2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】マツコ、店員に「ごちそうさま」を言わない人に違和感 「なんか…」★4 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2020/07/14(火) 21:40:27.92 ID:+cKED/W69.net
13日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)に、タレントのマツコ・デラックスが出演。外食をした際、店員に「ごちそうさまでした」と声をかけない人について語る場面があった。

■「ごちそうさま」と言うのが気まずい

番組では、ツイッターで話題になった漫画について議論。その内容は、牛丼チェーン店『松屋』で食事を終えたあと、店員に「ごちそうさまでした」と声をかけることが難しいというもの。

このトピックを受けて、MCのふかわりょうを始めとした出演者は、外食の際、店員に「ごちそうさま」を「言う派」「言わない派」にわかれてそれぞれトークを展開した。

■言わない人について違和感も

「言う派」と手を挙げたマツコは、「無言で立ち去るのも、立ち去りづらくない?」と声をかける理由について語る。続けて、「ちょうど席立つタイミングで『ごちそうさまでした』って言うと、『帰ります』の代わりな感じ」と持論を展開した。

マツコは、「ごちそうさま」と声をかけることについて、「ありがとう」と「帰ります」を店員に知らせるために、区切りとして声をかけているため、無言で立ち去る人に関しては「なんかスッキリしないわね、っていうのは思うね。見てて」と違和感を覚えているそう。

■「ごちそうさま」を言うのはおかしい?

マツコの他、ふかわや株式トレーダーの若林史江氏は「言う派」に挙手した一方、フリーアナウンサーの大橋未歩は「言わない派」と、意見が割れた今回のトークテーマ。

ちなみに、しらべぇ編集部が全国20代〜60代の男女1,658名を対象に「飲食店で『ごちそうさま』を言う人について」調査を実施したところ、一部の人が「おかしい」と回答しているものの、ほとんどの人が声をかけることに違和感を感じていないことがわかる。

マツコの言う通り、店員に感謝を伝えるための言葉でもある「ごちそうさま」。外食した際には積極的に声をかけたいものだ。

2020/07/14 06:15
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7642571?news_ref=tag
★1:2020/07/14(火) 17:10:55.77 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594724988/
https://i.imgur.com/POeApj9.jpg

578 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:10:14 ID:uoNp8ZlL0.net
>>557
食券制で会計済みの場合は?

579 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:10:15 ID:/qjD/dpo0.net
初めて入った某高田馬場の麺屋で
食べ終わりましたらカウンターの上部に器をお戻しくださいて
命令文張り紙があったが

クソ不味いうえに、カウンター上部がくそ高くて危ないので
そのままで会計したら睨みつけてきやがったwww

580 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:10:17 ID:KRi2FfpY0.net
>>547
なんでいきなり噛みついてきてんの。
頭逝かれすぎだろ。

581 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:10:30 ID:WF1FsbSd0.net
>>577
www

582 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:10:45 ID:mqZwI72U0.net
馴れ馴れしくするのも憚られる

583 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:11:17 ID:nlCiP8Zy0.net
俺なんか先祖からして武士だから礼儀作法にはうるさかったよ箸の持ち方からな
おまえらの先祖百姓?百姓に違いないわ
たまに一揆みたいな事するし

584 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:11:22 ID:02f3lqEM0.net
俺はごちそうさまでなく食べ終わったら お願いしますってだけ言う(会計おねがいしまーす)ってことでね
それだけで別にいいじゃん なんか文句あるの?

585 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:11:52 ID:OxT34HFB0.net
>>544
これ結構、日本でも大事だよな

586 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:12:07 ID:uoNp8ZlL0.net
>>584
松屋とかやよい軒みたいな先払いの店だと出て行くとき何か言う?

