2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】トム・ハンクス、コロナ感染から学んだこと「マスクは絶対につけるべき」 [シコリアン★]

1 :シコリアン ★:2020/07/17(金) 07:47:41 ID:QpFrJlPg9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/25c7a0532edac417775dad49d9c55732ce5b0c97
Rolling Stone Japan

トム・ハンクスが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の体験談を振り返り、巷で叫ばれているマスク着用を支持した。

14日の『ザ・レイト・ショー・ウィズ・スティーヴン・コルベア』に出演したハンクスは、妻のリタ・ウィルソンと揃ってウイルスに感染した時の状況を語った。3月、ハンクスがオーストラリアで映画を撮影中に、検査で陽性と判明。ハンクスは、どこでウイルスに感染したのかいまだに検討がつかないと言い、妻とは症状がまったく違っていたことを明かした。

例えばウィルソンの場合、COVID-19の一般的な症状として知られるようになる前から味と匂いが分からなくなったという。ハンクスは笑いながらこう振り返った。「2人でテイクアウトの食事を食べていた。僕はすごく美味しいと思った――評判のいい店のもので、風味豊かで、バターソースがかかっていた。でも妻は『私にはオートミールみたいな味がする』って言うんだ。気が変になったのかと思ったよ!」

彼自身の症状については、骨がまるで「クラッカーでできているような」感じで、とくに臀部がずっと痛かったと言った。彼はその時の感覚を、年上の兄弟から尻を叩かれたようだと例えた。「兄貴に押さえつけられて、『フリッパーが好きだ!』というまで尻を拳で殴られ続けてるみたいな感じだった」

ハンクスは他にも、3月の時点ですでにオーストラリアでは接触追跡の準備が進められ、感染した有名人以外の人々にも配慮がなされていたことを明かした。回復してからは、ウイルスと闘う人々を救うために血漿成分献血に協力。また、感染拡大防止のためにマスクを着用するよう、強く訴えた。

「正直な話、車を運転している時にウィンカーを出さないのは憲法上の権利だと言えるかい?」とハンクスは言い放った。「ウィンカーは出すものだ。でないと他の車に突っ込んでしまうかもしれないし、他の車がこっちに突っ込んでくるかもしれないだろ? 速度制限もある程度は守ろうとするじゃないか? スクールゾーンで時速120マイルもぶっ飛ばそうとはしないし、建物や歩行者にぶつからないようにするだろう。最善を尽くそうとするだろう? それが運転するときに自分にできるせめてものことじゃないか? アメリカ合衆国や世界各地で自分たちにできるせめてものことは、マスクを付けて、手を洗って、距離を空けることだと僕は思うけどね。まったく」

2 :名無し募集中。。。:2020/07/17(金) 07:48:40 ID:p8iGl/iVO.net
ジムキャリー「兄貴今ごろかい?」

3 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 07:49:24 ID:s5De/l0t0.net
感染してない人でもわかることだった

4 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 07:50:09 ID:CJmr4cK40.net
>>1
トム・ハンクスって日本で言えば誰レベルの俳優?
役所広司あたりか?

5 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 07:51:15 ID:LEp7gUoz0.net
>>1
ただの風邪以下の自覚症状だな

6 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 07:52:07 ID:QelMD+eV0.net
日本では園児でも分かるぞ

7 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 07:52:07 ID:FXy4PtWV0.net
知ってる

8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 07:53:32.06 ID:Bhc5zbbE0.net
>>4
さかなクンさんあたりかな。

9 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 07:55:21.23 ID:n4YzH3Fw0.net
アメ公は戦闘機のシャークティースみたいな図柄のマスクなら買うんじゃねえの?

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:00:15.81 ID:SVevAdZe0.net
ずっと走ってればかからなかったのに

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:00:58.06 ID:D7YajtVe0.net
何かをしたくないときに憲法を持ち出すやつは大抵どうかしてる。

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:02:15.29 ID:NG5CGv9J0.net
『フリッパーが好きだ!』というまで尻を拳で殴られ続けてるみたいな感じだった

やべぇ、アメリカンジョークが全然わからねぇ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:03:15.39 ID:iUXZsvaN0.net
マスクの有用性の学術的な話って全然語られなくなったけど
実際どうなの?
なんか宗教的になってる気がするわ

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:03:59.21 ID:j9MoeEwT0.net
トムハンクス君も日本に学んだかな?

