2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヒューリック杯棋聖戦】藤井聡太七段、新棋聖に 史上最年少タイトルホルダー 30年ぶり更新 ★4 [サザンカ★]

1 :サザンカ ★:2020/07/16(木) 21:00:28.30 ID:8bTJzMLW9.net
【ヒューリック杯棋聖戦】藤井七段、新棋聖に 史上最年少タイトルホルダー 30年ぶり更新
2020.7.16 19:12
https://www.sankei.com/life/news/200716/lif2007160049-n1.html
将棋の高校生棋士、藤井聡太七段(17)が渡辺明棋聖(きせい)(36)=棋王・王将=に挑戦していた
タイトル戦「第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」(産経新聞社主催)の第4局が16日午前9時から、大阪市福島区の関西将棋会館で指され、
後手の藤井七段が勝ち、シリーズ3勝1敗で初タイトルとなる棋聖位を獲得した。

17歳11カ月でのタイトル獲得は、屋敷伸之九段(48)が持つ最年少記録(18歳6カ月)を30年ぶりに更新。
初の現役高校生のタイトルホルダーとなった。

藤井新棋聖は今シリーズ、17歳10カ月と20日の史上最年少でタイトルに挑戦した。
現役最強とされる渡辺前棋聖に対し、相手の得意戦法の矢倉戦で開幕2連勝。
初タイトルに王手をかけた第3局では敗れたものの、
2勝1敗で迎えた第4局は、連勝した第1、第2局と同様に矢倉戦となったが、三たび勝利し、3勝1敗で初戴冠(たいかん)を成し遂げた。

藤井新棋聖は現在行われている第61期王位戦七番勝負でも木村一基王位(47)に挑戦しており、開幕から2連勝している。

藤井新棋聖は愛知県瀬戸市出身。杉本昌隆八段門下で平成28年10月、史上最年少の14歳2カ月で、5人目の中学生棋士としてプロデビューした。
29年6月には史上最多の29連勝を達成。
29年度の記録全4部門独占の最年少「四冠王」、史上初の3年連続で勝率8割をマークするなど数多くの記録を打ち立てた。

渡辺前棋聖は初防衛に失敗し、2冠に後退した。

棋譜
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/91/kisei202007160101.html

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594897393/

★1が立った時間2020/07/16(木) 19:11:27.91
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594894287/

778 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:09:58 ID:VlWol4ES0.net
>>746
性欲薄いなんて何で分かる?勝手に決めつけるなよ

779 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:09:58 ID:RiJIq4/20.net
>>770
「春は豊島」とか言われてたよな
渡辺は「冬将軍」との異名があった

780 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:10:08 ID:hx2I07Jc0.net
>>705
レーティング見ろよ
相性的ものはあろうがもう逆ってると思われ
豊島が最後の砦だけど、無双20年はリアルにありそう

781 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:10:08 ID:gyP4I4pZ0.net
>>759
タイトル料自体は竜王戦除いてそんなに高くない

ところが
タイトルを保持している間は
対局料やイベントなどの手当てが
すべて「タイトル保持者(九段+αなので、事実上の十段相当)」枠の値段になる
なので基礎手当てが今の1.6倍ぐらいになる

782 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:10:16 ID:GJtJ2zjX0.net
>>770
強い強いと言われつつタイトル獲得まで年数がかかってしまったのもそれよね

783 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:10:22 ID:/cjPNMCS0.net
渡辺→悪いハゲ
木村→良いハゲ
おまえら→ただのハゲ

784 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:10:23 ID:ZKwAeyc/0.net
藤井棋聖の嫁を誰にするか

将棋大好き  伊藤かりん  親が許さない
姉弟子井山のお古室田伊緒  親が許さない
医学生ともいわれる羽生九段の娘  親は喜ぶが本人が・・・・
棋士としては普通の木村九段の娘  いいんじゃない

