2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】石橋貴明のYouTubeチャンネルに清原和博氏登場で再生回数270万回超 ★2 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/07/25(土) 06:33:12 ID:CAP_USER9.net
 元プロ野球選手の清原和博氏(52)が23日より、タレント・石橋貴明(58)のYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」に登場。約24時間で再生回数が270万回を超え、開設1か月となる同チャンネル史上最高に迫る数字となっている。

 清原氏は石橋側の誘いで都内の焼き肉店で会食。しかも代金を「タイマン男気ジャンケン」と支払うという内容だ。この日アップされたのは3回分のうち1回目だった。

 清原氏は近況を報告したほか、留置場での様子を紹介。さらに薬物の怖さを語り、約24分の動画が一瞬で終わったと思うほど、濃い内容となっている。

 石橋は驚異的な再生回数に、自身のツイッターで23日夜に「大変です!6時間で100万再生!清原アラートです!!! もうーーー寝ろ!!!!! どこからかあーきこえてくるよーーー!」とつぶやき、翌24日には「おはよう!お昼前に190万再生って?! 高知商の中山投手からレフト上段に打ったホームランより飛距離出ている!!! YouTubeは清原和博の為にあるのか!!! 今夜19時に第二弾!岸和田魂!!!」。さらに「17時間で200万再生って…。僕もマッコイも甲子園で清さんにホームラン打たれた投手の気持ちになっています。こんなバッターいるんかい!!!」と、清原氏の“特大弾”に興奮気味だった。

2020年7月24日 19時33分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20200724-OHT1T50159.html

https://youtu.be/5hxJ0FhRCsk‬

★1が立った日時:2020/07/24(金) 19:54:14.26

前スレ
【芸能】石橋貴明のYouTubeチャンネルに清原和博氏登場で再生回数270万回超 [あかみ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595588054/

552 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:20:39 ID:Zaoq5LDs0.net
毎回ゲストに曰く付き呼んで肉食ってりゃ容易く100万登録いくやろ

553 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:20:46 ID:ULGIL29M0.net
テレビはオワコン。

554 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/07/25(土) 11:21:24 ID:HFzhmjGz0.net
>>1
YouTuberの皆さん。鉄道を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。動画が大ヒットすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

555 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:21:29 ID:IoCXRpCY0.net
>>551
お前らの中にお前も入ってるんだけど。

556 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/07/25(土) 11:21:51 ID:KuE1S4Nw0.net
>>1
YouTuberの皆さん。鉄道を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。動画が大ヒットすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎

557 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:21:56 ID:j5/4FD4c0.net
今まで石橋のチャンネルを見たことなかったけどここで知って清原回を見てきた
清原登場のインパクトで再生回数が伸びたのは当然だろうけど見てみたら想像してたより真っ当にトーク番組として面白かった
トーク番組は聞き役が上手ければ豪華セットなんか必要ないしYouTubeの方が向いてるのかもね

558 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:22:57 ID:I8l0lNwV0.net
面白いけどこの異様な伸びはなんなのw

559 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:23:54 ID:lW3KjUFe0.net
再生回数は買えるからもう少し待たないとわからんよ

560 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:24:00 ID:pag4zEI10.net
>>7
梶原も児島もそうだな
youtuberが編み出した再生数上げる釣り紛いのテクニックをなりふり構わず真似してる

561 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:25:06 ID:IoCXRpCY0.net
>>68
おれは、この人の推理が気になって仕方がない。

野球興味ないので、個人的には清原とか好きでもないが、番組見たらやっぱり辛そうな感じは残ってた。清原はまた覚醒剤やるのは本当にやめてほしいよ。ファンの人たち、たくさんいるだろし、みんな悲しむだろし。

562 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:25:23 ID:F+eycJy60.net
終わってたのは石橋じゃなくてTVのほうだったな

視聴率取れなかったのは石橋好きな奴らがTVそのものを見なくなってただけじゃねえの?

