2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】C大阪MF西川潤、仏名門リール移籍か 移籍金3億円超…現地報道「合意の可能性が高い」 [ゴアマガラ★]

342 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 15:41:34.35 ID:wzczO8lp0.net
>>311
現実として緩いんだから仕方ない

343 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 15:46:03 ID:+gCm/a4g0.net
>>340>>342
つまりJリーグチームが契約しなきゃいいんだよな

344 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 15:50:30.43 ID:ZqpmtJ8X0.net
>>343
Jリーグクラブは貴重な戦力と見て契約するわけでね

345 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 15:51:55.14 ID:+gCm/a4g0.net
>>344
海外で通用しなかった選手を貴重な戦力?

346 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 15:52:56.94 ID:ZqpmtJ8X0.net
>>345
Jってそんなもんでしょ、って話

347 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 15:56:11.16 ID:WPePAIjk0.net
www

348 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 15:59:17.64 ID:XW1bl6z/0.net
>>340
家長は、大宮での経験が大きいと思う
完全に攻撃の中心でさ
あれがなかったら、川崎でも活躍できてたかどうか

349 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:01:36 ID:dsg2N6aO0.net
オシメーンと一緒にやってみてほしかったな

350 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:01:55 ID:FKQOSQR40.net
>>340
さっさと海外行ってダメならやり直せばいいんだよな
どっちにしろ一度は海外に行かないとキャリアとしてお話にならない訳で

351 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:26:19.51 ID:+gCm/a4g0.net
>>350
それを許しちゃダメって事でOK
安易に海外に行こうとするから

352 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:28:12.86 ID:nfD4tHSW0.net
>>349
それを言っちゃあオシメーンよ

353 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:29:21.26 ID:h0VIyp3e0.net
>>351
田澤ルール&奴隷縛り9年のやきうでも見てれば?

354 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:37:06.31 ID:QTwc3a8l0.net
>>351
奴隷制じゃないからなぁ
許すどうの言ってるが、なんの立場で選手の権利を狭めて剥奪しようとしてんだか

355 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:38:03.98 ID:+gCm/a4g0.net
>>353
ていうか海外移籍はOK
戻って来るのがNG

チームを腰掛けにしないでもらいたい

356 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:39:10.08 ID:+gCm/a4g0.net
>>354
やっぱ海外に行く以上、Jリーグとは縁を切ってもらいたい

が本音

357 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:39:25.84 ID:XW1bl6z/0.net
出戻りに文句言ってる奴なんてここにも約1名しかいないんだから
全く問題ないってことだ

358 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:44:06 ID:+gCm/a4g0.net
>>357
さすがに出戻りは止めて貰いたい
なぜならJリーグを舐めるから

359 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:46:04 ID:WPePAIjk0.net
Jリーグなめてるって選手が?ファンが?

360 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:46:31 ID:+gCm/a4g0.net
>>359
帰国した選手が

361 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:51:01.92 ID:zqKUTV+v0.net
>>357
1、2年で戻るのはさすがにおかしいわな

362 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:53:47 ID:4p7txsbS0.net
出戻り高額買い戻しのゴミ海外移籍は宇佐美と井手口くらいだろ
主にガンバがわるいんだよ

363 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:56:07.79 ID:WPePAIjk0.net
>>360
なめてるとは思わないけど確かに失敗したらJのチームに戻ればいいやって気持ちがあるんなら挑戦する上ではアレかもな
まあでも各クラブも出戻り選手を何らかのメリットあるから取るわけであってそこはね

364 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 16:56:38.27 ID:MB0K6rnf0.net
Jリーグを舐めなきゃ問題ないと思うよ
ただ現実は舐めた態度でプレーしてるのが多いよね

365 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:06:52.32 ID:5Bn8AC8M0.net
舐められるようなレベルって事だよ 
パトリック、ドウグラスみたいにブラジル3部〜4部レベルが無双しちゃってるし

366 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:27:42.34 ID:XW1bl6z/0.net
Jリーグがどうこうより、日本人選手のレベルが上がってしまった
とくに2列目については、JリーグでNo.1になってもワールドカップの登録メンバーになれないかもしれない

