2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】日本ロック史における重要バンド、UP-BEATが残した神盤『HERMIT COMPLEX』 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2020/07/18(土) 19:24:00.11 ID:Y9lEBgSd9.net
UP-BEATの『HERMIT COMPLEX』

去る2016年6月10日。広石武彦(Vo)が自身のwebサイトで新プロジェクト“Respect up-beat”の始動を宣言した。UP-BEATからの影響を公言するHAKUEI(PENICILLIN)やRYO(test-No.、ex.BY-SEXUAL)からのラブコールに応えるかたちでの始動のようだが、11年に立ち上ったup-beat tribute bandを15年に脱退し、「今後私がup-beatの楽曲を実演する機会は未定」と言っていただけに、今回の発表はファンにとってはこの上ない吉報と言えるだろう。test-No.のRYO(Gu)、DEN(Ba)、KAEDE(Dr)に吉田遊介(Gu)と鴇沢直(Key)を加えたメンバーで、8月26日にCLUB CITTA' にて行なわれるライヴイベント『CHAIN THE ROCK FESTIVAL 2016』に出演。メンバーも含めてそれ以後の動きは未定のようだが、それならば本公演はますます見逃せないところだ。今となっては一般的な知名度はあまり高くないかもしれないUP-BEATだが、日本ロック史における重要バンドである。80年代に彼らが残した音源と共にその軌跡を振り返る。

7/18(土) 18:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/82776ecdcc935b1098913038758b22039a4ec7ce?page=1
https://i.imgur.com/EBX2A3u.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:25:59.60 ID:pnGn26W50.net
ぼーいのバッタもん

3 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:26:13.95 ID:BlqgpFpk0.net
生歌がえらい下手だった記憶がある

4 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:26:26.51 ID:7GwWuj0d0.net
福岡ライブエクスプロージョン

5 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:27:03.26 ID:30nOiGCB0.net
平たくいうと自画自賛?

6 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:28:01.04 ID:zTH1AtgF0.net
ONCE AGAINは隠れた名曲

7 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:28:35.74 ID:6CBnnli50.net
うわー持ってるわ

8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:29:07.41 ID:Ycl28MFu0.net
レピッシュやアンジーは好き
アップビートってそこまでのバンドか?

9 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:29:36.09 ID:DqD6UORo0.net
ドラゴン広石か

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:29:38.36 ID:zTE4+Mcn0.net
ボーカルのイケメン今なにしてるん?

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:29:40.66 ID:z0hh9ET/0.net
売れてないから重要では無いだろ

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:29:41.17 ID:dEjOMwGl0.net
♪ワンスアゲーン夜が明けたら別れのキスをメインストリートで交わそう〜

カッコつけすぎで逆にダサいわw

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:29:46.89 ID:2cVWkt0k0.net
なんと言っても広石は背が高い
あとね
けっこうネガティブだね
声の小さなファーザー

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:29:51.36 ID:HoHFjxGr0.net
50前後の人にしか興味ないだろ

15 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:29:53.07 ID:k7OoP5CX0.net
アップビートはなぁ
「ディアービーナス」でジギーやパーソンズレベルの成功は約束されてたのに
曲は完璧だった ただ歌詞がね 高橋研あたりに手伝ってもらってたらと今でも思う
あんな歌詞では共感誰もしてくれんもん

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:30:15.75 ID:DKz5Qddv0.net
全く重要性のない芋バンド

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:30:37.37 ID:7GwWuj0d0.net
中学生の頃だったか、FM福岡の番組でサンハウスの特集やってて
広石さんが影響受けたような話をしてたなぁ。

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:32:14.85 ID:VWc4DDu90.net
キッスインザムーンライトしか覚えてない

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:32:24.49 ID:7GwWuj0d0.net
>>8
三戸華之介さん、KRY山口放送の松村邦洋の番組に出てたよ。

20 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:32:25.10 ID:g9w639dR0.net
ただのBOOWYフォロワーやん

