2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】選手会「田沢ルール」の撤廃を要望、NPBも検討へ [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2020/08/05(水) 16:35:44 ID:CAP_USER9.net
選手会、「田沢ルール」の撤廃を要望…NPBも検討へ

日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会の事務折衝が5日、オンラインで行われた。選手会は、通称「田沢ルール」に関して撤廃するようNPB側に要望。NPB側は今後、検討する意向を示したという。

レッズを自由契約となり、独立リーグのBC埼玉武蔵と契約した田沢純一投手(34)は、2008年にNPBを経ずに新日本石油ENEOSからレッドソックスと契約した。「渡米するアマ選手がドラフト指名を拒否、もしくはNPB入り拒否の意思を示した上で海外球団と契約した際は、帰国後に高卒なら3年間、大卒と社会人選手なら2年間はNPB球団と契約できない」という申し合わせ(通称・田沢ルール)があり、現状ではNPB入りができない。

選手会の森事務局長は「ルールによって職業として野球を選択する人に影響がある」と指摘。選手会によると、NPB側からは今後、協約ドラフト改定委員会で同ルールについて話し合う意向を示されたという。

スポーツ報知、2020.8.5
https://hochi.news/articles/20200805-OHT1T50116.html

92 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:32:52.71 ID:9OvswMSZ0.net
>>13
厳しいルール作らんと若くて有能な選手が直接海外に行くことでNPBのレベルや権威が下がる
そんなことは許さんというエゴかと

93 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:33:15.67 ID:ErzkNlv50.net
撤廃するぐらいなら作るなよ
頭おかしいんじゃねえの

94 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:34:33.71 ID:aZO/vNpf0.net
結局、ボールが合うかどうかなんだよな。

95 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:35:43.10 ID:al5eLILv0.net
田沢ルールを知らない子供達

96 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:36:35 ID:DRY6yHrn0.net
>>49
そもそも田澤自身はNPBでやるつもりははなからない
メジャー契約出来なかったけどマイナーリーグは休止中だから調整の場として日本に帰ってきてるだけ

97 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:38:26.84 ID:UzYuySBm0.net
ドラフトがまずグレーゾーンなのによくもこんなルールを今まで許してたなと

98 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:38:34.84 ID:O4qshd9A0.net
サッカーの真似して地域密着路線やってんだから、まずはドラフトを撤廃すりゃいいのに
クジ引きで集めた選手たちじゃ地域の誇りにならんだろ

99 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:38:40.96 ID:p9cWEl8H0.net
なんでも今度は分数のかけ算にも挑戦するって話だぞ

100 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:41:59.57 ID:1VtzTKXD0.net
うーむ、あいつならやるかもしれんな

101 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:42:43.51 ID:sMbz80uC0.net
>>1
都合良すぎ
田沢ににチームを選ぶ自由が有った様にチームにも選手を選ぶ自由が有る
NPBを無視して国外に出たのに駄目になったからNPBに戻りたいは通用しない
ペナルティを負うのは当然

102 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:43:29.29 ID:AB8SSRq20.net
もう34歳か。今更NPBでプレーは厳しいか...

103 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:44:49.65 ID:fmN4Tbf20.net
>>101
じゃあチームで決めろや
NPBが決めんな

104 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:45:53.55 ID:7pI1tX8G0.net
>>8
全然問題ないよ
1年棒に振ること、批判を跳ね返すくらい活躍できる自信のある人はやればいいよ

105 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:48:40 ID:1Jxk61Lp0.net
日本の高校を卒業した人は、外国人であってもドラフト指名を経なければNPB入りできない
田沢はどのみちドラフトを経由しなければNPB入りできない

106 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:48:46 ID:K2DnV5Jc0.net
日本のドラフトにかからなくてマイナーに行った選手がNPBの目に止まったらどうなるんだろ
ドラフトで指名ってなるのかな

107 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:48:48 ID:pfZBvW8k0.net
>>101
丁寧にドラフトお断りをしてアメリカで10年やってんだよ

108 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:48:57 ID:sMbz80uC0.net
>>103
チームの総意がNPB
NPBに後ろ足で砂を掛けておいて戻りたいは無理
これを許してはNPBが成り立たないのでペナルティは必要

109 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:53:26.61 ID:UzYuySBm0.net
>>108
へー
じゃあ大学に行くやつや社会人にも適用しないのはなんでなん?

