2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】マツコ、店員に「ごちそうさま」を言わない人に違和感 「なんか…」★4 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2020/07/14(火) 21:40:27.92 ID:+cKED/W69.net
13日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)に、タレントのマツコ・デラックスが出演。外食をした際、店員に「ごちそうさまでした」と声をかけない人について語る場面があった。

■「ごちそうさま」と言うのが気まずい

番組では、ツイッターで話題になった漫画について議論。その内容は、牛丼チェーン店『松屋』で食事を終えたあと、店員に「ごちそうさまでした」と声をかけることが難しいというもの。

このトピックを受けて、MCのふかわりょうを始めとした出演者は、外食の際、店員に「ごちそうさま」を「言う派」「言わない派」にわかれてそれぞれトークを展開した。

■言わない人について違和感も

「言う派」と手を挙げたマツコは、「無言で立ち去るのも、立ち去りづらくない?」と声をかける理由について語る。続けて、「ちょうど席立つタイミングで『ごちそうさまでした』って言うと、『帰ります』の代わりな感じ」と持論を展開した。

マツコは、「ごちそうさま」と声をかけることについて、「ありがとう」と「帰ります」を店員に知らせるために、区切りとして声をかけているため、無言で立ち去る人に関しては「なんかスッキリしないわね、っていうのは思うね。見てて」と違和感を覚えているそう。

■「ごちそうさま」を言うのはおかしい?

マツコの他、ふかわや株式トレーダーの若林史江氏は「言う派」に挙手した一方、フリーアナウンサーの大橋未歩は「言わない派」と、意見が割れた今回のトークテーマ。

ちなみに、しらべぇ編集部が全国20代〜60代の男女1,658名を対象に「飲食店で『ごちそうさま』を言う人について」調査を実施したところ、一部の人が「おかしい」と回答しているものの、ほとんどの人が声をかけることに違和感を感じていないことがわかる。

マツコの言う通り、店員に感謝を伝えるための言葉でもある「ごちそうさま」。外食した際には積極的に声をかけたいものだ。

2020/07/14 06:15
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7642571?news_ref=tag
★1:2020/07/14(火) 17:10:55.77 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594724988/
https://i.imgur.com/POeApj9.jpg

375 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:35:22 ID:fcKAoCVZ0.net
俺は言うけど、
理屈的には金払ってるなら言わなくていい。
文字通り、ご馳走になった場合だけだろ使うの。

376 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:35:37 ID:NBFXHGHK0.net
>>364
松屋はお水やお茶のサーバーがあるのに、店員がお水を出してくる。
あれ、どっちかで良いのにっていっつも思う。
吉野家も席に水差しがあるからコップだけでいいのにと思う。

377 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:35:57 ID:seTX4hBf0.net
>>369
マックでごちそうさまを言えたらたいしたもんだ

378 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:36:01 ID:0ntwmUMJ0.net
>>21
朝早くなくてもおはよう(お早う)って言うだろ?
よくあることでも感謝の気持ちはありがたい(有難い)だろ?
語源がそのまま言語になっただけで、文字通りの意味は関係ないんだよ
勉強になったね坊や

379 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:36:07 ID:F3xMvINK0.net
>>370
会計お願いしますって言ったら必ず来るけどwアホ?

380 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:36:13 ID:1wBlYOeK0.net
松屋とかで、ご馳走様確変が起きてたりすると、「これは俺も言わないとイカン流れなのか」と思い、そのビッグウェーブに乗っちまう事はある 

松屋とかだと、店員が目の前にいない限りは基本的にはそのまま出ちゃう事が多いんだが…

381 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:36:17 ID:VQxKpYM/0.net
まあ、確かに言う方が少数派だわな現実は
この番組では逆になってるようだけど
恐ろしいね印象操作って
見事に5ちゃんのおっさんらもつられてるわ

382 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:36:17 ID:yp1tWNsM0.net
>>373
ファーストフードは基本セルフだから言うタイミングがない

383 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:36:33 ID:p/yTS8Px0.net
>>338
会計お願いしますと言うよ。

384 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:36:34 ID:02f3lqEM0.net
マツコみたいにこれでもかっていうくらい食いすぎて食らいすぎて
ごちそうさまって言っちゃう奴に違和感 違和感 違和感 まじで違和感すぎ

