2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヒューリック杯棋聖戦】藤井聡太七段、新棋聖に 史上最年少タイトルホルダー 30年ぶり更新 ★4 [サザンカ★]

329 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:33:16.02 ID:j36ZMX170.net
ペストが流行ったおかげで
大学が休校になり
暇を持て余したニュートンがプリンピキアを書いて
力学の運動法則を数式化したんだよな

藤井君もコロナでの休校がプラスになったんだろう
疫病は天才に味方するんだな

330 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:33:16.18 ID:bsMT0qB10.net
>>210
それは思った
離席回数は1時間に1回とかにした方がいい

331 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:33:17.12 ID:19aTzCNg0.net
>>302
渡辺さんの冠数の推移と、金属探知開始・終了日の関係についてくわしく

332 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:33:21.46 ID:x/9PP/C+0.net
おめでとうございます!いよいよついにという感じだわー

333 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:33:25.24 ID:v29lQMg70.net
アベマいいエンディングだったな

334 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:33:26.13 ID:KURfJ26w0.net
これで木村九段と藤井二冠の王位戦も楽しみになったな

335 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:33:30.76 ID:DR4qabX50.net
>>327
習字練習したのかな?うまくなったね

336 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:33:31.55 ID:RHUCGYSi0.net
藤井くん年収5000万くらいって本当?
17歳の頃のメッシと比べると低すぎないか

337 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:33:35.58 ID:NoimB9pd0.net
今からでも 藤井くんにウイルス研究してもらった方がいんじゃね?

338 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:33:48.31 ID:RgB1j1wS0.net
凄いカッコいい

339 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:00.89 ID:+CYttaX/0.net
>>319
髪を奉納してチートを身につける

340 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:05.96 ID:XG8ZjOyx0.net
藤井君さんとか久保君さんとか芦田プロとか年齢にあわない強者の若い子増えたよな
輪廻転生で強くてニューゲームやってんじゃねえのかw

341 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:07.11 ID:tVNhADiD0.net
ソウタソウタソウタソウタソウタ♪キモヲタソウタ
ソウタソウタソウタソウタソウタ♪キセイのソウタ

342 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:07.89 ID:DR4qabX50.net
>>334
おじさん来年もタイトル挑戦か
胸熱だな

343 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:14.40 ID:IOGgyYzh0.net
ワイドなに出てた屋敷てなかなかおもろいキャラの人やな

344 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:17.60 ID:f/p6OWnX0.net
>>334
来年木村が挑戦するのか

345 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:21.78 ID:w23c9akF0.net
竜王は、来年でも 取れる資格あるが、
名人は、A級のいっちゃん 強いのが、挑戦する
藤井棋聖は、まだA級で、ない

346 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:23.86 ID:v4I5a5Ym0.net
高校での女子が見る目がどうなるか気になるな

347 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:39.64 ID:9UDGXyse0.net
タイトルがわかりづらいな。王位と棋王はどっちが偉いの?

348 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:49.91 ID:f/p6OWnX0.net
>>345
来年どころか竜王は今年もチャンスあるぞ

349 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:55.03 ID:ICjN1jF70.net
1回負けたのはわざとだったのかな
なんてね
そんなわけないか

350 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:57.40 ID:IdcHBlmy0.net
あの渡辺に勝つって豊島以外はなぎ倒して10代で複数タイトルホルダーになりそうで怖いな

351 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:08 ID:tVNhADiD0.net
マスク真理教団の広報キャラクタになっちゃだめですよ

352 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:09 ID:ixMsyYBd0.net
>>342
そのころまで「二冠」にとどまっているのかね

353 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:15 ID:KO+gYffy0.net
師匠が来てたって魔太郎が負ける見込みだったんか?
立ち合いとか他の仕事かな

354 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:16 ID:xxKepR0y0.net
でもAIには簡単に負けるんでしょう?
囲碁もそうだけど、こういう状況になってから、別の業界目指さずどうしてプロを目指そうとするのか疑問

355 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:17 ID:Cjncvmk/0.net
>>329
休校中に多少課題は出ただろうけど
家から出ないでいいからいくらでも研究に時間使えたもんな

356 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:22 ID:4Y2duSjg0.net
タイトル保持者だけの
リーグ戦とな無いの?

357 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:24 ID:Vy4KWhRo0.net
この渡辺ってのはもうただの一般棋士になったの?

358 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:40 ID:QFNlzBNp0.net
藤井君に今度は何をやって驚かせますか!って
質問した記者がいたが
そんな答えに答える訳ないだろw
何も分かってないよな

359 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:41 ID:2gu0W0+F0.net
>>304
竜王は今年まだ残ってる 名人は20歳以降

360 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:43 ID:TgelVJ6S0.net
>>323
羽生を捕まえた女は3億円の指輪を自慢してた
「指が落ちそうです」とか言ってw
あんな馬鹿とは一緒になって欲しくないなぁ
「複数の女を安心して抱きたいので結婚はしません」とか落ち着いて言ってくれてもいい

361 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:46 ID:l+MRGQxa0.net
>>348
王将もチャンスあるから4冠まで視野に入るな

362 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:51 ID:tVNhADiD0.net
前園さんみたいに
「マスク、かっこわるい」


って言ってこそ男ですぜ

363 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:56 ID:hsAdreGK0.net
>>337
詰みが見えてしまうけどいいの?

364 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:57 ID:pb6xJ0sS0.net
>>219
鳥山明が徹子の部屋に出る

365 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:01 ID:Sf0RXXoq0.net
競馬で例えるとNHKマイルを勝ったくらいか?

366 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:06 ID:dEOfcCzg0.net
ヒューリック杯ってネーミングがクソダサいんだが何とかしろよ

367 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:09 ID:4EFU6p600.net
>>354
トッププロかなり金になるし強いならいいんじゃない?

368 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:12 ID:bsMT0qB10.net
>>338
カッコよくはないだろ
羽生の若い頃は殺気立っててカッコよかったけど

369 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:20 ID:l+MRGQxa0.net
>>365
安田記念かな?

370 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:20 ID:UP90SPmB0.net
>>11
髪の毛の薄さで負けてる

371 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:23 ID:FDRuKT9v0.net
>>357
まだ2冠保持してるトップ棋士

372 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:24 ID:X9KMbrGJ0.net
>>270
離席でばれるのでは?

373 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:32 ID:Ns0lCe740.net
>>12
マジレスすると
みんな明るいニュースに飢えているんだよ。

374 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:41 ID:G4+tkKuj0.net
>>170
しかし逆転勝ちが一番面白いし対戦相手にダメージ与えるからな
王将戦第2戦なんて木村王位もう髪の毛生えないぐらいのダメージ

375 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:44 ID:GeqzP+aH0.net
>>163
聡太は教科書読めば大学行けると思ってる生意気ちゃんやで

376 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:46 ID:2aaUpTBq0.net
将棋のタイトル保持者ってハゲしかおらんの?

377 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:00 ID:MFkWpmk40.net
>>357
棋王と王将がある

378 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:01 ID:W1bFKYFD0.net
今の渡辺でもこんなあっさりやられるのかよ

379 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:02 ID:WAX0zel10.net
これからは藤井くんではなくて藤井棋聖と呼ばなくては

380 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:02 ID:77AvaM9N0.net
高校時代の荒木大輔よりモテるんだろうな。

381 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:02 ID:QFNlzBNp0.net
タイトルに挑戦できれば勝てるだろうけど
その前に一発勝負で負ける時があるからな

382 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:04 ID:TgelVJ6S0.net
>>358
馬鹿は自分目線の質問しかできないんだよ

383 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:11 ID:hkTRRh050.net
ハゲ受難ww

384 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:16 ID:xmsWD4240.net
お前ら、藤井くんの将棋ソフト買えよ!

385 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:17 ID:wt0GR75+0.net
>>90
稼げる男ならいいやん

386 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:26 ID:tTfTJMqf0.net
藤井七段の将棋に影響を受けた連中が藤井流を学び布教していき
やがて世界の主流になるんでつね

387 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:26 ID:4Y2duSjg0.net
>>210
オマル使用を
真剣に検討すべきかな

388 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:37:31.69 ID:tVNhADiD0.net
見たか!キモヲタの力
おれたちキモヲタ軍団のちから!

389 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:37:36.31 ID:v8JxGZru0.net
ふーん

390 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:37:44.75 ID:kv+JXoP00.net
>>210
離席後にしっかり最善じゃない勝負手うってたじゃん。わりと悪手もあるぞ?

391 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:37:52.51 ID:WAX0zel10.net
年収いくらだろ
ん千万くらいは軽くあるんだろうなぁ

392 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:37:53.34 ID:11SbuVy+0.net
>>33
一二三「私と聡太君のことですね」

393 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:37:53.58 ID:PNy1Gh3k0.net
>>353
前回も来てたよ。
タイトルに立ち会いたいんだろう

394 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:37:54.72 ID:kp5jFKgo0.net
やられた矢倉を研究してあえてぶつけて倒してやろうと思ったら気が付いた時には劣勢だったという恐ろしい結果

395 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:01.88 ID:OaCpPE+Z0.net
>>376
そうだよ
つまり藤井もハゲる

396 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:08.04 ID:0d8eOQrJ0.net
松村邦洋の出番です

397 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:13.89 ID:Sowq3CNI0.net
>>375
それ普通

398 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:15.09 ID:RcdL9g2P0.net
>>375
実際いけるだろうな、勉強に対する記憶力が将棋と同じように働くなら

399 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:16.49 ID:LazelC/60.net
>>386
将棋は世界ねーから
囲碁は世界にやられっぱなしだから

400 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:16.70 ID:gd3sX1mg0.net
きましたここで安倍ちゃんの出番!

401 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:26.72 ID:kDqwWT9v0.net
>>3
昔羽生さん特効型の強い人いたんじゃよ

402 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:28.61 ID:oTHBaGQU0.net
>>116
そう、こちらも特殊な仕事でフジテレビの取材受けたけどディレクターが鼻丸出し。迷惑だった。

403 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:36.42 ID:BZWDwvKa0.net
>>333

聡太デビューから振り返ったね

(´・ω・`)


>>334

肩書が・・・

404 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:36.43 ID:+6uGHLu50.net
藤井キュンキュン

405 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:39.96 ID:lV++s2AD0.net
>>112
名大は不老にあるの間違いだろ

406 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:45.84 ID:qbxnz7UC0.net
羽生が藤井八冠に挑戦して意地のタイトル奪取とか見てみたい

407 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:47.19 ID:tVNhADiD0.net
>>391
まだ子供だし広告収入が増えるキャラじゃないから収入は伸びないと思うぞ
騎士ってそんなにもうからないからな

408 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:47.90 ID:MNlniClh0.net
大村知事のお言葉まだ?

409 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:58.47 ID:MYwm8T6m0.net
次は史上初の十代二冠に挑戦か

410 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:13.91 ID:761CNZit0.net
>>345
竜王は今年ワンチャンあるのでは?

411 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:21.92 ID:/Dr3ZN830.net
>>90
17歳で年収数千万で有名人とか余程のブサイクでもない限りいくらでも群がってくるだろ

412 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:23.82 ID:/m81My1a0.net
羽生→渡辺→藤井って中学生棋士の天才は次に生まれた中学生棋士によって破られるってなんか作られた物語みたいで感動するよなー

413 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:24.09 ID:TqKFJtb30.net
>>314
下の世代から追いつけ追い越せで怪物級が突き上げてくると思う

414 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:24.84 ID:11SbuVy+0.net
>>73
ソフト世代筆頭?
誰のこと言ってるんだ?

415 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:31.55 ID:MFkWpmk40.net
>>375
単に大学ってだけなら簡単に入れるアホ大学いくらでもあるし
プロ棋士になった時点でAO入試余裕だし

416 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:33.33 ID:f/p6OWnX0.net
>>391
去年が対局料賞金だけで2000万超

417 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:34.42 ID:QFNlzBNp0.net
時間が無くなって、形勢が互角ならもう無理
1分でも藤井君は正解打てるし
相手は1分じゃ負ける

418 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:35.62 ID:X9KMbrGJ0.net
>>340
若者の人間離れが始まってるな

419 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:43.67 ID:LAJ+XBmO0.net
羽生が挑戦することってもう難しいのかな
100期取ってから退いてほしかったな

420 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:46.70 ID:2gu0W0+F0.net
>>399
韓国は小学校も行かずに囲碁の勉強してるからな あの国は色々やりすぎ

421 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:57.87 ID:LazelC/60.net
>>407
いま儲かるのはYouTuberだからな
ダルビッシュもあれだけ稼いでるのにYouTubeでさらに稼いでるし、棋士もガンガン動画出すべき

422 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:13.15 ID:bsMT0qB10.net
>>406
衰えた羽生が100期目を藤井君から奪取して直後に引退会見という妄想

423 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:19.91 ID:G+EZoB1X0.net
高校生で棋士になるだけでも大変なことなのに
因みにタイトルとは全棋士の頂点な

424 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:22.99 ID:w8x7uEnh0.net
>>54
新人王取ったときの記念対局は勝ったんだけどね、公式戦じゃないけど

425 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:24.48 ID:YcCsorGK0.net
>>365
天皇賞かな

426 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:25.55 ID:xxKepR0y0.net
>>367
3手先も読めないで将棋やるタイプか?
今金になるのはプロ将棋のファンがいるから、広告スポンサーがつくからでしょ
でもプロっていっても最高峰の名人があっさりAIに負ける時代だと夢がなくて将棋ファン自体が減っていく、そしたらスポンサーも減る
将来性ないじゃんって話

427 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:33.08 ID:kv+JXoP00.net
>>391
現時点で2000万とか言われてたな
落ち着いたらCMにゲームに講演に本出版で稼ぐ気があればいくらでも入るだろ

428 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:37.05 ID:XLrpLriF0.net
>>302
ひどい
三浦が報われない

429 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:41.14 ID:tVNhADiD0.net
>>421
人前で話さなくていいからやれるかもな!

