2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文芸】第163回「芥川賞」は高山羽根子氏&遠野遥氏ダブル受賞 「直木賞」は7度目ノミネート・馳星周氏 [征夷大将軍★]

320 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 03:00:38 ID:MgHpUOmp0.net
芥川賞、10年も前にデビューしている作家にあげたのか
もうグズグズだな

321 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 04:09:09 ID:DoLUsjNv0.net
>>224
いや凄く読みやすいけど
芥川賞とは思えない様な流れるような文章
村上龍っぽさがあるのは同意

322 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 04:38:18 ID:yiWMWprR0.net
共産党党職員のオヤジをディスってたな
ろくな稼ぎもないのに党にお金入れてて教師の母親の稼ぎが家計を支えてたってさ

323 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 07:18:14.26 ID:2bRDVTcz0.net
>>64
こういう陽キャ設定は、陰キャは嫌がるだろうなあ

まあネット民なら
・小さい頃いじめられていた
・友達がおらずずっとアニメと漫画とゲームばかり
・休日はyoutubeで動画ばかりみている
・ぼっちで人見知り、コミュ障
・素人童貞
・5chやツイッターヤフコメで、非難と負とネガティブばかり書く

このあたりなら共感を得られるかも

324 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 08:17:49.19 ID:11OKEVqj0.net
馳は長年の努力実績がようやく認められたみたいで素直におめでとうって思えるんだけどさ
今回のノミネート時から「おおっ」て思ったし

もう一方の賞のほうは何とかならん?今回に始まった話じゃないが

325 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 08:24:05.14 ID:Slab7l7m0.net
>>323
それはない。

なろう小説ですら、初期設定はそれでも3話もすれば完全な陽キャに変わってるから。

というか、小説という娯楽、いや、現実逃避先でまで暗い思いをしたい人間はそうはいない。

326 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 08:34:50.88 ID:stO4C93o0.net
ああ五郎?

327 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 08:38:13.13 ID:zGbbR0/10.net
このコロナ禍で読書でもしたいと思うんだが…

おもえらのオススメを頼む

328 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 09:10:59.00 ID:1Y6kJ65g0.net
>>325
純文学は現実逃避にならないんだけど
むしろもっと深い闇へ突き落とされる

329 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 09:16:33 ID:xvQo9fuB0.net
腐った文壇はいい加減加藤シゲアキを認めろ

330 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 09:39:15 ID:IoxiTzyX0.net
>>233
バカじゃねーの?
宮部みゆきや東野圭吾がまだノミネートされてた時代だぞ?

331 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 09:43:26 ID:UXFu3fxj0.net
>>173
池澤夏樹の父親は、福永武彦だろ
読んだことねーのか

332 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 09:49:30 ID:IoxiTzyX0.net
>>114
青空文庫で読めるぞ
正直言ってつまらんかった

333 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 09:51:18 ID:dIF3Phg60.net
>>297
作者を絶賛する帯と込みで蹴りたい田中は名作だった
これ1作で失踪したのが惜しまれる

334 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 09:51:55 ID:MeExfJZp0.net
>>320
高山はまだ知る人ぞ知るレベルだけど、コンビニ人間の村田沙耶香はもうバリバリにメインストリーム作家だったぞ

335 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 09:57:33.80 ID:UXFu3fxj0.net
>>278
えっ、たとえばヘミングウェイも読んでないってこと?
それって単なる怠慢じゃないの?笑

336 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 09:59:00.42 ID:YJUpjlbk0.net
>>224
無骨にもほどがある
内容はともかく、ずっここんな文体なのか

337 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 10:02:45.99 ID:NBs9j27x0.net
最初から文庫で売らないから衰退する

338 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 10:08:47.46 ID:ChBeKsr40.net
>>224
自慰と表現するのはまだまだだな
そこは自涜と表現しなきゃな

339 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 10:15:29 ID:N1hMGn9E0.net
こういう単なる一企業がやってるコンテストごときをまるで国民的関心事みたいに騒ぐのはおかしいわな。
流行語大賞とかもそう。

340 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 10:39:15 ID:2bRDVTcz0.net
>>335
『ノルウェイの森』のマネだと思う

341 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 11:13:03 ID:x/U586Zy0.net
>>339
ま、売れるんですけどね

342 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 11:23:57 ID:l/W+Fdd00.net
本屋大賞>>>直木賞

343 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 14:15:26 ID:07VlCN5m0.net
>>318
本人は大喜びしとるでw

344 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 14:29:55.12 ID:Enyv4z6U0.net
ノワールじゃない純文学系のぬるい話っぽい?
なら読まん。

345 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 14:37:55.47 ID:07VlCN5m0.net
>>339
そもそも販促キャンペーンやろ
>>344
「少年と犬」は犬+ノワールの連作短編集
読み応えはイマイチだったけど読みやすかったやで

346 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 14:41:38.28 ID:Enyv4z6U0.net
>>345
じゃKindleぽちってくるわ。

347 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 14:51:53.75 ID:YT6KFljw0.net
アマチュアの芥川賞
プロの直木賞、の認識でよろしいか?

