2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヒューリック杯棋聖戦】藤井聡太七段、新棋聖に 史上最年少タイトルホルダー 30年ぶり更新 ★4 [サザンカ★]

1 :サザンカ ★:2020/07/16(木) 21:00:28.30 ID:8bTJzMLW9.net
【ヒューリック杯棋聖戦】藤井七段、新棋聖に 史上最年少タイトルホルダー 30年ぶり更新
2020.7.16 19:12
https://www.sankei.com/life/news/200716/lif2007160049-n1.html
将棋の高校生棋士、藤井聡太七段(17)が渡辺明棋聖(きせい)(36)=棋王・王将=に挑戦していた
タイトル戦「第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」(産経新聞社主催)の第4局が16日午前9時から、大阪市福島区の関西将棋会館で指され、
後手の藤井七段が勝ち、シリーズ3勝1敗で初タイトルとなる棋聖位を獲得した。

17歳11カ月でのタイトル獲得は、屋敷伸之九段(48)が持つ最年少記録(18歳6カ月)を30年ぶりに更新。
初の現役高校生のタイトルホルダーとなった。

藤井新棋聖は今シリーズ、17歳10カ月と20日の史上最年少でタイトルに挑戦した。
現役最強とされる渡辺前棋聖に対し、相手の得意戦法の矢倉戦で開幕2連勝。
初タイトルに王手をかけた第3局では敗れたものの、
2勝1敗で迎えた第4局は、連勝した第1、第2局と同様に矢倉戦となったが、三たび勝利し、3勝1敗で初戴冠(たいかん)を成し遂げた。

藤井新棋聖は現在行われている第61期王位戦七番勝負でも木村一基王位(47)に挑戦しており、開幕から2連勝している。

藤井新棋聖は愛知県瀬戸市出身。杉本昌隆八段門下で平成28年10月、史上最年少の14歳2カ月で、5人目の中学生棋士としてプロデビューした。
29年6月には史上最多の29連勝を達成。
29年度の記録全4部門独占の最年少「四冠王」、史上初の3年連続で勝率8割をマークするなど数多くの記録を打ち立てた。

渡辺前棋聖は初防衛に失敗し、2冠に後退した。

棋譜
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/91/kisei202007160101.html

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594897393/

★1が立った時間2020/07/16(木) 19:11:27.91
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594894287/

554 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:19.64 ID:L+yDR3YK0.net
>>502
スーツが学生服っぽく見えて、いつも髪の毛に寝癖がついていた。
寝起きで服だけきて飛んできてる感じだったw

555 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:22.73 ID:xxKepR0y0.net
>>470
将棋人口、囲碁人口のグラフでもみてこい
明らかに激減している
先細りなのは確かだぞ、当然広告効果も下がるからスポンサーは離れる
やり直す必要があるのはお前の方

556 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:22.96 ID:iXvQrfZ00.net
>>537
藤井君はチェスとか知りもしねえし興味ねえってよ

557 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:51.46 ID:O3WtpR720.net
渡辺脱帽とか悪意しか感じないわ!!!!!

558 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:53.77 ID:kSpmWpVI0.net
>>223
十段戦の前身が九段戦
昔は最高位が八段だった
九段戦と王将戦ができてタイトルは3つになった

559 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:48:54.93 ID:s/qRMU2W0.net
>>2
なんか完全にシャッポ脱いでるようなコメントだった

560 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:07.07 ID:+wbkvSz00.net
>>538
ひふみんは師匠以上に恩恵を受けたでしょw

561 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:12.76 ID:P4hCaofa0.net
>>539
ありがとう
JT見てみるわ

562 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:18.00 ID:f/p6OWnX0.net
>>542
芙蓉グループの中核企業

563 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:20.29 ID:YcCsorGK0.net
藤井棋聖に羽生九段が挑戦とかになったら出来過ぎかな(´・ω・`)

564 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:22.11 ID:hsAdreGK0.net
>>537
チェスより将棋のが面白い。世界がこっちに寄ってくるべき。

565 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:22.30 ID:qZcAxa480.net
>>540
全然強いよ(1勝3敗)

566 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:23.24 ID:L+yDR3YK0.net
>>551
今日は関西将棋会館で周辺に高級出前店がなかったんだろうw

567 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:29.11 ID:l2OWIOyk0.net
ナベが前棋聖を一体何期防衛するのか
想像もつかない