430 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:41.60 ID:l+MRGQxa0.net
>>406
羽生にとっては聡太との番勝負実現が一番のモチベーションじゃね?

431 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:43.64 ID:GeqzP+aH0.net
>>330
興奮して抜いてたんだよ
若いんだから許して

432 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:45.17 ID:WJ6CfcvT0.net
囲碁みたいに中韓台頭しなくて良かったな。
昔 将棋を上海で教えてるって将棋世界に記事が出てたけど ダメだったんだろうな。
記録係の許さんも辞めたんだっけ?

433 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:46.37 ID:RcdL9g2P0.net
>>412
谷川もいるからな、その前の中原は中学生棋士ではないが

434 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:49.27 ID:chHzxxuc0.net
>>34
何故長く生きてる方が偉いと考えるかなあ
基本年寄りの方が価値は低いんだよ
養ってる場合に限り少し偉いだけで

435 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:50.29 ID:k8oAfW7N0.net
歴代の強い棋士で独身貫いた棋士っているの?

436 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:51.29 ID:ghOcKF640.net
>>60
それが無難

437 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:53.76 ID:yCDeBqe70.net
藤井聡太ならAIに勝てるの?

438 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:41:00.82 ID:MYwm8T6m0.net
>>419
まだ名人にはなれるかもよ

439 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:41:03.78 ID:hsAdreGK0.net
>>419
別に衰えたと言っても十指には入るし充分ありえるよ。ただソフトは美しくないとか思ってそうだけど

440 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:41:10.00 ID:nVQlU2kZ0.net
>>23
こんなに勝てるのが異常
将棋ってランダム性がまるで無いからな

441 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:41:14.09 ID:w4pal82TO.net
AIあるのに師匠って必要?

442 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:41:15.53 ID:QEfGRXDl0.net
藤井君は童貞かどうかだけが気になるわ

443 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:41:15.87 ID:v7R4uP0v0.net
佐々木勇気も、プロになった頃は、羽生の再来なんてもてはやされたのに、
いまや、永瀬に抜かれ、藤井君の出現でノータイトルで終わりそうやな

444 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:41:16.13 ID:cwsHUyQF0.net
うわああああああ 棋聖になったのか!!!
おめでとん

445 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:41:16.87 ID:YcCsorGK0.net
席次でいうと木村と羽生の間かな?

446 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:41:27.79 ID:w23c9akF0.net
ユーチューバーの香川も、稼いでいるの?

447 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:41:41.34 ID:3J88/cI20.net
ハゲキラーの称号も与えていいと思う

448 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:41:50.82 ID:gyP4I4pZ0.net
次のタイトル戦は半月後の王位戦

ここで王位戦第3局(8/4-5)の会場である
有馬温泉「中の坊瑞苑」での昼食の過去例(5年分)をご覧ください
https://www.zuien.jp/

 ・ 松華堂弁当
  https://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2019/08/21/photo_36.jpg
  https://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/07/25/img_0975.jpg
  https://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2016/07/27/img_1695.jpg

 ・ うなぎ重膳
  https://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2019/08/20/photo_52.jpg
  https://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2019/08/20/photo_53.jpg

 ・ 神戸牛鋤鍋膳
  https://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/07/24/img_0586.jpg

 ・ うどん膳
  https://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/07/24/img_0587.jpg

 ・ 肉うどん膳
  https://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2016/07/28/img_1979.jpg

 ・ 玉子とじそば膳
  https://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2016/07/28/img_1981.jpg

 ・ フルーツ+ヨーグルト
  https://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/07/25/img_0978.jpg

449 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:41:55.90 ID:cw+FMv7T0.net
>>281
事件当時の竜王戦七番勝負は金属探知機付きで行われることになってたのに
島理事(当時)曰く、疑惑がある人とは指せないと言い出した。
渡辺は直近で挑戦者の三浦に3連敗中だった。

450 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:02.85 ID:GeqzP+aH0.net
>>233
同じ構成員やで

451 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:07.71 ID:tVNhADiD0.net
すくなくともチェスの場合はIBMにやられてからはマイナー競技になりはてたとかそんな話だったきがする
将棋はAIに負ける前に対戦中止したけれど、どこかで覚めてる麺はあると思う

452 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:07.83 ID:d7QvYUd00.net
>>412
デビュー戦の相手が初代中学生棋士

453 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:15.72 ID:lV++s2AD0.net
>>419
羽生は1回勝てば竜王戦の挑決になる
そこで藤井にかてれば竜王挑戦だ

454 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:16.44 ID:Cjncvmk/0.net
>>441
着物の畳み方を教えてくれるぞ

455 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:17.51 ID:qAUMnxkR0.net
>>421
藤井忙しくなりそうだから配信で稼ぐのは結構大変そう

456 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:21.04 ID:QwQgPnQn0.net
渡辺はスマホ使えよ

457 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:25.22 ID:uIw2G0cg0.net
河村市長の気が変わらんうちに市長と中部財界の爺さんをたぶらかして
名古屋にも将棋会館を建てよう

458 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:28.34 ID:orhvrMd90.net
誰か藤井七段のかけあがりっぷりのまとめはよ

459 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:30.54 ID:rIJYSP8N0.net
藤井さんが童貞というのは根拠のないデマでしょ

460 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:37.17 ID:L+yDR3YK0.net
これで王位戦の日程が楽になる?
あと竜王戦の予選も?
今年は楽しみが多いな。
健康に気をつけてコロナにかからないように
それだけが心配。新幹線移動でしょ。
グリーン車にのってほしいなw

461 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:43.54 ID:zBDzkhJa0.net
藤井棋聖のスーパーAI将棋発売マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

462 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:47.48 ID:hsAdreGK0.net
>>452
話ができすぎだな。

463 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:48.33 ID:ZKwAeyc/0.net
2052年
32年間守り続けた8大タイトルを失い無冠になった藤井聡太九段(49)
故羽生善治永世7冠を超える永世8冠 タイトル獲得は最多となる通算125期

藤井九段のプロ最初の対局者となった加藤一二三九段(112)は
「長生きしててよかった」とのコメント

464 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:51.24 ID:+wbkvSz00.net
2017年度のA級順位戦では
自身が棋士生命の危機に陥れた三浦弘行に競り負けて降級、
そして将棋界の危機を救った藤井聡太に負けて最年少タイトルを許す…
渡辺明はこれで禊ぎが済んで名人戦に勝てるかもw
そして防衛を重ねて永世資格にリーチってとこで藤井聡太に負けて
その後は名人に挑戦できずに終わる…

465 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:51.61 ID:l+MRGQxa0.net
>>448
ホテルニューアワジとの比較はよ

466 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:55.75 ID:+JHf+7z90.net
羽生は99期で終わるのか

467 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:42:56.80 ID:19aTzCNg0.net
>>453
つまり、ノーチャンスってことか(´・ω・`)

468 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:00.11 ID:EH3Vg+fI0.net
藤井君に負けた人は感想戦やらない方がいいんじゃないの?
思考レベルの違いを身をもって知り、さらに落ち込むことになるからね。

469 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:00.51 ID:MEiBMTAa0.net
すごすぎてワロタ

470 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:00.55 ID:cZcg8bJA0.net
>>426
車があるのにマラソンもリレーも無くならないのはなんでだろうね?その足りない頭で義務教育やりなおしたら?盤上の物語は不変の価値、これがAIに対する藤井君の今日のお言葉、出直してこい

471 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:05.11 ID:iXvQrfZ00.net
なっ?
俺の予想通り簡単に棋聖取ったろ?
本気出せば渡辺の圧勝だけど名人戦に集中したいから棋聖へ割く余裕ないもん
王位は実力で簡単に取るぞ

472 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:06.12 ID:Z0HD/fhT0.net
これは藤井二冠待ったなし!!

473 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:13.35 ID:EiRDB/qC0.net
なんか本人より師匠の方が天狗になってないか

474 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:13.38 ID:MTC0K59c0.net
藤井 諸葛亮
渡辺 郭嘉
豊島 司馬懿
永瀬 荀ケ
木村 諸葛瑾

475 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:17.85 ID:FLyVvetA0.net
羽生名人は男前って言われてもまぁわからなくはない
でも藤井君は疑問

476 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:18.87 ID:2aaUpTBq0.net
羽生って全盛期よりは衰えたけどまだA級でしょ
タイトルの可能性はあるんじゃないの

477 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:20.84 ID:w23c9akF0.net
AIからは、礼儀 作法は、学べない

478 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:21.99 ID:wBNq0eis0.net
↓渡辺二冠のコメント

479 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:33.81 ID:JT70XGKy0.net
藤井七段、安倍晋三、
人生とは不平等だな

480 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:34.67 ID:009EiNGc0.net
すごいなぁ
17歳でしょ?振る舞いも話し方も大人顔負けですごく立派だよね
親御さんの育て方と師匠の育て方も素晴らしいんだろうなと推測できるわ
おめでとう!

481 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:40.12 ID:MIwZYjfr0.net
>>87
やっぱ年上姉さんだけに
M字騎乗位でスパイダー杭打ちかな?

482 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:41.31 ID:MFkWpmk40.net
>>451
中韓の囲碁熱は落ちて無いようだし
日本の将棋も今こうやってAIに勝てないのが分かった上で藤井フィーバーしてるし
AIより弱いってのは関係ないんじゃね

483 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:41.90 ID:pP0ErYUh0.net
いくら読みが早くても全部は読めないんで感覚が優れてるという事だな
ここで差をつけられると他の棋士は辛いな

484 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:45.69 ID:MmxZL6ry0.net
タイトル戦なのに将棋会館とか都内のホテルだけでやるのか。経費削減?

485 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:46.34 ID:aqh8D6ZS0.net
>>439
十指っつってもベスト4と5位以下に大きな差がある、少し前のテニスの錦織みたいな状態だろ

486 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:50.22 ID:JrwFA9950.net
竜王だの棋聖だの名人だの



さっぱりわからん

487 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:55.61 ID:11SbuVy+0.net
>>356
そんなんあっても、ちょっと前までは「羽生さん+1人か2人」しかいなかったし、これからは「藤井君+1人か2人」になっちゃう。

488 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:56.04 ID:BZWDwvKa0.net
>>430

全盛期の自分を思い出しそう、羽生

会館建て替えや
かかと問題も
そろそろ落ち着いてきたし

(´・ω・`)

489 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:43:56.68 ID:s695UzYR0.net
>>10
TOPで扱わないのがNHKらしいドスケべ体質だ。いやらしく後日しらッと
NHK特集「藤井聡太」とかやる。NHKのドスケべえ体質。
更に言うなら 今日7:00のニュースの後半で取り上げたが
アナウンサーが「洪水など暗い日本に 希望が出来ました」と言っていた。
これっておかしくねえか?渡辺棋聖が自殺しても この結果は明るいニュースかい?

490 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:01.10 ID:cQDHh0QR0.net
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

491 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:09.51 ID:+cvaTFb+0.net
人生何回目?

