2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】マツコ、店員に「ごちそうさま」を言わない人に違和感 「なんか…」★4 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2020/07/14(火) 21:40:27.92 ID:+cKED/W69.net
13日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)に、タレントのマツコ・デラックスが出演。外食をした際、店員に「ごちそうさまでした」と声をかけない人について語る場面があった。

■「ごちそうさま」と言うのが気まずい

番組では、ツイッターで話題になった漫画について議論。その内容は、牛丼チェーン店『松屋』で食事を終えたあと、店員に「ごちそうさまでした」と声をかけることが難しいというもの。

このトピックを受けて、MCのふかわりょうを始めとした出演者は、外食の際、店員に「ごちそうさま」を「言う派」「言わない派」にわかれてそれぞれトークを展開した。

■言わない人について違和感も

「言う派」と手を挙げたマツコは、「無言で立ち去るのも、立ち去りづらくない?」と声をかける理由について語る。続けて、「ちょうど席立つタイミングで『ごちそうさまでした』って言うと、『帰ります』の代わりな感じ」と持論を展開した。

マツコは、「ごちそうさま」と声をかけることについて、「ありがとう」と「帰ります」を店員に知らせるために、区切りとして声をかけているため、無言で立ち去る人に関しては「なんかスッキリしないわね、っていうのは思うね。見てて」と違和感を覚えているそう。

■「ごちそうさま」を言うのはおかしい?

マツコの他、ふかわや株式トレーダーの若林史江氏は「言う派」に挙手した一方、フリーアナウンサーの大橋未歩は「言わない派」と、意見が割れた今回のトークテーマ。

ちなみに、しらべぇ編集部が全国20代〜60代の男女1,658名を対象に「飲食店で『ごちそうさま』を言う人について」調査を実施したところ、一部の人が「おかしい」と回答しているものの、ほとんどの人が声をかけることに違和感を感じていないことがわかる。

マツコの言う通り、店員に感謝を伝えるための言葉でもある「ごちそうさま」。外食した際には積極的に声をかけたいものだ。

2020/07/14 06:15
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7642571?news_ref=tag
★1:2020/07/14(火) 17:10:55.77 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594724988/
https://i.imgur.com/POeApj9.jpg

850 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:05:37 ID:sguvugrQ0.net
>>823
どうでもいいじゃん

851 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:05:39 ID:BS19rD810.net
>>813そんな事言い出したら、何で性格悪い芸能人居るんだ?
ホストだってイケメンだらけだろ
ヤクザなんて今時普通の顔してる奴多いだろ

852 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:05:48 ID:xP3mpfE10.net
>>835
言わなきゃダメとは思わないし罵倒するとかはないけど、言わない人は感覚がかなり違うから付き合ったり結婚はしたくないと思ってしまう

853 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:06:04 ID:QGedetT90.net
>>8
「ごちそうさま」ブウ〜!!

854 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:06:23 ID:Q2My8HBY0.net
>>849
朝日新聞みたいだな

855 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:06:40 ID:eMZittqV0.net
>>5みたいな変な思考を持つ独り善がりな人が一定数いるって事だよね

856 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:06:46 ID:QGedetT90.net
>>12
なんでお前みたいなゴミにありがとう言わなあかんの?
むしろ来て食べてやったこっちにありがとう言えや

857 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:06:49 ID:CscnHvhF0.net
ラーメン屋で言わないとダメなような雰囲気めんどくせ
しかたなく言うけどな
会計は会釈で十分だわ

858 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:07:09 ID:ozS5XzOl0.net
基本言うけど、料金と味や店員の態度が見合ってない時は言いたくない

859 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:07:22 ID:4V9fKpQK0.net
躾派は
安倍の私邸宛に、「マスクありがとう」て礼状送ったんだろうな?

