2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<内田篤人>日本と欧州の差は「広がったなと思います、正直」「Jリーグがレベルが低いとは全然言っていない」 ★4 [Egg★]

389 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 06:36:23 ID:B9diMXv50.net
野球とかバスケはフィジカルの依存度が著しく高くて日本人には向かないけど、サッカーは日本人向きだと思うんだけどな。フィジカルだってオリンピック選手の活躍を見れば最底辺ではないはずだし。

子供時代の教育のレベルを上げれば、久保君みたいのが増える可能性はあると思う。

390 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 06:41:39.11 ID:fDXf0sGf0.net
フィジカルは重要
日本はフィジカルは全て低いから
スピード、パワー、スタミナどれも
単に持久走やらせれば走れても自分よりデカい相手とぶつかりながらだと消耗してスタミナも切れる
頭脳も必要
それも判断力、プレッシャーが掛かる中での一瞬の判断等日本人には厳しい要素ばかり

391 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 06:46:20.45 ID:/GrSelKX0.net
チビでも活躍してる選手はいるけど海外のチームはどこも平均身長180cm超えてる
小さいイメージのバルサですら
日本代表はいつの時代も平均身長178cmくらいでワールドカップでもいつも下から2番目に低い位置にいる
平均身長180cm以下のチームはクラブチームも代表も世界ではほぼない

392 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 06:53:58.63 ID:KjVJYC/v0.net
>>386
指導や育成ってなんなんだろうな
正解はないのかもしれないけど日本は全く国の特色等がなくてナショナルチームですら監督が変わる度に全て一から新しいサッカーになって伝統も何もあったもんじゃないな
この人が言ってることも矛盾してるとこもある感じするし日本はずっと模索していくだけなのかね
日本の場合イタリアみたいな守備の伝統作ればもっと強くなる気がする
或いはオランダみたいにクラブも子供も4-3-3やり続ければスピードあってスター候補のウイングが生まれるかもしれん
やっぱ強くなるためには1-0で勝てる守備が勝負には適してる

393 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 06:55:45 ID:mfA4g+si0.net
そもそも日本代表は弱くないからな
Jのレベルと同じに語ったらおかしくなる

394 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 06:57:58.64 ID:KjVJYC/v0.net
いや日本代表はJのトップクラスのクラブと対戦したら負けると思うぞ

395 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:00:28.10 ID:lYpNjn9R0.net
>>393
日本代表もJリーグもアジアでは強いのは共通してるよ

でもW杯/クラブW杯になるとお互い強豪に勝てない

ん? 同じに見えた

396 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:02:55.42 ID:5fxPwj7T0.net
>>384
さすがに20年前の代表と今の代表じゃ
個人戦術、フィジカル、基礎技術、
ボールスピード、フィジカルコンタクト全くレベルが違うし、
クラブでもNボックスなんて今や失笑レベルの戦術
お前さんの頭が老化して
2005年以降サッカーに
ついていけなくなったのが正解

397 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:03:14.71 ID:mfA4g+si0.net
W杯で予選突破率が50%あるからな日本は
そんな国が世界にどれだけありますかって事
普通に世界の中堅レベルの力はある

398 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:04:25 ID:KjVJYC/v0.net
国際試合や本当のガチ試合ではメンタルが重要
そのメンタルは経験はもちろん、フィジカル要素も大きいかな
デカい相手にハイプレスやプレッシャー掛けられ続けると怖いし疲れる
それで体力が消耗すればメンタルも消耗する
やっぱりどんなに弱小リーグでも海外でプレーし続けるのは必要かもしれん

399 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:07:21 ID:L3ENYCo40.net
世界に100のリーグがあったらJは50位くらいで低くはないんだろ
上位が伸びているだけ

400 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:16:53 ID:kvqYY9Ua0.net
一番差があるのが指導者

401 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:57:47.82 ID:CbiPKQi10.net
>>303
やきうは清宮とか根尾とかの早熟集めてるだけだな

402 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:10:45 ID:ZU5Chx+90.net
>>401
その時優れているのであれば使わなきゃいけない
それが競争だ

403 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 09:38:03 ID:IeJ9pCns0.net
>>389
でも野球選手の多くが、「野球はいくらフィジカルがあっても才能がなければどうしようもない」みたいなこと言ってるような
もちろんフィジカルがあるに越したことはないんだけど、秋山とか持てるフィジカルほどに大成したかと言われたらそうでもないし、室伏が出るまで筋肉番付の王者だった巨人の三浦も野球選手としてはダメだったし

404 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 09:45:38.75 ID:C+v4QAkz0.net
フィジカルはあくまで一要素に過ぎないかんな
中国代表が一時期本田さんの上位互換みたいなの集めて失敗してた

405 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 09:47:18.54 ID:IeJ9pCns0.net
>>284
あれマジでやめといた方がいいと思うけどね。カズは好きだけど
張本が引退しろと言ってすげえ批判受けたけどその批判の多くがJ2は二軍じゃねえ!っていう、
事の本質とはほとんど関係ないことばかりで全く戦力になっていないカズのようなロートルと契約するのは
どうなのかという肝心なところは置き去りにされてしまった

406 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 09:52:55 ID:yxtdM5+Y0.net
Jリーグとスコットランドプレミアリーグなら
どっちが上なの

407 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:09:49 ID:Ch8AMqXN0.net
マル、、犯罪者、、

___________
マル犯まで2キロ、直進
____________


どんな、官番、だよww

一般人より公務員行けよww

408 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:12:59 ID:98KiMXlo0.net
スポーツとしての格闘技と実戦用としての格闘技の違いみたいな感じでしょ

409 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:21:52.75 ID:6duddCLJ0.net
>>400
いや欧州と日本で一番差が大きいのが環境

410 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:33:23 ID:4X1OuM3d0.net
>>70
平均的に筋力がないんだよ
とくにロングキックでは顕著

411 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:37:25.49 ID:KYNiei0J0.net
122 名前:U-名無しさん (オッペケ Srb1-2NcJ [126.194.235.147])[] 投稿日:2020/08/25(火) 06:03:58.12 ID:EsKdyqakr [1/6]
鹿島サポの声援は豚の泣き声に似てるからしょうがない

124 名前:U-名無しさん (オッペケ Srb1-2NcJ [126.194.235.147])[] 投稿日:2020/08/25(火) 06:10:15.43 ID:EsKdyqakr [2/6]
序二段に陥落しても這い上がってくる甲斐性が内田にはないと言う事だよな

137 名前:U-名無しさん (オッペケ Srb1-2NcJ [126.194.235.147])[] 投稿日:2020/08/25(火) 08:14:31.40 ID:EsKdyqakr [3/6]
鹿島ならFUCK YR EOU D S だろ

412 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:37:31.04 ID:4X1OuM3d0.net
ヨーロッパの後ろの選手の中には長く早いパスをだせるやつがいる
そりゃ日本とヨーロッパじゃ守り方が代わる訳よ
人種的な問題だから解決できん

413 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:38:47.67 ID:KYNiei0J0.net
192 名前:U-名無しさん (オッペケ Srb1-2NcJ [126.194.235.147])[] 投稿日:2020/08/25(火) 12:06:32.29 ID:EsKdyqakr [4/6]
バレーブロックでも鹿島のハンドは取られなかったからこの程度じゃな

200 名前:U-名無しさん (オッペケ Srb1-2NcJ [126.194.235.147])[] 投稿日:2020/08/25(火) 12:38:11.73 ID:EsKdyqakr [5/6]
零細闇市が親会社でも働かない人間に1億もくれるんだぞと言ってスカウトするわけか

242 名前:U-名無しさん (オッペケ Srb1-2NcJ [126.194.235.147])[] 投稿日:2020/08/25(火) 16:31:08.11 ID:EsKdyqakr [6/6]
鹿島の優勝なんてこの先二度とないのにムダに腹を立ててどうする

414 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:40:29.09 ID:KYNiei0J0.net
269 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 2516-xDgr [126.241.199.7])[] 投稿日:2020/08/25(火) 19:07:47.86 ID:bxSh+mYK0 [1/3]
ブサイク高卒にハアハアしてるヲカマからだろ

280 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 2516-xDgr [126.241.199.7])[] 投稿日:2020/08/25(火) 19:55:07.74 ID:bxSh+mYK0 [2/3]
見事に鹿島産らしくくすぶってるよな

287 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 2516-xDgr [126.241.199.7])[] 投稿日:2020/08/25(火) 20:53:44.79 ID:bxSh+mYK0 [3/3]
オレと一緒にみっともなくヨーロッパにしがみつこうぜだよな




http://hissi.org/read.php/soccer/20200825/RXNLZHlxYWty.html

http://hissi.org/read.php/soccer/20200825/YnhTaCttWUsw.html

415 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:44:09 ID:9GIVF1g90.net
内田の基準はブンデスやCLだからこういう厳しい見方になるのも仕方ないな
とは言っても、Jは欧州5大リーグの下ぐらいのレベルだから悲観することはない
ベルギー、オランダ、ポルトガル、ロシア辺りより競争力高くて厳しいリーグだよ

416 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:45:15.53 ID:MIJ63EvN0.net
ちゃんと現実把握してるな 野球系の人にはまずいないわ
世界ランク1位とか平気で言っちゃうメルヘンばっか

417 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:45:43.00 ID:vDW2ca1F0.net
広がってると言うより差が縮まってないという事だろう
日本の技術が向上してるが欧州も向上してる

418 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:48:14 ID:MS9wZN620.net
フィジカル弱だった真っ白顔のマッチ棒イニエスタさんが世界最高司令塔になれた。その答はフィジカル向上だ。
という事でイニエスタさんにどうすれば良いかヒント聴いてこい誰か。