492 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:12.03 ID:Z0HD/fhT0.net
>>459
童貞はガチ
今後は知らないが

493 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:13.19 ID:iXvQrfZ00.net
>>476
すぐには無理だと思うよ
今はやる気がない訳じゃないけど情熱もないと思う

494 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:14.25 ID:lV++s2AD0.net
>>375
手近の名古屋大学でよけりゃ楽勝だろ
まあ名古屋大学じゃちょっと恥ずかしいかもしれんが

495 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:18.17 ID:L+yDR3YK0.net
>>463
そのころもう死んでるわ、見届けられないw

496 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:23.76 ID:kZ/+2djG0.net
推薦で早稲田で東京進出かな
中村や広瀬の後輩になるんだ

497 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:26.14 ID:6ZkoxX8u0.net
羽生っていう天才の光が消えかかったタイミングで藤井みたいなのが出てくるって、なんかもう漫画みたいだよなぁ

そして渡辺の不運さよ
噛ませ犬の人生だろ

498 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:26.46 ID:19aTzCNg0.net
>>474
諸葛均はひどい。周瑜で。

499 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:26.48 ID:hkTRRh050.net
ハゲジジイは4タテ確定

500 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:33.52 ID:cwsHUyQF0.net
しかしナベから奪取になるとは…

501 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:42.72 ID:aqh8D6ZS0.net
>>462
そりゃああれはあえて作った対局だから

502 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:50.04 ID:Cjncvmk/0.net
>>475
とはいえ若い頃の羽生もわりと外見に頓着しない部分はあったので
結婚してようやく小奇麗になった

503 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:50.79 ID:tVNhADiD0.net
>>482
いまのところ上手いこと報道してる気がする
ただ単にcpuパワーで圧倒してるだけって感じでしか報道されてない気がするし

504 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:53.30 ID:bsMT0qB10.net
>>480
いや振る舞いは何か幼い

505 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:54.66 ID:cQDHh0QR0.net
櫻井よしこさんや小川榮太郎さんを名指しでDISり始めた、
保守分断を謀っている売国奴の百田を叩き潰そう!
そして売国奴の百田一味を支援している売国企業のDHCも叩き潰そう!
DHCに言いたい。このまま百田という人間のクズと心中する気かと。百田は売国奴という以前に、手下の文化人をこき使って他者攻撃させたりとか、いちいちやる事が姑息で卑劣だ。

https://twitter.com/yamato_052/status/1231555410026323969




百田のこの発言は、保守分断を謀って売国左翼が利する行動をとっているという以前に名誉棄損モノ
告訴に発展してもおかしくない

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17865871/
さらにこのツイートの直後、《まあ、あれだけ謝礼をもらえたら、官邸の悪口は言えんわな。
選挙のたびに金が入るんやから》ともツイートしている。

ちなみに、選挙の応援演説で謝礼を払うことも受け取ることも、
公職選挙法違反に問われる可能性がある。実際に、2016年の参議院議員通常選挙では、
応援演説の見返りに現金を受け取ったとされるタレントのテレンス・リー氏(55)が逮捕されている。


(deleted an unsolicited ad)

506 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:54.90 ID:+cvaTFb+0.net
しかも綺麗な姉弟子までいるという。

507 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:44:55.42 ID:Z0HD/fhT0.net
>>488
全部グロキモ渡辺のせい

508 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:45:02.93 ID:7v5Qu3pF0.net
スマホ持ち込み禁止で実力

509 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:45:04.74 ID:w4pal82TO.net
礼儀作法もAIが教えてくれるだろ

510 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:45:06.13 ID:chHzxxuc0.net
>>73
将棋の序盤が定形をなぞるだけなのはかなり前からだろ
そうじゃないのは力戦型と呼ばれるが、そういう将棋の方が少ない

511 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:45:12.10 ID:cQDHh0QR0.net
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

検査やりすぎると医療崩壊して欧米のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 欧米を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!



512 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:45:16.13 ID:ZRwBeIik0.net
ボルトよりもオートバイの方が早いけどボルトの価値は落ちないのと同じ

513 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:45:25.41 ID:g5pwDp350.net
最後の局面アマ初段ないやつだったら先手に寄せられそう

514 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:45:33.82 ID:GeqzP+aH0.net
>>358
2代目ウエノマンになります

515 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:45:36.96 ID:f/p6OWnX0.net
>>465
はい
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/06/06/224.jpg

516 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:45:44.37 ID:RiJIq4/20.net
これからは「藤井棋聖くん」と呼べよ

517 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:45:45.34 ID:bsMT0qB10.net
>>502
結婚しても寝癖はあった

518 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:07.12 ID:M9GgBVEs0.net
ついにドラクエタクトリリースしたぞ!
神ゲーすぎワロタwwwwww
Sランク排出率3%!?たっかwww
しかもジェム3000個配布とか優しすぎwww
ガチャまわし放題やんけ!www
お前らはキラーマシン派?ワイトキング派?
男は黙ってキラーマシンやろ!
リセマラ簡単すぎマジで5分で終わるわw
お前も乗り遅れる前に早くしろ!
↓ここからインストできるからな!待ってるぞw
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.square_enix.android_googleplay.dqtactj

519 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:13.47 ID:hsAdreGK0.net
>>483
感想戦見る限りナベが読み切れなかった筋まで見えていた模様。

520 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:16.05 ID:iXvQrfZ00.net
>>512
ソフトの話しか?
ソフトなんて人間の道具だぞ
人間様に使われなかったらガチのただのゴミ

521 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:18.67 ID:P4hCaofa0.net
棋聖って紹介される次の棋戦は何?
見てみたい

522 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:18.93 ID:QDeNtFYV0.net
藤井棋聖の師匠が言ってたが
普通の棋士は頭の中に将棋盤と駒をイメージしてあれこれ
次の手を考えるが
藤井棋聖は数式だか文字列のまま考えるらしい
だから処理速度が恐ろしく速いと

523 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:22.81 ID:OYK2SWmm0.net
>>476
竜王戦勝ち進んだが、タイトル戦出るためには藤井と戦わなきゃいけない

524 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:27.37 ID:2aaUpTBq0.net
>>497
一般棋士から見たら三冠の経験があるってだけで神なんだけどな

525 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:29.88 ID:lV++s2AD0.net
>>487
タイトル戦で大昔から羽生以外を藤井に置き換えたらといわれていたからな

526 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:33.08 ID:Z5eCuJTq0.net
藤井棋聖かぁ
七段もあっという間に呼ばなくなりそう

527 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:37.07 ID:tVNhADiD0.net
チェスでは人間の方がむしろ圧倒されてしまって奴らのほうが凄すぎる的な感じになったと思うけどね
囲碁はでも奴らのほうが恐ろしくキモい手を繰り出してくると人間が言っちゃってるからどうなるのかな

528 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:37.61 ID:QCmrSQRJ0.net
聡太くん、おめ!!

529 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:38.46 ID:lPH909Mi0.net
【天才】藤井聡太さんの自宅リビング【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=2054

530 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:39.56 ID:uIw2G0cg0.net
>>307
今日のナベはすごかった
自分が発する殺気で髪が逆立ってたからな
それに勝つんだから藤井さんすごい

531 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:40.11 ID:aesqnBMs0.net
>>419
藤井の保有タイトルが増えれば結果的に羽生の挑戦の難易度は下がるかもしれない
獲得の難易度は爆上がりだけどな

532 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:40.64 ID:kZ/+2djG0.net
ナベはまだ強くなるからな
次にあたる時にどっちが上をいっているかわからない

533 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:40.91 ID:PNy1Gh3k0.net
>>441
将棋棋士になるための奨励会に入るのに師匠の推薦がいる

534 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:44.74 ID:Ns0lCe740.net
>>484
産経は貧乏だということもあるけどやっぱりコロナだろ。

535 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:45.03 ID:cQDHh0QR0.net
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

https://ameblo.jp/maeni76pop/entry-11268157564.html
>戦後、GHQは在日を手先として日本を支配してきた。 反日思想もGHQが作った。


アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

https://newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

536 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:47.68 ID:77AvaM9N0.net
>>489
プロデューサーが朝鮮人だもの。

537 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:46:58.40 ID:fwyWTewI0.net
将棋なのがもったいない。
是非チェスに転向してほしい。
ボードゲームで日本人が世界でどこまで通用するかを見てみたい。

538 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:47:06.41 ID:w23c9akF0.net
藤井特需組
師匠 タナトラ 将棋連盟 将棋関連産業

539 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:47:14.02 ID:RiJIq4/20.net
>>521
今週末のJT杯らしい

540 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:47:31.66 ID:iXvQrfZ00.net
>>532
今は普通に渡辺の方が全然強いよ

541 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:47:40.27 ID:80dsujFF0.net
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0001018.jpg

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している。

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって
浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!


障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!

セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
h○ttp〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!

この安室公認キャラクターeminaって商売も悪質。
こんなことが許されるのなら永遠に引退商法続けられるじゃん

「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ
この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった

542 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:47:40.40 ID:bunlqq080.net
ヒューリックって何屋さん
聞いたことない

543 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:47:42.00 ID:o1G4Q8ut0.net
たぶん藤井八段っていう呼び方はスキップされるな
九段を聞けるのも羽生さんみたいに50歳越えてからになるかもしれない

544 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:47:47.78 ID:jIeg0GpK0.net
>>1
屋敷さんが18歳で最年少タイトル記録(棋聖)を作ったのが平成2年。
屋敷さんの前の最年少タイトルは羽生さん(19歳・竜王)だったんだけど
一年も経たずに屋敷さんにすぐに破られてたんだね・・・
藤井くん30年ぶりの最年少記録更新おめでとん!

ちなみに最年少「名人」は谷川さんの21歳。
名人戦の最年少記録も更新出来たら凄いんだけどな。

545 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:47:58.60 ID:5m3/hKcZ0.net
>>516
さんをつけろや

546 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:01.25 ID:tVNhADiD0.net
藤井くんもキモい手をうつそうだけどAIがマシンパワーで手助けして一緒に考えたことになってるからなあ

547 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:07.60 ID:bsMT0qB10.net
>>476
羽生は弱くなったというよりAI将棋とスマホ騒動で熱が冷めた面もあると思う

548 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:09.49 ID:DR4qabX50.net
>>519
ナベ木村相手にこれじゃ大藤井時代が来るな
豊島とどんな試合になるか
ハゲバスターズなのかもしれんが

549 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:11.63 ID:l+MRGQxa0.net
>>502
寝癖とかな。
七冠取る前後の羽生は本当に尖った面もあったからなぁ
棋界完全制覇は頭脳、体力も運もさることながら強烈な野心がないと無理。

550 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:12.91 ID:chHzxxuc0.net
>>474
荀ケが郭嘉より下とかにわか過ぎる

551 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:14.78 ID:UZm9aHWF0.net
タイトルホルダーならなおさら昼飯代は考えるべき。千円超えのランチなんて子供には非常識すぎて残念だよ

552 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:14.82 ID:BZWDwvKa0.net
【朗報】将棋、ついに社会現象へ

553 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:18.77 ID:2gu0W0+F0.net
>>497
プロになれるだけでも超天才だよ 奨励会からは毎年2人だけやぞ

554 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:19.64 ID:L+yDR3YK0.net
>>502
スーツが学生服っぽく見えて、いつも髪の毛に寝癖がついていた。
寝起きで服だけきて飛んできてる感じだったw

555 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:22.73 ID:xxKepR0y0.net
>>470
将棋人口、囲碁人口のグラフでもみてこい
明らかに激減している
先細りなのは確かだぞ、当然広告効果も下がるからスポンサーは離れる
やり直す必要があるのはお前の方

556 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:22.96 ID:iXvQrfZ00.net
>>537
藤井君はチェスとか知りもしねえし興味ねえってよ

557 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:51.46 ID:O3WtpR720.net
渡辺脱帽とか悪意しか感じないわ!!!!!

558 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:53.77 ID:kSpmWpVI0.net
>>223
十段戦の前身が九段戦
昔は最高位が八段だった
九段戦と王将戦ができてタイトルは3つになった

559 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:54.93 ID:s/qRMU2W0.net
>>2
なんか完全にシャッポ脱いでるようなコメントだった

560 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:07.07 ID:+wbkvSz00.net
>>538
ひふみんは師匠以上に恩恵を受けたでしょw

561 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:12.76 ID:P4hCaofa0.net
>>539
ありがとう
JT見てみるわ

562 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:18.00 ID:f/p6OWnX0.net
>>542
芙蓉グループの中核企業

563 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:20.29 ID:YcCsorGK0.net
藤井棋聖に羽生九段が挑戦とかになったら出来過ぎかな(´・ω・`)

564 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:22.11 ID:hsAdreGK0.net
>>537
チェスより将棋のが面白い。世界がこっちに寄ってくるべき。

565 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:22.30 ID:qZcAxa480.net
>>540
全然強いよ(1勝3敗)

566 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:23.24 ID:L+yDR3YK0.net
>>551
今日は関西将棋会館で周辺に高級出前店がなかったんだろうw

567 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:29.11 ID:l2OWIOyk0.net
ナベが前棋聖を一体何期防衛するのか
想像もつかない

568 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:29.88 ID:LB4QQYVp0.net
G J

569 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:30.58 ID:wPvXcs3m0.net
羽生さん以来の将棋フィーバー
おまいらも趣味将棋と言いやすくなるな

570 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:35.23 ID:X9KMbrGJ0.net
>>497
羽生と互角以上にやれてた時点ですごいんだろうけど、なんか谷間の世代って感じしちゃうな

571 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:39.88 ID:SaNHQt0k0.net
二冠になるのは来月か
https://i.imgur.com/BUCtMq8.jpg

572 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:00.09 ID:s95g1lfc0.net
記念パピコ

573 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:01.87 ID:hH+waYnE0.net
渡辺をきちんとクビにしとくか
金属探知復活させとけよ

574 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:02.72 ID:BZWDwvKa0.net
アメバニュースch

ひふみん

(´・ω・`)

575 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:12.31 ID:bsMT0qB10.net
>>564
漢字が難しいから無理

576 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:17.75 ID:iXvQrfZ00.net
>>565
渡辺も知らねえにわかは囲碁でもやっとけ

577 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:20.88 ID:uzBHv3hA0.net
棋譜見ても全くあたらん人外の戦いだな

578 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:21.01 ID:GJtJ2zjX0.net
負けましたと自ら頭を垂れて
感想戦でここが悪かったと指摘され
でも次の対局に備えてまた研究
大変だわ、メンタル相当鍛えられてるね棋士って

579 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:35.78 ID:XVO4Xma/0.net
>>90
心配しなくても数年後にアイドルか女優と結婚してるよ

580 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:40.65 ID:HAew85FN0.net
>>464
渡辺にとっては今年の新型コロナによる名人戦中止こそが禊の唯一のチャンスだった
A級順位戦を全勝で突破してついに掴んだ悲願の名人への挑戦権
それがコロナという理不尽な理由で奪われてこそ、因果は巡りバチがあたったとして禊と認められたのだ
それができなかった以上、渡辺が許されることは永遠にない
死んだあともだ

581 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:52.24 ID:hecLZERo0.net
途中まで見てて、魔太郎優勢で
これ勝って魔太郎三連勝かと思ったら
途中からあれれ?でしたわ〜