587 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:12:08 ID:AMjBzZtN0.net
>>568
いやw違和感は感じてもいいんやでw覚えろよw

588 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:12:12.00 ID:4SbfWNvL0.net
マツコなんてみんな知ってるやつって認識が自分にもあるから言えるだけだろ
昔の坊主の単なる性欲モンスターだった時代には言ってないと思うわ
あんな気持ち悪いやつ

589 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:12:15.99 ID:LhC49svh0.net
ごちそうさまを言わない奴を一言で言うと

挨拶をしない奴

シンプルにこれね

590 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:12:23.84 ID:aT/x96nP0.net
接客で忙しそうにしてる時は絶対に言わない
俺が店員だったら「ごちそうさま」そんな声は上の空だと思うから

591 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:12:45.01 ID:cqNL9nsE0.net
>>584
松屋の店員「何を?お願いします?」

592 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:13:05.46 ID:4xuaMuKe0.net
ここにいる、言葉も発せない引きこもり連中にこんな話題してもなw

593 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:13:13 ID:vaJXo69u0.net
個人的な意見だけど双方対等だと普段から考えてるから基本言わない。
なぜなら言っても返答がない店が多いし。
自分が旨いって思ったら言う別に店の反応には関係ない。その時対応が気に入らなければ次回行かないし旨ければいくし対等で良くないかな⁉?
旨くても態度悪い所は行かないし行きたくない。

594 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:13:20 ID:3Ul9NAxD0.net
>>580
横だけど
そんなに気にするな
遊んでるだけだ

595 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:13:38 ID:CZWL6wjU0.net
>>583
大阪民国人?朝鮮の武士?

596 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:13:44 ID:Y3sfJqwX0.net
>>552
それ軽度のコミュ障の言い訳

597 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:13:46 ID:02f3lqEM0.net
>>586
そんなこといちいち聞くなよ
会計あるから会計おねがいしますっていってるだけだろうに
なんでわざわざ牛丼ごときで金払い終わってんのに店員としゃべるんだよ
なわけねえだろうが

598 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:13:59.10 ID:PeO7YRYV0.net
>>592
芸スポなんて半分はクソババアの板だぞ

599 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:14:04.17 ID:MHzEcwaA0.net
まぁ普通なら言うわな

600 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:14:30.17 ID:qpMz7S+a0.net
>>570
ああー。違うタイプかもしれんが素を出して大丈夫そうな人と思われてるのかも。
それか完全にやさぐれて気は強いがコンプレックスは強いタイプか

601 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:14:30.17 ID:LhC49svh0.net
そのくせ自分は無言で相手は挨拶しないと死ねとか思ってる>>466みたいな奴な

まったく店側を対等に見ていない
メニューに挨拶料とでも書いてあるのかね

602 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:14:35.16 ID:KRi2FfpY0.net
>>589
このクソ単細胞が。
挨拶なんて相手によるだろ。
見知らぬ人間にところかまわず挨拶するバカがいるかよ。

603 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:14:41.57 ID:TeP6w6wh0.net
またルールの押し付けか

604 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:15:44.16 ID:/qjD/dpo0.net
外国は夫婦でもいくつになっても毎日
まるで過剰な演技のよう「褒めあうだろ?

それは演技だからだよw
もう大した愛してないから、それがバレないよう愛してる連発w

日本人は
愛してるのに改めわざわざ愛してるというほうがおかしい

605 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:16:01.55 ID:02f3lqEM0.net
>>589
また阿呆が一人出てきた
ご馳走様頂きますの感謝の言葉とあいさつをいっしょにするやつ
こいつ挨拶の意味もわかってねえぜ

606 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:16:12.58 ID:w8Y1NP7z0.net
>>603
んなことやりたいならチップ制にでもしろって思うわな
ごちそうさまなんて言葉言った程度でマウント取られても困る

607 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:16:16.51 ID:t1wmO6kr0.net
>>578
食い終わった時か店を出る時に言うけど

608 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:16:19.82 ID:FIKRzBlQ0.net
言う方が特殊みたいな社会で悲しいね

609 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:16:23.77 ID:6PH174PS0.net
ありがとうも言わない店もある。

610 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:16:34.59 ID:LoC2i00C0.net
厨房行って言わないと意味ない

