2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】Jリーグ、DAZNと2年間の契約延長 12年総額2239億円 ★2 [梵天丸★]

1 :梵天丸 ★:2020/08/26(水) 07:09:02.53 ID:CAP_USER9.net
Jリーグと動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」は25日、オンラインでの共同記者会見を行った。

17年から締結していた10年間で最大約2100億円の契約を延長し、12年総額2239億円の新たな契約を締結したと発表した。

ソース/デイリー
https://www.daily.co.jp/soccer/2020/08/25/0013634623.shtml

★1:2020/08/25(火) 19:44:09.37

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598352249/

10 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:17:42.07 ID:zP1+nIiM0.net
>>6
バカン鳥栖は論外だけど、
これを狙って戦力拡充&失敗したチームもあるでしょ

J1の賞金
リーグ戦
優勝 15.5億
2位  7.0億
3位  3.5億
4位  1.8億
計  27.8億

11 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:18:19.32 ID:kgFqEibA0.net
>>8
なんでプレミアと比べようと思ったの?

12 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:19:08 ID:EgId8uuX0.net
>>9
ゴミDAZNに捨てられたゴミMLBにも一言

落ち目の韓流れしたMLB()

13 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:19:14 ID:SUypI7Br0.net
じゃあ税金いらないなw

14 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:20:15 ID:EgId8uuX0.net
>>4
うそだろ?Jリーグより1チームあたり100試合も多いのに!!

15 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:20:18 ID:SUypI7Br0.net
J1ベガルタ仙台経営難
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200721_11010.html
宮城知事「サッカーだけ支援は理解得られぬ」
仙台市長も財政支援に否定的。自助努力を求める 

16 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:21:38.27 ID:LyXG9iO10.net
>>13
ファイターズ「コロナで北海道財政も北広島市財政も苦しいけど…おれは知らね」

17 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:22:02.58 ID:Fz94iSeS0.net
税金集る必要ないな

18 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:22:18.27 ID:iWLZ3WyI0.net
>>8
だから国内だけじゃなくてアジアの人に一番見てもらえるアジアのリーグにしなきゃならない

19 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:23:17.16 ID:s1oD2NtN0.net
引き続き、焼き豚の発狂をお楽しみ下さい↓

20 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:26:03.98 ID:HtaJgNor0.net
凄すぎ!!
この金でメッシやクリロナを呼んで欲しい

21 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:26:09.71 ID:R9tCWtFX0.net
怪しげなネット企業におんぶに抱っこってかなりヤバいだろw

22 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:26:27 ID:LyXG9iO10.net
>>15
仙台は戦力削ってJ2でしばらくのおとなしくしてろ。

でも北広島市はコロナで財政に影響が出てるのにまだ税金で新駅作るつもりなのかなぁ?

23 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:27:19 ID:bMKR0oBL0.net
代表戦は別な感じ?

24 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:27:37.72 ID:PJ9q9f6l0.net
やきうは契約延長しないの?
邪魔だからDAZNから消えてもウチらは困らないけど

25 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:27:48.86 ID:LyXG9iO10.net
>>21
怪しげなネット企業って日テレ・読売ともガッチリ手を組んでるし原辰徳もアンバサダーのひとりやんw

あ、ヤクザに1億円さんの名前がでると一気に胡散臭さが増すねw

26 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:39:50.11 ID:8daYBRuR0.net
やっぱコンテンツビジネスだと安定するな
もうスポーツに限らず人気コンテンツはネットの有料サービスで観る時代
Jリーグは早くから先を見越して上手くやったわ

27 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:42:06.52 ID:afEvP1OV0.net
ps4のDAZNアプリは起動時に無理やり野球を見せようとする仕様をなんとかしてくれ
ついでにメニューから野球を消せるようにしてほしい

28 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:42:37.74 ID:SpSkDXvt0.net
地上デジタル放送でみられんやん

29 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:43:36.62 ID:5lPp+TYu0.net
これ、1年70億ってえらく、減ってて
スカパー時代と変わらん

30 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:45:52.89 ID:KuTT8q/y0.net
>>27
ファイアーステックもそうなんだよね
いきなり野球が始まるのは気分が悪くなるので止めて欲しい

31 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:47:31 ID:ST3h8PWg0.net
焼き豚イライラスレ2スレ目

32 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:48:54.03 ID:mnNHaB0u0.net
川崎:賞金内部保留

33 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:49:55 ID:vADDxUDU0.net
弱小日本サッカーみて何がおもろいん?