563 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:25:39 ID:kPGcMzVm0.net
>>264
おっさん向けのコンテンツの方が広告の収入は良いらしい

https://note.com/furuya_satoshi/n/n18b9d3fa52e1

564 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:26:00 ID:Tow4oW7+0.net
>>549
youtube見たことないの?
あれの5秒広告覚えてる奴1人もいないと思うよ邪魔なだけだから
5秒じゃなにも残らない

565 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:26:44 ID:QR6tnCpN0.net
梶原なんて家族総出でやってるやん

566 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:27:49 ID:noBFO6Ce0.net
清原でこんなに増やしたのは石橋のとこだけか
結構同じ話してるけどな

567 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:28:12 ID:5kJKWZXL0.net
石橋の動画見たけど完全にテレビだな
多分そのうち失敗するよ
文字も小さいし無駄に長いし
Youtubeを全然わかってない
石橋も「清原テレビ出ていいの?」とか言ってるし

568 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:28:38 ID:4fjztZaV0.net
こりゃテレビのレギュラーも増えるな

569 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:28:50 ID:noBFO6Ce0.net
>>557
作り方がテレビ的だから割りとすんなり見れるわな

570 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:29:18 ID:ziI3rZJS0.net
>>564
一人も居ないってことはないw
俺は好きなブランドのCMとか入ったら見入っちゃうこと全然あるけど

571 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:29:53 ID:HcsKY7il0.net
>>98
これ凄いよな

572 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:30:12 ID:F+eycJy60.net
>>546
TVを本当にそれだけの人数見てる証拠なんか何もない
視聴率なんて調査の機器置いてるごくごく一部の人間で判断してるだけだし

デジタル化してるのに全体の視聴者数調査しないのはうさんくさい

573 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:30:39 ID:UM/LjIUF0.net
>>547
山形県立農業高等学校(現・山形県立新庄神室産業高等学校)

最上郡鮭川村出身かよ
ほんとのどかなところで雪が降ったらおそらく家が埋まるくらいに積もるところ

574 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:31:28 ID:r+FLBHE70.net
結局はギャラが高すぎるから使われないだけの事で有吉や若林などは遥かに格下だよな

575 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:31:30 ID:a2xeocYy0.net
YouTube全体だと赤字だろ確か
ネット配信としては残るだろうけどYouTubeで5年先も稼げるかと言ったら怪しいね

576 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:31:52 ID:IoCXRpCY0.net
>>564
それ、矛盾してね? だったらそもそも、YouTubeの広告ビジネスそのものが成り立たないでしょ。

因みにおれ、地上波は録画しか観ないよ。広告はすべてスキップする。

577 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:32:15 ID:8w7Aies/0.net
>>562
結局さ、ゴミみたいな芸人やタレントが大量に出てくるでしょ
あれがつまらなくさせてる要因なんだよ

578 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:32:46 ID:a2xeocYy0.net
>>576
成り立ってないから赤字なんだろ

579 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:33:07.68 ID:fTytTEU70.net
キヨさんの体のことを考えたら、焼肉はまずかったな。

580 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:33:25.77 ID:vblAcRHc0.net
>>575
金の為じゃ無いからな石橋は
金なら使い切れないほどある
仕事人間だからな活躍する場が無くなって暇してたからやってるだけで

581 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:33:33.23 ID:IoCXRpCY0.net
>>578
いや、広告を出している企業はあるでしょ?

582 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:33:54.38 ID:UwH1NBA20.net
マッコイ斉藤の若いころの写真見たら
なんかホモっぽいな

583 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:34:08.65 ID:87dECxsd0.net
刑務所イジりは貴明でないと出来ないw

584 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:35:18.44 ID:lW3KjUFe0.net
しかし…清原を呼べるのは強いなw

585 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:35:19.55 ID:IoPSkxkz0.net
>>121
ウンナンはウリナリでめっちゃ数字とってるイメージだったけど、年平均なら20%超えてないのか

586 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:35:54.99 ID:fqm0auJl0.net
>>567
石橋の話に限った話ではないが、
youtuberのサムネ釣り、射幸心煽りみたいな内容に飽き飽きして、逆に無料でテレビ品質をオンデマンドで見たい層もいると思うよ。実際テレビ転載も多いし

587 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:36:00.65 ID:xexGUbE50.net
チャンネル内容見るとほとんど野球だし野球ファンには
面白いんだろうな。俺は野球ネタはよく分からんが

588 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:36:07.18 ID:YGtzs0WT0.net
元木は紳助さんにもまれたからって言ってたけど紳助と確執は嘘だったのかな
嫌いなら話題も出さないだろうし

589 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:36:46.85 ID:IoCXRpCY0.net
電通などのテレビの枠を持ってる会社の人なら、この流れが気に食わないのもわかるよ。

