2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】Jリーグ、DAZNと2年間の契約延長 12年総額2239億円 ★2 [梵天丸★]

445 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:43:15 ID:2JnJAZj70.net
1年210億から1年70億に

価値が3分の1で草

446 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:43:31 ID:A6XDerl90.net
>>429
それ言っちゃダメなヤツw

447 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:44:48 ID:jd0gGWIw0.net
DAZNにとってJリーグは実験場なんだけど、3年間の成果があるから契約延長を打診してんだよね
成果無いとこはバッサリ切られてるわけで

448 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:44:53 ID:EiCL2uo80.net
>>436
出来高払いってこと?

オワコンサッカーじゃ、、、

449 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:44:59 ID:4SE1qR5E0.net
>>445
???

450 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:45:08.09 ID:O/0AnmgP0.net
焼き豚悔しいwww

DAZNは野球ではなくJリーグを選んだのです

契約延長

これが現実だ

これだけ優遇してくれれば値引きしますわなww

何でまとめ買いで単価が値上がりするんだって話ですww焼き豚は馬鹿だから未だに理解できないww

451 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:45:10.24 ID:fSI+5Icy0.net
>>85
ゴールデンで7パー切るお荷物に広告効果なんかないし
カープはなにを宣伝してるんだ?
やきうの価値は広告でも宣伝でもなくて癒着だってことはハッキリしてるよ

452 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:45:29.19 ID:FtL+G9FW0.net
>>445

12年間で約2,239億円※という新たな放映権契約の締結に合意しました。


2,239億円 ※最低保証金額

やきうはなんぼ(笑)?

453 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:46:52.68 ID:DQhN0buw0.net
>>429
むかーし、むかし野球中継のせいで録画出来なかったおっさんがずっと粘着してるのは有名な話w

454 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:46:58.12 ID:2JnJAZj70.net
サカ豚がネットに逃げ出したから、地上波、bsが見やすくなったな

455 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:47:15.87 ID:kr8yjML60.net
焼き豚は悔しかったらDAZNから3000億円の契約とったら良いだけじゃないの??
負け犬だと国際的に認定されてるのは事実でしょ

456 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:49:03.30 ID:EiCL2uo80.net
>>455
野球はTVで見れるからさーw

ダゾーンどうでもいいのよ
サッカーみてーに貧乏じゃねーし

457 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:49:33.23 ID:cEXdjokc0.net
>>453
うちの4歳の子供が楽しみにしてるヒーロー戦隊の再放送を三週連続で高校野球に奪われて、先日無事にアンチヤキウになりましたw

子供向けアニメでもジャイアンのパワハラツールになってる棒振り哀れw

458 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:49:53.02 ID:uxp2diwy0.net
野球はテレビで見れる(6%)

459 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:50:04.52 ID:fSI+5Icy0.net
>>107
計算できないバカ発見
20年なら約3800億になる

460 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:51:16.28 ID:7ar15uC50.net
>>456
DAZNもテレビでみれるぞw

こんな老人相手だからスポナビライブは光速で潰れたのかw

461 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:51:28.45 ID:fSI+5Icy0.net
>>124
通常の視聴率より低いのに居座ってることを自慢するクズ野郎らしいよね

462 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:51:55.85 ID:O/0AnmgP0.net
焼き豚ビビってる〜ヘイヘイヘイヘイ

DAZNは赤字だ撤退だ契約破棄だ、と焼き豚は必死で喚いていたのにwww

>>1

契約延長だってよww

463 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:52:27 ID:/YMMCewt0.net
焼き豚怒りの千本ノックw

464 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:52:55 ID:7ar15uC50.net
>>457
たしかにジャイアンのパワハラツールだよなw
サザエさんやしんちゃんでさえヤキウなんて選ばないw

465 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:52:56 ID:EiCL2uo80.net
まぁ
なんだ
サッカー頑張れよなw

ライバルがいねーとつまんねーから

466 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:54:24 ID:7ar15uC50.net
>>465
棒振りのライバルw
世界大会決勝が20%行かない落ち目と比べないでw

467 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:54:43 ID:PMWENVR+0.net
DAZNはプレイヤーとUIを改善してくれ
そうしたらまた契約するよ

468 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:56:03 ID:HsZLxcbM0.net
>>423
はらいてーーーwww
焼き豚さいこーーーwww

469 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:57:18 ID:U4WIplZi0.net
>>448
2239億円+レベニューシェア

470 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:58:04 ID:VEpZYSOa0.net
TVで観れるって今の時代何も武器になってないんだよな
視聴率が低迷している上に東京でさえ通販CMばかりな今、地上波の優位性が無い

471 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 12:59:34.18 ID:TgThcfHI0.net
自分達のスポーツの権利を外資に売り渡して喜んでる姿
さらに、それで他スポーツを攻撃する姿。
ほんとに情けない
Jリーグよ、日本からなくなれ

472 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:00:04 ID:fSI+5Icy0.net
>>289
やきうが作ったインフラなんてないじゃん
大型集客会場のトイレが汚くて飯が不味かったのがやきう独占時代だろ

473 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:00:07 ID:bx3Lm1Uq0.net
焼豚真っ赤だな(笑)
がんばろうなお互い

474 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:00:16 ID:HOVmHYdl0.net
わざわざ契約延長して減額するとは
ダゾーンも資金的に相当苦しいんだろうな

475 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:01:08 ID:pZ9oH/640.net
>>471
球団の親会社が朝鮮資本のやきうは?

476 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:02:56 ID:O/0AnmgP0.net
だから契約延長だからww

Jリーグに入ってくる金は増えますよww

477 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:03:35 ID:TgThcfHI0.net
>>472
プロ野球どころか、社会人野球でも自費で作った球場を自治体(アマ)へ安く(無料でも)引き渡してる例は
枚挙に暇がない

あのーJリーグはないでしょ。
自治体に作ってもらったスタジアムを自分(プロ)のものにしてるだけ。

478 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:04:21 ID:dmnbP9PY0.net
>>2
やきうあかんかー

479 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:04:38 ID:qlzwtc120.net
やきうはサッカーに大敗北してしまったなwwwwwwwwwww

480 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:04:55 ID:fSI+5Icy0.net
>>321
こういう基本的なことを無視して捏造する焼き豚があとをたたないから
ウザくてもコピペキチが必要ないと言い切れないんだよな
NGにするけどwそれでも捏造を繰り返す焼き豚よりはずっとマシ

481 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:07:22 ID:XY50K5z40.net
そ、梵天谷丸

482 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:08:22 ID:Rz5U21Qz0.net
>>1
おいおいwwwwwwww撤退すると煽ってた朝鮮焼き豚どうすんのコレ?wwwwwwwwwwwwwwww

483 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:10:05 ID:MbzKWRGu0.net
>>227
そうだよ。
あと、やきうは変態王渡部建の動画でも水増ししてるw

https://i.imgur.com/ktRqyPK.jpg
https://i.imgur.com/U0xQsy3.jpg

もちろん他のスポーツではアニメがカテゴライズされていませんw

484 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:10:57 ID:UuRDseVF0.net
どこからそんな金湧いてくるんだよ?

485 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:10:58 ID:fSI+5Icy0.net
>>359
通常の広告宣伝費として、過剰と判断された額には課税されるって名目だったよ?

通達の解釈も本来なら宣伝目的で親会社から支払われる補填に対してとあったのに
視聴率がゴミになってTVで映像が流れるとチャンネル変えられるほど嫌われてるから
報道を独占したり配信メディアを増やして露出を増やすことで
名目だけの宣伝を確保してるけど、通達なかったら100%追徴課税喰らうのがNPB

486 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:14:31.07 ID:mpiOUSIZ0.net
野球は野球で頑張ったらええだけやで焼豚ちゃん(´・ω・`)

487 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:15:53.03 ID:fSI+5Icy0.net
>>477
またウソついてる
全額自費建設で自治体に無償提供した例ってどこ?
サッカーが自治体に作らせたサッカー場っていくつ?

488 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:16:10.50 ID:gFvkViWZ0.net
焼き豚は貧民だから、会社の経営に携わったことなくて理解出来ないと思うんだけど、
スポーツ放送局にとって放映権というのはベースの投資な
これをするために株式を上場して市場から資金を集めるわけ
市場から資金を集めれるから放映権を高額で買える資金があるわけ。
もちろん、株主から理解の得られない放映権の買い取りは出来ない
日本の野球とか価値の無いものは買えない

489 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:16:31.34 ID:MbzKWRGu0.net
>>484
海外の有名ボクサーとも巨額の契約してるぞ。
安く買われてるのはNPBくらいだろ。

490 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:17:17.41 ID:MIJ63EvN0.net
>>350
野球しかやってこなかったのか? 相当頭弱そうだけど

491 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:17:19.14 ID:mpiOUSIZ0.net
>>489
安すぎてびっくりしたよねNPB

492 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:17:29.92 ID:5py+a4L80.net
DAZNスレにタイ焼き豚が現れたw

493 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:17:36.55 ID:QOjaMY2t0.net
>>487
サッカーの場合はほとんどが国体で自治体が作ったスタジアムを流用だな

494 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:18:23.27 ID:UmpT50pC0.net
サッカーと野球を比較したらサッカーの勝ち
JリーグとNPBを比較したらNPBの勝ち
ただそれだけのことだ

495 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:19:10.35 ID:fSI+5Icy0.net
>>445
本当に年70億なら総額1110億になるな
どんだけ計算できないんだよ焼き豚

>>471
映像の権利じたいはJリーグのものなんだよ
またデマ書いてるな焼き豚

496 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:19:13.43 ID:9K4y+nV10.net
焼き豚がブヒブヒ泣いてるけど何か野球に悲惨な事でもあったの?

497 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:19:14.07 ID:EaLv9PFB0.net
鹿島、北九州、京都くらいかな?
鹿島なんかはスタジアム作ったけど充分元取ってるな

498 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:20:14 ID:fSI+5Icy0.net
>>493
しかもサッカー場じゃないしね

499 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:20:25 ID:gFvkViWZ0.net
>>494
は?w

500 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:21:51 ID:mpiOUSIZ0.net
>>494
>>1くらい読め

501 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:22:10 ID:6duddCLJ0.net
>>494
【野球】菅野が開幕9連勝の巨人戦生中継 視聴率は6・7% [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598406367/

Jリーグに勝ててるのかこれ?

502 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:22:19 ID:yfNdyvDu0.net
4Kどころかいつになったらまともな回線になるんだよ!

503 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:23:30 ID:3E/ttZq/0.net
日本人でもたいして見てるのいないのに

504 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:24:07 ID:MbzKWRGu0.net
>>501
54チームあるJリーグと、12チームしかない内のダントツ1位チームのジャイアンツを比べてええんかw

505 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:24:17 ID:Bc8/+xiI0.net
>>11
なんでダメなの?

506 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:25:46 ID:OW2+tNbF0.net
二年延長で減額
条件次第では途中でさらなる減額か撤退のオプション付きかな

507 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:25:49 ID:UmpT50pC0.net
>>504
前置きはいいから数字には数字を出して黙らせればいいんだよ

508 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:28:05.77 ID:p7DeGklH0.net
>>3
KAT-TUNって
カトゥーン? カツン?