34 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:52:44 ID:PySDXVrg0.net
やきうの海外放映権10万円w

35 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:53:01 ID:6wV10G3K0.net
こんな巨額の契約でも手を付けられないルヴァンカップさん

36 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:54:23 ID:3fAgZBBh0.net
民放で放送が消えて
いいこと全く無いやん。
本気?これ。日本でもEUのサッカーのニュースしか聞かないぞ。

37 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:54:58 ID:PySDXVrg0.net
やきうの需要、なしw

38 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:55:15 ID:/r3wk5J/0.net
>>29
なんで12年総額なのに70億という単年計算??
しかもコロナ禍でもDAZNはやきう防衛軍の報道虚しく減額しなかった。でもそれだって毎年毎年DAZNもコロナ中止のリスクを抱えて温情対応はできるかわからない。

一方Jリーグも集客面でいつ元に戻るかわからないこのコロナの状況下で、なるべく太く長く契約を延ばした方が長期的な計画が立てられる。
契約延長して悔しいからって妬むなよ。

39 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:55:53.10 ID:ymCrArbo0.net
PCで観てるし、アンドロイドテレビでも見てるけど、
野球が先頭だなw

40 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:57:12.40 ID:3fAgZBBh0.net
Jなんて何曜日にどこで試合やってるかですら
大半の国民は知らんからな、もう。

41 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:58:04.72 ID:MKQahGAs0.net
まあ俺の地元の赤い球団はここ数年動員好調で今年も毎回5000人に近い動員をキープしているが、DAZN進出後地元メディアでの露出はますます激減し、どう見ても新規が赤い球団に触れてファンになる端緒が失われたからな。
12年もこの状態が続けばマニア以外のファンが激減し赤い球団は未曾有の不人気に苦しむことだろうな。
一方で野球の青い球団は毎日毎日メディアで取り上げられホーム試合も地上波で頻繁に放送されているからな。
一時期ほどの人気はムリにしても安定した人気はこれからも普通に維持するだろうな。
10年後ぐらいの両者の残酷なまでのコントラストが楽しみだな(笑)
球蹴り豚どもがその時になって悔やんでも遅すぎるからな(笑)

42 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 07:59:47.42 ID:uF+ZIrZw0.net
俺もJリーグのシーズンがいつなのすら知らん。
土曜日開催なんだっけ?

43 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:00:01.72 ID:PySDXVrg0.net
ヘイヘイ焼き豚ビビってるw

44 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:00:13.90 ID:7HEFnvx50.net
>>41
残酷なコントラストどうぞー

<JFA(サッカー)と中体連(野球)の競技人口比較>
◆サッカーJFA3種登録者数
 2010年 238,713人 → 2019年 229,537人

◆軟式野球中体連登録者数
 2010年 291,015人 → 2019年 164,173人
(野球は9年で43.6%激減)

45 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:00:19.31 ID:1HWpqmns0.net
毎年の分配金さらに減額で当てにしてたクラブ涙目

46 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:00:21.14 ID:W3uIbhfg0.net
>>21
怪しげって言うが既に世界的企業に成長してるぜ

47 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:00:45.46 ID:KuTT8q/y0.net
>>39
PCはサッカー開いたところをブラウザのお気に入りにしておけば次からサッカーから始まるよ

