2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヒューリック杯棋聖戦】藤井聡太七段、新棋聖に 史上最年少タイトルホルダー 30年ぶり更新 ★4 [サザンカ★]

1 :サザンカ ★:2020/07/16(木) 21:00:28.30 ID:8bTJzMLW9.net
【ヒューリック杯棋聖戦】藤井七段、新棋聖に 史上最年少タイトルホルダー 30年ぶり更新
2020.7.16 19:12
https://www.sankei.com/life/news/200716/lif2007160049-n1.html
将棋の高校生棋士、藤井聡太七段(17)が渡辺明棋聖(きせい)(36)=棋王・王将=に挑戦していた
タイトル戦「第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」(産経新聞社主催)の第4局が16日午前9時から、大阪市福島区の関西将棋会館で指され、
後手の藤井七段が勝ち、シリーズ3勝1敗で初タイトルとなる棋聖位を獲得した。

17歳11カ月でのタイトル獲得は、屋敷伸之九段(48)が持つ最年少記録(18歳6カ月)を30年ぶりに更新。
初の現役高校生のタイトルホルダーとなった。

藤井新棋聖は今シリーズ、17歳10カ月と20日の史上最年少でタイトルに挑戦した。
現役最強とされる渡辺前棋聖に対し、相手の得意戦法の矢倉戦で開幕2連勝。
初タイトルに王手をかけた第3局では敗れたものの、
2勝1敗で迎えた第4局は、連勝した第1、第2局と同様に矢倉戦となったが、三たび勝利し、3勝1敗で初戴冠(たいかん)を成し遂げた。

藤井新棋聖は現在行われている第61期王位戦七番勝負でも木村一基王位(47)に挑戦しており、開幕から2連勝している。

藤井新棋聖は愛知県瀬戸市出身。杉本昌隆八段門下で平成28年10月、史上最年少の14歳2カ月で、5人目の中学生棋士としてプロデビューした。
29年6月には史上最多の29連勝を達成。
29年度の記録全4部門独占の最年少「四冠王」、史上初の3年連続で勝率8割をマークするなど数多くの記録を打ち立てた。

渡辺前棋聖は初防衛に失敗し、2冠に後退した。

棋譜
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/91/kisei202007160101.html

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594897393/

★1が立った時間2020/07/16(木) 19:11:27.91
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594894287/

340 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:05.96 ID:XG8ZjOyx0.net
藤井君さんとか久保君さんとか芦田プロとか年齢にあわない強者の若い子増えたよな
輪廻転生で強くてニューゲームやってんじゃねえのかw

341 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:07.11 ID:tVNhADiD0.net
ソウタソウタソウタソウタソウタ♪キモヲタソウタ
ソウタソウタソウタソウタソウタ♪キセイのソウタ

342 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:07.89 ID:DR4qabX50.net
>>334
おじさん来年もタイトル挑戦か
胸熱だな

343 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:14.40 ID:IOGgyYzh0.net
ワイドなに出てた屋敷てなかなかおもろいキャラの人やな

344 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:17.60 ID:f/p6OWnX0.net
>>334
来年木村が挑戦するのか

345 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:21.78 ID:w23c9akF0.net
竜王は、来年でも 取れる資格あるが、
名人は、A級のいっちゃん 強いのが、挑戦する
藤井棋聖は、まだA級で、ない

346 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:23.86 ID:v4I5a5Ym0.net
高校での女子が見る目がどうなるか気になるな

347 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:39.64 ID:9UDGXyse0.net
タイトルがわかりづらいな。王位と棋王はどっちが偉いの?

