2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】<内田篤人>日本と欧州の差は「広がったなと思います、正直」「Jリーグがレベルが低いとは全然言っていない」 ★4 [Egg★]

1 :Egg ★:2020/08/25(火) 15:49:52.79 ID:CAP_USER9.net
 現役引退を表明した鹿島アントラーズの元日本代表DF内田篤人が24日にオンライン会見を開いた。ドイツの強豪シャルケでも主力としてプレーしてきた内田は、現状での日本サッカーと世界の差についても率直な考えを語っている。

 内田は2010年に鹿島からシャルケへ移籍し、ブンデスリーガやチャンピオンズリーグ(CL)などのビッグマッチも数多く経験。キャリアの中でも特に印象深い試合とシャルケ加入1年目のCL準々決勝バレンシア戦を挙げ、「3点目のカウンターでチームメートが走り出したのを後ろから見た時に、スタジアム全体が揺れていたというか。この試合をやるために僕はシャルケに入ったんだなと思えるほど印象的なシーンでした」と振り返っている。

 それから約10年が経過し、欧州でプレーする日本人選手の数も当時より大幅に増えてきた。だが日本と世界との差は縮まっているどころか、「(現役生活が)終わったので好きなことを言っていいならば、広がったなと思います。正直」と内田は感じているという。

 CL決勝とJリーグの試合などを比べれば「違う競技だなと思うくらい、僕の中では違いがあります。怒られるかな、こんなこと言ったら」と内田。「一概には言えないけど、たぶん差はすごくあると思います」と語った。

「Jリーグがレベルが低いとは全然言っていない。JリーグにはJリーグの、ヨーロッパにはヨーロッパのスタイルがあるなということです」とも付け加えた。「歴史が違うので、ある程度の時間はやっぱり必要なんじゃないかな」と、すぐにはその差が埋まらないとも予想している。

 一方で、自身も短期間在籍したウニオン・ベルリンに加入した遠藤渓太も含めて、今後欧州へ出ていく日本人選手たちへの期待も示した。「安定したパフォーマンスをしてほしいなと。試合に出続けて活躍してほしいと思います」

「最近海外に出ていく選手は多いですけど、一発目でシャルケやドルトムントあたりで活躍してくれる選手が出てきたら面白いなと。もちろん行って勉強するというよりは、勝負してほしいなと思います。すぐ帰ってくるのもいいんですけど、できれば長く活躍して、たとえば長谷部(誠)さんだったり、川島永嗣さん、吉田麻也のように自分の地位を確立していってほしいなと思います」と内田は、自身や同世代の選手たちに続く若手に未来を託している。

2020.08.24 フットボールチャンネル
https://www.footballchannel.jp/2020/08/24/post386004/

写真
https://img.footballchannel.jp/wordpress/assets/2017/04/20170417_1uchida_getty.jpg

1 Egg ★ 2020/08/24(月) 17:31:41.61
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598266678/
※前スレ
【サッカー】<内田篤人>日本と欧州の差は「広がったなと思います、正直」「Jリーグがレベルが低いとは全然言っていない」 ★3 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598302036/

390 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 06:41:39.11 ID:fDXf0sGf0.net
フィジカルは重要
日本はフィジカルは全て低いから
スピード、パワー、スタミナどれも
単に持久走やらせれば走れても自分よりデカい相手とぶつかりながらだと消耗してスタミナも切れる
頭脳も必要
それも判断力、プレッシャーが掛かる中での一瞬の判断等日本人には厳しい要素ばかり

391 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 06:46:20.45 ID:/GrSelKX0.net
チビでも活躍してる選手はいるけど海外のチームはどこも平均身長180cm超えてる
小さいイメージのバルサですら
日本代表はいつの時代も平均身長178cmくらいでワールドカップでもいつも下から2番目に低い位置にいる
平均身長180cm以下のチームはクラブチームも代表も世界ではほぼない

392 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 06:53:58.63 ID:KjVJYC/v0.net
>>386
指導や育成ってなんなんだろうな
正解はないのかもしれないけど日本は全く国の特色等がなくてナショナルチームですら監督が変わる度に全て一から新しいサッカーになって伝統も何もあったもんじゃないな
この人が言ってることも矛盾してるとこもある感じするし日本はずっと模索していくだけなのかね
日本の場合イタリアみたいな守備の伝統作ればもっと強くなる気がする
或いはオランダみたいにクラブも子供も4-3-3やり続ければスピードあってスター候補のウイングが生まれるかもしれん
やっぱ強くなるためには1-0で勝てる守備が勝負には適してる