367 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:30:06 ID:CYNmVUjW0.net
10sportというメディアはフランス国内で信頼度が圧倒的に低く、飛ばし記事ばかり

368 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:38:26.28 ID:Dd82Q9sd0.net
安く出したのに高く買い戻すってのは流石にちょっとなぁとは思う
選手の覚悟も薄れるだろうし。

369 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:54:45.78 ID:4cgVAiUk0.net
選手の事を考えすぎ。保護者じゃないんだから。
正直行きたい奴はどんどん行って、帰りたい奴は帰ってくればいい。そうやって循環させるのが日本サッカーやJリーグのレベルアップに繋がる。

そういう意味では、長谷部岡崎はともかく海外で貴重な経験積んでまだ実力ある長友とかには帰ってきてほしい。

370 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:36:35 ID:bMlniR6l0.net
>>369
表向きは「選手のことを考えてる」風だけど
単にプライドを傷つけられた国内厨が屁理屈こねてるだけ

371 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:26:36 ID:OAoDha/g0.net
ナポリに移籍するオテモヤンの後釜になれるかな?

372 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:29:38 ID:XCKRuByL0.net
>>369
帰りたい奴は帰ってくればいい
ってことは帰りたくない奴は帰ってこなくていいという理論だろ
なのに帰って来て欲しいってお前何様だ

373 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:46:27.96 ID:JpsElg7j0.net
>>2
Jリーグで無双+日本代表
少なくともこれクリアしないと海外行っても無駄

374 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:47:22.62 ID:GROISzRC0.net
>>373
鎌田は?

375 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:48:36.27 ID:VVPMBFtD0.net
まぁ通用しなそうなタイプだよな

376 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:49:50.33 ID:3cRpfdqU0.net
セレッソはすぐ外国にドナドナするよな

377 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 06:54:47.56 ID:8sooTrVf0.net
>>374
鎌田は鳥栖でスタメンはってたからなあ
少なくともJリーグでの実績は中島翔さんより上

378 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 07:00:19.72 ID:I33Mghzr0.net
>>1
行けるのか?

コロナで入出国制限してるのに

379 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 12:42:01 ID:MLupFLOp0.net
少なくとも「カズ以降の約20年で渡欧した選手で、5大リーグ1部でレギュラー獲得したのは、GKの川島を除いて全員が渡欧後3年以内」だという事実は教えてあげたほうがいい。

リミットが3年ということは、最初の1年でつまづくと成功率が一気に下がるということ。

10代の辺境リーグ移籍でよくある「まずは海外の生活に慣れて、現地で成長すれば良い」みたいな考えだとまず失敗する。

最近だと21歳でドイツ1部フランクフルトに移籍した鎌田が最初のシーズンダメで、2年目にベルギーで活躍した後にレンタルバックで戻ったフランクフルトで3年目にレギュラー獲ったケースが例外的にあるけど、これは最初の移籍で5大リーグ1部クラブに移籍出来たから実現出来た案件だろう。

10代の移籍で多い辺境リーグで1年目から活躍出来なかったケースは、その後に逆転することはほぼ不可能。
辺境リーグで5年過ごした南野がリバプールに移籍したけど、今のところレギュラーには程遠いし、この次に移籍するクラブでどうなるか、という感じ。

これらの事実から考えると、特に辺境リーグへの移籍は買い取りオプション付きのレンタル移籍ぐらいにしておいて、1年目でダメなら即戻すくらいでいいと思う。
結局、試合に出られないことが伸び悩みの主要原因なんだし、Jリーグで鍛え直してレギュラー獲れたら、もっと上のクラブから声がかかるかもしれない。

レンタル移籍だと使われない、みたいな声もあるけど、監督だって結果出さなきゃ首切られるんだから使えば試合に勝てる選手ならレンタルだろうが使われるし、移籍失敗した選手と関係者がレンタルを言い訳にしてるだけだろ。

海外移籍退団セレモニーみたいな、失敗しても戻りにくくなる仕組みをやめて、有望選手の伸び悩みの期間を少しでも減らすように動くべき。
それがJリーグの空洞化を防ぐことにもなると思う。

