2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小学生YouTuber】#ゆたぼんの「夏休み明けても学校行くな」発言が議論呼ぶ #はと [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/08/24(月) 18:22:10 ?2BP ID:CAP_USER9.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
2020年8月24日 16:00

2020年8月23日、小学生YouTuber「ゆたぼん」(登録者12万人)が「夏休み明けても学校行くな!」を公開しました。
多くの小学校で夏休みが終わる8月終盤は、多くの生徒が憂鬱な気分になったり、体調不良を訴えるケースが増える時期です。
ゆたぼんは昨年の「【生きろ!】夏休み明けても学校行くな!」、一昨年の「死にたくなるなら学校行くな!」など、例年そうした登校を渋る生徒に「学校行くな!」とメッセージを届けています。


「子供は学校に行く権利はあるけど、義務はないから!」
ゆたぼんはまず

学校に行きたい子は行ったらいいし、行きたくない子は行かんでええで!
これはホンマ大切なことやから、何回も何回も言い続けるけど、これだけは言いたい。死んだらあかん!
と主張。
ゆたぼんによると、現在不登校児童は16万人以上、“隠れ不登校”児童に至っては44万人以上いるとされているそう。
子供が自殺する原因として学校が挙げられている事実から、無理に学校に行かせてしまっている現状を問題視。
その親は子供に登校を強要すべきではないと主張しました。

学校に行きたくない理由はいじめだけじゃなくて、いろいろあって子供によって違うねんな。
でも、どんな理由でも、子供が「行きたくない」って言うんやったら、親は無理やり行かせたらあかんと思うねん。
子供は学校に行く権利はあるけど、義務はないから!
(参考:資格の学校TAC「国民の三大義務について教えてください。(前編)」)

さらに、今年度は登校による新型コロナウイルス感染の可能性もあることからも、オンライン学習環境の早期導入を提案。
学校に行きたい生徒は行き、学校に行きたくない生徒は家でオンラインで学ぶことを選択できるようにするべきだと主張しました。
ちなみにゆたぼんは「ホームスクーリング」を実践しているそうです。

コロナの影響で「学校に行くのが怖い」って子とか親も増えてきてるし、子供は大丈夫でも家におじいちゃん、おばあちゃんとかいたら感染して大変なことになるかもしれへんからな。

学校に行かなくても勉強はできる
ゆたぼんはよくある「学校に行かなければ勉強できない」という主張に、真っ向から反論しました。
8月に公開した「はなおでんがん」(登録者167万人)とのコラボ動画で、ゆたぼんが高校数学の積分を学んだことを例に挙げ、「学校に行かなくても勉強はできる」と主張。


他にも学校に行っていないゆたぼんが友達を作ったり、はたまた彼女を作ったり…冗談も交えつつ、そういった体験ができるのは学校だけではないと話しました。

俺は学校で経験することより、もっといい経験をしてるから!
最後にゆたぼんは

何より自分の気持ちを大事にしよう!
今自分の一番大切なものは自分の命、自分の人生、自分の心や!
と熱く語り、動画を終えました。

ゆたぼんの主張が議論呼ぶ
コメント欄には

教育を受けさせる義務って確かに学校に行かせる義務じゃないな…
ゆたぼんくんすごい
こればかりはゆたぼん正論だな。
死んだらあかん
ゆたぼんの意見を称賛する視聴者からのコメントや

中学生までは、学校行かない。
で良いんやけど、高校生は
そんな簡単にいかないんだよね…
でも欠席すると就職に響く…
といった否定的なコメントも寄せられ、議論を呼んでいます。

また、今年度は新型コロナウイルス感染拡大による例年とは違った授業スケジュールにより既に学校が始まっているところも多く、

いやもう夏休みなんて終わったんですが
俺は1週間前から学校始まってるぜ
といった反論も寄せられています。

https://youtu.be/YEi6TQ_MMqU

https://youtu.be/KZNw0iQWJig

https://ytranking.net/blog/archives/34546

237 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:33:51.61 ID:nPaQQ3US0.net
>>228
まさにそうだな
人柱や獄門首みたいな役割

238 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:34:17.39 ID:b4d3eCGS0.net
影響されるバカは可哀想だな

239 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:34:22.11 ID:eTQ2+viQ0.net
コイツ味占めてきたなバカが食いつくから

240 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:34:25.66 ID:dSDEEo4T0.net
>>215
学校行かないと結婚もできないよ。出会いの場所ないもの
意外と交遊範囲って狭いから、
結婚する人間の8割方は学生時代か職場絡みでの出会いだよ
それ以外の人はそれ以外の世界を開拓しているからだし
友人の紹介も友人がいなければ紹介してもらえないしね