久保くんさんもフィジカル上がってきたからもう少ししたら真ん中にポジション移動になるだろう。

419 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:51:35.57 ID:MS9wZN620.net
Jとスコッチどっちが上?
それは偉大なる茸ナカムーラに聴くのが一番かと。
セルティック、レンジャーズVS川崎とか鞠をガチンコでスコットランドで出来たら面白いし見たいけどね。まぁそれは無理だろうな。

420 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:52:19.82 ID:l4N3Y8U50.net
日本は育成段階でバルサごっこが流行った時期があったがあれが今の世代に影響してる

421 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:54:39.08 ID:7Kbbr0i90.net
差は確実に縮まって来ている
しかしテクニックやフィジカルが極まっていく程、人種間の超えられない壁が浮き彫りになってくる

422 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:05:48.38 ID:zvMdegsG0.net
jリーグが低レベルで低能しか観てないことはサカ豚ですら認めてるのに

423 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:07:47 ID:aU20ZQ410.net
>>422
ほんとこれな
Jリーグなんてサンマリノリーグよりもレベルが低くてつまらんのに

424 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:08:23 ID:dgJIC2rV0.net
>>408
真剣で殺しあうのと、防具を着けての剣術
最近だと、赤入り牌の賭博系麻雀と競技麻雀の人間が対戦したら、後者が勝てないのが興味深い

425 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:08:37 ID:6duddCLJ0.net
>>422
【野球】菅野が開幕9連勝の巨人戦生中継 視聴率は6・7% [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598406367/

426 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:22:50.07 ID:QkbwLDDi0.net
日本人はもっとKリーグに挑戦したらいいと思うんだよね
せっかくすぐ隣に世界3位にもなったサッカー先進国があるのにさ
欧州挑戦なんて名ばかりの三流国やましてや2部リーグなんか行くよりはるかに学ぶべきことも多いはず

427 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:27:36.62 ID:MS9wZN620.net
↑なにこの釣糸
笑っ
アンチフットボール乙

428 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:36:06.19 ID:iFA8vCRF0.net
ヨーロッパの一部の裕福なチームが強くなりすぎたよな
Jが始まった頃はトヨタカップでサンパウロがミランに勝ったし

429 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:44:54 ID:XARodlZR0.net
kリーグとか韓国人いっぱいのサガン鳥栖の順位見ればレベル低すぎるってわかるよ
Jリーグもレベル低いけど

430 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:46:37 ID:XARodlZR0.net
なんでわざわざたいして役にも立たない韓国人雇いたがるのかなJリーグって

431 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:53:32 ID:pZ9oH/640.net
>>428
フットボールの本場はヨーロッパだから仕方がないよ

432 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:19:00 ID:YWdlquCR0.net
>>426
・AFCリーグランキングでJより下
・トランスファーマーケットでのリーグ市場価値にいたってはJ2並み

・福岡で問題起こして邦本が韓国のビッククラブ全北でレギュラー
・Jクラブに入れず欧州中堅をどさ回りの西選手がらくらく通用

うん、学ぶことなんてないな

433 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:19:47 ID:KYNiei0J0.net
613 名前:U-名無しさん (アウアウカー Sae7-r/d1 [182.250.243.4]) [sage] :2020/08/11(火) 01:22:00.75 ID:opO+ySPOa
横レスおじさん、浦和レディースを応援してる件
粘着しだしたきっかけはあの件かね

http://hissi.org/read.php/soccer/20200809/dXFka3pSdUww.html

618 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 76bc-l3c6 [113.156.177.239]) :2020/08/11(火) 05:46:09.32 ID:nYt8C4eh0
>>613
ガチの劣頭で草

624 名前:U-名無しさん (スップ Sdc2-Ocqz [49.97.111.195]) [sage] :2020/08/11(火) 07:41:34.11 ID:N5V6A23rd
>>613
正体現しマヌケすぎw

625 名前:U-名無しさん (ササクッテロレ Spff-ZBDz [126.245.226.196]) [sage] :2020/08/11(火) 07:54:59.82 ID:KTwfkPq1p
>>613
ジーコ像にイタズラした汚ねーおっさん浦和サポってこいつじゃね?笑

434 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:20:28 ID:KYNiei0J0.net
89 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 0116-1TgM [126.241.195.21]) :2020/07/01(水) 19:29:52.92 ID:gRlSREL90
広告代理店の仕切りで鹿島と緑が優勝を争ってた酷い時代の話だ

98 名前:U-名無しさん (オイコラミネオ MMc6-IjIZ [61.205.92.166]) [sage ] :2020/07/01(水) 20:10:00.92 ID:l4UOMxUtM
>>89
二年連続最下位で悔しい劣頭です

と読めばいいのかな?

101 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 0116-1TgM [126.241.195.21]) :2020/07/01(水) 20:21:00.37 ID:gRlSREL90
最下位真っ盛りで悔しい馬鹿島ですと読めばいい

102 名前:U-名無しさん (テテンテンテン MM96-y1vy [133.106.212.221]) [sage] :2020/07/01(水) 20:36:44.79 ID:YRQ896+zM
IPアドレス126.241.195.21
ホスト名softbank126241195021.bbtec.net
国Japan
地域Amagasaki
郵便番号661-0025
緯度、経度34.7407,135.4018

435 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:46:09.95 ID:ofFjczZB0.net
育成がダメ。フィジカル差は埋まらず、判断力、個人戦術は引き離されてる。世界基準を備えたコーチを各地に配置しないと。小中学生の競技人口を無駄にしてる。
ウルグアイなんて横浜市程度の人口で世界レベルの人材を輩出し続けてる。

436 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:54:37.28 ID:jgwnLoHL0.net
世界で活躍してる日本人全然いないからな
韓国にも負けてるということをサカ豚は理解した方がいい(笑)

437 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:55:51.92 ID:Q9PxUxQ90.net
>>7
ブラジルvsドイツで明確になった

438 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:01:51 ID:qcyb+F740.net
すでに日本でサッカーは終わってるスポーツ
しかも、Jリーグ(税リーグ)は韓国人だらけで世界最低レベル
こんな世界最低リーグでボールをコロコロ転がしてウロウロしても一部のキチガイ以外は見ていない

【サッカー】代表戦の視聴率10%割れは当たり前!森保監督の続投に嘆くTV局と笑う韓国
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59022

*8.6% 2019年11月19日(火)19:20-21:24 フジ キリンチャレンジカップサッカー2019「日本×ベネズエラ」

*6.8% 2019年12月10日(火)19:25-21:29 フジ 東アジアE-1サッカー選手権2019・男子「日本×中国」

*6.6% 2019年12月14日(土)19:20-21:24 フジ 東アジアE-1サッカー選手権2019・男子「日本×香港」

*7.9% 2019年12月18日(水)19:25-21:24 フジ 東アジアE-1サッカー選手権2019・男子「日本×韓国」

*5.6% 2019年12月28日(土)19:20-21:24 日テレ サッカー・キリンチャレンジカップ2019「U-22日本 × U-22ジャマイカ」

*8.7% 2020年01月09日(木)22:05-00:15 テレ朝 サッカー・東京五輪アジア最終予選・グループステージ「日本×サウジアラビア」

*8.8% 2020年01月12日(日)22:05-00:15 テレ朝 サッカー・東京五輪アジア最終予選・グループステージ「日本×シリア」

*8.4% 2020年01月15日(水)22:11-00:20 テレ朝 サッカー・東京五輪アジア最終予選・グループステージ「日本×カタール」

439 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:23:23.60 ID:ZL5mDmp30.net
>>336 完全同意フランスリーグなら育成向きだよね酒井とかみてもさ ブンデスすらそっち
の選手たよっているしね フランスで育成して別の国いくと活躍わりとするし

440 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:23:55.75 ID:to5wijg+0.net
残念ながら日本は弱い 判断力、プレー強度、スピード、パワー、シュート技術、もうあげたらキリが無い
しかし、ざゃあやーめたと言うわけにもいかない
じゃあ何を目指していくか、だよな
とりあえずは最低限のフィジカルコンタクト、少なくともガリもやしは論外 
初見でアスリートって説得力を出そう 今のjリーグは社会人リーグみたいな弱さだから
その後の重要な戦術と遂行作業だが、日本らしいワーワーサッカーを進化させるべきだな
つまり、全員でボールを刈って、全員で相手の守備をぶっ壊しにいくサッカーだな
わかりやすく言うなら、今のjリーグでやってるサッカーを更に徹底する感じだな
全員が相手の嫌なポジションを突き、全員が津波のように襲いかかる デコイをデコイと思わせないシビアな仕掛けを全ポジションで遂行する
遅攻から特攻に一気にギアチェンジして相手に襲いかかる超ワーワーサッカーだ
盛り上がるし、攻撃時の迫力に相手が混乱するレベルまで高められたらいいね
つまり、全員司令塔でもありチャンスメイカーでもありフィニッシャーでもある、そんなサッカーだな
これならjリーグでも熟成できる
後10年だな 10年で完成させたい
今はまずヒョロガリもやしを根絶する時期
基礎体力を少なくともブンデスに通用するレベルまであげてだね
相手を疲れさせ、隙を産み出して全員で壊しに行き、ゴールをこじ開けるってサッカーをしよう
あれ?なんかオシムサッカーっぽい感じになったような…

441 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:29:41.07 ID:4tipOUY40.net
とにかくJリーガーは基本ができてない
パスミス、トラップミス、シュートミスが多すぎて本当にしらける
基本を磨くことは練習で向上できるだろうに
Jリーガーは怠け者ばかりなんか?

