2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】#千秋  10分でできる17歳娘への「手抜き」弁当を公開…13年目、手抜きが加速 [湛然★]

1 :湛然 ★:2020/07/15(水) 05:13:39 ID:XKjG6eFt9.net
2020.07.14デイリースポーツ online
千秋 10分でできる17歳娘への「手抜き」弁当を公開…13年目、手抜きが加速
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/07/14/0013508741.shtml
https://i.daily.jp/gossip/2020/07/14/Images/f_13508742.jpg


 タレントの千秋が14日、インスタグラムを更新。17歳の1人娘のための10分でできる「手抜き」弁当を公開した。

 千秋は前夫・ココリコの遠藤章造との間に、2003年5月、第1子長女を出産している。

 この日は「毎日のお弁当作り歴13年目となると手抜きも加速する」と告白。1枚目には、コーン缶とツナを合わせただけのとうもろこしご飯、プチトマトがなかったので普通のトマト、ウインナー、ピーマンと塩昆布を「レンチン」(レンジでチン)したもの、デザートのブルーベリーの弁当の写真をアップ。
2枚目にはカレー、もやしとピーマン炒めの弁当写真を投稿。「お弁当にかける時間はわずか10分」と説明した。

 幼稚園から小学校低学年くらいまでは、「頑張って作ってたんだけどね」と3枚目にデコ弁の写真を公開した。

 芸能人のお弁当といえば、手の込んだものがSNSに投稿され、拡散される場合が多いが、お弁当作りの期間は長い。毎日作るなかで、次第に楽しく「手抜き」していることを伝えている。

 千秋は「思春期の娘、作ったところで朝から不機嫌で何も言わずに持って行くけど、それでも完食してくれると超嬉しいんだ」「お弁当もあと1年くらいだから、もうひと息、頑張ろうっと」とつづっている。


chiaki77777
https://www.instagram.com/p/CCm2O3JA28W/

556 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 13:59:09 ID:CU1gz/ON0.net
弁当が細いのかスプーンが太いのか

557 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 13:59:53 ID:+mfPl/7+0.net
俺は五分でこれより豪華なのつくってるぞ

558 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:01:05 ID:UWjTRHnJ0.net
パプリカないじゃんwwパプリカ入ってないと学校でイジメられるよ?

559 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:02:56 ID:AGx1RQuZ0.net
>>555

>>554
ウザイなぁ

560 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:03:26 ID:QlakSYqI0.net
うっわクソマズそう
流石にこれはうちの親が神に見えるわ

561 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:04:27 ID:QlakSYqI0.net
べちゃべちゃのトウモロコシごはんが一番ない

562 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:04:34 ID:34TCUflwO.net
>>557
作って見せて

563 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:05:38.11 ID:P5s9iclZ0.net
俺も毎日15分くらいで3人分作ってるけど前の日の準備を含めたらもっとかかってると思う

564 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:06:15.64 ID:Nn9iogCd0.net
蛋白質は
・体重g/日
の摂取が望ましい。体重40sなら40g/日。
肉魚ってのは、人肉もそうだが70%がH2O。
蛋白質は20%ほど。
このウィンナーだけだとちと足らない。
まぁ朝食夕食で補えば良いが。

・主食で糖質を
・主菜で蛋白質を
・主菜副菜の料理過程でオリーブ油、ゴマ油、
 亜麻仁油、エゴマ油などの良質な必須脂肪酸を
・副菜のピーマン、トマト、ブルーベリーで
 微量成分を

ちゃんと考えられてる。
派手さは無いが、バランスの良い弁当だよね。

565 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:07:03.30 ID:P5s9iclZ0.net
>>559
ウザいって基本だろ・・・

566 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:07:04.84 ID:UWjTRHnJ0.net
ロンドン在住だけどトマトの変わりは韓国の赤パプリカが定番。。。味もトマトより甘くておいちーのww

567 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:10:10.04 ID:yj0GeEix0.net
千秋は顔が手抜き

568 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:13:34.66 ID:uIdVS1qX0.net
娘17歳にもなって母ちゃんに弁当作ってもらってるの?