568 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:29.88 ID:LB4QQYVp0.net
G J

569 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:30.58 ID:wPvXcs3m0.net
羽生さん以来の将棋フィーバー
おまいらも趣味将棋と言いやすくなるな

570 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:35.23 ID:X9KMbrGJ0.net
>>497
羽生と互角以上にやれてた時点ですごいんだろうけど、なんか谷間の世代って感じしちゃうな

571 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:49:39.88 ID:SaNHQt0k0.net
二冠になるのは来月か
https://i.imgur.com/BUCtMq8.jpg

572 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:00.09 ID:s95g1lfc0.net
記念パピコ

573 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:01.87 ID:hH+waYnE0.net
渡辺をきちんとクビにしとくか
金属探知復活させとけよ

574 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:02.72 ID:BZWDwvKa0.net
アメバニュースch

ひふみん

(´・ω・`)

575 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:12.31 ID:bsMT0qB10.net
>>564
漢字が難しいから無理

576 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:17.75 ID:iXvQrfZ00.net
>>565
渡辺も知らねえにわかは囲碁でもやっとけ

577 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:20.88 ID:uzBHv3hA0.net
棋譜見ても全くあたらん人外の戦いだな

578 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:21.01 ID:GJtJ2zjX0.net
負けましたと自ら頭を垂れて
感想戦でここが悪かったと指摘され
でも次の対局に備えてまた研究
大変だわ、メンタル相当鍛えられてるね棋士って

579 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:35.78 ID:XVO4Xma/0.net
>>90
心配しなくても数年後にアイドルか女優と結婚してるよ

580 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:40.65 ID:HAew85FN0.net
>>464
渡辺にとっては今年の新型コロナによる名人戦中止こそが禊の唯一のチャンスだった
A級順位戦を全勝で突破してついに掴んだ悲願の名人への挑戦権
それがコロナという理不尽な理由で奪われてこそ、因果は巡りバチがあたったとして禊と認められたのだ
それができなかった以上、渡辺が許されることは永遠にない
死んだあともだ

581 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:52.24 ID:hecLZERo0.net
途中まで見てて、魔太郎優勢で
これ勝って魔太郎三連勝かと思ったら
途中からあれれ?でしたわ〜

582 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:53.03 ID:SbHEmm950.net
将棋大好きな素人高校生でも100回に1回くらい渡辺に勝てるかな?
それが三回続けば

583 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:50:57.88 ID:qIQaCFjC0.net
>>579
それはないでしょ

584 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:02.58 ID:ixMsyYBd0.net
>>410
現在のレーティングを固定して単純に計算すれば、今期獲得確率は30%台になる

585 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:15.04 ID:G3NPXM6W0.net
全タイトル完全制覇まで、あと3年です

586 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:17.00 ID:11SbuVy+0.net
>>451
覚めてる麺w

587 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:21.57 ID:qAUMnxkR0.net
>>578
それくらいこなさないとプロになれないくらい奨励会で叩きのめされるから大丈夫

588 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:42.02 ID:oSoZYq6c0.net
>>64
だよな〜あれ?って思ったわw

589 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:48.90 ID:v7R4uP0v0.net
叡王戦は、存続できそうなの?そこが一番心配

590 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:53.37 ID:iXvQrfZ00.net
>>579
アホ馬鹿と結婚は周りが許さないだろ
それでアホタレントがスキャンダルでも起こしたら藤井君が可哀想過ぎるわ

591 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:54.85 ID:Z2d8RQ9o0.net
王位戦、4たてあるかもなあ

592 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:51:58.32 ID:4tQ/mhKT0.net
>>327
おお〜字が上達してる
てかこれ事前に練習してたと思うw

593 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:52:03.91 ID:YcCsorGK0.net
6月 七段
7月 棋聖
8月 二冠

594 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:52:10.10 ID:L+yDR3YK0.net
>>497
渡辺さんも谷間世代で頑張ってきて成績も残してる。
羽生世代なんて羽生さんのせいで無冠の人がいる。

595 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:52:25.98 ID:hH+waYnE0.net
習字はあまり得意ではなかった

596 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:52:27.03 ID:BZWDwvKa0.net
ひふみん
「初心者は詰め将棋で練習せよ」
「カマンベールチーズで認知症予防」

(´・ω・`)

597 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:52:41.25 ID:bRYLZ1Wa0.net
>>2
「あ、負けました」

