2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YouTuber】#中田敦彦 オリラジがイジりで笑いを取らない理由語る 「広い意味で言うとイジメなんだろうと…」#はと  [muffin★]

1 :muffin ★:2020/08/05(水) 13:21:03.37 ID:CAP_USER9.net
https://sirabee.com/2020/08/05/20162382990/
2020/08/05

3日、オリエンタルラジオ・中田敦彦が自身のYouTubeチャンネル(セカンドチャンネル)を更新。イジりとイジメの境界線について持論を述べるとともに、オリラジがイジりで笑いを取ろうとはしない理由を語った。

スタッフから「お笑いの中での、イジリとイジメの境目」を尋ねられた中田。「難しい」「笑いになったからいいじゃんの議論もあるし、本人も喜んでるからの議論もある」などと述べつつ、慎重に言葉を選びながら持論を展開していく。

「広い意味で言うとイジメなんだろうと思う」と述べる中田だが、「いじられたほうがフォーカスされて、事態が好転することもある」とコメント。全否定も全肯定もしない、現実主義者な一面を覗かせる。

ただ、中田自身の好みとしては「アウトボクシングっぽくて好きじゃない」とのこと。

ここでスタッフが「オリラジってそういうの(他者を貶す笑い)やらないって言うか」と指摘すると、中田はうなずきつつ「僕も変だし、藤森(慎吾)くんも変じゃないですか」「イジれないんですよ。『いいじゃん変で』って思うから」とその理由を明かす。

オリラジが最初にブレークしたきっかけは『武勇伝』、二度目のブレークは『パーフェクトヒューマン』である。中田としては当然のことなのか、サラッと語っていたものの、今思えば彼らはずっと前から他者を肯定する笑いをしていたと言える。

さらに中田は、イジる側の芸人が重宝されすぎた結果、バラエティ番組から「変なやつがいなくなっちゃった」時期があったと述懐。

その結果、ひな壇にイジり芸を得意とする芸人が並ぶことになり、「上手さはあるけど、爆発力の偏差が減ったみたいな議論もありました」などと裏側を語った。
続きはソースをご覧下さい

519 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:05:50.67 ID:N4/yk6xJ0.net
今ってカルトの代表みたいな事で稼いでるだけでお笑いは辞めたんじゃないのか

520 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:06:19.70 ID:KTPhNGN50.net
自己分析すらまともにできてない無自覚のいじめ野郎か
最悪だなこいつ

521 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:08:55.72 ID:ZcCusbID0.net
>>447
松本もネット時代じゃない時は
あったこともない芸能人をブスだのなんだのと
ガキ使いのトークで言ってたがな

ネットで叩かれる時代になってから、松本はかなりマイルドになった

522 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:11:22.97 ID:ZcCusbID0.net
>>409
これだな
自分は人の容姿で笑いは取らないて話だったよな

523 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:12:02.36 ID:uCESBAOc0.net
>>506
それって舞台で客を弄ることと混同してるじゃん。
漫才は相方を弄ることも基本だからね。

524 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:12:38.63 ID:fVS0/gYO0.net
社交的・人見知りすぎて失敗した事【踊る!さんま御殿!!公式】
https://www.youtube.com/watch?v=pCXm4XyeCzQ

525 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:13:13.43 ID:BlLpLWnt0.net
オリラジは田中みな実のイメージダウンに貢献しすぎなのにいじめダメとは

526 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:13:27.03 ID:o8TVPve80.net
特に笑いとってもにないけどね

527 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:13:57.99 ID:uCESBAOc0.net
>>521
雛形あきこと松たか子と牧瀬理穂はガチで嫌いみたいだったなw

528 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:14:14.35 ID:v8Djul960.net
まるで弄り以外で笑いを取ってるかのような言いぐさだな

529 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:14:51.82 ID:y27hNwav0.net
ちゃんと見たことないが予備校講師芸だよな
昔の代ゼミ講師感ある

