2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】トム・ハンクス、コロナ感染から学んだこと「マスクは絶対につけるべき」 [シコリアン★]

1 :シコリアン ★:2020/07/17(金) 07:47:41 ID:QpFrJlPg9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/25c7a0532edac417775dad49d9c55732ce5b0c97
Rolling Stone Japan

トム・ハンクスが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の体験談を振り返り、巷で叫ばれているマスク着用を支持した。

14日の『ザ・レイト・ショー・ウィズ・スティーヴン・コルベア』に出演したハンクスは、妻のリタ・ウィルソンと揃ってウイルスに感染した時の状況を語った。3月、ハンクスがオーストラリアで映画を撮影中に、検査で陽性と判明。ハンクスは、どこでウイルスに感染したのかいまだに検討がつかないと言い、妻とは症状がまったく違っていたことを明かした。

例えばウィルソンの場合、COVID-19の一般的な症状として知られるようになる前から味と匂いが分からなくなったという。ハンクスは笑いながらこう振り返った。「2人でテイクアウトの食事を食べていた。僕はすごく美味しいと思った――評判のいい店のもので、風味豊かで、バターソースがかかっていた。でも妻は『私にはオートミールみたいな味がする』って言うんだ。気が変になったのかと思ったよ!」

彼自身の症状については、骨がまるで「クラッカーでできているような」感じで、とくに臀部がずっと痛かったと言った。彼はその時の感覚を、年上の兄弟から尻を叩かれたようだと例えた。「兄貴に押さえつけられて、『フリッパーが好きだ!』というまで尻を拳で殴られ続けてるみたいな感じだった」

ハンクスは他にも、3月の時点ですでにオーストラリアでは接触追跡の準備が進められ、感染した有名人以外の人々にも配慮がなされていたことを明かした。回復してからは、ウイルスと闘う人々を救うために血漿成分献血に協力。また、感染拡大防止のためにマスクを着用するよう、強く訴えた。

「正直な話、車を運転している時にウィンカーを出さないのは憲法上の権利だと言えるかい?」とハンクスは言い放った。「ウィンカーは出すものだ。でないと他の車に突っ込んでしまうかもしれないし、他の車がこっちに突っ込んでくるかもしれないだろ? 速度制限もある程度は守ろうとするじゃないか? スクールゾーンで時速120マイルもぶっ飛ばそうとはしないし、建物や歩行者にぶつからないようにするだろう。最善を尽くそうとするだろう? それが運転するときに自分にできるせめてものことじゃないか? アメリカ合衆国や世界各地で自分たちにできるせめてものことは、マスクを付けて、手を洗って、距離を空けることだと僕は思うけどね。まったく」

95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:38:05 ID:sCrmuG6C0.net
>>89
そうやって欧米とかくくって話するから、誰も信用してくれないんだぞ

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:38:36 ID:YMkEZSzN0.net
マスクに容易く払拭できないほど負のイメージがついてるとか
日本じゃちょっと考えられないのが面白い
日本でいうタトゥーみたいなレベルの嫌悪感なのかな
国民性つーか文化や習慣の違いだね

97 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:41:23.52 ID:jvVttVa30.net
緊急事態の時にマスクをしないで働いてたスーパーの店員
悪者がいたな

98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:42:40.31 ID:hOiHsRGb0.net
このキムチ野郎!

99 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:43:28.48 ID:pQUIr1SK0.net
茨城県民だけどまだマスクしてないスーパーの客いるぞ
しかも喋ってるというw
日本でさえそうなんだからアメリカだったら結構な割合でいるだろう

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:43:49.07 ID:xh9lqlSW0.net
アメリカでもまともな人はマスクつけるようになってるしな

101 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 11:45:12.19 ID:oA/OtyVR0.net
>>4
正統派二枚目からは外れるけど不細工売りでもない主演級俳優
確かな演技力
シリアスからコメディまで万能
商業的に大成功した映画が何作もある
シリアスでもヒットする映画が出来る
賞レースの常連

難しいけど日本なら確かに役所広司かも
あとは西田敏行とか
性別関係なかったら樹木希林とかも当てはまるのかな

102 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 12:07:02 ID:dQYIglfk0.net
>血漿成分献血に協力

少し羨ましい(´・ω・`)