15 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:06:39.33 ID:2YP7jils0.net
ウインカーのたとえは分かりやすいな

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:10:47.73 ID:f4A/27yb0.net
>>13
自分の飛沫が飛ばないようになることは立証済み

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:13:42.22 ID:9cDk9HoE0.net
はい

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:14:29.04 ID:zNWPucnH0.net
オートミールは無罪

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:15:22.33 ID:IUU98kWE0.net
お前らは尻ドラムの症状が出たら歓喜するんだろうな

20 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:20:05.27 ID:i8iqqk4+0.net
妻から感染したということを伝えたいのかな

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:20:47.18 ID:rJJWTmJ20.net
>>13
飛沫感染を低減させる、顔・口に無意識に手をやることを防ぐ、ということでリスク低減が証明されてる。
日本人とアメリカ人が正反対の対応をとることで身をもって証明した。
だからマスクについて云々の話は自然消滅した。

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:23:56.93 ID:cWZT3DxI0.net
クラスターおこしてる演劇みたらマスクしたら
大抵抑えられるのはわかるだろう。

23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:27:58.28 ID:mS1cG7y30.net
いいたとえ。
トム・ハンクス賢い。

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:29:13.97 ID:mS1cG7y30.net
同じ感染者でも石田純一とかと段違いなコメント力

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:32:40 ID:/WAXBYtf0.net
ユニークなしゃべりするんだな
ええやん

26 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:33:28 ID:s/WHsWVl0.net
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
http://free.sulekutlay.com/1594627245

27 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:34:49.62 ID:k4Lm35jd0.net
>>4
唐沢寿明

28 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:35:10.39 ID:cYNsgOa40.net
そんだけ〜?

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:37:07.11 ID:Rl1sGJpo0.net
知ってた

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:39:14.35 ID:0bZaTY2e0.net
アメフト柄のマスク大量に作れよw

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:40:08.10 ID:Rl1sGJpo0.net
わんぱくフリッパー?
あーるでしか知らない米ドラマの

32 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:45:17.07 ID:upF5QLoF0.net
悲しいけれど毛唐どもにはそれがムリなのさ

33 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:49:38 ID:VTB2nlKm0.net
車のウインカーの例えは違うと思うけどね。

34 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:50:04.94 ID:TmxsARLP0.net
>>12
アメリカ人が聞いたら「HAHAHA、トムそれはナイスジョークだ」と大ウケなんだろうな

35 :本家 子烏紋次郎:2020/07/17(金) 08:50:35.80 ID:aOAf/4+e0.net
>>5
生涯酸素瓶を引きずり歩く可能性も

36 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:50:47.15 ID:GWMLRS6g0.net
>>4

一時期は男優の頂点にいたからね

37 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:51:10.95 ID:VTB2nlKm0.net
>>11
アメリカ人は保守派が自分達の権利を守るために作ったんだから、憲法上の権利を主張するの当たり前だよ

38 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:53:56.49 ID:f04DXnPY0.net
マイケルが生きていてくれたら
みんなマスクつけそう

39 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:55:13.43 ID:TaT8jNpd0.net
それをデモの前に言わないと意味ない

40 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 08:59:21.78 ID:1chUsW2k0.net
2020年初頭からの
コロナ感染者は
あまり叩く気になれないな。

まだ、その輪郭すら
よく分からなかった時期に
感染したとしても
タイミングが悪かったとしか
言いようがない。

ただし、今の時期になって
感染を拡大させた
有村昆のようなバカは
治っても叩くよ。

41 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:00:30.48 ID:20z+2UqE0.net
ウィンカーの例え、初めて聞いたが素敵だね

42 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:00:41.68 ID:NngrleLh0.net
リタの浮気だな

43 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:02:00.16 ID:IDJu62pk0.net
やっぱウインカー出さないとなー
俺ウインカー出してない輩には断固として道譲らないからね
駐車場から出ようとしてウインカー出してないバカとかバカすぎ
たとえ話のほうを広げさせてもらったけど

44 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:02:12.45 ID:yyx9Z2qf0.net
そんなにマスク姿が恥ずかしいのかな

45 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:02:19.73 ID:gdFMk1T70.net
新型コロナは空気感染するエイズで結論

「Covid-19 は HIV」:
米ペンシルバニア大学の研究で新型コロナウイルスが人間の重要な免疫細胞を「エイズ同様に消滅させている」と結論付けられる。

https://indeep.jp/how-novel-coronavirus-destruct-humsn-immune-system/

46 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:04:34.01 ID:cO0oJXg50.net
ネクタイ業界何やってんの?