530 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:15:47.97 ID:zBydEZiH0.net
中田「知らねえんなら予習してこいや。エヴァの話題やるのは分かってたんだからよ」
中田「・・・ったく、エヴァ知らねえわ童貞だわ・・・」
藤森「いま童貞じゃねえわ!つーかそれ(自分が20まで童貞だったのを隠してた話)関係ねえだろ!」

これはイジった訳じゃないのね

531 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:16:24 ID:P3w/Cg4q0.net
とんねるずもさんまもダウンタウンもイジリでその芸人やアイドルを
売れさせたりしてるからな。そこに感謝してる奴は山ほどいるけど
中田に感謝してるタレントなんかいないだろw
火曜サプライズで綾瀬はるかがボケた後、中田「…。」だもんw

532 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:17:19.87 ID:v897JbR/0.net
腕がないだけだろw
武勇伝武勇伝!タャランチャッチャッタャラッチャ レツゴー!
賽銭箱で隠れんぼ!すごい空からお金が降ってきた!
何がおもろいんじゃあ!死ねえ!

533 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:19:12.46 ID:xEsTd/z70.net
中田全然嫌いじゃなくてむしろ好きで
YouTubeもセカンドチャンネルまで見てるんだが
中田で笑った記憶が本当に無い
宮迫とかラファエルと絡んだりしてるけどずっとマジレスしかしてなかった記憶がある

534 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:21:50 ID:uCESBAOc0.net
>>533
それだから論文とかの紹介に説得力が増して成功してるんじゃないかな。

535 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:22:00 ID:xEsTd/z70.net
もうみのもんたとか堀潤とか安住とか関口宏みたいな
そもそも笑い芸人ですらないアナウンサーやコメンテーター系の人みたいなジャンルとして見てる
西野は面白くない割に笑いを取ろうと頑張ってるけど
中田の場合はもう笑いをとりに行こうとすらしてないように見える

536 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:30:59.08 ID:SnZM4VDD0.net
そもそも言葉で笑いを取ってないよな
チャラ男キャラは上手くバラエティにハマったが

537 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:43:24.89 ID:9wTsnvNa0.net
いやいや出てないじゃん
逆張り西野目指してんの

538 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:44:02.45 ID:PIVirNya0.net
顔でかいとかで笑いとってたよね?

539 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:48:25.48 ID:R1/IIMvK0.net
西野をNISHINOとか言って
イジリたおしちてたがな

540 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:50:38 ID:mYDWa/1M0.net
中田が無お笑いなのにお笑いやらない理由も語れよ

541 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:55:11.62 ID:iqnMd1qG0.net
歴史はイジる癖に

542 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:00:10.40 ID:uwhc3m6a0.net
イジリはしないけど
自慰は見せるとさ

543 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:02:34.83 ID:ManzV44c0.net
そのくせ、松本の映画をイジったら激怒されて、
仕事干されるんじゃろ
二枚舌じゃん

544 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:03:32.40 ID:L3hTyIRm0.net
あっちゃんかっこいーもいじられてるだけだが

545 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:05:11 ID:KnltKzGh0.net
こいつら元から笑いとってねーしなぁ

546 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:08:09 ID:66zg9bu00.net
>>19
吉本新喜劇や漫才やコント
全部引っ掛かっちゃう

547 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:10:21 ID:66zg9bu00.net
>>50
ラジオでスマスマ出たあとグチグチ貶してたな
あと嵐ヲタにめちゃ嫌われてたw
番組見てないけど吉村みたいに出来なかったんだろうな

548 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:11:16 ID:qjTMsaPv0.net
日本の笑いって目の前の現状を
誰が一番意表を突いたワードセンスでもって正しく説明できるかなのよ
ブスにただブスと言っても面白くないけど場合によっちゃ面白くなる場合もある
そこを見極めるかだね