442 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:37:38 ID:ZL5mDmp30.net
>>418 イニエスタさんに代わりに世界最高司令塔になれたモドリッチは強靭フィジカル
あったから

443 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:40:24.79 ID:to5wijg+0.net
遠藤がいつまでものらりくらりとクォーターバックみたいなプレーで一線でやれてるとか、少し反省しないと
ショルダーチャージ一発で吹き飛ばして、いい加減そういうのもう通用しないっすよwってくらいにまずフィジカルコンタクトのレベルをあげないとな
腹出た鈍いおっさんにいつまで好きにやらせたいのか、今のjリーグ関係者全員に猛省してもらいたいねえ
遠藤が先読みしてポジショニングという名の陣取りをしてんだから、楽にプレーさせないよう遠藤の取りたいであろうポジショニングをスクリーンプレーで一歩二歩プレーを遅らせて、キーマンの遠藤の受け持ちポジションから襲いかかるくらいの器量が欲しいね
ヤットさんがのろのろ走ってるから、ヤットさんとこからやられるじゃないすか、何やってんすかくらいに相手のチームワークすら破壊するくらいのシビアさをもってプレーして欲しいね
近年のトレンドでいうなら、メッシスアレスが守備しないから他所に負担がかかる、こっちはさらにその負担がかかる選手を全員で振り回して潰しにいく、って感じだな
個人単位じや勝てないんだから、集団競技って事の利点を使い、正々堂々全員で相手を粉砕する為に頭使おうぜ
まぁつまり、馬鹿には無理な話でもある
常に嫌なところを突き続ける必要あるから、少なくとも全体のポジショニングをある程度でも俯瞰できるくらいじゃないとこの作戦は遂行できない
つまり、考えて走れ、になっちゃうなw
今更ながらオシムって凄かったんだな

444 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:43:50.26 ID:eZz2ot190.net
>>1
> CL決勝とJリーグの試合などを比べれば「違う競技だなと思うくらい、僕の中では違いがあります。

知ってた

JリーグはJ1を12チーム、J2を8チームくらいに再編しないとダメだよ

もしくは、J1だけの1リーグ 16チーム+その二軍とユースだけでいいよ

J2落ちたら有力選手はさっさとケツまくって移籍だからそのチームの地域のサポーターも盛り上がらん
財務的にチーム減らした方がいい
JFLあたりからJ1に成り上がる選手だってそんなにいないしな

すそ野広げてプレイヤー人口増やしてレベルを上げるという当初の理念は、日本では失敗だったんだから仕切り直した方がいい

445 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:49:34 ID:A6XDerl90.net
>>444
日本で失敗してるという意味がわからんが
裾野を広げて育成してるから
日本とレベル差がある欧州で
活躍出来る選手をまだ輩出出来てるわけで
それとっぱらったら全部終わるぞ

446 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:52:00 ID:x3eE+fOO0.net
>>444
減らすと何でレベル上がるの?

447 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:02:28.41 ID:xV2D9ag/0.net
つうかFIFAが提言する国内リーグの
レギュレーションから離脱して
何の意味があるんだろなw
二軍とか言ってるから
野球しか知らないような爺さんかね

448 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:08:50.39 ID:HrNTbZJI0.net
会見の動画全部見てきたけどこれそんな叩くような事か?
内田の伝えたいことや意図もがこの記事と動画ではだいぶ違う印象なんだが
なんで4スレにも渡って内田叩かれてんの?

449 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:12:00.18 ID:MS9wZN620.net
レス読めば分かるかと。ウッチー批判なんていないよこのスレ。
ゲイスポにしては濃いレスが機能しているスレになっているよ。

450 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:57:55 ID:hvDmsIvr0.net
>>444
チーム減らすのは賛成だな
残務的にも成り立たないんだし選手が薄まるだけ

451 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:02:22.11 ID:6duddCLJ0.net
>>446
台湾野球は3チームに減らして日本の野球よりもレベル高くなったからかな?

452 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:30:12 ID:xV2D9ag/0.net
>>450
残務の使い方間違ってねぇか

453 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:30:54 ID:rbQy6YXp0.net
>>449
基本ができてないとか書き込むまぬけとチーム数を少なくしろとか書き込む馬鹿と誹謗中傷しかしないアンチしかいないけどね

454 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:59:17 ID:aWqvsYgm0.net
内田くらいの選手実績がある日本人指導者ってまだおらんよね?
奥寺・風間は時代が古すぎるうえにもう限界が見えてるし、三浦カズと中村俊はまだ現役だし、中田はサッカー界から離れちゃったし
長谷部本田香川長友岡崎吉田酒井乾らが引退後、日本各地に散らばって指導者になっていろいろ還元してくれないとね

455 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:26:22.39 ID:O/03+NLG0.net
大きな違いはこれくらいだと思うけどな
欧州の若い選手の典型
「サッカーの世界では明日誰がどこへ行くのか分からないので誰もが語学を学ばなければなりません。
 今私ができるのはスペイン語英語イタリア語 英語ができれば世界は広がりますがサッカーの世界ではまだ一部です」

456 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:47:24.70 ID:FEEgqtwA0.net
日本人CL出場数ランキング

一位香川
二位内田
三位中村俊輔

457 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:52:04 ID:PoxEpGmP0.net
楽天がアジアのビッグクラブ作ろうとしてんのはいい試み

458 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:52:57.55 ID:gcCMDYOy0.net
>>455
すぐ語学を言い訳にするのはただの馬鹿
実力不足で活躍出来ないだけ

459 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:53:13.31 ID:DYV/lw3N0.net
世界で勝てなきゃ意味が無い

460 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:54:20.90 ID:9QgExHs/0.net
内田って日本代表だと守備の穴にしかなってなかったよね

461 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:55:38.12 ID:x3ycQHEq0.net
ヨーロッパや南米と同じ土俵に立とうとするのをやめりゃいいんじゃねえの

462 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:14:03 ID:0t5f/u400.net
>>461
南米も二流国化している現状考えると南米には追いついて追い抜けるくらいにはしないとならん

463 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:44:11.09 ID:HsZLxcbM0.net
>>461
娯楽大国の日本が、娯楽の少ない欧州や南米と同じような、少数のクラブしか優勝チャンスのないリーグ運営して、他の娯楽に勝てると思うのがまず間違ってる。

「これが欧州仕込みのレベルの高い試合でござい」とやったところでマニアしか振り向かないよ。

464 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:54:39.49 ID:vU89DYTJ0.net
>>463
たった6球団しかないのに20年以上優勝してない球団が両リーグにあるアレはどうなんの?

465 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:57:20 ID:F1PUkcQC0.net
レベルが高くなればなるほど、観てるものはつまらなくなる。
サッカーが欠陥競技たる由縁

466 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:59:45 ID:TkW+YxaW0.net
>>435
ウルグアイもそうだけど特にパラグアイとか南米の小国はブラジルアルゼンチンとかに対抗するためにか伝統的に守備が堅いから

467 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:04:41 ID:6duddCLJ0.net
>>465
野球じゃあるまいしwww

468 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:37:35 ID:132EKNEe0.net
サカ豚怒りで熱中症w

469 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:47:56.96 ID:EISoXbIN0.net
サッカーは世界中にプロリーグがあるのに、なんで野球はプロリーグのある国がほとんどないんだ?考えたことあるか焼き豚どもwwwwwww

470 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:54:26.41 ID:RiktReyv0.net
運営陣やファン層のレベルの差は広がってるけど競技レベル的にはそんな差は無いよ

471 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:18:38 ID:2o991YTY0.net
>>464
巨人は昔ほど強くないし、クライマックスシリーズとかいう、ペナントレースの価値を否定するような制度まで作って、消化試合の削減に努めてるじゃん。
これもプロ野球が昔ほど殿様商売出来なくなったことの証だよ。

今の欧州サッカーリーグはV9時代のセリーグみたいな運営やってるリーグがほとんどだろ。
そんなリーグの真似すれば客が増えるとか、欧州厨は昔の巨人ファンなんだな。

472 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:55:17.02 ID:v7aPJ19O0.net
>>471
国内リーグの上にチャンピオンズリーグ、
UEFAヨーロッパリーグがあるから
国内完結の野球とは比較出来ないやろ

473 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 21:19:48.03 ID:EISoXbIN0.net
そういえば野球はアジアの中ですらサッカーのACLみたいな大会ってないよな。ま、野球を本気でやっている国なんて日本と韓国と台湾だけだから仕方ないかw

474 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 21:22:16.17 ID:3i4Nxgxr0.net
まずお前自身のレベルが低いだろ
何言ってんだコイツ


顔面偏差値の異様な高さで
有能すぎるなマネージメント会社にゴリ押しされただけで
サッカーの実力なんて全然なのに勘違いも甚だしい

475 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 21:25:34 ID:VMvzUGnD0.net
世界基準を経験した人材をJFAとJリーグにもっと増やさないとな

476 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 21:26:31 ID:3i4Nxgxr0.net
>>81
せめて清武や水野や柴崎ぐらいサッカーが上手いなら
内田さん流石っすって思えるけど
コイツ自身がサッカー下手だから
賛同など出来るわけがないわw

477 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 21:27:07 ID:CbiPKQi10.net
>>473
台湾はやきうなんて真面目にやってないよ
台北市のスポーツ関心度でやきう5位だし

478 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 21:59:35.31 ID:EISoXbIN0.net
野球はナショナルチームも球団も韓国と台湾に勝ちさえすればアジアNo.1になれるんだからある意味羨ましいぜ(失笑)

479 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 22:02:56.02 ID:HCr2xyTH0.net
>CL決勝とJリーグの試合などを比べれば

いやいや比べちゃダメだろ。トップ中のトップと日本のリーグ戦を

480 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 22:16:06.47 ID:xEHpRNx10.net
そもそもサッカーファンがJリーグに興味がないからな
野球と違ってトレンドランキングに出てくるのは
海外のチームと選手の名前だけだもの

481 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 22:27:36.99 ID:bLDM0gW+0.net
地上波を放送法改正して国内プロ球技スポーツ専門チャンネル作るべき。録画放送で良いから、プロ野球もバレーもBリーグもJリーグもラグビーも放送するべきだ。
欧州や南米やアフリカの子供はリアルタイムでヨーロッパのプロの試合をペイチャンネルじゃなくても観られるから、イメトレの差がでる