47 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:04:39.36 ID:AAnxeLnY0.net
制限エリアから出られて何より

48 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:06:20.37 ID:u/tWndD20.net
公衆衛生と自由主義や民主主義とは水と油?

49 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:06:40.37 ID:tSS35ivD0.net
ウインカーを出さないバカは死ねと思ってしまう

50 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:09:12.50 ID:np9dK6k30.net
>>4
いない
世界レベルなので

51 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:10:24.31 ID:Ys1x0HwR0.net
>>49スレ違いだけど俺も思う

52 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:10:28.63 ID:nnhRSLCj0.net
マスクは義務でいい

53 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:10:38.84 ID:oX10lKR/0.net
橋本教授「マスクは全く必要ありません!意味ないんです」

54 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:10:54.89 ID:nvz+YSqV0.net
アメリカ人の民度がこれですわ
石田純一レベル

55 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:11:42.32 ID:IzBe+8u60.net
糖尿持ちと乳がん帰還者だから
両方が生き延びれてよかったよね

56 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:13:25.19 ID:Pl+2eypw0.net
海外は顔隠すと犯罪者になっちゃうからもあるんじゃないの?


https://www.jiji.com/jc/v4?id=usashimura200680001
>また、アメリカで顔を隠すのは犯罪を連想させる。

>顔を隠して黒人に脅迫や暴行などを行っていた白人至上主義団体クー・クラックス・クランを取り締まるため、
>公の場でのフェイスマスク着用を禁じる法律が定められた州もある。(医療用マスクやコロナ禍のような非常時は適用外。)

>人種偏見も絡んでくる。

>黒人男性の間では、マスクをつけていると、警察に呼び止められたり、店員や歩行者などに不審に思われたりするとの不安もある。

57 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:13:36.33 ID:tdVZa1Ob0.net
>>49
名古屋あたりだと、0.5秒くらい出して
はい出しましたーって奴多いけどね

58 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:13:38.71 ID:7p3k4ZZ60.net
痛い目を見ないと分からないんだな
ま、そんなもんだろうけど

59 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:15:07.39 ID:i1Y4xbct0.net
>>6
石田「そやな」

60 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:16:38.67 ID:57rShzWe0.net
>フリッパーが好きだ!』というまで尻を拳で殴られ続けてるみたいな感じ

どういう意味?
アメリカ人にとって、フリッパーって嫌いなモノなのか
てか、フリッパーって何よ

61 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:18:25.04 ID:57rShzWe0.net
>>57
岡山なんて、ウィンカー1点滅に付き10円取られるから、みんなウィンカーを出さないんだぜ

62 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:20:36.74 ID:svU5k7F60.net
トムハンクスのバカ息子がインスタでうっかり漏らした本音
https://www.youtube.com/watch?v=8kYmhxOHbPg

63 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:24:57.18 ID:o11r7KYH0.net
>>1
トムクルーズ

64 :発毛たけし:2020/07/17(金) 09:29:32 ID:VZjyU66Q0.net
>>4

西田敏行

65 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:33:49.85 ID:B2o+SCcO0.net
トムはおりこうさんだな

66 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:38:11.36 ID:M+Fe1Z8l0.net
マスク好きの日本人を馬鹿にしてた奴はみんな氏ね

67 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:38:19.13 ID:MwxNvrJk0.net
>>50
キミ知能低いってよく言われるでしょ?

68 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:40:01.81 ID:siH11hgE0.net
>>1
どうでもいいけど元の記事から検討になってるけど見当じゃねーのか?

69 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:44:42.86 ID:5i14DrqJ0.net
道路に沿う向きで止まってるときにそのままの方向に発進するときウインカーは左右どっちに出すの?

70 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 09:44:43.69 ID:1chUsW2k0.net
>>66

「マスクをしない自由、
マスクをしない権利がある」


アメリカ人の自己中っぷりに
脱糞したwww

71 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 10:07:05.07 ID:MPEVo4/A0.net
>>50
世界レベルだから、それを日本レベルに縮小したら誰なのかという意味でしょ
小学生には難しかったかな

72 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 10:12:43.09 ID:A6Qe11AA0.net
>>62
それな

息子の言動についてちゃんと言ってくれなきゃアドレノクロム
子供の松果体は美味かったか?

