2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】選手会「田沢ルール」の撤廃を要望、NPBも検討へ [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2020/08/05(水) 16:35:44 ID:CAP_USER9.net
選手会、「田沢ルール」の撤廃を要望…NPBも検討へ

日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会の事務折衝が5日、オンラインで行われた。選手会は、通称「田沢ルール」に関して撤廃するようNPB側に要望。NPB側は今後、検討する意向を示したという。

レッズを自由契約となり、独立リーグのBC埼玉武蔵と契約した田沢純一投手(34)は、2008年にNPBを経ずに新日本石油ENEOSからレッドソックスと契約した。「渡米するアマ選手がドラフト指名を拒否、もしくはNPB入り拒否の意思を示した上で海外球団と契約した際は、帰国後に高卒なら3年間、大卒と社会人選手なら2年間はNPB球団と契約できない」という申し合わせ(通称・田沢ルール)があり、現状ではNPB入りができない。

選手会の森事務局長は「ルールによって職業として野球を選択する人に影響がある」と指摘。選手会によると、NPB側からは今後、協約ドラフト改定委員会で同ルールについて話し合う意向を示されたという。

スポーツ報知、2020.8.5
https://hochi.news/articles/20200805-OHT1T50116.html

222 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 02:57:46.70 ID:m3S/bmRw0.net
田沢一号生、前へでえぇぇい!

223 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 03:33:54.04 ID:jSzfZuCx0.net
>>221
日本での活躍次第だろ
トラウトが来てはっきり違うって所を見せつければ大騒ぎになるし
イニエスタみたいに大した事ねえなって事になると注目度は落ちていく

224 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 05:12:18 ID:UOZ9NWEX0.net
>>221
今のメッシがポンコツ税リーグに来るわけない

225 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 06:31:52.48 ID:vMkdX3It0.net
メジャーのドラフト指名された加藤くんみたいのも日本だとそのまま入団すらできないからね
加藤くんの場合はある程度日本で実績作って30歳くらいでメジャー再挑戦でもおかしくない

226 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 06:33:27 ID:Q/+tbAkp0.net
>>214
ドラフト指名された時点で保有権は阪神にあるからメジャーには行けない
田澤もドラフト前に「メジャーに行きたいからドラフトで指名しないで」ってお願いをしていた

227 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 06:38:26.28 ID:rIOFkb2E0.net
なんの意味もないルール

228 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 06:39:06.04 ID:EDKudkcC0.net
基準がよく判らないな、ドラフト上位級ならアウトでドラフトボーダーライン上はセーフ?

229 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 06:44:26.19 ID:Sm9pJun40.net
>>8
いや、それは元木などがやってるし
別に合法
必ずドラフトを経由するなどのルールにするか
何か他の制限をつければいいだけ

230 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 06:46:41 ID:/EjbxtZp0.net
>>225
二重国籍だったけど、アメリカ国籍選択してんじゃないのかな?

>>226
契約してないのに保有権ってなんやねん
そうなったときに適用されるルールがこれじゃん?

交渉権はドラフト翌年3月までには切れてるから、1年経ってたら阪神は無関係になってる

231 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 06:59:14.88 ID:Q/+tbAkp0.net
>>230
ドラフトを断ってメジャーって言い方だと>>214は一年浪人してだとかって想定はしてないでしょ

232 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 07:00:20.68 ID:E2nWmCQD0.net
さっさとNPB入れてやれよ
田沢なら新人王取れるよ

233 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 07:04:06 ID:dV7y3dlJ0.net
プロ野球は日本国内法違反と物議醸した手段を後先考えないでとったから10年以上もこんな醜い騒ぎを引き起こしてんだよな

234 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 07:38:55 ID:z0AtDJjl0.net
思いつきだが25歳未満でNPB所属歴がない選手は届け出してドラフト(拒否不可)にかけてそれ以上なら自由契約じゃ駄目かな
昔みたく指名拒否→浪人→希望球団みたいなのが起こらなければ構わないんだけど

