2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】マツコ、店員に「ごちそうさま」を言わない人に違和感 「なんか…」★4 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2020/07/14(火) 21:40:27.92 ID:+cKED/W69.net
13日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)に、タレントのマツコ・デラックスが出演。外食をした際、店員に「ごちそうさまでした」と声をかけない人について語る場面があった。

■「ごちそうさま」と言うのが気まずい

番組では、ツイッターで話題になった漫画について議論。その内容は、牛丼チェーン店『松屋』で食事を終えたあと、店員に「ごちそうさまでした」と声をかけることが難しいというもの。

このトピックを受けて、MCのふかわりょうを始めとした出演者は、外食の際、店員に「ごちそうさま」を「言う派」「言わない派」にわかれてそれぞれトークを展開した。

■言わない人について違和感も

「言う派」と手を挙げたマツコは、「無言で立ち去るのも、立ち去りづらくない?」と声をかける理由について語る。続けて、「ちょうど席立つタイミングで『ごちそうさまでした』って言うと、『帰ります』の代わりな感じ」と持論を展開した。

マツコは、「ごちそうさま」と声をかけることについて、「ありがとう」と「帰ります」を店員に知らせるために、区切りとして声をかけているため、無言で立ち去る人に関しては「なんかスッキリしないわね、っていうのは思うね。見てて」と違和感を覚えているそう。

■「ごちそうさま」を言うのはおかしい?

マツコの他、ふかわや株式トレーダーの若林史江氏は「言う派」に挙手した一方、フリーアナウンサーの大橋未歩は「言わない派」と、意見が割れた今回のトークテーマ。

ちなみに、しらべぇ編集部が全国20代〜60代の男女1,658名を対象に「飲食店で『ごちそうさま』を言う人について」調査を実施したところ、一部の人が「おかしい」と回答しているものの、ほとんどの人が声をかけることに違和感を感じていないことがわかる。

マツコの言う通り、店員に感謝を伝えるための言葉でもある「ごちそうさま」。外食した際には積極的に声をかけたいものだ。

2020/07/14 06:15
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7642571?news_ref=tag
★1:2020/07/14(火) 17:10:55.77 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594724988/
https://i.imgur.com/POeApj9.jpg

748 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:40:16.17 ID:2kVah35K0.net
>>741
同じノリで言ってると思う
どーもー
って
スーパーでも百均でも言うわ
どうもって思うし

749 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:40:19.99 ID:/qjD/dpo0.net
 
615:2020/07/14(火) 17:59:42.19 ID:y15pmgoE0
店員が返事するまで2回3回言う場面に遭遇したことがある

750 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:40:28.79 ID:e50bTfJi0.net
>>742
身内では俺も言うけど店ではほぼ言わないしなぁ
なんか色々あるし別にどうでもいいわな

751 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:40:44.97 ID:Y/7jWmKD0.net
毎回「ごちそうさまでしたー」と言うけど
めっちゃ美味しかったら「ごちそうさまー美味しかったですー!」と言う

752 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:40:58.17 ID:UnXci6ga0.net
>>741
だから、飲食店でのごちそうさまは、食事が終わった、お会計してくださいって意味なのw
あんたほんとに日本人か?

食券買う吉野家みたいな店でも、ごちそうさまって言って店を出るだけで、店員さんが食器を片付けなきゃいけないって気づくだろ

753 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:41:27.72 ID:U02ww/pB0.net
>>744
松屋に入るってのは
私有地に入り込んだって認識なのかw

754 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:41:54.80 ID:r8UF5pO10.net
>>741
関西ではコンビニとかでありがと、とか軽く言うよ マナーじゃなくてケチるほどの言葉じゃない、てとこだよ

755 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:42:02.32 ID:L/gVddaw0.net
会計後、店員に対してごちそうさまでした。美味しかったです。って言ったら
一緒にいた人にそんな事普通言わない、マナー違反って言われた上に
ネット検索結果送られてきた事あるんだけど・・・

756 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:42:27.17 ID:B3rJzEaR0.net
>>752
>>だから、飲食店でのごちそうさまは、食事が終わった、お会計してくださいって意味なのw
>>あんたほんとに日本人か?