73 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 10:16:09.34 ID:jhuPJDQj0.net
ぼくのフリッパー (フリッパー)
お魚と 波間で かくれんぼ

ぼくのフリッパー
海の底深く 消えて行く その影

74 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 10:18:07.62 ID:c6TAvHaj0.net
>>69
なぜそれをここで

75 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 10:19:54.07 ID:O8G6bsjG0.net
マスクに慣れてしまうとやってないと落ち着かない
車のシートベルトも同じだったな。
あとコンドームな。どれも締め付け具合がくせになる。

76 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 10:23:37.54 ID:iIimrEey0.net
トム・ハンクス
インフェルノと言う映画で
世界の人口を減らす目的で作られたウイルスから
世界を救った。
ちなみに映画と原作では、結末がだいぶ違うんだよね。

77 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 10:27:26.51 ID:sCrmuG6C0.net
アメリカ人が弱く見えるとマスクをしないらしいが
日本人で非合理的なのにやめられないことって何があるだろ?
  

78 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 10:32:43 ID:gPU8cuCx0.net
トムハンクス映画にハズレなし(´・ω・`)

79 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 10:33:47 ID:sCrmuG6C0.net
>>78
監督映画はイマイチなのがある

80 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 10:41:42 ID:CvZywrS/0.net
トムハンクス映画
海戦アクション『グレイハウンド』
絶賛上映せず
上映できずにアップルTVで公開中!

81 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:03:06 ID:QNu+sRx/0.net
社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話
http://ksidcp.nursph.org/sx/yrtoqex9t/hi611673mzw.html

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。

http://ksidcp.nursph.org/hy/f2glg66y7p/jtsko37vo63.html

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:08:45.77 ID:F+o8jG5Q0.net
>>1
もうちょいなんかあるやろw

83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:12:18.57 ID:3367EJCz0.net
>>71
日本に縮小してもいないだろおまえ頭悪すぎ

84 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:22:09.82 ID:nvz+YSqV0.net
>>76
ダビンチコードのシリーズだろw
糞つまんない

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:25:11.21 ID:NWQFaShg0.net
たとえがわかりにくい

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:26:36.18 ID:7XIylsxO0.net
加藤鷹
「マスクつけない男は挨拶出来ないのと一緒だ」

87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:26:59.87 ID:5R+T7jbD0.net
ほんと陰キャに優しい時代になったなぁ

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:29:25.59 ID:XQNA10kH0.net
ウィンカーの例はナイスだわ
アメリカ人ははっきりと法律という形にしないとダメだ
権利を守る運動とかそんなもん無視して
まずは「破れば罰せられる国の掟」として制定しなきゃダメだ
バカなんだから

89 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:32:26 ID:mZsPvukK0.net
欧米は手を洗わないどころか風呂にも入らないシャワーすらめったに浴びない国だからな
香水文化が発達しただけのことはある

90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:33:17 ID:LQEC2qcC0.net
>>4
ウド鈴木

91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:33:31 ID:A/Hg12Yx0.net
>>1
例えが下手なのか和訳がくそなのか

92 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:33:55 ID:cWZT3DxI0.net
日本にいる外国人でも白人ほどマスクしない率が高い。
あほなんだと思う。

93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:34:21 ID:yAvqtl1T0.net
頑張れトム・ハンクス

94 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:35:57 ID:DCnrDnVx0.net
>>13
マスクすると自分の飛沫拡散はある程度抑えることが出来る
浮遊してるウイルスの侵入は防げない

という結論

95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:38:05 ID:sCrmuG6C0.net
>>89
そうやって欧米とかくくって話するから、誰も信用してくれないんだぞ

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:38:36 ID:YMkEZSzN0.net
マスクに容易く払拭できないほど負のイメージがついてるとか
日本じゃちょっと考えられないのが面白い
日本でいうタトゥーみたいなレベルの嫌悪感なのかな
国民性つーか文化や習慣の違いだね

97 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:41:23.52 ID:jvVttVa30.net
緊急事態の時にマスクをしないで働いてたスーパーの店員
悪者がいたな

98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:42:40.31 ID:hOiHsRGb0.net
このキムチ野郎!

99 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:43:28.48 ID:pQUIr1SK0.net
茨城県民だけどまだマスクしてないスーパーの客いるぞ
しかも喋ってるというw
日本でさえそうなんだからアメリカだったら結構な割合でいるだろう

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:43:49.07 ID:xh9lqlSW0.net
アメリカでもまともな人はマスクつけるようになってるしな

総レス数 148
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200