785 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:10:33 ID:6c9QmM3d0.net
>>769
詰将棋は合う合わない大きいよね

786 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:11:23 ID:OK7dUcIS0.net
>>781
タイトル一つでも持ってると対局料ランキングに2千万円くらいではランクインしてくるもんなあ

787 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:11:26 ID:GJtJ2zjX0.net
>>784
塚田九段の娘さんも愛らしくてええぞ

788 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:11:35 ID:IqZwzsdh0.net
ひふみん良いコメント出すね〜

藤井聡太新棋聖にはその天賦の才を余すところなく発揮し天高く翔ける龍となり、
将棋史に於いて今後だれもまだ見ぬ地平を、ときに孤独と闘いながらも勇猛果敢
に切り開いていただき、いつまでも色褪せない名局を紡ぎながら、将棋という芸術
文化の大輪の花を咲かせていただきたいと願います

789 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:11:50 ID:gyP4I4pZ0.net
>>784
山口えりりんあたりがデキ婚を狙いそう

実際、ナベもデキ婚だしw

790 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:11:58 ID:6gIYM6ez0.net
平日の朝から終局まで見続けてる奴が多数いることが脅威的

将棋は無職引きこもりを惹き付ける何かがある

791 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:11:59 ID:9+Gjgt/20.net
>>463
そこは123歳でないと

792 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:12:04 ID:kkdwnE8n0.net
>>773
聡太は基本的に恐ろしい量の知識で戦うタイプ。過去の様々な対局や戦型、詰め将棋を脳内DB化してる。AI将棋ではない
対して豊島は誰とも馴れ合わずに一匹狼で研究するタイプ。なので聡太のDBに存在しない戦型が出てきてしまう

793 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:12:31 ID:OK7dUcIS0.net
>>769
プロでもそういう人多いからね
まあプロの詰将棋つまらないはレベルが高すぎる話なんだが
藤井君の詰将棋力は才能

794 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:12:45 ID:zhuidd/W0.net
同接少なかったな
将棋って人気無いのか?

795 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:12:47 ID:GJtJ2zjX0.net
しかし藤井システム考案者はどんどん影が薄くなっていく
解説好きなんだけどな

796 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:12:49 ID:jQIe/AHs0.net
豊島とか28歳で初タイトルだからな

藤井くんの次に強いのは渡辺だよ今は結局

797 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:12:50 ID:iXvQrfZ00.net
>>784
JAXAの職員とかがいいな
家柄も申し分ないだろうし話しも合いそう

798 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:12:55 ID:GeqzP+aH0.net
>>784
おじおじ「娘が欲しければ俺を倒せ」
聡太(超余裕www)

799 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:13:08 ID:wWAjtHVM0.net
渡辺の意地の矢倉に勝ったんだから本物だな

800 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:13:50 ID:iXvQrfZ00.net
>>794
同接ってどこで分かるの?

801 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:13:53 ID:qpL87J090.net
>>783
コラコラ
俺達はハゲじゃない
ただ、毎日抜けていくだけだ
勘違いするな
この、ハゲが

802 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:13:54 ID:dHPdosqS0.net
コイツ生意気やな俺と会ったらグーパンされるわ

803 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:00 ID:kkdwnE8n0.net
>>795
てんてーはアイドル枠だから

804 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:08 ID:3Nav/oJ40.net
>>777
一番低い所から獲っていく辺り、分かりやすくランクアップしてれやがる

805 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:11 ID:yR5anXDF0.net
>>784
大穴で愛子様

806 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:18 ID:aELN1oKc0.net
「すごいのが出てきたなと」

807 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:19 ID:9+2Ij/fy0.net
記念すべき初タイトルの日の昼食に
地元愛知の名物味噌煮込みうどん選んでる辺り
スキがないよね

808 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:29 ID:Vy4KWhRo0.net
これから有象無象の女どもが寄ってくるからな

809 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:34 ID:YRsD1TV00.net
現在最強のai同士でやったら先手勝つの?