385 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:36:49 ID:DR7nk9Qc0.net
あらたまって、「どうもごちそうさまでした」と丁寧に言うのは、奢ってもらったときだけ。

386 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:37:02.27 ID:pov4fruB0.net
作った料理人に言うならまだしも関係無いウェイターやレジ打ちにごちそうさま言っても逆にアホっぽいじゃん
ごちそうさま言うためにシェフ呼び出しても仕事の邪魔なだけだろ

387 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:37:09.59 ID:yivr2deV0.net
大体は会計お願いしまーすだけどセルフレジはそういう問題があるよねって話だよね
別にごちそうさまでしたなんて誰も求めてないよ
合図が何かの違いだけっしょ

388 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:37:19.85 ID:kN0IbUI90.net
そう言えばめっちゃ愛想が良い店員になら会計の時に言ってたわ

389 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:37:21.78 ID:yp1tWNsM0.net
>>379
だから90人以上って書いてるんだがアホ?
まぁお前みたいなバカが残りの10人以下なんだろうけどなw

390 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:37:35.58 ID:KRi2FfpY0.net
>>370
嘘乙。

391 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:37:36.13 ID:oVyU9fFh0.net
人の良さそうなおじちゃんおばちゃんには言う

392 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:37:44.87 ID:KXxoNgLL0.net
俺はどんな定食屋に入っても必ずご馳走さまって言うけど
返事がないと萎えるんだよなアレ

393 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:37:56.89 ID:iy/o/y6a0.net
日本人なら「ごちそうさま」言うよね

394 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:37:59.23 ID:SfvB4m1V0.net
>>354
言う必要はない。あいつらが勝手に言ってるだけ

395 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:38:28.20 ID:cphXcYyu0.net
>>1

まあ、しかし、

マツコは在日が確定してしまったよな。
普通に、お客が店員に「ごちそうさま」をいうかどうかは、その時の雰囲気や気分で決まるもの。

義務や、当然の礼儀として言ってるのではないのだよw 日本人なら皆、知ってることだ。

396 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:38:32.05 ID:U3pSIeZR0.net
どぉーもーって言うな

397 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:38:37.59 ID:seTX4hBf0.net
>>379
レジで定員呼ぶならそっちだよなw

398 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:38:59.20 ID:7Kp1j+FR0.net
先払いでも、ごちそうさま言わないぞ

399 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:39:06.81 ID:0QXhnRvw0.net
ウチの近くの松屋の店員は食べ終わって立ち上がり厨房に向かって「ごちそうさま」と言うと返事は無くガン無視される
客が出ていく時のドアを開ける音を聞いて初めて店員が「ありがとうございましたー」と言う

だからオレはそれを聞いてからドアを閉めるときに後ろを振り返り奥のおばちゃんに「ごちそうさまでした」という
変だよな

400 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:39:10.17 ID:G3Bc1aIO0.net
わざわざチェーン店で言わないわ
向こうも迷惑だろう
食ったらさっさと会計してさるわ

401 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:39:29.01 ID:F3xMvINK0.net
>>389
言わないと誰も来ないってテメーでかいてんだろw
だから吉野家のバイトしかできねーんだよw


370 名無しさん@恐縮です 2020/07/14(火) 22:34:13.58 ID:yp1tWNsM0
>>360
吉野家でバイトしてたけど100人いたら90人以上言ってた
言わないとレジに誰も来ないから

402 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:39:31.55 ID:5BojCPXt0.net
お前らデートとかで
コースメニューのレストランでも言うの?

403 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:39:55.33 ID:F0pCHbBoO.net
言わない奴は程度が低い

404 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:39:59.97 ID:cphXcYyu0.net
>>354

こいういう主張をするのは、ほとんどが在日チョンだよな。

日本の店で働いて、日本の客にペコペコするのが屈辱なんだろう。

405 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:40:01.02 ID:VkTiu9eS0.net
>>1
違和感はおどれじゃ!