103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 12:26:38.59 ID:4aJOWP380.net
「靴下は履くべき」

104 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 12:30:03.67 ID:kvWCqIV10.net
マスクしてると あちこちやたら触らないとか新コロに注意する事を意識できる効果はあると思ってる
暑いのはツラいけど

105 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 12:31:34.62 ID:ACNbgXXK0.net
何ら面白味の無いコメント

106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 12:46:34.85 ID:47wrg/Gq0.net
今頃、何言ってんだ?
身をもって体験したくせに
三ヶ月遅いわ

107 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 12:49:47.25 ID:nvz+YSqV0.net
欧米ってこのレベルだぜw
ヨシキとかサッカーの香川・浅野あたりが日本は遅れてる言ってたけどもうアホかと

108 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 12:55:00.98 ID:nz9fIa3j0.net
それだけか。セレブバカ

109 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 13:05:18 ID:+a+D2H7h0.net
他の番組ではシートベルトを例に挙げてた
車に乗ったら身を守るためにシートベルトするぐらいマスクするのは当然のことだみたいな

110 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 13:06:38 ID:wMjIhXIN0.net
>>101
大作の主役バンバンやってきた人と
脇役専門の樹木希林は違いすぎるだろ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 13:13:40.31 ID:daY41G240.net
沖縄米軍クラスターの原因と言われるパーティー
https://youtu.be/CxczyArQ86g

112 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 13:22:32.69 ID:kvWCqIV10.net
>>105
5ちゃんしか楽しみなくて可哀想w

113 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 13:46:53 ID:ZS1N6RDh0.net
フジ日曜報道  3月8日  新型コロナ危機 岡本、加藤大臣、橋下 司会(米国帰り)
マスク不足について
橋下、 医療機関用と僕らが使う一般用はもちろん別なんですけども、大きな話として、持続可能な社会とか今凄く言われているなかで、その持続可能な
社会の柱の部分 必要なことは必要でしっかりやるけれども、過剰な事はまあ、無駄になるようなことはやめましょう、食品の廃棄ロス問題もそうだければ  
過剰なことはやめましょうということをずっと言っておきながら、ことこの、一般用マスク、みんな過剰にやりすぎなんじゅないですかね。着けすぎ。
防御にはならないと、みんな専門家が言っているわけですし、ただ必要なところ、高齢者と方と接する人とかね、家庭の中におじいちゃんばなあちゃんと一緒に住ん
でいる人とか、そういう施設で働く人とか、必要な人はやればいいけれども、満員電車の中での通勤も必要なのかもわかりませんが、それ以外で、みんながみん
なもう、普通にこう打ち合わせする時でも、テレビ局の皆さんもみんなしてるじゃないですか。この距離で、この空間で、そりゃ、やりすぎなんじゃないですか。

114 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 13:47:25.28 ID:ZS1N6RDh0.net
>>113
女子アナ 無症状で感染を拡大させる可能性がある、このあたりをどう判断、わからない

橋下、 だから、そこは重症化しないところにね、そのリスクを避けるというその必要なところにね絞って僕はいいと思う。
(電車は?)満員電車は時差通勤でそりゃ緩和しなけばいけないと思いますが、ただ満員電車である現状の中ではね、そこはやっぱり
着ける必要があるかもわかりません。
ただ、打ち合わせとか、会議の場とか、なんでもかんでもつけろと言うのは、僕はちょっと違うと思うんですけどね。

115 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 13:47:42.79 ID:ZS1N6RDh0.net
>>114
司会 加藤さんこのあたり、先週、偶々アメリカに行っていた。アメリカではメディアなんかでも専門家がマスクはそれほど重要でないんだというようなことを
繰り返し言っているような光景が見られた。一般市民として、マスクをつけなくてはいけないのかどうか、その判断基準はなかなか難しいと思うんですけど。

加藤大臣、そうですね、ただ、WHOも予防としてマスクは着ける必要はない、むしろ手洗い等こまめにやってほしいと、WHOも出しています。通常、ちょっとあの
無症の方の場合非常に難しいですけども、自分が感染させる恐れがある人はマスクをすることによって 他者への感染を防止する効果はある。ただ、今、橋本
さんがおっしゃったように例えば外を歩いている時とか、というところで感染するリスクは、ほとんどないと専門家の方が言われているわけですよね。だから
そういう時につける必要があるのかあ、そこのオンオフというのを上手く考えていただくということも大事だと思います。

