2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】日本ロック史における重要バンド、UP-BEATが残した神盤『HERMIT COMPLEX』 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2020/07/18(土) 19:24:00.11 ID:Y9lEBgSd9.net
UP-BEATの『HERMIT COMPLEX』

去る2016年6月10日。広石武彦(Vo)が自身のwebサイトで新プロジェクト“Respect up-beat”の始動を宣言した。UP-BEATからの影響を公言するHAKUEI(PENICILLIN)やRYO(test-No.、ex.BY-SEXUAL)からのラブコールに応えるかたちでの始動のようだが、11年に立ち上ったup-beat tribute bandを15年に脱退し、「今後私がup-beatの楽曲を実演する機会は未定」と言っていただけに、今回の発表はファンにとってはこの上ない吉報と言えるだろう。test-No.のRYO(Gu)、DEN(Ba)、KAEDE(Dr)に吉田遊介(Gu)と鴇沢直(Key)を加えたメンバーで、8月26日にCLUB CITTA' にて行なわれるライヴイベント『CHAIN THE ROCK FESTIVAL 2016』に出演。メンバーも含めてそれ以後の動きは未定のようだが、それならば本公演はますます見逃せないところだ。今となっては一般的な知名度はあまり高くないかもしれないUP-BEATだが、日本ロック史における重要バンドである。80年代に彼らが残した音源と共にその軌跡を振り返る。

7/18(土) 18:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/82776ecdcc935b1098913038758b22039a4ec7ce?page=1
https://i.imgur.com/EBX2A3u.jpg

143 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:18:52.28 ID:4YxmzykE0.net
2016年の記事か…under the sunが好きだったな

144 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:18:57.85 ID:kxb7AO/r0.net
>>63
KATZEは消えないで欲しかった
upbeatも、曲覚えてる

145 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:19:44.88 ID:4Qa3nUT10.net
広石さん顔もスタイルもめちゃくちゃカッコ良かったわ

146 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:20:02.66 ID:5TWmWf8x0.net
>>111
ドラゴン広石

147 :D-force:2020/07/18(土) 20:20:30.11 ID:mPOgWLDS0.net
Dear Venusは神曲だと思う。

148 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:20:48.39 ID:5NNunwpm0.net
岩永凡がミックロンソンそっくりだった

149 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:20:54.05 ID:voSOKa8T0.net
ある意味マスケラを思い出す

あっちは超歌上手お兄さんだけどさ

150 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:21:23.51 ID:XDgjj49s0.net
>>107
武道館行ったわー

151 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:22:02.26 ID:OTjz2KIF0.net
広石武彦とか久しぶり聞いた

152 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:22:03.85 ID:663RMRLc0.net
>>88
まじか
検索すんのやめよ

153 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:22:09.15 ID:GSHieV4X0.net
声がブスなのが惜しい。舌足らずかしらんけど

154 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:23:22.89 ID:Iwd/H4Kw0.net
大嫌いだった
理解不能

155 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:23:27.89 ID:OTjz2KIF0.net
GRASS VALLEYの方が好きだったわ

156 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:23:35.43 ID:nkXBRGj60.net
知らん。
重要でもなんでもない。

157 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:23:45.00 ID:nkhCSHxX0.net
デビュー前のアルバムがラモーズの1枚目みたいで中々のもの

158 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:25:15.30 ID:gfKfxuhV0.net
>>107
この前ハリーと蘭丸のJOY−POPSでミニアルバム出したけど枯れた音でめちゃくちゃ格好よかった

159 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:25:33.01 ID:c18cHBrN0.net
>>132
え?

160 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:26:06.35 ID:5ocP4sY90.net
別に重要でもなんでもない
なぜ持ち上げようとするのか

161 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:26:18.57 ID:130JqPZz0.net
>>103
サブスクあるよ。

162 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:26:25.90 ID:UP9ZQbmf0.net
キス いきなり 天国wwww

163 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:27:17.84 ID:6kftn5b30.net
新庄剛志の若い頃って感じやな

164 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:27:20.33 ID:RoUYsFwf0.net
>>6
ぎょい

165 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:27:29.18 ID:t6ox0RTt0.net
ボーカルが下手くそなのに顔面偏差値最強って部分でBUCK-TICKと一時イメージ被ってた
個人的に

166 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:27:52.83 ID:ETYHHRl40.net
全然聞こえないぜ

167 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:27:53.86 ID:wfT39IoO0.net
>>36
BUCK-TICKは今でもスタジアムクラスが埋まってしまう

30年間水面下に居るままで
水面下の世界の帝王になってしまったのがBUCK-TICK

168 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:31:55 ID:7GwWuj0d0.net
>>157
勝手に転載するとあれなんで、
「UP-beat 門司区」で検索したら、デビュー前までベースで在籍してた人のblogが出てきたけど
ラモーンズを意識してたように書いてありますね。

169 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:32:10 ID:L9dQg4NK0.net
>>167
でも今井の作曲能力落ちてない?
量産型で捨て曲多いし