509 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:28:44.43 ID:MbzKWRGu0.net
>>507
やきうは隠蔽しまくりだからなぁ

<2019年開幕後1ヶ月の視聴率隠蔽野球中継(関東)>
03/30 広島vs巨人(TBS) ※%(計測不能)
03/31 広島vs巨人(テレ朝) ※%(計測不能)
03/31 福岡vs西武(テレ朝) ※%(計測不能)
04/07 横浜vs巨人(TBS) ※%(計測不能)
04/13 巨人vsヤクルト(日テレ) ※%(計測不能)
04/13 阪神vs中日(NHK) ※%(計測不能)
04/14 横浜vs広島(TBS) ※%(計測不能)
04/20 西武vs福岡(テレ朝) ※%(計測不能)
04/20 中日vsヤクルト(NHK) ※%(計測不能)
04/27 巨人vs横浜(日テレ) ※%(計測不能)
04/27 日ハムvs福岡(NHK) ※%(計測不能)
04/28 巨人vs横浜(日テレ) ※%(計測不能)

510 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:28:59.60 ID:Vg6lYMtn0.net
842 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:07:12.73
DAZN x Jリーグ 新契約締結
12年総額2239億円

2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円

コロナ過の2020年なのに36億円増額


862 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:41:08.44
Jリーグ放映権料

2013-16 年額50億円
2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円

今年のJリーグはプロ野球の総収入越えてないか?

511 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:29:35 ID:Vg6lYMtn0.net
落ちる、落ちる、どこまでも落ちる野球と焼き豚

966 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:23:18.94
焼き豚悲報
2239億円 最低保証だった

https://www.jleague.jp/sp/release/post-64214/
Jリーグと、Jリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナーである
DAZN Groupは、従来の放映権契約を一部変更し、2017年から2028年までの12年間で
約2,239億円※という新たな放映権契約の締結に合意しました。

2,239億円 ※最低保証金額


960 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:15:00.20
コロナで試合数減ったらDAZNは放映権料を払わない!Jリーグ死亡!って大騒ぎした
メディアは村井チェアマンとDAZNに土下座しないとな。ガチで風説の流布に当たるし。

972 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:31:18.83
報道記事だと2100億円も最大ってわざわざつけてたけど最低保証の間違い
まあ、わざとやってんだろうな

975 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:32:46.64
契約時から2100億円+契約者数次第でボーナスと言っているんだけどな
焼き豚とマスコミは自分の都合のいいようにしか読めないから

952 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:05:06.37
DAZNの契約延長報道ですっかり意気消沈の焼き豚ちん
念仏がサッカーをdisり始めてから
念仏効果で野球界へのブーメラン半端ない

954 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:09:20.12
焼き豚の嘘とねつ造が全部野球に返ってきてるの草
 
956 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:12:56.94
DAZNがMLBだけでなくNPBも今年限りとかブーメラン炸裂はないよね、いくら何でも

512 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:29:53 ID:mpiOUSIZ0.net
>>507
野球の数字はデタラメこれ有名(´・ω・`)

513 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:30:20 ID:Vg6lYMtn0.net
@『1年あたりの金額は210億円から約186.5億円に減額となるが、Jリーグ側にとっては
「期間を延ばして権利料の総額を増額する」(村井満チェアマン)というメリットがある』

717 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:10:00.50
【サッカー】Jリーグ、DAZNと2年間の契約延長 12年総額2239億円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598352249/
スレ立ったよー

712 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:06:39.48
2年間で140億円と見るより、12年で2240億円、年平均約190億円にした、と見る方が妥当かもよ。
今年の契約減額しない分のバーターも含まれてるだろうけど、
来年のJが通常に戻る保証も無い中での契約延長は意味が大きいと思う。

710 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:04:28.19
10年+2年後ぐらいだとJリーグは更に市場が拡大してそうだな
コロナ関連が片付いてた場合だと放映権料が上がる可能性はまだある

721 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:15:02.04
コロナ渦での契約延長とは素晴らしい信頼関係だな!
捏造マスコミはごめんなさいしないとね

727 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:20:00.08
これぞお家芸焼きブーメラン

770 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 21:08:19.41
Jリーグの放映権は最初の3年は160億で支払い終わってるから、残り9年で年間約200億ってとこ
少し減ったけど、長期契約出来たから悪くないな
段階的に上がっていく契約は変わらんだろうから、最後は250億くらいまで行きそうだな

736 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:28:39.46
(^◇^)Jのトータルで12年契約とは凄いな。結果重視の外資が高く評価してるのが良くわかる

737 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:30:49.21
そりゃ日本でのVOD事業の核はJリーグであると見ているからね
勿論旗艦としてののれん代もあると思うが

514 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:30:55 ID:lnqiN2Iz0.net
DAZN無双やな、スカパー対抗馬にはもうならないなサッカーチャンネル潰して韓流チャンネル増やした位だし

515 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:31:09 ID:YyI3ATqL0.net
RCCテレビ1、tvk1、BS-TBS、TBSチャンネル2
ネット配信 DAZN、ニコニコプロ野球チャンネル、Paravi
今日の横浜vs広島の試合

つまり選択肢が5+1 あるということね

516 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:31:40 ID:fLYCLzYk0.net
>>509
何したいかわからんけど直近のJの上位チームの視聴率出せばいいだけじゃないの?
んで国内地上波でもJの圧勝を証明すりゃいいのに

517 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:31:51 ID:Vg6lYMtn0.net
747 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:46:26.18
計算出来ないバカを晒す

@tohgo0814
あ、そうか。210億円/年だったか。てことは70億円/年か…割と減らされたな…
コロナの影響で出た損失を少しでも減らしたいDAZNとここから10年(もしくはこの延長を機にもっと長く)は面倒みてほしいJリーグが手を打ったのかね…

743 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:39:43.24
焼き豚はデマ流す前に足元見ろよ
課金しないとDAZNに切られるぞ

745 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:45:36.88
ほんとこれ
DAZNは正確な数字持ってるんだから、見られてない球団の契約は切られてもおかしくない
どこも球団は大赤字なんだから、下手しなくても身売りの話が出てきてもおかしくないぞ
体力的にはJクラブもきついけど、リーグとして大幅な融資枠を確保済みだから安心感はある

763 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 21:02:02.63
焼き豚はメジャーの放映権をあっさりとDAZNが見放したことをすっかりと忘れているのが面白い
 
795 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 22:16:54.38
Jリーグの価値がわからなかった焼き豚だけが慌てているのが面白い感じだなww

757 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:57:57.23
既存メディアは散々Jリーグをディスってるけど、自分達が一番伸び代がないということに気付いていないようだ。

518 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:32:37.22 ID:Vg6lYMtn0.net
発狂焼き豚「ふ、不人気Jリーグは地上波放送ゼロニダ!」

現実見ろよっ、負け犬www


◆2018年

Jリーグ優勝決定試合    全国地上波中継あり
ルヴァンカップ決勝    全国地上波中継あり
サッカー皇后杯決勝    全国地上波中継あり
ゼロックススーパーカップ 全国地上波中継あり


セリーグ優勝決定試合       全国地上波中継なし
パリーグ優勝決定試合       全国地上波中継なし
クライマックス・セ優勝決定試合  全国地上波中継なし
クライマックス・パ優勝決定試合  全国地上波中継なし

↑もちろん視聴率は0%
 まごうことなくやきうの完全敗北www

519 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:32:59.24 ID:Vg6lYMtn0.net
負け犬焼き豚の泣き言
「た、球蹴りは4年に1度ニダ!球蹴りは4年に1度ニダ!(号泣)」

野球は何十年に一度なの?www


◆スポーツ番組 年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目

00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本vsロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs亀田興毅

10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本vs韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」  
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝    (復路) 
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコロンビア」
19年 41.6% ラグビー   ワールドカップ 「日本v南アフリカ」

520 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:33:08.39 ID:6duddCLJ0.net
>>512
全部嘘さ〜そんなもんさ〜豚の野球は水増し〜

521 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:33:24.26 ID:Vg6lYMtn0.net
◆発狂焼き豚 「じ、Jリーグの数字と比較しろニダ!」

連日宣伝してゴールデンに放送してたら、Jリーグだってふたケタは取れるわなw


258 名無しさん@恐縮です 2018/10/29(月) 18:43:47.39
ちなみに最後のJリーグチャンピオンシップ視聴率がこれ

2004/12/05(日) 19:00 - 21:04 12.0%  Jリーグ・チャンピオンシップ・横浜F・マリノス×浦和レッズ TBS 観衆64,899人

2004/12/11(土) 19:30 - 22:30 15.3%  Jリーグ・チャンピオンシップ・浦和レッズ×横浜F・マリノス NHK総合 観衆59,715人

277 名無しさん@恐縮です 2018/10/29(月) 18:51:39.38
最後は一昨年だぞ
宣伝煽りゼロで最後は二桁に乗せる偉業
しかも2015は広島vsガンバ。

2016
鹿島VのJチャンピオンシップ決勝は11・7%
https://www.nikkansports.com/soccer/news/1747263.html

2015
広島対G大阪のチャンピオンS第2戦が10・4%
https://www.nikkansports.com/soccer/news/1576274.html

297 名無しさん@恐縮です 2018/10/29(月) 19:01:21.61
日本シリーズとほぼ変わらんやんけw
サッカーの報道とか週に一度くらいしかやんないのに凄いな

295 名無しさん@恐縮です 2018/10/29(月) 18:59:34.87
報道量はプロ野球100 Jリーグ5くらいの差があるのに健闘してるな

522 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:33:37.33 ID:QOjaMY2t0.net
>>515
手当たり次第にやり過ぎて視聴者分散してそう
放映権料とかどうなってんだろうか

523 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:34:09.24 ID:Vg6lYMtn0.net
遂にプロ野球が「消えた」令和元年

焼き豚が必死になって現実に目をつぶっている間に、現実は粛々と進んだ…


2013年
日テレ 優勝のかかった巨人-広島戦を緊急中継してゴールデン5.1%
以後ナイター中継を激減させる


2015年 
フジ 優勝争いの時期に巨人-ヤクルト戦を緊急中継してゴールデン3.7%
翌年からナイターは年1試合しか放送しなくなった


2017年
NHK 優勝のかかった広島-DeNA戦を緊急中継してゴールデン6.6%
翌18年、ついに優勝決定戦の中継に名乗りをあげる局はなくなり、
クライマックスシリーズも地上波放送は1試合もなくなった


2019年
オールスター戦、史上初の全試合ひとケタ視聴率
そして日テレがラグビーを押す中、巨人の優勝決定試合はついに
どの局でも地上波中継はされなかった…

524 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:34:27.39 ID:Vg6lYMtn0.net
2020年 プロ野球デーゲーム 世代別視聴率 関東地区

世帯 個人 KID TEN | M1 M2 M3 | F1 F2 F3
*1.7 *0.8 *0.9 *0.3 | *0.7 *1.0 *1.2 | *0.3 *0.6 *1.0 20/06/20(土) 13:55-16:00 EX__ スーパーベースボール・西武×日本ハム
*1.9 *0.8 *0.1 *0.5 | *0.4 *0.2 *1.4 | *0.2 *0.3 *1.4 20/06/20(土) 14:50-15:01 NHK プロ野球2020・ヤクルト×中日
*1.7 *0.8 *0.1 *0.6 | *0.2 *0.5 *1.6 | *0.1 *0.2 *1.0 20/06/20(土) 15:04-17:25 NHK プロ野球2020・ヤクルト×中日
*1.7 *0.8 *0.2 *0.4 | *1.0 *0.9 *1.1 | *0.4 *0.5 *0.9 20/06/21(日) 13:55-15:20 EX__ スーパーベースボール・ソフトバンク×ロッテ
*2.5 *1.2 *0.2 *0.3 | *1.0 *1.5 *1.9 | *0.2 *0.5 *1.6 20/06/21(日) 13:50-15:13 NHK プロ野球2020・DeNA×広島
*2.9 *1.3 *0.2 *0.3 | *0.6 *1.2 *2.5 | *0.4 *0.4 *1.7 20/06/27(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球2020・西武×ソフトバンク
*2.8 *1.4 *0.7 *1.3 | *1.3 *1.4 *2.4 | *0.5 *1.0 *1.3 20/06/28(日) 14:00-15:54 TBS S・1 BASEBALL・西武×ソフトバンク

525 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:35:02.78 ID:Vg6lYMtn0.net
これがJリーグと同じ昼の時間帯に放送されたプロ野球中継、昨年の世代別視聴率 (関東地区)