393 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 06:55:45 ID:mfA4g+si0.net
そもそも日本代表は弱くないからな
Jのレベルと同じに語ったらおかしくなる

394 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 06:57:58.64 ID:KjVJYC/v0.net
いや日本代表はJのトップクラスのクラブと対戦したら負けると思うぞ

395 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:00:28.10 ID:lYpNjn9R0.net
>>393
日本代表もJリーグもアジアでは強いのは共通してるよ

でもW杯/クラブW杯になるとお互い強豪に勝てない

ん? 同じに見えた

396 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:02:55.42 ID:5fxPwj7T0.net
>>384
さすがに20年前の代表と今の代表じゃ
個人戦術、フィジカル、基礎技術、
ボールスピード、フィジカルコンタクト全くレベルが違うし、
クラブでもNボックスなんて今や失笑レベルの戦術
お前さんの頭が老化して
2005年以降サッカーに
ついていけなくなったのが正解

397 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:03:14.71 ID:mfA4g+si0.net
W杯で予選突破率が50%あるからな日本は
そんな国が世界にどれだけありますかって事
普通に世界の中堅レベルの力はある

398 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:04:25 ID:KjVJYC/v0.net
国際試合や本当のガチ試合ではメンタルが重要
そのメンタルは経験はもちろん、フィジカル要素も大きいかな
デカい相手にハイプレスやプレッシャー掛けられ続けると怖いし疲れる
それで体力が消耗すればメンタルも消耗する
やっぱりどんなに弱小リーグでも海外でプレーし続けるのは必要かもしれん

399 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:07:21 ID:L3ENYCo40.net
世界に100のリーグがあったらJは50位くらいで低くはないんだろ
上位が伸びているだけ

400 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:16:53 ID:kvqYY9Ua0.net
一番差があるのが指導者

401 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:57:47.82 ID:CbiPKQi10.net
>>303
やきうは清宮とか根尾とかの早熟集めてるだけだな

402 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:10:45 ID:ZU5Chx+90.net
>>401
その時優れているのであれば使わなきゃいけない
それが競争だ

403 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 09:38:03 ID:IeJ9pCns0.net
>>389
でも野球選手の多くが、「野球はいくらフィジカルがあっても才能がなければどうしようもない」みたいなこと言ってるような
もちろんフィジカルがあるに越したことはないんだけど、秋山とか持てるフィジカルほどに大成したかと言われたらそうでもないし、室伏が出るまで筋肉番付の王者だった巨人の三浦も野球選手としてはダメだったし

404 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 09:45:38.75 ID:C+v4QAkz0.net
フィジカルはあくまで一要素に過ぎないかんな
中国代表が一時期本田さんの上位互換みたいなの集めて失敗してた

405 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 09:47:18.54 ID:IeJ9pCns0.net
>>284
あれマジでやめといた方がいいと思うけどね。カズは好きだけど
張本が引退しろと言ってすげえ批判受けたけどその批判の多くがJ2は二軍じゃねえ!っていう、
事の本質とはほとんど関係ないことばかりで全く戦力になっていないカズのようなロートルと契約するのは
どうなのかという肝心なところは置き去りにされてしまった

406 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 09:52:55 ID:yxtdM5+Y0.net
Jリーグとスコットランドプレミアリーグなら
どっちが上なの

407 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:09:49 ID:Ch8AMqXN0.net
マル、、犯罪者、、

___________
マル犯まで2キロ、直進
____________


どんな、官番、だよww

一般人より公務員行けよww

408 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:12:59 ID:98KiMXlo0.net
スポーツとしての格闘技と実戦用としての格闘技の違いみたいな感じでしょ

409 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:21:52.75 ID:6duddCLJ0.net
>>400
いや欧州と日本で一番差が大きいのが環境

410 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:33:23 ID:4X1OuM3d0.net
>>70
平均的に筋力がないんだよ
とくにロングキックでは顕著

411 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:37:25.49 ID:KYNiei0J0.net
122 名前:U-名無しさん (オッペケ Srb1-2NcJ [126.194.235.147])[] 投稿日:2020/08/25(火) 06:03:58.12 ID:EsKdyqakr [1/6]
鹿島サポの声援は豚の泣き声に似てるからしょうがない