810 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:35 ID:SwjoQjo90.net
羽生善治を抜く8タイトルホルダーになるだろうな

811 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:42 ID:+CYttaX/0.net
>>522
意味がわからない
流石だ

812 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:14:46 ID:/l4yo7tx0.net
ヒューリックって
姉歯のヒューザーと関係あるの?

813 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:02 ID:4ET/UYy20.net
>>756
>>771
レス有難う御座います。
では詳しい方は棋士が打った後に
ゆっくり考えて【あ、これはミス】
とか【これは凄い展開だ】とかに
なるのかな?

814 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:05 ID:ic8XS9HA0.net
渡辺が衰えた

815 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:07 ID:1aiZwJqx0.net
天才棋士って羽生さんにも言えてるがどこか抜けてる感じがするな

816 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:11 ID:tl0hvWxD0.net
>>807
昼食メニューでスキとは…

817 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:18 ID:hx2I07Jc0.net
>>789
渡辺ははめたのか?はめられたのか?
女遊びしたことないんだろうなとは昔から思ってたけど
米長と時代が違うか

818 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:21 ID:48YJKfOh0.net
キャーダイテーフジイサーン

819 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:24 ID:GxPvGDPA0.net
口が閉じないんだとな

820 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:26 ID:DMNi9ypB0.net
今日の対戦も面白かった、ただ先日の札幌での対戦では
勝ったのにもかかわらず下を向いて勝ってすみませんみたいな感じだった
勝負事は当たり前だが勝ち負けがある
将棋ってスポーツの勝ち負けと比べるとなんか気苦労が多そうで嫌な感じだわ
対戦がおわったらノーサイドじゃないけどもっと気持ちの良い状況になるようにならんのかね
勝った札幌の対戦は可哀想だったよ

821 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:37 ID:/CkziqmQ0.net
>>809
先手の勝率52%くらいみたいよ

822 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:46 ID:aeXzCkzO0.net
これに関してはやっとかと思う人の方が多いのでは
初年度にひとつくらいとれると思ってたべ

823 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:15:49 ID:OK7dUcIS0.net
>>792
んん〜
藤井君は終盤力は豊島とっくに超えてるけどソフト序盤研究の大博士である豊島とやると研究で差がついてボコられて負けるんじゃね
知識は豊島が超えてるんだよ
藤井君の読みが炸裂する場面を作らせない

824 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:15 ID:iXvQrfZ00.net
>>796
藤井君次第だな
羽生さんスタイルだと棋戦特化した人にはなかなか勝てなくなるよ
羽生世代最強は結局森内さんだったからね
広く浅くと狭く深くのスタイルの違い

825 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:17 ID:b3nzY+0J0.net
>>809
だいたい55%くらい先手が勝つ

826 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:19 ID:X2e4OIhV0.net
>>788
こんなこと一生かかっても言えない自信ある
頭の良い人は違うな

827 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:21 ID:PHDD5MuB0.net
さて棋聖という呼び名も何日もつやら

828 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:23 ID:kkdwnE8n0.net
>>814
昨期A級全勝で名人戦挑戦中なのに衰えた扱いされるナベ・・・

829 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:27 ID:GeqzP+aH0.net
>>811
球体にマトリックスのやつみたいなのが落ちてくる

830 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:31 ID:+CYttaX/0.net
>>807
序盤おやつ中盤お昼おやつ終盤スキがないよね

831 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:40 ID:aeXzCkzO0.net
>>817
はめたけどはめられた
あの当時からタイトルとりまくる予想されてたし

832 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:16:44 ID:IO5i67MA0.net
>>784
やじ馬的には芦田愛菜
はよ対談の席設けて

833 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:17:19 ID:eq5TCNsN0.net
すぐに王位も取るやろうしもう無敵の境地に入っとるな
タイトル総舐めで藤井王国の出来上がりやな
暫く後10年から20年は誰も勝てんでこの坊やに