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:32:49.51 ID:7yOBYLj+0.net
ブラインドエイジって曲はオススメ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:34:34.50 ID:7GwWuj0d0.net
BOOWYは福岡のモダンドールズに影響受けてるんだよな。

23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:34:42.04 ID:/w3VrpN00.net
同級生は13歳の主題歌 kiss in the moonlight
ゴクミが13歳だった。
あとblind ageは名曲

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:35:17.05 ID:3eo0n/Mg0.net
ボーカルはそこそこイケメンだったけど歌は弱かったね。

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:36:05.37 ID:qfnwy0NJ0.net
UP-BEAT

BOØWY

GLAY

26 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:36:11.50 ID:S2s9A6II0.net
アホか
バンドブームのおかげでちょっと売れただけだろ

27 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:36:24.09 ID:vitK8IGB0.net
曲はマジでいいよね

28 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:37:01.61 ID:wfT39IoO0.net
TIME BOMB こそ至高の名曲

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:37:34.62 ID:M2YEHSbc0.net
BOOWYとの違いは?

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:37:42.08 ID:rU4SwAFC0.net
日本のロックなんて幻だったんだよw

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:38:00.95 ID:VLwIxraD0.net
歌声といいDAIGOに似てるよな

32 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:38:41.18 ID:g9w639dR0.net
>>25
反対でしょ、UP-BEATがBOOWYの影響をモロに受けた

33 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:38:45.06 ID:kYlt0+1T0.net
WAX & WANE が好き
今でも時々口ずさんじゃう

34 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:38:52.51 ID:lY6whjnI0.net
ONCE AGAINとKISS IN THE MOONRIGHTくらいだろ

35 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:39:11.50 ID:fZG9juzD0.net
やっぱBOOWYって人気あんだな。

36 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:39:18.69 ID:qtWh6R7L0.net
>>25
BUCK-TICKとT-BOLANも

37 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:39:39.07 ID:DeVzLyu30.net
https://i.imgur.com/aCSoXzM.jpg
https://i.imgur.com/KF4xpp7.jpg
第二のチェッカーズの方が重要だしな

38 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:39:42.55 ID:wfT39IoO0.net
好きな曲はこれ、っていうのが結構分かれる辺り

アベレージの高いバンドだったことが分かる

39 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:39:56.21 ID:k7OoP5CX0.net
当時ボーカルとリードギターがあれほどの高ルックスのバンドは他になかった
売れなかったのが不思議だったけど今動画見ると思うところはある

40 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:40:00.25 ID:7t8eeeVY0.net
チビは入れないんだよなw
おまえらの9割はそもそも無理という

41 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:40:15.68 ID:VTdu6qGv0.net
めんたいロック

42 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:40:19.45 ID:tYyPIWAF0.net
レイニーバレンタイン
ブラインドエイジが好き

復活ライブ観に行ったけど回顧に終わっただけだった

43 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:40:35.96 ID:kYlt0+1T0.net
ヒルビリーバップスも好きだったわvo死んじゃったけどな

44 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:40:52.77 ID:vitK8IGB0.net
BOOWY博士で言うところの「ちょっと渋すぎるかw」枠をどれにするか迷うな

45 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:41:14.39 ID:3eo0n/Mg0.net
売れた方じゃないの?
今では名前も憶えていないようなバンドが当時は掃いて捨てるほどいたんだし。

46 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:41:16.57 ID:7GwWuj0d0.net
>>37
杉山さん、最近パリスマッチで新譜出したのに話題にならないね。

47 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:41:34.58 ID:1NeuXlqt0.net
>>2
ニワカ丸出し

48 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:42:22.89 ID:NbRQT5NN0.net
ポジパンが耽美系にハマってレコード会社に売れる曲書けって言われて
しかたなくBOOWYっぽい事してたようなバンドだな

名前だけは憶えてたけど曲なんか全然記憶にないからつべで今見た

49 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:42:32.73 ID:V9tlaz4H0.net
VOが舌足らずなイメージ

50 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:43:06 ID:Zujpgv5r0.net
広石がほとんど作詞作曲してたから、彼さえいればよかった。
だからバンドの形態を保ちつつ2人減らされたんだろうな。

51 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:43:15 ID:fZG9juzD0.net
ユニコーンより売れたんじゃね?

