2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タレント】認知症を公表・蛭子能収さん 洗濯物を妻と勘違いしたことも [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/08/04(火) 16:47:23.52 ID:CAP_USER9.net
8/4(火) 16:22
女性自身

認知症を公表・蛭子能収さん 洗濯物を妻と勘違いしたことも
(撮影:加瀬健太郎)
「認知症と診断されたからといって、オレの中で何かが変わったということはありません。いきなりすべてわからなくなったわけでもないし、オレはオレのまま。いつもどおりの毎日が続いているような感じなんですけどね」

そう語るのは、本誌連載「ゆるゆる人生相談」でおなじみの漫画家でタレントの蛭子能収さん(72)。あの蛭子さんが認知症にーー。

7月9日に放送された『主治医が見つかる診療所』(テレビ東京系)で、記憶力が著しく衰えたことから専門医を受診した蛭子さんは、アルツハイマー病とレビー小体病を併発している軽度の認知症であることを告げられた。

「物忘れがひどかったけど、年のせいかなと思っていたら、認知症と言われたことは、ショックと言えばショックかもしれません。ボケたらおしまいというイメージがあったし、何もできなくなると思っていたけど、オレ自身は普通に暮らしているし、認知症はそんなに怖いものじゃないと思いました。だから街を歩いていても『おう蛭子さん、認知症になったんだったね』とか明るく声をかけてもらっても、オレは全然、構わないんですけど……」

と蛭子さんは語るが、認知症の公表には、家族に迷惑をかけたくないという思いもあった。

とくにレビー小体病は、アルツハイマー病に次いで、認知症の主な原因になる病気で「レビー小体」という特殊なタンパク質が大脳に蓄積して、神経細胞を破壊。認知症の症状が進む。その特色は初期の段階で「幻視」があることだ。

蛭子さんのマネージャーがこう証言する。

「洗濯カゴの衣類を見て、奥さんが倒れていると思って叫んだり、デパートの売場の中を電車が走っていると言いだしたりと、少し前から幻視があったようです。また、日常生活でも、とくに朝や、夕方から晩にかけては混乱がはげしくなり、1人で入浴すると、髪を3回も4回も洗ってしまうことがあるようで、奥さんの介護が不可欠なときもあります。認知症の進行を遅らせるためにも、今後もできる範囲で仕事をしていきたいと蛭子本人も語っています。また周囲に認知症であることを理解してもらうことで、家族の負担が少しでも軽減できると思い、認知症であることをあえて公表しました」

献身的に支える奥さんに対する感謝の言葉も蛭子流だ。

「いろいろやってくれるんですよ、すごくありがたいと思っています。料理も手早くササッとやるし、うまい料理は……食パンですね!」

すかさず隣にいたマネージャーが「それはダメです! せめてフレンチトーストにしてください!!」とダメ出しする。ボケているのか、狙っているのか、わからない切り返しは以前と変わらない。認知症であろうがなかろうが、蛭子さんは、蛭子さんだった!

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200804-00010003-jisin-000-3-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200804-00010003-jisin-ent

597 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:30:09.46 ID:+hb9H9PF0.net
>>1人で入浴すると、髪を3回も4回も洗ってしまう

実は俺もそう
洗ったかどうか忘れてしまう
髪はまだ濡れるから判別つくけど、身体なんか全くわからん

598 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:30:43.65 ID:TRLhBFDB0.net
>>99
介護しさん曰く、じぶんと血のつながりある家族、親族のなかに三人認知症いたら、高い確率でじぶんもぼけると思った方がいいらしい

599 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:30:59.36 ID:7jdXPibT0.net
孫の名前が覚えられないっていうのが有名だったけど、それもこれの兆候?

600 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:32:40.17 ID:52yDf8vp0.net
ずーっと「ひるこ」さんだと思ってたわ…。

601 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:32:57.76 ID:3aQrf/yy0.net
アラフォーだけど
リンス→身体洗う→身体流す→そのまま出る
という流れでリンスを流し忘れてもう一度
入る事はよくある
あと芸能人の名前が覚えられないし出てこない

602 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:33:10.48 ID:xvr6LsXQ0.net
バスの旅の番組してた頃から怪しかっただろw
それより公務員と国会議員の60以上は強制的に認知症の検査やれよ 痴呆だったら解雇な!