170 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:33:51 ID:wfT39IoO0.net
>>169
大人になったって事じゃない?
ポップさが増して昔よりずっと聴きやすいバンドになったと思うわ

171 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:34:32 ID:JQj353cu0.net
>>37
ガチ不良じゃん

172 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:35:56 ID:eLSntzlG0.net
ワーンなんちゃら ツーなんちゃら スリーフォエバー
ってやつだけ何となく覚えてる

173 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:36:23 ID:XePTBMWl0.net
>>138
アンジー大好きでした

174 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:36:58 ID:OMZ8slD60.net
サヨナラ世界が名曲過ぎる

175 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:40:32 ID:L2H8Nzsq0.net
いや重要ではないな

176 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:42:15 ID:69uVOqwaO.net
レイニーバレンタインが好き

177 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:42:15 ID:sM63p9Fv0.net
楽しかった頃に見てたドラマの主題歌だったから思い出として時々思い出すな

178 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:43:10 ID:yMgle+1u0.net
>>37
メンバーの1人は
現在は中古車販売業を営んでそう

179 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:43:13 ID:69uVOqwaO.net
>>37
マルタ?

180 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:44:30 ID:RtM8piNn0.net
アップビートアンダーグラウンドってネーミングがクソダサい

181 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:45:39.88 ID:7/9uhuTx0.net
何言ってるのかわからない感じか90年代を彷彿とさせる

182 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:47:01 ID:jZvwsQXh0.net
upbeatには全く興味なかったけどnack5のミッドナイトロックシティは中学生のときよく聞いた。
選曲がめちゃくちゃ良かった

183 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:47:48 ID:k4CD9Y5i0.net
under the sunまで聞いてたけど、3人になって急に失速した感じ

184 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:48:23.20 ID:RBYhNi1F0.net
>>1
オバチャン
そのウップビート好きなんか

185 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:50:13.15 ID:ZpblQgTQ0.net
マルコシアスバンプとどっちが人気あったかって話

186 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:50:29.53 ID:9k8TCXZs0.net
>>161
おお!情報ありがとう
家族が寝たらこっそり聞くわ

187 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:52:04.45 ID:kwzr5Crf0.net
>>167
へー、集客力あるんやね

188 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:53:19.33 ID:MQeCY+cI0.net
>>12
だっさwwwwww

189 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:53:47.78 ID:fZG9juzD0.net
>>45
まあ、売れたと言えばうれたわな。
ただバンドブームより前にすでにある程度売れた記憶があるんだが・・・・・

190 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:54:04.56 ID:p+frTL5T0.net
中村獅童が学生時代にPVに出演したんだよな。

191 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:54:06.84 ID:0Qb5IBWK0.net
>>158
うおぉぉぉ!このスレ覗いて良かった
買ってくる

192 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:55:39.83 ID:fZG9juzD0.net
>>167
後から出て来たバンドに抜かれて行った印象あんだよな。

193 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:56:27.73 ID:YmdD6M+60.net
ベストテンが鹿児島から放送(中継じゃなく黒柳が鹿児島)
で出ていた記憶あるけど間違い?

194 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:57:13.75 ID:e7hsdzMu0.net
>>27
初期のupbeatは20前の若者心情を上手く表現してる。
青臭い理想と社会の壁に悶苦しむ感じ。
5人構成のupbeatが至高

メンバー脱退してから絶妙なバランスが崩れた

195 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:57:34.36 ID:Ho2p1/KZ0.net
>>158
聴いたけどギター2本のユニットであれはカッコいいよな
蘭丸は近頃はブルースの方に行っててソロアルバムもクソカッコいいよ

196 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:57:55.13 ID:GC4ywKWf0.net
>>8
ジャンルが違う

197 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:58:18.26 ID:xJl13Wpr0.net
なんかのドラマにキスインザムーンライトがタイアップ曲になり、キャッチーな曲だし、これでこのバンド売れるのかなと思ったら全然だった。

198 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:59:26.75 ID:e7hsdzMu0.net
>>34
kissいきなり天国と
time bomb を忘れるな

199 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:59:31.94 ID:Ho2p1/KZ0.net
>>192
予約だけの受注限定らしいよ

200 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:00:15.37 ID:L9dQg4NK0.net
>>12


201 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:00:16.74 ID:raWMjqNz0.net
微熱少年ですよ

202 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:00:18.02 ID:Sb+bTKRzO.net
怯えきった目を初めて見せたって何て曲だっけ?