860 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:07:45 ID:eMZittqV0.net
>>854
確かにw
何かパヨク臭いよねw

861 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:07:54 ID:QGedetT90.net
>>25
だよね
なんで言うの強制してくるのか分からない
言うこと=立派なこと、言わないこと=失礼なことだと洗脳されてるよね

862 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:07:57 ID:rRdMIUsD0.net
>>7
お金受け取ってありがとうは過剰すぎ
籠のものを袋に入れてくれたり
籠をサッカー台に運んでくれたらありがとうとは言うが

863 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:08:07 ID:ebE8bobF0.net
>>848
いや言える距離にいたら
言うのは当然だよ

歪んでるやつもいるもんだな

864 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:08:11 ID:CQBqVmQ80.net
海原雄山も「馳走になった」って言ってたぞ

865 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:09:08 ID:zW+YS4JM0.net
醜悪な肥満豚が女装して常識人ぶってる方が違和感ある
誰とは言わないが芸能界にいたよな、そういう奴

866 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:09:24 ID:QGedetT90.net
>>34
言わないやつを下げるのやめ
それと勝手に理由を推測して押し付けるのやめ

867 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:10:27 ID:QGedetT90.net
>>36
自分が正しくて他人は正しくないと決めつけてる
マナーは誰が決めたの?
法律で決めてある?
勝手にマナー考えて押し付けんなよ
世の中を知らないゴミめ

868 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:11:17 ID:RFi7dTpw0.net
>>849
自由だけどコミュ障だって自覚は持とうなw

869 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:11:31 ID:QGedetT90.net
>>40
だったらこちらも財布から金出す手間に対して店員が感謝すべき

870 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:11:49 ID:tFbNwDto0.net
難しく考えずに早くきれいに食べてさっさと帰ればええんよ

871 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:12:01 ID:ebE8bobF0.net
>>849
言わない言い訳考えて
開き直ってるだけやんお前

872 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:12:24 ID:Pv2CsfEk0.net
>>852
それで良いじゃん。
ここにいる人は友達でも何でも無いんだし

873 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:12:35 ID:QGedetT90.net
>>47
だよね
お店の商品買いに来てそれのお金払ってるだけなのにね
むしろ店員がありがとう言わなあかんよな
なんで買いに来た側が店員やお店に頭下げるんやろ

874 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:12:51 ID:T2uEzSTt0.net
無言で帰るって違和感あるわ
店員が側にいたらご馳走様言ったほうがスッキリ帰れる

875 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:13:00 ID:4GV8bFRt0.net
>>5
基地外

876 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:13:06 ID:4V9fKpQK0.net
 
356 :2020/07/14(火) 19:01:59.81 ID:9KJaWef50
飲食店でごちそうさま言う馬鹿
コンビニやスーパーでありがとうございます言う馬鹿

877 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:13:15 ID:Zf1R48wg0.net
楠さんはただのレス乞食

878 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:13:18 ID:lPwjtsRB0.net
「なんで客の俺が水取りにいかなきゃならんのよ」ってセルフによく文句言う同僚は
ごちそう様も言わないな

879 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:13:24 ID:Q2My8HBY0.net
>>873
勤労感謝

880 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:13:25 ID:ebE8bobF0.net
>>873
それこそがコミュニケーション
と言ってわからん奴は死んでもわからんわな

881 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:13:35 ID:QGedetT90.net
>>70
まさにそれ
ありがとう言わないやつも他人にどうこう言われる必要はない
みんな好き勝手にすればいい

882 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:14:41 ID:LwFAlOUH0.net
大学生の時、天やで食べて帰る時、カウンターの中に居る店員のおじさんさんに「御馳走様でした」って声かけたら
「生意気に!」ってかなり大きい声で言われた。

軽いトラウマ。

でもご馳走さまはなんか言いたいから言い続けてる。

883 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:14:59 ID:f1GdJX/G0.net
>>839
ちゃんと返却口持ってけよ

884 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:15:54.90 ID:Q2My8HBY0.net
>>883
松屋って返却口あるのか!