見事に若者から見放されているオワコン、プロ野球
若い世代は数字すら出てこない…

野球の年間最低視聴率は、「常に」Jリーグ最低の数字よりさらに下


◆2019年プロ野球 世代別視聴率 関東地区

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.9 **.* *0.5 | *0.1 *0.4 *0.7 | **.* *0.4 *0.6 19/04/13(土) 14:50-15:04 NHK プロ野球・阪神×中日

*1.1 **.* *0.2 | *0.1 *0.5 *1.2 | *0.4 *0.1 *0.6 19/04/13(土) 15:07-17:25 NHK プロ野球・阪神×中日

*1.4 *0.2 **.* | **.* *0.3 *1.5 | **.* *0.4 *1.1 19/04/27(土) 14:50-15:05 NHK プロ野球・日本ハム×ソフトバンク

*0.8 **.* **.* | **.* *0.1 *1.1 | *0.2 *0.1 *0.6 19/04/27(土) 15:08-17:25 NHK プロ野球・日本ハム×ソフトバンク

*1.5 *0.2 *0.3 | *0.1 *0.6 *1.6 | **.* *0.3 *1.0 19/06/23(日) 13:05-15:01 NHK プロ野球・広島×オリックス

*1.9 **.* **.* | *0.7 *1.0 *2.1 | **.* **.* *0.7 19/06/23(日) 15:04-17:15 NHK プロ野球・広島×オリックス

526 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:35:21.09 ID:Vg6lYMtn0.net
NHKがアメリカに放映権料 3 2 5 億 円 も貢いでいるMLB中継の惨状

いくらマスゴミが連日ゴリ押ししても、誰も野球に、オオダニになんか関心がない
これが日本の、日本人の現実 (野球とサッカー、どうしてここまで差がついた)


◆2018年 メジャーリーグ中継 大谷・田中出場試合 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*1.6 **.* **.* | **.* *1.1 *1.0 | **.* **.* *1.3 18/08/02(木) NHK MLB・エンジェルス×レイズ
*1.0 *0.6 *0.4 | **.* *1.1 *0.8 | **.* *0.4 *0.3 18/08/05(日) TBS MLB・エンゼルス×インディアンス
*1.1 **.* **.* | **.* *0.4 *0.9 | *0.3 **.* *0.6 18/08/12(日) NHK MLB・レンジャース×ヤンキース
*0.9 **.* **.* | *0.7 *0.1 *0.9 | **.* **.* *0.3 18/07/15(日) TBS MLB・ヤンキース×インディアンス


◇2018年 サッカーワールドカップ日本戦 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
42.8 15.3 21.3 | 19.8 31.0 34.7 | 12.6 29.6 31.5 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
48.7 15.4 26.9 | 28.9 39.0 38.7 | 19.8 33.5 33.4 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
44.2 *5.9 23.2 | 26.9 37.7 28.1 | 22.5 34.0 25.4 18/06/28(木) CX_ FIFAワールドカップ・日本×ポーランド
36.4 *3.0 *8.9 | 21.7 28.1 28.3 | 11.6 16.4 18.5 18/07/02(月) NHK FIFAワールドカップ・日本×ベルギー

527 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:35:44.46 ID:Vg6lYMtn0.net
まあJリーグもこれ↓を下回るようならちょっと考えないといけないけどね

マスゴミの宣伝は野球とケタ違いに少ないしDAZNから野球より高額な放映権料を取ってるからさほど恥じることはないけどw


2019年のプロ野球・巨人戦の最低視聴率は、6月5日、楽天戦の平均0.9%

巨人戦 0.9%

巨人戦 0.9%


2019年 巨人戦世代別視聴率 関東地区

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.9 **.* **.* | **.* *0.2 *1.0 | **.* *0.3 *0.4 19/06/05(水) EX__ スーパーベースボール・楽天×巨人

528 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:36:30.82 ID:Vg6lYMtn0.net
一昨年、昼間のJリーグが2.4%だったというネタに焼き豚大はしゃぎ
→火の玉カウンター

> 2.4はワロタ
> こんな視聴率あるんだなww

野球でなら毎年いくらでもございますwww


世帯   KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*2.2  **.* *0.7 | *0.5 *1.4 *1.6 | **.* *0.6 *1.8 18/04/28(土) 14:50-15:11 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*1.5  **.* **.* | *0.5 *1.4 *1.4 | **.* *0.1 *0.8 18/04/28(土) 15:14-17:00 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*0.9  **.* **.* | *0.1 *0.2 *1.1 | *0.1 *0.1 *0.3 18/04/28(土) 26:30-28:00 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.8  *0.1 *0.2 | **.* *0.6 *1.7 | *0.4 *0.2 *1.2 18/04/29(日) 13:55-15:20 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.5  *0.1 **.* | *0.1 *0.6 *1.9 | **.* **.* *1.0 18/05/12(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・広島×阪神
*1.4  **.* *0.1 | *0.1 *0.4 *1.5 | **.* *0.1 *0.9 18/06/10(日) 15:25-16:30 NHK プロ野球・ヤクルト×オリックス
*2.0  *0.5 *1.1 | **.* *0.5 *2.1 | *0.1 *0.3 *1.5 18/06/16(土) 14:50-15:05 NHK プロ野球・西武×中日
*1.9  *0.2 *0.3 | *0.5 *0.5 *1.6 | **.* *0.5 *1.6 18/06/17(日) 13:05-15:12 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*1.9  *0.3 *1.1 | *0.7 *1.6 *1.1 | **.* *0.4 *1.1 18/06/17(日) 15:15-15:28 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*2.3  **.* *0.9 | *0.7 *0.8 *1.5 | *0.1 *0.1 *2.0 18/06/17(日) 16:05-16:20 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*2.1  *0.1 *0.7 | *1.5 *0.9 *1.5 | **.* *0.5 *1.2 18/06/23(土) 14:51-15:00 NHK プロ野球・阪神×広島

世帯   KID TEN |  M1 M2 M3 | F1  F2  F3
*1.1%  **.* **.* | *0.6 *1.5 *0.4 | *0.5 **.* *0.4  17/04/07(金) 27:20-28:55  EX__ スーパーベースボール・西武×ソフトバンク
*2.4%  **.* *0.1 | *0.6 *0.7 *2.3 | **.* *0.4 *1.8  17/04/08(土) 14:50-15:00  NHK プロ野球・西武×ソフトバンク
*1.2%  *0.3 *0.1 | *0.7 *0.7 *0.8 | *0.6 *0.3 *0.9  17/04/22(土) 14:00-15:54  TBS SAMURAI BASEBALL・西武×日本ハム
*1.8%  *0.3 **.* | *1.7 *0.6 *1.5 | *0.1 *0.3 *1.1  17/04/23(日) 13:05-15:14  NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天
*2.0%  *0.4 **.* | *1.7 *0.6 *2.1 | **.* *0.3 *0.7  17/04/23(日) 15:16-17:00  NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天
*2.2%  *0.6 *0.2 | *0.9 *1.2 *2.1 | *0.3 *0.9 *0.9  17/06/04(日) 14:00-15:54  TBS SAMURAI BASEBALL・DeNA×ソフトバンク
*1.1%  *0.1 **.* | *0.8 *0.6 *1.5 | **.* *0.1 *0.3  17/06/11(日) 13:05-15:02  NHK プロ野球・オリックス×中日
*0.9%  *0.1 *0.3 | *0.6 *0.4 *1.0 | **.* *0.5 *0.4  17/06/11(日) 15:05-16:10  NHK プロ野球・オリックス×中日

529 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:37:20.49 ID:Vg6lYMtn0.net
◆ Jリーグ「打ち切り」時の視聴率15.3%
 今年のプロ野球ペナントレース最高視聴率は巨人開幕戦の10.2%
 プロ野球最高峰の日本シリーズは平均ひとケタ、最高でも11.8%
 夢の球宴オールスター戦は全試合ひとケタ


Jリーグ、それまで続いていた通常放送を打ち切られた時の視聴率が15.3%だった

2004/12/05(日) 19:00 - 21:04  12.0%
 Jリーグ・チャンピオンシップ・横浜F・マリノス×浦和レッズ TBS
 観衆64,899人

2004/12/11(土) 19:30 - 22:30  15.3%
 Jリーグ・チャンピオンシップ・浦和レッズ×横浜F・マリノス NHK総合
 観衆59,715人


その後のJリーグ単発放送・最後の地上波ゴールデン放送 11.7%
今年の日本シリーズは平均ひとケタ


鹿島VのJチャンピオンシップ決勝は11・7%
[2016年12月5日10時17分]
https://www.nikkansports.com/soccer/news/1747263.html

3日にNHK総合で生中継された明治安田生命Jリーグチャンピオンシップ決勝
第2戦「浦和−鹿島」の試合(午後7時30分)の平均視聴率が前半部9・9%、
後半部11・7%(関東地区)だったことが5日、ビデオリサーチの調べでわかった。
試合は年間3位の鹿島が、年間1位の浦和を2−1と競り勝ち、7年ぶり8度目の
Jリーグ王者に輝いた。

530 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:37:36.54 ID:Vg6lYMtn0.net
しかしこれが「日本プロ野球界最高峰」の日本シリーズの数字なんだからねえ

… 今では廃止され無くなってしまった「Jリーグ・チャンピオンシップ」ですら
復活していた間ちゃんとふたケタ視聴率を取っていたというのに

2010 *6.8 *9.0
2011 *8.6 *9.7 (*9.2)
2014 *9.8 *8.3 *8.4  *9.5
2015 *9.3 *7.4 *9.4
2017 *9.8
2018 *9.8 *9.7
2019 *6.4 *7.3?

サッカーはWカップ予選を別にしても国際試合がいくらもあるけど、
野球は侍ジャパンですら親善試合は地上波中継から追放されてしまったし、
野球はマジで四年に一度の世界大会しかコンテンツがない

その世界大会も一昨年のWBCは過去に比べて大幅低下、日本の出ない決勝は
いつも1パーセント、2パーセント台の超低視聴率だし、清宮をゴリ押しした
U18世界選手権も、視聴率は大惨敗

「アジアプロ野球チャンピオンシップ」も1年でめでたく打ち切りが確実、
昨年の日米野球も大惨敗

セ・リーグ優勝決定戦はまったく放送されなくなり、クライマックスシリーズ
最終戦すら地上波放送がないのが普通になった
そして日本シリーズの延長ゴリ押しに、日本中から「野球死ね」の大合唱

八方ふさがり出口なし

531 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:38:27.56 ID:7ar15uC50.net
>>509
こんなんでヤキウの年間平均値なんて出せるわけがないw

532 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:38:33.98 ID:Vg6lYMtn0.net
◆DAZNでももちろんサッカーに惨敗

435 代打名無し@実況は野球ch板で  2020/06/22(月) 11:49:25.39
焼き豚が芸スポで「CSやDAZNとか見る手段が多岐に渡っているから10%は高いJリーグにはムリww」
と息巻いている同じ奴が「 Jリーグ視聴率ひっくwオワコンww」とか言い出すんだよなあ

698 名無しさん@恐縮です 2020/06/22(月) 19:55:44.50
焼き豚が、遅延しまくるDAZNなんて見てるのはサカ豚くらいだと言ってましたよw

700 名無しさん@恐縮です 2020/06/22(月) 19:55:58.54
DAZNでやきう見てるやつはかなり少ないってバレてるぞ

DAZN(日本)の視聴ランキング
1位 サッカー  8,740万時間
2位 野球    3,480万時間←注目
ps://i.imgur.com/3d2U70u.png

毎日毎日何試合もやきうやってるのにサッカーの半分にもならない

696 名無しさん@恐縮です 2020/06/22(月) 19:54:27.93
視聴率がとれないやきう豚おじいちゃんの言い訳はいつもワンパターンだよね
BS、CSの視聴率足してもウンコらしいですよ