611 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:16:47.78 ID:g8GuJDcU0.net
昔、本サロで丁寧なピストンしたら
最後に「ごちそうさま」って言われたわ

612 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:16:58.09 ID:mTn8smLm0.net
>>602
飯つくって貰って接客されて見知らぬとかサイコパスかよ

613 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:17:02.36 ID:uoNp8ZlL0.net
松屋の場合、声量が届かなくてスルーされたら悲しい

614 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:17:18.03 ID:qpMz7S+a0.net
>>600
自己レスだが後者は清原みたいなのって事ね

615 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:17:19.31 ID:hjkPwQ3E0.net
>>1
顏馴染みの店でもなきゃ言わんだろ

616 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:17:29.25 ID:02f3lqEM0.net
>>589
こういうやつって結局心がなくて
形式だけに取藁テレ生きていて
物事の本質や意味を知らないで生きている知能の低いいきものなんだろうな

617 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:17:32.68 ID:F+QOyEcV0.net
「ごちそうさま」言うのはいいけどさ、店員が振りかえって「ありがとうございました!」言うのを待ってるバカさ
ああいうのみっともないからヤメロ

「ごちそうさま」言ったらサッと帰れサッと

「ありがとうございました」なんか確認してんなよバカ

618 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:17:43.50 ID:KRi2FfpY0.net
それではここで1曲。

エルガーで「愛の挨拶」

619 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:17:46.50 ID:20m4s/2f0.net
会計してお礼言われたら「ごちそうさまでした〜」言いながら帰るのが定番だなあ
別に言いたくなければ言わなくてもいいんだろうけど

620 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:18:01.06 ID:Hx6Ly7/H0.net
>>613
でも厨房から大声で返されるような松屋もそれはやだな
汚いっぽい

621 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:18:01.10 ID:/qjD/dpo0.net
「あなたて、何食べても「美味しいよ」て言ってくれないわね」

「何も言わないで食べてるときは美味しいからだ
美味しくないときは美味しくないて言ってるだろうが」

622 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:18:17.69 ID:4xlIQC2p0.net
店員個人に挨拶してるんじゃないけどな
食後の挨拶 お店に挨拶してるだけ
だから店員が聞いてなくても関係ない

623 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:18:23.77 ID:xFZzben80.net
>>606
ごちそうさますら言えない奴がマウントとか言ってイキってんじゃねえよwww

624 :なな:2020/07/14(火) 23:18:30.71 ID:PGi2mVbL0.net
ごちそうさまだけいって、いただきますいわんのかい

625 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:18:40.90 ID:UTJFvsEy0.net
この違和感を感じられるかどうかで育ちが分かる気がする

626 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:18:44.65 ID:6PH174PS0.net
コロナ流行の今、お互い無言が一番有難い。

627 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:18:46.58 ID:F+QOyEcV0.net
>>617
追記

そんなの確認するくらいなら、黙って帰った方がマシだ
さっさと帰れ、みっともねえ

628 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:18:56.83 ID:mypM0Oa30.net
>>607
目の前に店員いない場合も探し出して言うの?

629 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:18:59.65 ID:MNFoP8ff0.net
>>615
変な人

630 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:19:04.60 ID:odc2q0Vk0.net
>>624
そういうやつは言ってんだろアホみたいに

631 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:19:19.81 ID:V6Tuvlh20.net
田舎から来た人言わないよねえ(´・ω・`)
聞いてみたら田舎にはそういう習慣ないんだって・・・
恥ずかしいんだって

632 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:19:20.82 ID:02f3lqEM0.net
>>621
あなたがすきです
僕がおんなだったらあなたにだかれたい〜ん

633 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:19:21.84 ID:wU8KsEL30.net
>>600
見えてる外面はいいんだけど、根本的なマナーはわかってないからやってることがチグハグだったな
メニューなんて自分が真っ先に取るしねw

634 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:19:28.81 ID:3Ul9NAxD0.net
>>613
隣で大声でごちそうさまって言われたら怖くねw

635 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:19:29.26 ID:KRi2FfpY0.net
>>612
>飯つくって貰って接客されて見知らぬとかサイコパスかよ

え?