おあいそとかチェックとかしってる
あんたほんとに日本人か?はこっちのセリフだよ
バカなくせになんで出てくるんだ?

757 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:42:31.39 ID:aHQXjbFX0.net
基本的に言うけど、他のお客さん相手しなきゃで忙しそうなら邪魔になるだろうから言わない
レジで会計するお店なら必ず言う
でも、滅茶苦茶まずかったり感じ悪いお店では言わないtk自然に出てこない
コンビニとかスーパーでおつりもらうときとかは「どもー」って言って受け取る

758 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:42:42.57 ID:/qjD/dpo0.net
 
761:2020/07/14(火) 18:09:22.24 ID:IDrk+a+
言って返ってこないと少し恥ずかしいから
そういう経験ある店では言わないな

759 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:42:58.15 ID:2kVah35K0.net
>>747
その状況で言わない場合がないだろうwww

760 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:43:01.11 ID:pFdgGpZM0.net
>>755
基地に関わらないのが良

761 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:43:21.43 ID:Y/7jWmKD0.net
>>755
なんでマナー違反なのか知りたい

762 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:43:35.81 ID:5dQBH2E90.net
>>752
そもそも牛丼屋は店の出入りはチェックしてるからそんなんする必要ないぞ朝鮮ガイジ

763 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:43:47.35 ID:KRi2FfpY0.net
>>744
例えが的外れでバカすぎる。
死ねよ。

764 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:43:56.00 ID:LhC49svh0.net
おーい >605見てるか?
感謝の言葉と挨拶の言葉を混同してるってのはこういう>>741みたいな奴のことを言うんだぞー。

食後にごちそうさまは朝におはようと同じカテゴリで、ありがとうは感謝の言葉だから別物なんだぞー。

765 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:44:11.38 ID:02f3lqEM0.net
マツコは無人化したコンビニでもレジに向かってありがとうっていうのかな?

766 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:44:21.53 ID:rAr86ybC0.net
>>721
常連かぁ
子供のころ方が常連だった店多いわ
親へのツケ払いで食べてたw

767 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:44:26.68 ID:+IxB5XAc0.net
>>755
その人は恥ずかしかったんだろうおまえが

768 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:44:27.37 ID:wgFidWFe0.net
ラーメン屋とかはごちそうさまーって言うけどファミレスでは言わん
タクシーは降り際にどうもーっていうけどバスには言わん
複数で飲んでる居酒屋で幹事や会計係になったら支払い時ごちそうさまっていうけど他のやつが会計済ませてるなら退店時は何も言わん

769 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:44:30.41 ID:WqEJe8C80.net
キモイ自分の体型にまず違和感持てよ

770 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:44:43.54 ID:B3rJzEaR0.net
>>744
バカの>>752もそうだけど
ふさわしい言葉をふさわしい場所で使えよ
おまえら本当に日本人かよ(引用)

771 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:44:51.47 ID:KRi2FfpY0.net
>>749
完全にキチガイだろ。
業務妨害だし。

772 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:44:58.58 ID:yLvPW+270.net
>>744
何だこのバカ

773 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:45:04.25 ID:GUHJrqve0.net
声に出して感謝を伝えろとかもうやばい
これが家族なら言葉しないとあかんのわかるが
心の中でごちそうさま、ありがとう、の気持ちも唱えても問題ないだろ

774 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:45:09.59 ID:+IxB5XAc0.net
>>769
確かにな

775 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:45:32.65 ID:2HgzpVZD0.net
タダで食わしてもらってるわけじゃないので言わなくてもいい派だな。
飯を介したビジネスなので礼儀とかどうでもいい。

776 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:45:34.29 ID:BZqRcxoi0.net
御馳走様言わない奴らは私有地に入り込んで無言で帰るのか?
ならお邪魔しましたくらい言って帰れや
俺はその代わりに御馳走様言って帰るわ

777 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:46:00.42 ID:FJjkBxFn0.net
コンビニでは「はいどうも」って言う

778 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:46:00.43 ID:pFdgGpZM0.net
>>756
「おあいそ」と言って会計させるのは
本当は、マナー知らず

779 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:46:14.37 ID:0dXbHJV00.net
松屋みたいなセルフサービスなら言わなくてもいいんじゃないかな
店員も豚に餌やってる感覚だろうし豚から有難うって言われても何も思わんだろ