でもさ。地上波、何十年後かには終わるでしょ。五十年以上百二十年未満くらいかなと想像してますけど。

地上波って馬車と同じなんだよ。時代遅れになりつつある。

590 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:37:34.56 ID:BaTINNOCO.net
これもそうだけど、DAZNのスポーツだったり藤井君の将棋だったり見たい人が自分で探してでも見てるものとテレビを同率として語ってる人は自分が時代に取り残されていることに気づけよ

591 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:37:35.00 ID:AejEdLR90.net
アイドルプロデュースとかして欲しいわ
モー娘をブレイクさせた功績は大きい
ユーチューブアイドルとかならバラエティー要素だけで楽曲とかも必要ないし

592 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:37:52.35 ID:oPhZH89U0.net
稼げるかどうかなんてGoogleの匙加減なYouTubeが今後続くかどうかも

593 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:37:57.06 ID:O6XMMdkC0.net
もうテレビ広告費がネット広告費に逆転されたからな今やテレビがオワコン化

594 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:39:04.45 ID:r+FLBHE70.net
どうせ好きで勝手にやってるんだから毎日プロ野球ニュースをやって欲しいわ

595 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:39:07.66 ID:YvvZkxf20.net
>>377
それは……どこまでツッコんで元貴乃花が答えかによるが需要はあるなw
相撲の闇暴露なら祭りになるw

596 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:39:10.75 ID:0RuTHMeW0.net
>>577
テレビは公共の電波を独占してるテレビ局と芸能事務所と広告代理店などの既得権益者がスポンサーの金を分け合ってるんだな
大量のゴミみたいな芸人やタレントは事務所が稼ぐための駒でしかない
で、テレビに出たり稼ぎたいならこいつらの作ったルールに絶対従わないといけない
が、ユーチューブならそいつらのことなんか気にせずスポーンサーから金もらえる

597 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:39:43.61 ID:ziI3rZJS0.net
まぁ、時代を先取るニューパワーだったってことだな

598 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:40:52 ID:oEkCTua70.net
貴さん嫌いじゃないけどジジーになったな

599 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:40:55 ID:IoCXRpCY0.net
>>592
YouTubeがなくなるわけないだろ。こんなにデータを取れる媒体をアメリカが国家として手放すなんて考えられない。

日本でも国策企業とかあるけど、そのクラスだよ。絶対に潰れないし、手放さない。

600 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:41:04 ID:VT+diDRM0.net
デカすぎだろ
痩せろよ死ぬわ

601 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:42:35 ID:x7fQ8xQ50.net
人脈は凄いし、誰でも呼べるだろな

602 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:42:44 ID:IoPSkxkz0.net
>>591
うたばんがなかったらマジでモー娘。はあそこまで跳ねなかったと思う

603 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:42:51 ID:959zfpj00.net
>>596
YouTubeも規制はあるよ江頭は乳首隠してるからな
スポンサーついて金貰うって事はテレビと同じように規制はある
好きな事やりたければ広告付けなければいいけど運営がチェックしてるから完全な表現の自由は無いね

604 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:43:40 ID:Bp/8ttfN0.net
>>597
なーつかしーですねっ!

605 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:43:58 ID:CX8tvLl10.net
石橋とか清原とかもう過去の人

606 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:44:25 ID:Rt1TDNw+0.net
おぎやはぎのラジオに乱入した時アイスノンで首冷やしてたから扁桃腺腫れやすくて長時間喋れんのかもしれんな

607 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:44:50 ID:bu0rn5hG0.net
芸能人やYouTuberが大金稼ぐことができることに納得できない。
なくなっても誰一人困らない職業が何故こんなに稼げるのか。一方でノーベル賞を取った山中教授は未だに資金繰りに苦労してるのに

608 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:44:59 ID:IoCXRpCY0.net
一企業の体を装ってるが、Googleがやってることは、諜報機関と同じだから。止めさせるなら、マップとか作ってた時点で国内出禁にすべきだったけど、、日本には無理だったんだろ。中国は閉め出したよね。

609 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:45:26 ID:959zfpj00.net
日本の国営企業でも無いのにひたすらYouTube擁護するのが湧くんだよね
今も相当必死な奴がいるけど利害関係がすでにあるんだろうね
外資はドライだから利益の見通し悪ければ切るよ