48 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:00:56.02 ID:Ul15If+O0.net
>>2
日本以外では野球はサッカーの100分の1なのねw
DAZNが野球に参入した時、「DAZNは野球に助けを求めた」とかバカ言ってたバカ焼豚がいたけどw

49 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:04:19 ID:Ul15If+O0.net
>>41
野球ゴリ押しでウンザリだよ、みんな

50 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:04:48 ID:QTNo/HV50.net
DAZN効果は良くも悪くも地上波からサッカーの話題が消えて
金出すほど好きな人と見ない人で二分されたな

51 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:06:18 ID:Ul15If+O0.net
>>2
多分日本以外の世界では野球ってダーツ以下なんだろうなw

52 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:06:29 ID:PySDXVrg0.net
>>50
でもチャンピオンズリーグの日は日本でもトレンドが関連で埋まるくらいには定着して来たぞ
有料放送見てる人がこんなにいるんだなって感慨深いわ
焼き豚はいつまで無料のカープ戦で満足するような貧乏生活を脱出できるんだろうなw

53 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:06:45 ID:ymCrArbo0.net
二分化なんて野球もそうでしょ。
ドラフトでごり押しされた選手以外誰も知らんし。
中日なんて世界のネオしか知らない。

54 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:08:19.70 ID:bZObXEd80.net
>>36
Jリーグ中継したがる民放なんてないだろw

55 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:08:39.23 ID:EFL37qVD0.net
川崎はもっと金使って大物獲ってこいよ。
大卒新人ばっかり獲ってないで。

56 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:08:43.12 ID:tM5MQVb70.net
>>41
地元メディアが反日のあそこ中心に固められてるからな
あの地域の人たちは本当にウンザリしてると思うよ

57 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:10:10.88 ID:PySDXVrg0.net
貧乏焼き豚も月1000円払うだけで世界のスーパープレーが見られるのにな
地上波のガラパゴス低レベルやきうしか見られないってあまりに可哀想な人生だと思わないか?

58 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:10:14.60 ID:hJcM0F/D0.net
甲子園の再放送の方が視聴率良いからなw
プロやきうwww

59 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:11:18.44 ID:tunY8/tP0.net
>>52
徐々に人気は伸びてるけど欧州サッカーや日本代表は大人気なのになかなかそれがJリーグに還元されないのがもどかしいね
代表で人気が出る→Jリーグも人気ってなったのは柿谷がセレ女引っ張ってきたくらいしか記憶がないわ
漫画のジャイアントキリングみたいに代表で観た選手が地元のクラブに!とか地元クラブのヒーローが代表に!とか無いとイニエスタくらい特殊じゃないと人気出るのは難しいかも

60 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:11:21.61 ID:L0uUNVSw0.net
>>29
50億で更に減額要請してきたスカパーとDAZN70億の差が変わらないとは?
そもそも長期契約の見直しを理解してない
この場合は187億の12年契約に見直すという延長と金額のすり合わせ交渉がされたと考える

61 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:11:44.89 ID:PySDXVrg0.net
日本ピロやきうってMLBで打率1割の人が首位打者になれるような超絶低レベルリーグじゃん
あんなものを毎日何時間も見てるのはちょっと理解できないよ

62 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:12:11.61 ID:Ul15If+O0.net
>>50
千葉在住だけどチバテレでレイソルやジェフの試合たまにやってるけど
あと東京MXでFC東京とか

63 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:13:18.04 ID:tunY8/tP0.net
>>53
どのチームにも1人くらい知ってる人がいるって比率はプロ野球とJ1リーグどっちが高いんだろう

64 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:13:46.78 ID:7HEFnvx50.net
>>54
親会社の日テレはさておき、ヤキウも在京各局は本当はヤキウ中継したくないらしいよw
シーズンの貢献度が日本シリーズの放送枠に影響するから渋々やってるけど、経費や数字を考えるとドラマ再放送の方が断然良いんだって。

しかも巨人とソフトバンクの日本シリーズは平均1桁でオワコンであることが証明されたけどw

65 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:13:47.73 ID:tunY8/tP0.net
>>61
Jリーグは観る?