406 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:40:01.92 ID:Wu7tctkx0.net
俺はデブのオカマに違和感有るわw

407 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:40:05.78 ID:tIJk4Tti0.net
私は言うけど言わない人に対して特に何も思わないです。

408 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:40:08.92 ID:czQHMrPp0.net
なぜかいただきますは言わない不思議

409 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:40:14.57 ID:KRi2FfpY0.net
>>354
>店側のほとんどはお礼を言ってるからね

それも仕事のうちだからな。
マニュアルに含まれてるだろ。

410 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:40:26.76 ID:13UQm66e0.net
元の設定が松屋、つまり事前清算が済んでる店だろ
退店するときに大声でごちそうさま〜とか
かまってちゃんかよw

411 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:40:48.53 ID:cphXcYyu0.net
>>403

チョン。日本では、そういうことにコダワルことはねえぜ。

412 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:40:51.83 ID:7Kp1j+FR0.net
当然いただきますも言うんだろw

413 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:40:56.75 ID:70okNuVF0.net
>>360
さすがにこんな捏造書いてまでごちそうさますら言えないのはただのアホ

414 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:40:59.00 ID:bdihxJ9F0.net
ごちそうさまは帰りまーすっていう合図でもあるからな

415 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:41:20.78 ID:AAkfMpr+0.net
「店員と軽く会話する店かどうか?」が条件だろ。

コンビニやチェーン店で日常会話なんか誰一人しねーよ。
そもそもあの忙しいサイゼリアの店員つかまえて会話なんかしない。

カウンターの寿司屋かミシュラン、個人店の居酒屋、レストランとかだろ。
店主がレジ前まで出てくるような店。

まあお前らは行ったことないだろうから分からんだろうな。

416 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:41:22.42 ID:KxbW/ZEN0.net
食券の所は言わない場合もあるな

417 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:41:26.58 ID:hm8NahP70.net
同伴したキャバ嬢がちゃんと言ってて驚いた。自分の彼女は言わない奴ばっかだったからその嬢を褒めたら当たり前のことだと返された。
俺は以後ごちそうさまを言うようになった。キャバ嬢に礼儀を教えられた。

418 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:41:45.57 ID:3/GNwCOZ0.net
コミュニケーション障害抱えてる人は、まずこのあたりから練習するのがいいんじゃないか?

419 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:42:07.67 ID:AAkfMpr+0.net
ここでの例えがコンビニ、ファミレス、ファーストフードかよ(笑)

お前ららしいな(笑)

420 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:42:20.14 ID:WOM2Znko0.net
ごちそうさまって言うとオーバーでキモイからあざーすって出てくわ

421 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:42:25.77 ID:/qjD/dpo0.net
人間 「神様、コロナで会話なしの無音時代到来にしたのはなぜなの?」

神 「人間の口は嘘を付くためにあるから、そうさせないためだよ」

422 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:42:32.61 ID:7Kp1j+FR0.net
どうも、でええやん

423 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:42:36.22 ID:LhC49svh0.net
食って黙って席を立つって基本的に無礼だからねえ

江戸時代より退化してどうすんの

424 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:42:38.80 ID:nDPJd90A0.net
>>395>>5
たしかに『ごちそうさま』でイラッと来る事はあるから、
言うなら年取ったジジイでも『ごちそうさまでした』にした方がいいぞ

425 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:42:44.42 ID:oY/KXA2H0.net
御馳走様、陽一くん

426 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:42:47.84 ID:wJ7TKw0Y0.net
>>363
やめたれーーーーーw

427 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:43:08.02 ID:bdihxJ9F0.net
コンビニとかでもそうだけど
どうもー
どうもでーす
はよく言う

428 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:43:09.17 ID:02f3lqEM0.net
マツコがいうご馳走様は何者への感謝の言葉でなくて
偽りの自分裏に存在する偽意識への自分をごまかすためのご馳走様
デブである自分をごまかし正当化させようとするための言葉 だから周りに向かって虚勢的にこういう事を言い出す
もうじき死ぬぜこいつ

429 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:43:24.28 ID:nzYMZ3MH0.net
>>414
それがコミュ障にはわからんのよ
無言で入ってきて飯食って無言で出てく不気味さよ

430 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:43:32.95 ID:CNhnJrLk0.net
>>419
番組での例えも牛丼チェーンだけどね…

431 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:43:35.51 ID:KRi2FfpY0.net
>>413
こいつのほうがよっぽど捏造だろ。