124 名前:U-名無しさん (オッペケ Srb1-2NcJ [126.194.235.147])[] 投稿日:2020/08/25(火) 06:10:15.43 ID:EsKdyqakr [2/6]
序二段に陥落しても這い上がってくる甲斐性が内田にはないと言う事だよな

137 名前:U-名無しさん (オッペケ Srb1-2NcJ [126.194.235.147])[] 投稿日:2020/08/25(火) 08:14:31.40 ID:EsKdyqakr [3/6]
鹿島ならFUCK YR EOU D S だろ

412 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:37:31.04 ID:4X1OuM3d0.net
ヨーロッパの後ろの選手の中には長く早いパスをだせるやつがいる
そりゃ日本とヨーロッパじゃ守り方が代わる訳よ
人種的な問題だから解決できん

413 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:38:47.67 ID:KYNiei0J0.net
192 名前:U-名無しさん (オッペケ Srb1-2NcJ [126.194.235.147])[] 投稿日:2020/08/25(火) 12:06:32.29 ID:EsKdyqakr [4/6]
バレーブロックでも鹿島のハンドは取られなかったからこの程度じゃな

200 名前:U-名無しさん (オッペケ Srb1-2NcJ [126.194.235.147])[] 投稿日:2020/08/25(火) 12:38:11.73 ID:EsKdyqakr [5/6]
零細闇市が親会社でも働かない人間に1億もくれるんだぞと言ってスカウトするわけか

242 名前:U-名無しさん (オッペケ Srb1-2NcJ [126.194.235.147])[] 投稿日:2020/08/25(火) 16:31:08.11 ID:EsKdyqakr [6/6]
鹿島の優勝なんてこの先二度とないのにムダに腹を立ててどうする

414 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:40:29.09 ID:KYNiei0J0.net
269 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 2516-xDgr [126.241.199.7])[] 投稿日:2020/08/25(火) 19:07:47.86 ID:bxSh+mYK0 [1/3]
ブサイク高卒にハアハアしてるヲカマからだろ

280 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 2516-xDgr [126.241.199.7])[] 投稿日:2020/08/25(火) 19:55:07.74 ID:bxSh+mYK0 [2/3]
見事に鹿島産らしくくすぶってるよな

287 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 2516-xDgr [126.241.199.7])[] 投稿日:2020/08/25(火) 20:53:44.79 ID:bxSh+mYK0 [3/3]
オレと一緒にみっともなくヨーロッパにしがみつこうぜだよな




http://hissi.org/read.php/soccer/20200825/RXNLZHlxYWty.html

http://hissi.org/read.php/soccer/20200825/YnhTaCttWUsw.html

415 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:44:09 ID:9GIVF1g90.net
内田の基準はブンデスやCLだからこういう厳しい見方になるのも仕方ないな
とは言っても、Jは欧州5大リーグの下ぐらいのレベルだから悲観することはない
ベルギー、オランダ、ポルトガル、ロシア辺りより競争力高くて厳しいリーグだよ

416 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:45:15.53 ID:MIJ63EvN0.net
ちゃんと現実把握してるな 野球系の人にはまずいないわ
世界ランク1位とか平気で言っちゃうメルヘンばっか

417 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:45:43.00 ID:vDW2ca1F0.net
広がってると言うより差が縮まってないという事だろう
日本の技術が向上してるが欧州も向上してる

418 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:48:14 ID:MS9wZN620.net
フィジカル弱だった真っ白顔のマッチ棒イニエスタさんが世界最高司令塔になれた。その答はフィジカル向上だ。
という事でイニエスタさんにどうすれば良いかヒント聴いてこい誰か。

久保くんさんもフィジカル上がってきたからもう少ししたら真ん中にポジション移動になるだろう。

419 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:51:35.57 ID:MS9wZN620.net
Jとスコッチどっちが上?
それは偉大なる茸ナカムーラに聴くのが一番かと。
セルティック、レンジャーズVS川崎とか鞠をガチンコでスコットランドで出来たら面白いし見たいけどね。まぁそれは無理だろうな。

420 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:52:19.82 ID:l4N3Y8U50.net
日本は育成段階でバルサごっこが流行った時期があったがあれが今の世代に影響してる

421 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 10:54:39.08 ID:7Kbbr0i90.net
差は確実に縮まって来ている
しかしテクニックやフィジカルが極まっていく程、人種間の超えられない壁が浮き彫りになってくる