>よく地上波だけでなく、BS、CSの視聴率も含める必要があるという意見が出ますが、
>BSやCSを合わせても雀の涙ほどにしかなりません。
>視聴者が日本シリーズへの興味を失っているのではないでしょうか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191024-00000019-pseven-spo&p=2

702 名無しさん@恐縮です 2020/06/22(月) 19:57:47.39
やき豚の言い訳完全に封じられててかわいそう

365 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/28(日) 10:24:31.95
デイゲームだと5%か
これまで散々馬鹿にしてきたJリーグと変わらない視聴率になったね。
プロ野球ファンはBSやCSで観てるからって言うけど、Jリーグファンも大半が
DAZNで観てる訳だから、条件は変わらないんだよな。

533 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:39:24.54 ID:0BPirLwu0.net
お互い良いとき悪いときの数字を見せ合う意味のない比較はいつまで続くの?w

534 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:40:25.51 ID:Vg6lYMtn0.net
◆DAZNでダメなら、もう消滅するしかないと言われる野球中継

507 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 16:40:05.83
テレビに切られつつあるプロ野球としては、巨人がDAZNに中継権売るっていうのは結構最終手段だったと思うぞ
スポナビでプロ野球が自力配信では客取れないことを証明しちゃったし
焼豚さんは分かってないかもしれないけど、プロ野球の有料中継にとってはもう後がない

467 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 14:57:39.81
テレビ離れで日テレ側も余裕なくなってきてるんで、切られそうな気配感じた読売がDAZNに売ることにしただけでしょ
元々地上波コンテンツとしてはとっくに失格なものを付き合いだけで嫌嫌流してきただけだし
そんなに難しい話じゃないと思う

スポナビもダメ、パ・リーグTVもダメ、スカパーもダメでDAZNですらダメコンテンツと認定されたらもう救う所はなくなるよ
ラグビーやバレーと同格の扱いになるだろうね

475 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 15:05:57.65
プロ野球も開幕に合わせて大量にDAZNタダ券バラ撒いたのは、ここで客取れることを証明しないとOTTにもオワコン認定されるからでしょ
テレビから見捨てられ、CSでも客とれず、プロ野球の自力が試されたスポナビも大失敗
これでサッカーの尻馬に乗れるDAZNでも客取れずオワコン認定されたら今後はどのメディアでも野球が軽んじられることになるよ

510 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 16:46:51.16
他にも無料放送や有料配信が多くあるんだから
それぞれの契約額が高いわけがないんだよね
だとすると薄利多売に徹するか
制限つきでも独占契約にして高額化を狙うしかないんだけど
独占契約したところで軌道に乗る将来は見えないから事実上選択肢はひとつ
既に最終手段の手は尽くしてしまった感すらする

535 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:41:35.53 ID:Vg6lYMtn0.net
◆読売ネットをタダで利用するダゾーン、従うしかなかった読売は巨人戦を「払い下げ」

406 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 12:46:42.22
そもそも読売と日テレの関係は盤石で、最後までdaznとの契約はしないだろうってのが
シスラーの殆どの考えだったよな。それがいきなりdaznとの契約をするということは、
読売と日テレの関係に亀裂が生じたと見ると考えるのが妥当かと。

おそらく日テレ側が放送権料の値下げを読売側に通達して、読売側が
プレッシャーかける目的でdaznとの距離を縮めたと思う。

411 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 12:51:50.61
(^◇^)同意。読売の立場からしたらそれ以外の理由はありえない
ついでに推測すれば、日テレはもうそれで構わないということだろう、事前に知らされなかったはずはないからな

418 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 13:12:54.02
G+の新規加入者が伸びてないのも原因なんだろうな
スカパーやケーブルの主力chの一つなのに

421 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 13:20:46.73
価値が暴落した巨人をどうするかで関係者の思惑が一致した感じか
DAZNが巨人戦でどのくらいユーザが増やせるのか興味深いな

431 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 13:33:41.02
日テレとしたら中継コストもかかるからな。
50億とも言われる放送権料という名の読売への上納金と、
1試合2000万とも言われる中継コスト
地上波中継がゴールデン6試合じゃとても回収できてないわなw

536 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:41:51.68 ID:Vg6lYMtn0.net
なんという違い…

Jリーグ、新たに9か国での放映が決定 ドイツ、セルビア、クロアチアなど [幻の右★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593598171/

【サッカー】<Jリーグ>海外視聴者にとって観る価値のあるリーグか?海外放映権収入は3年で20数億円...前回と比べると2倍以上増★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575192236/

【メディア】DAZNの本国CEO来日!品田英雄が直撃取材「Jリーグを海外市場に向けて放映することも視野に入れている」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524201747/

アジアにおけるJリーグの認知度は?…タイでの札幌戦の視聴率は国内リーグと同等以上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-01089130-soccerk-socc



「楽天TVがパリーグ2020年シーズン年間パックを1000円で販売する早割キャンペーン」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573691813/

FOXスポーツ&エンターテイメント放送終了 ホークスファンからは惜しむ声
https://sirabee-com.cdn.ampproject.org/v/s/sirabee.com/2019/11/14/20162198883/

【野球】来春の巨人-阪神の米国開幕戦、集客面などで大赤字が見込まれ中止 米国人はGT戦に全く興味なし
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1373025269/

537 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:41:57.08 ID:bbW9bpbf0.net
>>44
ここ数年はサッカーの方が落ちてるけどな

538 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:42:00.63 ID:MbzKWRGu0.net
>>533
野球が隠蔽しまくるから最高値で比べようか。

↓ここ5年間の視聴率対決
2019年
サッカー 日本×カタール 21.4%(深夜)
野球 プレミア12 18.8%(ゴールデン)
2018年
サッカー W杯本戦×コロンビア 48.7%
野球 日本シリーズ 13.3%
2017年
サッカー 予選 ×豪州 24.2%
野球 WBC本戦 27.4%
2016年
サッカー 鹿島×レアル 26.8%
野球 日本シリーズ 25.1%
2015年
サッカー 予選×シンガポール 22.0%
野球 日本シリーズ 12.5%

539 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:42:09.17 ID:q8LQO+ST0.net
中立豚も湧いてきた

540 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:42:53.11 ID:Vg6lYMtn0.net
◆2016年末、「DAZN、Jリーグに放映権料2100億円」報道の後のこと

焼き豚の「将来のDAZN」予想www


「 2100億円なんてガセだ。ガセに決まってる。日経の飛ばし記事だ。明日新聞にガセと記事が載るから」
「 スカパーの7倍の放映権だから月額視聴料金も7倍の月21000円になるんだが?誰が契約するんだよw」
「 スカパーとの契約を止めてパフォームなんてわけのわからない弱小会社と契約するとかアホの極みだ」
 (※ちなみに圧倒的にパフォームの方が大きい企業)
「 来年の2月になっても中継されないよ。絶対この会社逃げ出してるからwww」
「 つーかそもそも本当に放映権が支払われると思ってるのw?」
「 スマホでしか見られないのに誰が見るんだよwww」
「 PCで見られるとしてもファミコン並みの画質だろwww」
「 そもそもネットで動画なんてスムーズに動くわけないだろ。全試合紙芝居だ」
「 Jリーグなんて誰が見るんだよwww」
「 パフォームはJリーグと契約するんじゃなかった。プロ野球と契約すればよかったって思ってるよ」
「 パフォームは来年までにNPBと10年20兆円で契約するからそれまで吠え面かいてろwww」
「 パフォームは数か月後後悔することになる」
「 こんなの1年持つわけない。来年には潰れてる」
「 月1750円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ」 (※2962円+410円のスカパーの方が高かった)
「 DAZNは絶対失敗する、 スポナビは成功するよ。なんてったって野球がメインだからな!」
「 DAZNなんかよりスポナビの方が絶対に契約者多くなる」
「 DAZNはスカパーの契約者20万件を超えることは絶対ない」
「 DAZN for docomoの月980円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ」 (※3500円のスカパーの方が高かった)
「 DAZN for docomoの契約者はドコモに騙されたジジババばかり!」 (※高齢者はスポナビの方が圧倒的に多い)


それが今では頼みのスカパーは崩壊寸前、バカにしていたそのDAZNに土下座して
Jリーグよりずっと格下の安物コンテンツとして拾ってもらっている立場にwww

半年先のことが全く読めない焼き豚に、過去や未来を
論じさせても詮ないわなあ

541 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:43:04.09 ID:UJruPepl0.net
サッカーは維持費すら稼げないからな

【Jリーグ/サカスタ】松井市長「サッカーは試合数や観客数が少ない。カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している」★7(c)2ch.net
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452961676/

542 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:43:21.49 ID:7ar15uC50.net
>>537
競争が激しいからな。
でも野球がサッカーを抜く日はこなそう

543 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:44:09.26 ID:Vg6lYMtn0.net
◆3年前、現実が見えなかった焼き豚のお花畑未来図
 いやあ、頭の悪いバカの放言は惨めだなあwww


544 : 名無しさん@恐縮です2017/02/13(月) 14:59:02.12
孫正義が放映権吊り上げたのはJリーグ放映権が欲しかったというよりも、
Jリーグとスカパーの間に溝を作るのとダゾーンを潰すのが狙い
10年2100億でダゾーンの自滅を確信したから引き下がった
これだけ高額になるとスカパーとのサブライセンス交渉が拗れるのも明白で
目論見通り決裂した
孫正義はあっさり引き下がっただけでは露骨に怪しまれるので代わりに
Bリーグに30億投じ「ソフバンは野球以外のスポーツも手厚く支援してるアピール」

320 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 13:15:21.62
スポナビはソフトバンクだからな
日本国内で野球の需要が高いの分かってる
それでいてプレミアとリーガもおさえてる
逆にDAZNは野球に価値ないと言っておきながら肝心のサッカーがブンデスと
制限ありセリエと金払う価値ないJリーグw

84 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 10:19:20.14
スポナビスカパーの勝利だな
DAZN終わったな

241 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 12:27:09.98
スポナビもスカパーも笑ってるだろ

468 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 14:25:13.74
DAZNの1人負けかwwwwww

32 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 22:04:25.50
日本人がJリーグに全く興味を示してないことをまだわかってないのか
絶対失敗する

544 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:44:34.98 ID:Vg6lYMtn0.net
威勢の良かった2017年

「プロ野球は、Jリーグの倍は狙える」 急騰するスポーツの放映権料の行方
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00010002-victory-spo
   ↓

現実を思い知らされた2018年

相内優香「プロ野球はハウ マッチ?」
DAZN ラシュトンCEO「残念ながらそれは言えないが、金額はJリーグの方が高かった」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519208985/


野球「地上波から追い出されました、
   か、格安でいいから巨人戦をDAZNに入れて下さい」

・WBCにも土下座

・オリンピックにも土下座

・DAZNにも土下座

545 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:45:44.34 ID:7ar15uC50.net
先月焼き豚が、DAZNが身売りでJリーグも契約を切られると言ってたのにおかしいなぁ。

546 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:46:52.80 ID:Vg6lYMtn0.net
960 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:15:00.20
コロナで試合数減ったらDAZNは放映権料を払わない!Jリーグ死亡!って大騒ぎした
メディアは村井チェアマンとDAZNに土下座しないとな。ガチで風説の流布に当たるし。

972 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:31:18.83
報道記事だと2100億円も最大ってわざわざつけてたけど最低保証の間違い
まあ、わざとやってんだろうな

975 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:32:46.64
契約時から2100億円+契約者数次第でボーナスと言っているんだけどな
焼き豚とマスコミは自分の都合のいいようにしか読めないから

952 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:05:06.37
DAZNの契約延長報道ですっかり意気消沈の焼き豚ちん
念仏がサッカーをdisり始めてから
念仏効果で野球界へのブーメラン半端ない

954 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:09:20.12
焼き豚の嘘とねつ造が全部野球に返ってきてるの草
 