241 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:34:57.30 ID:XZsJznwo0.net
このままこいつが成長して、学校行かなくても良いシステムを構築出来たら認められるかもな

242 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:35:08.89 ID:CmkHyvSV0.net
>>217
たぶんそろそろ児童相談所が保護するかも

243 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:35:11.26 ID:ka72Pq+U0.net
こいつは先駆者みたいなもんだからなんだかんだで食っていけるんだろうけどこれに影響受けたガキの親は可哀想だな

244 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:36:04.25 ID:hbD07SB00.net
>>240
女はバイトでもええやろ
可愛ければ男寄ってくるし
男は社会的にゴミだけどな

245 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:36:07.54 ID:xM7+qFTy0.net
だってさ、コロナ一つでだよ?学校に行く何てとんでも無いなんて話になった訳じゃん?その程度だと思うよ義務教育の義務的意味なんて。

246 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:36:08.57 ID:XZsJznwo0.net
>>243
そんなバカ親の元に産まれた子供が可哀想
影響受ける親なんて居ないことを信じたい

247 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:36:30.64 ID:4paS4V4Z0.net
教育させるのって親の義務じゃないの?

248 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:36:35.92 ID:r9epNugG0.net
>>223
学校にも行けず親の命令でネットで演技するだけ、接触するのは自分の思想に利用したいorギャラに釣られた汚い大人達
多感な時期にこれじゃ成長なんてできるわけないんだよなぁ

249 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:37:00.03 ID:VZVwdlPS0.net
他人と話す、意思をキチンと伝達する、
これ子供の時に会得しとかないと、
大人になったらまともな人付き合い出来ないぞ。

250 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:37:17 ID:ns2JCHvi0.net
>>26
同情票を集めているかと思ったら評判悪いんだ

251 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:37:26 ID:nFF3dfBb0.net
上から言ったところで聞かない
親と共依存だから
年下に見下された時が見物

252 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:37:57 ID:W8ntqqr40.net
この子学校行かなくても勉強出来るって言ってるけど
どれくらい頭いいのかな?

253 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:37:59 ID:2y0iiObh0.net
まず権利ではなく義務な
学校行かなくても勉強はできるけどしないよな
社会性で成り立ってる文明に乗っかってるよな
文明を捨てる生活をしてからほざけ

254 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:38:08 ID:nPaQQ3US0.net
>>236
コイツは将来の選択肢を捨てまくってるじゃないか

255 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:38:28 ID:MEjFheuV0.net
学校に行かない塾も勿論行ってないとかだと家にいてもゲームしかしないんじゃ?フリースクールくらいは行っとけば

256 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:38:29 ID:x/ULweDG0.net
>>7
鴨川会長かよ

257 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:38:36 ID:cK2aPETf0.net
youtuberになって人脈広げて稼げるような性格ならいいけど大半の人間が学歴ないと詰むからなあ
学校に行かないデメリットを一切伝えないのは良くないと思う

258 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:38:44 ID:ns2JCHvi0.net
>>231
もと関西の暴走族
でいまは怪しいカウンセラー

259 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:39:18 ID:678aSXD20.net
教育の義務を親が知らないとこんなキチガイに育ってしまうという警告だろ?

260 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:40:28.83 ID:s8XAXX8Q0.net
>>250
そりゃいじめられたりして本当は行きたいのに
学校に行けなくなった子の親からすれば
宿題したくなくて学校に行かないやつと一緒にされたくないだろうよ

261 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:41:07.45 ID:m9TOtgdm0.net
>>258
ありがとう
関西の暴走族かwww
ヤンキーの子供は可哀想だなwwwww

262 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:41:10.08 ID:M8ejV4yJ0.net
学校に行かなくてもいい奴=打ち込めるものが見つかった奴
いじめや勉強が出来ないからって理由で学校に行きたくないのは転校案件であって不登校案件ではない

263 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:41:20.13 ID:CmkHyvSV0.net
義務教育を受けさせていない
この時点でネグレクト

264 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:41:27.81 ID:KrWRY4+l0.net
左翼団体合同ドラフト1位候補やろ?この子

265 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:41:38.33 ID:bPPVxBwE0.net
自分が行かないのは別に良いが押し付けるな

266 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:41:48.13 ID:f2OAnI050.net
自動的に卒業できるって認識は間違い
現状は 確かに進級卒業の運用だが、
あくまで卒業させるかどうかは最終的に校長の裁量で決まる
校長が卒業させない権限を留保しているのを忘れてはいけない
影響力そこそこある人物があまり舐めたことしてると絞められる可能性あるぞ

