2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】マツコ、店員に「ごちそうさま」を言わない人に違和感 「なんか…」★4 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2020/07/14(火) 21:40:27.92 ID:+cKED/W69.net
13日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)に、タレントのマツコ・デラックスが出演。外食をした際、店員に「ごちそうさまでした」と声をかけない人について語る場面があった。

■「ごちそうさま」と言うのが気まずい

番組では、ツイッターで話題になった漫画について議論。その内容は、牛丼チェーン店『松屋』で食事を終えたあと、店員に「ごちそうさまでした」と声をかけることが難しいというもの。

このトピックを受けて、MCのふかわりょうを始めとした出演者は、外食の際、店員に「ごちそうさま」を「言う派」「言わない派」にわかれてそれぞれトークを展開した。

■言わない人について違和感も

「言う派」と手を挙げたマツコは、「無言で立ち去るのも、立ち去りづらくない?」と声をかける理由について語る。続けて、「ちょうど席立つタイミングで『ごちそうさまでした』って言うと、『帰ります』の代わりな感じ」と持論を展開した。

マツコは、「ごちそうさま」と声をかけることについて、「ありがとう」と「帰ります」を店員に知らせるために、区切りとして声をかけているため、無言で立ち去る人に関しては「なんかスッキリしないわね、っていうのは思うね。見てて」と違和感を覚えているそう。

■「ごちそうさま」を言うのはおかしい?

マツコの他、ふかわや株式トレーダーの若林史江氏は「言う派」に挙手した一方、フリーアナウンサーの大橋未歩は「言わない派」と、意見が割れた今回のトークテーマ。

ちなみに、しらべぇ編集部が全国20代〜60代の男女1,658名を対象に「飲食店で『ごちそうさま』を言う人について」調査を実施したところ、一部の人が「おかしい」と回答しているものの、ほとんどの人が声をかけることに違和感を感じていないことがわかる。

マツコの言う通り、店員に感謝を伝えるための言葉でもある「ごちそうさま」。外食した際には積極的に声をかけたいものだ。

2020/07/14 06:15
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7642571?news_ref=tag
★1:2020/07/14(火) 17:10:55.77 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594724988/
https://i.imgur.com/POeApj9.jpg

8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:42:50.08 ID:+ksib54N0.net
カーチャンみたいな年代のおばさんだし言うの照れ臭い

9 :憂国の記者:2020/07/14(火) 21:42:50.40 ID:M9MfMYgV0.net
◆テレビはお前の時間を奪う。このくだらない話がいい例◆

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:42:52.24 ID:8mV9B9Zo0.net
ごちそうさまと言うクセがついて
駐車場のおばちゃんに間違えて言ってから
恥ずかしすぎて ありがとうに変えたわ

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:43:17.48 ID:y57hUAED0.net
>>5
ピリピリすんなよ、リラックスしようぜ

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:43:21.63 ID:BuH0dy3f0.net
コンビニでレジやってるけど、お釣りを渡してもありがとうを言えない客が非常に多くて気が滅入るな
本当に日本人は民度が低いよ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:43:47.92 ID:l12pOOGm0.net
マクドやミスドでも言います

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:44:00.67 ID:b79C/hvh0.net
>>5
お前は飲食業にむいてないから辞めたほうがいいと思うよ?

15 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:44:31.93 ID:zzx/kclE0.net
>>12
お前が言えよ

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:44:43.49 ID:8mV9B9Zo0.net
>>12
西高東低らしいで

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:44:44.02 ID:jRpCGMGX0.net
ファミレスのレジで「ごちそうさま」と言うと
「ハイ」と答える女店員が時々いるやん
最初は喧嘩売ってんのかと驚いて顔を見たが
ニコニコして悪気ない様子だから返し方を知らないんだろうな
それとも俺がからかわれてるのかw

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:44:53.24 ID:LjzxWh6t0.net
>>12
>お釣りをわたしても

今どき現金払いや公共料金コンビニ払いは頭おかしい人だけでしょ

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:45:01.69 ID:uoAwDWig0.net
>>7
レジでお金受け取ったらありがとう??

20 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:45:02.16 ID:/lGIZ0gv0.net
俺の親父は帰る時常に背中で語ってたぜ

超かっこよかったわ

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:45:12.21 ID:6MWvJq/y0.net
腹を満たすだけの食事のどこがごちそうなの?