110 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:53:40.22 ID:xUxOXcO50.net
江戸時代の鎖国政策みたいで草

111 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:53:54.09 ID:FwpAPZt80.net
>>108
個別のチームが同じ意見とは限らない
はい論破

112 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:54:00.47 ID:ltdxqN0H0.net
野球は日本でそこそこ活躍してからいく方が厚待遇だし、無くしてもそんな影響ないんじゃね

113 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:55:44.83 ID:sMbz80uC0.net
>>109
当たり前だろ
海外に流出するわけじゃないのに

114 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:56:17.51 ID:5c1pnKlg0.net
野球する奴とか陰湿すぎて気持ち悪い
こんな嫌がらせのためだけのルールよく制定出来たね

115 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 17:58:09.42 ID:sMbz80uC0.net
>>111
不満が有るならNPB内部の意見を変えるかそれも出来ずに納得出来ないならNPBを抜けて新たな組織を作ったら良いだけ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:02:39 ID:y1oWsnUc0.net
外国人枠消費して使えるようすればいいんじゃないの

117 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:03:33 ID:hRt9O/dN0.net
承知で行ったのにピーク過ぎたらルール変えろとか無いわ

118 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:05:21 ID:OO5ACyb60.net
ないわ
ルール守れカス

119 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:14:22 ID:I3/4/IFq0.net
>>115
それは優越的地位の濫用だわな
焼き豚は猿山の猿みたいな思考だから笑える

120 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:17:26.04 ID:/p6a8iMU0.net
>>117
ルール変えろといっているのは
田澤の入っていない選手会だ。

121 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:17:34.82 ID:cFTxkEb+0.net
申し合わせって事はルールとしては存在してないわけか
大谷並みに実力あれば破って契約する球団もあるかもしれないと

122 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:19:42.64 ID:KHhyGKae0.net
>>106
マック鈴木がそれでしょ

123 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:21:14 ID:/p6a8iMU0.net
>>121
アホ

124 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:21:31 ID:vxaSDGFI0.net
>>92
そんな選手日本にいないのにね
やってる国が10カ国しかないのに日本野球どんだけレベル低いんだよ

125 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:31:36.31 ID:zb8L3XyG0.net
>>91
大リーグなんてガラガラじゃん
視聴率はどっちも下がってるが観客動員的にははるかに日本がマシ

126 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:32:19.54 ID:Kbdf/zPG0.net
じゃあ外国人枠も撤廃しなきゃだけど
選手会わかってる?

127 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:34:36.50 ID:cu8VdHeO0.net
巨人の囲いこみチームだしな

128 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:41:02.57 ID:XXrbp2T90.net
>>34
アマ側からしてもドラフトにかかって金を落としてくれるならともかく、勝手に辞められてアメリカへ行かれたら金にならないからwin-winなんだよ

129 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:41:53 ID:0j41fPUP0.net
能見さんが41歳、藤川球児が40歳だからな。
田澤は34歳でオッサンだけど、体の状態が良ければ、まだまだやれるだろ。

130 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:46:43.07 ID:FtLll9Yl0.net
>>128
素人は黙ってろ

131 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:47:38.78 ID:MWJn8TfP0.net
選手会は癌やのぉ

132 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:52:42 ID:YLLG6f+P0.net
ルールじゃなく申し合わせなんだろ
まぁ田澤なら無双しそうお笑いNPB

133 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:55:34.48 ID:YLLG6f+P0.net
>>121
ドラフトで指名すりゃいいだけだハム

134 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 18:57:13.12 ID:u7Bw9r7b0.net
田澤本人はNPB入りに拘ってはいないけど
後進の迷惑になるのは本位では無いってスタンスなんだよな

135 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:00:05.35 ID:8so9EBZI0.net
>>16
弱い所から順に引いてけば良いのにね
FAまでの期間は5年にして

136 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:01:41.71 ID:icPzfRf+0.net
違憲のドラフトを辞めてしまえば?

137 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:03:20.50 ID:nrY7OfzP0.net
スチュワートや辻本賢人はしれっと獲るNPB
クズすぎるだろw

138 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:07:04.91 ID:vBkLCbrr0.net
田澤の場合は巨人を断ったから余計だろ

139 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:08:03.14 ID:rWwd0j5h0.net
日本プロ野球は巨人がルールだし外野が口を出す物ではない

140 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:08:45.43 ID:I3/4/IFq0.net
>>121
カルテルだから公取委が排除命令出すべきだわな

141 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:09:33.95 ID:091ou2Uw0.net
なんか勘違いするよね
田澤ってのは実力が日本の育成以下なんだよね
まるで実力がプロレベルなのにルールのせいで契約出来ないみたいな印象を与えるよね

142 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:12:26.24 ID:ZbSY1++40.net
ナベツネと宮内をキレさせたんだから選手でどうこうできる問題じゃない

143 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:16:12.58 ID:UlTzp7BG0.net
田沢ルールは田沢には適用されないんじゃなかったっけ?