834 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:17:21 ID:RN+OG9SO0.net
ハゲはやっぱり名人戦全振りか
これで獲れんかったらいよいよだな

835 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:17:24 ID:YcCsorGK0.net
藤井くんは群がるおっぱいの中から最善手を選べるかな?(´・ω・`)

836 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:17:42 ID:LzzbNSsp0.net
>>91
労基は雇われている労働者が対象

837 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:18:06 ID:iXvQrfZ00.net
>>820
それはあるなぁ
全然喋らないし声は小さいし
気を使わないのが一番の気遣いなんだけどな
まあそのうち身につくと思う

838 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:18:10 ID:XNmig69K0.net
味噌の国の人だけど
味噌煮込みうどんって普通にうどん屋いけばあるのに騒ぎすぎじゃね?

839 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:18:21 ID:48YJKfOh0.net
>>832
本因坊周作の転生といわれる藤井
3回転生してる言われる芦田真菜・・・・どんなセックスするんだろう・・・

840 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:18:31 ID:cr21TQ670.net
>>833
谷川浩司みたいに後から現れた羽生世代にボコボコにされるかもしれないやろ

841 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:18:39 ID:LYsszn2z0.net
若いスターいる将棋界羨ましい

842 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:18:44 ID:nAt1PTF60.net
次に狙うのは谷川の最年少名人記録か

843 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:02 ID:GeqzP+aH0.net
>>817
渡辺をぬいぐるみの森に誘って出せなくした

出てこれたと思ったら終わってた

844 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:04 ID:UBHIWKG80.net
17歳でジジイの俺の年収七年分稼いでる…
羨ましい

845 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:20 ID:yR5anXDF0.net
>渡辺前棋聖は初防衛に失敗し、2冠に後退した。

まあ若い時から後退してたよね
何とかどことか言わないけどさ

846 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:25 ID:6c9QmM3d0.net
>>787
馬鹿過ぎて駄目だろw
それにお父ちゃんは将棋関係者とは結婚させたくなさげ

847 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:33 ID:DDLl3oU+0.net
>>820
あれは単純に内容が良くなかったからじゃねぇの

848 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:34 ID:TqKFJtb30.net
>>838
それだけ今日の大一番が注目されていて、藤井棋聖の宣伝効果がスゴイって事なんやな

849 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:38 ID:oPFTPR+90.net
なんか調べたらタイトル戦の中でも1番しょぼいやつなんだな
いやそれでもすごいけど格が色々あるの初めて知った

850 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:47 ID:b8htuUOx0.net
>>34
お前山本太郎とか立憲好きだろ
思考がパヨってるんだよ

851 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:19:53 ID:ikwwuefd0.net
将棋経験ないけど
やってみようかなと思ってしまうわ
今さらだが

852 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:04 ID:PmZJV9Mo0.net
>>814
もう魔王じゃない

853 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:05 ID:/CkziqmQ0.net
>>839
棋聖を中心に芦田プロが横回転

854 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:10 ID:kkdwnE8n0.net
>>839
終盤のスタイルはどっちかというと大山康晴十五世名人の転生っぽさがある>聡太

855 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:16 ID:JMeHDy1/0.net
>>99
学歴社会が崩壊してたら大学に行く意味がないというのはおかしいだろう
大学は行きたい人が行くところだ

856 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:17 ID:OK7dUcIS0.net
渡辺は羽生世代5,6人とポスト羽生世代の三浦深浦久保辺り全員まとめてあのダメ世代の世代代表としてたった一人で相手し続けて15年間5分以上に渡り合ったからな
その渡辺をいきなりタイトル戦で失冠させるってのはマジで現状で藤井君の強さは全盛期羽生と遜色ないか超えてるかっていうレベル
全盛期の森内竜王名人より既に強いぞたぶん

857 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:29 ID:2/NoJ1FK0.net
>>832
死ぬほど将棋の勉強をしてから対談しそうだな、芦田プロ