235 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 08:17:31 ID:5BSjwWid0.net
田澤ルールこそ人権侵害で職業選択の自由に反してる

236 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 09:31:52.70 ID:uNCTbzPo0.net
□□(^〇^)野球はバカ製造機((( ;゚Д゚))■■part.2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1560935490/

237 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 10:05:46 ID:/dXyv2w50.net
それよりもドラフト無くしてユース作れよ

238 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 10:10:06.98 ID:9dLJHtZR0.net
帰国後一度はドラフトを経由するで良いね、さっさとこんな憲法違反は撤廃しろ

239 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 10:13:57 ID:3iA8s7ud0.net
日本の球団に入団したことのない田澤は田澤ルールなくてもドラフト経ないとNPBでプレーできないだろ
コロナの関係で戻ってきただけで来季マイナー契約できそうならNPB入る気ないんじゃないの

240 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 11:20:06 ID:eL7Hi+aU0.net
>>210
ないよ
調査すらしてないから

241 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 11:22:23.41 ID:nZIlNx1a0.net
帰国後ドラフト経由でもいいと思うけど前回ドラフトで指名権取れたとチームがなんと言うかな
あとは初年度に年俸規定が適用されるとどうなるか

242 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 11:22:53.43 ID:7vPkgTwl0.net
これ決めた人はNPBに残ってる?

243 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 11:23:57.18 ID:y76VIXnI0.net
クソみてーなルール

244 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 11:24:39.20 ID:VS61tyC90.net
>>193
妥当だよ
客もいれれないスポーツに価値なんてねえから

245 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 11:53:26 ID:vJ/vFONk0.net
仮にNPBのどこかに入団できたらどういう起用法になるんだろ。メジャーでは中継ぎに特化しすぎて短いイニングしか投げられないイメージがあるんだけど先発とかやらせるのかな。

246 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 12:01:53 ID:299WaLzF0.net
NPB12球団による村八分宣言だからな
やっていることは田舎の村と変わらない

247 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 12:03:15.94 ID:V8Dh2DDF0.net
>>246
村社会なのに村に入りたくないといったやつ受け入れるわけないだろw

248 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 12:03:39.38 ID:NB/vq5Wv0.net
鈴木誠のようにプロ志望届を出してドラフト会議にかけられればいいんじゃね?

そうすると二度とアメリカにはいけなくなりますが。
FA権を獲れる頃にはいい感じお年になるし。

249 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 12:12:30.76 ID:xPsyLtEf0.net
>>247
社会的に知名度も影響力ある団体がそういうことやっていいのかという問題意識はないのかな?

250 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 12:13:47.65 ID:n/6tFyVf0.net
事後法で田澤が対象に
その後対象になるような選手は現れず
そして撤回

アホなのか?NPBの上層部は?

251 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 12:14:32.18 ID:V8Dh2DDF0.net
>>249
むしりブロック化が時代の流れだろ
いつまでもグローバルだの考えてる方がおかしい

252 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 12:20:06 ID:8zf35Ttj0.net
これってつまり、犯行時は無罪だったのに、後から法律を変えて、お前は有罪!って言ってるようなもんだよな

253 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 12:22:17 ID:jq5KSGxg0.net
いかにもやきうらしい無法なゴミルールだから憲法九条のように守り抜いて欲しい

254 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 12:31:04.74 ID:PDSqnhBE0.net
>>206
たまに活躍するだけで日本のマスコミは大騒ぎしてメジャー球団は腹立つだろうな。
年俸に見合う活躍してる奴いないし。

255 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 12:33:33.87 ID:XNyqEpCu0.net
田澤見ててわかったのは
やっぱり直でメジャー行くのはリスクしかないということ
日本で活躍してポスティングで行く菊池雄星みたいのが一番いいケース