52 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:43:32 ID:ZxH5JDtu0.net
もちろんライナーは市川哲市が書くんだよな?

53 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:43:41 ID:fcM36cJL0.net
いい曲だ!っと思って間違って買ったのがUPBEATだったなー。

again あの頃のagain あの笑顔、もう一度取り戻し〰︎ってサビなんだけど、誰だったっけー?

54 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:43:43 ID:QJgY6HOr0.net
ブリザードかな

55 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:44:14 ID:+ipSI3ls0.net
ブルーハーツしか知らんが
ブルーハーツだけでよい

56 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:44:35 ID:DeVzLyu30.net
https://i.imgur.com/zDm9oDp.jpg
https://i.imgur.com/Vd5wSk3.jpg
コッチの方がカッコいいんだよなぁ・・・

57 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:44:42 ID:tvfgnXaN0.net
>>1 1988.10.6 ザベストテンへのごり押し映像あり。 歌声がね・・・・・w

58 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:45:24 ID:KYUSwmlk0.net
>>19
聴いた〜
相変わらず面白かった

59 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:46:29 ID:S2s9A6II0.net
恥の上塗りでも金に困ってるんだろうな

60 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:47:05 ID:dngy9joE0.net
>>25
UP-BEATの前にモダンドールズが抜けてるぞ

61 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:47:57 ID:3eo0n/Mg0.net
この時代のバンドやってたやつ、今はほとんど金に困ってるだろ。
アベ辞めろとか言ってそうw

62 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:48:57.15 ID:663RMRLc0.net
>>6
いまだにカラオケで歌うわ
名曲

63 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:49:11.04 ID:k7OoP5CX0.net
>>53

KATZEかね アゲインいつだってアゲインそう叫ぶ

64 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:49:11.41 ID:qfnwy0NJ0.net
氷室も影響を受けたというマイクパフォーマンス
https://www.youtube.com/watch?v=P1l95DvL9YA

65 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:49:36.38 ID:fg2F/xQr0.net
ちょうどデビューした頃同じ事務所の渡辺美里がブレイク
してたからこの人たちはなんとなく手を抜かれてた感が
あったよね

66 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:49:59.88 ID:0ZMSlzws0.net
ん?神盤はぶっちぎりでinner oceanだろ?

67 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:50:30.16 ID:IIfHlq+R0.net
>>2
アホかお前。あんなんよりよっぽど編曲ええわ

68 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:50:39.53 ID:BFFdT6/G0.net
「タイムボーン」はアップビート1の名曲

69 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:51:00.96 ID:+FtXAl0A0.net
紫とかBOWWOW

70 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:51:29.81 ID:nTxPUiCp0.net
トッド・ラングレンが日本人アーティストをプロデュースしたいって言ってきて
当時のビクターがレピッシュとアップビートを聴かせて選んでもらうことにした

結果レピッシュが選ばれたw

71 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:52:05.64 ID:lR09zVwY0.net
現役当時、深夜の音楽番組で司会のグウィン子ちゃんに君ブスだねとか言っててドン引きさせてた

72 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:52:22.78 ID:2N6LxoY90.net
Mステで、アルフィーにギターを貸してもらっただか、もらっただかって話をしていたのしか覚えていない

73 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:52:26.67 ID:6wJ4DmMM0.net
世界と比べたらパクリばかりでショボい

74 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:53:33.73 ID:2N6LxoY90.net
>>71
謎の抜擢だったなあの女
アルフィーに長年この仕事を続ける秘訣は何ですかと聞いて、高見沢が「社交性です」と答えたのしか覚えていない

75 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:54:22.21 ID:7GwWuj0d0.net
北九州市門司区のバンドだっけ。