380 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 12:56:33 ID:GIcxrdSr0.net
Jリーグでレギュラーでもない選手に
3億も出すとかあるんかね

381 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 12:57:16 ID:FUUwYP+h0.net
Jリーグでやれることはやり尽くした選手ならともかく何もやってない選手がコロナの影響がある今の状況で初めての海外とかアホすぎる
バカは基本的に伸びないよ

382 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 12:59:42 ID:jq5KSGxg0.net
U17で裏抜けのアシストパス連発してゴールも高度なヤツ決めたからな
将来性込みで欧州クラブが青田買いしても全然おかしくない

383 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 13:14:01 ID:xOwXw6YN0.net
+gCm/a4g0
この人思考が張本みたいだ

384 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 13:44:59 ID:8sooTrVf0.net
昨日のルヴァン杯みたらベルギーぐらいなら十分やれるわ

385 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 13:52:43 ID:Dpsa7GhW0.net
>>373
本田は?Jリーグで微妙だったろ。

386 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 14:28:21 ID:zCRX2FHW0.net
>>369
いやいやレベルアップにならないよ、若いうちに2年とか
試合出ないで海外留学状態だった選手なんて
結局ほとんど伸び悩むじゃん

行きたいと言っても中田とか本田みたいに
先輩に平気で指示できるような
メンタリティないとほとんど失敗する

387 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 15:03:42 ID:N4i5fuX50.net
>>385
高卒1年目でレギュラーだったし微妙ではないだろ 
同期の家長と比較してみろ

本田圭佑
2005 31試合2ゴール4アシスト
2006 29試合6ゴール4アシスト
2007 30試合3ゴール8アシスト

家長昭博
2005 24試合1アシスト
2006 28試合2ゴール2アシスト
2007 27試合2ゴール1アシスト

388 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 15:06:12 ID:tckrsVMI0.net
>>381
何で行く前提で語ってるんだよ
今回の件で本人からはそんな発言したことないんだが

389 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 15:06:43 ID:yUywO7rp0.net
久保も西川もJリーグでさえ得点王取れない程度だろ
サッカーは点取るスポーツだから
大した事ないんだよ

390 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 15:13:46 ID:Bl6UH5Vk0.net
>>389
どんな優れた選手でもMFの選手が得点王はおろか得点を量産するのは難しいのよ
そんな事も解らないの

391 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 15:16:36 ID:12VHAr410.net
安っ!

100億円準備してから出直せwww

392 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 15:25:49 ID:8AMfEPnd0.net
>>385
お前が本田を知らんだけだろ
初代表も名古屋時代だぞ

393 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 16:37:32 ID:HPo4/MWi0.net
>>369
お前は考えなさすぎだよ
育ち盛りの20歳前後で3年ぐらいまともにサッカーやらなかったら
取り返すのは難しいんだよ
まぁお前みたいな失敗した奴なんてどうでもいいってやつには
関係ないんだろうけど

394 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 19:20:13.74 ID:8sooTrVf0.net
>>393
だから今の子は試合にでれそうな身の丈にあったクラブやリーグに移籍するんじゃないの?
なにいってんだか

395 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 19:25:17 ID:rTA4kSdI0.net
誰だか知らんがトゥールーズに行ってすぐ帰国した奴みたいになるからやめとこうな(笑)

396 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 19:26:51.55 ID:uPFXi/LN0.net
トゥールーズの選手に昌子は言われたようで、アジアの名門クラブからこんな弱小に来たの?って

397 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 20:07:31.57 ID:8sooTrVf0.net
>>395
そんな社交辞令のジョークを真に受けんなよ

398 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 20:08:57.79 ID:V5mTxf8k0.net
>>394
リールはこいつには過ぎたクラブだろ
出番なんてない

399 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 20:18:55.03 ID:rRSysd2a0.net
>>398
そのリールがオファー出して交渉してんじゃないね?

400 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 20:21:23.47 ID:uxMTbdAh0.net
>>398
よくそこまで言えるな、これから海外で頑張ろうってはりきってる若手に。お前ただの反日アンチの朝鮮人か。

401 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 20:43:54 ID:Q9aCsB6/0.net
>>398
リールは使う気ないのにオファー出すのか?

