2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】C大阪MF西川潤、仏名門リール移籍か 移籍金3億円超…現地報道「合意の可能性が高い」 [ゴアマガラ★]

417 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 11:40:11 ID:OZNqLig10.net
そういう意味で、辺境リーグを本当にステップアップに使えたのは、吉田くらいだな。
遠藤が来季にブンデス1部でもレギュラー張れたら2例目か。
鎌田は五大1部経験者のレンタル先だからまた違うだろうし。
他は踏み台にするつもりが、どっぷり浸かってる。

418 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 11:45:10 ID:ByBQGrAo0.net
こりゃ行くべきだな、早いに越したことはない
報道によるとリール移籍してもベルギーのどっかに賃貸らしいから丁度いいだろ (ベルギーで活躍できないのにJに拘るのがおかしな話だ)
若いうちに海外のピッチや外国人に揉まれるし、語学面でも後からやるより優位に立てる
アジアの辺境Jリーグに拘る必要なぞない、上を目指すならばさっさと渡欧するのが吉
もはや日本サッカーは10代で渡欧する時代になったということ

419 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 11:54:45 ID:cmx+x10H0.net
年俸に対して過大な違約金はダメなんじゃないのか?
3億も取れるの?

420 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 12:21:47 ID:nf7FsS5l0.net
>>417
冨安も南野も立派なステップアップコースだろ

421 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 12:26:16 ID:udT6FKtp0.net
>>50
行けるワケねーだろアホか

422 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 12:45:16 ID:OZNqLig10.net
>>420
冨安もベルギー経由だったか。忘れてた。
南野はリバプールじゃなくても、プレミアでレギュラー張れたらステップアップ成功だろうね。
今のところはミラン時代の本田と似たようなシャツ売り要員兼ベンチウォーマーだし。
じゃない方の久保みたいに辺境リーグに染まってしまうと上では厳しい。

423 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 15:32:51.52 ID:x/FGEl7d0.net
>>415
どの立場で言ってるんだ? 53歳の爺さんがスタメンで試合に出られるリーグの分際で

424 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 15:55:57 ID:lN9tiDda0.net
>>423
Jリーグの話はしてねえよ
欧州での評価の話だわ

俺はそもそも大のJリーグ嫌いだ
若手育成無視して外国人枠拡大した時点で
Jリーグは完全に見限った
神戸の小田とかにも早く欧州へ渡って欲しい

425 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 15:57:26 ID:lN9tiDda0.net
まぁ、Jでプレーするより
オランダやベルギー、ポルトガルでプレーした方が良いのは確か
Jはもうマジで終わっているもんな

外国人枠拡大しても無名ブラジル人だらけ…
そんなリーグ誰が見るのだと…

426 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 16:00:14 ID:W+kS+01C0.net
>>424
外国人枠拡大したせいで出れない程度の若手ならJリーグいたほうがいいよ。

Jリーグ嫌いさんには悪いけどさ

欧州行ったらEU外の外国人だから、Jリーグでの競争よりも厳しいぞ。

427 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 16:01:50 ID:W+kS+01C0.net
>>425
終わってるリーグがアジアトップクラスで欧州1部ならオーストリアとウクライナ、2部ならスペイン、イタリアらと同格なんだけどね。

トランスファーマーケット調べ

428 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 16:31:18 ID:OZNqLig10.net
>>406見ても分かる通り

2年後のワールドカップ決勝トーナメントでスタメン張りたいなら、辺境リーガーじゃダメだけどね。

堂安はオランダから抜けられないパターンで、南野も今のままだと、2年後にはドイツ2部あたりでプレーしてそう。

これまでの法則からして、次のワールドカップ本番は予選リーグ敗退パターンだから、ある意味辺境リーガーにもチャンスがあるかもしれないけど。

429 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 16:32:49 ID:lN9tiDda0.net
>>427
価値ある若手を引き抜かれる一方だから
Jリーグは本当スカスカだよ
若月や西川がJリーグスルーで欧州移籍の現実は重いよね

430 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 16:45:44.60 ID:0KBXiSZC0.net
>>423
レベル低いと決める根拠がそれって時点でお前の頭が1番レベル低い

431 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 16:48:29.80 ID:x/FGEl7d0.net
>>430
Jリーグのレベルが低いなんて一言も言ってないんだが? 
よそのリーグにケチをつけられるような立場ではないと言っているだけで