422 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:05:48.38 ID:zvMdegsG0.net
jリーグが低レベルで低能しか観てないことはサカ豚ですら認めてるのに

423 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:07:47 ID:aU20ZQ410.net
>>422
ほんとこれな
Jリーグなんてサンマリノリーグよりもレベルが低くてつまらんのに

424 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:08:23 ID:dgJIC2rV0.net
>>408
真剣で殺しあうのと、防具を着けての剣術
最近だと、赤入り牌の賭博系麻雀と競技麻雀の人間が対戦したら、後者が勝てないのが興味深い

425 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:08:37 ID:6duddCLJ0.net
>>422
【野球】菅野が開幕9連勝の巨人戦生中継 視聴率は6・7% [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598406367/

426 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:22:50.07 ID:QkbwLDDi0.net
日本人はもっとKリーグに挑戦したらいいと思うんだよね
せっかくすぐ隣に世界3位にもなったサッカー先進国があるのにさ
欧州挑戦なんて名ばかりの三流国やましてや2部リーグなんか行くよりはるかに学ぶべきことも多いはず

427 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:27:36.62 ID:MS9wZN620.net
↑なにこの釣糸
笑っ
アンチフットボール乙

428 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:36:06.19 ID:iFA8vCRF0.net
ヨーロッパの一部の裕福なチームが強くなりすぎたよな
Jが始まった頃はトヨタカップでサンパウロがミランに勝ったし

429 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:44:54 ID:XARodlZR0.net
kリーグとか韓国人いっぱいのサガン鳥栖の順位見ればレベル低すぎるってわかるよ
Jリーグもレベル低いけど

430 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:46:37 ID:XARodlZR0.net
なんでわざわざたいして役にも立たない韓国人雇いたがるのかなJリーグって

431 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 11:53:32 ID:pZ9oH/640.net
>>428
フットボールの本場はヨーロッパだから仕方がないよ

432 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:19:00 ID:YWdlquCR0.net
>>426
・AFCリーグランキングでJより下
・トランスファーマーケットでのリーグ市場価値にいたってはJ2並み

・福岡で問題起こして邦本が韓国のビッククラブ全北でレギュラー
・Jクラブに入れず欧州中堅をどさ回りの西選手がらくらく通用

うん、学ぶことなんてないな

433 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:19:47 ID:KYNiei0J0.net
613 名前:U-名無しさん (アウアウカー Sae7-r/d1 [182.250.243.4]) [sage] :2020/08/11(火) 01:22:00.75 ID:opO+ySPOa
横レスおじさん、浦和レディースを応援してる件
粘着しだしたきっかけはあの件かね

http://hissi.org/read.php/soccer/20200809/dXFka3pSdUww.html

618 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 76bc-l3c6 [113.156.177.239]) :2020/08/11(火) 05:46:09.32 ID:nYt8C4eh0
>>613
ガチの劣頭で草

624 名前:U-名無しさん (スップ Sdc2-Ocqz [49.97.111.195]) [sage] :2020/08/11(火) 07:41:34.11 ID:N5V6A23rd
>>613
正体現しマヌケすぎw

625 名前:U-名無しさん (ササクッテロレ Spff-ZBDz [126.245.226.196]) [sage] :2020/08/11(火) 07:54:59.82 ID:KTwfkPq1p
>>613
ジーコ像にイタズラした汚ねーおっさん浦和サポってこいつじゃね?笑

434 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:20:28 ID:KYNiei0J0.net
89 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 0116-1TgM [126.241.195.21]) :2020/07/01(水) 19:29:52.92 ID:gRlSREL90
広告代理店の仕切りで鹿島と緑が優勝を争ってた酷い時代の話だ

98 名前:U-名無しさん (オイコラミネオ MMc6-IjIZ [61.205.92.166]) [sage ] :2020/07/01(水) 20:10:00.92 ID:l4UOMxUtM
>>89
二年連続最下位で悔しい劣頭です

と読めばいいのかな?