603 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:33:30.92 ID:/HZVaSYT0.net
洗濯カゴの衣類が人に見えるってどういう風に見えてるんだろうな
常人には理解できないけどすっげー気になるわ

604 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:33:55.75 ID:w/l9CrXS0.net
認知症って脳細胞が駄目になっていくから進行すると長生き出来ないと聞いたが

605 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:35:23.33 ID:/T970tZp0.net
>>1
ここ、地震の予測当ててるな
https://bakitto.com/thr_res/acode=3/ctgid=119/bid=4271/tid=7998121/

606 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:35:31.16 ID:E/1C4l+C0.net
そのまま出ても違和感ないやろwww

>>1

607 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:36:40.17 ID:SEB9sIVa0.net
このスレおじいちゃんおばあちゃんいっぱいいてワロタ

608 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:36:47.34 ID:bPED6Toe0.net
>>600
カタワのヒルコ神からきてるから、そういう読みがあってもおかしくない

609 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:36:52.82 ID:9WgerPLD0.net
賭け麻雀できなくて頭使わなくなったからだな
酷い話や

610 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:37:01.99 ID:+NctXZuP0.net
>>2
掌のしわとしわを合わせて
シワ寄せ

611 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:37:04.03 ID:9Sa8CyB20.net
認知症になると、もう死が近いみたいだね

南田洋子さんとか・・

612 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:37:32.65 ID:U/jxJUjI0.net
>>603
普通の写真にモザイクかけて彩度を極端に明るく、または暗くしたのをいきなりアップで見ると
その感覚がなんと無くわかると思う

613 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:37:41.21 ID:zUjdIP6H0.net
歳を取るってかなしいな

614 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:37:52.95 ID:hc5426Os0.net
うーん、路線バスの番組でもリアクションに乏しくて、見てられなかったな

615 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:37:53.25 ID:TRLhBFDB0.net
>>601
流さないタイプのリンスにしたら?

616 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:37:55.99 ID:0VIA1knf0.net
軽度の認知症が本人は1番キツイと思う
婆ちゃんが軽度の認知症になった時に、俺が怒鳴ってしまったことがある
その時父親に言い過ぎだと言われて口論になったんだが婆ちゃんは自分のことでケンカしてることが分かるから泣きながら部屋の隅っこに隠れてたことあったわ

あれから10年まだ婆ちゃんは健在だがもう俺の顔も分からない
施設に入ってから一気にボケがすすんだ
初孫見せに行っても小言言われておしまいだった

617 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:39:20.63 ID:UgFVPwjT0.net
>>470
吾妻先生は天才だもんなあ…
蛭子さんはちょっと

618 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:39:27.62 ID:U/jxJUjI0.net
うちの親父はカレンダーが泥棒に見えて杖でたたかったり
外の街灯が火事に見えて家族や近所に避難を促したりする

619 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:39:28.21 ID:0VIA1knf0.net
>>604
認知症になって10数年生きてるわ
初めは物忘れ程度だったけど今は池沼+糖質みたいになってる

620 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:39:43.01 ID:y1icVn9BO.net
>>604
逆に進行すると夢の中にいてストレスがなくなるから長生きすると聞いたけど

621 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:40:21.99 ID:0VIA1knf0.net
家にいるのに家に帰りたいといつも言ってたな
家というのは自分の実家の事だったのかもしれない

622 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:40:23.96 ID:TRLhBFDB0.net
>>613
ね。
適当な年齢で死ねたらいいけどね

623 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:42:02.15 ID:TRLhBFDB0.net
>>618
大変だよなあ。
認知症の人に、睡眠薬で眠らせまくりとかできないの?