610 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:46:22 ID:wEv8LMRU0.net
>>607
ぢゃお前もYouTubeやれよ、稼げるぞw

611 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:46:41 ID:/X44Prpy0.net
TV局と芸能人村は既得権益を早々にガチガチに囲みすぎて好き放題やりすぎたわ

権利やカネ、それに群がる人材(変革者も含む)をゆるく囲んで上澄み液を浅くすくうようにやってれば
TV業界の変化やソーシャルメディアに上手く迎合や融合できたチャンスを逃し過ぎただろ。TV局は単なる脳なしバカどもの集まりだった

612 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:47:24 ID:fqm0auJl0.net
youtuberがやってるネタって数十年前からとんねるずがはじめてたら、10年前くらいにマッコイがdvd企画ものでやってるんだよな

関西芸人は型を意識した漫才主体でそれもそれで面白いけど、最近のテレビの吉本芸人への過度な依存はなんだかな

NHK教育の幼児向け番組でもななぜか吉本芸人ばっかり出てくるし

613 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:48:20 ID:xuTE/Y5E0.net
清原がまたネックレスつけててワロスw

614 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:48:44 ID:DFMV6U9O0.net
youtubeもコンプラガチガチやで

615 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:48:53 ID:BCTkCIMk0.net
>>598
野猿あたりのイメージで止まってたから見てびっくりした
謙虚で常識人ぽくなってたのにもびっくり

616 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:49:40.37 ID:wEv8LMRU0.net
貴さんは梶原や宮迫みたいにヒカルみたいなYouTuberとコラボしてほしくないなぁ

芸能人パワー使って普段テレビ出ない人だして欲しい

617 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:50:10.10 ID:syXXiTSs0.net
>>605
んー、過去とか現在とかの感覚がわかんないな
年代ごとに感性の差があるだけ
自分が良いか悪いか思うだけって感じ

個人的には
今の若い人に時代を動かすパワーや斬新さが感じられない
メディア、情報、価値観が多様化した
そんなせいのような気がしてる

618 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:51:11.57 ID:fqm0auJl0.net
とんねるずのパワハラ破天荒っぷりはキャラでしょ

実際は石橋が常識人で木梨のほうがどちらかと言うと破天荒
爆笑も田中の方がクレイジー

619 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:51:13.96 ID:0RuTHMeW0.net
>>603
そら何にでもルールはある
誰でも参加できるYOUTUBEと選ばれた人しか出れないテレビでは全然違う
外資系のグーグルの前では芸能人も素人も(一応)条件は一緒ってのが面白い

620 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:51:21.61 ID:IoCXRpCY0.net
>>609
だって、YouTubeがなくなったら、そこ、中国にとられちゃうんだよ? 米中でデジタル利権を必死に争奪してるのに、あり得ないでしょ。

621 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:51:31.67 ID:mxrssWrH0.net
おおおこりゃ大成功だな!

622 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:52:30.19 ID:CjpYamfh0.net
田代まさしとか呼んでほしい

623 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:52:53.51 ID:kwYUAzLy0.net
元スポーツ選手のユーチューバーがやたら増えたけど
なんだかんだで元野球選手が一番安定して伸びる感じなんでつべ見てる層ってオッサン多い気はする

624 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:53:30.01 ID:NDhkP5LJ0.net
面白かったわ

625 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:54:07.04 ID:IoCXRpCY0.net
YouTubeを蹴っ飛ばして、我が国のサービスを世界レベルまで持って行こうとして、やってのけられる人、いないだろ。

ニコ動なんかそれをきたいされていたけど、内輪のゲスなノリであの惨状だよね。

626 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:54:09.92 ID:yU69nvpR0.net
テレビ視聴率にするとたいしたことなくても
無駄なスタッフ削いてタレントと少数精鋭の制作会社の人間だけで
実入り良く暮らせるんだもんな
テレビ局も衰退するわけだわ

627 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:54:23.34 ID:oPhZH89U0.net
無くなるわけないだろって別に新しいのがでてきたらそっちに移るだけだから

628 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:55:17.69 ID:QkbDRXxD0.net
>>585
ウッチャンナンチャンは冠で年間20%以上なんてないよ。
だからギャラ安かったし。

629 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:55:48.65 ID:IoCXRpCY0.net
>>627
そりゃそうだけど、どこに移っても米国資本だろ。我が国のサービスがそりゃ出てこられれば良いけどさ。

630 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:56:08.06 ID:QqTeZeWL0.net
こんなに再生数伸びるような動画か?っていう疑問はあるよね
再生数買ってない?