370 名無しさん@恐縮です 2020/07/14(火) 22:34:13.58 ID:yp1tWNsM0
吉野家でバイトしてたけど100人いたら90人以上言ってた
言わないとレジに誰も来ないから

432 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:43:53.60 ID:KLHUGUA9O.net
>>4
言われた事有るわ
そんな大した物じゃないんだけど…と返した

433 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:43:57.07 ID:AM4tBmyh0.net
言う派と言わない派
どちらの学歴が低いか
どちらが喫煙率が高いか
どちらが犯罪率が高いか
どちらに日本人以外が多いか
明白、全部後者

434 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:43:59.99 ID:NBFXHGHK0.net
>>402
言わない意味が分からない。
つーか、店員に横柄な男は嫌われるというデータすらある。
当たり前のことを当たり前にやれる人になりたいわ。

435 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:44:10.57 ID:SEiU7rcu0.net
こんなもん、理屈じゃなくて感覚というか雰囲気の話じゃん。
言いたくなければ言うなよ。言いたきゃ言えよ。
いちいち屁理屈こねることじゃねーゆ

436 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:44:39.09 ID:NAkGfhB70.net
>>12
店員としては、少数のありがとうと言ってくれる人にあたると嬉しくなる。
客としては、ありがとうと言いたくなる店員は少ない。

437 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:44:44.44 ID:pQMhxXgI0.net
特別何か出してくれたのなら言うけど
金払った分しか料理出さなかったら言わなくてもいいだろ

438 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:44:45.21 ID:KBE0BE830.net
こいつ毒舌キャラだろ
飯食った後ごちそうさま言っていいの

439 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:44:51.90 ID:2QqcDLBK0.net
>>139
そうそう。電マ基地外の不愛想のほうが違和感
「早くしろよ!」ってキレるし。

440 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:45:09.50 ID:p/yTS8Px0.net
ご馳走さまは有り難うなど感謝の言葉と同じで
自然に出るものなのにご馳走さまと言ったとか
言わないとか言ってるマツコがおかしいと思う。

441 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:45:21.20 ID:T9O8e1R70.net
一人で行ってたら言わない
数人で行ってたら言う
全員無言なんて流石にないだろうけど

442 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:45:29.78 ID:pf62KLUL0.net
>>279
これはある程度正しいと思うぞ
コンビニバイトやってたことあるけど明らかに店員を人間として見てない人いるからな
そういう人は得てして態度が悪い

443 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:45:38.70 ID:KRi2FfpY0.net
>>429
不気味も何も、それで済むように店側がセルフ式にしてるんだろ。
頭おかしいんじゃねーのか。

444 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:45:40.71 ID:WBlzQa5W0.net
なんでこの人偉そうなのか違和感ありありなんですが

445 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:45:44.56 ID:AvKtOSTD0.net
>>2
結構心理だな

446 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:45:46.89 ID:VPsTp/qC0.net
スープがただのお湯みたいな糞まずラーメン屋にあたった時は
全部残して何も言わず出たけどな
思い出したらイライラしてきたわ

447 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:46:23.35 ID:xFZzben80.net
セルフの店、牛丼屋でご馳走さまって言うのは「片付けていいですよ」って意味もある
そんなことすらわからないとはね
忙しい時に1人黙って出てってもお前の存在薄いから気付かないんだよ
食器置きっ放しで1席無駄にしてるのに「店員に無駄に挨拶させてる」とか言い訳でしかないw

448 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:46:27.35 ID:7Kp1j+FR0.net
回転率を上げる店には
ごちそうさまは不要
客と店員は注文、清算以外の会話は基本禁止

449 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:46:32.11 ID:x3V0DToU0.net
お客様は神様やで!
なんで飯炊き職人に媚び売らなならんの?
寧ろ俺たちに膝まついてでも感謝しろ!