101 名前:U-名無しさん (ワッチョイW 0116-1TgM [126.241.195.21]) :2020/07/01(水) 20:21:00.37 ID:gRlSREL90
最下位真っ盛りで悔しい馬鹿島ですと読めばいい

102 名前:U-名無しさん (テテンテンテン MM96-y1vy [133.106.212.221]) [sage] :2020/07/01(水) 20:36:44.79 ID:YRQ896+zM
IPアドレス126.241.195.21
ホスト名softbank126241195021.bbtec.net
国Japan
地域Amagasaki
郵便番号661-0025
緯度、経度34.7407,135.4018

435 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:46:09.95 ID:ofFjczZB0.net
育成がダメ。フィジカル差は埋まらず、判断力、個人戦術は引き離されてる。世界基準を備えたコーチを各地に配置しないと。小中学生の競技人口を無駄にしてる。
ウルグアイなんて横浜市程度の人口で世界レベルの人材を輩出し続けてる。

436 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:54:37.28 ID:jgwnLoHL0.net
世界で活躍してる日本人全然いないからな
韓国にも負けてるということをサカ豚は理解した方がいい(笑)

437 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:55:51.92 ID:Q9PxUxQ90.net
>>7
ブラジルvsドイツで明確になった

438 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:01:51 ID:qcyb+F740.net
すでに日本でサッカーは終わってるスポーツ
しかも、Jリーグ(税リーグ)は韓国人だらけで世界最低レベル
こんな世界最低リーグでボールをコロコロ転がしてウロウロしても一部のキチガイ以外は見ていない

【サッカー】代表戦の視聴率10%割れは当たり前!森保監督の続投に嘆くTV局と笑う韓国
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59022

*8.6% 2019年11月19日(火)19:20-21:24 フジ キリンチャレンジカップサッカー2019「日本×ベネズエラ」

*6.8% 2019年12月10日(火)19:25-21:29 フジ 東アジアE-1サッカー選手権2019・男子「日本×中国」

*6.6% 2019年12月14日(土)19:20-21:24 フジ 東アジアE-1サッカー選手権2019・男子「日本×香港」

*7.9% 2019年12月18日(水)19:25-21:24 フジ 東アジアE-1サッカー選手権2019・男子「日本×韓国」

*5.6% 2019年12月28日(土)19:20-21:24 日テレ サッカー・キリンチャレンジカップ2019「U-22日本 × U-22ジャマイカ」

*8.7% 2020年01月09日(木)22:05-00:15 テレ朝 サッカー・東京五輪アジア最終予選・グループステージ「日本×サウジアラビア」

*8.8% 2020年01月12日(日)22:05-00:15 テレ朝 サッカー・東京五輪アジア最終予選・グループステージ「日本×シリア」

*8.4% 2020年01月15日(水)22:11-00:20 テレ朝 サッカー・東京五輪アジア最終予選・グループステージ「日本×カタール」

439 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:23:23.60 ID:ZL5mDmp30.net
>>336 完全同意フランスリーグなら育成向きだよね酒井とかみてもさ ブンデスすらそっち
の選手たよっているしね フランスで育成して別の国いくと活躍わりとするし

440 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:23:55.75 ID:to5wijg+0.net
残念ながら日本は弱い 判断力、プレー強度、スピード、パワー、シュート技術、もうあげたらキリが無い
しかし、ざゃあやーめたと言うわけにもいかない
じゃあ何を目指していくか、だよな
とりあえずは最低限のフィジカルコンタクト、少なくともガリもやしは論外 
初見でアスリートって説得力を出そう 今のjリーグは社会人リーグみたいな弱さだから
その後の重要な戦術と遂行作業だが、日本らしいワーワーサッカーを進化させるべきだな
つまり、全員でボールを刈って、全員で相手の守備をぶっ壊しにいくサッカーだな
わかりやすく言うなら、今のjリーグでやってるサッカーを更に徹底する感じだな
全員が相手の嫌なポジションを突き、全員が津波のように襲いかかる デコイをデコイと思わせないシビアな仕掛けを全ポジションで遂行する
遅攻から特攻に一気にギアチェンジして相手に襲いかかる超ワーワーサッカーだ
盛り上がるし、攻撃時の迫力に相手が混乱するレベルまで高められたらいいね
つまり、全員司令塔でもありチャンスメイカーでもありフィニッシャーでもある、そんなサッカーだな
これならjリーグでも熟成できる
後10年だな 10年で完成させたい
今はまずヒョロガリもやしを根絶する時期
基礎体力を少なくともブンデスに通用するレベルまであげてだね
相手を疲れさせ、隙を産み出して全員で壊しに行き、ゴールをこじ開けるってサッカーをしよう
あれ?なんかオシムサッカーっぽい感じになったような…

441 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:29:41.07 ID:4tipOUY40.net
とにかくJリーガーは基本ができてない
パスミス、トラップミス、シュートミスが多すぎて本当にしらける
基本を磨くことは練習で向上できるだろうに
Jリーガーは怠け者ばかりなんか?