66 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:16:45 ID:dbryB7yS0.net
世界では三流リーグで確定
代表もアジアでは楽勝、W杯は16強が限界

もう先見えちゃったからなあ
ファンの主力の団塊jrおじさん高齢化して、毎年M3層が増えてる感じ

67 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:17:50 ID:tCL0s2pK0.net
なんで焼き豚が激怒してるん?

68 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:17:54 ID:QBeEzaiz0.net
薄められててワロタw

69 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:18:37 ID:ymCrArbo0.net
巨人 坂本 菅野 丸
ヤクルト いない
阪神  藤浪
横浜  いない
中日 ネオ
広島 いない

日ハム 中田 ハンカチ
禿    柳田 松田
西武  いない
オリックス いない
ロッテ  いない
楽天  いない

おれはこんなもんだな。

70 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:19:14.42 ID:0t5f/u400.net
>>63
対象によるんじゃね
渋谷原宿ならどちらも1人も知らない
まあ渋谷原宿は代表選手もメッシクリロナも知らんアンポンタンだらけだけどw
地元に住むおばちゃんなら野球選手のほうが知っているだろう

71 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:22:14 ID:tCL0s2pK0.net
アメリカ「WBC・・えっ、まだやんの?」

キューバ「WBC・・えっ、まだやんの?」

ドミニカ「WBC・・えっ、まだやんの?」

ベネズエラ「WBC・・えっ、まだやんの?」

台湾「WBC・・えっ、まだやんの?」

韓国「WBC・・えっ、まだやんの?」



日本「次こそ侍ジャパンが優勝します!!」   ←これスゲぇー恥ずかしいw

72 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:23:16 ID:4TaA/Zr40.net
>>66
16強なのに視聴率48%とか伸びしろですねー

一方自称世界一のやきうは週末ゴールデンタイムの世界一決定戦が18ぱぁw
伸びしろゼロw
やきうは後期高齢者とともに死に絶えるw

73 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:25:15 ID:tunY8/tP0.net
>>70
日本の人口比率に基づいてアンケートしたらどうだろうか

74 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:25:17 ID:4TaA/Zr40.net
>>67
NPBの最高傑作が今日もコレでイライラ(#゚Д゚)y-~~

【MLB】大谷、2打数無安打1四球で打率・169、チームは3連敗で借金13 Wヘッダー初戦 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598395060/

75 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:27:23.62 ID:9sAI143L0.net
1チーム4億円か
足りるんか

76 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:28:02.74 ID:tunY8/tP0.net
>>72
Jリーグってこれからどう伸びる?
現状だと代表人気が出ても欧州サッカー人気が伸びるだけじゃない?
ビジャレアルの選手を3人言えても湘南や鳥栖の選手3人言えない人多そう

77 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:30:24 ID:ST3h8PWg0.net
焼き豚気落ちするなよ
きっといつか野球にもいい事あるだろ
多分

78 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:31:41 ID:ucQtXn960.net
実質的に値下げということか
30億も一気に下がったな

79 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:33:00.98 ID:tCL0s2pK0.net
日本プロ野球機構(NPB)

ゼ・リーグ
イ・リーグ

80 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:33:03.42 ID:rJdOYNs/0.net
>>2
事実をつきつけてやるなよw

81 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:33:37.84 ID:uxp2diwy0.net
>>76
どう伸びるも何も、ここ数年観客動員数売上ともに右肩上がりで
去年観客数過去最高を記録したんだけど

82 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:34:00.95 ID:tunY8/tP0.net
>>4
それってdazn独占じゃないからじゃない?
野球はdaznとスカパー両方から金取ってる

83 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:35:45.23 ID:tCL0s2pK0.net
野球に轟くコロナショック