76 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:55:18.93 ID:t6ox0RTt0.net
広石は歌下手くそだったけど顔が文句無しに良かった

77 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:55:23.26 ID:3+t+6qT20.net
キャッチーな曲多かったよなー
レイニーバレンタイン好き

78 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:55:31.27 ID:5NNunwpm0.net
>>61
高橋まことかw

79 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:55:41.50 ID:fJwcuHUU0.net
佐久間さんやホッピーがプロデュースしたけど今ひとつだったねえ
広石の声に魅力が無いんだよ

80 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:55:56.37 ID:X6xCnCAr0.net
聞いたこともないわ

81 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:56:57.56 ID:XDgjj49s0.net
>>2
聞いてもないくせにwww

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:57:27.27 ID:0ZMSlzws0.net
正直演奏は下手だったな、ルックスはメンバー全体的に整ってたけど。

83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:57:37.20 ID:oBs4JXRI0.net
ベースの人の息子が俳優になってるね
母親が美形なのか、かなりのイケメンだったよ

84 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:57:45.37 ID:slknu7rKO.net
重要バンド(笑)

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:57:49.02 ID:5NNunwpm0.net
ビートチャイルドの映画でカットされてたぐらいだから重要なバンドではないだろ

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:59:23.14 ID:vhyP8f0g0.net
>>61
ちょっと売れた位じゃダメなんだよな
爆発的に売れて尚かつ曲も作ってないとな

87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:59:42.41 ID:zri76+MN0.net
不要不急の河原乞食。

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:59:43.04 ID:5qdMJiZ10.net
広石ってデビューした頃は少女漫画の主人公みたいだったのに
今は当時の面影皆無のオヤジになってた

89 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:59:50.55 ID:XusEPHL60.net
>>71
あの女の子いきなりキレてラウドネスに公開説教始めたんだよな。挨拶がないとか大物ぶるなとか。

ラウドネスは大人で笑って済ませてたけど何か見ててビビったわ。

90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:00:09.02 ID:yW/R9+c70.net
売る覚えだけどプリズナーオブラブって曲名しか知らん誰が誰だがわからん

91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:00:34.26 ID:JgKScmbW0.net
>>50
アルバムとか聴いた事ないけど、テレビで見てるとどの曲もクレジットが
作詞広石、作曲広石&UP-BEATだった記憶
いやあんたメンバーなのになんで&表記なんよ、て思ってた

92 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:00:40.28 ID:XDgjj49s0.net
>>8
レピッシュとUP-BEATはもっと評価されていいはず
アンジーは華ちゃんの声がちょっと苦手だったなー

93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:00:46.98 ID:TEf9FTqm0.net
「two alone」が好きだった。

94 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:00:50.61 ID:isPSaI6E0.net
ヘッタクソなバンドの典型例

95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:01:47.18 ID:0Qb5IBWK0.net
>>64
岩永凡かっこいい!

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:01:48.16 ID:qDK5BqdZ0.net
変態変態変態変態変態〜♪

97 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:02:06.81 ID:N7FA18/D0.net
デビュー曲が「KISS…いきなり天国」だからな

98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:02:25.48 ID:9k8TCXZs0.net
めちゃくちゃ懐かしい!!
歌が下手だったけどカッコ良すぎて好きだった
周りに好きな子が居なくて中学生の時に埼玉から渋公に1人でライブに行った懐かしい思い出

99 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:02:57.85 ID:c18cHBrN0.net
>>8
むしろ過小評価されてると思う

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:03:19.10 ID:HTADwRe90.net
聞いたことないけどこのポスターは部屋に貼ってたわ

101 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:03:27.78 ID:gd32ZpbC0.net
自作自演で誹謗中傷するのが得意な「砂漠のマスカレード」が、06/26からスレ立てをやめて、逃げました
違う名前でするようになっただけですけど
そんなネット工作員の彼に興味のある方は、モ娘(鳩)はげみんと出入り禁止のスレへ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/zurui/1582888619/

総レス数 520
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200