2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MLB】またど真ん中をボール判定 度重なる 誤審 に米立腹「今年の審判は特にひどい」 #はと [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/08/24(月) 12:52:22.65 ID:CAP_USER9.net
真ん中高めの甘い1球に、なぜか球審の手は上がらず

 ここ最近、波紋を呼んでいる米大リーグでの審判の“謎の判定”。23日(24日)のアスレチックス―エンゼルス戦でも明らかなストライクがボールと判定されるケースが発生。実際の動画を米メディアが公開しているのだが、米ファンからは「球審はお金を貰っているだろ!」「審判を解雇しろ!」などとブーイングが起きている。



「間違いなくひどい判定」
「この球審はお金を貰っているだろ!」
「ストライクゾーンなのだが…」
「ロボット審判を早く」
「今年の審判は特にひどいような気がする」
「週に数回どころじゃない」
「審判を解雇しろ!」
「冗談だろ」
「史上2番目にひどい判定だ。最もひどい判定は数日前に起きた」

 先日の試合でもツインズ―ロイヤルズ戦や、ドジャース―ロッキーズ戦でも発生した明らかなストライクボールをめぐる“誤審”。度重なる判定のミスに米ファンは怒りを募らせている。なお試合はアスレチックスが5-4でサヨナラ勝ちしている。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9e6a650a21a5ff66b05ac543a6f9be889a5d907
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200824-00124492-theanswer-000-1-view.jpg
https://the-ans.jp/news/124492/2/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=124492_6

78 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:50:08 ID:8HZsO8i/0.net
>「この球審はお金を貰っているだろ!」

旧ソ連じゃないもので

79 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:50:41 ID:gRB3m4L90.net
>>63
さっきと違うんじゃねえ?みたいなこと言ったりするがあまりやると露骨な報復判定される
日本だったら大問題なんだろうけど考え方とか文化の違いなんだろうね、今回の件はそういうレベル以上にへたくそだから記事になったんだろう

80 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:52:31 ID:ukTpaT+K0.net
プロ野球の視聴率を語る6857
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1598215762/

81 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:55:00 ID:OMCn2b+N0.net
センサーとカメラで判定して審判ブースを設けてコールは球場アナウンスでやったらどうなの

82 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:02:37.09 ID:AKOsl7j30.net
ストライクボールの判定こそ機械で自動でできそうなもんなのにな
審判の癖とか日によって違う基準とかキャッチャーがミット動かして変わるとか、クソみたいなのが全部解消されるのに

83 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:04:45.88 ID:ay7fx+8A0.net
急にボールが来たので

84 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:04:52.47 ID:PZn5zhZm0.net
高いって判定かな

85 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:06:18.62 ID:NgPLUnv50.net
NHKニュースで扱わないな。野球大好きなのに

86 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:13:04.07 ID:sOKkAyvC0.net
欠陥スポーツ

87 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:19:33 ID:cx8KP6xR0.net
機械で判定はしてるんだよ
単に審判は機械の判定じゃなくて自分の目で見て決めてるだけ

88 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:27:05.35 ID:bO2Npj1y0.net
メジャーでは三振が多いと面白くないっていう風潮なんだよな

89 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:29:20 ID:WMthyGhK0.net
またボブかよ

90 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:29:48 ID:VighIbkJ0.net
>>10
マジか
個性出せるほど判定に違いあるんか

91 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:48:20.58 ID:mjC+Fpgx0.net
>>75
英語アピールしたいだけだろ苦笑
いいよそういうの

92 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:52:56.24 ID:XtoeWFsS0.net
>>26
審判「急にボールが来たので」

93 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:57:39.26 ID:3HIcRk5l0.net
画面のストライクの枠確認して主審に無線でいいじゃん
そんなの数秒だろが

94 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:59:22 ID:vzH2Jz0P0.net
えー、球審の白井です
ただいまの判定についてですが

95 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:59:35 ID:AkNqXRlo0.net
態度も悪いし、早く機械化してほしい

96 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:01:17 ID:vzH2Jz0P0.net
>>82
機械判定すると、ワンバンのカーブストライクにしたり
右打者の体に当たりそうな左投手のスライダーストライク判定したりしちゃうし

97 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:03:57.61 ID:kNEUwGRx0.net
この審判は高めに甘いとか言う奴いるけど単に適当なだけ
そもそもそんなことあっちゃダメだろw