885 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:16:31.51 ID:RFi7dTpw0.net
>>882
それはさすがに本社に文句言うべき

886 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:16:37.41 ID:Wi6wryr80.net
>>852
まあそれは仕方ないと思うわ
こんなとこでどこの馬の骨かもわからない奴相手にエキサイトするのとは訳が違うしね

887 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:17:06.31 ID:4V9fKpQK0.net
なっ、言う派は、店員と会話が目的の証拠w


570:2020/07/14(火) 19:23:14.76 ID:leIHdnO20
「ごちそうさま」って言って
店出るまでに店員から返しがないと
なんか気分凹むし、言わない。

888 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:17:53.39 ID:BS19rD810.net
ここで「ご馳走様」擁護してる奴らはキモイ
偽善者
言うのも言わないのも自由

889 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:18:07.81 ID:Q2My8HBY0.net
>>887
言わない派の理由だろ?

890 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:18:18.53 ID:lPwjtsRB0.net
>>887
それ言わない派だろ

891 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:18:53.03 ID:mFc37vMH0.net
松屋では言わないのがルール
殺伐としてるが回転上げるためと店員の負担軽減にはなる
松屋店員も「ありがとうございます」を儀礼的を言うが
自動ドアが閉まった後なのでその場にいる他のお客に聞こえるための儀礼的なものだとわかる

892 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:18:55.88 ID:dDDiIu7M0.net
感覚の相違ってけっこう溝が深いよね

893 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:19:17.24 ID:IAYnyj210.net
言いたいヤツは言えばいいんでないの
言わないヤツは言わないでいいじゃん

894 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:20:49.84 ID:1uABuDnY0.net
店員に偉そうな態度を取るゴミとは付き合うな
男、女に限らず、これは大前提の大鉄則

立場の弱い相手に偉そうな態度を取る人間は一緒にいてもいい事無い
良く見極めろよ

895 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:21:31.90 ID:rRdMIUsD0.net
>>873
食事を提供する側に対して挨拶することでモチベーション上がったりおいしい物出してくれてありがとうの気持ちを込めて言ってる感じだな
それに見合わない場合は言わない

896 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:21:47.28 ID:p2IOZTZa0.net
ありがとうございます、って言われたらごちそうさまでしたって言う

897 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:24:49.52 ID:rRdMIUsD0.net
>>895
自己レス
モチベーション上げてもらうの間違い

898 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:25:47.14 ID:tFbNwDto0.net
みんなに聞こえるように大きな声でご馳走さまを言う事だけが思いやりじゃないよ
ましてや他の客にそれを強要する事はその対極に位置する
牛丼屋にとっても迷惑行為だからやめてね

899 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:26:07.65 ID:nxcl6hrb0.net
飯屋で食事するのにモチベーションもクソもねーだろ。
アホか。

900 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:26:46.24 ID:hL8JxqB10.net
>>893
それにこの点で全員が言うのが当たり前になると
ごちそうさまと言ってくれる客に対する嬉しさや感謝は店員からなくなり
別の不満分子でイライラするようになる
人間の日常は普通になる、と言う自業自得の修正が無くならん限りこの辺を道徳的に捉えるだけ時間の無駄

901 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:27:04.32 ID:4V9fKpQK0.net
言う派のバカは一生治らないから
一か所に集めて別な国つくればいいよ

法律で言い忘れたら即処刑て法もつくって

902 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:27:04.72 ID:p2Ze+OCc0.net
飲食店で働いてたけど来た客全員に言われたら正直面倒だわ迷惑行為さえしなければ何も言わなくても良客

903 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:28:40 ID:4V9fKpQK0.net
>>889>>890
おまえら日本人じゃないの???
日本語できないwwwwwwww

904 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:28:59 ID:MEps+X050.net
>>238
なんか的が外れてますが