482 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 22:49:25 ID:5/MgSMlg0.net
>>12
3,400万人のクロアチアやウルグアイにも敵わんのやから人口関係ないやろ。

483 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:09:05 ID:2PSPy0WC0.net
>>473
アジアの中ですらって言ってるけどそのアジアは世界的に見ても広く国も多いから
西アジアは北アフリカや南欧に近く体格良いしし中央アジアは東欧やシベリア系のモンゴロイドの中では一番フィジカル強いし東欧系も混ざってる
野球のような競技をアジアが本気でやったら日本は勝てなくなり人気なくなる
南アジアはクリケットだし東南アジアも一切野球人気ない
極東ですらシナや北チョンはやってない
まともに機能してる国は日韓だけだからなw

484 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:28:03.33 ID:0LLwB2XB0.net
>>482
南スラブ人は人種的に東欧、南欧、トルコとか色々混合されてできた民族だし戦闘民族で内戦に次ぐ内戦を重ね今生き残ってるのは基本的に強い人間の子孫
キモオタみたいなのは生き残ってないから体が強い
ウルグアイはアルゼンチンと並んで南米の完全白人国家
奴隷の力を使わずに建国したというプライドがあり誇り高い国民
食もこの両国は一人あたりの牛肉消費量が世界トップで日本人が米食う感覚でステーキ食ってる
しかも日本は脂が人気あるけど向こうは赤身が人気あり筋肉的にも適してる
アルゼンチンとウルグアイは共にほぼイタリア系で食育は良くナチュラルに分厚い体の国民が多い
人口だけで見ると危険

485 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:32:15.85 ID:0LLwB2XB0.net
アンカ間違えた
言いたいことは>>12へのレス

486 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:38:07.90 ID:0Pwe1FXd0.net
内田やツネ様みたいな顔も良くて育ちの良い奴らに日本の将来を任せるべき
本田や長友みたいな金に目が眩んだゴリラ達には任せてはいけない

487 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:46:47.87 ID:5fxPwj7T0.net
>>476
ポジション違う奴らと比べる意味ねぇだろ
そもそもSBでシャルケのビルドアップやってた選手が下手な訳ないだろw
サッカー見る目無さすぎ

488 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:52:19.23 ID:lFbldmvT0.net
レベルが低いとはハッキリ言わない優しさ 隠せてないけど
本田とか長友も引退する時に言いそう

489 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:57:26.06 ID:jDl66Em/0.net
>>488
でも内田は日本が強くなる方法も過去にちゃんと答えてるぞ
強くするには金ってw

490 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:59:21.27 ID:oGk+/Yb70.net
>>484
いくら言ってることが正しくてもおまえら倭猿はビビって言い訳ばかりだな
フンミン兄さんを見習え
あれはフィジカル(スピード)で通用してるアジアのアンリ、ロッベンだぞ

491 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 00:04:33 ID:bfInlIpY0.net
それと倭猿はビッチ女がゴリラとヤりまくって黒人の血を入れて強くしようとしてて情けない
純血主義のアジアの虎の兄さんに教えを請いてもらえ

492 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 00:08:21.41 ID:eg3t90aS0.net
奇跡のレッスンって番組見てたら日本は指導者が終わってるわ
大声出してあれしろこれしろって指示出して
海外の指導者の方が自分で考えさせたり選手のモチベあげるの上手い
まぁ、番組にきてるのなんて超優秀な指導者ばかりなのもあるがw

493 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 00:08:45.88 ID:qm1CubiP0.net
>>490
あんな火病持ちで癇癪ばかり起こしてる奴のどこを見習うんだ?
レバークーゼン時代も練習中に暴れてチームメイトに足裏で飛び蹴り
周りはドン引きだったからな
つい最近も相手壊して言い訳してただろ
多重人格者のサイコパスなんて日本にはいらねえんだよ
更に代表では殆ど結果残せず全く活躍できてないじゃねえか
スパーズの周りのおかげで活きてる選手だということを忘れるなよ

494 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 00:12:48.42 ID:bfInlIpY0.net
倭猿で本当の活躍したのは中田英寿だけだからな
フィジカルから逃げてビビってるのはおまえらファンも同じってことやで

495 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 00:26:54 ID:/RaTc4SNO.net
おまいら
Eggみたいに
ズルムケハゲなのか?

あン?

496 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 00:31:10 ID:1b0w/iPZ0.net
多国籍な黒人が欧州蹂躙しだしてプレースピードがかなり速くなった印象はある

497 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 00:39:20 ID:bfInlIpY0.net
ジャップも速い選手は少しいるが岡野も永井も浅野も皆チビなんだよな
宮市は怪我で実質もう終わってるし
フンミン兄さんは韓国代表では平均以下の身長だが日本なら大型ウインガーと言われてるだろう
言い訳せずにフィジカルで勝負できないのか
できないならジャップは韓国人よりフィジカルが劣ってると認めたようなもんだな

498 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 00:47:15.12 ID:qm1CubiP0.net
>>497
チョンいい加減にしろ
チョンは野球やサッカーではたまに日本に勝ててもフィジカルスポーツのラグビーやボクシングでは日本より弱いよなw
陸上短距離も日本国籍の黒人抜かしても日本人の方が速い

499 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 00:51:23.39 ID:bfInlIpY0.net
>>498
ラグビーなんてマイナースポーツやってないだけなのがわからないのかwww
イランと韓国がやればジャップはかなわないぞ
ボクシングは今は韓国では衰退してるだけ
昔に韓国はスーパーミドル級チャンピオンも出してる
五輪ではライトヘビーかヘビーかスーパーヘビーでもメダリストいる
最もフィジカル要素が強いバスケやハンドボールも韓国に歯が立たないよな

500 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 00:54:56.56 ID:qm1CubiP0.net
>>499
やってないだけか
結局言い訳ばかりしてるんだな(笑)

501 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 00:58:51.88 ID:bfInlIpY0.net
つかラグビーもジャップは世界一の外人部隊だったなww
ラグビーはーこういうルールだからーと言ってもこの前のワールドカップでもダントツで外人多いのがジャップという事実
しかもジャップは帰化すらしてないのも他国より多い
パワーの必要なフォワードに外人借りてやってるなんて情けないね

502 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 01:15:36 ID:1EpdLTot0.net
でも最高峰以外やる意味ないよって言うなら世界で何チーム残るんだ

503 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 01:34:17 ID:3xonVL570.net
日本のサッカーが駄目とかじゃなくて日本のサッカーしか知らないと国際試合の時に戸惑うんじゃないか?
だから欧州の中堅リーグでもオファーがあるなら行くべきだと思う
そこでCLやELに出られる可能性もあるし

504 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 01:44:21.64 ID:TLNHw4kk0.net
100年構想完全破綻wwwwwwwww

505 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 02:13:15 ID:mBbP+39l0.net
>>452
財務だろう

506 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 02:14:39.39 ID:GAhlgqIC0.net
>>450
トップレベルの選手がチームに今まで1人とかしかいなかったのが2人になる

507 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 02:15:53.93 ID:GAhlgqIC0.net
>>464
試合数が多いからチームの実力がリーグ戦の結果に反映されやすいだけ

508 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 02:16:04.04 ID:dz2BgnhC0.net
>>497
気持ち悪いんだよ
日本以上に嫌われ笑われ馬鹿にされつるのに
朝鮮糞尿喰らいヒトモドキ兄貴ニダー

腹がいてえ受ける
在日朝鮮寄生蛆虫
殺すぞ不浄穢れのヒトモドキが

509 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 02:40:57.35 ID:3CS+fEHu0.net
身長170前後でも世界トップレベルになれるのがサッカーだから
フィジカルどうこう言うのは違うね

510 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 02:54:57 ID:FZ/RqQ5z0.net
>>125
マジか
いい環境だな
うらやましい

511 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 03:01:52 ID:SQaSSjyH0.net
>>503
JのFWがいきなり本番で100kg超えてるマグワイアとかとぶつかり合いになったら驚くだろうね
後はやっぱり黒人
実力は置いといて身体的にオルンガみたいなのが周りに沢山いる海外ならもう少し慣れる

512 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 03:13:59.83 ID:SQaSSjyH0.net
マンチェスター・ユナイテッドの主将が、思わぬ騒動に見舞われている。

 現地時間8月22日、英紙『The Sun』がすっぱ抜いたのは、マンチェスター・Uの主将で、イングランド代表DFのハリー・マグワイアのバカンス先での"しくじり"だ。

 去る16日に開催されたヨーロッパリーグ準決勝でチームがセビージャに敗れ、2019-20シーズンを終えたマグワイアは、恋人のフェルン・ホーキンズさんと共にギリシャのミコノス島へ羽を伸ばしに出向いた。だが、そこで騒動に巻き込まれてしまう。『The Sun』が伝えた地元警察の情報によれば、21日にマグワイアを含む3人のイングランド人男性が、暴力騒動で逮捕されたというのだ。

 さらに同紙は、目撃者から得たという情報によれば、事の発端がマグワイアのグループが他の観光客から煽られたことにあったと伝えている。

「彼らは観光客の別のグループに『ユナイテッドはクソだ』と煽られたんだ。最初は、ほんの冗談のような空気だったんだけど、それが次第にヒートアップしていった感じさ。しつこくハリーのグループに絡んで、女性陣に手を出そうとしたから、乱闘が始まったんだ」

 この目撃者は、乱闘騒ぎの最中の出来事を詳細に明かしている。

「しばらくしてから警察がやってきた。そしたら、『あんたたちのビジネスには関係ないだろ』って叫んだマグワイアたちは、逮捕を恐れて暴れ出したんだ。そこに追加で2、3人の警察官がやってきたんだけど、マグワイアが強すぎて、誰も倒せなかった。結局、5人がかりで取り押さえて連れてかれたよ」