348 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 14:53:33.66 ID:3H1T22Zr0.net
>>92
西村賢太が上級国民の息子だっただと!?

349 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 15:31:16.25 ID:0+751zhD0.net
知り合いが仕事で世話になった面白いおっさんが
実は芥川賞作家だったらしい
本業の都合上、全然違うペンネームで作家活動をしてたので
ずっと後から知った

350 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 15:47:39 ID:EJYAxHK/0.net
年2回でも笑えるのに2人選出

351 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 15:59:22.51 ID:HR3LEKLq0.net
馳星周と垣根は町やってくりよー頼むよー
武士とか歴史どーでも良いねん

352 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 16:08:56.62 ID:5g1kOQ6j0.net
又吉が受賞してから
あーそういう賞なんだと思った
選考者も、ん?って感じの奴居るな

353 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 16:39:07.45 ID:xWjJrrUw0.net
都知事になった芥川賞作家もいた
ノーベル文学賞を受賞した芥川賞作家もいた
推理小説で一世を風靡した芥川賞作家もいた
大ヒット曲を生み出した芥川賞作家もいた



警備員になった芥川賞作家もいた

354 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 16:47:13.06 ID:i8r0sKVi0.net
湊かなえももうすぐとれそうだな。

355 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 16:52:49.13 ID:G4D9EjRK0.net
>>319
明らかに選考委員(男女問わず)の個人的な好みが反映

356 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 16:55:59.26 ID:DoLUsjNv0.net
>>354
よほどのことがない限り無理
直木賞は人間が描けてるかどうかが重視される

357 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 20:49:22.09 ID:0u0+mvbM0.net
太宰治『川端康成へ』

「おたがいに下手な嘘はつかないことにしよう。(中略)
私はあなたの文章を本屋の店頭で読み、たいへん不愉快であった。
これでみると、まるであなたひとりで芥川賞をきめたように思われます。」

「私は憤怒に燃えた。幾夜も寝苦しい思いをした。
小鳥を飼い、舞踏を見るのがそんなに立派な生活なのか。
刺す。そうも思った。大悪党だと思った。」

「私は、あなたのあの文章の中に「世間 」を感じ、「金銭関係」のせつなさを嗅いだ。
私はそれを二三のひたむきな読者に知らせたいだけです。
それは知らせなければならないことです。」

「菊池寛氏が、「まあ、それでもよかった。無難でよかった。」とにこにこ笑いながら
ハンケチで額の汗を拭っている光景を思うと、私は他意なく微笑む。
ほんとによかったと思われる。
芥川龍之介を少し可哀想に思ったが、なに、これも「世間」だ。」

358 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:06:24 ID:aZEOV0jx0.net
不夜城懐かしいな
金城武って今どこで何しとるんや

359 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 18:02:36 ID://89fytj0.net
直木賞は人脈ないと無理
人脈があればOやKみたいなくだらない裏社会大好き厨二病作品でも獲れる

360 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:27:10 ID:mPolMVEi0.net
>>359
あーあ、一作品も読んだことのないバカがわいてきたね

361 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 07:55:15 ID:PuW7NGIo0.net
>>210
モノには限度があるだろ

362 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 07:55:23 ID:XePTBMWl0.net
不夜城の映画にエキストラで出たわ
懐かしい

363 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 08:03:30 ID:6vvZwFTh0.net
>>64
…村上龍の「限りなく透明に近いブルー」のリア充版?

364 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 08:12:17 ID:fLajiVbk0.net
>>356
高村、宮部、桐野っていう上位互換な作家が審査員だからなあ
宮部とか毎回ファンですって言いながら酷評するしw

365 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 11:39:04.85 ID:xpVYttK/0.net
「少年と犬」はハーラン・エリスンの同名小説となんか関係あるの?
タイトルをオマージュした程度なのかな
エリスンのほうは面白くて大好きなんだけど

366 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:02:23.42 ID:DTKJyVAX0.net
文壇の馬鹿どもはいい加減加藤シゲアキを認めろ

367 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:57:06.04 ID:tekpIRG40.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566443445/l50

【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 73 【VINO】

>>892
芥川賞はいつでも取れる。 
今は今しかできないことをやる。 
それだけだ。


バイク板にて
芥川賞をいつでも獲れると豪語する
自称大学院卒(嘘)
自称国際エリート(?)の
キチガイチンパンジーと呼ばれる奴が居るよw
皆んな遊びにおいでよw

総レス数 367
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200