905 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:29:50 ID:lg076qKF0.net
お店の形態によるよね
食べ終わったあと帳場で払うなら最後に「ごちそうさまね」ぐらい言うし
先払いのファストフードなら、席を立つタイミングでそばに店員さんがいれば
聞こえる程度の声量で「ごちそうさんね」って言うかな
店員さんたちが皆、忙しそうしてたらそのまま出ちゃうな

906 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:30:21 ID:KKTuPt7J0.net
ちゃんと厨房に声かけとけよ
いただきますもな

907 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:30:38 ID:lPwjtsRB0.net
>>903
そのまま返すわw

908 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:31:23.00 ID:cV+by+E50.net
言わない
松屋によく行くけど食券で話さずに出来るからいい
わざわざ言わない

909 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:31:35.96 ID:Q2My8HBY0.net
>>901
マイノリティーが何が言ってる

910 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:31:55.50 ID:eAbkLN1/0.net
>>905
まさに自分もこのままだ
ごちそうさんくらい言うけどまぁタイミングもある

911 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:32:36.63 ID:SDyJsttg0.net
持ち帰り派のオレの一人勝ちって事でよろしいか?

912 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:33:08.28 ID:Q2My8HBY0.net
>>911
優勝!

913 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:33:44.88 ID:18FczIjR0.net
LGBTにまともこと言わして
違和感を与えるいつのもパターン
ホンコンに愛国武士を歌わせて
福山まさ や 木村拓哉に
まともなことは言わせない

本質は基地外に言わせる

914 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:34:07.26 ID:eAbkLN1/0.net
でも言わない人にもなんとも思わないな
アホ面晒して偉そうにしてるんじゃなけりゃなんでも気にならないよな

915 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:34:22.08 ID:3+Vdm55a0.net
>>847
言わない奴をおかしいって言うのはどうなの?

916 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:34:35.20 ID:mOG+sB+/0.net
言うならシェフにだろ

917 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:35:15.75 ID:18FczIjR0.net
まともなことは

LGBTに言わせろ

918 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:35:21.20 ID:tFbNwDto0.net
>>912
そのクソ野郎はいただきますを言ってないよ

919 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:35:23.11 ID:rPIEWsUT0.net
帰り際にごちそうさまも言わない(≠言えない) のは程度の低い人だね、と言っているだけで
言え、と強要してる人はあまりいないと思うな。
だって自分にはどうでもいいもの。

出来ないことを「出来ないんですね」、と指摘されると
押し付けだ〜!という飛躍が発生するのはコンプレックスの表れかな?

単に声をかけるのが苦手(=言えない)なのを、自己防衛のために理屈付けて「言わない」に変換して正当化してる
シャイな人が多いのかも。

920 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:35:32.07 ID:JMtN2tvP0.net
コマツは虐められっ子気質だから他人を気にしすぎ自分以外の客がどうかなんて気にする事じゃないよ

921 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:35:52.25 ID:3+Vdm55a0.net
おじさんは言う感じ。あっw

922 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:35:55.84 ID:dntcYjsJ0.net
美味しかったです、ありがとう、また来ますね
これらが正しいとグルメのおっさん達に教えてもらったよ
貴女が支払ってもらってるわけではないのだからねって
日本語としておかしいもんな

923 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:36:04.88 ID:FC9UOFCv0.net
ジジイは言わないよな。なんかムカついたから、後ろからツバ吐きかけたよ。

924 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:36:16.80 ID:lR96862v0.net
心の中で軽く会釈してるから必ずしも声出してまでも言わなくとも良いのです

925 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:37:36.78 ID:8EdoyaTm0.net
美味い店だと自然と出る、それ以下だと帰るぞという合図で言ってるくらい

926 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:37:37.60 ID:BL3QXQmx0.net
俺は心の中で言っている、それも日本の文化
なんでもかんでも口にしたらいいってもんじゃない
少しでも店員の負担減らす様にパパっと帰るわ