858 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:35 ID:+CYttaX/0.net
>>849
それでも一度も取れない人の方が多いからな

859 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:53 ID:11SbuVy+0.net
>>748
愛知県の尾張地方はみんな名古屋
なんなら岐阜も名古屋

860 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:20:56 ID:chHzxxuc0.net
>>792
持ち時間の使い方見てみなよ
豊島は序盤〜中盤の知識が豊富だから序中盤にあまり時間を使わない
トヨタが研究会行くの止めて一匹狼になったのは一人でソフトを研究した方がよいと結論づけたから

861 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:21:01 ID:DVKwB2iM0.net
いやー渡辺に3回も勝つとはね
本当に凄いわ

862 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:21:03 ID:bsMT0qB10.net
>>851
今5歳くらいならプロになれるよ

863 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:21:03 ID:iXvQrfZ00.net
>>846
棋士も女流棋士は嫌だって言ってたな
対局負けて帰って指し手を突っ込まれたりしたら絶対やだって言ってた

864 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:21:06 ID:wWAjtHVM0.net
中学生棋士が大成する理由って何なんだろう
ただ単に早熟ってパターンもありえるのに何故か全員大成してる

865 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:21:13 ID:3Nav/oJ40.net
>>828
まぁ単純に名人に絞ってる感はあるな

866 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:21:19 ID:f2ZX4Qyq0.net
>>820
天才とチヤホヤされた高校生が
大大大先輩達に勝って、コメントが饒舌だったら嫌われそうじゃない?
今はまだこれで良いと思うな

867 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:21:26 ID:WAX0zel10.net
すげー狭い世界なのはわかる
スポーツならカーリングやバドミントンみたいなもんだろ

868 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:21:43 ID:JPSfWC930.net
一手目から投了まで見たので、あっ記者会見もだ。
おいらもクタクタだ〜

869 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:02 ID:p3W89RXB0.net
まあ本当のai世代が現れたら藤井くんもかてんやろ
今藤井くんブームで将棋やるキッズ増えてるし
次の世代はかなり強いんちゃうか

870 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:02 ID:mw8iMSxk0.net
将棋界が右下がりであることはプロ棋士も身にしみてるから、
ヒーロー待望はライバルであるはずのプロ棋士にもある。藤井様々。
藤井くんに闘志を剥き出しにできない面がある。例外は、佐々木勇気。

871 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:04 ID:ZRwBeIik0.net
詰将棋が得意なのはやっぱデカいな
序盤中盤をAI学習で互角で凌げればもう終盤以降の勝ちは確定したようなもの

872 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:13 ID:GJtJ2zjX0.net
>>851
勝ってイキらない、負けてキレない、寧ろ教えを乞う、それが小学生相手でも
その精神があればやれるぞ、俺は無理

873 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:13 ID:JMeHDy1/0.net
>>849
何にでも格付けはあるもの
みんなが同格ってことはないね

874 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:37 ID:VEDox7y70.net
>>790
きょうは在日チョンさんのナマポ応援部隊が朝からネットの前で藤井負けろの大合唱

875 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:44 ID:OK7dUcIS0.net
>>849
割と現金な世界でタイトル戦の序列はシンプルにスポンサーの契約料金できまる
だから序列も変動するしニコニコ動画が数年前に新設した胡散臭いタイトルが序列3位に既に位置づけられている
棋聖戦は昔はもっと序列高かった

876 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:47 ID:DEswA4fW0.net
ナベは致命的に字画が悪いんだよ 親を恨むべきだ
明を亜来羅に変えれば運気あがるぞ 俺ヒント言っちゃった?

877 :名無しさん@恐縮です:2020/07/16(Thu) 22:22:48 ID:iXvQrfZ00.net
>>856
ないない
棋譜見れば分かる
森内竜王名人の全盛期は対局もガチの名局ばかり

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200