598 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:52:57.20 ID:9+x497Al0.net
はいPDF案件

599 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:52:59.33 ID:11SbuVy+0.net
>>463
タイトルを失ったのにそのコメントは酷いw

600 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:02.61 ID:kZ/+2djG0.net
20代が黙っていられるかね
会長がカツ入れそうだな

601 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:09.53 ID:kZzRHOna0.net
>>440
麻雀なら、点数数えるのも怪しい自分でもトッププロに勝てるかも知れないが、藤井新棋聖には何枚駒落としてもらっても勝てる気がしない。
そのくらい、運の要素がないからな。

602 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:15.15 ID:hH+waYnE0.net
>>497
三浦にあんなことしたから
もうはよやめたら?としか

603 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:17.16 ID:XC+i4M7C0.net
>>463
羽生を頃すな、そしてヒフミンは確かに生きていそうw

604 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:24.86 ID:mMvGSRsr0.net
>>3
詳しくないんだけどさ
前にも「藤井が8段と呼ばれる事はない」って目にしたんだけど
これどういう意味?

605 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:28.09 ID:w23c9akF0.net
西山さんが、正規棋士に、なれば、世間は、騒ぐよなー

606 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:29.33 ID:bmwP9OVk0.net
>>1
すんげーや!

607 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:43.80 ID:k8oAfW7N0.net
チェスって先手が有利って判明したんじゃなかたけ?

608 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:50.15 ID:yuHLtLjj0.net
すげえ強いわー

609 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:51.66 ID:BCHvRCn20.net
>>97
豊島竜王に今年、羽生を決勝でくだした藤井棋聖が挑戦するから名人持っていたほうが箔がつく。

610 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:53:54.24 ID:iepealc50.net
>>564
チェスは先手の勝率が異常に高いクソゲーなんだよな
ドローも多いし
将棋のほうが出来がいい

611 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:09.82 ID:hyQz2jUg0.net
>>448
肉うどんかうどんだな

612 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:15.80 ID:Zab2q1w50.net
>>590
なんで藤井君自身のことに対して周りが許す許さないとか出てくるんだよ

613 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:21.50 ID:T/LREuNG0.net
つっよ
どうなってんのさ

614 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:27.34 ID:/CkziqmQ0.net
渡辺はカンニング世代だろ。
スマホなければ、研究から外れる局面になったら脆い。

615 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:28.18 ID:f/p6OWnX0.net
>>604
タイトル保持者はタイトル名つけて呼ぶのが慣例
八段のうちはタイトルずっと保持してて九段になってしまうってこと

616 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:28.55 ID:MIwZYjfr0.net
>>593
島耕作で言えば

6月 課長
7月 常務
8月 社長

くらい?

617 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:34.87 ID:WJ6CfcvT0.net
>>604
タイトル経験者は無冠になった時点で九段になる

618 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:39.52 ID:GJtJ2zjX0.net
>>587
だよねー、最初から無敵なわけないもんね
藤井棋聖だって今年無敗じゃないし

619 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:45.70 ID:sMjrR6av0.net
勇気出たから俺も藤井八段が誕生したらハロワ行く

620 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:47.16 ID:zzkd3R+W0.net
将棋の天才じゃなかったら、ただのキモイマンだよな

621 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:54:49.47 ID:pwwbdBMf0.net
あまりに強すぎて将棋界が勝つようにバックアップしてるんじゃないのかと思えてしまう

622 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:06.48 ID:BZWDwvKa0.net
テレ朝

聡太 トップニュース

(´・ω・`)

623 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:08.04 ID:ezvAIGrX0.net
>>582
無理です 平手なら一手間違えばなんて展開にすらならない

624 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:10.20 ID:l+MRGQxa0.net
>>594
いや羽生世代が頑張りすぎちゃってるからその下の世代が悲惨なことに・・・・・(´・ω・`)

625 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:13.76 ID:GeqzP+aH0.net
>>441
杉本ビルに道場があるから

626 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:15.52 ID:L+yDR3YK0.net
>>604
タイトルとったら自動的に9段になるとかなんとか

627 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:16.10 ID:+JHf+7z90.net
>>470
ちょっと考えが浅いな
運動能力なんて元々動物にも負けてるし機械に負けても誰もなんとも思わないんだよ
でも頭脳に関しては人間は地上最強だと思ってきた
そこで負けることは別次元のショックを与えるし棋士というものの価値が揺らぐ可能性は十分ある