956 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:12:56.94
DAZNがMLBだけでなくNPBも今年限りとかブーメラン炸裂はないよね、いくら何でも

547 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:47:57.76 ID:Vg6lYMtn0.net
◆野球には村井チェアマンがいなかっはた…

753 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:53:57.91
単純に今年いっぱいコロナでまともに配信出来ない時期があって来年以降もどうなるか分からないから
DAZN「コロナで全く配信出来ない時期もあったし年額減らしてもいいかな?」
Jリーグ「じゃあ折衷案として2年延長して年額は減っても総額は増えるようにしようか」
ってだけだろこれ

755 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:56:03.23
26年までの契約から2年延長ってこの状況化では奇跡的なことだぞ?本来撤退する企業が続出してるのにまだ伸び代があると判断したんだな

813 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 23:07:40.11
村井チェアマン凄いわ
今までの元スポーツ選手チェアマンならこういう交渉できないだろ
地上波とスカパーに見捨てないでと頭下げるだけ

826 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 23:24:44.69
何が何でも潰したかったJリーグが10年2100億円というありえない契約を外資系大手ネットサブスクリプションと締結して今後10年潰せなくなった。
こんなのデマだ、すぐDAZNなんて潰れて撤退、Jリーグ死亡!って泣き叫んだけど現実は今日この新契約。
Jリーグは潰れないしDAZNは堅実な経営判断を示してる。
野球どうこう関係なく、有能な社員と明晰な経営者がいる組織がコロナ禍の地獄の状況を打破する手を打った。村井チェアマンがこの局面にいてくれて本当に良かった。

817 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 23:16:02.03
クソ真面目にやってるだけのリーグだったJを
ようやくビジネス的に伸ばせるチェアマンが来たよな
村井さんはJの歴史でも上位に来る人だ

896 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 03:02:02.83
つうか余裕でJ史上最高の偉人チェアマンだろ
JFAビルに銅像立つレベル

898 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 03:30:04.58
それどころか、今年の興行界でこんなに優秀な契約をした経営者って
世界中にどれだけいるのやら
単純にビジネスとしてものすごい

548 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:48:51 ID:bbW9bpbf0.net
サッカーJFA3種登録者数
2016年 260,043人→ 2019年 229,537人 (30,506減)
 
軟式野球中体連登録者数
2016年 185,314人→ 2019年 164,173人 (21,141減)

549 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:49:17 ID:IKuDpVxN0.net
>>2
バスケが思いのほか低くて悲しい
まあこれから伸びると思うけど
たぶん

550 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:51:09 ID:Vg6lYMtn0.net
349 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/27(月) 02:22:45.49
マジでMLBを配信しなくなった理由は何なんだろうな?

1.SPOZONEがDAZNより高額で独占契約したから
2.シーズン開始のゴタゴタや試合数の問題で契約打ち切り
3.放映権料の割に視聴者数が少なすぎて契約打ち切り
4.薬物等でコンプライアンス的にマズいから
5.イチローもいないし二刀流が嘘だと気付いたから
6.客席のガラガラっぷりが晒されるから
7.その他

351 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/27(月) 02:27:23.33
1, 2, 3 のどれもが当てはまってるんじゃないか、特に 3 は大きい。
視スラーは別にして、DAZN でメジャー見てる人に会ったことないわw

353 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/27(月) 02:31:26.83
直接的には2だろうな
DAZN「ごちゃごちゃ揉めるならいらんわw どうせ殆ど誰も見てねー」
で、SPOZONEが格安で手に入れた

363 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/27(月) 03:45:43.90
コロナで各国のスポーツイベントが止まってる状態だからDAZN側の経営にも響いたんだろ
それで一番お荷物なMLBから切ったと
DAZNがSPOZONEみたいな韓国リーグの配信しかしてない弱小企業に放映権料争いで
負けるわけないから

355 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/27(月) 02:45:57.46
つまらないからって理由が抜けてるぞ!

357 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/27(月) 02:48:20.48
野球がつまらないのは大前提だろw

551 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:52:19 ID:y3NzLlp70.net
>>548
やきうは減る一方でサッカーは増減があるんだよなぁ。
やきうはサッカー抜く前にバスケに抜かれそうだけどw

<JFA(サッカー)と中体連(野球)の競技人口比較>
◆サッカーJFA3種登録者数
 2010年 238,713人 → 2019年 229,537人

◆軟式野球中体連登録者数
 2010年 291,015人 → 2019年 164,173人
(サッカーは3.8%減。野球は9年で43.6%と激減。)

552 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:52:30 ID:Vg6lYMtn0.net
「こ、ここ数年は、サッカー『も』減ってるニダ!」

で、それまでの増減数はどうだったの?おじいちゃんwww


◇日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成27年

増加率ベスト3
1位 +19.9% バドミントン
2位 +14.0% 水泳
3位 +*6.3% サッカー ☆

減少率ワースト3
1位 −34.1% 野球 ★
2位 −33.8% ソフトボール
3位 −23.8% 柔道


増加数ベスト3
1位 +14,076人 サッカー ☆
2位 +*7,280人 バドミントン
3位 +*6,366人 バスケ

減少数ワースト3  
1位 −104,565人 野球 ★
2位 −*8,006人 柔道
3位 −*6,963人 剣道

553 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:52:52 ID:Vg6lYMtn0.net
◆他スポーツ弾圧地帯・和歌山の断末魔 

599 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/11(月) 17:21:14.89
野球人口、増加への道は 和歌山で協議会発足
https://www.sankei.com/west/news/190210/wst1902100002-n1.html


602 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/11(月) 17:27:12.15
和歌山って中体連サッカー部設置率が未だ40%台の県だぞ
野球部はほぼ全校に設置済みなのに
おまけに高校でも智弁和歌山なんて野球部以外の運動部は一切認めてないんだぞ
官民問わず全県あげて子どもが嫌でも野球をやらされる社会組織ができあがってる県じゃねえか

610 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/11(月) 17:37:35.17
焼豚爺「野球部しか作らせない!」

子供A「文化部に入ります」
子供B「地域のスポーツクラブに入ります」
子供C「帰宅部で塾に行きます」

焼豚爺発狂 ← 現在

554 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:52:54 ID:bbW9bpbf0.net
>>542
野球は硬式が4.8万人いるから全体では21万ぐらいいて絶対抜けない差ではないよ
スポーツ少年団だとまた野球が追い抜いてるしな

最近の調査で子供たちの将来の夢とか見てるとまた野球の方が上になってるケースも増えてきてるし

555 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:53:08 ID:Vg6lYMtn0.net
◆競技人口が消滅しても気づかない、ホラーのような野球界


733 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:36:12.53

広尾の方にもきた

「一般財団法人全日本野球協会」の資料によると、2016年の小学生野球人口は
25万5332人。 31万5316人だった2007年と比べて19%減少している。

とのことだが、この数字は実態とは程遠い。加盟するチーム数に
「20人」をかけて、これにスポーツ少年団の子供の数を足しているのだという。
「20人」が15人になろうと、さらに減少しようと数字は動かない。

プロ、アマの野球関係者の協議機関である「野球協議会」は昨年発足したが、
最初に取り掛かったのは「野球競技人口」の把握だった。

昨年、お目にかかった川淵三郎さんは
「野球界って、競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」
と言ったが、それを調べようとしたのだ。
「腰だめの数字が出ました」というのは聞いたことはあるが、数字は発表
されていない。
この少年野球の担当者のように、言を左右して実態を知られたがらない
担当者がいるためだ。

これは小学生だけではないだろう。高野連の数字も極めて怪しい。」
  ↑

想像以上にやべえことになってるよな


749 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:39:49.71
これ、マジ?

754 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:41:45.40
ちょっと、これマジで??

741 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:37:43.12
競技人口を20人→15人になっても
数字は動かないから、20人のままだってさwwwwwwwwww
本格的にやきうがやばくなってきました

901 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 21:03:20.95
野球まじやべえwwww

799 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 20:02:06.72
川淵三郎「野球界って、競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」

556 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:53:09 ID:IKuDpVxN0.net
なんだこの長文連投は

557 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:53:30.94 ID:Vg6lYMtn0.net
発狂焼き豚「し、少子化ガー」

◆ 10年前とどう変わった?高校生のスポーツ人口ランキング、
 女子1位は今も昔もバレーボール、男子1位は?
 https://dime.jp/genre/790371/

ドラフトで優秀選手が何人も選ばれたり、高校野球の話題性は衰え知らずだが、
肝心の野球部員は10年で1万6000人以上も減少。
人気ナンバーワンの座もサッカーに奪われている。

しかもここ10年でこれだけ大幅に激減しているのは野球のみ。
男子に限れば、ほかのスポーツはテニスと弓道以外すべて増加しているのだ。

つまり部員減少の理由は少子化ではなく野球部員が減った分、ほかの部活に
流れている可能性が高い。

一方、女子の人気はバレーボール。統計が存在する2003年から不動の1位だが、
ここ10年で8540人とかなり減っている。他はほぼ順位に変化がないが、そんな中で
8位にアップしたのが卓球で、部員が4638人も大幅に増えている。
また順位は同じだが、バドミントンも4612人の大幅増!
近い将来、この2競技がバレーボールを超えるかも?

558 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:53:52.42 ID:Vg6lYMtn0.net
たった11しかないプロ野球のお膝元ですら、子供に見捨てられてサッカーに
走られているのが野球の現実

プロ野球のフランチャイズで野球の部員数がサッカー部員に抜かれた地区を
抜かれた年の順に並べてみた

神奈川 平成18年に逆転
東京都 平成19年に逆転
埼玉県 平成20年に逆転
千葉県 平成22年に逆転
大阪府 平成23年に逆転
愛知県 平成24年に逆転
福岡県 平成25年に逆転
広島県 平成26年に逆転
北海道 平成26年に逆転
宮城県 平成27年に逆転  

兵庫県のみギリギリ野球人口が上回っている

やっぱり都市部から子供はサッカーに乗り換えているなあ
ところが日本では田舎にはJリーグのチームはあっても野球はない
まさに逃げ場なし

559 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:54:08.25 ID:Vg6lYMtn0.net
日本一常連球団・ソフトバンクの地元、福岡の少年野球人口の現状

わずか数年で地元の少年野球人口が4割減!

日本一になればなるほど一割近くの割合で競技人口が減って行く
もはやホラーの世界だ


○中体連競技人口の推移

野球

平成21年 12,804
平成22年 12,210 
平成23年 11,292  ☆ホークス日本一
平成24年 10,266 
平成25年. 9,442
平成26年. 8,662  ☆ホークス日本一
平成27年. 7,846  ☆ホークス日本一

サッカー

平成21年 7,993
平成22年 8,112
平成23年 8,920
平成24年 9,501
平成25年 9,820 ★サッカー人口が野球を抜く
平成26年 9,634
平成27年 9,205


焼き豚「さ、サッカーも減ってるニダ!」

560 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:54:26.49 ID:Vg6lYMtn0.net
◆「野球は消える、時代の流れ」 

北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して
日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。

「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。

ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに野球界では
『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。
日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
news/2603459/images/1702007


【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510149199/

【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510384837/

561 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:54:46.12 ID:y3NzLlp70.net
>>554
実態はボート部やサッカー部から人を借りてこないと大会にさえ出れないチームが増えてるけどねw

これもw
突然野球部員が増える不思議なやきう
https://i.imgur.com/CPAE3Yv.jpg

562 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:57:04 ID:xynQrrRo0.net
>>560
子供が減ってるからなあ
それも考慮しないと
たしかに野球人口減ったけどさ

563 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:58:35.12 ID:mN0P17Vd0.net
>>560
レベル下がっても問題ないだろ
他国との競争があるわけじゃないんだから

564 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:59:56.08 ID:HHhTsgmK0.net
>>561
最新の高校野球の記事では定時制の生徒まで部員に含めてるぞ!