256 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 12:36:03.53 ID:XNyqEpCu0.net
>>248
志望届なんかいらない
田澤がNPBに復帰するならドラフト経由になるが
ルールにより2年間はドラフト指名できない

257 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 12:59:32 ID:PDSqnhBE0.net
>>248
つかどうしてもすぐ行きたいなら
ダメだった場合の保険なんか考えずに行きゃいいじゃん

大体NPBじゃなくても野球はできるわけで
MLB以外行きたくなーい
MLB無理でもNPB以外行きたくなーい
独立リーグなんかヤダー
ってゴネてるだけじゃん

258 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 13:15:51 ID:5BSjwWid0.net
ドラフト通せばいいだけの話

259 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 13:33:33.41 ID:/EjbxtZp0.net
>>255
田澤って渡米1年で肘故障してTJ手術受けてんのよ
アメリカの1年で故障したんじゃなくて日本時代からの蓄積で故障したと考えるのが妥当
日本の球団に入ってたとしても、その後どうなってたかわからんよ。数年で消えてたかもしれない

260 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 13:43:29.00 ID:YbYk8gOj0.net
>>259
日本から行くとたいがい最初に怪我するから
日本人にはメジャー球が負担なんじゃないの

261 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 13:50:34 ID:6Hp/b4uh0.net
有力なアマはとりあえずメジャーに行って、ダメなら阪神入りすればいいよ

262 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 14:16:25.60 ID:/EjbxtZp0.net
>>260
和田とか藤川とか渡米してすぐに故障TJ手術(和田なんかオープン戦で故障)
球のせいにしちゃうのはさすがに暴論だと思う

263 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 14:41:55.93 ID:XKsdG1+C0.net
何が悪いって
ドラフトでゴネるのが一番悪い

264 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 15:22:42.65 ID:2DjvJi/70.net
>>245
できるわけないじゃん
育成契約から支配下登録される可能性低いよ

265 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 15:54:46 ID:lzj3Ichl0.net
田澤ルールは「お前さぁ、うちに来いよって誘ってるのに断るわけ?じゃあ後でうち来たいっても駄目だからな」とその呼び名の通り田澤狙い撃ちの
嫌がらせルールであり、今回田澤にざまぁしたらあっさり撤廃すると思われる
ちなみに田澤ルール導入時アマからは「ルール適用を来年からにしてくれ(田澤は見逃してくれ)」と頼まれたが無視してるので、かなり嫌われてる
なにかと悪者扱いされるNPBだが、外国人選手枠という差別的なルールで日本人選手を保護した箱庭リーグの運営あり、大半の日本人選手は守ら
れているので、「お前ら調子乗るなよ。外国人選手枠拡大or撤廃すんぞ」と怒られたら選手会は大人しくなる

266 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 16:25:01 ID:nQI2fBjR0.net
あくまでメジャー宣言させて一本釣りされるのを防ぎたいだけなんだよな
本当にメジャーに行って一定の成果収めたら免除でいいわな

267 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 16:30:52 ID:9TViOj5T0.net
パナソニックの吉川なんての永久追放だからな
単にフライングしただけなのにやたら重い
やきうは世間常識からずれまくってる

268 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 19:25:32 ID:yNXEE0sB0.net
吉川は二重契約だろ アイツがアホなだけ

269 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 19:46:18.69 ID:/EjbxtZp0.net
アメリカのドラ一クラスがメジャー蹴ってソフトバンクと契約する時代だしなあ

日本で実績上げた選手がいっても無双なんかできないってみんな分かってるんだし、NPBの屋台骨が揺らぐほど直でアメリカに行くような
選手が続出するとは思えんのだよな

270 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 19:51:11.04 ID:Q9aCsB6/0.net
>>268
契約期間が重なってなければ二重契約じゃないぞ

271 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 19:54:11.27 ID:rRSysd2a0.net
というかアマチュアで社員が部活で野球やってるって建前だから二重契約でさえない