549 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:12:08.44 ID:vjOR+TWl0.net
>>537
西野はゴッドタンでいじられまくって劇団ひとりになんども服破かれて全裸になってるやん

550 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:12:44.72 ID:oQzM947r0.net
笑い取れるけど「取らない」
イジり以外なら笑い取れるみたいな言い方だけど見たことない

551 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:12:45.09 ID:ManzV44c0.net
・谷岡雅樹 ★★
古典を無視するのと無知とは違う。三池崇史は小津と聞いて魔法使いしか思い浮かばなかったが無知ではない。
北野武は無知でも畏怖がある。松本人志はどうか。ワンアイデアで押し通す学生の映画で、それをメジャーに
掛けられる環境には驚かされるものの、無駄に見える修業期間という「溜め」不足はこちらの浪漫も殺ぐ。馬の耳か。

・土屋好生 ★
カフカ的空間といおうか不条理劇そのままの設定でいささか気恥ずかしい。
ブラックコメディーの線を狙ったのだろうが、残念ながら素直に笑えないところに時代とのズレを感じる。
独自の世界を作り出そうとはしているものの、すべては独断と偏見。

・原田雅昭 ★
“分かる奴だけついて来い”という、観客を恣意的に選別する松本流の姿勢は今回も変わらない。
映画の場合、それは決して否定するものではないが、しかし、この作品を“分かる”人間が
存在するかどうかは別問題。屁理屈をこね回せばいくらでも言いようがあるが、それも虚しい。

松本人志 @matsu_bouzu
アートって誰もやってないことの見つけ合い。。。
さらに笑いを融合したいオレはそりゃたいへんだ。。。

552 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:14:01.64 ID:OYy3ht/20.net
文化人ヅラしてきたな
それってあんたの嫌いな松本と同じ道なんだが

553 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:14:26.31 ID:fCF6jFvU0.net
武勇伝以外で笑い取れないだけじゃないの

554 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:15:09.43 ID:a5XfVxtG0.net
イジりとイジメは紙一重っていう話と
そこに仄かに介在するパワハラ的な要素ってのはちょっとわかる

力関係が上の人が下の人をイジるのが多いから
それが崩れた時にちょっとカタルシスを感じるっていうか
EXITのピンク髪がダウンタウン松本を弄った時とか

でもそれが面白いか?って言われたらちょっと違うし
ただ、うわぁー怒られないのかなって思うぐらいで

555 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:17:57.30 ID:OYy3ht/20.net
結局リズムネタで一発当てただけの人みたいなもんでしょこの人
笑いで勝負したことない

556 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:18:05.07 ID:tjIUaKcy0.net
>>533
多分、今の方向でやるのが彼に取っては正解なんだろうな
毒に対する耐性も自覚も無さそうだし

557 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:18:34.12 ID:a5XfVxtG0.net
>>550
そんな言い方じゃないよ
日本の芸人の主流が弄りになってきてて
自分は人を弄って笑いにするスキルがない、苦手なので
って感じ

558 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:22:21 ID:qe5JAKr+0.net
お前は笑わせろよとりあえず。

559 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:28:08 ID:GXeBPC7F0.net
俺はナイツ塙のノリピーネタとか今でも最高だとおもってるがだめなんだなぁ。やはり時代か。

560 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:29:50 ID:3WfNGBVJ0.net
こいつはアイドルオタのおっさんは歯がないってバカにしながら笑い取ってたで

561 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:30:54 ID:a5XfVxtG0.net
ナイツのネタは時事ネタじゃね
中田が話してたのって、例えばちょっとブサイクな女性芸人とかを
本人の目の前で弄って笑いにする事だったりで

それを笑いにできるスキルと
個性的なルックスを笑われる部分としてピックアップするんじゃなくて
普通に受け入れてしまってる自分、そういう人もアリなんじゃね?って

だから弄りで笑いを取るってのが自分にとって難しいっていう

562 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:39:31.30 ID:YhlhX2SS0.net
>>480
タケシだろうが松本だろうがいじったからその結果がある。
最初から後輩か下しかいじれない吉本芸人じゃ無理