569 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:18:31.84 ID:Nn9iogCd0.net
千秋って子供の頃、菓子ばっか食ってたんだろ?
超・偏食。
発達障害にはそういうのが多い。
娘にそんな偏食させてた親も発達障害かも知れない。

>>1の弁当は、まぁ料理好きの料理自慢がネットに
アップする様なシロモノではないが、バランスを
考えて作られてる。

・1/4にカットされてる普通のトマトってどうなの?
・蛋白源の主菜がウィンナーって寂しくない?
・てか蛋白質足りてなくない?

などなどのいくつかのダメ出しポイントはありうるが。

米にコーン入れてるなら、豚バラをこま切りにして
揚げ焼きにして、それもまぶす。
豆板醤やコチュジャンなどのピリ辛ペースト入れて
調味すれば昼まで油臭くならずに済む。
それで蛋白質増量する。

とかかなぁぁ。

570 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:20:34.08 ID:P5s9iclZ0.net
写真しか見てないから詳細は分からんけど写真見る限り飯はツナも混ぜてるんじゃないの?

571 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:20:38.68 ID:CgkeNAuv0.net
>>565
自分がしなきゃいいだけ、文句なら直接snsにコメントしろ

572 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:21:53.34 ID:CgkeNAuv0.net
>>569
医者?失礼な事を書かない方が良くないかな今は

573 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:24:06.78 ID:Nn9iogCd0.net
>>568
人が集いやすい対面式のアイランド(島)式
やペニンシュラ(半島)式のキッチン台で、
母娘で一緒に料理するっていう習慣を小学生の
頃から育めば、反抗期とはいえ親子コミュニ
ケイションのいちチャンネルに成れたのにね。

よく知らんが、まぁ千秋自身が料理にワクワク
するタイプじゃないのかもだから、無理かもだが。

574 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:24:32.06 ID:rp89ylNm0.net
手抜きは
顔だけにしといて。

575 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:24:50.75 ID:5H9YRPh10.net
ホランの超合理的弁当とかハイヒールモモコのキャラ弁とかで衝撃に慣れちゃってるんで、こんなのスレ立てんなって言いたくなるくらいつまらん

576 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:30:53 ID:Nn9iogCd0.net
>>575
ホランなんか、料理に興味ないんだから、
肉野菜ぶっこみ熱々スープ作って、それをスープ
ジャーに入れて、ネットにアップすれば良いんだよ。
そしてお弁当向けスープジャーレシピのバラエティを
広げるっていう方向で話題を作れば良い。

577 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:32:46 ID:vkrsx17O0.net
全然問題ないやんか
てっきり弁当箱の中に500円玉か何か入ってるんだと思ってたわ

578 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:34:27.98 ID:UVM2h/u90.net
>>568
オレ高3時まで母ちゃんの弁当持って行ってたな。
今は47歳だけど、カミさんに朝弁当作って貰ってる。

579 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:35:28.34 ID:UVM2h/u90.net
>>572
辻ちゃんのブログに文句付けるのと同じ層だろう。

580 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:37:04.88 ID:e+N5JkJJ0.net
>>577
なぁ文句言ってる人は10分後に正しいお弁当を作って、写真あげて欲しい

581 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:37:16.94 ID:5H9YRPh10.net
弁当箱開けたら素麺が入ってたことがある私としてはこんな千秋の弁当は全然手抜き弁当じゃない

582 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:37:26.31 ID:w0yEGjKT0.net
>>553
こどおじワイは週一カレーでも全然OKというかむしろ大歓迎だけどうちの母ちゃんは最近全然作ってくれんわ

583 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:37:42.44 ID:u67JcaaM0.net
コネでどうにかなってるだけのもので

一般人が参考にすべき点は何一つとしてないw

584 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:38:11.81 ID:VpJMRfM40.net
手抜きでも手抜きだと言わないほうがいいんじゃないの子供には

585 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:38:22.16 ID:e+N5JkJJ0.net
>>578
前日にスーパーで買ったヤツをつめています

586 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:38:55.23 ID:zrIsp7+F0.net
美味そう

587 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:38:57.08 ID:MkbyY+5I0.net
今塾弁作ってるわ

588 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:40:28.42 ID:2SmdNGDb0.net
>>577
それ高校時代のうちの先輩の母親だ。
初回は重さとコインの音でバレたから、2回目は紙粘土に500円玉を埋め込むという荒技に出て来た。