582 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:53.03 ID:SbHEmm950.net
将棋大好きな素人高校生でも100回に1回くらい渡辺に勝てるかな?
それが三回続けば

583 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:57.88 ID:qIQaCFjC0.net
>>579
それはないでしょ

584 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:02.58 ID:ixMsyYBd0.net
>>410
現在のレーティングを固定して単純に計算すれば、今期獲得確率は30%台になる

585 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:15.04 ID:G3NPXM6W0.net
全タイトル完全制覇まで、あと3年です

586 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:17.00 ID:11SbuVy+0.net
>>451
覚めてる麺w

587 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:21.57 ID:qAUMnxkR0.net
>>578
それくらいこなさないとプロになれないくらい奨励会で叩きのめされるから大丈夫

588 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:42.02 ID:oSoZYq6c0.net
>>64
だよな〜あれ?って思ったわw

589 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:48.90 ID:v7R4uP0v0.net
叡王戦は、存続できそうなの?そこが一番心配

590 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:53.37 ID:iXvQrfZ00.net
>>579
アホ馬鹿と結婚は周りが許さないだろ
それでアホタレントがスキャンダルでも起こしたら藤井君が可哀想過ぎるわ

591 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:54.85 ID:Z2d8RQ9o0.net
王位戦、4たてあるかもなあ

592 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:58.32 ID:4tQ/mhKT0.net
>>327
おお〜字が上達してる
てかこれ事前に練習してたと思うw

593 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:52:03.91 ID:YcCsorGK0.net
6月 七段
7月 棋聖
8月 二冠

594 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:52:10.10 ID:L+yDR3YK0.net
>>497
渡辺さんも谷間世代で頑張ってきて成績も残してる。
羽生世代なんて羽生さんのせいで無冠の人がいる。

595 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:52:25.98 ID:hH+waYnE0.net
習字はあまり得意ではなかった

596 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:52:27.03 ID:BZWDwvKa0.net
ひふみん
「初心者は詰め将棋で練習せよ」
「カマンベールチーズで認知症予防」

(´・ω・`)

597 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:52:41.25 ID:bRYLZ1Wa0.net
>>2
「あ、負けました」

598 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:52:57.20 ID:9+x497Al0.net
はいPDF案件

599 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:52:59.33 ID:11SbuVy+0.net
>>463
タイトルを失ったのにそのコメントは酷いw

600 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:02.61 ID:kZ/+2djG0.net
20代が黙っていられるかね
会長がカツ入れそうだな

601 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:09.53 ID:kZzRHOna0.net
>>440
麻雀なら、点数数えるのも怪しい自分でもトッププロに勝てるかも知れないが、藤井新棋聖には何枚駒落としてもらっても勝てる気がしない。
そのくらい、運の要素がないからな。

602 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:15.15 ID:hH+waYnE0.net
>>497
三浦にあんなことしたから
もうはよやめたら?としか

603 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:17.16 ID:XC+i4M7C0.net
>>463
羽生を頃すな、そしてヒフミンは確かに生きていそうw

604 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:24.86 ID:mMvGSRsr0.net
>>3
詳しくないんだけどさ
前にも「藤井が8段と呼ばれる事はない」って目にしたんだけど
これどういう意味?

605 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:28.09 ID:w23c9akF0.net
西山さんが、正規棋士に、なれば、世間は、騒ぐよなー

606 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:29.33 ID:bmwP9OVk0.net
>>1
すんげーや!

607 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:43.80 ID:k8oAfW7N0.net
チェスって先手が有利って判明したんじゃなかたけ?

608 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:50.15 ID:yuHLtLjj0.net
すげえ強いわー

609 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:51.66 ID:BCHvRCn20.net
>>97
豊島竜王に今年、羽生を決勝でくだした藤井棋聖が挑戦するから名人持っていたほうが箔がつく。

610 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:54.24 ID:iepealc50.net
>>564
チェスは先手の勝率が異常に高いクソゲーなんだよな
ドローも多いし
将棋のほうが出来がいい

611 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:09.82 ID:hyQz2jUg0.net
>>448
肉うどんかうどんだな

612 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:15.80 ID:Zab2q1w50.net
>>590
なんで藤井君自身のことに対して周りが許す許さないとか出てくるんだよ

613 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:21.50 ID:T/LREuNG0.net
つっよ
どうなってんのさ

614 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:27.34 ID:/CkziqmQ0.net
渡辺はカンニング世代だろ。
スマホなければ、研究から外れる局面になったら脆い。

615 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:28.18 ID:f/p6OWnX0.net
>>604
タイトル保持者はタイトル名つけて呼ぶのが慣例
八段のうちはタイトルずっと保持してて九段になってしまうってこと

616 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:28.55 ID:MIwZYjfr0.net
>>593
島耕作で言えば

6月 課長
7月 常務
8月 社長

くらい?

617 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:34.87 ID:WJ6CfcvT0.net
>>604
タイトル経験者は無冠になった時点で九段になる

618 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:39.52 ID:GJtJ2zjX0.net
>>587
だよねー、最初から無敵なわけないもんね
藤井棋聖だって今年無敗じゃないし

619 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:45.70 ID:sMjrR6av0.net
勇気出たから俺も藤井八段が誕生したらハロワ行く

620 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:47.16 ID:zzkd3R+W0.net
将棋の天才じゃなかったら、ただのキモイマンだよな

621 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:49.47 ID:pwwbdBMf0.net
あまりに強すぎて将棋界が勝つようにバックアップしてるんじゃないのかと思えてしまう

622 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:06.48 ID:BZWDwvKa0.net
テレ朝

聡太 トップニュース

(´・ω・`)

623 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:08.04 ID:ezvAIGrX0.net
>>582
無理です 平手なら一手間違えばなんて展開にすらならない

624 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:10.20 ID:l+MRGQxa0.net
>>594
いや羽生世代が頑張りすぎちゃってるからその下の世代が悲惨なことに・・・・・(´・ω・`)

625 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:13.76 ID:GeqzP+aH0.net
>>441
杉本ビルに道場があるから

626 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:15.52 ID:L+yDR3YK0.net
>>604
タイトルとったら自動的に9段になるとかなんとか

627 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:16.10 ID:+JHf+7z90.net
>>470
ちょっと考えが浅いな
運動能力なんて元々動物にも負けてるし機械に負けても誰もなんとも思わないんだよ
でも頭脳に関しては人間は地上最強だと思ってきた
そこで負けることは別次元のショックを与えるし棋士というものの価値が揺らぐ可能性は十分ある

628 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:18.82 ID:bl5jeIsl0.net
渡辺棋聖の疑問手
▲9七角
▲5三桂不成

629 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:21.11 ID:6RnbZlWo0.net
こんな大勝利の後なのに子供だから大宴会できないのがツラい。

630 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:24.92 ID:hecLZERo0.net
>>497
はあ???世間を新歓させたい
将棋村冤罪を消して無くしたのが
聡太だよ。棋士は聡太に足向けられないわw

631 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:34.05 ID:bA8LYSAW0.net
20歳までにタイトル総ナメしそうだな

632 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:37.26 ID:P4eYB+hf0.net
>>620
ああ見えてコミュ障じゃないんだよ

633 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:38.88 ID:Ozgt7JQF0.net
いいかもう一度確認しておくぞ
渡辺が弱いんじゃない
藤井が強すぎるんだ

634 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:40.40 ID:0BFZnvbx0.net
すごいなあテレビなんかダラダラ見てないんだろうなあ
俺もやめよ

635 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:43.00 ID:iXvQrfZ00.net
>>612
藤井君も当然周りを見れないアホではないからだな
とにかく伴侶にアホは選ばない

636 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:48.58 ID:wJNPjS9K0.net
>>302
え、今もやってると思ってた
なんだそりゃ

637 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:52.62 ID:gyP4I4pZ0.net
>>460

<竜王戦決勝トーナメント(7・16時点)>

 羽生善治永世七冠────┐
 佐藤康光会長────┐  ├─┐
 木村一基王位──┐  ├─┘  │
                 ├─┘      三
 梶浦宏孝六段──┘          番─→豊島将之
 久保利明元王将─┐          勝    竜王・名人に挑戦
                 ├───┐  負
 佐々木勇気七段─┘      │  │
 丸山忠久元名人─┐      ├─┘
                 ├─┐  |
 藤井聡太棋聖──┘  ├─┘
 佐藤和俊七段────┘

638 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:53.71 ID:88jDLlzX0.net
棋聖
将棋わからんけどめっちゃカッコいいタイトルやな

639 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:03.20 ID:szd11YIq0.net
AIのある時代に生まれただけやんか。
何がすごいのこいつ

640 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:05.23 ID:ycB5EptZ0.net
歩いた チャンプロード
東海節の後手上等!

641 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:21.31 ID:dRek7bTH0.net
通算100期へのゲートが開いた(´・ω・`)

642 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:28.40 ID:zzkd3R+W0.net
>>632
見た目な
まぁマンコの味覚えれば垢抜けるだろうけど

643 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:30.57 ID:009EiNGc0.net
>>504自分が17歳の時と比べてみ

644 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:34.16 ID:BA7c/5DU0.net
>>594
羽生がいても佐藤康も森内も深浦も郷田もみんなタイトル獲ってただろ
何でその人がタイトル獲れなかったかは別の問題

645 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:35.82 ID:qpL87J090.net
いける
このレス見たら素人の俺でもいける
良し、遊ぼう

646 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:37.67 ID:MIwZYjfr0.net
まぁでも俺らはこういう注目の一戦を
ちょいちょい見て、ヘーホォー言ってればいいけど
プロ棋士って、こんな数時間の対戦を一生続けるんだろ?
無理だわ・・・

647 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:37.74 ID:bsMT0qB10.net
>>628
結局ミスしない方が強い
羽生と藤井の共通点

648 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:55.41 ID:EGozOQhJ0.net
塚田九段「あー勝っちゃったよ勝っちゃった」

649 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:03.23 ID:L+yDR3YK0.net
>>621
仕組み的になかなか世間をだますのは難しいような気が、
それに最終局まで接戦に持ち込んだほうが、、、

650 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:04.67 ID:P4eYB+hf0.net
>>637
これは楽しみだね

651 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:07.78 ID:3Nav/oJ40.net
>>336
そりゃ業界の市場規模を考えればな………
後、言い値で決まる世界でもない

652 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:10.84 ID:wJNPjS9K0.net
嫉妬の余地のない天才は見てて楽しいね

653 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:12.96 ID:w23c9akF0.net
タイトル獲得 パーティーは、女流が、ぞろぞろ 参加しそう

654 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:17.08 ID:iRzTl0a80.net
サッカーで例えると久保くんがバロンドール受賞するようなものか

655 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:18.34 ID:T/LREuNG0.net
将棋って経験も超重要な気もするんだけどな
わからんもんだな

656 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:32.03 ID:11SbuVy+0.net
>>621
誰かがこのストーリーを書いてるとしたら稚拙すぎだよね。こんなチート主人公、漫画でも小説でも構想の段階で編集者からボツが出る

657 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:32.31 ID:WJ6CfcvT0.net
>>497
森下卓とか中原の斬られ役の米長とかな。
そういうもん。

658 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:38.83 ID:bsMT0qB10.net
>>643
いや受け答えはもう少し大人っぽく振る舞えるだろ
見様見真似だけど

659 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:42.49 ID:bl5jeIsl0.net
>>549
名人に対して上座に座るとかな?

660 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:49.83 ID:+JHf+7z90.net
>>626
タイトルにも序列があって棋聖の場合は9段にはならないよ
まぁどっちにしろ藤井はすぐに9段になるし9段とは呼ばれないしもはやどうでもいいがw

661 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:51.50 ID:yuHLtLjj0.net
やっぱ天才だなあ

662 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:54.33 ID:l+MRGQxa0.net
>>637
羽生世代棋士は空気を読まないから木村や会長が上がってくるのはそれはそれで楽しみ

663 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:58:03.41 ID:GJtJ2zjX0.net
>>637
丸山、久保or佐々木、おそらく羽生
なかなか難儀だ
佐々木七段と当たるのが一番嫌かもね

664 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:58:03.86 ID:iXvQrfZ00.net
>>621
普通はそうなるんだけどね
でも将棋は特殊で天才が出てくると放置なんだよね
変に触って将来ダメにならない様にって配慮

665 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:58:04.19 ID:Tzza2lh00.net
>>637
羽生さんもそのグループの相手なら全然あるな

666 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:58:07.42 ID:rEzQOD5T0.net
>>121
竜王の方が高いのは賞金
それでも権威は名人

667 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:58:20.03 ID:77AvaM9N0.net
プロ棋士も人の子だな。
大盤解説では藤井を応援するけど、いざ対局となったらガチで勝負。
負けた時は相当悔しいはずなんだが、それを表情に出さず重い口調でコメントを吐く。
17歳に負けるってダメージ大きいわ。

668 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:58:20.43 ID:uzBHv3hA0.net
後手からの完勝、やべーな

669 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:58:21.56 ID:YcCsorGK0.net
逆に、藤井七段が八段にとどまるための条件難しくね(´・ω・`)

670 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:58:33.82 ID:qH4caqhO0.net
>>656
3月のライオンがチープに感じるよな

671 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:58:39.15 ID:DrhJLu1D0.net
今なら藤井棋聖は豊島竜王に勝てる?