780 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:46:16.13 ID:/qjD/dpo0.net
言うキチガイが1割もいるのかw
こいつら店員くらいしかコミュニケーションとる相手いない寂しやつらww


885 :2020/07/14(火) 18:18:59.16 ID:1TH9/flt0
松屋でごちそうさまって言ってる奴ほとんどおらんやろ
俺調べでは9割無言で出ていく

781 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:46:18.42 ID:02f3lqEM0.net
>>776
おまえもういいから
たとえ話お前に金もらってもなんもいわんわ

782 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:46:20.61 ID:purgYHYo0.net
>>673それが育ちのいい人のお言葉ですか!?礼儀で隠した本性

783 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:46:27.16 ID:2kVah35K0.net
>>765
言うかもね
なんていうか、想像だけど、お天道様が見てる的な感覚が人一倍強いんじゃない?
オカマだしでかいし

784 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:46:32.62 ID:fPP8EwP40.net
むしろ
ごっつぉーさん!
とかでかい声でアピールしてるやつはうぜーわ
食い終わったら静かに会計して静かに出てってほしい

785 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:46:35.52 ID:2+ksFE7a0.net
俺なんかソープでもちゃんと言うからな

786 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:46:51.18 ID:zjc5EsTw0.net
ちゃんとしたお店なら言うけど
吉野家とか松屋で言う奴らは頭おかしいと思う

787 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:47:06.71 ID:TTad3HlY0.net
店によるやん
板前とか個人店で店主が近いなら言えばいいけどファミレスとかチェーン店なんて会計時の「どうも」で十分

788 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:47:22.12 ID:gpiRExkv0.net
サイゼリアでも?w

789 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:47:25.59 ID:3kGlW1gs0.net
松屋でメシ食った後 近くに店員いなくてだま〜って出てくるのなんか気持ちよくないよなw

790 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:47:54 ID:gpiRExkv0.net
マクドナルドでも?

791 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:47:55 ID:id6IDjEF0.net
>>785
風俗ではめちゃめちゃ優しくしとくとたいてい美味しい思いにつながるよな

792 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:48:02 ID:wE2UYvU70.net
>>752
そんな意味いつできたんだ
変に理屈こねくり回さなくても言いたいから言う、でいいのに

793 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:48:07 ID:ZLYEAkO20.net
>>784
職人とかな
そして外で歩きタバコさ

794 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:48:36 ID:AEhIaYE00.net
育ちが現れるところだね

795 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:48:41 ID:+IxB5XAc0.net
>>784
脳筋系に多いよね

796 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:48:41 ID:KRi2FfpY0.net
>>782
それが育ちのいい人(自称)の挨拶なんだろうね。

797 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:48:51 ID:pZu86fY90.net
日本版ジュラシックパーク撮るときに、「金目当てでスパイ行為を働いた後、
逃げるときに小さい恐竜に襲われて〇ぬ」役を演じられるのはマツコだけなので
替えが利かない芸能人だとは思う。

798 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:49:03 ID:L/gVddaw0.net
>>761
田舎者、馴れ馴れしい、都会じゃそんな事言わないだの
ボロクソに言われたわ

そういうのは星のつく高級ホテルのレストランの料理長にしか言わない
店員の手間とらせるなんてバカじゃないの?って言われたわ、

ここ、ド田舎だし、都会語られても困る

799 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:49:17 ID:9/K6oGBG0.net
ごちそうさま=及第点でした
無言で退店=不味かったです

デフォ化すると・・・いらん諍いを生むだろうなw

800 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:49:56 ID:tEk0KmMP0.net
マツコの場合は「ごっつぁんです」ならベストだろ体型的に

801 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:49:56 ID:aHQXjbFX0.net
>>786
食券のお店とかだとそれこそ片付けてくださいの意を込めて「ごちそうさまでしたー」って声かけて帰るけれども
他のお客さんに配膳してたら、邪魔するのも申し訳ないし無言で立ち去る

802 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:50:01 ID:/qjD/dpo0.net
寿司屋職人 
「美味しいを連発してくる客は美味しいとは思ってないからこそ
値段の元を取りたいために連発してるやつら」

803 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:50:23 ID:Vhc8m64Q0.net
本当に美味しいものを食べたらしばらく口なんて開かないんだよ!