 事件を受けて地元警察は、「彼らが我々に発した言葉を教えるわけにはいかない」とマグワイアたち3名をミコノスの警察署に拘留していることを報告。そのうえで、「3人のうち2人が、担当警察を投げ倒し、殴り、蹴りかかってきた。彼らは警察職員に対する暴力と公務執行妨害、さらに侮辱及び職員への贈収賄の罪で捕まっている」と発表した。

513 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 03:19:27 ID:vDZ/wa/x0.net
>>511
そういや力が上の国際試合相手だと毎回足が伸びてくる言ってるな
いつまで同じこと言ってんねんって感じだが

514 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 03:22:52.84 ID:lDVo66h00.net
そりゃ回るお金の額が日本とヨーロッパで格差拡大してるから
質的にも差が開くわな
アジアの中で金が回るようにすることが何より必要かと思うが
そんなときにコロナ禍

515 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 03:24:45.71 ID:4qhbr0fD0.net
やってるサッカーが違うんだろ

516 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 03:24:52.81 ID:6eZ2+eVT0.net
内田篤人
『欧州で野球のプロリーグなんて聞いたことないですね。あっても話題になったことなんてないですよ』

焼き豚ども、何か言うことあるか?www

517 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 03:25:13.53 ID:sRH/4nOy0.net
>>513
それ言うのは決まって国内組というかJリーガーで年齢とかも関係ないんだよね
Jにも沢山助っ人外国人はいるのにそれでもダメなんだろう

518 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 03:41:45 ID:pr8oqvTi0.net
>>491
韓兄さんはアジアの英雄王だからな
日本という貧弱なちびっこは
韓兄さんに東亜魂を注入された方が良いわ

519 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 03:43:12 ID:pr8oqvTi0.net
>>517
Jの外国人ってごく一部の選手を除いて
欧州中堅リーグの実績すらない連中だからな

Jのクラブが惰性でブラジル路線を続けて来た影響は大きい
中南米のリーグから選手取るのを辞めないと駄目
外国人枠も3まで減らしてな

520 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 03:43:57 ID:NaFzF5r/0.net
日本はアジアの中では強いけど世界的にみて弱い。

521 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 03:45:02 ID:pr8oqvTi0.net
>>483
中央アジアってスポーツ日本よりはるかに弱いだろ
テニスとかでもたまにアジアレベルで凄い選手が現れても
生粋のロシア人とかだぞ
しかも日本人の方が普通に上だし

中東も体格は日本人と同じくらい
亜細亜で日本人よりデカいのは韓国人くらいだぜ

522 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 04:18:02 ID:JhFeMPrU0.net
>>521
アラブではないけどイランは骨太で明らかにデカい
トルコ、ギリシャ、旧グルジアとかの欧州に近い民族

中央アジアに関しては球技は強くないけどパワー系競技、格闘技系は強いイメージ
アマチュアの五輪では柔道レスリングボクシング等で中央アジアの選手が目立つしウエイトリフティングとかでも結構見る
プロボクシングのクリチコ兄弟もカザフとキルギス出身(モンゴロイドではないが)
モンゴロイドのボクシング最重量級チャンピオンもカザフのベイブット・シュメノフ
ライトヘビーとクルーザーの2階級だけどここは1階級で10kgも変わるから重量級で幅がある中凄いこと
後、国籍はロシアになってるけどかつてのユーリ・アルバチャコフとかは中央アジア、シベリアにいるモンゴロイドの民族

523 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 04:23:50.83 ID:JhFeMPrU0.net
後アジアで一番でかいのは韓国じゃない
中国
華南は日本より小さい地域もあるけど華中、華北、都市部は日韓より大きい
中国で一番平均がでかい省は男176の女169
中国は南部と北部は別物だから地域ごとに見るとわかりやすい

524 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 05:06:18.81 ID:ZNUmnBD+0.net
いくらデカくたって組織や育成が糞なら弱い例がちうごくだろ
アフリカ同様30年前から強くなる強くなる言われてたのに未だに弱い
体格、フィジカル、育成が整備されてる欧州にはいつまで経っても追いつかない

525 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 05:06:39.84 ID:/RaTc4SNO.net
Jリーグは
ボールが止まって見える


以上です裁判長

526 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 05:06:57.65 ID:AXlsjTic0.net
>>1
俺と同じ意見だな、Jリーグなんて見る気しねーよ

527 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 05:10:09 ID:pr8oqvTi0.net
>>522
どのメジャースポーツでも日本>イランだけどね

528 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 05:11:07 ID:pr8oqvTi0.net
メジャースポーツで世界で活躍しているアジアは
日本と韓国、後は中国女子くらい

529 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 05:18:05 ID:NaFzF5r/0.net
日本がアジアで1位でも世界では1勝すら危うい。

530 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 05:23:21.45 ID:IxIT5WkG0.net
チョンが韓国人は高身長でフィジカルガーとか言うけどGKやCBで欧州で活躍したヤツまったくいないんだよね

531 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 05:25:01.96 ID:kX5qamNm0.net
日本は野球を衰退させることがサッカーを強くする近道。

532 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 05:30:19.57 ID:eXvHEirv0.net
>>528
韓国ってメジャースポーツで活躍してるか??
サッカーは2010年以降ワールドカップ連続敗退、アジアカップ60年間優勝出来てない
バスケは日本と大差ない(女子は弱い)、テニスは錦織大阪クラスいない、陸上は予選敗退レベル
ボクシングも井上尚弥や村田諒太クラスはいない
活躍してへんやんw

533 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 05:57:50.38 ID:06v3q+Xs0.net
>>532
ソンフンミンは認めとけ、ただ数年後に上位互換したストライカー育成してくれるとは思うけどな。

534 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 06:22:26 ID:CmxurVcJ0.net
>>494
https://youtu.be/hptmmqHI6Gs
これの序盤の韓国人、あんなに汚く中田に当たりに行ってるのに最後は自分が吹っ飛ばされてるなw
これ見たら韓国人は中田は認めるしかないんだな

535 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 07:38:30.29 ID:KCYSC2w80.net
こういうスレって韓国人が出てきて韓国人は体格が良いだのフィジカル強いだの言って日本人も怒って喧嘩になってるのな
韓国をライバル視したり比べてる時点で伸びしろが少なくなっちゃう
これも日本の弊害

536 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:05:27.29 ID:k+Toje0P0.net
サッカー選手は犯罪者だらけ
こんな選手に憧れるなんてマジで人として恥ずかしいし情けない

ロナウジーニョなんて序の口。暴行、性犯罪、殺人…刑務所で服役経験を持つ5人のサッカー選手
https://www.footballchannel.jp/2020/03/20/post367600/

プレミアスター選手の犯罪履歴。飲酒や暴力は当たり前、極めつけは…悪童たちが犯した過ちの数々
https://www.footballchannel.jp/2020/04/25/post315956/

537 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:19:48.89 ID:5gQSQnts0.net
韓国がライバルっておっさん世代だろ笑っ

538 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:13:17.85 ID:frFlQ1fO0.net
>>509
その通りだけど体格差を言い訳にするなってだけ

539 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:20:47.38 ID:QI/VEBrf0.net
ロナウジーニョが何かのインタビューで言ってた
子供の頃に自分よりうまいやつは結構いたと
でもそういうやつらはフィジカルがないから、成長過程でいなくなったと
日本ではフィジカルないのに容易にプロになれてしまうのが問題なのでは?
環境がヌルすぎて本来あるべき淘汰が働いてないというか

540 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:25:49 ID:2jAZR04n0.net
>>539
日本では
フィジカルが劣っても上手い奴はプロになれる
フィジカルがあっても技術が劣る奴はプロになれない

541 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:29:30 ID:nWtg4vjo0.net
>>539
ロナウジーニョは19歳でコパに出て来た時はすげえヒョロガリだったけど本当にそんなこと言ったのかな?
PSGに移籍後にガチムチになったけど

542 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:33:05.52 ID:Cj6rBrir0.net
なんで「スタイルの違い」を「レベルの差」って言っちゃうの?
変な言い訳しないでレベル低いって普通に言えよ

543 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:40:22.85 ID:mcucnFxI0.net
代表を強くするためのJリーグとは何だったのか

544 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:43:53.82 ID:VOEmfdv/0.net
海外 1対1で勝てる奴がチームプレイをしてる
日本 1対1で勝てない奴がチームプレイをしてる

この差が大きい

545 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:46:48.95 ID:2jAZR04n0.net
>>542
この分かってない感

546 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:57:58.95 ID:yWRtZrOm0.net
>>540
それはブラジルも変わらん
フィジカルだけでやっていける奴なんて皆無
ドイツもフランスもフィジカルを重視してるのではなく
単純に上手い奴の絶対量が多いだけの話
日本がフィジカルエリートばっか集めて鍛え上げても
武蔵みてえな奴だらけのチームになるというか
武蔵が11人いればむしろ大成功
実際は武蔵レベルですらほとんどいない

547 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:00:39.65 ID:HQEuTQGG0.net
そりゃそうだろう。
Jリーグだって「百年構想」というスローガンを挙げているし。
たったの2〜30年で追い付けるかよ。

548 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:01:46.09 ID:ehHqU5dk0.net
ヨーロッパなんて皆多国籍のチームばかりだからな

549 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:05:37 ID:yWRtZrOm0.net
城福が上手いのにサッカー脳が足りない、
戦えない選手を見る度に
日本はもっと育成をしっかりしないといけないと思ってたが
世界中の育成組織をあっちこっち見て回るうちに
育成の問題ってよりはサッカー大国と言われる国は
そもそも才能の数が日本とは全然違う事に気付いたって言ってたわ
ドイツやスペインやブラジルには
宇佐美柿谷家長がそれぞれ十人くらい存在していて
そのうち一人二人が賢くて戦える選手に成長して
ワールドクラスになるんだと

550 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:07:47 ID:frFlQ1fO0.net
>>546
そういう事じゃ無くて結果が同じなら技術でもフィジカルでもどっちでも良いのよ
結果を重視して選んでるのかって事