672 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:58:42.11 ID:NfundhEv0.net
マジか?スゲー

673 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:58:43.02 ID:f1F68sKt0.net
>475
今は横や下から取る画面が多いから子供っぽく見えるが
口を閉じて右斜め上から引きで撮ると
もはやイケメン
現代のアイドル並

674 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:58:51 ID:GJtJ2zjX0.net
>>663
佐藤七段抜けてた失礼

675 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:58:58 ID:Tzza2lh00.net
>>654
まだリーガでアシストランク1位くらい

676 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:59:00 ID:QwQgPnQn0.net
味噌煮込みうどん棋聖と呼ぼう

677 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:59:23 ID:wJNPjS9K0.net
身内が出張ってこないのもいいな
謙虚さはやはり教育か

678 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:59:27 ID:Sy+adimQ0.net
>>1
17歳にタイトル奪取されるとか情けねぇ奴だな
努力不足過ぎだろ!

679 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:59:36 ID:/CkziqmQ0.net
>>654
欧州ベスト11くらいだろうけど
サッカーのほうが桁違いに競技人口が多いから
現時点でも久保くんのほうが凄い。

680 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:59:51 ID:iXvQrfZ00.net
>>655
要らん
5歳でも将棋を嗜んでる大人に勝てるのが将棋の凄まじく面白いところ

681 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:00:00 ID:MIwZYjfr0.net
まじめな話・・・オナニーとかしてんのかね??

682 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:00:23 ID:KIft7XC/0.net
>>639
そりゃ小学五年生のときからプロも参加する詰め将棋選手権に五年連続優勝してるからな

683 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:00:24 ID:WJ6CfcvT0.net
名古屋といえば 石田さんか小池重明だったのになw
良かったね。

684 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:00:27 ID:91CM9lc60.net
おめでとうございます、師匠が本当に嬉しそうでほっこりしたわ
負けた方には失礼ながら、若い方が頑張る姿というのは本当に清々しいです

685 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:00:32 ID:hH+waYnE0.net
>>620
陸上部並に足が速くて
学校も偏差値高いとこなんだ…うん

686 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:00:40 ID:iXvQrfZ00.net
>>671
勝てない

687 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:00:47 ID:7S7AAsjM0.net
天才だけど競技選択ミスったな
室伏みたいなもん

688 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:00:52 ID:ZRwBeIik0.net
将棋で若い時からつえーやつは放っといても勝手に強くなるから基本放置みたいだな
代わりに師匠は礼儀作法とかそっちをメインに教える

689 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:01:04 ID:bsMT0qB10.net
>>673
さすがにそれは無い
羽生睨みの前では霞む

690 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:01:05 ID:kZ/+2djG0.net
勇気とかが竜王になったら熱いな

691 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:01:08 ID:l5Bg6gji0.net
既に実力は史上最強だけど、記録を残せるかは別問題

692 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:01:11 ID:/WjO9WoD0.net
遊びを知ったら弱くなるパターンや
一生童貞でいさせろ

693 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:01:19 ID:jIeg0GpK0.net
>>549
羽生さんが今迄に獲った将棋タイトル数は99.
タイトルはなんでもいいから後もう一つ取ってくれたら
前人未踏の「 羽 生 百 鬼 (100期)」爆誕。
頼むから後もう1個何か取って欲しい!

694 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:01:22 ID:1dFNTcK10.net
5三桂成がミスだったってマジ?

695 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:01:37 ID:sw5QFzJ80.net
瀬戸朝香以来

696 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:01:39 ID:qpL87J090.net
>>681
当たり前だろ
オナニーしない人の方が変だよ

697 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:02:04 ID:l5Bg6gji0.net
>>687
将棋と鉄道と気象しか興味ないんだから最善の選択やろ

698 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:02:08 ID:zftvVFDw0.net
すぐに藤井二冠になるで

699 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:02:13 ID:BZWDwvKa0.net
>>542

ビル屋です

都内で自社物件多い

次の将棋会館も
ヒューリックビルです

(´・ω・`)

700 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:02:24 ID:HhqIeGFe0.net
>>639
君はいつの時代に産まれたの?

701 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:02:24 ID:3apsdPcr0.net
これで師匠にもタイトルのチャンスがでてきたな、F1で言うチームオーダーで師匠に勝ち譲ってw

702 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:02:28 ID:iXvQrfZ00.net
>>687
情熱がないと人は頑張れない
将棋が死ぬほど好きな人なんだから他の方がーとか糞どうでもいいわ

703 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:02:32 ID:0kSrI0MR0.net
>>685
運動神経いいって言ってたな

704 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:02:33 ID:X03UKV5I0.net
@
おめでとうございます!!
17歳とは思えぬ落ち着きぶりよ

五輪の時の羽生結弦くんもそうだったけど漫画的展開を易々と超えていく現実の快挙っぷり

こんな時期だから明るいニュースが凄く嬉しい😆

#藤井聡太 #藤井棋聖



@藤井聡太さんとか羽生結弦さんとか、もし漫画や小説で登場させたら「いや流石に設定盛りすぎwww」となるチートキャラが現実にも存在するんだから、そろそろチート能力を持って異世界転生できても良いと思うんだけどなぁ

705 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:02:35 ID:DrhJLu1D0.net
>>686
やはりまだ差があるか

706 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:02:46 ID:stF7o0IE0.net
>>692
将棋に打ち込むために、そっちの欲は姉弟子が処理してくれてたりして

707 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:02:49 ID:UZm9aHWF0.net
藤井くんは逃げてばかりの将棋でつまらない
渡辺さんの方が正々堂々とした将棋で好感が持てたわ

708 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:02:52 ID:erbMtfrw0.net
久々に将棋を見たんだけど
今は十段ってタイトル無くなったの?

709 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:02:52 ID:q/I3B4uB0.net
小学生のころから天才と騒がれて、小学生のころから実績を出し続けて、
17歳で一つの頂点を極めるとか、才能もメンタルもほんとすごい

710 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:02:58 ID:wJNPjS9K0.net
>>491
俺は10000000回転生してもここまで賢くなれない自身がある

711 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:03:06 ID:bsMT0qB10.net
>>691
栴檀双葉の可能性もあるしね

712 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:03:11 ID:hH+waYnE0.net
>>703
球技は微妙らしいけどな
足は速いと

713 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:03:15 ID:VlWol4ES0.net
でも腕相撲なら俺のほうが強いと思うわ

714 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:03:23 ID:HhqIeGFe0.net
>>706
兄弟子やぞ!

715 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:03:31 ID:BCHvRCn20.net
>>119
持ち駒を使うときは「打つ」を使うときはある。
まあ基本指すだが、目くじらたてる話ではない。

716 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:03:34 ID:L+yDR3YK0.net
>>684
なんか師匠のほうが昨日からあまり寝てないような疲れた顔をしてたなw
気苦労か。

717 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:03:35 ID:f1F68sKt0.net
>>596
初心者が詰め将棋と言っておけば
いろんな人の詰め将棋本が売れる

718 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:03:38 ID:AavTzJZ00.net
これを20年続けたらすごい

719 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:03:41 ID:k8oAfW7N0.net
ハンバーグステーキ定食に味噌煮込みうどんで勝つ時点で並の天才じゃないな。

720 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:03:42 ID:4ET/UYy20.net
将棋に詳しい人は、観ていて
【今の一手は凄い】とか分かる
ものなんですか?

721 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:03:42 ID:q/I3B4uB0.net
>>708
将棋を見たの十段戦以来って、何歳だよw

722 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:03:49 ID:0QVY3iD10.net
木下みたいな女に引っかかりやがれ

723 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:03:53 ID:Okt696TI0.net
藤井くん
この前の木村戦もそうだが、前半わざと劣勢にして後半追い込むスタイル
相手に与える精神的ダメージ多い

724 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:03:59 ID:P4eYB+hf0.net
東海テレビでドキュメンタリーやるのかよ
全国放送してくれ

725 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:04:00 ID:GJtJ2zjX0.net
>>705
というか公式戦で豊島名人竜王に勝ったことないんでなかったっけ?

726 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:04:04 ID:Z5eCuJTq0.net
ID:UZm9aHWF0
いちゃもんつけても無駄だぞ

727 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:04:04 ID:qH4caqhO0.net
>>708
無い
竜王戦になった

728 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:04:08 ID:4ORFdSfn0.net
魔太郎みたいた人まだ36歳なんか……

729 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:04:13 ID:BpviBkoR0.net
>>414
同郷の真剣師・小池重明の棋譜まで研究してるのにソフト世代筆頭と言われてもな

730 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:04:16 ID:TiU6oWKV0.net
>>707
ちょっと詳しく聞かせてよ
特にどこら辺のどの手とかさw

731 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:04:24 ID:l+MRGQxa0.net
>>708
竜王戦に発展解消
前後手番2局やる十段リーグは至宝のリーグ戦だった

732 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:04:26 ID:7S7AAsjM0.net
>>654
将棋の競技人口500万人
サッカーの競技人口2億5000万

単純計算でいうとサッカーで50位ぐらいと将棋トップが同じ難易度。
藤井君が歴代トップになると案外久保君は厳しい戦いになるが将棋と違って
フィジカルのハンデもある

733 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:04:27 ID:bsMT0qB10.net
>>713
プロ用の駒は意外と重いよ

734 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:04:28 ID:8245sWQI0.net
藤井棋聖のおかげで将棋界はコロナ渦でも財政状況余裕だな
よかったよかった

735 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:04:43 ID:jMdINqrE0.net
>>542
ぽっと出の大企業なんて100パーヤクザ

736 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:04:48 ID:lQkY65tHO.net
なんかよくわからない内に逆転してたな

737 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:04:53 ID:RFDDdofU0.net
宇宙から将棋星人が攻めてきたら藤井棋聖が大将なんかなやっぱり。

738 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:04:57 ID:stF7o0IE0.net
>>705
豊島は上村にボコられてたし、秋の竜王戦で当たれば藤井が圧倒するよ

739 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:05:01 ID:11SbuVy+0.net
>>719
名古屋人の心意気やで

740 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:05:22 ID:l5Bg6gji0.net
>>705
覚醒してから対局してないからわからんよ
レーティングだと六割方勝てる見込み

741 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:05:24 ID:ixMsyYBd0.net
>>711
ん?

742 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:05:30 ID:MFkWpmk40.net
>>708
羽生の初タイトルの時すでに竜王戦だったんですが・・・

743 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:05:33 ID:JF4CA3Q10.net
なんでこれが金になるのかよう分からんな

744 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:05:58 ID:YmNpCNTK0.net
>>681
中高生の男子なんて、性欲お化けなんだけどな。
そういうのが薄いというのも才能なんだろうなw

745 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:06:00 ID:L+yDR3YK0.net
>>725
やっぱり?豊島さんもつおいよね。

746 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:06:04 ID:YmNpCNTK0.net
>>681
中高生の男子なんて、性欲お化けなんだけどな。
そういうのが薄いというのも才能なんだろうなw

747 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:06:04 ID:yuHLtLjj0.net
竜王にもなれそうなんかな
ほんまもんのスターだな

748 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:06:05 ID:4ORFdSfn0.net
>>739
瀬戸は名古屋ちゃう

749 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:06:20 ID:761CNZit0.net
>>604
タイトル保持者は段位ではなく称号で呼ばれる
例外は名人と竜王で、失冠しても次期に限っては前名人・前竜王を名乗ってもよいことになっている
羽生は6段で竜王をとったんだが、翌年の竜王陥落後は前竜王を名乗り、その数か月後に棋王をとってから9段昇段を決めた名人獲得までタイトルを保持し続けた
だから羽生はヒラの7段と8段を名乗ったことはないのだよ

750 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:06:28 ID:bsMT0qB10.net
>>741
ごめん間違った

751 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:06:29 ID:qpL87J090.net
>>728
うっせぇハゲ
マント纏えよ

752 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:06:33 ID:gc3p735Y0.net
棋聖はタイトルの中では格も賞金も下っ端なんだな

753 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:06:33 ID:l+MRGQxa0.net
>>748
三河?