631 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:56:09.85 ID:VVbmALKA0.net
第2夜の清原の野球の話がおもしろすぎる

632 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:56:13.27 ID:ZKrLHxem0.net
テレビでやってた制作会社と芸能人がきたから素人が活躍できる余地はもう無いね
新しい媒体作ったらそっちに素人流れるんじゃないかな
テレビと同じように遊んで何百万も再生数ある動画は面白く無いんだよな石橋は喜んでるけど
趣味に特化した配信こそ面白い石橋ならプロ野球ニュース

633 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:56:21.62 ID:UzAhhO6t0.net
個々の能力で戦うと
吉本芸人干上がるよ。
潰れるかな?

634 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:57:00.42 ID:U0uYxnW/0.net
テレビができない事できるよね
テレビどうすんだろ?

635 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:57:07.17 ID:QkbDRXxD0.net
>>626
2009年以降売れた芸能人はなかなか稼げないよ。

坂上忍も1本70万円だし有吉弘行も90万円。
だから出演本数で稼ぐしかない。

636 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:58:18.19 ID:UzfO1aiY0.net
清原ペラペラ喋れるようになってんじゃん
逆にヤバくね?

637 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:59:05.29 ID:p3vVOfP90.net
>>607
頭悪そう

638 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:59:05.41 ID:U0uYxnW/0.net
>>22
勝俣、登録者一万人て悲しいな

639 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:59:15.19 ID:0RuTHMeW0.net
これでテレビでユーチューブやネトフリ、尼プラ見るのが普通になったらテレビ局ヤバイ

640 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:59:22.43 ID:XdYJwljz0.net
石橋は元から大人しいし礼儀もしっかりしてるぞ
若い時からのあの暴れ方はテレビ用

641 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:59:27.66 ID:DUlCniJM0.net
プラットフォームがYouTubeなのは気になるよね。
所詮はYouTubeと言う感じで。

生命線をTubeに握られてるんだもんな。

642 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 11:59:53.91 ID:IoCXRpCY0.net
渋谷を日本のシリコンバレーにとか言ってるけど、無理だろ。だって、年某三千万円なんか支払えないよ。だったら、英語ができて技術力がある人たちは、シリコンバレーに行っちゃうよ。

643 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 12:00:07.84 ID:HlRSdDQw0.net
>>630
Googleが日本の芸能人に忖度するのは有り得ないだろ。テレビじゃあるまいし。

清原は最近よくテレビに出ている。
ここまで伸びたのは、石橋貴明とマッコイ斎藤の腕だよ。

アンチは素直に認められないようだが、世の中には興味がある人もたくさんいるということだ。

644 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 12:00:46.93 ID:ziI3rZJS0.net
>>639
俺はもうそれが普通だな
地上波はたまにTVerで観るくらい

645 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 12:00:52.17 ID:tgqayVuH0.net
>>505
チャンネル持ってない人もすぐ把握できる?

646 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 12:01:12.65 ID:VVbmALKA0.net
牛島 中3 身長173センチで遠投115メートル

647 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 12:02:38.99 ID:bQGYogWP0.net
もしかして木梨憲武っていらなくね?

648 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 12:02:39.41 ID:4kXZOyOM0.net
正月のスポーツ王と連動した企画やってほしいね

649 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 12:02:43.94 ID:DZvMTHVQ0.net
>>18
>テレビなんて一部の事務所に牛耳られてるに過ぎないし


今回のでホントそう思った

650 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 12:02:44.16 ID:86vSFnB40.net
>>638
ファン一人もいない説は払拭できてるから大健闘じゃんw

651 :名無しさん@恐縮です:2020/07/25(土) 12:03:01.25 ID:OGkt058k0.net
YouTubeはテレビみたいに時間かけて作れないからな
金より時間の問題YouTubeは時間に追われる仕組みの問題でどうにもならない
時間かけて作った物という意味でテレビ局の制作は今後も残ると思う
権利関係クリアにしたら過去の著作物を違法じゃなく配信できるテレビは相当強いよ

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200