焼き豚の高齢化
WBC事実上の解散
DeNAベイスターズの危機
甲子園中止
ボールパークに立ち込める暗雲(日本ハムファイターズ)
オリンピック卒業
オールスター戦の中止
女子プロ野球の解散
暴かれた通達の闇
減少する野球人口
今年度野球中継0
大谷


・・等々

84 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:36:16.82 ID:tunY8/tP0.net
>>81
うん、>>59で徐々に人気は伸びてるけどって言ってるやん
それでも個人的には日本代表という日本一のビッグコンテンツを持ちながらJリーグはまだまだだなと思ってるわけです

85 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:36:39.22 ID:Uuc70Km/0.net
>>52
無料で見れるって事はスポンサーが広告宣伝効果を認め市場価値があると判断してお金出してるって事だからな

86 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:36:53.89 ID:ACF651O50.net
>>76
NPBの選手がMLBに移籍して、人気がMLBに取られたか?
日本人選手がいれば応援する程度で、お気に入りの国内チームを応援し続けるでしょ。

よく考えてくれよ。

87 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:37:35 ID:tunY8/tP0.net
野球の話だけしてる人絶対Jリーグ興味無いよね
野球の話をしたかったらよそですればいいのに

88 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:38:33 ID:oaxxpTBM0.net
ええやんアメリカ企業から少しでも銭回収出来るやん

89 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:39:01 ID:rJdOYNs/0.net
>>9
内田の発言スレでJリーグをバカにできて良かったよね海外厨兼野球ファンさん
でもこれが現実だよ

90 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:39:30 ID:jd0gGWIw0.net
映像の著作権はリーグが持ってるからこれとは別に海外放映権も入って来るんだけどな

91 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:42:51 ID:tunY8/tP0.net
>>86
それはもともと日本のプロリーグが好きな人の話やん
普段サッカー観ないけど日本代表は観る、代表で柿谷を好きになる→柿谷のいるセレッソを好きになるって人はいたけど、
なかなかそうなる例が無いなって話です

92 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:43:17 ID:ACF651O50.net
コロナ時代に考慮して最初から高止まりの放映権契約より、より長く続けた方がお互いにメリットあるね。
NPBはまたプライドが邪魔してDAZNから出たり入ったり節操ない動きをするんだろうな。

93 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:43:46 ID:Vg6lYMtn0.net
焼き豚悲報
2239億円 最低保証だった

https://www.jleague.jp/sp/release/post-64214/
Jリーグと、JリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナーであるDAZN Groupは、従来の放映権契約を一部変更し、2017年から2028年までの12年間で約2,239億円※という新たな放映権契約の締結に合意しました。


2,239億円 ※最低保証金額

94 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:43:52 ID:ACF651O50.net
>>91
>普段サッカー観ないけど日本代表は観る、代表で柿谷を好きになる→柿谷のいるセレッソを好きになるって人はいたけど、
>なかなかそうなる例が無いなって話です

統計取ったの?

95 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:44:27 ID:ymCrArbo0.net
大切なのはJリーグ加盟クラブを全国津々浦々作って
人材発掘や。まだまだ少なすぎる。

96 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:44:31 ID:Vg6lYMtn0.net
J「バランス修正」DAZNとの放送権契約2年延長
https://news.yahoo.co.jp/articles/07d4bf9e515961f86a9715482a5068edafba0bb5

JリーグはDAZNと17年から26年までの10年間で最大2100億1000万円の契約を結んでいたが、このほど契約を結び直した。28年まで契約期間さらに2年延長し、総額を2239億4600万円とした。
Jクラブ代表者からは「年間の金額は減ったが、新型コロナウイルスの影響で苦しい中で、契約期間を2年延長したことは評価できる」との意見が多かったという。


690 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 19:49:57.83
10年2100億円(年間210億円)に追加2年で約140億円(年間70億円)か
年間で見ると約1/3だけど、昨今の状況考えたら妥当かなあ

712 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:06:39.48
2年間で140億円と見るより、12年で2240億円、年平均約190億円にした、と見る方が妥当かもよ。
今年の契約減額しない分のバーターも含まれてるだろうけど、
来年のJが通常に戻る保証も無い中での契約延長は意味が大きいと思う。

693 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 19:54:44.79
Bloombergの報道によれば、DAZNは日本での事業の一部売却を検討してるんじゃなかったっけ
Jリーグは逆に延長するとなると何を売却したいんだろう

691 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 19:53:10.51
あーあ、焼き豚の希望が絶たれた

700 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 19:57:30.90
いつか契約が切れる日を待ってたのに2年延長かよ、焼き豚長生きできるのか?