文科省通達では、登校してない児童も 柔軟に対応し卒業させるよう配慮するのが望ましい、という表現に留まってる
その配慮というのは、児童生徒が適切な教育を受けるための支援に学校側が参画し促すこと、という前提が含まれる

最近の判例でも、保護者には教育を受けさせる義務があり、児童生徒の権利は学校だけでなく保護者の相当な負担によって実現されるものだ、ということが言及されている

267 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:41:57.41 ID:dN/RQqLL0.net
あんまりイジると壊れるで
そっとしておいた方がいい

268 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:42:58.81 ID:bQCxDfDI0.net
他の子がこの子の真似しない時点でそういうことなんでしょ
本人の意思でも親の意思でも真似しようとする子や親がほぼほぼいないってことはもう結果わかってるじゃん

269 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:43:00.53 ID:FMyRaWQ90.net
行くなっていうのはおかしいな
行きたくなけりゃ行かなければいい
迷ってるなら行ってみるのもいい

270 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:43:50.87 ID:niHfGPcK0.net
答えは
「学校に行きたくない理由による」

勉強が苦手、ついていけない→学校行け
イジメられている→大人に相談しろ
先生が嫌い→学校行け、それ社会生活の勉強だ
先生がイジメる→大人に相談しろ
友達がいない→学校に行け
クラスメイトがロボットに見える→病院行け

271 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:43:52.23 ID:bh4EspeW0.net
コイツの親、相当ヤベーな

272 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:44:22.72 ID:BLk9P8320.net
学校行かないと一般教養も付かないからこいつみたいになっちゃうよな。

273 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:45:06.76 ID:RhWiSNAT0.net
逃げ道と言い訳だらけの人生w
そりゃ楽だろな

274 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:45:25.76 ID:CmkHyvSV0.net
これアメリカとかだったら親父逮捕 子供保護だかんな

275 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:45:34.28 ID:YaMDyrNK0.net
へずまりゅうと遊んでいる動画見ていたら、youtubeさえなければどっちも普通の人間なんだなぁと思えてきた

276 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:45:35.43 ID:ns2JCHvi0.net
>>261
族の集団行動利用してカウンセリングしてるのかね

277 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:45:47.61 ID:50Myjycr0.net
例えば漫画家になりたい子が小学生でデビューしたとして、漫画描く為に学校行きませんと言う。全然アリな話だと思うけどな。ユーチューバやれちゃってるんしょこの子は?

278 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:46:13.63 ID:ms4HZOd30.net
何でバカに引きずられてバカにならなきゃいけないんだよ

279 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:46:45.02 ID:+eTZrhvl0.net
>>1
部外者は黙ってろ
社会から隔絶された猿が
お家でハングルでも学んでろ

280 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:46:49.63 ID:PLZ944hY0.net
人口集中のシステムが崩壊したんだからこのままネットワークに移行するべきだわな

281 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:47:06.87 ID:bKXNvFwT0.net
受験シーズンになったらこいつは誰からも相手にされなくなって間違いなく詰むから
今のうちに稼いどかないとなw

282 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:47:11.12 ID:9CGdifG60.net
>>1
誰?

283 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:47:16.23 ID:v7hRa8UE0.net
>>236
フリーランスでやっていくスキルをどうやって身に付けるんだろ
あと、自分で売り込まなきゃならないんだけど、対人関係無視してできるんだろうか?

結局どこまでいっても不当だ差別だと叫ぶことしかできない人間にしかならない気がする

284 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:47:36 ID:BLk9P8320.net
>>277
本人が行かないなら構わないけど、それを他人にも行くなって言うのは馬鹿だろう。

285 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:48:01 ID:m9TOtgdm0.net
>>276
自称カウンセラーとか何もしてないんじゃないのww
レイプされた女が今訴えまくってるけど自称ジャーナリストだからww

言ったもん勝ちの肩書ってあるからねw

286 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:48:36 ID:fonP7Ytf0.net
ちょっと前のテレビで話す所見たけど動画と違って、なんか幼かったな
「ロボットって言ったことは悪かったと思ぅ…」みたいな感じで

287 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:49:00 ID:W8ntqqr40.net
>>277
別にこの子が学校行かなくて別に誰も困らんから好きにすればいいと思うよ

288 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:49:07 ID:VGiC47zj0.net
こんなガキを量産したく無いと思うならスレにレスせずそっとしておけ
関心が高まって注目度が上がれば良くも悪くも成功例になるんだから

289 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:50:35.09 ID:UzbLFrM00.net
議論?呼んでないっての