624 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:42:23.54 ID:7fjdg6Xp0.net
笑い事じゃなく自分の40年後に照らし合わせて考えてみて
蛭子さんはまだ有名人で周りのサポートもあるだろうけどお前らは1人なんだよ?
PCのパスワードも銀行の暗証番号も何もかも思い出せないどころか口座がある事すら忘れて路頭に迷う自分を想像してみて

625 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:43:09.90 ID:1Jp4o0KM0.net
>>40
毎日同じパターンで、例えば髪から顔、上半身、って順序に決めたらボーッとしてても洗い忘れしなくなる。
たまに違う順序でやるとどこか飛ばして忘れてしまう

626 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:43:28.69 ID:BmByE8HB0.net
認知症は周りが迷惑なだけで本人は幸せなんだから怖くない
むしろ早く認知症になりたいって筒井康隆が言ってたな
まあ筒井流のあえて常識の逆を言う発言なんだろうけど

627 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:43:30.54 ID:y1icVn9BO.net
楽しい妄想ならいいんだけど100%悪い方の被害妄想だからな

628 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:44:01.43 ID:CIUqOfYK0.net
症状を自覚できないのが認知症。周りが本当にキツくなるのは、この後。

629 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:44:45.90 ID:0VIA1knf0.net
>>624
金融機関勤務だが認知症の年寄りの相手が1番しんどい
放ったらかしの息子や娘って結構いるもんなあ
正常性バイアスで親がボケたと認められないような子供もいるし

630 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:44:59.15 ID:TRLhBFDB0.net
>>620
長生きしなくていいのにね。

631 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:45:48.90 ID:9Sa8CyB20.net
理性のバリアが効かなくなって

怒りっぽくなる事もあるらしい・・

身内は大変だな

632 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:47:40 ID:SV2GLhmA0.net
>>624
その状況だったら一人の方が気が楽だね。
面倒を見てくれる人がいたら、正気の時に申し訳ないなと思ってしまいそう。

633 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:48:15 ID:g4y7xDT40.net
パワーのある巨大な赤ん坊になるから駄目なのよ
おむつのうんち壁に塗りたくったりそれは大変

634 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:48:46.45 ID:SozoMjs50.net
この人はどっから認知症か分からない(´・ω・`)

635 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:48:56.64 ID:lghfuAuz0.net
独り身の吾輩、ボケたらどうしよう(´・ω・)

636 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:49:22.76 ID:BYyDEINY0.net
コンタクトの洗浄液を冷蔵庫に入れそうになったことあるわ

637 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:49:47.87 ID:GVkmdpnv0.net
最近アマゾンプライムで相席食堂を見てるんだけど認知症になってるってのを知ってから蛭子さんの会を見ると
もう当時から患ってるなって感じた

638 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:50:10.56 ID:Ui7GQS6q0.net
>>1
ひるこのうしゅうさん

639 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:50:12.30 ID:wsdX+RYR0.net
もともと認知症みたいだったもんな

640 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:51:40 ID:n1z+belY0.net
博打は忘れないんでしょ

641 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:52:12.32 ID:5VmZjY/N0.net
太川が見舞いに行ったらいきなり殴りかかったら笑う

642 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:52:19.33 ID:EJ1ix2740.net
バス旅でゲスト生駒の時もゴール網走で生駒が網走に着いて良かったって
言ったら蛭子が網走に何かあるんですか?って聞いてた

643 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:53:27.68 ID:8lWEu9aB0.net
>>209
あるw

644 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:53:43.98 ID:AyghlzY90.net
>>1
いつもと変わらないな

645 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:53:56.05 ID:jVIK6xNh0.net
ボケるだけならまだいいが
排泄物等々をいじりだしたりすることがあるのが怖すぎる
身内にいたら絶対耐えられん

646 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:54:54.22 ID:8bgFoY8q0.net
>>10
テーブルの上にあったファミコンにカレーかけたとか、道端に落ちてたビニール袋を猫と思い込んでずっと話しかけてたとか、陣内智則レベルの話じゃないのか

647 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:55:10.98 ID:PFh9Ewuy0.net
元からボケてそうやつは痴呆ないと思ってたけど、全然違うんだな

648 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:55:24 ID:DGVSuSDc0.net
徐々に酷くなるんだよな
本人より周りが大変だわ
足腰元気なら尚更だ