442 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:37:38 ID:ZL5mDmp30.net
>>418 イニエスタさんに代わりに世界最高司令塔になれたモドリッチは強靭フィジカル
あったから

443 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:40:24.79 ID:to5wijg+0.net
遠藤がいつまでものらりくらりとクォーターバックみたいなプレーで一線でやれてるとか、少し反省しないと
ショルダーチャージ一発で吹き飛ばして、いい加減そういうのもう通用しないっすよwってくらいにまずフィジカルコンタクトのレベルをあげないとな
腹出た鈍いおっさんにいつまで好きにやらせたいのか、今のjリーグ関係者全員に猛省してもらいたいねえ
遠藤が先読みしてポジショニングという名の陣取りをしてんだから、楽にプレーさせないよう遠藤の取りたいであろうポジショニングをスクリーンプレーで一歩二歩プレーを遅らせて、キーマンの遠藤の受け持ちポジションから襲いかかるくらいの器量が欲しいね
ヤットさんがのろのろ走ってるから、ヤットさんとこからやられるじゃないすか、何やってんすかくらいに相手のチームワークすら破壊するくらいのシビアさをもってプレーして欲しいね
近年のトレンドでいうなら、メッシスアレスが守備しないから他所に負担がかかる、こっちはさらにその負担がかかる選手を全員で振り回して潰しにいく、って感じだな
個人単位じや勝てないんだから、集団競技って事の利点を使い、正々堂々全員で相手を粉砕する為に頭使おうぜ
まぁつまり、馬鹿には無理な話でもある
常に嫌なところを突き続ける必要あるから、少なくとも全体のポジショニングをある程度でも俯瞰できるくらいじゃないとこの作戦は遂行できない
つまり、考えて走れ、になっちゃうなw
今更ながらオシムって凄かったんだな

444 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:43:50.26 ID:eZz2ot190.net
>>1
> CL決勝とJリーグの試合などを比べれば「違う競技だなと思うくらい、僕の中では違いがあります。

知ってた

JリーグはJ1を12チーム、J2を8チームくらいに再編しないとダメだよ

もしくは、J1だけの1リーグ 16チーム+その二軍とユースだけでいいよ

J2落ちたら有力選手はさっさとケツまくって移籍だからそのチームの地域のサポーターも盛り上がらん
財務的にチーム減らした方がいい
JFLあたりからJ1に成り上がる選手だってそんなにいないしな

すそ野広げてプレイヤー人口増やしてレベルを上げるという当初の理念は、日本では失敗だったんだから仕切り直した方がいい

445 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:49:34 ID:A6XDerl90.net
>>444
日本で失敗してるという意味がわからんが
裾野を広げて育成してるから
日本とレベル差がある欧州で
活躍出来る選手をまだ輩出出来てるわけで
それとっぱらったら全部終わるぞ

446 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:52:00 ID:x3eE+fOO0.net
>>444
減らすと何でレベル上がるの?

447 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:02:28.41 ID:xV2D9ag/0.net
つうかFIFAが提言する国内リーグの
レギュレーションから離脱して
何の意味があるんだろなw
二軍とか言ってるから
野球しか知らないような爺さんかね

448 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:08:50.39 ID:HrNTbZJI0.net
会見の動画全部見てきたけどこれそんな叩くような事か?
内田の伝えたいことや意図もがこの記事と動画ではだいぶ違う印象なんだが
なんで4スレにも渡って内田叩かれてんの?

449 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:12:00.18 ID:MS9wZN620.net
レス読めば分かるかと。ウッチー批判なんていないよこのスレ。
ゲイスポにしては濃いレスが機能しているスレになっているよ。

450 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:57:55 ID:hvDmsIvr0.net
>>444
チーム減らすのは賛成だな
残務的にも成り立たないんだし選手が薄まるだけ

451 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:02:22.11 ID:6duddCLJ0.net
>>446
台湾野球は3チームに減らして日本の野球よりもレベル高くなったからかな?