98 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:08:25 ID:gRB3m4L90.net
>>96
UISってまだ採用しているところあるのかな、案外あれのせいで判定がバラついてしまったのかもと思うところがある

99 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:13:19.96 ID:rGWGGmQt0.net
怪しいのはクリケットみたいに投球の軌跡をCGで出して判定しろ

100 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:14:44.01 ID:xwZaxLTA0.net
ジャンパイアとか…

101 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:22:07.32 ID:yr0p4BQN0.net
>>44
あれ邪魔なんだよな。
線のところに来た球を打つと打球がどこに飛んだかわからない。
アメリカ人はよく文句言わないな

102 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:22:08.69 ID:HIPJ8K3g0.net
広島巨人戦見てたら膝の下から落ちるボールやベースの隅を通って外れる変化球とかストライク取るようになっだんだなと思った
もう機械にしてもいいんじゃね

103 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:23:26.69 ID:slAC3P360.net
マイナーで試験導入しているストライク判定機を導入させたい陰謀なのでは

104 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:24:34 ID:uS/pf1h40.net
>>102
ベースの隅を通ってるならストライクじゃねーの?

105 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:26:03 ID:vzH2Jz0P0.net
同じコースでも、投げる投手やカウント
逆玉か構えたところに来たかで結構判定変わる印象

106 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:28:07 ID:slAC3P360.net
機械がまず判定してそれを参考に審判が決定すればいいのでは?
機械と審判の判定が異なる場合は審判が説明の責任を負わせるとか

107 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:33:12.31 ID:slAC3P360.net
動画を見たけど、インコースからシュート回転してるから
右からのアングルだと真ん中に見えてるだけで、インに外れてるという判定だろうな

108 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:39:02 ID:NGwDeML70.net
田中マーの楽天時代の審判が1番酷かったな
どんなボール球でもストライクになってた

109 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:52:02.10 ID:GlZJ7Qcp0.net
元々下手くそなイメージしかないけどな

110 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:02:34 ID:fXss8TZx0.net
つじつま合わせで次は明らかにボールをストライク!

選手はやってられないな

111 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:03:25 ID:dFfp5wrdO.net
>>106
ばーか

112 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:12:27 ID:QAdEaeCM0.net
>>5
橘高「文句あっか?」

113 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:34:01 ID:1O+a8nQX0.net
ボブ・デビッドソン「呼んだ?」

114 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:35:02 ID:cWCz0Ru90.net
高いなボールだわ

115 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:37:06 ID:UPdIXwSv0.net
>>26
キャッチャーの顔ぐらいの高さならボールと言われても仕方ない
そこまで余裕でストライクってボールでもないわ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:47:59 ID:Pj4am8Ny0.net
>>96
ワンパンはダメだけど後者はストライクゾーン掠ってればストライクじゃないの?

117 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:49:55.00 ID:Bq5bBHhyO.net
基本は野球は「打て」のスポーツだから、手が出せるコースはボールにすべきじゃないんだよな

118 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:57:14.43 ID:b+lkK2EV0.net
本来は肩から膝までの高さがストライクゾーンなんだけど、これだと背の低いバッターが有利に成るからほとんど守られていないよね
特に草野球なんかだと

119 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:02:27 ID:KeDEyVBq0.net
今年はワンバウンドに近いボールもストライク判定されてるけどな
際どい球特に低いボールで変化球はボール判定されやすかったが今年は違う
もともと試合時間でストライクゾーン変わるしストライクボールの判定はかなりいい加減

120 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:59:00 ID:e3C+hq8N0.net
魂がこもってないからボール

121 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 23:37:50 ID:w2hvEx0Y0.net
>>2
モレノ

122 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 00:44:59 ID:Wj7/WSBj0.net
なんで機械でやらないのかね
一番簡単なのに

123 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 00:47:08 ID:Qe2GEaJQ0.net
バッターってこんな外に立つものなのか

124 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 01:00:08.12 ID:KrWpCmX10.net
野球はサッカー以上に審判に試合を左右されるな

125 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 01:02:09.89 ID:/xwJl37e0.net
急にボールが来たから

126 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 01:08:11.90 ID:hYquuNFF0.net
野球は廃止してラグボールにしようぜ

127 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 08:25:57 ID:rH/xDRjl0.net
これは高めから変化してるからわからんでもないが
大谷がくっそ外れてる地面スレスレの直球をストライク判定にされたのは
あれはわざと以外ありえない

総レス数 127
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200