橋下、そうじゃないとやっぱり、空間で屋外のところでもね、全部だめなのかということで、まああとで、お話が出ると思うんですけど、全部イベントからなにから全部
中止なのかという話にもつながるから 必要なところでやって、そうじゃないところとの区分けというものは、国民がちゃんと認識する必要があると思うんですよね。

116 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 13:47:58.61 ID:ZS1N6RDh0.net
>>115
司会、岡本さんマスク不足問題について、

岡本。実はね、私もね、今年から後期高齢者で、この、危ないと言われてますけども、まあ、着けたことはないですね。すいません。
あのまあ、予防にはあまりきかんと聞いていますね。もちろん手洗いとうがい、これはこまめにやってますけどね。
まあだから、橋本さん言われたようにね、なんかちょっと異様な感じがしますけどね。もう少しね、リラックスしても、いいんじゃないかと思いますね。

橋下 岡本さんが着ける必要はあまりないかもわからないかもしれないけれど 僕が迷ったのは岡本さんと今日会うから僕着けなければいけなきゃいかなあと
思うのですけど、ここは大丈夫ですね。それぐらいまでは神経質になられてないですね。

岡本 (ウンウン)そりゃ混雑はね、そりゃ避けた方が良い。そりゃ。

117 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 14:27:33.05 ID:ehvNtLN90.net
理想の展開は、、、

マスク嫌いなトランプが新コロナに罹患し入院、一週間後に死亡・・・・・
これが一番望ましい

世界に平和が来る

118 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 14:54:57.32 ID:NzzpOwdi0.net
中国の平和だろw

119 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 15:07:24 ID:9YYCZFaz0.net
>>4
年500は観るワイが選ぶ名優3や
日本人なんて200位以下の争いやで

120 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 16:04:36 ID:SP1yHZgG0.net
今年の2月くらいに医者たちはマスクは意味なし、みたいなこと言ってなかった?
神戸大学の岩田先生もそんなようなこと言ってたような気がするけど、どうだったかな

121 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 16:32:29 ID:ZXIdwnjR0.net
>>64
同じく。

122 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 18:08:32 ID:ZUkrsHXK0.net
何で支持政党の対立になってるのかさっぱり分からん、命あっての物じゃないのか

123 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 19:56:07.28 ID:JYmlx5/40.net
アメリカの陰謀世界だと
トムハンクスは小児性愛者らしいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Zn8VdSxyFEI&t=1268s

↑この動画の後の方に
暴露している俳優がいる
でも数日後自殺したそうだ

124 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 20:00:43.25 ID:FR+1Mzys0.net
マスク付けていた人の感染者はいない事実

125 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 20:04:20.67 ID:e92Gx0kK0.net
意味ないことをやるわけないだろ馬鹿

コロナで死ぬなら寿命だから淘汰されろ

俺みたいな全く効かない奴にまで非科学的な邪説を押しつけるなゴミ

126 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 20:04:49.51 ID:e92Gx0kK0.net
>>124
陽性マスクしてる奴ばっかやんけアホ

127 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 20:06:50.53 ID:e92Gx0kK0.net
>>13
ただの宗教を信じるチンパン


隙間から呼吸している以上感染してんのに馬鹿すぎんだろ

128 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 20:08:41.31 ID:T4t+VV5G0.net
昔、何かのインタビューでトム・ハンクスが
「他人の不幸は蜜の味さ!アッハッハ!!」
って言ったのを俺は忘れない
俺は忘れないぞトム!!