694 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 19:55:08.77
当たり前だが、ダントツで最大視聴数を誇るJリーグを手放すバカはいない

736 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:28:39.46
(^◇^)Jのトータルで12年契約とは凄いな。結果重視の外資が高く評価してるのが良くわかる

702 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:00:36.31
DAZNがJリーグから撤退するとか言っていた焼き豚はどこに行った
巨人はこれからリストラが始まるから大変だなww

97 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:44:54 ID:Vg6lYMtn0.net
◆2016年末、「DAZN、Jリーグに放映権料2100億円」報道の後のこと

焼き豚の「将来のDAZN」予想www


「 2100億円なんてガセだ。ガセに決まってる。日経の飛ばし記事だ。明日新聞にガセと記事が載るから」
「 スカパーの7倍の放映権だから月額視聴料金も7倍の月21000円になるんだが?誰が契約するんだよw」
「 スカパーとの契約を止めてパフォームなんてわけのわからない弱小会社と契約するとかアホの極みだ」
 (※ちなみに圧倒的にパフォームの方が大きい企業)
「 来年の2月になっても中継されないよ。絶対この会社逃げ出してるからwww」
「 つーかそもそも本当に放映権が支払われると思ってるのw?」
「 スマホでしか見られないのに誰が見るんだよwww」
「 PCで見られるとしてもファミコン並みの画質だろwww」
「 そもそもネットで動画なんてスムーズに動くわけないだろ。全試合紙芝居だ」
「 Jリーグなんて誰が見るんだよwww」
「 パフォームはJリーグと契約するんじゃなかった。プロ野球と契約すればよかったって思ってるよ」
「 パフォームは来年までにNPBと10年20兆円で契約するからそれまで吠え面かいてろwww」
「 パフォームは数か月後後悔することになる」
「 こんなの1年持つわけない。来年には潰れてる」
「 月1750円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ」 (※2962円+410円のスカパーの方が高かった)
「 DAZNは絶対失敗する、 スポナビは成功するよ。なんてったって野球がメインだからな!」
「 DAZNなんかよりスポナビの方が絶対に契約者多くなる」
「 DAZNはスカパーの契約者20万件を超えることは絶対ない」
「 DAZN for docomoの月980円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ」 (※3500円のスカパーの方が高かった)
「 DAZN for docomoの契約者はドコモに騙されたジジババばかり!」 (※高齢者はスポナビの方が圧倒的に多い)


それが今では頼みのスカパーは崩壊寸前、バカにしていたそのDAZNに土下座して
Jリーグよりずっと格下の安物コンテンツとして拾ってもらっている立場にwww

半年先のことが全く読めない焼き豚に、過去や未来を
論じさせても詮ないわなあ

98 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:45:18 ID:Vg6lYMtn0.net
威勢の良かった2017年

「プロ野球は、Jリーグの倍は狙える」 急騰するスポーツの放映権料の行方
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00010002-victory-spo
   ↓

現実を思い知らされた2018年

相内優香「プロ野球はハウ マッチ?」
DAZN ラシュトンCEO「残念ながらそれは言えないが、金額はJリーグの方が高かった」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519208985/


野球「地上波から追い出されました、
   か、格安でいいから巨人戦をDAZNに入れて下さい」

・WBCにも土下座

・オリンピックにも土下座

・DAZNにも土下座

99 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:46:21 ID:Vg6lYMtn0.net
◆3年前、現実が見えなかった焼き豚のお花畑未来図
 いやあ、頭が悪くて現実が見えないって惨めだなあwwww