754 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:06:37 ID:AavTzJZ00.net
>>743
4スレまで進むんだからそりゃ金になるだろ

755 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:06:40 ID:qbxnz7UC0.net
そうか「藤井○段」と呼ばれることは今後何十年もないのか

756 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:06:43 ID:iXvQrfZ00.net
>>720
一手はあまり価値ないよ
羽生さんがよく言ってたけど本当に面白く価値があるのはどちらもミスしない対局
神の手みたいなのは要は相手にミスがあったからできる話しで相手にミスがなければ対局中に凄い手なんて出てこない
せいぜい超手数の詰みぐらい

757 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:06:55 ID:qH4caqhO0.net
>>742
二代目竜王だったよね

758 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:07:01 ID:BZWDwvKa0.net
>>717

ひふみん本人が
詰め将棋から
練習を始めたそうです

(´・ω・`)

759 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:07:11 ID:ShiQuEwZ0.net
素晴らしいことだけど
タイトル獲っても数百万って夢がないよな

760 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:07:27 ID:98t/akQy0.net
ナベの時代短すぎワロタw
ざまぁwww

761 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:07:32 ID:qH4caqhO0.net
>>753
尾張だわ

762 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:07:33 ID:AavTzJZ00.net
>>749
前竜王名人はなくなった

763 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:07:38 ID:j36ZMX170.net
>>639
そう思うだろ
ところがAIのない時代に生まれてたらもっと強かったみたいだぞ
なぜならAIは昨年あたりから利用するようになったらし
その使い方もAIが出した答えを参考程度にするだけで
あくまで自分の差し方にこだわるらしい

764 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:07:58 ID:ixMsyYBd0.net
>>750
うん

765 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:08:04 ID:qH4caqhO0.net
>>756
相手がミスると超ガッカリする羽生

766 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:08:17 ID:qbxnz7UC0.net
>>759
勝ち上がる途中の金もあるしその他のいろんな金もあるだろう

767 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:08:26 ID:ikwwuefd0.net
なんかコメでソフ太とか
呼ばれてたんだがどういうこと

768 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:08:35 ID:Okt696TI0.net
たぶん30代でタイトル百期達成するだろ
タイトル8?13年で

769 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:08:42 ID:L+yDR3YK0.net
>>758
詰将棋って退屈で辛い。

770 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:08:43 ID:kkdwnE8n0.net
>>738
豊島は波が激しいのよ
以前のように季節で別人化することはなくなったけど、ダメな日はとことんダメ
基本誰にも相談しない人なので思考が沼にハマったときにリカバリするのが中々大変なのだろう
この極端な浮き沈みさえなければ聡太が上がってくる前に一時代築けたと思うのよね

771 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:08:58 ID:BCHvRCn20.net
>>720
わかるのもある。わからないってわかるのがほとんどだけど。
人間の感情が手にみえることはよくある。

772 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:09:01 ID:N9epr9LX0.net
>>121
前スレでも得意気に間違った知識をひけらかしてる人がいたけど、竜王と名人は同格 これは連盟も明確に規定してる
にもかかわらず、竜王が格上と思いこんでる人が多いのは、タイトル戦としては賞金最上位の竜王戦が序列一位と規定されているから
実際には何もかもが名人が格上の扱いをされてるんだけど、同格なんですというアピールもあり、並べて書くときは「竜王・名人」と必ず竜王を先に書く決まりになっている

773 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:09:01 ID:/8hfX1Lm0.net
>>671
勝つかもしれないが、渡辺戦みたいに面白い対局にはならない気がする
渡辺とはタイプが違うらしいし、真綿流とか鈍足流っていわれる急展開を好まないでじわじわ攻めていく棋風らしいから

774 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:09:07 ID:CiH0pvzv0.net
>>755
羽生九段もいまだに違和感ある
羽生無冠でいい

775 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:09:21 ID:x1Ida+KS0.net
>>767
現代スタイルの将棋についていけないやつと、渡辺ファンがそう呼んでるだけだろ

776 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:09:26 ID:w23c9akF0.net
両親とか親類とか、出てこないのは、いいな

777 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:09:51 ID:tmS39YEs0.net
>>759
まあ毎年獲ればいいんではw

8大タイトル賞金とスポンサー

竜王戦 ・・・ 4400万円 読売
名人戦 ・・・ 2250万円 朝日・毎日
叡王戦 ・・・ 2000万円 ドワンゴ
王位戦 ・・・ 1200万円 新聞五社連合(中日・北海道・西日本・神戸・徳島)
王座戦 ・・・ 1200万円 日経
棋王戦 ・・・ 900万円 共同通信
王将戦 ・・・ 800万円 スポニチ・毎日
棋聖戦 ・・・ 700万円 産経

https://misojinn.com/title-money/
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/rules.html

778 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:09:58 ID:VlWol4ES0.net
>>746
性欲薄いなんて何で分かる?勝手に決めつけるなよ

779 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:09:58 ID:RiJIq4/20.net
>>770
「春は豊島」とか言われてたよな
渡辺は「冬将軍」との異名があった

780 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:10:08 ID:hx2I07Jc0.net
>>705
レーティング見ろよ
相性的ものはあろうがもう逆ってると思われ
豊島が最後の砦だけど、無双20年はリアルにありそう

781 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:10:08 ID:gyP4I4pZ0.net
>>759
タイトル料自体は竜王戦除いてそんなに高くない

ところが
タイトルを保持している間は
対局料やイベントなどの手当てが
すべて「タイトル保持者(九段+αなので、事実上の十段相当)」枠の値段になる
なので基礎手当てが今の1.6倍ぐらいになる

782 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:10:16 ID:GJtJ2zjX0.net
>>770
強い強いと言われつつタイトル獲得まで年数がかかってしまったのもそれよね

783 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:10:22 ID:/cjPNMCS0.net
渡辺→悪いハゲ
木村→良いハゲ
おまえら→ただのハゲ

784 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:10:23 ID:ZKwAeyc/0.net
藤井棋聖の嫁を誰にするか

将棋大好き  伊藤かりん  親が許さない
姉弟子井山のお古室田伊緒  親が許さない
医学生ともいわれる羽生九段の娘  親は喜ぶが本人が・・・・
棋士としては普通の木村九段の娘  いいんじゃない

785 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:10:33 ID:6c9QmM3d0.net
>>769
詰将棋は合う合わない大きいよね

786 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:11:23 ID:OK7dUcIS0.net
>>781
タイトル一つでも持ってると対局料ランキングに2千万円くらいではランクインしてくるもんなあ

787 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:11:26 ID:GJtJ2zjX0.net
>>784
塚田九段の娘さんも愛らしくてええぞ

788 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:11:35 ID:IqZwzsdh0.net
ひふみん良いコメント出すね〜

藤井聡太新棋聖にはその天賦の才を余すところなく発揮し天高く翔ける龍となり、
将棋史に於いて今後だれもまだ見ぬ地平を、ときに孤独と闘いながらも勇猛果敢
に切り開いていただき、いつまでも色褪せない名局を紡ぎながら、将棋という芸術
文化の大輪の花を咲かせていただきたいと願います

789 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:11:50 ID:gyP4I4pZ0.net
>>784
山口えりりんあたりがデキ婚を狙いそう

実際、ナベもデキ婚だしw

790 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:11:58 ID:6gIYM6ez0.net
平日の朝から終局まで見続けてる奴が多数いることが脅威的

将棋は無職引きこもりを惹き付ける何かがある

791 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:11:59 ID:9+Gjgt/20.net
>>463
そこは123歳でないと

792 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:12:04 ID:kkdwnE8n0.net
>>773
聡太は基本的に恐ろしい量の知識で戦うタイプ。過去の様々な対局や戦型、詰め将棋を脳内DB化してる。AI将棋ではない
対して豊島は誰とも馴れ合わずに一匹狼で研究するタイプ。なので聡太のDBに存在しない戦型が出てきてしまう

793 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:12:31 ID:OK7dUcIS0.net
>>769
プロでもそういう人多いからね
まあプロの詰将棋つまらないはレベルが高すぎる話なんだが
藤井君の詰将棋力は才能

794 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:12:45 ID:zhuidd/W0.net
同接少なかったな
将棋って人気無いのか?

795 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:12:47 ID:GJtJ2zjX0.net
しかし藤井システム考案者はどんどん影が薄くなっていく
解説好きなんだけどな

796 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:12:49 ID:jQIe/AHs0.net
豊島とか28歳で初タイトルだからな

藤井くんの次に強いのは渡辺だよ今は結局

797 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:12:50 ID:iXvQrfZ00.net
>>784
JAXAの職員とかがいいな
家柄も申し分ないだろうし話しも合いそう

798 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:12:55 ID:GeqzP+aH0.net
>>784
おじおじ「娘が欲しければ俺を倒せ」
聡太(超余裕www)

799 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:13:08 ID:wWAjtHVM0.net
渡辺の意地の矢倉に勝ったんだから本物だな

800 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:13:50 ID:iXvQrfZ00.net
>>794
同接ってどこで分かるの?

801 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:13:53 ID:qpL87J090.net
>>783
コラコラ
俺達はハゲじゃない
ただ、毎日抜けていくだけだ
勘違いするな
この、ハゲが

802 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:13:54 ID:dHPdosqS0.net
コイツ生意気やな俺と会ったらグーパンされるわ

803 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:00 ID:kkdwnE8n0.net
>>795
てんてーはアイドル枠だから

804 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:08 ID:3Nav/oJ40.net
>>777
一番低い所から獲っていく辺り、分かりやすくランクアップしてれやがる

805 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:11 ID:yR5anXDF0.net
>>784
大穴で愛子様

806 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:18 ID:aELN1oKc0.net
「すごいのが出てきたなと」

807 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:19 ID:9+2Ij/fy0.net
記念すべき初タイトルの日の昼食に
地元愛知の名物味噌煮込みうどん選んでる辺り
スキがないよね

808 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:29 ID:Vy4KWhRo0.net
これから有象無象の女どもが寄ってくるからな

809 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:34 ID:YRsD1TV00.net
現在最強のai同士でやったら先手勝つの?

810 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:35 ID:SwjoQjo90.net
羽生善治を抜く8タイトルホルダーになるだろうな

811 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:42 ID:+CYttaX/0.net
>>522
意味がわからない
流石だ

812 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:46 ID:/l4yo7tx0.net
ヒューリックって
姉歯のヒューザーと関係あるの?

813 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:02 ID:4ET/UYy20.net
>>756
>>771
レス有難う御座います。
では詳しい方は棋士が打った後に
ゆっくり考えて【あ、これはミス】
とか【これは凄い展開だ】とかに
なるのかな?

814 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:05 ID:ic8XS9HA0.net
渡辺が衰えた

815 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:07 ID:1aiZwJqx0.net
天才棋士って羽生さんにも言えてるがどこか抜けてる感じがするな

816 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:11 ID:tl0hvWxD0.net
>>807
昼食メニューでスキとは…

817 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:18 ID:hx2I07Jc0.net
>>789
渡辺ははめたのか?はめられたのか?
女遊びしたことないんだろうなとは昔から思ってたけど
米長と時代が違うか

818 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:21 ID:48YJKfOh0.net
キャーダイテーフジイサーン

819 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:24 ID:GxPvGDPA0.net
口が閉じないんだとな

820 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:26 ID:DMNi9ypB0.net
今日の対戦も面白かった、ただ先日の札幌での対戦では
勝ったのにもかかわらず下を向いて勝ってすみませんみたいな感じだった
勝負事は当たり前だが勝ち負けがある
将棋ってスポーツの勝ち負けと比べるとなんか気苦労が多そうで嫌な感じだわ
対戦がおわったらノーサイドじゃないけどもっと気持ちの良い状況になるようにならんのかね
勝った札幌の対戦は可哀想だったよ

821 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:37 ID:/CkziqmQ0.net
>>809
先手の勝率52%くらいみたいよ

822 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:46 ID:aeXzCkzO0.net
これに関してはやっとかと思う人の方が多いのでは
初年度にひとつくらいとれると思ってたべ

823 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:49 ID:OK7dUcIS0.net
>>792
んん〜
藤井君は終盤力は豊島とっくに超えてるけどソフト序盤研究の大博士である豊島とやると研究で差がついてボコられて負けるんじゃね
知識は豊島が超えてるんだよ
藤井君の読みが炸裂する場面を作らせない

824 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:15 ID:iXvQrfZ00.net
>>796
藤井君次第だな
羽生さんスタイルだと棋戦特化した人にはなかなか勝てなくなるよ
羽生世代最強は結局森内さんだったからね
広く浅くと狭く深くのスタイルの違い

825 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:17 ID:b3nzY+0J0.net
>>809
だいたい55%くらい先手が勝つ

826 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:19 ID:X2e4OIhV0.net
>>788
こんなこと一生かかっても言えない自信ある
頭の良い人は違うな

827 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:21 ID:PHDD5MuB0.net
さて棋聖という呼び名も何日もつやら

828 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:23 ID:kkdwnE8n0.net
>>814
昨期A級全勝で名人戦挑戦中なのに衰えた扱いされるナベ・・・

829 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:27 ID:GeqzP+aH0.net
>>811
球体にマトリックスのやつみたいなのが落ちてくる

830 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:31 ID:+CYttaX/0.net
>>807
序盤おやつ中盤お昼おやつ終盤スキがないよね

831 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:40 ID:aeXzCkzO0.net
>>817
はめたけどはめられた
あの当時からタイトルとりまくる予想されてたし

832 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:44 ID:IO5i67MA0.net
>>784
やじ馬的には芦田愛菜
はよ対談の席設けて

833 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:17:19 ID:eq5TCNsN0.net
すぐに王位も取るやろうしもう無敵の境地に入っとるな
タイトル総舐めで藤井王国の出来上がりやな
暫く後10年から20年は誰も勝てんでこの坊やに

834 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:17:21 ID:RN+OG9SO0.net
ハゲはやっぱり名人戦全振りか
これで獲れんかったらいよいよだな

835 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:17:24 ID:YcCsorGK0.net
藤井くんは群がるおっぱいの中から最善手を選べるかな?(´・ω・`)

836 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:17:42 ID:LzzbNSsp0.net
>>91
労基は雇われている労働者が対象

837 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:18:06 ID:iXvQrfZ00.net
>>820
それはあるなぁ
全然喋らないし声は小さいし
気を使わないのが一番の気遣いなんだけどな
まあそのうち身につくと思う

838 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:18:10 ID:XNmig69K0.net
味噌の国の人だけど
味噌煮込みうどんって普通にうどん屋いけばあるのに騒ぎすぎじゃね?