348 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:49.91 ID:f/p6OWnX0.net
>>345
来年どころか竜王は今年もチャンスあるぞ

349 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:55.03 ID:ICjN1jF70.net
1回負けたのはわざとだったのかな
なんてね
そんなわけないか

350 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:34:57.40 ID:IdcHBlmy0.net
あの渡辺に勝つって豊島以外はなぎ倒して10代で複数タイトルホルダーになりそうで怖いな

351 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:08 ID:tVNhADiD0.net
マスク真理教団の広報キャラクタになっちゃだめですよ

352 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:09 ID:ixMsyYBd0.net
>>342
そのころまで「二冠」にとどまっているのかね

353 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:15 ID:KO+gYffy0.net
師匠が来てたって魔太郎が負ける見込みだったんか?
立ち合いとか他の仕事かな

354 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:16 ID:xxKepR0y0.net
でもAIには簡単に負けるんでしょう?
囲碁もそうだけど、こういう状況になってから、別の業界目指さずどうしてプロを目指そうとするのか疑問

355 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:17 ID:Cjncvmk/0.net
>>329
休校中に多少課題は出ただろうけど
家から出ないでいいからいくらでも研究に時間使えたもんな

356 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:22 ID:4Y2duSjg0.net
タイトル保持者だけの
リーグ戦とな無いの?

357 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:24 ID:Vy4KWhRo0.net
この渡辺ってのはもうただの一般棋士になったの?

358 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:40 ID:QFNlzBNp0.net
藤井君に今度は何をやって驚かせますか!って
質問した記者がいたが
そんな答えに答える訳ないだろw
何も分かってないよな

359 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:41 ID:2gu0W0+F0.net
>>304
竜王は今年まだ残ってる 名人は20歳以降

360 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:43 ID:TgelVJ6S0.net
>>323
羽生を捕まえた女は3億円の指輪を自慢してた
「指が落ちそうです」とか言ってw
あんな馬鹿とは一緒になって欲しくないなぁ
「複数の女を安心して抱きたいので結婚はしません」とか落ち着いて言ってくれてもいい

361 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:46 ID:l+MRGQxa0.net
>>348
王将もチャンスあるから4冠まで視野に入るな

362 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:51 ID:tVNhADiD0.net
前園さんみたいに
「マスク、かっこわるい」


って言ってこそ男ですぜ

363 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:56 ID:hsAdreGK0.net
>>337
詰みが見えてしまうけどいいの?

364 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:35:57 ID:pb6xJ0sS0.net
>>219
鳥山明が徹子の部屋に出る

365 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:01 ID:Sf0RXXoq0.net
競馬で例えるとNHKマイルを勝ったくらいか?

366 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:06 ID:dEOfcCzg0.net
ヒューリック杯ってネーミングがクソダサいんだが何とかしろよ

367 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:09 ID:4EFU6p600.net
>>354
トッププロかなり金になるし強いならいいんじゃない?

368 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:12 ID:bsMT0qB10.net
>>338
カッコよくはないだろ
羽生の若い頃は殺気立っててカッコよかったけど

369 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:20 ID:l+MRGQxa0.net
>>365
安田記念かな?

370 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:20 ID:UP90SPmB0.net
>>11
髪の毛の薄さで負けてる

371 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:23 ID:FDRuKT9v0.net
>>357
まだ2冠保持してるトップ棋士

372 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:24 ID:X9KMbrGJ0.net
>>270
離席でばれるのでは?

373 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:32 ID:Ns0lCe740.net
>>12
マジレスすると
みんな明るいニュースに飢えているんだよ。

374 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:41 ID:G4+tkKuj0.net
>>170
しかし逆転勝ちが一番面白いし対戦相手にダメージ与えるからな
王将戦第2戦なんて木村王位もう髪の毛生えないぐらいのダメージ

375 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:44 ID:GeqzP+aH0.net
>>163
聡太は教科書読めば大学行けると思ってる生意気ちゃんやで

376 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:36:46 ID:2aaUpTBq0.net
将棋のタイトル保持者ってハゲしかおらんの?

377 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:00 ID:MFkWpmk40.net
>>357
棋王と王将がある

378 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:01 ID:W1bFKYFD0.net
今の渡辺でもこんなあっさりやられるのかよ

379 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:02 ID:WAX0zel10.net
これからは藤井くんではなくて藤井棋聖と呼ばなくては

380 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:02 ID:77AvaM9N0.net
高校時代の荒木大輔よりモテるんだろうな。

381 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:02 ID:QFNlzBNp0.net
タイトルに挑戦できれば勝てるだろうけど
その前に一発勝負で負ける時があるからな

382 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:04 ID:TgelVJ6S0.net
>>358
馬鹿は自分目線の質問しかできないんだよ

383 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:11 ID:hkTRRh050.net
ハゲ受難ww

384 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:16 ID:xmsWD4240.net
お前ら、藤井くんの将棋ソフト買えよ!