544 : 名無しさん@恐縮です2017/02/13(月) 14:59:02.12
孫正義が放映権吊り上げたのはJリーグ放映権が欲しかったというよりも、
Jリーグとスカパーの間に溝を作るのとダゾーンを潰すのが狙い
10年2100億でダゾーンの自滅を確信したから引き下がった
これだけ高額になるとスカパーとのサブライセンス交渉が拗れるのも明白で
目論見通り決裂した
孫正義はあっさり引き下がっただけでは露骨に怪しまれるので代わりに
Bリーグに30億投じ「ソフバンは野球以外のスポーツも手厚く支援してるアピール」

320 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 13:15:21.62
スポナビはソフトバンクだからな
日本国内で野球の需要が高いの分かってる
それでいてプレミアとリーガもおさえてる
逆にDAZNは野球に価値ないと言っておきながら肝心のサッカーがブンデスと
制限ありセリエと金払う価値ないJリーグw

84 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 10:19:20.14
スポナビスカパーの勝利だな
DAZN終わったな

241 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 12:27:09.98
スポナビもスカパーも笑ってるだろ

468 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 14:25:13.74
DAZNの1人負けかwwwwww

32 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 22:04:25.50
日本人がJリーグに全く興味を示してないことをまだわかってないのか
絶対失敗する

100 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:47:04 ID:Vg6lYMtn0.net
842 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 25e2-c3Gc [122.133.137.87]) 2020/08/26(水) 00:07:12.73 ID:DAAIlY930
DAZN x Jリーグ 新契約締結
12年総額2239億円

2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円

コロナ過の2020年なのに36億円増額


862 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 25e2-c3Gc [122.133.137.87]) 2020/08/26(水) 00:41:08.44 ID:DAAIlY930
Jリーグ放映権料

2013-16 年額50億円
2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円

今年のJリーグはプロ野球の総収入越えてないか?

101 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:47:09 ID:o1prkg1h0.net
>>41
松田元親衛隊のカープ真理教原理主義者発見w

102 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:47:28 ID:Vg6lYMtn0.net
@『1年あたりの金額は210億円から約186.5億円に減額となるが、Jリーグ側にとっては
「期間を延ばして権利料の総額を増額する」(村井満チェアマン)というメリットがある』

717 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウエー Sa93-RkPI [111.239.169.6]) [sage] 2020/08/25(火) 20:10:00.50 ID:UUXTw+ALa
【サッカー】Jリーグ、DAZNと2年間の契約延長 12年総額2239億円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598352249/
スレ立ったよー

712 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8bb7-P1D5 [121.116.28.63]) [sage] 2020/08/25(火) 20:06:39.48 ID:7z36Km/u0
>>705
2年間で140億円と見るより、12年で2240億円、年平均約190億円にした、と見る方が妥当かもよ。
今年の契約減額しない分のバーターも含まれてるだろうけど、
来年のJが通常に戻る保証も無い中での契約延長は意味が大きいと思う。

710 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ dba8-YpYZ [119.229.19.201]) [sage] 2020/08/25(火) 20:04:28.19 ID:jpn1AXds0
10年+2年後ぐらいだとJリーグは更に市場が拡大してそうだな
コロナ関連が片付いてた場合だと放映権料が上がる可能性はまだある

721 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:15:02.04
コロナ渦での契約延長とは素晴らしい信頼関係だな!
捏造マスコミはごめんなさいしないとね

727 代打名無し@実況は野球ch板で (スッップ Sd43-gtaT [49.98.175.216]) [sage] 2020/08/25(火) 20:20:00.08 ID:PvaTDPLBd
>>698
これぞお家芸焼きブーメラン