839 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:18:21 ID:48YJKfOh0.net
>>832
本因坊周作の転生といわれる藤井
3回転生してる言われる芦田真菜・・・・どんなセックスするんだろう・・・

840 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:18:31 ID:cr21TQ670.net
>>833
谷川浩司みたいに後から現れた羽生世代にボコボコにされるかもしれないやろ

841 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:18:39 ID:LYsszn2z0.net
若いスターいる将棋界羨ましい

842 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:18:44 ID:nAt1PTF60.net
次に狙うのは谷川の最年少名人記録か

843 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:02 ID:GeqzP+aH0.net
>>817
渡辺をぬいぐるみの森に誘って出せなくした

出てこれたと思ったら終わってた

844 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:04 ID:UBHIWKG80.net
17歳でジジイの俺の年収七年分稼いでる…
羨ましい

845 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:20 ID:yR5anXDF0.net
>渡辺前棋聖は初防衛に失敗し、2冠に後退した。

まあ若い時から後退してたよね
何とかどことか言わないけどさ

846 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:25 ID:6c9QmM3d0.net
>>787
馬鹿過ぎて駄目だろw
それにお父ちゃんは将棋関係者とは結婚させたくなさげ

847 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:33 ID:DDLl3oU+0.net
>>820
あれは単純に内容が良くなかったからじゃねぇの

848 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:34 ID:TqKFJtb30.net
>>838
それだけ今日の大一番が注目されていて、藤井棋聖の宣伝効果がスゴイって事なんやな

849 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:38 ID:oPFTPR+90.net
なんか調べたらタイトル戦の中でも1番しょぼいやつなんだな
いやそれでもすごいけど格が色々あるの初めて知った

850 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:47 ID:b8htuUOx0.net
>>34
お前山本太郎とか立憲好きだろ
思考がパヨってるんだよ

851 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:53 ID:ikwwuefd0.net
将棋経験ないけど
やってみようかなと思ってしまうわ
今さらだが

852 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:04 ID:PmZJV9Mo0.net
>>814
もう魔王じゃない

853 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:05 ID:/CkziqmQ0.net
>>839
棋聖を中心に芦田プロが横回転

854 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:10 ID:kkdwnE8n0.net
>>839
終盤のスタイルはどっちかというと大山康晴十五世名人の転生っぽさがある>聡太

855 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:16 ID:JMeHDy1/0.net
>>99
学歴社会が崩壊してたら大学に行く意味がないというのはおかしいだろう
大学は行きたい人が行くところだ

856 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:17 ID:OK7dUcIS0.net
渡辺は羽生世代5,6人とポスト羽生世代の三浦深浦久保辺り全員まとめてあのダメ世代の世代代表としてたった一人で相手し続けて15年間5分以上に渡り合ったからな
その渡辺をいきなりタイトル戦で失冠させるってのはマジで現状で藤井君の強さは全盛期羽生と遜色ないか超えてるかっていうレベル
全盛期の森内竜王名人より既に強いぞたぶん

857 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:29 ID:2/NoJ1FK0.net
>>832
死ぬほど将棋の勉強をしてから対談しそうだな、芦田プロ

858 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:35 ID:+CYttaX/0.net
>>849
それでも一度も取れない人の方が多いからな

859 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:53 ID:11SbuVy+0.net
>>748
愛知県の尾張地方はみんな名古屋
なんなら岐阜も名古屋

860 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:56 ID:chHzxxuc0.net
>>792
持ち時間の使い方見てみなよ
豊島は序盤〜中盤の知識が豊富だから序中盤にあまり時間を使わない
トヨタが研究会行くの止めて一匹狼になったのは一人でソフトを研究した方がよいと結論づけたから

861 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:21:01 ID:DVKwB2iM0.net
いやー渡辺に3回も勝つとはね
本当に凄いわ

862 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:21:03 ID:bsMT0qB10.net
>>851
今5歳くらいならプロになれるよ

863 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:21:03 ID:iXvQrfZ00.net
>>846
棋士も女流棋士は嫌だって言ってたな
対局負けて帰って指し手を突っ込まれたりしたら絶対やだって言ってた

864 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:21:06 ID:wWAjtHVM0.net
中学生棋士が大成する理由って何なんだろう
ただ単に早熟ってパターンもありえるのに何故か全員大成してる

865 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:21:13 ID:3Nav/oJ40.net
>>828
まぁ単純に名人に絞ってる感はあるな

866 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:21:19 ID:f2ZX4Qyq0.net
>>820
天才とチヤホヤされた高校生が
大大大先輩達に勝って、コメントが饒舌だったら嫌われそうじゃない?
今はまだこれで良いと思うな

867 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:21:26 ID:WAX0zel10.net
すげー狭い世界なのはわかる
スポーツならカーリングやバドミントンみたいなもんだろ

868 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:21:43 ID:JPSfWC930.net
一手目から投了まで見たので、あっ記者会見もだ。
おいらもクタクタだ〜

869 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:02 ID:p3W89RXB0.net
まあ本当のai世代が現れたら藤井くんもかてんやろ
今藤井くんブームで将棋やるキッズ増えてるし
次の世代はかなり強いんちゃうか

870 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:02 ID:mw8iMSxk0.net
将棋界が右下がりであることはプロ棋士も身にしみてるから、
ヒーロー待望はライバルであるはずのプロ棋士にもある。藤井様々。
藤井くんに闘志を剥き出しにできない面がある。例外は、佐々木勇気。

871 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:04 ID:ZRwBeIik0.net
詰将棋が得意なのはやっぱデカいな
序盤中盤をAI学習で互角で凌げればもう終盤以降の勝ちは確定したようなもの

872 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:13 ID:GJtJ2zjX0.net
>>851
勝ってイキらない、負けてキレない、寧ろ教えを乞う、それが小学生相手でも
その精神があればやれるぞ、俺は無理

873 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:13 ID:JMeHDy1/0.net
>>849
何にでも格付けはあるもの
みんなが同格ってことはないね

874 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:37 ID:VEDox7y70.net
>>790
きょうは在日チョンさんのナマポ応援部隊が朝からネットの前で藤井負けろの大合唱

875 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:44 ID:OK7dUcIS0.net
>>849
割と現金な世界でタイトル戦の序列はシンプルにスポンサーの契約料金できまる
だから序列も変動するしニコニコ動画が数年前に新設した胡散臭いタイトルが序列3位に既に位置づけられている
棋聖戦は昔はもっと序列高かった

876 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:47 ID:DEswA4fW0.net
ナベは致命的に字画が悪いんだよ 親を恨むべきだ
明を亜来羅に変えれば運気あがるぞ 俺ヒント言っちゃった?

877 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:48 ID:iXvQrfZ00.net
>>856
ないない
棋譜見れば分かる
森内竜王名人の全盛期は対局もガチの名局ばかり

878 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:52 ID:8o0Do2Ya0.net
超レア動画だよ

>なんとなくYouTubeで将棋ニュースを見ていたのだが、
>この動画の1分50秒から映っている少年は7歳の藤井聡太先生ではないかと思う。
>なにも知らずに見ていたところなので、ビックリした。
https://www.youtube.com/watch?v=4_KeEdnKXUw#t=1m50s
https://twitter.com/advanadvan75/status/1209078089440841728
(deleted an unsolicited ad)

879 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:23:00 ID:3Nav/oJ40.net
>>833
藤井が8冠達成した翌年、叡王挑戦者として現れる羽生とか見たいんだけどな

880 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:23:10 ID:DVKwB2iM0.net
>>869
そうかなあ?
あの頭脳には勝てないと思うわ
考え方がまず追い付けない

881 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:23:20 ID:BA7c/5DU0.net
>>820
王位戦に関しては同業者は木村王位応援勢が多いみたいだからね
みんな中立を装ってても藤井君にも伝わってたんだろう

去年はそれで豊島を完全アウェイ(豊島自身の体調不良とかもあったけど)にして王位奪取できたが藤井君には通用しないかもね

882 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:23:23 ID:UbqF9JS80.net
悪い女に引っ掛かりそうな予感。
羽生も畠田理恵と結婚してから勢いが落ちた。

883 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:23:29 ID:vglOzmFF0.net
結局ギリギリ更新に堕したな

884 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:23:31 ID:b3nzY+0J0.net
>>864
1 結果がでるからモチベが続く
2 結果がでているから強い人と練習(研究)できる
3 そもそも勉強量が多いから若くして他を上回っている

この3点

885 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:24:04 ID:sg6uQ9/70.net
>>441
師匠って将棋を教えるより将棋界のしきたりとかマナーとか教えたり後見人みたいな関係なので
もちろん将棋をしっかり教えてくれる師匠もいるけどね

886 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:24:20 ID:OqvuvonR0.net
いやいや
全ての棋士に研究されまくるから
この勢いがいつまで続くかはなんとも言えんよ

大山5冠や羽生7冠のように
タイトルを総なめに出来るかと言うと
それは難しいと思う

887 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:24:21 ID:TqKFJtb30.net
今夜は興奮冷めずに眠れないだろうなあ
実感は無いけど手応えは脳にヒリついてるだろうし

888 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:24:22 ID:gyP4I4pZ0.net
>>869
ところが藤井くん、先週のナベ戦負けから
棋風をアプデしてきている

今週はわざと最善ではない手を指して
かじゅきとなべを長考責めにして
時間削らせてきた
そして1分将棋に嵌め込んでミス誘った

あたかも
先週ナベがやってきた戦法をラーニングした感

889 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:24:29 ID:p3W89RXB0.net
一番ショボいタイトルだろうが
将棋と言うルールが変わるわけじゃないからね
どっちにしろすごいのは違いないのさ

890 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:24:32 ID:Z+m5IwY30.net
優勝賞品はヒューリック・パッカードのPCかな?

891 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:24:37 ID:6ywPcyeS0.net
こうなると来月は俄然おじさんを応援したくなるな

892 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:24:40 ID:mw8iMSxk0.net
>>869
技や戦術はAIから学べても、詰将棋の強さ、読みの速さは学べんだろ。
やはり稀代の才能。

893 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:24:49 ID:/8hfX1Lm0.net
豊島と永瀬の名人戦観てるけど、あれ一般人が観て面白いといえるものかどうか…

894 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:24:49 ID:GeqzP+aH0.net
>>855
藤井君、君はもうAIの限界を知ってしまったね
名古屋大学くればその限界を超えられるよ
そう、ここには不老がある

みたいな

895 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:24:53 ID:GxPvGDPA0.net
>>60
何で大学へ行ける前提なんだよ
その前に高校留年だろが

896 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:24:54 ID:LzzbNSsp0.net
>>849
ずっと以前は年2回やってたし、前の最年少記録の屋敷九段も棋聖で記録した

897 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:25:14 ID:oPFTPR+90.net
>>875
あーなるほどねぇだからよく分からんなんちゃら杯って付いてんだ
名前的には棋聖とかかなり好きなんだけど竜王とか強そうなのもいい

898 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:25:23 ID:JMeHDy1/0.net
>>441
師匠って業界での親というか保証人みたいなもので、別に将棋そのものを教えるわけじゃない

899 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:25:32 ID:DDLl3oU+0.net
>>838
その辺のうどん屋にはなくね?
西日本は普通にあるのか?

900 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:25:36 ID:lv4RnQ940.net
ソータ・フジイは八大タイトルなんてすぐ取るよ

八大タイトルどころか将棋、囲碁、チェス、花札、遊戯王、野球盤、ビンゴ、黒ひげ、桃鉄の八種統一チャンプになるよ

901 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:25:47 ID:/8hfX1Lm0.net
>>893
あ、間違った 叡王戦かw

902 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:25:47 ID:l+MRGQxa0.net
>>893
どこで見てるの?

903 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:25:48 ID:OK7dUcIS0.net
>>883
最年少タイトル挑戦はギリギリ数日差だったけど今回の最年少タイトル獲得はブッチギリなんよ
前記録者の屋敷さんは最年少で挑戦→1回失敗→半年後にもう一回挑戦→タイトル獲得となっていてタイトル獲得には当時最年少とはいえ時間が掛かった

904 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:25:49 ID:pLj0qyR+0.net
藤井の勝利に「勇気づけられますね」とか言うNHKなんなの?
個人の感想ならともかく対戦の渡辺棋聖に失礼だろ

905 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:25:50 ID:2M+xnaJg0.net
>>1
最後の数時間は藤井さんに持て遊ばれてた

環球予想を外された渡辺さんがオロオロ
実力の違いがはっきり出た対局だった

906 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:26:00 ID:DVKwB2iM0.net
AI世代関係なしの強さ
頭の中を見ても理解出来ないだろうなあ

907 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:26:01 ID:6b9o42dj0.net
天狗にならんのかな? 言うても17歳だろ?