636 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:19:36.86 ID:4aYRMf6I0.net
店員って誰だよ
厨房で作ってる人か?

637 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:19:47.99 ID:LhC49svh0.net
>>605
wiki
ご馳走さま(ごちそうさま)は、食後に言う日本語の挨拶である。くだけてごちそうさんともいう。発声の際に、手を合わせたり、軽くお辞儀することもある。」

goo デジタル大辞泉(小学館)
ごちそうになった礼に述べるあいさつの語。

だってさ。きみほんとに日本人??

638 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:19:49.14 ID:a4IxsRzZ0.net
コンビニやスーパーのレジにもありがとうを言ってるなら、飯屋でごちそうさまを言わない人に文句を言う権利があると思うよ

639 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:19:50.29 ID:MNFoP8ff0.net
>>628
声小さいのか
震えてそうだな

640 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:20:10.35 ID:9lpTCRKC0.net
>>631
田舎なんて場所によるだろ大雑把すぎるw

641 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:20:12.14 ID:vaJXo69u0.net
店に媚びる必要ないと思ってる。たくさん店なんかあるんだから。なんか自分のスタイルに合わない客は対応悪い店なんて一杯あるじゃん。ムカつく店に媚びてまで飯や酒飲まなくても他に色々ある。無理して合わせてストレス抱えるのは本末転倒だよ

642 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:20:22 ID:UnXci6ga0.net
ごちそうさまって言わないと、支払いカウンターに来てくれないんじゃないの?

その人は店員が気が付いてくれるまでカウンターの前でずっと黙って立ってるの?

643 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:20:34 ID:obicRt0+0.net
なんでご馳走さまも言えない陰キャが
ID真っ赤にして連投してるんだっていうね

644 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:20:48 ID:rfbqSTln0.net
言ったほうがいいしよく行く立ち食いそばでも食器下げるときとか言ってるけどさ
言わなくてもまぁいい奴だろこれ
その程度の話で「見ててスッキリしない!」とかケチつけるほどの話でもない

「ゲイでデブのオネエは見ててスッキリしない!」
とか細かい?ことをつつかれてもマツコも嫌だろと
なかには発達障害とかで難しいという奴もいるんだろうし

645 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:20:48 ID:WepeNs5m0.net
範馬勇次郎は食事の時「いただきます」と「ごちそうさま」をする
言葉にはしないけど相手に伝わればOK

646 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:20:56 ID:iAMsY4AI0.net
金を払って 対価は支払ってるのに
なんで感謝の言葉まで必要なの?
日本ってほんとクソだわ

647 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:21:01 ID:CZWL6wjU0.net
>>617
ここにいるごちそうさま厨は人の目ばっかり気にしてる小心だから周りキョロキョロしてる

648 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:21:02 ID:1/j5FuCx0.net
おめーはごっちゃんです!だろ
関取がきたと思って店員も身構えてんだからよ

649 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:21:11 ID:MNFoP8ff0.net
ごちそうさまだけじゃなくてなんもできないやらないんだろう

650 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:21:21 ID:VS1wuPLd0.net
>>602
ごちそうさま=ありがとう
だろうが馬鹿

651 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:21:40 ID:3P1ckFso0.net
東京は外食でごちそう様を言う習慣あるね

652 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:21:45 ID:mypM0Oa30.net
>>639
マックとかでも言う?
店員に聞こえるように

653 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:21:45 ID:8EcQPoF00.net
メンドくさい説教オカマになってきたな
何様なんだよ

654 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:21:50 ID:6PH174PS0.net
安い店では無言で高級店では客のくせにベコベコとごちそうさまでしたという小者が多い。

655 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:22:14 ID:wU8KsEL30.net
したきゃすりゃいいし、
しないならしないでいいよ
こんなもん