吉川美南・関根麻人主将、部員1人から“3つの奇跡”でたどり着いた最後の夏…ルーキー記者が見た高校野球
https://news.yahoo.co.jp/articles/823edaffb3cd03c48650c179c1f494dadde3ec9a

異例の夏に「奇跡」を見た。学校統合などを経て、正式に野球部ができたのは関根が入学した18年。1年秋から翌春まで部員が1人の時期もあった。練習は松下祐樹監督(32)と2人きり。これまで連合チームでの出場だったが、この春はコロナの逆境にも負けず新入生を勧誘。8人の1年生と定時制の選手を迎え、チームを組むことができた。

565 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:01:10.02 ID:x3eE+fOO0.net
>>564
今年は蕎麦打ち部から借りてきてた高校があったな

566 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:01:23.86 ID:bbW9bpbf0.net
https://www.jafp.or.jp/personal_finance/yume/syokugyo/files/ranking.pdf

小学生の将来なりたい職業

2007年〜2012年野球
2013年〜2017年サッカー
2018年野球
2019年サッカー
2020年野球
https://yorozu-do.com/work-ranking/

567 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:02:11.68 ID:SJkX3Zv60.net
なぜ人気jリーグはファンが自負する多額の放映権料があるのに
日本人選手の年俸が不人気野球より低いのですか
jリーグの初期のころのほうが差が小さかったような
関係者や電通が中抜きしているから選手に落ちてこないのですか

568 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:02:35.58 ID:fSI+5Icy0.net
>>522
そこをあえて複雑にわかりにくくさせてるのもあるんだろうな
一見すごいように見えるけどこれだけ分散してるうえに
配信で見てるやつなんか1メディアあたり4桁いるかどうかだろうから
ローカル放送も20万するかどうか、配信メディアは払ってすらいるのかどうかでしょ

>>533
去年みたいに年間ランキングからサッカーの数字を排除して
やきうの数字を捏造して増やしてるようじゃ終わらないな

>>562
少子化を考慮してもやきうがずば抜けて減ってるんだっての
他の競技と比較してみな

569 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:03:32.25 ID:y3NzLlp70.net
>>564
野球部は約1割が女子マネージャーという酷い報告もあるからなw

570 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:04:33.28 ID:xV2D9ag/0.net
>>562
大人の野球競技人口もここ10年で半減だってよ
確かに草野球に誘われる事も無くなったなぁ

571 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:05:35.07 ID:fSI+5Icy0.net
>>567
中央値というものがあってだな
i.imgur.com/fctw74y.jpg

先日8年で4度目の謹慎喰らった西武の選手は年棒600万だってな
まぁ確かに四回も謹慎喰らってまだクビにならないのは別の意味ですごいが

572 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:08:30.45 ID:y3NzLlp70.net
>>566
野球がナンバーワンスポーツだというのに格下のサッカーと競っちゃダメでしょw
しかも誰が好きか聞いたらケガで稼働しなかった大谷とかヤキウやばいだろw

573 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:08:49.77 ID:3M9+RgnY0.net
焼き豚負け死んだか

DAZNは双六も見られるからさっさと加入しとけよ?な?

574 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:10:29.60 ID:YyI3ATqL0.net
野球が激減したのはサッカーとバッティングしたからだろ サッカーの普及が一巡ししたので
少子化による減少が主な理由になっていると思う

575 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:14:40 ID:/lsgzjSC0.net
サッカーは日本人で2億いかない。

本当に人気スポーツなら、なぜ
野球選手に大敗するのでしょう。
可愛そうだから口にはせずお察ししましょう。

576 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:16:21 ID:HPxeo/ue0.net
>>575
やきうはJリーグより年間試合数が1チームあたり100試合以上多いのになんでショボいの?

577 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:20:31 ID:5py+a4L80.net
野球見に行ったツイッター見ると飲食物と選手の背中しか写ってなくて草
ろくに試合も見てねえww

578 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:22:24.71 ID:/lsgzjSC0.net
>>576
知名度上げるために
野球のように試合数を増やせばいいのでは?
試合数を多くしたら人気出るかもね

選手生命は試合が多い野球のほうが長いようですが?
サッカー選手は試合数少ないくせに能力が低いのかもしれません。

579 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:23:59 ID:Uuc70Km/0.net
>>451
君がどう思おうと広告効果等が見込めるからスポンサーはお金出しているんだよ
無料放送で中継されるってことは有料放送のみのものより万人受けしていて社会的に市場価値が高いのよ

580 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:26:50 ID:mT66WDz50.net
Jリーグの規模はMLBを超えたんじゃないか?少なくとも放映権では

581 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:30:02 ID:HPxeo/ue0.net
>>578
3時間半近く試合して走行距離が0.7km(ベンチ往復込み)のヤキウと一緒にすんなwww

やきうは儲かってるというくせにPCR検査さえカネがかかるから複数人分を混ぜようかとNPBコミッショナーが言ってたぞw

582 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:30:52 ID:HPxeo/ue0.net
>>580
んなこたぁない。
DAZNはMLBを越えたらしいけど。

583 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:32:29 ID:VMvzUGnD0.net
やきう
また負けたの?

584 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:34:53 ID:mT66WDz50.net
>>582
でもあと数年じゃね?MLSにも負けそうだし(笑

585 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:35:28 ID:1xlnxWcn0.net
>>549
バスケはバス生があるからだよ
まあ俺はDAZNでBリーグも見てるけど

586 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:36:40.69 ID:HPxeo/ue0.net
>>584
まあアメスポは規模がすげえよ(アメリカ国内限定)。

日本じゃDAZNからいらない子扱いされて捨てられたけど。

587 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:41:27.06 ID:Uuc70Km/0.net
>>571
その表は出典は?
この問いに過去誰も答えられない怪文書だよ

588 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:47:33.80 ID:YmUYW6KO0.net
海外資本に搾取される日本サッカー

589 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:47:59.65 ID:HPxeo/ue0.net
先日不祥事起こしたライオンズの相内誠って年俸590万らしいな。
焼き豚からそんな年俸聞いたことなかったのに。

590 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:48:33.98 ID:fSI+5Icy0.net
>>577
だって見えないもの
いちばん近いバックネット裏でも打席まで10メートルあって、
そこに30メートル先から投げ込まれる10センチ程度のボールを見ても臨場感もなにもない
外野席からだと内野まで70メートルくらいあって
そこから手前の外野にボールが来る機会も三時間で両チーム合わせて10回程度しかない
やきう観戦ってマスゴミが祭り上げたものを見に行った気になるだけのこと

591 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:49:17.52 ID:xV2D9ag/0.net
>>588
ヨーロッパの各有名クラブが
中国やロシアやタイの富豪に買われてる時代に
何言ってんだか

592 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:49:49.38 ID:fSI+5Icy0.net
>>579
ゴールデンでろくにCM入らないんだから
広告効果もないわな
あー墓地と墓石と老人用おむつはたまに入るんだっけ

593 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:50:45.72 ID:6duddCLJ0.net
今現在のJリーグ選手の選手の年俸最高額は30億なんだけど

プロ野球っていくら?

594 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:51:48 ID:l4N3Y8U50.net
>>588
2239億円払われて搾取されてるって焼き豚頭大丈夫か?

595 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:52:49.57 ID:fSI+5Icy0.net
>>587
やきうの動員とか収支ってまともな出典あるの?
この表だってやきうは税込、サッカーは税別の記事をもとに書かれてるってとこで
とりあえずマスゴミ記事と大差ない信用度だが
逆に言えばそのくらいの信用度はあるってことだw

596 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:53:45.78 ID:qiyj7Qzk0.net
>>588
なんでこれで煽れると思っているだろう?

597 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:53:48.41 ID:4SE1qR5E0.net
21世紀初頭の焼き豚のセリフ
『サッカーは日本代表が人気あるだけ。野球日本代表が出来たら視聴率95%ははじき出す!』
 
 
今では常設されてますが?笑

598 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:54:39.92 ID:HPxeo/ue0.net
>>594
わろた

599 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:54:59 ID:+0DFp3SZ0.net
搾取の言葉の意味すら知らない焼き豚…
哀れだねぇ…

600 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:56:05.09 ID:4RgKqwJg0.net
>>69
チーム知ってるだけすごいよ
J1のチーム聞かれても半分しか答えられない

601 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:57:07 ID:sgiPP4oN0.net
>>595
> この表だってやきうは税込、サッカーは税別の記事をもとに書かれてるってとこで
どこにも書いてないようなんだが

602 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:00:19 ID:mN0P17Vd0.net
野球好きだけど現地観戦だけは理解できない
ストライクかボールかすらわからんぞ

603 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:00:23 ID:6duddCLJ0.net
>>599
搾取って言うのはMLBに300億も支払ったNHKみたいなのを言うんじゃないか?

604 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:01:16 ID:/EM5e51F0.net
コロナが早く収束しないことには契約満了の前にDAZNが潰れる
スポーツイベントをまともに開催できない状態でスポーツ専門局を運営するのは困難
無観客なら開催できるというがコンテンツとしての魅力や迫力が落ちるし
現地に行きづらい環境は受け手のスポーツ観戦への興味関心を削ぐ要素になる
現地に行ってコロナ感染のリスクがあるともなればなおさら

605 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:02:15 ID:Uuc70Km/0.net
>>580
ヤンキース1球団とYES Networkとだけで30年総額56億5000万で契約しているしているのにw

606 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:02:27 ID:KNvXGenc0.net
>>588
大谷雑魚平「ですよねー」

607 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:03:40.22 ID:pFeQBhZe0.net
外人も結構Jリーグ見てるらしいぞ 何で人気あるんや(´・ω・`)

608 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:04:13.70 ID:r59t0ZSX0.net
ヴィッセルちゃうでゴールデンイーグルスやでw

元楽天の選手と妻、偽ブランドのゴルフクラブ販売で罰金命令
https://news.yahoo.co.jp/articles/13e9d83a9bacec95320232118958d696b40caf17

609 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:06:40.56 ID:Uuc70Km/0.net
>>595
だから出所を教えてって言ってるのに
元に当たらなきゃ検証も出来ないじゃない
色々と誤魔化さずに出典をよろしくね

610 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:07:03.52 ID:AmYqdlSJ0.net
>>608
焼き豚の引退後はきついなぁ
勉強免除でバット振ってきた人生だから

611 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:07:38.12 ID:AmYqdlSJ0.net
>>538
どうして焼き豚はこれ無視してるの?

612 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:09:14.89 ID:Uuc70Km/0.net
>>592
答えに詰まって適当な嘘ついて印象操作で逃げたか
惨めだね

613 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:10:35.14 ID:HiA2IAtg0.net
なのに、Jリーグのクラブって何故こんなに貧乏なんだ。不思議。

614 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:12:42 ID:htR/UMSs0.net
>>588
逆だよw
というギャグなのか釣られた

615 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:13:06 ID:F9I+6cVk0.net
>>613
貧乏なのはPCR検査すると金がかかるといってるNPBじゃね?