402 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 22:19:58.29 ID:8sooTrVf0.net
>>398
リールはベルギーで修行させるようだよ
いきなりフランスでやれるわけがないだろw
スペースがあるベルギーなら西川君でも十分やれるわな

403 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 22:33:51.25 ID:Zpdxj0NE0.net
所詮は他人の選択だし好きにすればいいんだけど、セレッソサポは西川君が、ベルマーレサポは若月君が、自分の応援するクラブで期待の若手が成長して試合に出て活躍するのを楽しみにしていたことだろうね。
十分に活躍してから「欧州でも頑張ってこい」と送り出したかったんじゃないかな?
今後西川がセレッソで、若月がベルマーレでJリーグの試合に出ることは実現しないかもな。

404 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 23:01:42.53 ID:zCRX2FHW0.net
>>401
クラブとしては何人か若手取って
そのうちで当たりが出ればいいって
スタンスだろ
3億なんて外れてもまあ仕方ないで
済まされる程度の期待値だぞ

405 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 23:51:27 ID:WmQK8WRm0.net
>今後西川がセレッソで、若月がベルマーレでJリーグの試合に出ることは実現しないかもな。

さすがにこれはあんまりだよな
セレッソやベルマーレだって期待してたわけだよな

406 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 03:21:56 ID:+nVOxvnC0.net
ロシアW杯スタメン渡欧年齢

GK川島27
DF長友23
DF吉田21
DF昌子※大会時は未渡欧
DF酒井宏22
MF長谷部23
MF柴崎24
MF乾23
MF香川21
MF原口23
FW大迫24


2年後にカタール大会があったとして、10代渡欧組の冨安と久保くんはスタメンだろうけど、堂安南野はどうだろうね。
乾原口大迫あたりが五大1部でレギュラー張ってたら、本番ではスタメンだったりして。
ドイツ2部でそこそこ出てる宮市なんかは結局ワールドカップに縁のないまま終わりそうだし。

407 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 03:27:33.61 ID:lnVEg9We0.net
>>406
香川とか長谷部の成功体験に追随してブンデス行ったのが多かったけど
宮市なんかオランダ居た方が良かったんじゃないか
自分に合ったリーグとチームを選ぶべきだわ

408 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 03:28:43.15 ID:lN9tiDda0.net
>>403
外国人枠拡大して若手の出場機会奪っているのに
その身勝手な言い分は通用しないだろ

409 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 03:45:49 ID:hg3RMyH30.net
>>403
サポーターの気持ちとかはどうでもいいかな

410 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 03:57:58 ID:+nVOxvnC0.net
>>407
辺境リーグに長居するのはなあ…
五大1部の中で自分に合ったリーグを選ぶのは賛成だけど、今シーズンの遠藤みたいに2部チームでレギュラー張りながら昇格狙うのもアリだと思う。
まあ答え合わせは来シーズンだけど。

411 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 04:00:40 ID:aw7v3PiY0.net
リールとビリャレアルはどっちが凄いのかね?

412 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 04:09:24.71 ID:PZ/ltfpp0.net
>>408
この前の首位決戦で出た外人なんて両クラブ5人(内2人はサブで後半最後の投入w)で
23以下の若手は6人も出てましたけどw

413 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 04:38:31.69 ID:OlioteyU0.net
東京五輪世代のアタッカーほとんど海外所属か
2列目の4〜5人枠は壮絶なバトルだな
まぁ開催自体が微妙だけども。。

414 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 06:24:48 ID:GV7Rd2qg0.net
>>413
23以下だろ
18、19才が試合にでるのはハードルがたかいわな

415 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 06:26:57 ID:lN9tiDda0.net
オランダやベルギー、ポルトガルはレベルが低いから
U-22までに1〜2年で卒業出来ないとトップリーグじゃ難しくなる

416 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 07:51:31 ID:wN40Oh0w0.net
>>415
その辺のリーグは成長というより欧州で名前売るためにいるようなもんだからな
即効でステップアップしない限りはJでやってたほうがいい
しかし慣れない環境で即効性ある活躍って難しいわな