つか、昼飯の時間に弁当箱開けて500円玉見つけてもどうにもならんだろ…(ウチの高校学食無かったし)。

589 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:41:58.35 ID:WYSvnKwr0.net
>コーン缶とツナを合わせただけのとうもろこしご飯

これ、これからの時期は怖いよな?(w
あとプチトマトは腐りやすいのでお弁当には不向き。
入れるなら下手を取って洗剤で洗って水分をふき取らないと。

590 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:42:21.42 ID:Nn9iogCd0.net
メニューは、
・和洋中をグルグル回す意識で
・牛豚鶏、白身魚赤身魚をグルグル回す意識で
考えると良い。

日本の家庭料理は主食が白飯で固定してるわけだから、
メニュー考えるのにそれほど困ら無くね?

でたまにパン類と麺類を変化球として入れ込む、と。

591 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:43:06.70 ID:/YHopO7mO.net
金持ちなんだから1000円渡せば楽でいいじゃん

592 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:44:41.36 ID:x9lNJayX0.net
>>589
コメントしてこい

593 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:45:27.42 ID:x7BDhACX0.net
タンパク質足りてねえぞ
ババアの必要カロリーと一緒にするなや

594 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:45:50.62 ID:ejxxwQKc0.net
>>576
ホランはあれで本人が満足してるんだからいいんだよ

595 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:45:55.87 ID:UVM2h/u90.net
>>585
どちらかというと冷食フル活用であとは朝飯の残りって感じ。

596 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:46:17.74 ID:Nn9iogCd0.net
ほんとだ。
>>1に、コーン缶とツナ缶って書いてあった。
って事は蛋白質量もちゃんと考えられてるわけだ。

千秋って阿呆の子ってか天然ちゃんキャラだけど、
この弁当からは一定のクレバーさを感じるよね。

597 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:46:43.70 ID:/DCCD7nc0.net
俺が母親ならクリームパンギッチギチに詰めただけの弁当作りそう

598 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:48:20.05 ID:Dnm4Zy1X0.net
うんこからトウモロコシが沢山出る弁当

599 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:48:30.63 ID:UVM2h/u90.net
>>597
普段温厚な友人が、白米におかずがチャーハンって弁当を見た時にブチ切れてた。

600 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:48:51.32 ID:V3MvTESOO.net
手抜きかもしれないけど井川遥の渋い弁当よりも子供はよっぽど喜ぶでしょ
量は少ないけど中高生の女子だと少食に見られたいとかダイエットとか色々理由は考えられるしね

601 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:51:03.31 ID:pOrySboQ0.net
作ってんの章三じゃなかった?

602 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:51:49.24 ID:pOrySboQ0.net
>>36
反面教師という言葉もあるぞ

603 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:52:13.45 ID:Nn9iogCd0.net
>>597
冷凍食品が色々あるから、

・主食 タイマーで炊飯ジャーが自動的に炊いてくれる。
・主菜 冷凍食品選び放題
・副菜 ここだけ考えれば良い

別に副菜は冷凍枝豆をレンチンでも良いぞw

604 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:52:20.35 ID:1zTlEyqz0.net
>>6
お前誰なんだよw

605 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:52:46.48 ID:/DCCD7nc0.net
>>599
混ぜれば単一のチャーハンに収束するってなだめてやってくれ

606 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:52:55.96 ID:ejxxwQKc0.net
>>601
10年以上前に離婚した相手が作りにきてたら怖いわ!

607 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:52:56.59 ID:0uUW7+3F0.net
>>596
コーンとツナ缶も腐るよ
長年食べて腹が丈夫になってんだろうな
怖いわー

608 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:53:23.89 ID:u67JcaaM0.net
17歳女なら弁当くらい自分で作るべきだろう

609 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:53:58.87 ID:2XIV3vNP0.net
手抜きだからどんだけ汚弁当かと思ってたら全然マトモじゃないか
これで充分だ

610 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:54:10.48 ID:OcrDAl970.net
コーンのライスを知ってるかい?
ほほほーいほほほーいほほほいほーい!