385 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:17 ID:wt0GR75+0.net
>>90
稼げる男ならいいやん

386 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:26 ID:tTfTJMqf0.net
藤井七段の将棋に影響を受けた連中が藤井流を学び布教していき
やがて世界の主流になるんでつね

387 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 21:37:26 ID:4Y2duSjg0.net
>>210
オマル使用を
真剣に検討すべきかな

388 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:37:31.69 ID:tVNhADiD0.net
見たか!キモヲタの力
おれたちキモヲタ軍団のちから!

389 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:37:36.31 ID:v8JxGZru0.net
ふーん

390 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:37:44.75 ID:kv+JXoP00.net
>>210
離席後にしっかり最善じゃない勝負手うってたじゃん。わりと悪手もあるぞ?

391 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:37:52.51 ID:WAX0zel10.net
年収いくらだろ
ん千万くらいは軽くあるんだろうなぁ

392 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:37:53.34 ID:11SbuVy+0.net
>>33
一二三「私と聡太君のことですね」

393 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:37:53.58 ID:PNy1Gh3k0.net
>>353
前回も来てたよ。
タイトルに立ち会いたいんだろう

394 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:37:54.72 ID:kp5jFKgo0.net
やられた矢倉を研究してあえてぶつけて倒してやろうと思ったら気が付いた時には劣勢だったという恐ろしい結果

395 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:01.88 ID:OaCpPE+Z0.net
>>376
そうだよ
つまり藤井もハゲる

396 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:08.04 ID:0d8eOQrJ0.net
松村邦洋の出番です

397 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:13.89 ID:Sowq3CNI0.net
>>375
それ普通

398 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:15.09 ID:RcdL9g2P0.net
>>375
実際いけるだろうな、勉強に対する記憶力が将棋と同じように働くなら

399 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:16.49 ID:LazelC/60.net
>>386
将棋は世界ねーから
囲碁は世界にやられっぱなしだから

400 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:16.70 ID:gd3sX1mg0.net
きましたここで安倍ちゃんの出番!

401 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:26.72 ID:kDqwWT9v0.net
>>3
昔羽生さん特効型の強い人いたんじゃよ

402 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:28.61 ID:oTHBaGQU0.net
>>116
そう、こちらも特殊な仕事でフジテレビの取材受けたけどディレクターが鼻丸出し。迷惑だった。

403 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:36.42 ID:BZWDwvKa0.net
>>333

聡太デビューから振り返ったね

(´・ω・`)


>>334

肩書が・・・

404 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:36.43 ID:+6uGHLu50.net
藤井キュンキュン

405 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:39.96 ID:lV++s2AD0.net
>>112
名大は不老にあるの間違いだろ

406 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:45.84 ID:qbxnz7UC0.net
羽生が藤井八冠に挑戦して意地のタイトル奪取とか見てみたい

407 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:47.19 ID:tVNhADiD0.net
>>391
まだ子供だし広告収入が増えるキャラじゃないから収入は伸びないと思うぞ
騎士ってそんなにもうからないからな

408 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:47.90 ID:MNlniClh0.net
大村知事のお言葉まだ?

409 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:38:58.47 ID:MYwm8T6m0.net
次は史上初の十代二冠に挑戦か

410 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:13.91 ID:761CNZit0.net
>>345
竜王は今年ワンチャンあるのでは?

411 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:21.92 ID:/Dr3ZN830.net
>>90
17歳で年収数千万で有名人とか余程のブサイクでもない限りいくらでも群がってくるだろ

412 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:23.82 ID:/m81My1a0.net
羽生→渡辺→藤井って中学生棋士の天才は次に生まれた中学生棋士によって破られるってなんか作られた物語みたいで感動するよなー

413 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:24.09 ID:TqKFJtb30.net
>>314
下の世代から追いつけ追い越せで怪物級が突き上げてくると思う

414 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:24.84 ID:11SbuVy+0.net
>>73
ソフト世代筆頭?
誰のこと言ってるんだ?