452 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:30:12 ID:xV2D9ag/0.net
>>450
残務の使い方間違ってねぇか

453 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:30:54 ID:rbQy6YXp0.net
>>449
基本ができてないとか書き込むまぬけとチーム数を少なくしろとか書き込む馬鹿と誹謗中傷しかしないアンチしかいないけどね

454 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:59:17 ID:aWqvsYgm0.net
内田くらいの選手実績がある日本人指導者ってまだおらんよね?
奥寺・風間は時代が古すぎるうえにもう限界が見えてるし、三浦カズと中村俊はまだ現役だし、中田はサッカー界から離れちゃったし
長谷部本田香川長友岡崎吉田酒井乾らが引退後、日本各地に散らばって指導者になっていろいろ還元してくれないとね

455 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:26:22.39 ID:O/03+NLG0.net
大きな違いはこれくらいだと思うけどな
欧州の若い選手の典型
「サッカーの世界では明日誰がどこへ行くのか分からないので誰もが語学を学ばなければなりません。
 今私ができるのはスペイン語英語イタリア語 英語ができれば世界は広がりますがサッカーの世界ではまだ一部です」

456 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:47:24.70 ID:FEEgqtwA0.net
日本人CL出場数ランキング

一位香川
二位内田
三位中村俊輔

457 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:52:04 ID:PoxEpGmP0.net
楽天がアジアのビッグクラブ作ろうとしてんのはいい試み

458 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:52:57.55 ID:gcCMDYOy0.net
>>455
すぐ語学を言い訳にするのはただの馬鹿
実力不足で活躍出来ないだけ

459 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:53:13.31 ID:DYV/lw3N0.net
世界で勝てなきゃ意味が無い

460 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:54:20.90 ID:9QgExHs/0.net
内田って日本代表だと守備の穴にしかなってなかったよね

461 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:55:38.12 ID:x3ycQHEq0.net
ヨーロッパや南米と同じ土俵に立とうとするのをやめりゃいいんじゃねえの

462 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:14:03 ID:0t5f/u400.net
>>461
南米も二流国化している現状考えると南米には追いついて追い抜けるくらいにはしないとならん

463 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:44:11.09 ID:HsZLxcbM0.net
>>461
娯楽大国の日本が、娯楽の少ない欧州や南米と同じような、少数のクラブしか優勝チャンスのないリーグ運営して、他の娯楽に勝てると思うのがまず間違ってる。

「これが欧州仕込みのレベルの高い試合でござい」とやったところでマニアしか振り向かないよ。

464 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:54:39.49 ID:vU89DYTJ0.net
>>463
たった6球団しかないのに20年以上優勝してない球団が両リーグにあるアレはどうなんの?

465 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:57:20 ID:F1PUkcQC0.net
レベルが高くなればなるほど、観てるものはつまらなくなる。
サッカーが欠陥競技たる由縁

466 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:59:45 ID:TkW+YxaW0.net
>>435
ウルグアイもそうだけど特にパラグアイとか南米の小国はブラジルアルゼンチンとかに対抗するためにか伝統的に守備が堅いから

467 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:04:41 ID:6duddCLJ0.net
>>465
野球じゃあるまいしwww

468 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:37:35 ID:132EKNEe0.net
サカ豚怒りで熱中症w

469 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:47:56.96 ID:EISoXbIN0.net
サッカーは世界中にプロリーグがあるのに、なんで野球はプロリーグのある国がほとんどないんだ?考えたことあるか焼き豚どもwwwwwww

470 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:54:26.41 ID:RiktReyv0.net
運営陣やファン層のレベルの差は広がってるけど競技レベル的にはそんな差は無いよ

471 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:18:38 ID:2o991YTY0.net
>>464
巨人は昔ほど強くないし、クライマックスシリーズとかいう、ペナントレースの価値を否定するような制度まで作って、消化試合の削減に努めてるじゃん。
これもプロ野球が昔ほど殿様商売出来なくなったことの証だよ。

今の欧州サッカーリーグはV9時代のセリーグみたいな運営やってるリーグがほとんどだろ。
そんなリーグの真似すれば客が増えるとか、欧州厨は昔の巨人ファンなんだな。

472 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:55:17.02 ID:v7aPJ19O0.net
>>471
国内リーグの上にチャンピオンズリーグ、
UEFAヨーロッパリーグがあるから
国内完結の野球とは比較出来ないやろ

473 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 21:19:48.03 ID:EISoXbIN0.net
そういえば野球はアジアの中ですらサッカーのACLみたいな大会ってないよな。ま、野球を本気でやっている国なんて日本と韓国と台湾だけだから仕方ないかw

474 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 21:22:16.17 ID:3i4Nxgxr0.net
まずお前自身のレベルが低いだろ
何言ってんだコイツ