616 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:14:41.85 ID:7svJpiaf0.net
世界中がメッシの話題だらけ

野球おじちゃん「メッシてなに」

617 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:14:54.73 ID:KVXyi9k/0.net
でも純粋に各クラブに入る額は大した事ないんだよな

618 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:16:32.21 ID:0qKWdJVh0.net
Jリーグはオワコン不人気でDAZNにすら捨てられるというような書き込み多かったのに

619 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:16:57.46 ID:9+3Cn/fd0.net
単純にサッカーは世界市場があって、Jリーグはアジアナンバーワンとみなされていて、経済発展が著しい東南アジア等からも視聴者が見込めるだけだろ

620 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:17:10.44 ID:EtD7xzsh0.net
DAZNは大赤字だけど引くに引けないんだろ

621 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:17:11.09 ID:6duddCLJ0.net
収益の柱であるオールスターと侍ジャパン興行ができなくて唯一の資金源が日シリのNPBは今年破産するかもな

622 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:20:16.81 ID:F9I+6cVk0.net
>>618
これが先月末の焼き豚の書き込みだからね(笑)

焼き豚曰く
DAZNがJリーグに解約を申し入れて、
自らの身売り先を探してるとかw
https://i.imgur.com/mi0Qizq.jpg

623 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:20:53.28 ID:l4N3Y8U50.net
>>617
J3みたいな経営規模小さいクラブにとってはすごい助かると思うぞ
やきうは裾野拡大や競技振興の観念が欠落してるからそういう考えにしかならんのだろうが

624 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:22:44 ID:7svJpiaf0.net
世界で話題になるサッカー

日本でもアメリカでも話題にならない野球

625 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:25:01.01 ID:CDh55Be80.net
>>607
欧州オフシーズン時のギャンブルに使われてる

626 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:26:49.74 ID:fSI+5Icy0.net
>>601
日常的に出ている記事と照らし合わせて考えることも出来ないのが偏差値30の焼き豚

>>612
CMは現実だぞいいかげんにしろ

627 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:27:50.98 ID:fSI+5Icy0.net
>>615
儲かってる自慢してるんだし
毎年すげえ黒字だっていうなら問題ないはずだよね
そもそも黒字をどうしてるんだって話だ

628 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:28:22.37 ID:xAAq1s0C0.net
で、その金どこに流れんの?なんでこれでJリーグ赤字なんだよ
クラブ運営に回してるんじゃないの?

629 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:37:09 ID:q5PAHMxj0.net
>>613>>617
そら単純にこの金全てがグラフに分配されたとしても年200億は均等分配すれば1クラブ4億に満たないしな
賞金や均等分配金の増額分含めても半分くらいしか渡ってない

630 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:42:00.33 ID:Uuc70Km/0.net
>>626
誤魔化さずに表の出典を早く書いてよ
書けない理由があるならそれを教えて
あとCM出稿状況もよろしくね

631 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:45:53.07 ID:7svJpiaf0.net
日本
カナダ
アメリカ
イギリス
イタリア
フランス
ドイツ
先進国で話題になるのはサッカー

ドミニカ
韓国
後進国でも話題にならない野球

632 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:46:48.12 ID:Uuc70Km/0.net
>>629
DAZNの支払う額は配信映像の製作費等の必要経費込みだから
1試合1000万平均で年間千数百試合とすると半分になっちゃう

633 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:47:18.25 ID:0zGI5Mfg0.net
公益社団法人
この意味が分からん可哀想なのがチラホラと居るな

634 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:47:22.22 ID:kOF5FIzE0.net
遅かれ早かれどのスポーツもオンデマンドに移行していく流れ

635 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:49:08.75 ID:fSI+5Icy0.net
>>629
それよりも、強化のためにギリギリまで投資するのが普通
儲けるための組織じゃないからね
焼き豚はなんで黒字自慢をしてるのかもわかってない

>>630
デマのソースが出せない焼き豚がなに言ってんだよ

636 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:51:02.74 ID:l4N3Y8U50.net
>>632
そんなかからんだろ
J3の中継なんてすげえチープだし

637 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:51:58.06 ID:QIVFaATZ0.net
ん?
儲けるための組織じゃないんだったら何のために興行打ってるの?
まさかスポーツ振興のためとか言わないよね?

638 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:52:35 ID:/EM5e51F0.net
放映予定コンテンツへのリンクがある日突然消えたりするような配信サイトをお前らよく賛美できるな

639 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:54:48.61 ID:ftmC81Qq0.net
>>632
全額入るわけねーだろって言ったら煽られたのが懐かしい

640 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:55:02.28 ID:2acXuPzx0.net
>>637
団体にはいろんな機能がある
焼き豚は知能が低いから単元的にしか捉えられない

641 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:56:50.05 ID:/EM5e51F0.net
>>640
名目上スポーツ振興団体にしておけば税金がっぽりですよね
わかります〜

642 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:56:58.37 ID:G4vPeWkv0.net
このお金でメッシをJに呼べるな、チームは毎試合持ち回りでいいだろ

643 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:58:50 ID:fSI+5Icy0.net
>>640
ほんととことん知能低いよね
だから対立軸もサッカーしかないと思ってる

644 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:59:26 ID:F9aXVzTC0.net
>>3
みんな冷てーな。誰も教えてくれないなんて。ダズーンが正解だよ。

645 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:00:10 ID:R5u8uO3G0.net
クラブの話に対しては協会の立ち位置
協会の話に対してはクラブの立ち位置で逸らして
わざと話噛み合わせないように逃げてる奴がおるなー

646 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:01:06 ID:Uuc70Km/0.net
>>635
デマのソース?
ちゃんとしたソースがあればデマじゃないだろw
で、いつまで逃げ続けるの?このスレが終わるまで?

647 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:01:17 ID:eGfC3n4d0.net
>>643
そもそも対立軸とかどーでもいいんですけど

648 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:03:44 ID:fSI+5Icy0.net
対立軸とかどうでもいーとか言いながら
サッカーガーサッカーガーサッカーガーで
延々デマ流してるのは本当にキチガイ
さすが偏差値30の犯罪者製造装置

649 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:04:09 ID:/EM5e51F0.net
これだけ放映権料を得ても赤字のチームが続出するJリーグは産業として成り立っておらず
国や自治体の公共サービスという要素抜きでは存在が不可能な状態になっている
コロナ対策で国も自治体も物入りの現在でこの在り方は危うい

650 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:04:39.53 ID:fSI+5Icy0.net
やきうのちゃんとしたソースなんてないだろ
ろくに計算せずに経済効果何千億とかいう記事で大騒ぎしてるくせに

651 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:05:30.96 ID:Zf3SSrL20.net
>>641
企業の名前付けてる興行団体で社会貢献活動もしないならそら自治体も税の優遇とかしづらいわな
ハムは北広島市に200億円たかるみたいだけど

652 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:06:13.10 ID:hy5HjDLF0.net
契約見直しで減額されてるやん
Jリーグでは契約者集まらなかったのか

653 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:06:29.49 ID:6duddCLJ0.net
>>650
宮本教授馬鹿にするな!
阪神ファンが日本全国に5千人居るという前提で経済効果を計算する天才だぞ!

654 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:07:20.09 ID:fSI+5Icy0.net
税金かっぱらってるスポーツなんてあらゆる競技をみてもやきうしか存在しないから
みんな苦労してるし、totoの助成金が役に立ってるんだがな
プロやきうも税金払ってないうえにことあるごとにタカってるし

655 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:09:20.63 ID:/EM5e51F0.net
>>654
Jリーグの使う公営スタジアムは札幌ドーム以外軒並み赤字で赤字を税金で補てんしているんですがそれは

656 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:11:31.26 ID:l4N3Y8U50.net
>>655
国体用に作った陸スタばかりだけど

657 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:12:38 ID:hy5HjDLF0.net
それに関してはJリーグほど使用料払ってくれる団体なんか他には存在しないから大のお得意様だぞ
もしJリーグが使わなかったらもっと悲惨なことになる

658 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:14:53 ID:6duddCLJ0.net
日本全国には赤字しか産まない野球場が4千以上あります

659 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:15:50.89 ID:02kT4OZd0.net
>>655
(株)東京スタジアムは黒字運営だから結局は立地と使いやすさ

660 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:16:08.87 ID:/EM5e51F0.net
>>656
鳥栖
さいたま
鹿島
蘇我
仙台(泉中央

これらに陸上トラックなんかありましたっけ?????

>657
じゃあプロ野球団が使う公営施設も赤字でいいよな
黒字になるまで使用料ボッタくる必要ないよな

661 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:16:20.42 ID:IKuDpVxN0.net
>>631
いや先進国とか後進国とか無関係にサッカーは話題になるし野球はせいぜい日本台湾アメリカカナダキューバくらいかと

662 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:18:16 ID:1xlnxWcn0.net
>>658
それ全部潰してバスケコートとサッカー場にしてくれないかな

663 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:19:31 ID:hy5HjDLF0.net
今年はコロナで中断したから払わないとか言ってたけど
あれはどうなったんだ?

664 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:19:42 ID:IKuDpVxN0.net
>>613
そりゃ数が多すぎるからだ
今は市場規模とチーム数のバランスが悪いけどまあもっと市場規模拡大すれば解決する

665 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:21:11.90 ID:l4N3Y8U50.net
>>660
少ないね

666 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:21:12.51 ID:1xlnxWcn0.net
IDコロコロしてる焼き豚は何でそんな必死なんだw

667 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:22:38.31 ID:fhdkkScY0.net
>>662
それって河川敷の空き地埋めてるレベルのも含まれてるからな
そのレベルのサッカー用グラウンドも十分あるよ

668 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:23:40.06 ID:6duddCLJ0.net
プロ野球の球団が使わないと野球スタジアムで黒字化は絶対に無理なのに豪華観客席付きの巨額の赤字を産む野球専用スタジアムが日本全国に100以上有る
しかも全部税金で建てられたもの

MAX12しか黒字化無理なのに壮大な税金の無駄だよなあ

669 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:23:44.86 ID:/9JJetw20.net
>>666
転載しようと頑張ってるアフィリエイトか
今回の件で敗北感感じてる焼き豚かのどっちか

670 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:23:48.18 ID:p6Gw5pOZ0.net
1年で200億円の価値あるの?

671 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:24:57.92 ID:IKuDpVxN0.net
>>662
そんな大きな施設跡地じゃなくていいから町中にバスケできる場所増やして欲しい
小スペース少人数でできるのがバスケの良いところ

672 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:24:58.75 ID:/EM5e51F0.net
>>661
Jリーグとかいうアジアの辺境リーグが自国外で話題になるなんて稀だろ

673 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:27:07.93 ID:l4N3Y8U50.net
>>670
実際にそのカネ払ってる会社があるんだけと

674 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:27:48.36 ID:/EM5e51F0.net
>>668
野球の赤字は汚い赤字
蹴球の赤字はきれいな赤字
こういうダブスタいつまで続ける気だ?

675 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:30:14.52 ID:htR/UMSs0.net
>>663
やきぶーの願望だからそれw

676 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:30:59.17 ID:1xlnxWcn0.net
>>671
確かに
実はコートの数自体は日本に多いけど学校の体育館だから気軽に出来ないってのがね…
最近代々木コート問題もプロアマ巻き込んでみっともない醜態晒しちゃったしもっと増やさないと古参がのさばって行きづらくなるんだよなあ

677 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:33:21.18 ID:6duddCLJ0.net
>>672
タイのスポーツ用品店はどの店も店頭の一番目立つ場所でコンサドーレのユニ売ってるってさ

678 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:34:40.85 ID:IoKV5u9w0.net
野球部はサッカー部よりモテないです 全国的に
これが真実
モテない競技は、オワコン化しますよ

679 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:35:39 ID:htR/UMSs0.net
>>652
契約期間の後半になるほど高くなる傾斜配分をやめたからJが今年や来年で受けるとれる金額が増えたんだよ
コロナで財政が厳しいから早くお金が欲しいJと総額を安くできたDAZN
お互いにとっていい契約だと思う

680 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:36:01 ID:PIQxQi9w0.net
>>661
カナダはやきうなんか興味無いよ
あそこはアイスホッケーの国
やきうはサッカー以下の扱い

681 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:36:29 ID:aalMflRo0.net
>>677
ペルージャなんか誰もってわけじゃないが大半の人間が知らなかったのに
中田がいったら今も覚えてる奴だらけみたいなもんか

682 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:37:56 ID:/EM5e51F0.net
>>677
その割には海外向け放映権の収入はリーグ全体でも↓程度しかないんだよな

Jリーグは海外視聴者にとって観る価値のあるリーグか
https://diamond.jp/articles/-/222019
(4ページ目より)
今回合意した海外放映権合計の収益としては、
3年間でおよそ20数億円(留保権利の販売による追加収益もあり得る)となり、
前回(2017-2019)と比べると2倍以上に増えたが、
国内の収益と比較するとまだまだ小さく、
その5%に満たないレベルでいる。

683 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:38:43.37 ID:MqHK0T5q0.net
焼き豚が憤死するようなスレばかり立ってるな
もう野球なんて諦めれば楽になれるのに

684 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:39:54 ID:ByOCKqT/0.net
>>682
ヤキウは台湾に数万円だっけw?