415 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:31.55 ID:MFkWpmk40.net
>>375
単に大学ってだけなら簡単に入れるアホ大学いくらでもあるし
プロ棋士になった時点でAO入試余裕だし

416 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:33.33 ID:f/p6OWnX0.net
>>391
去年が対局料賞金だけで2000万超

417 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:34.42 ID:QFNlzBNp0.net
時間が無くなって、形勢が互角ならもう無理
1分でも藤井君は正解打てるし
相手は1分じゃ負ける

418 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:35.62 ID:X9KMbrGJ0.net
>>340
若者の人間離れが始まってるな

419 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:43.67 ID:LAJ+XBmO0.net
羽生が挑戦することってもう難しいのかな
100期取ってから退いてほしかったな

420 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:46.70 ID:2gu0W0+F0.net
>>399
韓国は小学校も行かずに囲碁の勉強してるからな あの国は色々やりすぎ

421 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:39:57.87 ID:LazelC/60.net
>>407
いま儲かるのはYouTuberだからな
ダルビッシュもあれだけ稼いでるのにYouTubeでさらに稼いでるし、棋士もガンガン動画出すべき

422 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:13.15 ID:bsMT0qB10.net
>>406
衰えた羽生が100期目を藤井君から奪取して直後に引退会見という妄想

423 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:19.91 ID:G+EZoB1X0.net
高校生で棋士になるだけでも大変なことなのに
因みにタイトルとは全棋士の頂点な

424 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:22.99 ID:w8x7uEnh0.net
>>54
新人王取ったときの記念対局は勝ったんだけどね、公式戦じゃないけど

425 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:24.48 ID:YcCsorGK0.net
>>365
天皇賞かな

426 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:25.55 ID:xxKepR0y0.net
>>367
3手先も読めないで将棋やるタイプか?
今金になるのはプロ将棋のファンがいるから、広告スポンサーがつくからでしょ
でもプロっていっても最高峰の名人があっさりAIに負ける時代だと夢がなくて将棋ファン自体が減っていく、そしたらスポンサーも減る
将来性ないじゃんって話

427 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:33.08 ID:kv+JXoP00.net
>>391
現時点で2000万とか言われてたな
落ち着いたらCMにゲームに講演に本出版で稼ぐ気があればいくらでも入るだろ

428 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:37.05 ID:XLrpLriF0.net
>>302
ひどい
三浦が報われない

429 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:41.14 ID:tVNhADiD0.net
>>421
人前で話さなくていいからやれるかもな!

430 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:41.60 ID:l+MRGQxa0.net
>>406
羽生にとっては聡太との番勝負実現が一番のモチベーションじゃね?

431 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:43.64 ID:GeqzP+aH0.net
>>330
興奮して抜いてたんだよ
若いんだから許して

432 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:45.17 ID:WJ6CfcvT0.net
囲碁みたいに中韓台頭しなくて良かったな。
昔 将棋を上海で教えてるって将棋世界に記事が出てたけど ダメだったんだろうな。
記録係の許さんも辞めたんだっけ?

433 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:46.37 ID:RcdL9g2P0.net
>>412
谷川もいるからな、その前の中原は中学生棋士ではないが

434 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:49.27 ID:chHzxxuc0.net
>>34
何故長く生きてる方が偉いと考えるかなあ
基本年寄りの方が価値は低いんだよ
養ってる場合に限り少し偉いだけで

435 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:50.29 ID:k8oAfW7N0.net
歴代の強い棋士で独身貫いた棋士っているの?

436 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:51.29 ID:ghOcKF640.net
>>60
それが無難

437 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:40:53.76 ID:yCDeBqe70.net
藤井聡太ならAIに勝てるの?

438 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:41:00.82 ID:MYwm8T6m0.net
>>419
まだ名人にはなれるかもよ

439 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:41:03.78 ID:hsAdreGK0.net
>>419
別に衰えたと言っても十指には入るし充分ありえるよ。ただソフトは美しくないとか思ってそうだけど

440 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:41:10.00 ID:nVQlU2kZ0.net
>>23
こんなに勝てるのが異常
将棋ってランダム性がまるで無いからな

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200