272 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 19:57:03.22 ID:XKsdG1+C0.net
>>270-271
連盟側に競技者登録している状態で契約締結した時点で規約違反
で、あれは契約書であると認定されたから普通にアウト

273 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 20:02:06 ID:rRSysd2a0.net
>>272
法的には労働者はいつでも辞められるからメジャーの契約期間と重なってなければ何の問題もない

274 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 20:04:05.32 ID:PDSqnhBE0.net
吉川自身が自分が悪いって認めてるのにズレた擁護してる奴

275 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 20:07:03.97 ID:Q9aCsB6/0.net
吉川は悪いんだろうが、たかだか契約の件で永久追放という極刑科すのがおかしい

八百長、審判への暴行、重大犯罪やったのなら分かるんだが

276 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 20:13:09 ID:XKsdG1+C0.net
>>273
法的な労働者?
吉川がいつそれによってパナソニックの会社員としての資格を奪われたんですかね?

277 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 20:17:52.31 ID:rRSysd2a0.net
>>276
パナソニックという企業とMLBとの間の他に何の契約があるの?

278 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 20:50:00.42 ID:YbYk8gOj0.net
>>277
吉川が永久追放されたのはアマ野球界であって
パナソニックじゃないよ

279 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 20:52:02 ID:rRSysd2a0.net
>>278
それは競技団体の処分であって二重契約とかの問題じゃないわな

280 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 20:55:53.63 ID:UefzXmyS0.net
プロ志望届を出してないなアマチュアだし個人の勝手だろ

ってのがアマ側の主張なんだよね
プロ側の横暴なんだわ

281 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 21:00:08 ID:/EjbxtZp0.net
永久追放にしたのはNPBと関係ないのに、なんでかこのスレで顔真っ赤でミスリードしようとしてる弩馬鹿がいる

282 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 21:11:05 ID:Q9aCsB6/0.net
吉川って田澤ルール適用案件じゃないのか?

283 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 21:13:58.17 ID:t0rTNNz20.net
こういうルールがあるからレンタル移籍も実現しないんだろ。巨人の選手みたく、入団しただけで人生のゴールだ的な体たらく選手を量産すんのよ

284 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 21:18:12 ID:HonwKlv10.net
>>8
ドラフト拒否をされる球界が悪い
拒否されたくなかったら自由競争獲得にしろ

285 :名無しさん@恐縮です:2020/08/06(木) 23:10:33.27 ID:/q7jMwBT0.net
まあ、マイナーで下積みするより日本でやってメジャー契約取る方がいいのは判明してるしな

286 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 10:43:37.92 ID:d2TP0Rsf0.net
>>285
そんなうまい具合に実績積んでポスティングやFAの時にMLBからオファーが来るとも限らない
行ける時に行くってのが鉄則

287 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 11:56:02.28 ID:MXo8rppk0.net
>>66
田沢は博学じゃのう

288 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 12:04:16 ID:i+W/Dls60.net
帰国後2、3年復帰出来ないんじゃなく
向こうの団体に所属したら2、3年復帰出来ないにすることは出来ないのか?
行ったからには、何等かの結果だせよって意味で

289 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 12:06:08.82 ID:1huCI1VM0.net
>>8
この時代にドラフトなんか意義があるかよ

290 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 12:09:11.90 ID:x0Fxt9sw0.net
メジャー試合出場何試合以上ならnpb入りOKに改訳すればいい
いくら日本をすっ飛ばしたとはいえ、メジャークラスが日本に来るならnpbにも利益だろう

291 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 12:10:19.99 ID:i+W/Dls60.net
>>252
パチンコ、スロがそれ
検定合格したときは、合法だけど
今の規準だと違法になる
でも、当時は合法だったから、適合機とみなして使っていいよなことになってる
それでも、限度ある3年だったかな