290 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:50:53.97 ID:ed5xYS9t0.net
子供補の内は有る程度の縛りも必要なんだけどな
まぁ自分がそうだからと他人様をも無責任な言葉で巻き込んだらいかんよ 人にアドバイスするのは烏滸がましい

291 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:50:58.07 ID:fDmdEKga0.net
>>248
だよねぇ…
小学生なんてほんの数週間ぶりに会うくらいでも顔つきや仕草が変わったなと思うものなのに
この子は数年でちょっと太ったかな?と思うくらい。

大人になったら反社の使いっ走りにくらいにしかならないんじゃないかなぁ…
非常に迷惑だわ…

292 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:51:15.10 ID:UNMf/lbv0.net
>>277
小学生レベルの教養もなしに漫画描けるっつて思ってるのなら
今生きている全ての漫画家にぶん殴られるぞ

293 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:51:44.52 ID:B5X2C0g00.net
まぁ確かに高校卒業まで何度も登校したくないと思いながらも無理矢理に休みなく通ってみたけど、
結局それでいいことなんか何一つ無かったから行きたくなきゃ無理に行かんでいいとは思う

でも同年代の奴らよりは低いだろう給料は貰いつつボチボチ生きてるし
あの時学校通わなかったらそれすら叶わなかったのなら行った意味はあったのかも知れないと思ってる

294 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:51:45.80 ID:C/6LV2cZ0.net
学校なぁ〜 成績はあまり良くなかったけど
それなりに楽しかったけどなぁ。
大学が一番楽しくて充実してた。

295 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:52:25.49 ID:gO9E2PLN0.net
>>201
まじか…
学校の全てを放棄してるのかと思ってたのに
楽しいことは参加、嫌なことは不参加じゃ話にならない。
説得力ないじゃん。

296 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:52:31.91 ID:CmkHyvSV0.net
参考:資格の学校TAC
ここ一応上場してる企業だからな
あんまり変なこと言うなよ

297 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:53:04.30 ID:nxxFgh2i0.net
そのうちニートになって仕事に行きたくないなら行くなとか言ってそう

298 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:53:15.10 ID:VG63C3Ka0.net
>>7
エジソン

299 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:53:33.37 ID:M8ejV4yJ0.net
>>277
これは俺も全く問題ないと思ってる
ただ、やりたいことが見つかって形になったから学校行かないと決めた奴が、いじめや勉強しなくないみたいなマイナスの力で学校行きたくないって奴を巻き込むのは違うだろ

300 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:53:57.77 ID:mN3roGNw0.net
親はちゃんとブロックしとけよ

301 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:54:04.63 ID:nPaQQ3US0.net
>>277
漫画家はただ絵が描ければいいってもんじゃないぞ

302 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:54:18.29 ID:gO9E2PLN0.net
>>298
そのコースで大成するのが稀すぎるから伝記になるんじゃねーの?

303 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:54:28 ID:Jo+IWEZc0.net
>>274
日本が温くて良かったね、ってことだね
アメリカならこの状態は虐待行為とみなされる可能性が大いにあるし、休んだら休んだで宿題どっさり出されるみたいだしね

304 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:54:40 ID:W8ntqqr40.net
>>201
ワロタw

クラスメートとかこの子の事どう思ってるんだろうな

305 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:55:56 ID:gcYvE1U10.net
この子の学校行きたくないと他の子の学校行きたくないは別問題だろ

306 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:56:06.17 ID:82hs45Oc0.net
>>1
100歩譲ってお前は行かなくてもいいけど自分の価値観を他人に押し付けるなって話

307 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:56:11.32 ID:CmkHyvSV0.net
>>303
そろそろ児相動くかもな

308 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:57:01.72 ID:VG63C3Ka0.net
もう自分の行動に疑問を感じても引き返せない所まで行っちゃったからな
貫き通すしかないんや

309 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:57:22.21 ID:ogWmPKWI0.net
>>295
給食も食べに行く
給食当番はやらんけど

310 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:57:35.02 ID:fDmdEKga0.net
>>201
友達いるのかな…

311 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:57:43.75 ID:s8XAXX8Q0.net
>>304
クラスメートからしたら
自分らを「ロボット」呼ばわりした相手だから
そりゃ付き合いたくないだろう

312 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:57:54.79 ID:1/XSfH3G0.net
こいつ自身はこういう煽動発言に対して一切責任持たないってのが
見てる奴にわかってりゃそれでいいんじゃねえの

313 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:58:32.03 ID:rA9Gg/gV0.net
>>298
エジソンは別に勉強が嫌いなわけじゃないからな
性格に難があって集団生活になじめなかっただけで、そういう人は結構いる
家族も一定の理解があった
ちなみに有名になってもクズなエピソードは結構ある