144 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:17:20.87 ID:ZoYhOhwh0.net
外国人枠撤廃したとして、獲りにくい捕手や遊撃手以外をマイナーリーガーで固めたら優勝できるよな

145 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:26:31 ID:DRY6yHrn0.net
>>143
される

146 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:28:06 ID:pNN2KUxb0.net
>>1

野球界って本当に気持ち悪いな

147 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:29:06 ID:Rt3mZt6U0.net
お前田沢だろ

148 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:32:34 ID:fsaADDhf0.net
>>39
NPBはアマ選手育成に全く金出してないよw

149 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:42:24 ID:unKc6FCI0.net
巨人は新人の契約金上限を「申し合わせだから守らなくていい」って言って数億円払ってたからな
田沢ルールも守らなくていい

150 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:42:37 ID:ZiAy6z0P0.net
こんな無名メジャーリーガーいたんだな
圧力でもあったのか?

151 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:43:19.94 ID:xWvm0PMS0.net
たかが選手がっ

152 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:48:46 ID:CArj/bnD0.net
アホな申し合わせはよやめよw田澤獲れたらグッズ売れるだろ、売れないかw

153 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:50:56 ID:0XXfbHIv0.net
>>8

154 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:51:18 ID:1YYd55ih0.net
>>150
これでも注目された方
まずメジャーに上がらなきゃ全く取り上げられないからね

155 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:53:36.44 ID:0XXfbHIv0.net
>>47
バカは例えが下手
そのケースならMLBがNPBでプレーするなっていう側だろ
今回もともといたMLBが他所でプレーするなって言ってるのか?w

156 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:53:56.00 ID:1YYd55ih0.net
日本でキャリアを積んだ方が圧倒的に得だからそんなに変わらんだろ

157 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:54:36.16 ID:0XXfbHIv0.net
>>48

158 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 19:58:22.47 ID:0XXfbHIv0.net
>>80

159 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:13:07 ID:P6ALpLnn0.net
田沢ルール「九×九 八十八!!!」

160 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:15:26 ID:Dt7wd2BC0.net
>>150
メジャーのニュースって
プロ野球で活躍した選手を紹介するためで
無名の選手を紹介しても仕方ない
甲子園でも活躍してないしね

161 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:21:27 ID:6A5LcN+40.net
メジャー通用しない奴は古巣くらいしか拾ってくれんだろ

162 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:22:10 ID:nIiCe2OR0.net
大谷も菅野も野球ファンにあんまり人気がないのはドラフトでチョンボしたからやろ?

163 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:26:29.91 ID:2405Ep5T0.net
>>NPBを経ずに新日本石油ENEOSからレッドソックスと契約
田沢ルールとやらに絡め捕られてNPBを経由した大谷は故障持ちになって
不本意なメジャー生活だよな。希望通り高校からまっすぐ渡米してれば
同じ結果でも納得できたろうに。

164 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:31:05.94 ID:1YYd55ih0.net
>>163
今みたいな成績だったら保障が無いから後悔するだろ

165 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:32:47.44 ID:6A5LcN+40.net
選手会は支配下選手をメジャー並にしてから文句を言えよ

166 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:48:08 ID:3iCg6L+y0.net
>>160
まともに野球なんて見てないって事だよな
アイドルと一緒
自分のお気に入りしか興味ない
だからメジャーでどこが強いかとか
誰がタイトルとるかとか興味ない

167 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:51:55 ID:Dt7wd2BC0.net
>>166
サッカーもゴルフも同じ
日本人が活躍しなければニュースに値しない

168 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:52:46 ID:QkzKwzg90.net
ドラフト自体どうかと思う好きな球団選ばせてやれよ

169 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:53:49 ID:voQLFm/z0.net
まったく理解できない訳ではないが時代遅れのルールだとは思う。

170 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:54:14.54 ID:BxYz3D0x0.net
パナソニックの吉川は永久追放だっけ

171 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:55:54.22 ID:Dt7wd2BC0.net
>>170
永久追放になったのはアマ球界
プロ野球とは関係ない