804 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:50:29 ID:4xlIQC2p0.net
高校の頃立ち食いソバでも言ってたしな〜
小中と駄菓子屋でところてん食った後とかにも言ってたわ〜

805 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:50:41 ID:TehqPXDX0.net
この場合育ちはあんまり…
オジサンが爪楊枝シーシーでごっそさんとかもあるし

806 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:50:42 ID:+74bJ1Zl0.net
ごちそうじゃないし
店員がお粗末様でしたって言うべきじゃね?w

807 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:50:54 ID:qpMz7S+a0.net
>>798
自分が惨めになるのはお前の所為だ!理論の奴だな

808 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:50:58 ID:4+lUgKE40.net
立花から逃げたの違和感

809 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:51:03 ID:zzx/kclE0.net
コンビニ店員さんにはスマホ決済完了でスマホから自動でありがとうでもシェイシェイでも流したらいいんだよ。店員も満足だろうよ

810 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:51:06 ID:Ye0UAWEP0.net
お会計係が作ったんじゃないし

811 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:51:42 ID:LhC49svh0.net
>>798
多分そいつがコンプレックス持ちの田舎者だと思うよ
ま、東京はそういうのが一杯いるのは確かだけど

812 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:52:13 ID:3kGlW1gs0.net
>>798
チェーン店なんかで働いてる人間は感情がないとでも思ってんのかね
そんな人とはメシ行かない方が精神衛生上いい

813 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:52:14 ID:pAZKyA640.net
>>55
見た目である程度判断できるから見た目で判断するのは当たり前だし合理的
だからこそそういう本がいくつも出てるわけだよ
それはむしろ当然であって何がどうなって馬鹿になるのか意味不明
むしろ馬鹿はお前だろっていう

814 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:52:52 ID:E+cjpJ5x0.net
>>1
てゆーか、何様?

815 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:53:06 ID:VhcMZj8g0.net
>>805
肉体労働系のおっさんのほうが言う印象あるね
育ちというよりコミュ力か

816 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:53:11 ID:/qjD/dpo0.net
ぷっw 違うな
JKと円光するときは、ここまで育てたこの子の親に言うな


18 :2020/07/14(火) 18:30:15.94 ID:Bod1agWa0
「ごちそうさま」は店員じゃなく食べ物自体に言うもんだ

817 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:53:53 ID:Cxakysel0.net
こういうのはそいつらの問題じゃなく「親の躾け」だからなあ
間違って肛門の方から出てきたなら矯正は無理だしな

818 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:54:11 ID:2kVah35K0.net
>>790
マック久しく行ってないけど、言わないことの方が多いかな
返却口的な場所に返す物があって、そこらへんに店員が居れば置きながら言うかな
セルフ系は初めに受け取る時にいただきますを言うわ

819 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:54:12 ID:/qjD/dpo0.net
 

35 :2020/07/14(火) 18:32:48.00 ID:yLvPW+270
店員目線だとごちそうさまなんて本当にどうでもいい。
無言でも食べ終わって早く帰ってくれる人のほうがいい。

820 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:54:35 ID:1krWLCAq0.net
>>1
そんな細かい事を気にする奴に違和感

821 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:55:06 ID:/qjD/dpo0.net
 
51 :2020/07/14(火) 18:34:42.16 ID:cUfuhTo40
「ごちそうさまでした…」
「はい?何か?」
「いや、何でもないです…」

822 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:55:25 ID:ZqG0GPtP0.net
親の出来が分かるよね

823 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:55:48 ID:uKCCTh4g0.net
俺は常に言うけど、客側のごちそうさまよりも、店員側のいらっしゃいませとありがとうございましたを言わない非常識が急増してる方が気味悪いわ
原因は知れてるけどね

824 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:56:02 ID:pFdgGpZM0.net
>>814
知り合いの子供があまりにもわがまま言うから
「何様だ!」といったら
「お子様!」と返された事がある

825 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:56:27 ID:vo5F0ke50.net
さすが何の誹謗中傷もない素人の意見に対してこいつは屑だと言ったマツコ・デラックスさん