563 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:00:31.31 ID:wsxTK+dH0.net
Youtubeのオリラジのトークは藤森いじってるけど?
藤森はいじったりしてないけど中田はガンガンいじってると思うけど?www

564 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:01:37.05 ID:e9c3Rrf00.net
America’s got talentでユリヤン出たときのリアクションはいじり以外の何ものでもなかったけどな
スーザンボイルとかも醜い見た目の人からこんな声が!って盛り上がってたくらい

565 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:10:30.36 ID:+TkpboeM0.net
アディダスの広告塔か
イジったら土下座させられましたww

566 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:14:15.72 ID:706GEbUj0.net
>>521
元々「上手いこと言う」のが最大の武器でもあるからな松本は

567 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:16:17 ID:ekrHKwWP0.net
いちいち表立って言わなくていいことまで語り出すのだっせぇなぁ

568 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 22:14:34.32 ID:HplrNYGk0.net
なんていうのかな
プロクビになったかつての鳴り物入り
元ドラ1の選手みたいなんだわ
一軍に入ったし一時はレギュラーやっていた
のは確かだと思うが
実働五年 平均打率230 生涯HR12本
って感じかな
それが今のプロ野球弄るって
みっともないを超えて痛々しいんだよな

569 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 22:23:01.73 ID:NDqIz5y50.net
>>547
詳しく

570 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 22:23:31.11 ID:0VF/0H2z0.net
>>109
幸福論だっけ?
それ見てて思ったのが、中田は宗教家にでもなりたいのかなって
芸人で人気出てファンがつくのと、教祖になって信者つける、まあ同じだわな

571 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 22:25:48.31 ID:lywzvykO0.net
>>554
紙一重つーか。
金貰うか貰わないかくらいしか違わんぞ。

572 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 22:26:31.30 ID:lJnqXR640.net
>>498
太田を長いこと干してたのは松本だよ
表向きには違う理由になってるのかわからないけど

中田をテレビから締め出したのも松本
宮迫を干したのも松本
大崎岡本は松本に頭が上がらないから実質松本興行

573 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 22:31:53.37 ID:o4nTp8MK0.net
芸人さんの地位が上がっちゃったからなぁ
最下層の人間が噛みつくって感じではなくなってしまった

574 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 22:33:38.04 ID:czL9Qolg0.net
えーでも名古屋のローカル番組で一般の人いじり倒してたけど

575 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 22:34:30.39 ID:bs1hsj790.net
中田自身がイジられるの嫌そうだもんな
プライド高そうだし

576 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 22:37:32 ID:eJvK3VTE0.net
>>37
けなしいじりじゃなくて変速的ないじりだからなあれは

577 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 22:43:04.56 ID:fyU7oAmFO.net
あっちゃんは学も知識あるから
芸人の下品なイジリや古臭い上下関係とか
みずに合わないだろうな。

578 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 22:51:06.25 ID:mI0O+nZM0.net
なんか変なナルシスト発言してあっちゃんかっこいいて馬鹿にするコントしてたろw
時を戻そうの芸人はまあなんでもボケを受け入れる漫才でこの発言なら筋が通ってるが

579 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 22:51:35.08 ID:szWDhqPj0.net
他でも笑いとってねーじゃん

580 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 22:52:24.49 ID:/vQYjHym0.net
>>5
子供は本当にストレートに真似するからな

581 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 23:04:13 ID:6Sep65hs0.net
>>574
態度もやる気なさそうで酷かったな

582 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 23:06:17.18 ID:ly0Tdqvz0.net
中田のYouTubeは面白いよ
ケチ付けるヤツらは、いわゆる東大何一つ発信も出来ないアホ連中です