551 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:11:38.82 ID:frFlQ1fO0.net
>>549
卓球の愛ちゃんクラスは中国には1000人居るって奴だな
でも実際はいなかった

552 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:13:42 ID:5N2/PWHL0.net
ウッチーがジャニーズタレントと共演する度に
アレ?ジャニーズってチンチクリンだらけじゃね?と言うのがバレたのはなかなか小気味が良かった

553 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:15:43.43 ID:MYVFr76M0.net
>>190
岡崎はドイツ時代に「どうせプレミアじゃ通用しない」とか「スペインじゃ通用しない」と
言われているのを知ってて、見返すためにやってるって言ってたぞ
川淵とか露骨に悪口言ってたしな。組織のヘッドがそんなこと言うのが異常

554 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:18:18.02 ID:2jAZR04n0.net
>>546
いやそうじゃない、そんな簡単に割り切れる花じゃない
日本は育成のあらゆる階層に於いてフィジカルより技術に偏重する傾向がある
子供たち自体も屈強な選手より華麗な技術に惹かれる
んでフィジカルがなくても技術がある選手の方が出場機会も多いし、大きい子強い子は後ろに回されたりする
これはサッカー文化の問題でもある

555 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:19:43.35 ID:KGjq20sq0.net
ふーん(´・ω・`)

556 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:23:34 ID:LMbG6CCV0.net
お前ら馬鹿なのは

誰でも一つぐらい正しい理屈言うてたりするからね

西野でも誰でもね

正しい理屈に気づくかどうか?

お前らのは言葉遊びだけ

557 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:23:59 ID:Z68TaREt0.net
代表でもフィジカルの強いタイプはみんな部活出身だったし、日本の育成が歪んでるのは間違いなさそう
テクニシャン信仰が過剰くさい

558 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:24:24 ID:vDZ/wa/x0.net
日本に来た海外の指導者が選手が不可解なプレーをした時なんでその場面でそのプレーを選択したのか聞くと
考えたあげく「何となく」って答える選手が多くて選手個人の戦術理解度の低さを嘆いていたな
足りないのは肉体的なスキルだけでは無いんだろう

559 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:35:14.19 ID:VOxN6Oah0.net
卓球とピンポンくらいの違いだろ
狙って点を入れるか
偶然入るか

560 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:37:34.33 ID:MYVFr76M0.net
小学生ならまだしも高校生がボール一人一個持って
集団でルーレットの練習したり、ちょっと意味わかんない
南米とか遊びでもボール1個をみんなで取り合うから上手くなるんじゃ

561 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:38:41.12 ID:LMbG6CCV0.net
今の日本のサッカーは整形を繰り返して顔が分からなくなった

まぁ、逝ける、冗談

562 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:58:23 ID:LMbG6CCV0.net
お前らニワカには分からんレベル

ワールドカップ出場

カズゴンなら偉そうに登場して
ボールが来たら慌ててミスして終了

逆に逆に
俺や中村や小野ならワールドカップ初出場で足が震えて、足が震えてボーっと立つだけ

でもボールが来たら足の震えが止まって10人抜きドリブルゴールww

お前らどっち?ww

563 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:10:58.98 ID:BIfuGcYr0.net
>>562
日本語で話せば

564 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:36:42 ID:FvFUsniw0.net
テクニシャン信仰もテク重視の部活出身のがダントツでうまいじゃんかよ 
今年青森たおした高校はユースより上手かったぞ

565 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:47:04 ID:VdAAlTEu0.net
長期的にリーグのレベルを決定する一番大きな要因は資金力
欧州で飛び交う移籍金や選手監督年俸の数字とJのそれ
これがそのままレベルの格差だ
で、これが広がって来ているか縮まって来ているかなんて一目瞭然だわ

566 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:00:55 ID:QPhYGG3n0.net
アジア人の身体能力は陸上で結論出てる
日本と中国が断トツで韓国なんてショボすぎて話にならない

567 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:08:58.86 ID:UeiY/dw50.net
「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
http://dfociy.sammah.org/vt/843bxc2685/n3x5z5iwzdy.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://dfociy.sammah.org/ht/hausv18j/5jcc3autzat.html

568 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:16:49 ID:frFlQ1fO0.net
子供の頃クラスメートとぶつかって相手の腕の骨が折れた事があった
自分には全く痛みはなかったしそれ程激しくぶつかったとも思ってなかったから
折れた事に驚いたけど体格差はあって俺の方が大きかった
やっぱり指導者はこういうのを恐れるのかねぇ

569 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:02:41 ID:LMbG6CCV0.net
あんま言いたくない話は腐るほどあるんだよな

津浪「ヘイ、ヘイ、パス、パス!」って走ってたら

ラモス「黙って走れ!じゃないとバレバレ」



でもな
馬鹿の意見の方が勝ったんだよ
声出して走れって馬鹿の意見が勝ったんだよ


しかも、しかも、しかも
津浪のタイミングだぞ

ラモスのタイミングじゃないんだぞww


サッカーは馬鹿のスポーツ

さらに素人ニワカのデタラメ理論

570 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:11:45 ID:LMbG6CCV0.net
天才?ラモス瑠偉
下手くそでセリエ行くか?
衝撃な理屈

詭弁は止めろ!

https://youtu.be/yqXrrifbmxA

https://youtu.be/8RPw1dSAnxo

571 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:28:10 ID:LMbG6CCV0.net
ガン場
吉原、買うた!

ガン場
end


ガン場
待ち合わせ場所、東口


ガン場
山口


ガン場
ウサギ

ガン場
ニート、家、、長っ!

ガン場
野洲だ!


ガン場
勝つ〜ん、亀無し?

572 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 18:07:37.37 ID:LMbG6CCV0.net
https://youtu.be/rJ3t3o3lN2M

本田やヒダがレッドカード貰え!
ヒダがロナウジーニョにレッドカード出させろ!

573 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 18:08:50.94 ID:CnIcIoo40.net
>>545

w
涙ふけよ
牛田婆 www
>>1

574 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 18:26:36.71 ID:K6sDVJU30.net
具体的に提言して改善してくれないかな
この人は才能あるけど感覚だけでやってる説明が苦手なタイプなんだろうか

575 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 19:39:47 ID:LMbG6CCV0.net
https://www.footballchannel.jp/2020/03/03/post365186/


こんな時代、小野なんてドリブルする訳ないやろww

中村と次点本山ぐらいドリブルマシなの


でも当時は
中村コネ過ぎ!ってホザく自称サッカー通がアホ超えたねww

576 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 19:44:58 ID:LMbG6CCV0.net
電通ネットワークス

好くわっとねー
スクワットねー

https://youtu.be/SFnfYPktYBU

577 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 19:54:07 ID:I7YKAfQb0.net
>>557
今の代表でフィジカル強い奴って
ほとんとクラブユース出身になってきてるだろ
冨安にしろゴリ酒井にしろ
むしろ部活出身の柴崎なんて
フィジカルコンタクトの弱さで試合出れてない
つうか、もうクラブユース、部活、大学を
分けて考える時代じゃない
サッカーへの認識が遅れてるお前らみたいのが
足引っ張ってる

578 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 20:39:36 ID:wes3nIOV0.net
>>577
今どころか25年前から既にジュニアユース、ユースの方が体格良かった
ユースにいるチビは余程その年代で突出した奴
当時小学生のジュニアユースのセレクションも本人の手足のサイズ見たり一番は母親の体格を見たりしてたから
父親じゃなく母親が重要みたいでよっぽど突出してる奴以外は当時から体格が重視されてたからな

579 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 20:48:40 ID:I7YKAfQb0.net
>>578
ジュニアユース、ユースは年代の事で
前にクラブ付けんと意味わかんなくなるよ
クラブアカデミーでも良し

580 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:07:03 ID:wes3nIOV0.net
>>579
未経験者だろ
普通はジュニアユース、ユースって言えばJ、最低でも街クラブと通じる
部活、中体連、高体連というから

581 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:26:43 ID:FRN+IrAF0.net
弱さを認めて初めて前に進める。差が開いたという現実を素直に認められるかどうかで
Jの未来と成長スピードは変って来る

582 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:36:49 ID:wes3nIOV0.net
後セレクションはJ、その他クラブしかない
街クラブはセレクションあっても殆ど受かるとこもある
当時瓦斯がまだJFLで下部組織がなく近くにJチームがなかった俺は養○受けた経験がある
高3の時静岡の御殿場でザールブリュッケンがセレクションを開催して2日間やって元プロや黒人もいる中中学の頃同じクラブでやってた所謂小手先のテクニック系のチビが100人以上受けた中の5人くらいに選ばれてドイツに渡ったな
後からわかったけどザールブリュッケンはドイツにはいなくフィジカルが足りなくJにも行けないようなこういう奴を探してたみたいだが
結局トップチームどころか3軍(アマチュア)からはい上がれずJにもJFLにも呼ばれず終わったけど
当時からデカい奴は多少スキルが劣ってても将来性って枠で沢山Jチームにいたからな
高体連は平山とかああいうのもいたけどユースより昔から小さかった

583 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:38:41.83 ID:2jAZR04n0.net
>>581
そういうこっちゃない
そもそも日本のサッカーは欧州を向いてるし欧州より劣ってることは百も承知
問題はもっと具体的なことだ
目指す方向はどっちなのか?指導の方針はどうあるべきなのか?

584 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:44:20 ID:I7YKAfQb0.net
>>580
未経験者の意味がよくわからんけどw
一応、街クラブでジュニア世代にサッカー教えてるよ

585 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:53:52.28 ID:wes3nIOV0.net
>>584
じゃあメクラか
俺のレスでセレクションと言ってるのに中体連がセレクションあるのかよ
経験者ならジュニアユース、ユースと聞いて中体連、高体連と迷う奴なんていねえっての

指導はどこのクラブでやってんの?
こっちは本当に周りに指導者も多くいるから聞いて見るから

586 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 22:12:47 ID:ffzYaKJR0.net
>>494
中田ヒデも今や日本酒コーディネーターだしな

587 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 22:46:59.60 ID:qm1CubiP0.net
>>584
ライセンス何持ってる?
D級?