417 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 11:40:11 ID:OZNqLig10.net
そういう意味で、辺境リーグを本当にステップアップに使えたのは、吉田くらいだな。
遠藤が来季にブンデス1部でもレギュラー張れたら2例目か。
鎌田は五大1部経験者のレンタル先だからまた違うだろうし。
他は踏み台にするつもりが、どっぷり浸かってる。

418 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 11:45:10 ID:ByBQGrAo0.net
こりゃ行くべきだな、早いに越したことはない
報道によるとリール移籍してもベルギーのどっかに賃貸らしいから丁度いいだろ (ベルギーで活躍できないのにJに拘るのがおかしな話だ)
若いうちに海外のピッチや外国人に揉まれるし、語学面でも後からやるより優位に立てる
アジアの辺境Jリーグに拘る必要なぞない、上を目指すならばさっさと渡欧するのが吉
もはや日本サッカーは10代で渡欧する時代になったということ

419 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 11:54:45 ID:cmx+x10H0.net
年俸に対して過大な違約金はダメなんじゃないのか?
3億も取れるの?

420 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 12:21:47 ID:nf7FsS5l0.net
>>417
冨安も南野も立派なステップアップコースだろ

421 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 12:26:16 ID:udT6FKtp0.net
>>50
行けるワケねーだろアホか

422 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 12:45:16 ID:OZNqLig10.net
>>420
冨安もベルギー経由だったか。忘れてた。
南野はリバプールじゃなくても、プレミアでレギュラー張れたらステップアップ成功だろうね。
今のところはミラン時代の本田と似たようなシャツ売り要員兼ベンチウォーマーだし。
じゃない方の久保みたいに辺境リーグに染まってしまうと上では厳しい。

423 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 15:32:51.52 ID:x/FGEl7d0.net
>>415
どの立場で言ってるんだ? 53歳の爺さんがスタメンで試合に出られるリーグの分際で

424 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 15:55:57 ID:lN9tiDda0.net
>>423
Jリーグの話はしてねえよ
欧州での評価の話だわ

俺はそもそも大のJリーグ嫌いだ
若手育成無視して外国人枠拡大した時点で
Jリーグは完全に見限った
神戸の小田とかにも早く欧州へ渡って欲しい

425 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 15:57:26 ID:lN9tiDda0.net
まぁ、Jでプレーするより
オランダやベルギー、ポルトガルでプレーした方が良いのは確か
Jはもうマジで終わっているもんな

外国人枠拡大しても無名ブラジル人だらけ…
そんなリーグ誰が見るのだと…

426 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 16:00:14 ID:W+kS+01C0.net
>>424
外国人枠拡大したせいで出れない程度の若手ならJリーグいたほうがいいよ。

Jリーグ嫌いさんには悪いけどさ

欧州行ったらEU外の外国人だから、Jリーグでの競争よりも厳しいぞ。

427 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 16:01:50 ID:W+kS+01C0.net
>>425
終わってるリーグがアジアトップクラスで欧州1部ならオーストリアとウクライナ、2部ならスペイン、イタリアらと同格なんだけどね。

トランスファーマーケット調べ

428 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 16:31:18 ID:OZNqLig10.net
>>406見ても分かる通り

2年後のワールドカップ決勝トーナメントでスタメン張りたいなら、辺境リーガーじゃダメだけどね。

堂安はオランダから抜けられないパターンで、南野も今のままだと、2年後にはドイツ2部あたりでプレーしてそう。

これまでの法則からして、次のワールドカップ本番は予選リーグ敗退パターンだから、ある意味辺境リーガーにもチャンスがあるかもしれないけど。

429 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 16:32:49 ID:lN9tiDda0.net
>>427
価値ある若手を引き抜かれる一方だから
Jリーグは本当スカスカだよ
若月や西川がJリーグスルーで欧州移籍の現実は重いよね

430 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 16:45:44.60 ID:0KBXiSZC0.net
>>423
レベル低いと決める根拠がそれって時点でお前の頭が1番レベル低い

431 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 16:48:29.80 ID:x/FGEl7d0.net
>>430
Jリーグのレベルが低いなんて一言も言ってないんだが? 
よそのリーグにケチをつけられるような立場ではないと言っているだけで