583 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 23:19:12 ID:Ey6Dl5qv0.net
20世紀少年に出てきた芸人みたいな

584 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 00:35:32 ID:Tp9ZFVwH0.net
そもそも当たり前の話だよね、こんなの。

というか、下品極まりないだろ、ドツキ朝鮮漫才は。本当に朝鮮人の笑いにはうんざりでね。

585 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 00:36:30 ID:E2nWmCQD0.net
藤森と違って中田はぼっち学生だったから気持ちが分かるんだろ

586 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 00:37:59.94 ID:syIwkIuj0.net
島田紳助が嫌いだった理由だわ

587 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 00:42:44 ID:RRBVAwk/0.net
>>オリラジがイジりで笑いを取ろうとはしない理由

オリラジが面白くないから

588 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 01:02:48.06 ID:OiUGY8+A0.net
イジりでっていうかそもそも笑いとってたっけ?

589 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 01:03:19.44 ID:8CUN1nZg0.net
イジりが笑いにならず
フォローもしないできないから
そりゃ確かにイジメだわな

590 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 01:20:37.30 ID:ikbnldV/0.net
シュールな笑いの時代また来ないかなあ
いじりとかなくてよいよ

591 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 01:53:07.42 ID:Y1DraK+jO.net
どんなに上手くハマったとしても「イジリ」は「イジメ」なのかもしれない。
しかし、お笑い芸人は、それで金を稼いでいる。
一般の人は真似をしてはダメ。
いじられて嫌ならハッキリとNOを突き立てろ。

592 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 02:12:12 ID:jBogfJ7X0.net
藤森がエヴァンゲリオン見てきてないからって
ラジオでネチネチ嫌味ったらしく弄ってたよね?
忘れたのか?

593 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 02:12:14 ID:/3DHGijx0.net
武勇伝でよく売れたよな
昔のエンタ見てても姫ちゃんやまいけるの方が面白い

594 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 02:22:35.21 ID:YKpBhIRr0.net
中田って高校の頃の同級生のイジメの首謀者に顔が似てて苦手だわ

595 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 02:22:36.34 ID:Bw5dMV9r0.net
>>398
学歴コンプを見事に消化した芸だよね

596 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 02:24:26 ID:pygJEpDB0.net
>>594
長野県か?

597 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 02:32:49.81 ID:ftXzdwrY0.net
しゃべる自己啓発本みたいな野郎だなw

598 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 02:38:25.73 ID:dUK7H9Ph0.net
オリラジに笑いなんて要素あったか?w

599 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 02:50:10 ID:DMpGt6a20.net
>>381
そもそもアメリカは本物の障害者が普通に放送に出てくるから
デブやハゲと同じ感覚でカジュアルにネタにしてた

でもそのハンディマンがもし日本の笑いのように鼻水とか十円ハゲとかの誇張したメイクしてブリーフで尻にウンコついてるような
明らかに障害者をバカにした笑いなら
アメリカでもアウト

600 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 02:56:03 ID:pSrfUdqx0.net
ハリセンボンの事いじってたの見たぞ
シュレックの方ドン引きしてコイツがやべえってリアクション一瞬したの覚えてる

601 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 03:00:50.20 ID:FE05nmEKO.net
こいつの見解どうでもええわ 芸人なんて全てを笑いに変換させる腕だけが求められる 嫌なら辞めろ嫌なら出るな 営業妨害や

602 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 03:03:59.65 ID:/FMMjNqD0.net
チョッパリピースは暗喩だからセーフ

603 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 03:04:08.04 ID:FE05nmEKO.net
こいつは自分に有利になる発言以外せんからなwwwwこの話も虐めやいじりにに対す問題提起に見せ掛けたテレビ芸人に対する妨害と自分のフィールドの土壌作り

604 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 03:05:40 ID:cIYfit010.net
意味は無いけれどムシャクシャしたからー小学生にビンタしたー
デンデンデンデ〜