172 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:57:58.90 ID:VVOgnyef0.net
今のメジャーの若手の契約システムなら
そうとう骨のあるやつしかメジャーに行かんと思うぞ

今の最適解はメジャーへの移籍に理解あるところに入ってメジャーが一番の近道

173 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 20:59:57.51 ID:Dt7wd2BC0.net
ドラフト指名拒否対策を考えると
ドラフトを拒否してから4年もしくは日本のノンプロ球界or独立リーグに復帰して2シーズン経過くらいだろうな

174 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:01:16.14 ID:nyTiOHHe0.net
迂回契約をなくしたいなら「帰国後に」を消せば終わりだと思うし、
FAとかのことを考えてるなら、FAの期間分だけの年数指定するとかでよいのでは?

田沢みたいにメジャーで何年も活躍していい年になってるのに、
帰ってきてから○年間の縛りはどう考えてもおかしいわ。

175 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:03:50.08 ID:HMMjuBHA0.net
これは正しい行いだな
田沢ルールってのを作った責任者はギロチン処刑な
転がったドタマをカッ飛ばしてスタンドに叩き込めよな

176 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:06:22 ID:j2XfN33t0.net
NPBやアマ球界の正式なルールではなく、あくまで「申し合わせ」だからな 明文化されたものは一切無い
気に入らないから締め出すという陰湿な行為
やっていることは村八分と全く同じ

177 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:15:57 ID:PC+RoNPU0.net
まあ、いずれにせよドラフトにかからなきゃダメでしょ
外人枠で獲得だといろいろ抜け道もありそうやし

178 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:16:02 ID:J6SXMmx20.net
>>41
運用がくそだからじゃないの?
アメリカは上手くいってる感があるけど

179 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:21:49.28 ID:DRY6yHrn0.net
>>177
田澤ルール出来る前からドラフトにかからなきゃNPBには入れなかったよ

180 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:21:54.64 ID:Fiysgcnm0.net
>>177
田沢は日本の高校を卒業しているので国籍にかかわらずドラフト指名しなければプロ野球入りできない

181 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:22:56.00 ID:GROISzRC0.net
ドラフトって建前はアマチュア選手をプロが一律にリクルートするって制度だろ
だから海外のプロ経験者は本来は適用外なんだけどドラフト通過しないのはズルいって間抜けなことやってんのがNPB

182 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:23:40.08 ID:g39qfvlF0.net
日米合同ドラフトでもやれよ

183 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:24:28 ID:G/6cdVUy0.net
そんなルール知らんかった

184 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:25:18 ID:DRY6yHrn0.net
>>181
あなたが勝手に本来こうであるべきと思い込んでるだけでは?

185 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:27:50 ID:GROISzRC0.net
>>184
NPBはソフトバンクのスチュアートをドラフトかけてないんだからまったく説得力なし

186 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:29:22 ID:t7TG+qkN0.net
アメリカで、約28億円稼いだらしいな

187 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:31:30 ID:Fv3w0kTB0.net
>>1
どうしてもペナを科したいなら
帰国後じゃなくて海外球団と契約後大卒2年高校5年はNPBに入れないにすればいいよ

188 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:32:34.64 ID:DRY6yHrn0.net
>>185
説得力って私何かあなたに説得するようなこと言った?

189 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:33:21.90 ID:QkzKwzg90.net
野球はルールが古くせぇんだよそろそろしっかり変えていけ

190 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:34:14.70 ID:GROISzRC0.net
未開のムラの掟と同レベル

191 :名無しさん@恐縮です:2020/08/05(水) 21:35:42.02 ID:Fiysgcnm0.net
村上雅則ルート…野球留学を経てメジャー昇格。野球留学は現在は出来ない
野茂英雄ルート…任意引退を経てメジャー移籍。現在は任意引退の効力はメジャー球団にも及ぶので出来ない
江夏豊ルート…NPBを自由契約になってから渡米。現在も有効
井口資仁ルート…主力選手をタダで譲渡するというプロ球団にあるまじき行為、ダイエーの敗退行為
伊良部秀輝ルート…トレード。応じる球団があるか不明
パナソニック吉川ルート…アマ球界を追放されてもいい覚悟があれば
田沢ルート…田沢ルールが問題
多田野ルート…ホモビデオに出てドラフトを合法的に回避。田沢ルールが問題
加藤豪将ルート…時間がかかるが合法的なルート

総レス数 308
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200