927 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:37:44.19 ID:Jlk5l28k0.net
こんなクソどうでもいい話題でマウントの取り合いw

928 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:38:22.98 ID:BL3QXQmx0.net
>>925
こういう奴が1番たち悪い

929 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:38:56.42 ID:FC9UOFCv0.net
>>924
お前あれだろw 、男は背中で語るってタイプだろww

930 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:38:59.45 ID:4V9fKpQK0.net
放課後に初めてうちに来たガキに
妻がつくったおやつを出したら

ガキA 「〜〜くんママのこれすごい美味しいですね」
ガキB とくに無言で食べ終える

こいつらが帰ったあとの妻
「Aくんの親て想像つくわね」と罵倒

931 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:40:07.62 ID:Q2My8HBY0.net
>>930
意味不明

932 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:40:34 ID:FC9UOFCv0.net
>>930
なぜ罵倒?意味がわからん。バカ?

933 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:41:01.78 ID:Y94/JAXI0.net
時と場合だなぁ

934 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:41:08.67 ID:E13Bl63m0.net
聞こえるか聞こえないか微妙なボリュームで言う

935 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:41:08.99 ID:+BfTm4tzO.net
普通に言う
礼儀正しいまともな社会人に見えるやろ
ほんまはそうでもないから・・

936 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:41:21.52 ID:u2nF8X/D0.net
背中でごちそうさまを語れるのは舘ひろしさんかクリント・イーストウッドくらいのもんだよ

937 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:42:11.77 ID:4V9fKpQK0.net
>>907
おまえマジで知恵遅れ?w

返事を期待、前提に言ってるに言われないと・・・
という日本語なんだがwwwwwwwwwwwww

938 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:42:20.31 ID:joGq34K80.net
>>1
作ってくれた親と食材に対しては言う

金払ってるんだから店員には言う必要はない

939 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:42:28.23 ID:vovKqspj0.net
飲食店でのごちそうさまに限らずコンビニやスーパーやバス・タクシーを降りる時にありがとうございましたって言うけど、言った方が自分が気持ち良いから言ってるだけであって周りもそうあれとは思わん

940 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:42:42 ID:lPwjtsRB0.net
>>930
意味がわからな過ぎておもしろい

941 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:42:43 ID:nmaXk5Im0.net
なんでいわなきゃならん
完全にオシ差別

942 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:42:55 ID:BL3QXQmx0.net
言う派はマクドナルドやケンタッキーでも帰り際に言うのか?w

943 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:44:12.24 ID:fOtBPGpU0.net
松屋は店員の出入りも多いし言いづらいのはわからんでもない
たまにでかい声でご馳走様言う奴もいるけど

944 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:44:25.69 ID:RFi7dTpw0.net
>>937
なんでそんな必死なんだ?ちょっと落ち着けよww
短期間でID真っ赤だぞwwリアルは無言なクセにww

945 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:44:43.81 ID:4V9fKpQK0.net
 
19 :2020/07/14(火) 20:13:15.91 ID:ZDh9BNzp0
カウンターだけの店でごちそうさま!って言って反応無かったのは寂しかった

946 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:44:59.67 ID:2KpnOhU40.net
>>930
沈黙は金か

947 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:45:06.26 ID:FC9UOFCv0.net
>>941
だから、推してねーだろ。よく読めw
必ずこういうやつが湧くよな。蛆虫みたいに。

948 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:45:12.89 ID:Q2My8HBY0.net
>>907
903は、かまっちゃダメな奴

レス見たら全部おかしい

949 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 00:45:52.54 ID:n5o9IDqb0.net
吉野家で手を合わせていただきます!ご馳走様する奴がいたら
爆笑するわwwwお前普段どんな餌くってんのかよと
きっと吉野家みたいな餌なんだろうなと思う訳でご馳走じゃねぇだろと

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200