顔面偏差値の異様な高さで
有能すぎるなマネージメント会社にゴリ押しされただけで
サッカーの実力なんて全然なのに勘違いも甚だしい

475 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 21:25:34 ID:VMvzUGnD0.net
世界基準を経験した人材をJFAとJリーグにもっと増やさないとな

476 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 21:26:31 ID:3i4Nxgxr0.net
>>81
せめて清武や水野や柴崎ぐらいサッカーが上手いなら
内田さん流石っすって思えるけど
コイツ自身がサッカー下手だから
賛同など出来るわけがないわw

477 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 21:27:07 ID:CbiPKQi10.net
>>473
台湾はやきうなんて真面目にやってないよ
台北市のスポーツ関心度でやきう5位だし

478 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 21:59:35.31 ID:EISoXbIN0.net
野球はナショナルチームも球団も韓国と台湾に勝ちさえすればアジアNo.1になれるんだからある意味羨ましいぜ(失笑)

479 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 22:02:56.02 ID:HCr2xyTH0.net
>CL決勝とJリーグの試合などを比べれば

いやいや比べちゃダメだろ。トップ中のトップと日本のリーグ戦を

480 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 22:16:06.47 ID:xEHpRNx10.net
そもそもサッカーファンがJリーグに興味がないからな
野球と違ってトレンドランキングに出てくるのは
海外のチームと選手の名前だけだもの

481 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 22:27:36.99 ID:bLDM0gW+0.net
地上波を放送法改正して国内プロ球技スポーツ専門チャンネル作るべき。録画放送で良いから、プロ野球もバレーもBリーグもJリーグもラグビーも放送するべきだ。
欧州や南米やアフリカの子供はリアルタイムでヨーロッパのプロの試合をペイチャンネルじゃなくても観られるから、イメトレの差がでる

482 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 22:49:25 ID:5/MgSMlg0.net
>>12
3,400万人のクロアチアやウルグアイにも敵わんのやから人口関係ないやろ。

483 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:09:05 ID:2PSPy0WC0.net
>>473
アジアの中ですらって言ってるけどそのアジアは世界的に見ても広く国も多いから
西アジアは北アフリカや南欧に近く体格良いしし中央アジアは東欧やシベリア系のモンゴロイドの中では一番フィジカル強いし東欧系も混ざってる
野球のような競技をアジアが本気でやったら日本は勝てなくなり人気なくなる
南アジアはクリケットだし東南アジアも一切野球人気ない
極東ですらシナや北チョンはやってない
まともに機能してる国は日韓だけだからなw

484 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:28:03.33 ID:0LLwB2XB0.net
>>482
南スラブ人は人種的に東欧、南欧、トルコとか色々混合されてできた民族だし戦闘民族で内戦に次ぐ内戦を重ね今生き残ってるのは基本的に強い人間の子孫
キモオタみたいなのは生き残ってないから体が強い
ウルグアイはアルゼンチンと並んで南米の完全白人国家
奴隷の力を使わずに建国したというプライドがあり誇り高い国民
食もこの両国は一人あたりの牛肉消費量が世界トップで日本人が米食う感覚でステーキ食ってる
しかも日本は脂が人気あるけど向こうは赤身が人気あり筋肉的にも適してる
アルゼンチンとウルグアイは共にほぼイタリア系で食育は良くナチュラルに分厚い体の国民が多い
人口だけで見ると危険

485 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:32:15.85 ID:0LLwB2XB0.net
アンカ間違えた
言いたいことは>>12へのレス

486 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:38:07.90 ID:0Pwe1FXd0.net
内田やツネ様みたいな顔も良くて育ちの良い奴らに日本の将来を任せるべき
本田や長友みたいな金に目が眩んだゴリラ達には任せてはいけない

487 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:46:47.87 ID:5fxPwj7T0.net
>>476
ポジション違う奴らと比べる意味ねぇだろ
そもそもSBでシャルケのビルドアップやってた選手が下手な訳ないだろw
サッカー見る目無さすぎ

488 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:52:19.23 ID:lFbldmvT0.net
レベルが低いとはハッキリ言わない優しさ 隠せてないけど
本田とか長友も引退する時に言いそう

489 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:57:26.06 ID:jDl66Em/0.net
>>488
でも内田は日本が強くなる方法も過去にちゃんと答えてるぞ
強くするには金ってw

総レス数 661
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200