605 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 03:06:56.39 ID:wr1ENbkX0.net
>>575
プライドどうこうよりも、今謹慎している渡部と同じで
親しくない芸人にいじられた場合に面白く返すのが苦手なのだろう。

爆笑の太田とかに揶揄われたら笑いで返していたから、
相手を選ぶタイプの芸人なんだろうね。

606 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 03:09:12.35 ID:9DP+M7Ek0.net
最近世間がイジリに厳しくなってるのは感じる

607 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 03:36:32 ID:CIEu0Faw0.net
>>1
日本の笑いの基本だからな
アメリカのエレンとかキンメルが日本式の笑いやるのは想像出来ない

後輩が特技を見せる

エレンは後輩をにらむ事で会場を凍らせる

エレン「どうすんねんこの空気」

後輩オロオロする(会場笑)

エレン「ごめん、帰ってくれる?」(会場笑)

後輩「ちょっと待ってくださいよ!」(会場笑)

608 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 03:37:30.90 ID:Bw5dMV9r0.net
>>594
あるある。自分も、林先生に似た林田っていうキチガイが中高のときいたわ
なんで林まで似せてるんだよ!って林先生が今でも苦手だわ

609 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 03:41:23 ID:VX4rgXCD0.net
アジアン隅田へのイジリは関東では最初全員引いてた

610 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 03:47:54 ID:yTGEdTm30.net
活動家まで真っしぐら

611 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 03:48:42 ID:yCIliDsq0.net
もう芸人はコロナで終わり
転職してろ

612 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 03:53:30 ID:/FMMjNqD0.net
電波工作員、第2の池上彰て言われてる
言い得て妙だと感心した

613 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 03:53:42 ID:UWwdhr090.net
虐める方が虐め対象に被害相当か、それ以上の何らかの利益を与えることに双方の合意があれば弄るというのが成り立つ
芸人さん達のやりとりはそれ
和姦か強姦か同じ性行為でもこの辺りが分かれ目

614 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 03:59:39 ID:dSjdqJoz0.net
>>350
AmazonビデオはAmazonプライム加入者が見れる無料サービスだ、バカw

615 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 04:14:48 ID:jbRpv0X60.net
この人は笑いを哲学するんだよな
結構いい線を押さえている
ジェスチャーでもやれば海外で受けるかもしれないぞ

最近は共感できる地平がないから衝突する場面増えている
うかつに笑いに逃げるよりも、笑いとは何なのか哲学する時代かも分からん

笑いとは恐怖や怒りに近い感情だということを忘れている人が
増えていらっしゃるのだろう

616 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 04:17:48 ID:jbRpv0X60.net
>>5
アニメと現実の区別が付かないのは問題視されるのに
バラエティーと現実の区別が付いていない人が叩かれないのは
おかしいと思う、あれらは演出だからね

617 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 04:23:11 ID:jbRpv0X60.net
実は笑いの多くは理論で作られていることを素人は知らない人が多い
特にこれで問題になるのが、ハレとケ理論の笑い
よくめちゃくちゃなことをやってお笑いにする事があるだろ

あれはケ(日常)に対して、ハレ(非日常)をぶつける事で
笑いに転じさせる高等テクニック
素人が見よう見真似でやればただの犯罪になりがちである
特に権利関係の処理や、人間関係の機微が分かっていないと
ならないので非常に難しい

お笑い解説哲学番組とか作れば需要あると思うんだけどね
害外需要もあるだろうから英語版も作れば再生数伸びるだろう

618 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 05:04:39.16 ID:N88YGHzC0.net
ニッチェのデブは「オリラジのお二人はブスとかブサイクとか言わないからやりにくい」つうてたが
四人で四時間街ブラして面白いとこが殆どなかったとか

619 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 05:09:35.85 ID:RyjDHaWM0.net
>>617
それ、読んでみたい。

総レス数 704
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200