203 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:00:18.98 ID:8TuVI9ZE0.net
>>64
こんばんはラッシャー木村です。

204 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:00:50.50 ID:j5sLdZSt0.net
時代はA-JARIだよね

205 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:00:54.91 ID:M2YEHSbc0.net
結局BOOWYのパクリだろ

布袋の音楽知識からBOOWYの曲はパクリまくりからのオリジナリティがUP-BEATか
言ってることがよくわからないけど

206 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:01:45.83 ID:e7hsdzMu0.net
>>83
ベースも渋いタイプのイケメンだったぞ。

207 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:02:40.83 ID:e7hsdzMu0.net
>>88
デビュー当時、180cmで49キロぐらいだった

208 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:03:26.27 ID:thlFiQ640.net
UP-BEAT懐かしすぎる!
中高生の頃POP HILLって今で言うフェスみたいなやつで観てハマったわ〜♪
米米、大沢誉志幸、PINK、松岡英明←w

209 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:05:18.09 ID:thlFiQ640.net
>>202
Dear Venusかな

210 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:05:49.93 ID:DeVzLyu30.net
スライダースの最高傑作は風が強い日

211 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:05:53.63 ID:e7hsdzMu0.net
>>202
dear venus

212 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:06:34.95 ID:L9dQg4NK0.net
>>209
あれは名曲扱いでいいな

213 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:07:08.22 ID:KYUSwmlk0.net
>>173
水戸ちゃんこないだ出たアルバムもやっぱり変な声でカッコイイですよ

214 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:07:32.54 ID:gfKfxuhV0.net
>>191
ごめんね
注文限定生産だからもう手に入らないんだよ

215 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:10:57.08 ID:5TTJMatH0.net
こっちのバンドかと思ったら違った。まあこれはロックとは言わないか
Jazz Man|MUTE BEAT
https://youtu.be/vec-DEcrZ4Q

216 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:10:58.96 ID:JTyUksNu0.net
アップビートとマルコシアスバンプと他がスリーマンしたのは観に行った

217 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:11:09.32 ID:raWMjqNz0.net
ボーカルは上手いのよ
バックの歌声が下手すぎなんよ

218 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:11:14.98 ID:8TuVI9ZE0.net
>>107
スライダーズマイナス蘭丸プラスギタリスト(or not)でツアーをする。
ジョイポップスもやる。
でもスライダーズはやらない不思議。

219 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:11:41.46 ID:+dd/d0wL0.net
ボウイの劣化版はいらねーわ

220 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:11:52.91 ID:DeVzLyu30.net
https://i.imgur.com/bmL0reC.jpg
https://i.imgur.com/th5JZui.jpg
最高のビートバンド

221 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:13:11.16 ID:m276+K580.net
>>56
アンジー好きだったなぁ
夜の行進が良かった

222 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:14:39.83 ID:J2NcchJf0.net
>>197
同級生は13歳 後藤久美子主演
売れなかったよね
ヒットスタジオにもデビューから度々出てたのに

223 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:16:55.28 ID:+dd/d0wL0.net
バンドブームの追い風があっても
遊佐未森よりも売れなかったバンド

224 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:17:30.15 ID:J+F4Tnhi0.net
ボーカルがイケメンだった

225 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:17:45.72 ID:IAE5ybCC0.net
BOOWYがいなけりゃ
ヒムロがいなけりゃ

226 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:17:54.63 ID:J2NcchJf0.net
>>210
だったらスライダーズの最高傑作はチャンドラー

227 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:18:31.89 ID:NGdiXpv+0.net
懐かしいけど髪型くらいかな

228 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:18:44.35 ID:cXVr/CMK0.net
宝島のインタビューで、1stはスタジオミュージシャンの演奏で悔しかった・プリプリとかも多分そうだと思うって謎のプリプリへのトバッチリ発言あったよね

229 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:19:08.26 ID:S2s9A6II0.net
全然重要じゃない

230 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:20:12.73 ID:xJl13Wpr0.net
>>222
ねー、あの時代ドラマとタイアップした曲と歌手って、ほんと売れるのが当たり前みたいな感じだったのに。

231 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:22:01 ID:FapVBGoq0.net
>>25 一番上にモッズがいるんじゃね

232 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:22:42 ID:I33LnMJt0.net
ミュートマジャパンで
マイケル富岡が「あっびーっ!」て言ってた気がする、そんな気がする

233 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:24:31 ID:81c/C2Uy0.net
ノーサイドアクションが好きやねん

234 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:24:41 ID:q6aYyDqQ0.net
>>56
これこそだめだめ
学祭レベル
特にボーカル
誰か言わなかったのか?
他に誰もいなかったのか?
インコとかじゃ駄目なのか?

235 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:24:45 ID:TxlycH8p0.net
>>228
そうる透とか浅田孟が演ってたんだよな
プリプリとそう変わらんって事

236 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:26:08 ID:DRVwnaVK0.net
顔は良かった
演奏力と歌唱力がなかった
ファーストアルバムまったく演奏してないって後で知って衝撃だった

237 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:27:18 ID:eUGoUEav0.net
>>20
馬鹿丸出しで草

238 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:28:23 ID:idOyJpV80.net
>>1
マジかよ!!




で、誰?

239 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:28:31 ID:NMsj3Bcr0.net
れいにーばれんたいん

240 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:28:32 ID:DRVwnaVK0.net
>>218
村越さん以外の誰かが
解散の原因になった蘭丸を許してないのかね

241 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:29:26 ID:TxlycH8p0.net
>>240
どっちかしかおらんやん

242 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:30:02 ID:XDgjj49s0.net
>>131
自分的にはウィラードをひとつまみ加えたい

総レス数 520
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200