588 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:06:05 ID:dop7VzhB0.net
具体的にどこがどう欧州と差が広がったのか解説してもらわないと消化不良になってしまう
フィジカル、技術、それとも全てにおいて差が広がったのか
言葉が足らな過ぎて夏

589 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:08:24.07 ID:6eZ2+eVT0.net
野球だと、日本人野球選手がNPBと欧州の野球の差は広がったっていうセリフは聞いたことないな。
あ、欧州は本気で野球なんかやってないから当然かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

590 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:18:28.63 ID:LMbG6CCV0.net
https://www.footballchannel.jp/2020/03/03/post365186/


こんな時代、小野なんてドリブルする訳ないやろww

中村と次点本山ぐらいドリブルマシなの


でも当時は
中村コネ過ぎ!ってホザく自称サッカー通がアホ超えたねww

591 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:20:25.30 ID:euoN5jRG0.net
>>589
向こうもアメリカだけど似たようなもんだよ
野球とベースボールは全く違ったという選手多いし向こう行くとフィジカル差が凄くて殆ど伸びしろ選手が体大きくする
それでも松井秀喜はホームランバッターじゃなくなっちったしね
ダルビッシュも向こう行く前は日本のレベルを向こうで見せつけてくるとか強気だったけど実際行ったらパワー、スピード、レベル全てが日本とは比べ物にならなかったと言ってる
韓国人にすらパワー勝てないと言ったり卑屈で女々しくなった

592 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:24:19.88 ID:ip5CS1x00.net
野球ですら向いてないとなると日本人に向いてる球技って何があんの?
サッカーやラクビーは向いてないしバスケは論外
もしかして何もないんじゃないか
ただしどの競技もフィジカルどころか技術で負けてるということもあるけど

593 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:28:57.97 ID:qm1CubiP0.net
フィジカル、身体能力と技術は表裏一体
ボクシングだって圧倒的なスピードや身体能力があるからこそ海外の選手はディフェンステクニックが高い
ロナウドやオーフェルマルス、最近だとアンリとかのドリブル技術だってスピードがあってこそでスピードがなければできない技術だから

594 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:32:54.37 ID:qm1CubiP0.net
まあアンリも少し古いか
フローニンヘンのロッベンやスポルティング、ユナイテッド時代の若い頃のCロナウドとかもスピードがそのまま技術になってたからな

595 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:34:04 ID:qm1CubiP0.net
>>592
挑戦人に向いてる球技もないだろw

596 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:35:08 ID:IxIT5WkG0.net
>>592
野球よりはサッカーの方がまだ向いてるな

597 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:43:54 ID:ip5CS1x00.net
接触プレーがなくてパワーや体格も関係ないのが向いてるのかな
卓球でも中国いるから無理だし中国人選手は卓球でも比較的大柄でパワーあるのいるしな

598 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:45:37 ID:qHCaw9A60.net
>>592
相手と接触しない競技、例えば卓球とかバトミントンなら
まだ勝負できそうだけどね。

599 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:50:45 ID:ip5CS1x00.net
やっぱり卓球バドミントンが一番マシかね
バレーは接触ないけど高さ、パワーがないから弱いしテニスも錦織はいるけど体格、パワーもないとだから難しいよね

600 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:54:39.49 ID:gEPZ2ZqE0.net
日本を頂点に目標としていたアジア各国もがっかりだな・・・

601 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:56:34.31 ID:JBvRvew70.net
選手レベルじゃないんだよな
日本では、なんでハイプレスをしないのか

602 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:56:58.19 ID:u0Im1CY80.net
内田?こいつルックスだけで大したプレーヤーじゃなかったやん?

603 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:58:18.53 ID:qHCaw9A60.net
テニスはサイズは最優先じゃないけど、やはり勝負所で角度のあるサーブがあると
選択肢が広がるので全然有利。
ジョコビッチでも、普段はパワーより確実性のあるショットとサーブだけど
苦しい展開になると威力のあるサーブでポイントを稼ぐ。

604 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 00:02:44 ID:hzHSHB0u0.net
>>602
シャルケが強い時代のレギュラー
日本人右サイドバックとしてはダントツの経歴

605 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 00:07:01.32 ID:MOhNsFhd0.net
怪我で仕方がないんだろうが内田が上から目線で語るにはトップレベルで活躍した期間が短すぎる

606 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 00:47:56.99 ID:W62oVjyI0.net
>>602
本気のクリロナとガチでやりあったことがある
本気のバイエルンから点とったことがある

607 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 00:48:31.13 ID:W62oVjyI0.net
ウッチーは正直本田をどう思ってるんだろう

608 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 01:04:43.75 ID:+VthIYyq0.net
岡村と仲良いのか内田

609 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 02:42:38 ID:MA6ytAx60.net
ジャップはなんで言い訳ばかりするんや?
育成で日向小次郎が生まれるか?
イブラヒモビッチやビエリが生まれるか?
プロなんて子供の頃は皆日向タイプの奴等の集まりなんだよ

610 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 02:46:17 ID:MA6ytAx60.net
結局は単に実力が足りないだけ
だから未だにインザーギタイプしか出て来ないんだよ

611 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 02:48:13.47 ID:HtvgwJQC0.net
>>487
いや、内田はサッカー下手だと思うよ
まじめに

612 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 02:49:17 ID:HtvgwJQC0.net
>>602
そうだよ
本気でショボい実力だったのに
顔オタが必死で反論してくる典型的なアイドル選手

613 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 02:52:44 ID:MA6ytAx60.net
フィジカルだって能書き垂れてないで鍛えろや
ゴレツカ見たか?自粛期間のたった数ヶ月で細かった奴があそこまでの体になったんだぞ

614 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 02:52:54 ID:ZWHwNOfi0.net
久保、南野、堂安と
小野、高原、中田ヒデならどっちが上手いか
アホでもわかる

615 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 02:56:23.58 ID:MA6ytAx60.net
同じアジアでも兄さん達を見習えや
韓人は大男ばかりだから身長は低くてもしょうがない
でも代表戦で体格や体重が大人と高校生くらいの差があったからな
同じアジア人とこんなに差があるから言い訳できないぞ

616 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 02:57:59 ID:xjSDfffO0.net
韓国サッカーなんて弱すぎるからなあ。
イランに10年間買ってないんだろ。
ワールドカップはGLで敗退。参考にならん。

日本は韓国みたいな世界の雑魚グループから
メキシコとかの世界の中堅にまで行ってる。

617 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 02:58:43 ID:xjSDfffO0.net
イランに毎回フルボッコにされて涙目の韓国サッカーなんて
将来はないんだよ。

618 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:03:17 ID:MA6ytAx60.net
兄さん達との身長抜きでの体格差見たか?
同じアジア人として反省して鍛え直せよ
ジャップが強いと言ってるけど未だに直接対決すると勝てないよな
キムシンウクのような強靭で決定力もあるストライカー
キムミンジェのようなモンスター並のフィジカルを持ってプレミアが欲しがってるセンターバック
ジャップは結局は兄を怖がってるんだな

619 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:06:20.69 ID:xjSDfffO0.net
韓国はイランぐらいに楽勝してほしい。
イランは日本にフルボッコにされてびっくりしたと思う。
あー韓国やイランとかはこんなに弱いんだってねw

620 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:07:07 ID:WJk0WvXY0.net
ジャップというくらい嫌いならとっとと祖国におかえりなさい。

621 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:11:28 ID:MA6ytAx60.net
いつもジャップは韓国と試合になると怖がって壊されるとか言い訳して逃げるよな
負けると思ってる証拠なんだよ

よく東洋人のデカい奴は動けない等と言ってるけどキムシンウクは198cm97kgで速くはないがサッカーの動きをできるストライカー
キムミンジェは191cm88kgで若手のフィジカルモンスターで韓国代表のナンバーワンセンターバックだね
言い訳せずにフィジカル鍛えたらどうだ

育成も韓国以下ってことかな
ジャップも今の若手にはひょろいが高さだけはあるのいるけど埋もれそうだしな

622 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:14:09.63 ID:xjSDfffO0.net
正直韓国は相手にしてないんだよね、確実に
格下だから。

623 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:16:19 ID:Ssxg/IAB0.net
韓兄さんは純血の猛虎軍団だからな

624 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:18:47 ID:MA6ytAx60.net
そうやって兄から逃げてるんだよ
馬鹿にしてる韓国と直接対決して負けたら自尊心がやられるしネットでも叩かれるからね
真の日本人なら「韓国、兄でも負けないぞ。勝たせてもらいます」と思わなきゃ
せめて体格くらい鍛えて来なきゃ話にならない

625 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:20:56 ID:mdCI9RMj0.net
野球が好きなチョンどもは、Jリーグガーって言ってる暇あるのかよマヌケめ。今現在この地球上には200以上の国と地域が存在するのに、野球なんて全く存在感ねえじゃねえかドアホ

626 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:21:57 ID:xjSDfffO0.net
有史以来中国の一部(習近平曰はく)で日本が独立させてあげた
朝鮮が兄ってw

627 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:22:02 ID:Z64OpeTj0.net
>>613
まだいたのかおまえ
ゴレツカが相当努力したことは前提としてそんな期間であんな体になる奴は日本にはいねえんだよ
オマエラチョンでもな

628 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:24:08 ID:ZWHwNOfi0.net
>>623-624
何がすごいって、こんな時間にチョンが日本語で日本の掲示板に書き込んでるんだぜw
どこで日本語覚えたのか、ほんとプライドゼロだなw