628 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:18.82 ID:bl5jeIsl0.net
渡辺棋聖の疑問手
▲9七角
▲5三桂不成

629 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:21.11 ID:6RnbZlWo0.net
こんな大勝利の後なのに子供だから大宴会できないのがツラい。

630 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:24.92 ID:hecLZERo0.net
>>497
はあ???世間を新歓させたい
将棋村冤罪を消して無くしたのが
聡太だよ。棋士は聡太に足向けられないわw

631 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:34.05 ID:bA8LYSAW0.net
20歳までにタイトル総ナメしそうだな

632 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:37.26 ID:P4eYB+hf0.net
>>620
ああ見えてコミュ障じゃないんだよ

633 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:38.88 ID:Ozgt7JQF0.net
いいかもう一度確認しておくぞ
渡辺が弱いんじゃない
藤井が強すぎるんだ

634 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:40.40 ID:0BFZnvbx0.net
すごいなあテレビなんかダラダラ見てないんだろうなあ
俺もやめよ

635 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:43.00 ID:iXvQrfZ00.net
>>612
藤井君も当然周りを見れないアホではないからだな
とにかく伴侶にアホは選ばない

636 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:48.58 ID:wJNPjS9K0.net
>>302
え、今もやってると思ってた
なんだそりゃ

637 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:52.62 ID:gyP4I4pZ0.net
>>460

<竜王戦決勝トーナメント(7・16時点)>

 羽生善治永世七冠────┐
 佐藤康光会長────┐  ├─┐
 木村一基王位──┐  ├─┘  │
                 ├─┘      三
 梶浦宏孝六段──┘          番─→豊島将之
 久保利明元王将─┐          勝    竜王・名人に挑戦
                 ├───┐  負
 佐々木勇気七段─┘      │  │
 丸山忠久元名人─┐      ├─┘
                 ├─┐  |
 藤井聡太棋聖──┘  ├─┘
 佐藤和俊七段────┘

638 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:55:53.71 ID:88jDLlzX0.net
棋聖
将棋わからんけどめっちゃカッコいいタイトルやな

639 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:03.20 ID:szd11YIq0.net
AIのある時代に生まれただけやんか。
何がすごいのこいつ

640 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:05.23 ID:ycB5EptZ0.net
歩いた チャンプロード
東海節の後手上等!

641 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:21.31 ID:dRek7bTH0.net
通算100期へのゲートが開いた(´・ω・`)

642 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:28.40 ID:zzkd3R+W0.net
>>632
見た目な
まぁマンコの味覚えれば垢抜けるだろうけど

643 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:30.57 ID:009EiNGc0.net
>>504自分が17歳の時と比べてみ

644 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:34.16 ID:BA7c/5DU0.net
>>594
羽生がいても佐藤康も森内も深浦も郷田もみんなタイトル獲ってただろ
何でその人がタイトル獲れなかったかは別の問題

645 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:35.82 ID:qpL87J090.net
いける
このレス見たら素人の俺でもいける
良し、遊ぼう

646 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:37.67 ID:MIwZYjfr0.net
まぁでも俺らはこういう注目の一戦を
ちょいちょい見て、ヘーホォー言ってればいいけど
プロ棋士って、こんな数時間の対戦を一生続けるんだろ?
無理だわ・・・

647 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:37.74 ID:bsMT0qB10.net
>>628
結局ミスしない方が強い
羽生と藤井の共通点

648 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:56:55.41 ID:EGozOQhJ0.net
塚田九段「あー勝っちゃったよ勝っちゃった」

649 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:03.23 ID:L+yDR3YK0.net
>>621
仕組み的になかなか世間をだますのは難しいような気が、
それに最終局まで接戦に持ち込んだほうが、、、

650 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:04.67 ID:P4eYB+hf0.net
>>637
これは楽しみだね

651 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:07.78 ID:3Nav/oJ40.net
>>336
そりゃ業界の市場規模を考えればな………
後、言い値で決まる世界でもない

652 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:10.84 ID:wJNPjS9K0.net
嫉妬の余地のない天才は見てて楽しいね

653 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:12.96 ID:w23c9akF0.net
タイトル獲得 パーティーは、女流が、ぞろぞろ 参加しそう

654 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(木) 21:57:17.08 ID:iRzTl0a80.net
サッカーで例えると久保くんがバロンドール受賞するようなものか

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200