649 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:55:27 ID:XICbjvRk0.net
うちの父親も認知症始まってる
何度も何度も何度も同じミス繰り返す
その度にフォローしなきゃいけないのが疲れる
実家出たいけど親を捨てるのかと言われてしんどい

650 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:55:30 ID:FRrLt/DX0.net
とりま我が一族仲村渠家(仮名)
は口腔ケアはメリケン並みにしているでやんす😁

651 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:56:01 ID:2JEvpMXw0.net
子持ちの中古とはいえこんな奴が2回も結婚できたという事実

652 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:56:22.03 ID:IjukAp+70.net
>>639
それ。加えて毒舌だからタチ悪かった
これからどんどんタチ悪くなるぞ

653 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:56:31.37 ID:hPyDz8F90.net
>>10
レビーは認知機能低下する前から、ものすごくはっきりとした幻覚見るらしいね

654 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:57:40.01 ID:EnCBkpOc0.net
太川とバス旅していた頃に幻視は出てなかったのかな

655 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:58:00.58 ID:E5Q4xtnr0.net
まあゆっくり休めよ蛭子さん

656 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:58:29.48 ID:EnCBkpOc0.net
朝と夕方〜夜にかけて症状が出るとなると、
バス旅なんてもってのほかだったね

657 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 20:59:40 ID:moCCYdCB0.net
>>650
だいぶ進行してるな

658 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:00:10 ID:PBN0qd8s0.net
うちのおじいさんはうんこで埴輪みたいなのを作って、
ダイニングテーブルに並べるようになったので
さすがにそこで施設に入れた。

659 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:00:51 ID:jwAGAyMr0.net
絵の女の子を嫁だと思ってるお前らは?

660 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:01:15 ID:P9HxXuQS0.net
>>647
分かり辛いだけだろうな

661 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:01:31 ID:+yP0vscm0.net
>>616
体験したものしかわからんよな。
辛いな。

662 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:01:47 ID:PONdwBqu0.net
写真選べよw

663 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:02:29 ID:NESsp29V0.net
まだ72歳なのに!

664 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:02:30 ID:SV2GLhmA0.net
恥部を隠そうという意識がない人だから出来る貴重な発言。
認知症タレントという新ジャンルの開拓者。

665 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:02:45 ID:d44aYFAW0.net
>>40
40に同意してる人が結構いてビビる
健忘症気味でよく物をどこに置いたか忘れるけどシャンプーやリンスしたかは忘れない
というか触り心地でわかる

666 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:03:15 ID:xP5p9za90.net
症状からすると軽度とは言えないような

667 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:03:18 ID:oPOaq1iG0.net
>>2
礼拝

668 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:03:31 ID:jxuCSPuu0.net
元々L食って描いたようなマンガだったし
ガチ痴呆症で、どんな作品描くのか楽しみよ

669 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:04:25.00 ID:8jtX++dt0.net
ギャンブルがボケ防止ってのはウソか

670 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:05:28.97 ID:7gLXoVqMO.net
偏食で人嫌いでプライド高くて気配りにうとく運動が嫌いで性欲が強く金にがめついとこういうみっともない末路が待っている

671 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:06:55.09 ID:7gLXoVqMO.net
>>669

同じパターンを繰り返すだけだからね
テレビゲームもボケ防止にならない

672 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:06:55.93 ID:ywGlTn8h0.net
>>616
婆ちゃんに初孫見せたかった……



673 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:07:08.24 ID:3sO4VgJg0.net
>>4
その事実に気づけるのは何故

674 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:07:45.91 ID:G1Yb/9Lm0.net
麻雀はもうできないだろうけど
競艇はできるだろう

675 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:08:56.32 ID:y1icVn9BO.net
>>649
地域のケアマネとかに相談して今から特養の順番待ちしとけよ

676 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:09:04.03 ID:arYFg5dD0.net
元からじゃねーの

677 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:09:18.16 ID:SozoMjs50.net
>>616
施設の改善もしないと
そこはけして居心地の良い場所ではないから
入ったことあるから分かる
職員が入所するべき
老人がなぜ症状が悪化して早く死ぬのか
わかりすぎる

678 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:10:16.92 ID:y1icVn9BO.net
>>664
南田洋子「そうね」