629 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:24:22 ID:Z64OpeTj0.net
>>621
175cmの小柄な中田に吹き飛ばれてるデカい兄とやらは恥ずかしいなw

630 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:29:14 ID:MA6ytAx60.net
>>627
言ってることまだわからないのか?
そういう言い訳は辞めて何故地道に鍛えようとしないんだ
同じ兄と弟の間柄の国でこんなに身長抜かした体格差があるのは努力不足でしかない

631 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:33:37 ID:xjSDfffO0.net
アジアでは
日本、カタール>>>イラン>>>韓国>中国だから

ガンバって入るんだけどね、日本は。

632 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:35:08 ID:Z64OpeTj0.net
>>630
確か昨日ボクシングのアマチュアでヘビー級メダリスト、プロでスーパーミドル級チャンピオンがいて今は衰退してるだけみたいなこと言ってたけどだったら言い訳しないで今は弱いと認めたらどうだ
村田諒太を軽く捻り潰すくらいの選手出してみろよ

633 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:40:17 ID:esZG6ND50.net
どこがどうなのか説明できないのか?このアホ

634 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:41:06 ID:MA6ytAx60.net
>>632
本当に言い訳が好きなんやな
サッカーの話で返せなくなったからボクシングの話か
韓国にも少しは180以下のチビの選手がいるがそれでも体格はJよりはいい
ウエイト云々より飯を食わなすぎなんじゃないのか?
韓国はスタミナつくものや肉を物凄い皆食べるから

635 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:46:40 ID:MA6ytAx60.net
ファン・ソンホン兄さんがJにいた時(セレッソ時代)周りの選手全員がソンホン兄さんが食べる食事量に度肝抜かしたって話がある
クラブハウスとかで皆で飯食う時にソンホン兄さんはパスタなんて周りの日本人の2.5倍くらい食べてたみたいだからな
キム・ドフン兄さんもJではあれ以上の強さ持ったストライカーいないからな

636 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:52:26 ID:MA6ytAx60.net
日本人で本当に食べる選手って前田遼一くらいしか聞かない

育成のこともチェ・ヨンス兄さんが昔からわかりやすく話してたな
日本は中盤はいいけど本当のストライカーがいないとね
巻誠一郎や前田遼一のことを可愛がったり接点はなかったと思うけど平山相太のことも言及してた
日本には平山のようなタイプはいないから期待してたみたいだが育てられなかったことを寂しがってたりね
ヨンス兄さんはあの当時にユナイテッド移籍寸前だったし典型的なボックスストライカーでフンミンよりも決定力は高かった

637 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 03:57:45 ID:BWhgj0YX0.net
小さくても細くてもうまけりゃ良いんだよ
ただし大きな子は身体をぶつけてでもその子から
ボールを奪いにいかなきゃいけないしレギュラー奪いにいかなきゃいけない
それが競争なんだから

638 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 04:09:24.32 ID:Z64OpeTj0.net
>>634
犬の肉食ってりゃスタミナ付きそうだなw
日本は羆の肉でも食わなきゃダメってか?w
チェヨンスなんて反日の代表格選手だろうが
今でいうクやキのような
ペナルティでよくシミュレーションやってたしそれでPKも貰ってたな
チェヨンスやファンソンホンやキムドフンなんかより田原豊の方がフィジカル強いからな

639 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 04:14:35 ID:BWhgj0YX0.net
裾野の広さは競争させて上澄みを掬うって事でしょ
レールを敷いちゃ意味無いんだよね

640 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 04:19:14.97 ID:gGl4LisK0.net
日本は接触プレーを子供の時から避けまくるからな。
一対一やタックル、スライディングは無駄で感情的な暴力みたいに言われる。
数的優位とコース切りこそが有効と。
実際そう言う部分もあるけど結局そこか個人技の差になってるんだから必ずしも良い指導とは言えない。
もっと当たれ、滑り込め、突き飛ばせと言わないと。

641 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 04:20:40.62 ID:0cJD9wau0.net
>>638
横からだけどさすがにチェヨンス、ファンソンフォンと田原を比較するのは恥ずかしいからやめた方がいいよ。
フィジカルだけなら田原も強いけどさ。
あと、チェは俺も日本ベンチにボール蹴ってきたので頭に来たけど、日本に来てからは人が変わったからね。

642 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 07:10:52 ID:Z64OpeTj0.net
>>640
少年団とかは170cm超えてて大きい子には相手チームの親がぶつかるとブーイングではないけど悲鳴みたいの上げたりブーブー言ってて子供ながらにやりづらかったりするからな

643 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 07:18:25.86 ID:Z64OpeTj0.net
>>615
仮に鮮人が本当に大きいものだとしたら日本との繋がりや類似点は少ないだろう
おまえらは完全北方系の新モンゴロイドでエベンキが南下してきてモンゴルにレイプされたのが今の朝鮮人だな

644 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 07:21:02.46 ID:Z64OpeTj0.net
東アジアというよりシベリアの民族+モンゴルで本来今の半島に住んでる民族ではないんだろうな

645 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 08:05:06.15 ID:AWuesQaU0.net
ここは芸スポだよな?

>>644
マジレスすると朝鮮半島の緯度を見れば日本より寒いのがわかるから大きくてもおかしくはない
北の方が南より何故か小さいのは栄養状態が悪いから
それでも極端に大きいのもポツポツいたりする

646 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 10:07:08 ID:PtwVbhTQ0.net
Jリーグは死に体か…金なし、実力なし、人気なし 視聴率も獲れず、広がる無関心
http://biz-journal.jp/2014/12/post_8335.html

昔も今もJリーグは変わっていない

647 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 12:46:06 ID:H8j/0lkZ0.net
>>646
昔って1995年頃でしょ

648 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 14:49:39 ID:LShYNwiZ0.net
内田は小笠原みたくなれると思ったんだけど
プレー面でもメンタル面でも期待ハズレだったなー
まぁ、これ以上晩節汚すより早めに引退決断してくれてよかった

649 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 14:56:59.21 ID:ZNjYdFN00.net
>>640
だれ?

650 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 16:22:47 ID:SrXalBEr0.net
>>484
南欧南米って五輪じゃカスもいいところじゃん
身体能力で勝負できない民族でしょ
活躍してるのはお薬が許されてるメジャスポだけ
日本人もオフにステロイド入れればいいのに

651 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 16:37:50 ID:0T6c4dQq0.net
>>650
南欧南米は団体球技は強いよ
気質的にクソつまらん個人競技は好まないだけだろな

652 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 20:41:51.46 ID:fHR+ik3D0.net
まあこの問題はフィジカルどうこうだけじゃなないんだがステーキじゃなくても肉はもっと食べた方がいいのは確かだな
日本は野球とかでも米ばかり食わせて太らせるだけだから

653 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 21:10:56.05 ID:hcdbkQRC0.net
>>640
アギーレがデュエルって言ってから
ジュニアの試合でもコンタクト激しくなったよ
骨と骨が当たってる音しとる

654 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 00:31:34 ID:J/ZXd2dA0.net
すでに日本でサッカ〜は終わってるスポーツ
しかも、Jリ〜グは韓国人だらけで世界最低レベル
こんなリ〜グでボールをコろコろ転がしてウろウろしても一部のキちがイ以外は見ていない

【サッカー】代表戦の視聴率10%割れは当たり前!森保監督の続投に嘆くTV局と笑う韓国
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59022

*8.6% 2019年11月19日(火)19:20-21:24 フジ キリンチャレンジカップサッカー2019「日本×ベネズエラ」

*6.8% 2019年12月10日(火)19:25-21:29 フジ 東アジアE-1サッカー選手権2019・男子「日本×中国」

*6.6% 2019年12月14日(土)19:20-21:24 フジ 東アジアE-1サッカー選手権2019・男子「日本×香港」

*7.9% 2019年12月18日(水)19:25-21:24 フジ 東アジアE-1サッカー選手権2019・男子「日本×韓国」

*5.6% 2019年12月28日(土)19:20-21:24 日テレ サッカー・キリンチャレンジカップ2019「U-22日本 × U-22ジャマイカ」

*8.7% 2020年01月09日(木)22:05-00:15 テレ朝 サッカー・東京五輪アジア最終予選・グループステージ「日本×サウジアラビア」

*8.8% 2020年01月12日(日)22:05-00:15 テレ朝 サッカー・東京五輪アジア最終予選・グループステージ「日本×シリア」

*8.4% 2020年01月15日(水)22:11-00:20 テレ朝 サッカー・東京五輪アジア最終予選・グループステージ「日本×カタール」

655 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 01:19:04 ID:8kCRiAto0.net
サッカーと違って野球はプロリーグがまともに稼働してる国なんてほぼほぼないから野球のレベルを比べるにしても比べる対象がないという悲しい現実www

656 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 05:52:41 ID:gsmCYA4z0.net
何でサッカーファンってこんなに野球コンプレックスが強いんだろうな
比較できないってならそもそも引き合いに出す必要もないだろうに

657 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 06:03:42 ID:AnfNe0pE0.net
まだ残ってたんかこのスレ

658 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 09:26:15.19 ID:lqx70b1f0.net
ウッチーは綺麗な見た目に反してエグいマンツーをやってたイメージだなぁ。個人的にはその闘う姿勢は好きだったけど、日本代表になると気持ちが乗ってないような感じがしたな。

659 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 10:29:24.91 ID:J/ZXd2dA0.net
Jリーグのレベルは最初から低い
いや、今のレベルは最初よりは少しだけマシか

660 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 11:26:56 ID:5y6Se8yS0.net
>ウッチーは綺麗な見た目に反してエグいマンツーをやってたイメージ

w ウルグアイ代表にビビってヤラかした牛田 www

661 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 11:36:31.31 ID:hLGWcBTn0.net
>>7
8〜10年前の欧州相手の
代表戦観れば明らかだわな
こんなもんかってワンチャンあったけど
いまじゃ全然ダメ

総レス数 661
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200