770 代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd43-Lt8J [49.97.101.229]) 2020/08/25(火) 21:08:19.41 ID:l+OcH+Imd
Jリーグの放映権は最初の3年は160億で支払い終わってるから、残り9年で年間約200億ってとこ
少し減ったけど、長期契約出来たから悪くないな
段階的に上がっていく契約は変わらんだろうから、最後は250億くらいまで行きそうだな

736 代打名無し@実況は野球ch板で (スップ Sd03-01rM [1.75.2.133]) [sage] 2020/08/25(火) 20:28:39.46 ID:ddTOs6Yjd
(^◇^)Jのトータルで12年契約とは凄いな。結果重視の外資が高く評価してるのが良くわかる

737 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ e35c-yfO8 [115.37.42.140]) [sage] 2020/08/25(火) 20:30:49.21 ID:bc3CGx340
>>736
そりゃ日本でのVOD事業の核はJリーグであると見ているからね
勿論旗艦としてののれん代もあると思うが

747 代打名無し@実況は野球ch板で (スッップ Sd43-gtaT [49.98.164.244]) [sage] 2020/08/25(火) 20:46:26.18 ID:jL8hUmJnd
計算出来ないバカを晒す

@tohgo0814
あ、そうか。210億円/年だったか。てことは70億円/年か…割と減らされたな…
コロナの影響で出た損失を少しでも減らしたいDAZNとここから10年(もしくはこの延長を機にもっと長く)は面倒みてほしいJリーグが手を打ったのかね…

743 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8593-Rnqg [14.12.65.160]) 2020/08/25(火) 20:39:43.24 ID:QoDkgY5U0
焼き豚はデマ流す前に足元見ろよ
課金しないとDAZNに切られるぞ

745 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ d567-RTUg [60.65.175.137]) 2020/08/25(火) 20:45:36.88 ID:1EInJfdI0
>>743
ほんとこれ
DAZNは正確な数字持ってるんだから、見られてない球団の契約は切られてもおかしくない
どこも球団は大赤字なんだから、下手しなくても身売りの話が出てきてもおかしくないぞ
体力的にはJクラブもきついけど、リーグとして大幅な融資枠を確保済みだから安心感はある

763 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ dba8-YpYZ [119.229.19.201]) [sage] 2020/08/25(火) 21:02:02.63 ID:jpn1AXds0
焼き豚はメジャーの放映権をあっさりとDAZNが見放したことをすっかりと忘れているのが面白い
 
795 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ dba8-YpYZ [119.229.19.201]) [sage] 2020/08/25(火) 22:16:54.38 ID:jpn1AXds0
Jリーグの価値がわからなかった焼き豚だけが慌てているのが面白い感じだなww

757 代打名無し@実況は野球ch板で (ワキゲー MMeb-Is5t [219.100.28.12]) 2020/08/25(火) 20:57:57.23 ID:y1x/WRoqM
既存メディアは散々Jリーグをディスってるけど、自分達が一番伸び代がないということに気付いていないようだ。

103 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:48:25 ID:LZ1b8H6B0.net
>>4
DAZN社長は野球の放映権の具体的な金額は言えないけど、驚くほど安かったよ。HAHAHAが正解だぞ

104 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:48:36 ID:ACF651O50.net
コピペマンうざいからNG登録!

105 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:48:57 ID:tunY8/tP0.net
>>94
取ってないよ

106 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:49:56.92 ID:ACF651O50.net
>>105
だよな。
侍ジャパン見て坂本を好きになって野球見るようになったとか聞いたことないし。

107 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:52:53.59 ID:GSZAwoCI0.net
実質減額やね
同じこと繰り返したら10年2100億のはずが20年2800億になる

108 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:53:02.08 ID:ehHL+LIh0.net
焼き豚出てこいよ
お前らの負けだわw

109 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 08:53:07.22 ID:hfOYJ5Qq0.net
どうでもいいから
MotoGP配信してくれよ
スペインでは配信してるんだろ
DAZNCMにもマルケス出てくるやん

総レス数 1002
400 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200