679 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:10:39.73 ID:MwZAaAR70.net
奥さん大事にしてたんだな

680 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:10:58.56 ID:SozoMjs50.net
>>649
仲の悪い父親の失敗を謝るのとかどんな拷問だよな(´・ω・`)

681 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:12:10.26 ID:2yEamRxD0.net
仕事のない太川のために一度卒業したバス旅を復活させて負担が大きかったんだろうな

682 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:14:37.52 ID:4oMeucph0.net
元からそんな感じな振る舞いだったが、病気だったのか、、、

683 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:14:38.64 ID:xbr7aHGS0.net
54才だけど同じような症状ある
スマホ検索で調べようとスマホを手にとったけど何を調べようとしてたのかとか
食後のサプリメントを飲んだかどうかとか

684 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:15:15.22 ID:9RsTx6G90.net
>>1
レビー小体病は、アルツハイマー病に次いで、認知症の主な原因になる病気で
「レビー小体」という特殊なタンパク質が大脳に蓄積して、神経細胞を破壊。
認知症の症状が進む。その特色は初期の段階で「幻視」があることだ。

なんか…わらいごとじゃないような
家族にとっては

685 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:16:23.36 ID:xbr7aHGS0.net
歯磨きしたのに一時間後の寝るまえにまた歯磨きしたり
似たような症状あって怖い

686 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:17:22.83 ID:UpmWhbqH0.net
7年前に79で亡くなった祖母もレビー小体と診断されたわ
ハンガーに掛けてる服見て〇〇さんが遊びにきた(すでに故人)と言って話しかけたり、パッケージのモデルの写真とおしゃべりしてたり、花瓶に生けてる花見て泥棒の一味で私のお金を盗みにきたとか言ってたな

687 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:17:43.10 ID:8bwdyCZv0.net
シャンプーしたのか次はトリートメントなのか、はたまた体を洗ったのかわからなくなることある

688 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:17:44.82 ID:FHKqbjox0.net
義理母が「迷子犬がいる保護しなきゃ」と言って
近所に現れたキツネに餌あげていた時は
とうとう認知症になってしまったか、いきなり重症かとショックを受けたが
白内障で視力が落ちてるだけだった

689 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:17:48.58 ID:hsGVgAE10.net
昔、21世紀を予想するコーナーて「近い将来にアルツハイマーの治療薬ができる」みたいな予測があったけど、
20年経ってもできないんだな

690 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:19:39.74 ID:3dKkx+DV0.net
>>689
チューブを走るエアカー並みの21世紀ぼくのゆめだと思う

691 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:20:23 ID:9RsTx6G90.net
うちの母親も自分は霊感があるとか見える体質とか言ってたけどいまは認知症で施設に入ってるわ
存在しないものが見える人は脳の病気だともっと早く分かってればよかったんだけど

692 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:21:14 ID:8P0bepBp0.net
シャンプーリンスは大丈夫だけども、新しい芸能人の名前はあんま覚えられないし忘れる

693 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:21:18 ID:WXhDd2w/0.net
メールで嫁に質問して
その答えが返信きたのに
その答えを見て何について書いてるんだろ?ってのがあったりする
で、オレなにを送ったんだろ?って送信履歴を見て あーっ て
めちゃ怖いんだけど

694 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:23:17.25 ID:QYCAb3KW0.net
>>10
認知症は何種類かある
レビーに特有なんだそうだ
アルツハイマーだと初期から中期レベルでは起きない
一般論だから個人差はあるけど

695 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:23:42.60 ID:SV2GLhmA0.net
物忘れで何かあったなと思うけど、それ自体が思い出せない。
普段から何かの裏と表とか、単純な2択を覚えるまでに5回ぐらい間違えるし、
映画や本を読んでも2週間ぐらいで語れなくなったりもするので、
早めに呆けそう。

696 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:24:14.96 ID:Eq27xweu0.net
太川陽介は仕事でボケ老人の介護させられてる隙に嫁に浮気されて、踏んだり蹴ったりだな

697 :名無しさん@恐縮です:2020/08/04(火) 21:25:04.18 ID:9taOV8Je0.net
え…、重病じゃん

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200