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:45:21.93 ID:IpahwjQy0.net
ご馳走様って言いたいけど遠い時ってあんじゃん

23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:45:22.67 ID:DVEdZbFc0.net
つい言っちゃうな

話違うが
中華街の店で食べたとき店員が1ミリも笑わないからわざと愛想よくしてニコッとしたら最後にほほえんでくれた
愛想笑いしないの知ってるからゲーム感覚だった

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:45:22.64 ID:ZizfMqul0.net
好きにしたらいいやんけ

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:45:36.46 ID:KRi2FfpY0.net
>>3
どちらかと言えば言う派が言わない派に対してマウント取ってる。

26 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:45:39.55 ID:1NvMD9Mv0.net
>5
その真理に気づけないバカが多いからこそ
毎回このネタはスレが伸びるwwwwwwwwww

27 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:45:40.67 ID:ioJUDMjq0.net
>>1
飲食では言わんな
吉野家好きやけど
逆に恥ずかしいわ
ヤマトとかのドライバーには
何かしら言うわ

28 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:45:57.33 ID:y57hUAED0.net
ダイレクトにお客から反応ある職業はいいよな
オレみたいな自動車部品製造なんて、クレームしか反応ないんだぞw

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:46:18.43 ID:77+QVV8U0.net
このご時世
必要なこと以外喋るな

目と目で通じ合うだろ

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:46:23.17 ID:tL058HgS0.net
>>5
そんな意識低い店員の面倒臭いなんてどうでもいいわw

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:46:26.23 ID:x8eO6Srb0.net
今はなるべく会話しないほうがいいと思うが

32 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:46:26.46 ID:jRpCGMGX0.net
>>16
そうか?
おまえらが嫌うトンキン人だけど
コンビニでもスーパーでもありがとうか、
急いでる時でもドーモぐらいは必ず言うぞ

33 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:46:33.09 ID:om+Pduki0.net
言わねえな

34 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:46:50.34 ID:yp1tWNsM0.net
まだやんのかよw

言おうが言うまいがどっちでもいい
ただ言えば少し気分いいだけ
言わない奴は過去に無視されたこと根に持ってここで暴れてるんだろう

35 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:46:54.79 ID:WASWYcVz0.net
携帯普及したあたりから携帯で話すために一旦出たのか帰るのかわからないから教えてやるために言ってるな
帰りますじゃなんか違うしごちそうさまが一番しっくりくるかと
会計するとこは会計って言えばいいし

36 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:46:55.26 ID:b79C/hvh0.net
>>25
常識やマナーが正しいほうの意見について、それはマウントを取ってるとは言わない

37 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:47:13.14 ID:1NvMD9Mv0.net
>>12 ← 無職の引きバレバレ
コンビニさえも受からない無職がコンビニ勤務のふりwwww

38 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:47:20.70 ID:0uuTrOl/0.net
>>12
買い物するたびにありがとうっていうの面倒じゃね。
人に求めるぐらいだからあなたは毎回やってるんでしょうけどねえ

39 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:47:26.14 ID:wYO6KPQ80.net
そもそもご馳走さまってのは店員に対して言う言葉じゃない

40 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:47:29.63 ID:BuH0dy3f0.net
>>15
は?なんで?
お釣りを渡す手間をかけてやってんだから感謝の言葉は必要だろ
こっちだって買ってくれて「ありがとうございました」は言ってる

41 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:47:34.03 ID:Mn3uutH/0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

Facebook、AIが脳波パターン予測し思考を読み取る技術発表 ...
2019/08/02 · US版『Engadget』は先月31日、Facebookが支援するカリフ
ォルニア大学の研究チームが脳波のパターンをAIで予測して思考を読み取るこ
とに成功したと報じた

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む48

42 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:48:00.61 ID:hkhOnfpI0.net
俺なんてご馳走から食器カウンターにあげちゃうけど
少数派か?
最近はそのままでーな所も多いけど

43 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:48:24.20 ID:yp1tWNsM0.net
俺もレスついたら必ずありがとうと言い返してる

44 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:48:33.80 ID:zzx/kclE0.net
>>40
別に感謝はしてない

45 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:48:34.08 ID:nlCiP8Zy0.net
そうだよ良い人に見られたい異性とかおらんのか
その彼女にその主張してみろ
すぐフラれっから

46 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:48:41.71 ID:uoAwDWig0.net
>>43
本当?

47 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:48:50.67 ID:81PW2gVJ0.net
店員に奢ってもらったわけでもないのになんで店員に向かって言うの?
家族に作ってもらったとか上司先輩に奢ってもらったとか恩が絡んだときにその相手に言うもので
店員とかドライなお金の関係の相手に使う言葉じゃないと思う

48 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:49:00 ID:8mV9B9Zo0.net
>>32
あんたが言ってたら東京人全員が言ってると思ってるって痛いで

49 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:49:29 ID:BuH0dy3f0.net
>>16
まじ?
本当コロナの感染数といえトンキンはゴミだな

50 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:49:32 ID:BxJkwnCx0.net
別にいいけどそう育てられてきたんだろうなあと思ってしまう