450 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:46:39.22 ID:/qjD/dpo0.net
食券制の松屋の話w
食べ終わて席が空いたよでの合図w


番組では、ツイッターで話題になった漫画について議論。
その内容は、牛丼チェーン店『松屋』で食事を終えたあと、
店員に「ごちそうさまでした」と声をかけることが難しいというもの

451 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:46:41.44 ID:cQVIJf+i0.net
>>409
まあ対等の立場としてなら仕事だろうがプライベートだろうが相手を無視するのは結局その人間の資質によるどころなんだろう
自分は立場とか関係なくお礼を言うタイプ
出来れば自分に関わる人間には不快になって欲しくない

452 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:46:47.45 ID:vdeDJpkg0.net
「ごちそうさま」を言って
そんなにリアクション欲しいんなら個人で営んでる定食屋や中華料理屋でメシ食うんだな
仲良くなれれば世間話しもできるだろ

453 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:47:20.18 ID:X4d2ERf+0.net
ネットの後追いネタしかないんかい
で、またそれがネットのネタになると
もう完全に立場逆転したと実感する

454 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:47:20.78 ID:xAswJL6d0.net
フードコートで食器返却する時も近くに人がいたらごちそうさまって言ってしまう。
大抵相手もニコッとしてありがとうございましたーって返すけどな。

455 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:47:42.96 ID:ePmY4e4i0.net
カマデブ、下らなすぎ
感じの悪い店員、辛うじて食べられた程度の出来
そう感じた場合は、絶対言わない

456 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:47:46.76 ID:xFZzben80.net
>>443
セルフ式にしてるのは金の受け渡しを無くすのと食い逃げ防止
挨拶無しなんて考えてねえ

457 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:48:08.73 ID:RhEa/CsA0.net
>>443
コミュ障すなあw

458 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:48:25.83 ID:PrZJInMz0.net
最後に会計があるタイプの店は会計を促すように『ごちそうさま』と呼びつけ、食券タイプで前会計の店は美瀬を出るときに『ごちそうさま』と言って出る


当たり前だと思うが?

459 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:48:26.23 ID:LhC49svh0.net
お前らどんだけ挨拶もしたくないほどマズい店で食ってんだ?

460 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:48:26.81 ID:/qjD/dpo0.net
ラブホでフロントに「終わりました」て電話してくるやつwww

461 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:49:01.29 ID:p/yTS8Px0.net
こんな大したことのないスレが延びてるな。
言い争いもしてるし。

462 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:49:48.26 ID:UFOIg4Ms0.net
外食でもいただきます絶対言う勢が世の中には多いみたいだからな
ご馳走さまも言うんだろ

463 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:49:54.18 ID:/qjD/dpo0.net
もう給食でも 「いただきまーす」 は禁止だからなw

464 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:49:55.11 ID:Z2GaWuSb0.net
飯食ったらごちそうさま位言ってやれや幼稚園児以下かよ

465 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:50:00.77 ID:Axbk2c0u0.net
ごちそうじゃないのに「ごちそうさま」とか言えない

466 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:50:12.38 ID:13UQm66e0.net
まあ、結論としては
客に変な気を使わせてしまうような店には行かないよ
無言で出て行っても「有難うございました〜」って気持ちよく客を送り出す店じゃないと行かない

これができない店は死ねと思う

467 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:50:20.43 ID:YSbPL0wC0.net
自販機導入前の吉野屋に慣れてるかどうかの差

468 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:50:29.12 ID:4ZuMb64Q0.net
こんな話題が盛り上がると今後意識しすぎたやべーやつがごちそうさまでしたあああああああああとか叫んで出ていきそうだな

469 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:50:35.08 ID:fTmVGdUT0.net
私は、帰り際に「どうも」をボソッと言う
聞き取れてない店員多数いると思う

470 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:50:42.91 ID:F3xMvINK0.net
>>460
ごちそうさま厨は必ず言ってそうwwwwwwww

471 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:50:53.28 ID:seTX4hBf0.net
>>461
店でごちそうさまでググってみ
この手の論争はいたるところで起きてる
食いつきやすいネタなんだろう

472 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:50:55 ID:MXwnp5rW0.net
やっといたほうが物事が円滑にいく場合もある
挨拶はその中のひとつで別にやらなくてもいいけど差し支えないならやっといたほうが楽
ここのスレを見たらわかるように面倒な奴らが結構いそうだしな

473 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:51:24 ID:OBl4G4wq0.net
無言で去るってこと?なんだか気持ち悪くないの

474 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:51:24 ID:4xlIQC2p0.net
>>468
小学生風に言ってほしいw

475 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 22:51:28 ID:DxEmG1Ak0.net
>>432
「お粗末様でした」でいいよ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200