611 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:54:21.88 ID:ejxxwQKc0.net
母親の作る弁当が嫌なら自作するわな

612 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:00:14.30 ID:Nn9iogCd0.net
コーン缶もツナ缶も缶詰後に高温殺菌してるから、
開けた瞬間は病原体ゼロだぞ。
どういう理屈でヤバイんだ?

生食するトマトなどなどのサラダがヤバそうっての
ならまだ分るが。
水洗いするだけだから料理完成直後ですら病原体
はゼロではない。
で高温多湿で栄養素たっぷりの弁当箱の中で4〜5時間
ほどその病原体を培養するわけだから・・・

613 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:01:23.98 ID:+s5inI7T0.net
千秋の娘が通う学校ならエアコン効いてるんじゃない?

614 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:01:51.72 ID:Dkzc10y+0.net
幼稚園で大喜びしてたそぼろ弁当が前日の作り置きで二日酔いでも様になるお助けメニューだと知った時の衝撃、結局子供が喜べば良いんだよ

615 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:03:03.62 ID:Dkzc10y+0.net
>>613
今は高性能な保冷剤と保冷バッグもあるしなー

616 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:04:03.61 ID:6qrOhTF30.net
これ?

https://i.imgur.com/scpahU6.jpg

617 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:04:40.87 ID:IXdeqwZK0.net
>>6
いいんだよ
金持ち嬢ちゃんだから放課後に洒落乙なカフェでナポリタンでも食うだろ

618 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:04:45.08 ID:D2fGeqeT0.net
全自動炊飯マシーンが欲しい
無洗米5キロくらい仕込んでおいて毎日勝手に炊けるの

619 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:05:06.50 ID:Lv73OLKm0.net
俺は晩飯の時に、
明日の弁当のオカズを確保してるなあ。
それで、晩飯の皿洗いながら弁当箱に詰めちまう。
朝は飯だけ詰めて完成だ。

まあ、40歳なわけだが。

620 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:05:26.92 ID:m8eO2JfW0.net
生野菜入れるのは怖い

621 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:05:54.54 ID:C/0HNXuG0.net
>>596
千秋って実際はかなりクレバーだと思う

622 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:09:31.78 ID:D2fGeqeT0.net
それより量少なすぎない?
娘さんも千秋みたいに華奢なんだろうな
千秋は主食がお菓子って言ってた時もあったくらいだし

623 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:10:08.91 ID:h7yMRK670.net
結構うまそう

624 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:10:43.01 ID:Nn9iogCd0.net
まぁ一般論として、夏の弁当は生食はタブー。
野菜はゆでるなり炒めるなりして一度病原体を
ゼロにして弁当箱に詰める、と。

塩や酢で強く味付けする漬物やマリネなら
大丈夫なのかねぇ?

625 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:12:53.67 ID:IXdeqwZK0.net
>>163
北野丼子ちゃん…

626 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:14:02.15 ID:EwRW79Yu0.net
17歳の娘の手抜き
悪くない

627 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:15:05.89 ID:Nn9iogCd0.net
夏は、夕飯の残りを粗熱とれた後、いや、取れる前
でも良いから真空チルド室とかに入れとけば、
まぁ夜の間に病原体は繁殖しないで済む、はず。

628 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:18:44.04 ID:LA8ODIJO0.net
愛してるぞ!

629 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:21:16.24 ID:2zb+oyNI0.net
>>245
キレってっけど自撮りうpすればええんやで
何も顔晒せというわけでもないのになぜ躊躇してるんだ?

630 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:25:46.05 ID:ffgJkQ0/0.net
こんな普通の弁当に対してあーだこーだと言い合えるの凄いね

631 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:29:14.09 ID:OMZfMN2R0.net
全然手抜きじゃないですよ〜
って言って欲しいの見え見え

632 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:29:25.15 ID:Nn9iogCd0.net
摂取量は1日のトータルで考えるべき。
朝昼夕を
・少多多が一般的だが、
・多少多にする人
・多多少にする人、
色々いる。
昼を少にする人ってのは、昼食後眠くなり
すぎる人とかだね。
昔は俺もこうしてた。
今は一般に戻して少多多。

633 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:30:40.54 ID:rxFXhdWK0.net
>>584
別に高校生だしいいだろ