51 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:49:33 ID:4xlIQC2p0.net
基本言うな
金払う時や食器持って行った時に

52 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:49:35 ID:16gvLagq0.net
ありがとうはいうけどチェーン店でご馳走様は言わんわ

53 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:49:52 ID:yp1tWNsM0.net
>>46
ありがとう

54 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:50:02 ID:BuH0dy3f0.net
>>44
民度ェ・・

55 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:50:03 ID:1NvMD9Mv0.net
「人は見た目が9割」  と同じ

見た目で判断するバカが世の中の9割もいるから
見た目や挨拶さえちゃんとしてりゃそこそこ安全安泰つ真理

56 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:50:07 ID:3VvVI3Lk0.net
まだやってんのか
無駄な論争はマツコ喜ばせるだけだってのに

57 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:50:14 ID:ioJUDMjq0.net
>>12
僕は気が効く男やから
酒のボタンも勝手に押すし
袋は入りませんて先に言う

58 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:50:19 ID:77+QVV8U0.net
会釈がスマートだろ

59 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:50:25 ID:0K7QtYYF0.net
感謝すべきは食材になっていただいた命に対してだろ
商売でやっている人間に対して表面を取り繕っていい人演じているカスばっか
そっちに愛想振りまいて本質のカルマがお座なりなカス

60 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:50:26 ID:KRi2FfpY0.net
>>12
お釣りってそもそも客の金だろ。
死ねよクズが。

61 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:50:38.04 ID:b79C/hvh0.net
>>47
情けは人のためならず

かな

62 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:50:38.82 ID:FVgrqPw80.net
俺は大橋みほ派

63 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:50:52.85 ID:buGyO7oy0.net
「ごちそうさま」が感謝だってw
こんなのがコミュニケーションって言ってるのもアホw
会話にもなってないだろ
すき家だとお支払いすると機械が「お支払いありがとうございました」言うからね

64 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:51:02.42 ID:yp1tWNsM0.net
>>56
マツコこんなとこ見てないし俺らもマツコもはや関係ない

65 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:51:06.01 ID:BuH0dy3f0.net
>>18
それな
未だにコンビニで現金使ってるガイジ多くて辟易する

66 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:51:26.11 ID:ssfMaRpF0.net
言わない理由がない

67 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:51:40.26 ID:BedvLCox0.net
ねらーって店員に横柄な態度の奴を嫌うイメージだったけどここ見てたらそうでもないんかね

68 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:51:42.93 ID:oHojMOVc0.net
俺は若い頃はあんまり言わなかった
年取ると言うようになる
恥の概念が変化してくる

69 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:51:43.89 ID:Gg+Xs7Pf0.net
俺は絶対言うようにしてる
子ども達にも言わせてる

70 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:51:54.79 ID:kkbs+0JO0.net
俺はありがとう言うけど
他人にとやかく言われる筋合いはない

71 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:51:56.95 ID:uoAwDWig0.net
チェーン店でのごちそうさまはトイレットペーパー三角に折るくらいの無駄。

72 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:51:59.45 ID:62M4QwYx0.net
デブってハニー

73 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:52:02.76 ID:oR3Ts69w0.net
>>63
お前がまともな環境で育ってないのが分かるからそういうことは言わない方がいいぞ

74 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:52:10.82 ID:LtRbKSOp0.net
ごちそうさまを言っていいのはいただきますを言った人だけッ!

75 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:52:19.68 ID:BuH0dy3f0.net
>>37
俺がバイトリーダーって証拠を見せようか?
シフト表くらいなら出せるけど

76 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:52:35.61 ID:daZC0K5U0.net
日本人じゃないんだろ

77 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:52:56.68 ID:UzI3h3pZ0.net
バイトリーダーw

78 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:52:57.50 ID:4fHoyAfP0.net
一度もごちそうさまなんて言ったことないわ
料理を運んできてくれたときに
ありがとうございますは言うけど

79 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:52:59.21 ID:kkbs+0JO0.net
>>74
手を、あわせてーーー
いただきまーーーす
って、大声で言える人だけな。

80 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:53:02.92 ID:+PhyO8Ht0.net
言いたい人は言えば良いし、言いたくない人は言わなくて良いし、お互いに自分と違う感覚の人を攻撃する必要もない

だけど、学生の頃忙しい飲食店でバイトしてたときは、「ありがとうございます」や「ご馳走様」と言われることが嫌だったことは一度もないよ
忙しいときでも、「ありがとうございましたー!」「またお越し下さい!」くらい言う余裕はあるし

81 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:53:03.46 ID:b79C/hvh0.net
>>60
じゃあもっと基本に戻ろうか