292 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 12:31:26.74 ID:ZQQg6WIk0.net
とりあえず緩和で様子見るという手もあるのかな
今までの流れから見てまず野手は直接アメリカに行こうとしないだろうし、投手だってそうそうすぐメジャーで活躍なんてなるかねえ マイナーぐらし覚悟しないといけないんじゃないの

293 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 12:32:53.28 ID:GRYJ1oPw0.net
>>288
起算点が不定だから期間が長くなりすぎる場合もあって規定として不適当なんだよね

294 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 18:45:06.80 ID:EW/nolvd0.net
>>290
マイナー契約の話も無いから帰国してる
あと故障してるのかやる気枯れてるのかわからんが、近年画像がとにかく丸い

295 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 21:06:22 ID:ToFrjnQ10.net
>>290
別に?
メジャーがなに?

296 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 21:07:15 ID:ToFrjnQ10.net
>>290
なんの利益があるんだよ?
笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭がイカれてるの?

297 :名無しさん@恐縮です:2020/08/07(金) 21:10:51 ID:zCLvzAOs0.net
韓国サッカーのKリーグもちょっと前までこのルールだったな。
あまりにも有望な新卒選手がJリーグに移籍するケースが多かったから

298 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 12:54:15.45 ID:1lXuYncy0.net
「渡米するアマ選手がドラフト指名を拒否、もしくはNPB入り拒否の意思を示した上で海外球団と契約した際は、帰国後に高卒なら3年間、大卒と社会人選手なら2年間はNPB球団と契約できない」という申し合わせ


アマに育成丸投げのくせにいかにもやきうらしいめちゃくちゃ不合理なルールで失笑しか漏れない

299 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 14:31:40.64 ID:SdmC4Sg50.net
アマの育成や普及にカネも何もまったく還元してないくせに勝手に俺たちのもの扱いしてて本当頭おかしい

300 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 16:29:06.02 ID:y5AOFvxb0.net
これ頭おかしいからね
独占禁止法違反

301 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 16:31:50 ID:eCzd6dwh0.net
>>8
>アメリカ行って1年後にドラフトを経由せず希望球団に入団するぞ?

それを阻止するための「ドラフトで指名されないとプロ野球でプレーできない」だろ。

マック鈴木みたいにメジャー経験あるのに日本でプレーするから
ドラフトでオリックスに指名されてただろ。

302 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 16:35:28 ID:Tvbc+neE0.net
てことは来年は巨人か

303 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 16:37:53 ID:eCzd6dwh0.net
そもそも田澤ルールは田澤本人に適用されないんだろw
本人が日本でやる気あるなら、今年のドラフト対象でどこかから指名される。

304 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 17:14:52.43 ID:kCC3Duz30.net
>>300
憲法より上位に野球協約があると考えてる頭のおかしい集団だから。

305 :名無しさん@恐縮です:2020/08/08(土) 21:02:41.65 ID:9gxGLwZS0.net
>>303
田澤は2022オフのドラフトで解禁と
確認済み

306 :名無しさん@恐縮です:2020/08/09(日) 04:43:27.56 ID:fiR41So30.net
>>48
死ねアホ

307 :名無しさん@恐縮です:2020/08/09(日) 04:54:36 ID:DB2f3fVF0.net
>>299
ホントそれ
育成に何にも関わってないのに日本人ならNPBに貢献してから海外に行くべきとか

308 :名無しさん@恐縮です:2020/08/09(日) 11:36:29 ID:PqWmxG7L0.net
>>299
>アマの育成や普及にカネも何もまったく還元してないくせに

ええ?いいの?
プロ野球チームがサッカーみたいにユースチーム作って、
中学、高校、大学生を球団参加のチームで育成しても。
高野連と大学、社会人野球のアマチュア野球連盟大激怒だなw

プロ野球チームがユース作れるなら甲子園も六大学とかいらなくなるじゃんw

総レス数 308
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200