議論するならもっと大事なものがある
うるさい音を出すマナー違反とかね

656 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:22:21 ID:PgbnBZzr0.net
こいつら客の気配に対して「いらっしゃいませありがとうございました」を言ってるな。って思った店では絶対言わない。松屋とか明らかに人に対してと言うよりドアのセンサーに合わせて言ってるから。

657 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:22:23 ID:R3oVdnPj0.net
言いたいやつは言えばいい
言いたくないやつは言わなくてもいい
それじゃ駄目なのかね
めんどくせーわ

658 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:22:25 ID:rfbqSTln0.net
>>645
勇次郎はちゃんと「オジャマ…」とかも言うしな

659 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:22:36 ID:/qjD/dpo0.net
客 「俺の一物大きくない?大きいねて言ってくれないね」

ソープ嬢 「見たらすぐ分かるすごい大きさなのに
わざわざ大きいですねなんてあたしは言わないわ」

客 「そういうことですか、、」

ソープ嬢 「ふつうサイズの人には言うわよ「大きいですね」て」

660 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:22:43 ID:OVsItyII0.net
オネエ言葉で言ってみようかなw

661 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:22:50 ID:diLj+otA0.net
マツコほもともと水商売だっただけにそう思うわな
まあ一般常識あるやつならありがとうの意思表示はするけど、たまに飲食を見下してるというかおれはお客様だぞってやつはほんとに偉そう

662 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:23:14 ID:UnXci6ga0.net
>>641
態度がむかつく店でも自分のために言えばいいじゃない
そんな店のためにいちいち腹を立てる方がストレス溜まるぞw

どんな店にでも「ご馳走さま」って言えるとスカッと店のことを忘れられるよw

663 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:23:21 ID:yCiGeGD70.net
どっち派にも言えることだけど、必死になってる奴がキモイのは感覚的にわかる

664 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:23:28.38 ID:tYjUgR+R0.net
>>658
特殊防弾ガラスを顔面でぶち破りながらな

665 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:23:34.08 ID:rfbqSTln0.net
>>653
最初からけっこうな難癖デブオカマだったからな
嫌いじゃないけど

666 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:23:58.80 ID:6PH174PS0.net
どちらにしろ今時、マスクなしの状況でご馳走さまとかでかい声で言われたら店としては腹たつだろうな。

667 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:24:10.10 ID:kV9TK+Xr0.net
海外は、例えばアメリカとか店員に必ずサンキューって言うよね?

668 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:24:23.83 ID:/qjD/dpo0.net
人間の口は何のためにあるのか

小学生 「ご飯を食べるため〜〜」
大人 「嘘をつくためにあるんだよ」

669 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:24:46.14 ID:t1wmO6kr0.net
>>652
食い終わったらご馳走様
これは誰がどこにいても言うよ
誰に向かってとかじゃなくて

670 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:24:49.55 ID:jsZgOK5F0.net
挨拶命みたいな奴はクズがほとんど
ソースはブラック会社朝礼

671 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:25:08.89 ID:F4NLy/PQ0.net
これ一昔前は関西では言うって言われてたやつじゃない
マツコは関西嫌いなのにそっち派になったのね

672 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:25:33.44 ID:LhC49svh0.net
言わない厨「ごちそうさまは挨拶の言葉じゃない!」

やっぱり日本語に不自由でした〜

673 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:25:39.35 ID:pFdgGpZM0.net
>>18
よう、気違いw

674 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:25:41.88 ID:2kVah35K0.net
>>605
いただきますもご馳走さまも挨拶の一種だろ
いらっしゃいませもありがとうございましたまたお越しくださいませも挨拶の一種だろ

675 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:25:44.53 ID:UnXci6ga0.net
>>667
アメリカはサンキューどころか、店員にチップを払うのが半ば義務化されている

さらにチップを払わないとサービスも悪くなるという

676 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:25:45.35 ID:sHwd9l3v0.net
>>669
店員に言うに必要ないってのが重要なんだろ
言葉にする必要もない
意識の問題だから

677 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:25:47.46 ID:Vhc8m64Q0.net
そもそも日本人なら会釈や目で会話できる

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200