客はその店から商品を買いたいと思う
そして、店はその商品を客に売ってもいいと思って客に商品を売る

お前のその言葉って客のほうが優位みたいに書いてるけど
本質的に客と店は対等なんだよ

だから、客は売ってくれてありがとう、
店は買ってくれてありがとう
こういう関係になってるわけだ

そこが理解できないヤツにこの問題を語ることは難しい

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:53:14.42 ID:4seSEIKj0.net
俺なんてどのレジでも会計後ありがとうございましたと言ってるが
別に誰かに強制しようとは思わないな

83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:53:18.30 ID:LtRbKSOp0.net
>>17
知るかよ!早く帰れ!
をこらえてハイと言ってるんだろ

84 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:53:42.04 ID:KRi2FfpY0.net
>>74
鳥山明先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:53:45.88 ID:77+QVV8U0.net
俺は券売機にもありがとうって言ってる

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:53:58.41 ID:zEii3UJ+0.net
「ごちそうさまー!」って言っても店員さんにスルーされたら

泣く(´;ω;`)

87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:54:01.97 ID:bBnh0Ti70.net
マツコみたいな肥満がTVによく出てることに違和感あるよ

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:54:05.00 ID:BuH0dy3f0.net
>>38
俺は現金持たずいつもカード払い

89 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:54:19.41 ID:5jHUAUfm0.net
そういう偽善というか、わざと
は不要です。
飲食店店員。

90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:54:50.02 ID:ioJUDMjq0.net
そんな奴おらんやろ
会釈だけでええやん
カッコええわぁwwww

91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:54:57.00 ID:4xlIQC2p0.net
まず店員が聞いて様が聞いていまいが関係ない
自己満足で言ってるわ

92 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:55:05.67 ID:SIf0hx/S0.net
>>4
そりゃマツコが若い男食ったらゴチソウサマって言うだろうよ

93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:55:13.01 ID:uoAwDWig0.net
>>81
客と店は対等じゃないわ。
店は利益とってるんだよ。
客来なきゃ儲からないんだよ。
店の方がありがとう言うべき。

94 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:55:16.51 ID:+PhyO8Ht0.net
>>18
現金じゃないと買えない物もあるからな
収入印紙とか粗大ゴミのシールとか
現金持たずに行って買えなくて焦ったことあるわ

95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:55:26.22 ID:t1DFhVoB0.net
>>1
この手の『こういうマナーを他人もやるべき』という思想に身の毛がよだつ
やるのは勝手だが他人を見張って俺流価値観でイチャモンつける奴は有害

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:55:28.01 ID:BuH0dy3f0.net
>>60
レジから出したお金だから手に渡るまではお店のお金

97 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:55:39.47 ID:NjCT99R60.net
>>86
まあ聞こえない時もあるわいな
普通のバイトの人が呼ばれたとき以外の客の言葉なんて気にしてないし

98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:55:57 ID:LtRbKSOp0.net
>>81
でも店に来て下さい!ウチのコンビニで是非!って宣伝してんじゃんw

99 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:56:16 ID:1QfiDQEH0.net
自分はごちそうさまに限らずよく挨拶するほうだけどどこでも親切にされるんだよね
挨拶するだけで得することの方が多い

人生半分過ぎてもそう思うからきっと挨拶のおかげだと思ってる
愛想とコミュニケーション大切

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:56:19 ID:FTCt7Gty0.net
きもいです

101 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:56:31 ID:+PhyO8Ht0.net
>>93
対等だよ。本来はね
人気か人気じゃないかでパワーバランスは多少崩れると思うけど

102 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:56:32 ID:Pqp1jPsu0.net
他人の行動にケチ付けたり何でもかんでも白黒付けないと気が済まないやつがおかしい

103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:56:39 ID:yp1tWNsM0.net
早い段階でシカトされるのを経験すると言いたくなくなるのかもな
俺はごちそうさまと言って嫌な気分になったことがない

104 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:56:40 ID:1HlEon6W0.net
100%言う
店内がうるさくて店員に聞こえてなくても

105 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:56:46 ID:o6RLWzJW0.net
店を出る時に「主人、馳走になったな」と言う

106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:57:08 ID:NBFXHGHK0.net
>>25
マウント取ってないw
言わない派が言わない理由を延々と並べて言う派を攻撃してるだけ。
自己満だのオナニーだの、それって言わない派も同じだけどな。
つーか、言う派の理由は至ってシンプルだし。
親にそう躾けられて、ただ感謝を表すために言ってるに過ぎない。
店員に迷惑だとか仕事を増やすとかネガティブに捉えすぎなんだよ。

107 :名無しさん@恐縮です:2020/07/14(火) 21:57:22 ID:RZhIk9zl0.net
レジで並んでる時に前の客が言ってたらけっこうイラッとくるよな

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200