314 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:59:05.98 ID:ShHxWijA0.net
ゆたぽんはどうでもええわ

>現在不登校児童は16万人以上

これかなりゆゆしき問題

315 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 19:59:14.18 ID:NTazPxR80.net
そもそもこの小学生Youtuberの言うことを聞く小学生がいるのか?
説得力も何もあったもんじゃないだろ。

子供はそんな人の言うことなんて聞くはずもなし。

316 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:00:22.48 ID:9CGdifG60.net
最近再生回数落ちているってのはコロナで学校休みばかりになって
やっぱり学校行かないと暇だわと子供が気がついたからじゃないのか

317 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:00:36.66 ID:6tZmCCv30.net
>>310

https://youtu.be/tSYqH1xxdmI

318 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:00:38.39 ID:EMquJboi0.net
お好きにどうぞとしか言えない

319 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:00:40.50 ID:kCKfcZOt0.net
まぁまぁ。
ここはゆたぼん君の好きなように人生を送らしてあげたらどうだ?
お前らも気になるだろ。
幼卒が大人になったら、どんな人生を歩むかって。

320 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:01:02.63 ID:1txVIvgr0.net
>>141
1再生当たりの収益は0.05〜0.1円程度。
つまり月収30万円を得るには、1再生当たり0.1円として1カ月に300万再生程度が必要ということになる。

YouTuber目指す大半の子が知らない厳しい現実
ttps://toyokeizai.net/articles/-/281468?page=2

321 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:01:39.93 ID:m9TOtgdm0.net
>>316
一部のイジメられてたり馴染めない子以外のほとんどは
学校が楽しい!って感じだからな

むしろ一日中家にいる方がつまらないだろ

322 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:01:42.23 ID:0RDoYGbv0.net
夏のユタンポは 熱うてかなわん かんべんしてくれ なっ

323 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:02:44.02 ID:DslAsAEC0.net
ぶっちゃけゆたぽんは古い
既に何十年も前に小学校すら行ってない小卒実験してるそこそこ有名人おる
ぶっちゃけ兄弟揃って成功者
とうとう親子三代声優な野島兄弟が小卒、インターネット勉強
まんまゆたぽんだからゆたぽんの将来悲観しなくてもいいぞ

324 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:02:52.02 ID:Wf8ZxJ+L0.net
義務教育の期間が終わったら何を売りにするの?

325 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:03:09.14 ID:YyXbl34b0.net
ワイがもし中2とかでゆたぽんの動画見て親父明日から俺学校行かねぇ自由を謳歌するんじゃとか言ったら
しばかれただろうな

326 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:03:30.86 ID:xMXlUiON0.net
俺がもし不登校とか学校を疑問に感じてたらこの子見て反面教師にするだろうな
そういう意味で存在意義はあると思うが

327 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:05:19.31 ID:6JoA1fam0.net
あんまり責任取れないような事言うもんじゃないと思うけどな。その内色んな親から訴えられそう

328 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:05:28.65 ID:CmkHyvSV0.net
>>324
流れからして 勤労なんて義務じゃない!会社なんか行くな! とか言い出しそう

329 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:06:08 ID:DslAsAEC0.net
>>327
生憎未成年者は訴えられないし、特定の誰かじゃなくて大衆向けだから自分の意見でしかないから裁判沙汰なんて出来ない

330 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:06:25 ID:nqwKBCWK0.net
さっさと中国へ行けよクズガキ

331 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:06:36 ID:YyXbl34b0.net
仕事する暇があるなら好きなことして生きろとか言いそう(´・ω・`)

332 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:06:44 ID:m9TOtgdm0.net
>>328
働くより生活保護を貰った方が豊かだ!
みたいなねw

333 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:06:48 ID:xw5kZ56S0.net
やりたくない事はやらないもわかるけど
「心を燃やせ」みたいな挑戦とか青春って
子供には体験してみて欲しいな

334 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:07:13 ID:CmkHyvSV0.net
>>329
保護者

335 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:08:38.86 ID:gO9E2PLN0.net
>>309
一気にどーでもよくなったわww
この子に子供のうちしか経験できないことをさせない親を軽蔑してたんだけど
嫌なことだけ放棄してますってのを正しいとどうして言えるんだろこの子は。
いずれ後悔してもそれは言わないんだろーな。
恥ずかしいもんね。

336 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 20:08:39.94 ID:EYo9P/oV0.net
不登校16万人中何人が学校行かなくて良かったと将来思えるのか、多少無理してでも行っときゃ良かったと思うのか、そこを突き詰める価値はあると思うな。

総レス数 920
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200