908 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:26:05 ID:+CYttaX/0.net
>>878
本当だ
https://i.imgur.com/52DHUJ9.jpg

909 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:26:07 ID:TqKFJtb30.net
>>886
タイトル防衛戦で本当の棋力が試される面はあるかもね

910 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:26:23 ID:4kahXt2s0.net
しかも渡辺に勝ってのタイトルってのがな

911 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:26:31 ID:cC3FPNt10.net
詰将棋って絶対詰むように作られてるけど
実戦じゃこれ詰むか詰まないかは実際長考しないと
わからないのかな
雰囲気でいけるやろってとはしないのかな

912 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:26:32 ID:iXvQrfZ00.net
>>893
一般の人は分からんけど糞面白いけどな

913 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:26:44 ID:ZiR4QkU90.net
17歳でも取れる簡単なタイトル

914 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:26:44 ID:qalRCny60.net
芦田愛菜・藤沢里菜・東大クイズに出てるロリ顔・木下優樹菜の4人と子作りしてどんな子になるか見たい

915 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:26:57 ID:qu7s8bTo0.net
暗いニュースばかりな近頃の中で
久しぶりに明るいニュース

916 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:27:02 ID:Sc55HxOp0.net
なんか変にはぶ嫁さんに僻み絡みしてるのいるんだね
そのうち何かやらかしそう、もうやらかしてるのか

917 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:27:07 ID:WJ6CfcvT0.net
>>886
読みの深さが違うだろw

918 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:27:18 ID:kkdwnE8n0.net
>>881
体調不良もあるが典型的なダメ島(以前の冬島)モードだった
あの状態の豊島は格下にも為す術なく負けるのよ

919 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:27:19 ID:ebsJKPjA0.net
学校生活というハンデがまだあるんだよな
縛りが無くなって没頭したら成長速度からして、、、

920 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:27:24 ID:DDLl3oU+0.net
>>886
もうだいぶ前から全ての棋士に研究されまくる立場で今の結果だぞ

921 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:27:32 ID:bsMT0qB10.net
>>886
AIで研究されるからどんなに強くても5冠が限界だと思ってる

922 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:27:36 ID:dteklxv10.net
しかし、いよいよ高校行かなくてもよかったんじゃないかって気がしてくる

923 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:27:40 ID:OK7dUcIS0.net
>>911
それがやっぱりプロで難しいらしい
詰みがそもそもあるのかの判断がね

924 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:27:52 ID:GeqzP+aH0.net
>>864
頭の良すぎる基地○が迷い込んだ魔境の森

925 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:27:58 ID:+CYttaX/0.net
>>911
それじゃてんてーになってしまう

926 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:27:59 ID:RcdL9g2P0.net
>>911
雰囲気でいけるやろって突っ込んで駄目だった場合大概負けるから軽々に勝負に行けないんだよ

927 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:28:12 ID:iXvQrfZ00.net
>>907
同年代の子が強いのばかりとかなら俺ら最強世代とか調子こくかも知れないけど1人だから凄えやり辛いだろ

928 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:28:19 ID:11SbuVy+0.net
>>893
未来の映像が見えるってすごいなw

929 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:28:22 ID:VT48p4Zx0.net
>>3
意外と長期政権だったよな

930 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:28:26 ID:JMeHDy1/0.net
>>911
いけるやろとやる人はたくさんいるが、うまく行くとは限らないので、失敗すれば無惨に負けることになる

931 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:28:30 ID:TqKFJtb30.net
>>915
ホントそれな

932 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:28:38 ID:l+MRGQxa0.net
>>918
それでも木村との十番勝負は五分だった記憶が

933 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:28:41 ID:qpL87J090.net
>>900
あの〜その〜
ソータ・フジイって使っても良いですか
駄目なら良いです

934 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:28:43 ID:ZKwAeyc/0.net
>>922
両親とも国立大卒で
息子中卒だけは認められなかったのだろう

935 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:28:57 ID:q/I3B4uB0.net
>>919
時間的には厳しいが、メンタルのいい息抜きになってるかもしれんから、どうなんだろうな

936 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:29:00 ID:kkdwnE8n0.net
>>911
雰囲気で行っちゃうのがもう一人の藤井だ(藤井猛九段、別名藤井てんてー)

937 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:29:04 ID:5fdVZxL70.net
たったひとりでシンギュラリティを先延ばしにする男

938 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:29:13 ID:DVKwB2iM0.net
今日の着物かっこよかった
あのシースルーの羽織いいね

939 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:29:19 ID:Cjncvmk/0.net
>>60
高校も行きたくない(行く必要を感じない)、将棋に専念したいと言ってたけど
周囲が説得してなんとか行かせたくらいだし
大学は行かないんじゃないかね

940 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:29:22 ID:0pkOJFLt0.net
おおお、ついに獲ったか

941 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:29:26 ID:bZcmJdJo0.net
屋敷が棋聖を獲った時って棋聖戦は1年に2回あったんだっけ?

942 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:29:26 ID:chHzxxuc0.net
>>885
将棋界で師匠が弟子の棋力を育てたと言えるのは田中かいしゅう九段と佐藤康光の関係くらいかな

943 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:29:58 ID:pW/8jolY0.net
つか、コロナが無ければ
後2か月早くタイトル取れてたのにな

944 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:30:10 ID:X9JS0QIW0.net
藤井「 師匠勝ちました!」
杉本「 おめでとう! 本当に良かった」
藤井「 全て師匠のおかげです」
杉本「 いやいや、君が頑張ったからだよ」
藤井「いいえ、 師匠がミヤネ屋で 勝負メシを外してくださったおかげです」
杉本「・・・・・」

945 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:30:12 ID:DDLl3oU+0.net
>>911
時間無くて読み切れなかったらプロでも一目詰みだからで、見切り発車はあると思う

946 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:30:21 ID:XIPyI1310.net
もう1人の藤井先生も頑張れ
B2で降級点とらないように

947 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:30:29 ID:6RnbZlWo0.net
こんな大勝利の後なのに子供だから大宴会できないのがツラい。

948 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:30:30 ID:YcCsorGK0.net
>>886
研究できる次元なのか?
癖とかあるの?

949 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:30:31 ID:waXel/lZ0.net
勝ったんだ? SUGEEEw

850円の熱々味噌煮込みうどん でも勝てるんだな〜

おめでとうございます!

950 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:30:39 ID:Ecu9Y90h0.net
お前ら馬鹿なの?
藤井棋聖が童貞な訳ないだろ?

951 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:30:44 ID:F7oEdU5M0.net
>>907
まぁどこか人生で1回ぐらいは天狗になるよ

過去の大棋士も天狗になったみたいに言われる時がみんなある

952 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:30:59 ID:DVKwB2iM0.net
渡辺のモチベーション下がりまくったかも

953 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:31:04 ID:Br4vpqPj0.net
>>938
紗か絽かな

954 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:31:06 ID:OK7dUcIS0.net
>>942
一番有名なのは花村と森下だろう

955 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:31:09 ID:ZRwBeIik0.net
藤井が飛車切って負けたの見たことない
あれ読み切ってんだろな

956 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:31:15 ID:zlU7fbGJ0.net
師匠もまだ若いしええな

957 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:31:20 ID:yR5anXDF0.net
>>908
かわええなあおい
やしもんも若くてわろた

958 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:31:35 ID:iXvQrfZ00.net
>>952
名人戦に集中できるからむしろ爆上がりしてる

959 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:31:39 ID:LzzbNSsp0.net
>>927
20歳くらいの時点で何人か出てくるといいな
昔のチャイルド世代みたいなの

960 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:31:42 ID:RcdL9g2P0.net
>>952
下がりまくるかよ、今一番重要な名人戦に挑戦中なのに

961 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:31:50 ID:NSejK6d60.net
>>639
じゃあなんで同世代の対抗馬いないの?
AIブースト受けたはずだよね?
藤井君がプロになってからもう数年は経過しているけど

962 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:31:52 ID:6c9QmM3d0.net
>>863
勝った対局中の緩手を産後3日目で入院中の妻にdisられても
耐えている及川は凄いわw

963 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:31:59 ID:X9JS0QIW0.net
将棋の渡辺くんにも今日のことが描かれるのかな

964 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:32:13 ID:ikwwuefd0.net
しかし将棋界はキャラ強い人ばっかだな
そのまま漫画に出来そう

965 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:32:21 ID:bZcmJdJo0.net
>>952
でも、名人獲って王座戦も挑決まで来ているから渡辺名人4冠の可能性もあるぞ

966 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:32:35 ID:OK7dUcIS0.net
藤井君は竜王挑戦も今年行けそうなんだよなあ
ラッキーなことにトーナメントに敵が残ってない

967 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:32:48 ID:DVKwB2iM0.net
>>958
そうか
名人戦あったね
>>960
ちょっと藤井くんに負けすぎたから心配になっちゃったわ

968 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:32:57 ID:+CYttaX/0.net
>>952
そんなことで下がるような奴ではない
むしろポジティブに捉えるだろう

969 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:32:57 ID:l70eBlu10.net
どこかの生命保険会社がCMに起用して
「藤井聡太みたいな保険」というコピーで持て囃し、その後いつの間にか泣かず飛ばすで10年後にあの人は今?みたいな展開になる未来を想像

970 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:33:00 ID:qbxnz7UC0.net
>>841
芝野はスターじゃないの?

971 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:33:02 ID:waXel/lZ0.net
アイドルを嫁にしなさい!

これで棋界も安泰だねw ニパッ

972 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:33:08 ID:ZKwAeyc/0.net
>>963
1年後の将棋の渡辺くんで
18年ぶりに子供が生まれました・・・・・・・・

973 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:33:25 ID:fiuLsNxK0.net
ヒューリック嬉しいだろうな
コスパ高いわ

974 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:33:41 ID:sqaG4yah0.net
エリート高校だから同級生の子達もガリ勉で
恋愛とかできないんだろうな
姉弟子に筆卸を任せるべきだな

975 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:33:50 ID:IUX6QHU/0.net
大相撲の和装デーにこういう和服でまた見に来ないかな

976 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:33:52 ID:9TCVqJaG0.net
>>965
羽生以来の5冠の可能性が消滅したんで
多少は凹むだろうけど
明日には切り替えてるだろ

977 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:34:06 ID:TgelVJ6S0.net
>>890
ヒューレットとパッカードの作った会社なら分割した

978 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:34:08 ID:X9JS0QIW0.net
>>972
でも 渡部はラッキーだよな
奥さんが漫画家でも サイバラじゃなかっただけ

979 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:34:34 ID:6c9QmM3d0.net
>>911
不詰を見切るのは詰みを見切る以上に困難らしい

980 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:34:34 ID:DVKwB2iM0.net
>>968
魔王だもんね
頑張ってほしいわ

981 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:34:39 ID:0pkOJFLt0.net
相手がどうだったのかは置いといてタイトル獲ったのは純粋にすげえよ
何連勝とかどうでもいい

982 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:34:45 ID:b3nzY+0J0.net
>>961
本格的なAIブーストはここ3年くらい
これが今までの感覚と違うからなかなか馴染まない棋士が多い
あと量やソフト導入環境なんかも大きい

藤井くんはAIブーストで恩恵が非常に大きいサイドの棋士だと思う

983 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:34:46 ID:q/I3B4uB0.net
>>969
ヒューリックってもともとは保険代理店だから、
冗談でもしゃれにならん

984 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:34:57 ID:d7hhM/Gb0.net
魔太郎の呪いでハゲるかも知れん

985 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:35:08 ID:3Nav/oJ40.net
>>939
既にタイトル獲ってる(=将棋界でコレからも最低限それなりにやっていける)し
高校進学を強硬に勧めた母親も反対しないだろ

986 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:35:17 ID:8Yx25mLf0.net
解説してた室谷は離婚していい女になったな。同門の先輩の室田か室谷のどちらが筆おろししてやればいい。

987 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:35:20 ID:Z+m5IwY30.net
>>969
屋敷みたいに競馬に狂わなければ大丈夫だと思うが、、

988 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:35:24 ID:OqvuvonR0.net
>>948

羽生の方が
何を考えてるのかわからないような手を差していた印象がある
それで相手棋士が混乱して逆転負け
これが羽生マジックとい言われた

藤井は差されてみればなるほどという手が多い
まさにAI的な差してなんだよ

どちらかと言うと
羽生よりも研究されやすいと思う

989 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:35:27 ID:BA7c/5DU0.net
>>962
たぶん表向きはニコニコしながら脳内で嫁を56してると思うわw
ああいうタイプがガチギレすると手がつけられん

990 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:35:30 ID:GeqzP+aH0.net
永久微意級棋士あたりは頼むから大学行ってくれと思ってそう

991 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:35:32 ID:as3Tqgn10.net
頭いいと思われたい

992 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:35:43 ID:bZcmJdJo0.net
>>978
おい!その誤字は縁起悪いからやめろw

993 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:35:55 ID:8SytgMMS0.net
>>35
ばかだな
本気でプロ目指す前に周囲と将棋して大体のレベルが分かるから止めちゃう
小学生の高学年まで続けてる子は周囲が既に天才だと思ってる子達
周囲の大人では全く歯が立たない
勉強ならそういう子は灘や筑駒に行く
で、前者のなかでも強いのが2人くらいはなれるのがプロ
後者の中で100人ぐらいなれるのが離散

994 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:36:04 ID:/O4gHG8y0.net
後は7冠に芸能人との結婚をすれば晴れて羽生超え

995 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:36:04 ID:yVA4dqI10.net
童貞棋聖

996 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:36:14 ID:6RnbZlWo0.net
大宴会

997 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:36:36 ID:sqaG4yah0.net
芸能事務所とマネージメント契約しないんだろうか
CMで稼げるぞ

998 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 22:36:49.38 ID:X9JS0QIW0.net
>>992
ごめん

999 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 22:37:05.81 ID:LzzbNSsp0.net
>>994
それだと並び8冠じゃないと

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 22:37:29.23 ID:/CkziqmQ0.net
>>964
一昔前の漫画だが月下の棋士というのがある

1001 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 22:37:31.40 ID:GeqzP+aH0.net
>>997
一人親方でないとやりにくいんすよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200