432 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 17:14:07 ID:GRYJ1oPw0.net
代表選手や若手をすげえ引っこ抜かれてもACLで勝ってるのにレベル低いは無いわな

433 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 17:26:51 ID:7LSsJ+Mg0.net
>>429
スルーならいいんだけど一度はJリーグチームと契約しちゃってるのがね

434 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 18:05:49.45 ID:x/FGEl7d0.net
>>432
ブラジル3〜4部レベルの選手でちゃんと穴埋めしてるしな

435 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 18:10:46.02 ID:a8hZwWiX0.net
>>434
中国中東の外人はそのワンランク上の二流でたまに一流も混じってるぞ

436 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 02:00:53.69 ID:Usc88IY10.net
>>432
アジアのレベルが大したこと無い

437 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 03:05:19 ID:wyj+V+Ws0.net
>>429
若手の海外志向は麻疹みたいなもんだから仕方ないとして、問題は伸び悩んでる若手をすぐに戻せないことだな。
その年の新人は全員半年レンタルで海外行かせて、伸び悩んでる選手は全員戻す、とかの方が効率いいのかも。

438 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 03:26:20 ID:8UbN4N8Q0.net
>>437
そんなの戻さなくても他にもいい選手はいる

439 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 07:20:06 ID:03bMz1Ci0.net
こいつの相棒でアンダーの世界大会で活躍してた若月大和は何してんだっけ?、あっちの方を期待してるんだが。

440 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 07:21:59 ID:03bMz1Ci0.net
リールからベルギーレンタルなら、ベルギー直の方が、ベルギーで活躍した時に次のチームの選択肢が広がると思うんだけど、なんでレンタル前提でリールに行くんだ?

金以外に何か良い所あるんだっけ?

441 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 07:42:19 ID:Lu4qJ2Yx0.net
>>440
単にオファーがないんじゃね?
レンタルなら移籍金いらないし
まあわざわざ借りる意味もよく分からないけど
年俸払わなくてもいいとかかな?

442 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 07:49:56 ID:0mFNt/RI0.net
税リーグなんて無名のブラジル人と朝鮮代表タイ代表レベルしかいない低レベル辺境リーグだし
ベルギーリーグの賃貸でも歓迎、行くべきだろ

特に税リーグでやってて不利なのは、自国でぬくぬく甘えた環境である点
海外のピッチや環境でやれない、外国人に囲まれてやれない、言語も上達しない、スカウト少ない
リーグのレベル云々の前に、ここだけでも大きな恩恵があるからな海外でやることは

今後のステップアップのチャンスを考えても早く渡欧するに越したことはない
いけよ、西川

443 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 08:11:12 ID:YVXPIJ4Q0.net
>>442
といいながら、今まで何十人とJリーグで鍛えてから代表になってるという事実。
伊藤なんか10代でブンデスからデビューしたが、何かレベルアップできたか?

Jリーグにイニエスタと現役ベルギー代表が一緒にいてるが、当然圧勝できてるんだろうな?

444 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 09:37:20.10 ID:mr2Tnlet0.net
>>440
ベルギーが3億出すかって話じゃね

445 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 11:17:41 ID:wyj+V+Ws0.net
>>442
何てか、ここまで来ると昔のブラジルサッカー留学の勧誘チラシみたいだなw

あれも現地でプロ契約して活躍したのは、別れた親父が向こうで代理人やってて、マネジメントの心配が皆無だったカズだけという。

Jリーグでの実績ないうちに10代で渡欧しても、結局はハタチ過ぎて渡欧したJリーグレギュラー組にキャリアで追い抜かれるのが圧倒的という現実を、もうちょっと知った方がいい。

サッカー留学感覚ならいいけど、そうじゃないんだろうし。

446 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 11:22:53 ID:1lXuYncy0.net
>>442
寒Jの三番四番がMLBでゴミ成績
寒Jのレギュラーがノーオファーでフィニッシュ
やきう終わってんな

447 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 11:24:43.33 ID:nzuoTjik0.net
>>49
インスタふぉろわー数が自慢wの家にスタさんのKOBEの試合は世界中の誰もみませんwwバルサのイニエスタだから注目されるのですwwww

総レス数 447
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200