129 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 20:10:41.04 ID:e92Gx0kK0.net
マスクはやめろ


マスクは
隙間から呼吸してるのでそこが口になってるだけで全く意味がないんだよねなんかビジュアル的に意味がありそうだからしている、というだけなんだ

昔から風邪=マスク
という固定概念
実はマスクは意味ないどころか弊害しかない
1二酸化炭素が充満し脳虚決、低酸素脳症のリスクが高まる
2マスク内に充満した己の二酸化炭素を何度も換気なしに繰り返し汚い空気を繰り返し吸い続けているのだから新鮮な空気を吸えず
免疫力は低下し逆に感染症リスクは高まる
3陰鬱なイメージを与え世界をネガティブにし、それにより
国民の意識が低下、メンタルも下向きに
鬱患者の増加
生きる意味を見いだせなくなる
4人の表情がわからないのでコミュニケーション能力の低下
情操、人の心を読み取る感性が育たない
つまり文化も育たない

つまり100害あって一利なしのマスクという文化はこの現代において
撲滅しなければならない
いつまでも浮説や寓話を同調圧力で空気を読めという
非科学的な理由に基づき行動していては人間はチンパンジーのままである

130 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 20:12:28.45 ID:FuzCdVSj0.net
同じウィルスから感染なのに1人1人、症状が違うってのが怖いよな。

131 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 20:15:07.54 ID:pn/GausC0.net
>>83
は?比率の問題だから普通にいるだろ

132 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 20:16:51.64 ID:Pjmphmm70.net
何か月遅れの話

133 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 20:17:33 ID:bIIFSsx/0.net
>>123
今逮捕されてる人沢山いるみたいね
知り合いが海外の上級外国人と仕事してるから聞いたわ

134 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 20:17:59 ID:Sn21ovXi0.net
2012/10/03(水) 17:04:49.13 ID:K8klQ+yEO
そんな事より大阪府内に
抱え込んでる中国人留学生
をなんとかしろ!

大阪国立大学の医学部に
在籍してる中国人共は

学費全額免じゃねえか!

135 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 20:29:02 ID:Pjmphmm70.net
whoは初期になんでマスク効果なしを打ち出しちゃったかね?

136 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 21:18:42.61 ID:D7YajtVe0.net
>>37
権利の主張というが、マスクしたくないレベルの話なのか?w

137 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 21:21:10.70 ID:uKBWX3bI0.net
>>1
なに言ってるか正直わからん

138 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 21:23:40.27 ID:TuFZjRp+0.net
>>1
トムハンクスの言うことは正論だけど、アメリカ人にそんな難しい例えは理解できないよw

139 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:36:53 ID:5GugDSvA0.net
>>94
不織布マスクを正しく着ければ、9割以上は防げる
更に、中国人がやってたが、絆創膏で隙場を塞げば、
ほぼ100パーブロックできる

140 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:43:06.53 ID:jokdMpGC0.net
比喩がアメリカ人過ぎて伝わらない

141 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:15:53.44 ID:w41OA7Zx0.net
新たな症状
・尻を兄貴に叩かれている感じ
テンプレ追加希望だわ

142 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 08:30:17 ID:egaOaKB20.net
あげます

あたりまえ

飲食するな

映画館にいくぬ

143 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 08:52:10 ID:RtJzLVGX0.net
ああ トムハンクスの映画も、楽しめるようになるといい映画を見る範囲が増える。

ユーチューブが、いろいろな制限をしていて、
国によっては、正しい情報が全く流れないので米ピンチ。

144 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 08:54:40 ID:RtJzLVGX0.net
インフェルノの原作は IQ180代の女が なんかすごい結果に持っていくってのが
院粗油的で。映画ではそういうのなし。


ってかんじで、なんていうか、新型コロナを目指していた学者がいっぱいーー

っていう時期。この数年はそこがすごかったのだろうなとか。

オバマがなんかこういうのもしってるかも。

145 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 08:57:39 ID:RtJzLVGX0.net
映画は未来を作るので、

あまりに多くの映画・・・ワールドウォーゼットとか、コンテイジョントとか 
ああいう映画が存在すると 未来もそういうのの影響でこうなる。


ってことで米の知性というか、オバマ政権はなんかへんな方向に人類を持っていく勢力だったかんじで。
それとネットでの言論統制で、変な対策をしていた米などでは死者激増。

146 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 09:04:21 ID:8MMkcJ+Y0.net
>>34
ワールドダウンタウンみたいな感じなんだろうな

147 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 23:02:58 ID:WJRfnfTB0.net
>>1
女とラリってる俳優もいるのにな
http://livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/3/8/3843ce9d.jpg
http://www.cyzowoman.com/images/yamashita-ryusyutu1.jpg

コロナ自粛中もサーフィン

148 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 00:07:25 ID:MrMX+Vt20.net
屋根のないとこでは付けてないなあ

総レス数 148
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200