826 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:58:18 ID:peTnhex70.net
会計終わったときに言うわ
食券式のところだと出るときに言うけど反応なかったとき変な感じになるから言うタイミングを見計らってる

827 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:58:28 ID:aHQXjbFX0.net
あ、サービスエリアとかの自分で食器下げるお店でも、返却口付近には洗い物してるおばちゃんとかいる率高いし「ごちそうさまでした」って言って帰る
一生懸命お皿洗ってる最中、こっちはそんな高くもないご飯食べてお皿持っていっただけなのに「ありがとうございました」と笑顔で言ってくれると、自然と「ごちそうさまでした」と返してしまう

828 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:58:53 ID:zgZr+IT00.net
言った場合と言わなかった場合を
シミュレートというか妄想してまでごちそうさま警察する情熱が不可解ではある

829 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:59:22 ID:RDQnND/h0.net
>>1
自分で言うのは胡散臭いよ。
身内じゃないんだから押し付けるな。
その前に他人を敬いなさい。

830 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:59:25 ID:x+tz07eC0.net
>>12
なんで客がありがとうって言わなきゃならないんだよ。コンビニバイト風情の底辺が黙っとけ。

831 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:59:51 ID:KTzw/XAp0.net
レジで支払いする時は言う。券売機とか先払いとか立ち去る時にコミュニケーションが必要なければ言わない。育ち云々じゃないよ

832 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 23:59:54 ID:+Bklb9w30.net
ご馳走さま言えない奴らは
シャイとコミュ障と連投キチガイってことはわかったわw

833 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:00:02 ID:4V9fKpQK0.net
言わないやつはコミュ障てなら

言うやつは店員とコミュニケーションしたい
寂しいやつらてことだからなw

834 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:00:04 ID:ebE8bobF0.net
店員が離れたところにいたら
出ていきながら軽くおじぎすっわ

ドアの音で店員気づくし

835 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:00:51 ID:Wi6wryr80.net
自分と違う意見の奴を罵倒するような奴に違和感だわ
他人関係なく好きにすりゃいいだろうに
俺は言うけど言わない奴が憎い訳でもないしどうでもいい

836 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:00:56 ID:CEA/GBhA0.net
>>808
あんなただの売名野郎からは逃げるが勝ちだろ

837 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:01:09 ID:BS19rD810.net
マジでリアルで言ってる奴殆ど見たこと無い

838 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:01:19 ID:zLuV3PgX0.net
牛丼屋は店員が近くにいたらいうけど厨房に引っ込んでるときは言わないな

839 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:01:43 ID:tFbNwDto0.net
水滴のないテーブルの上にお皿とその片面に微かなカレーのルーだけを残して消えている
出来る松屋の客とはそういうもの

840 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:02:17 ID:Q2My8HBY0.net
>>837
地域性なのか?

俺の周りでは、普通に言うけど

841 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:02:21 ID:OnqnlmLy0.net
いただきますもごちそうさまでしたも言ったほうが消化に良い

842 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:02:30 ID:4V9fKpQK0.net
>>813
浅脳バカ乙w

判断がある程度でいいの?w
賢人は事後判断しかしないんだよ、意味わかるか?
だから無事故で人生生き残れるんよw

843 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:02:55 ID:zLuV3PgX0.net
>>839
スプーンとコップとトレイを盗んで帰るなよ

844 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:02:58 ID:TqfhsNfz0.net
>>837
外食してないだけだろ

845 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:03:27 ID:RFi7dTpw0.net
>>833
お前、寂しくて親父や母ちゃんとコミュニケーション取ってるのかよw
ガチでキモいなw

846 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:03:40 ID:HJBg/3kc0.net
>>833
まぁ接客業やったことあるかどうかでも大きく違うんじゃないか
工場でしか働いたことない人間には客側が礼言う理由なんてわからんだろ

847 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:04:56 ID:rM0jsoPR0.net
このケースに限らず言ったら負けみたいな損得勘定を間に挟む風潮ほんとくだらない
客目線とか店員目線とか立場をいちいち気にし過ぎ

848 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:05:31 ID:4V9fKpQK0.net
言うの当然派は
他人との会話に飢えてる寂しいやつら

自販機相手でも
 「暑いときも寒いときも24時間365日大変だね、ありがとうね」
と言ってるんだろな?w

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200