634 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:32:22.96 ID:8S/RGtLz0.net
>>6
お前千秋のなんなんだよw

635 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:32:23.42 ID:ByEqo/aB0.net
弁当なんて慣れてきたら10分かからんよ。とりたててこの子が言わんでも、日常的に作っとる人ならみんなわかっとるやろ。

636 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:34:26.16 ID:68E7y3kT0.net
>>44
俺も。500円でセブンスターと食堂でうどんだったわ。

637 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:34:56.02 ID:sZNFS6V40.net
>>635
この子って千秋(48)だ

638 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:35:23.60 ID:NR7jL7LB0.net
弁当なんてこんなもんじゃない?
 

639 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:36:43.99 ID:0lsSFRze0.net
せめてトマトをミニトマトにしてブルーベリーはデザート用のタッパーに入れて
空いたスペースにおかずもう一品増やしてあげてほしい

640 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:37:13.36 ID:LZC8L5lK0.net
一枚目はともかく二枚目はネタにならない…
これならコンビニで買う方がマシだわ
ママだからがんばらなくていいんだ!
インスタ映えばからしい!
みたいな意見層とりいれたいんだろうけど
さすがに二枚目はただの虐待レベルだろ…
前の晩も作ってないからあまり物さえなかったんか?

641 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:37:37.98 ID:xQKSlM/o0.net
子供もの頃は彩りある弁当嬉しかったけど、高校は焼きそば生姜焼き米で味濃くて茶色い弁当が最高だった

642 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:38:08.00 ID:UVM2h/u90.net
>>618
あるよ!
https://www.fujimak.co.jp/products/products/products04/000324.html

643 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:39:13.12 ID:UVM2h/u90.net
>>98
千秋がデビューした時は親父さんはまだ単なるサラリーマンだろ

644 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:39:33.20 ID:8S/RGtLz0.net
>>590
旬の食材とか和洋中考えたらメニューかぶることもほぼ無いよね

645 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:44:22.37 ID:Nn9iogCd0.net
これ、
・フライパン1 白飯にコーン缶とツナ缶まぜて炒める。
・フライパン2 ウィンナー炒めて醤油と水溶き片栗粉イン
・電子レンジ ピーマン切って塩昆布入れて4分位?

手際が良ければ10分に収まるけど、俺ならちょっと
はみ出ると思う。

646 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:50:54.73 ID:Nn9iogCd0.net
>>639
まぁデザートのブルーベリーを別タッパーにして、
でその空いた場所に出汁巻き卵インってのは
あるかもね。

647 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:53:55.37 ID:sZNFS6V40.net
最初のはまだマシ
2枚目のモヤシ炒めの破壊力
反面教師で娘が料理好きになるかもってレヴェル

648 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:54:49.03 ID:IXTICgEi0.net
コンビニおにぎり2個で良いですわ

649 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:56:40.76 ID:UXlnuGdZ0.net
>>645
お前料理上手だな

650 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:58:29.27 ID:jCVtI/6k0.net
いろはちゃん少食だな
うちの姪っ子JKこの1.5倍くらいの弁当持っていってるぞ

651 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:04:18.62 ID:3LmpNOCt0.net
こんなの虐待じゃねえか

652 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:06:54.69 ID:3fbvP7gB0.net
こんなに量少ないの?
自分なら足りない

653 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:07:48.74 ID:3iLtihI20.net
卵焼き入ってれば完璧
ソーセージとピーマン一緒に炒めてる横で作れるだろう

654 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:11:51.19 ID:EIEvf4GU0.net
>>639
この弁当箱の形からしてバッグにきれいに収まることが最優先だろうから
「別にタッパーをつける」は考えていないのでは

655 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:13:36.11 ID:Nn9iogCd0.net
一般論としてだが、

ソーセージ、ハム、ベーコンなどの加工肉には
どうしても独特の臭みがある。
だからそれと一緒に野菜を炒めると料理全体の香りが
悪くなる。
だから別々に炒め、最後に和える方が良い。
あるいは別品にするとか。

もちろん、味噌炒め、豆板醤炒め、甜麺醤炒め、
コチュジャン炒めなどの味香りの強い調味なら、
一緒に炒めてOK。

総レス数 941
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200