432 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 17:14:07 ID:GRYJ1oPw0.net
代表選手や若手をすげえ引っこ抜かれてもACLで勝ってるのにレベル低いは無いわな

433 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 17:26:51 ID:7LSsJ+Mg0.net
>>429
スルーならいいんだけど一度はJリーグチームと契約しちゃってるのがね

434 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 18:05:49.45 ID:x/FGEl7d0.net
>>432
ブラジル3〜4部レベルの選手でちゃんと穴埋めしてるしな

435 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 18:10:46.02 ID:a8hZwWiX0.net
>>434
中国中東の外人はそのワンランク上の二流でたまに一流も混じってるぞ

436 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 02:00:53.69 ID:Usc88IY10.net
>>432
アジアのレベルが大したこと無い

437 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 03:05:19 ID:wyj+V+Ws0.net
>>429
若手の海外志向は麻疹みたいなもんだから仕方ないとして、問題は伸び悩んでる若手をすぐに戻せないことだな。
その年の新人は全員半年レンタルで海外行かせて、伸び悩んでる選手は全員戻す、とかの方が効率いいのかも。

438 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 03:26:20 ID:8UbN4N8Q0.net
>>437
そんなの戻さなくても他にもいい選手はいる

439 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 07:20:06 ID:03bMz1Ci0.net
こいつの相棒でアンダーの世界大会で活躍してた若月大和は何してんだっけ?、あっちの方を期待してるんだが。

440 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 07:21:59 ID:03bMz1Ci0.net
リールからベルギーレンタルなら、ベルギー直の方が、ベルギーで活躍した時に次のチームの選択肢が広がると思うんだけど、なんでレンタル前提でリールに行くんだ?

金以外に何か良い所あるんだっけ?

441 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 07:42:19 ID:Lu4qJ2Yx0.net
>>440
単にオファーがないんじゃね?
レンタルなら移籍金いらないし
まあわざわざ借りる意味もよく分からないけど
年俸払わなくてもいいとかかな?

442 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 07:49:56 ID:0mFNt/RI0.net
税リーグなんて無名のブラジル人と朝鮮代表タイ代表レベルしかいない低レベル辺境リーグだし
ベルギーリーグの賃貸でも歓迎、行くべきだろ

特に税リーグでやってて不利なのは、自国でぬくぬく甘えた環境である点
海外のピッチや環境でやれない、外国人に囲まれてやれない、言語も上達しない、スカウト少ない
リーグのレベル云々の前に、ここだけでも大きな恩恵があるからな海外でやることは

今後のステップアップのチャンスを考えても早く渡欧するに越したことはない
いけよ、西川

443 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 08:11:12 ID:YVXPIJ4Q0.net
>>442
といいながら、今まで何十人とJリーグで鍛えてから代表になってるという事実。
伊藤なんか10代でブンデスからデビューしたが、何かレベルアップできたか?

Jリーグにイニエスタと現役ベルギー代表が一緒にいてるが、当然圧勝できてるんだろうな?

444 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 09:37:20.10 ID:mr2Tnlet0.net
>>440
ベルギーが3億出すかって話じゃね

445 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 11:17:41 ID:wyj+V+Ws0.net
>>442
何てか、ここまで来ると昔のブラジルサッカー留学の勧誘チラシみたいだなw

あれも現地でプロ契約して活躍したのは、別れた親父が向こうで代理人やってて、マネジメントの心配が皆無だったカズだけという。

Jリーグでの実績ないうちに10代で渡欧しても、結局はハタチ過ぎて渡欧したJリーグレギュラー組にキャリアで追い抜かれるのが圧倒的という現実を、もうちょっと知った方がいい。

サッカー留学感覚ならいいけど、そうじゃないんだろうし。

446 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 11:22:53 ID:1lXuYncy0.net
>>442
寒Jの三番四番がMLBでゴミ成績
寒Jのレギュラーがノーオファーでフィニッシュ
やきう終わってんな

447 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 11:24:43.33 ID:nzuoTjik0.net
>>49
インスタふぉろわー数が自慢wの家にスタさんのKOBEの試合は世界中の誰もみませんwwバルサのイニエスタだから注目されるのですwwww

総レス数 447
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200