685 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:40:13 ID:rTuQxW4O0.net
アンチJASRACが何も知らずに喜んでるのかな、馬鹿にしたろwwと久しぶりに芸スポに来たのにスレ経ってないじゃん

686 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:45:41 ID:Uuc70Km/0.net
>>668
>しかも全部税金で建てられたもの
わかりやすい嘘を平気でつくとは大したもんだ

687 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:46:13 ID:sHsLrmf00.net
焼き豚の願望って何一つ実現しないのが笑えるな

688 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:46:14 ID:Bi3STiAY0.net
コロナの被害が大きい今年と来年で合わせて140億の価値、再来年からまた200億ってことだよね。
なんか11年目と12年目を70億で買い叩かれたって言いたい人がいるみたいだけど、DAZNかJリーグに親でも殺されたのかしら。

689 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:48:44.32 ID:6duddCLJ0.net
>>686
プロ野球本拠地以外の野球スタジアムで税金使わずに建てられたなんて無いよ

690 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:50:07.99 ID:ZU5Chx+90.net
>>480
法案成立に頼った相手がスポーツ平和党の国会議員元阪神の江本だったんだけど

691 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:51:49 ID:ZU5Chx+90.net
>>485
何勝手な解釈してるの?
通達には広告宣伝費だと書いてあるが

692 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:56:59 ID:tNGBUCht0.net
あれ?ラグビーとかいうスポーツは?w

693 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:59:07 ID:ZU5Chx+90.net
>>688
一応試合やってるのにえらい値切られたもんだと思って

694 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:00:58 ID:ehSfvlkt0.net
ラグビーブーム終わったなwww

695 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:01:53 ID:ByOCKqT/0.net
>>693
やきうはもっと値切られるだろうな
なんの貢献もしてないし。

696 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:02:07 ID:ehSfvlkt0.net
ラグ豚ざまぁwwww

697 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:03:34.67 ID:foE8boYe0.net
ダゾーンのコンテンツで日本で一番見られてるのがJリーグなんだから延長とかなんの不思議もないのに
焼き豚は願望だけで短縮ガー 撤退ガー言ってたからな

698 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:04:10.57 ID:ZU5Chx+90.net
>>695
もしかするとパリーグtvの発表があるかも知れんな
それがあればわかるんだが来年だな

699 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:05:37.41 ID:ehSfvlkt0.net
やきうはラグビーとチャンネル作ればいいじゃん

700 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:12:47 ID:fSI+5Icy0.net
>>660
60チーム近くあるのにそれっぽっちか
だったら大半を占める陸上競技にいえよ

701 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:14:02 ID:fSI+5Icy0.net
プロやきうが使う公営施設なんかないなんてのが焼き豚の自慢じゃなかったのかよ
ブレすぎなんだよとっととしね

702 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:15:57 ID:2QSxfvww0.net
数年前に初めてdazn加入してさ、大リーグのデーゲーム観たら客席ガラガラで衝撃受けたの覚えとるわ

703 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:16:06 ID:/EM5e51F0.net
>>700
国体スタジアムの肥大化が始まったのはJリーグ以降なんだよね

704 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:17:19 ID:Uuc70Km/0.net
>>689
青梅スタジアムや大谷球場等企業が建設したのいくらでもあるよ

705 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:19:46.42 ID:fSI+5Icy0.net
>>667
日本には市区町村が1700以上あるが
ウチの自治体だけでやきうグラウンドは20面くらいあるし
小さい観客席やナイター設備のあるやきう場は三つは思い浮かぶ
陸上競技場も二つは思い出せるが
サッカーグラウンドは運動公園に球技場が二面と河川敷に四面あったかどうかだ

706 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:20:53.11 ID:O/0AnmgP0.net
焼き豚はJリーグの無かったスポナビが一瞬で潰れたのを覚えてないのかな?ww
日本プロスポーツの根幹がサッカーJリーグなんですよ
撤退がーとか馬鹿丸出しww

野球はオワコン

707 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:21:44.67 ID:ZU5Chx+90.net
>>705
やっぱ野球場って需要あるのな

708 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:21:56.39 ID:6duddCLJ0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/724a9002d6e669122ef08ddacd0d49444b40a073
“球界の盟主”地上波離れ加速 巨人、DAZNと新たに5年契約 ネットへ重心

巨人がDAZNとの契約を5年に伸ばしたってさ

709 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:23:16.91 ID:fSI+5Icy0.net
>>676
あれはbj立ち上げ当時の協会がbj潰しに注力したときに
土建屋の再開発になすがままになってストリートの施設がバカスカ潰された経緯がある
だから当時のバスケファンを巻き込んだ自業自得なのが残念

710 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:24:04.29 ID:hTzxF5Yh0.net
焼き豚発狂しとるやん

711 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:25:26.45 ID:fSI+5Icy0.net
>>691
キャンプの記者の飲食接待費まで広告宣伝費にしてるのが実態
普通の企業ならそんなもん認められないだろ

712 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:26:08 ID:O/0AnmgP0.net
>>708
>>DAZNは日本におけるスポーツ配信事業の本丸として、巨人に主催試合の放映契約を2015年から打診。<<

嘘つけ

何だこのインチキ焼き豚記事は

そして放映権料には一切触れないのが笑える

713 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:26:11 ID:3M9+RgnY0.net
>>702
大谷ゴロ平はあんな不人気ガラガラリーグですら活躍できないのが悲しいわ
花巻市社会人リーグからやり直した方がええ
エンゼルスと客数も大して変わらんだろうし

714 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:26:12 ID:/EM5e51F0.net
Jリーグが要求する客席屋根付き総個別座席のサッカー専用or球技専用スタジアムは
NPB本拠手前クラスの地方県立球場レベルよりは概して高価
天然芝なので維持費も高い

例えば新設されたばかりの亀岡は建設費が200億円近い
これはNPB本拠のズムスタの倍か倍以上だ

715 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:26:19 ID:ZU5Chx+90.net
>>708
別にテレビかネットかって話しじゃ無いからな
金さえ出せば何処にでも売るだろ

716 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:27:21 ID:E9pvu1MW0.net
野球ファンとサッカーファンが喧嘩しないでさぁ、ゴルフの方が極悪だからクソブッかけようぜ

717 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:29:00 ID:fSI+5Icy0.net
>>703
それは陸上競技の要求だろ

>>704
全額企業が出したのってそれだけ?
全国に万単位の客席のあるやきう場って百はあるよね

>>707
まったくねえよ
ナイター施設のあるやきう場なんか誰も使ってないか
コーン置いてサッカーの練習してるかだったわ

718 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:29:25 ID:PIZtA8XL0.net
DAZNが12年後まで存在するのか?

719 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:29:40 ID:Uuc70Km/0.net
>>712
ソースがあっても信じたくなければインチキと強弁してご満悦
精神勝利法を身に付けたサカQちゃんは無敵の人だなあ

720 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:29:47 ID:ZU5Chx+90.net
>>711
なんで君がそんな事を知ってるのか分からんけど税務署が認めてるんでしょ
Jリーグは何故広告宣伝費で出すことが認められてるの?
その根拠は何?
通達とかあるの?

721 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:31:41.97 ID:ZU5Chx+90.net
>>717
スタンドはサッカー協会の要求
陸上競技場が無駄だと言ってるけどサッカー協会が手を引かなきゃ止めないよ

722 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:32:23.75 ID:ByOCKqT/0.net
>>698
単年だしどうなるかわからんよ

723 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:32:45.91 ID:6duddCLJ0.net
>>717
ナイター施設といえば何億もの税金使って作った野球場の照明が10年で2回しか使用されなかった事とかあったな

724 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:33:00.18 ID:Kr6piE/10.net
画質どうにかせいよ。金あるなら

725 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:33:36.53 ID:O/0AnmgP0.net
>>719

Jリーグは2239億円

プロ野球はハウマッチ?(大爆笑)

焼き豚は本丸の意味わかってる?明らかに分かってないよなwww

726 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:34:32.10 ID:ZU5Chx+90.net
>>722
公表して欲しいのよ
もし金額が減ってたらおそらく全て減額してるんだろうね

727 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:35:52.27 ID:ByOCKqT/0.net
Jリーグは最低額が保証されてるからね

>12年間で約2,239億円※という新たな放映権契約の締結に合意しました。

>2,239億円 ※最低保証金額

728 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:36:06.06 ID:g9vN/kmJ0.net
レベニューシェアじゃなくてプロフィットシェアと発表されてるぞ

上積み期待できないな
https://media.dazn.com/ja/press-releases-ja/2020/08/25-11/

729 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:37:54.91 ID:3M9+RgnY0.net
村井チェアマンが有能すぎてありがてぇありがてぇ  

やきうのチェアマンなんて
そのまんま椅子に座ってるだけや
そらJリーグに一歩も二歩も遅れてるわな

730 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:38:36.34 ID:7u0c3/GZ0.net
NBAやってくれよ

731 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:44:40 ID:HwyRLcet0.net
野球ってテレビでもやるしな

732 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:47:17.52 ID:ByOCKqT/0.net
>>728
リリースの通り今回はコロナ対応含めの契約更改だからワクチン開発なんかの状況によるよ

733 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:47:31.81 ID:q5kuAzRH0.net
昔からは野球みたいに企業名入れるの反対だったけど近年のライプツィヒとかザルツブルク見てると1、2チームならありなんじゃないかと思うようになってきた
というか世界に挑戦するなら必須なんじゃないかと

734 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:50:06 ID:9xapv4lc0.net
興行的には厳しいんだろうがチャントの無い今のほうが見てて良いわ
良いプレーしたら拍手がよく響いて
これで客席満員なら最高の雰囲気になるだろう

735 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:50:55 ID:O/0AnmgP0.net
野球なんて芸能界ですからねww

あんなのプロスポーツじゃないww

巨人はJリーグを優遇するDAZNを敵視して吹っ掛けたらあっけなくスルーされて巨人の放送は無しww

これに焦った巨人は土下座してDAZNに入れてもらったのです

放映権料は”言えない”レベルww

これが野球芸能界がプロスポーツDAZNに敗北した瞬間でしょうなww

こんなのが本丸だーとか平気で嘘を飛ばす日本の芸能マスゴミは終わってるww

736 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:51:31.70 ID:ZU5Chx+90.net
>>733
企業が金を出してくれるならやれば良いじゃん
だってJ2 とか親会社が小さいと太刀打ちできないでしょ

737 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:52:18.10 ID:MRq9zms60.net
阪神はじまるぞ!
今日もサンテレビと朝日放送が試合開始から終了まで見せてくれるわwwwwwwww

738 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:52:43.77 ID:ki4sDNAf0.net
>>618
捨てられたのはMLBだったな
そもそもNBPに興味ある国なんて存在しないからどこも買ってくれない

739 :社長ぺっぺ:2020/08/26(水) 17:59:08.94 ID:EoCpDGPs0.net
テレビ局から相手にして貰えないモー娘。のファンが坂道グループの低視聴率を喜ぶ…。このスレとは全く関係の無い話ですが。

740 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:02:14.74 ID:ki4sDNAf0.net
精一杯の皮肉のつもりなんだろうけどダメージが入るのは君の思ってるやつとは違うやつ

741 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:06:08 ID:fSI+5Icy0.net
>>720
飲食接待についてはやきう記事がさんざん書いてるのに
知らんふりする焼き豚はほんとどうしようもないな

742 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:07:40.33 ID:bdkZzUyt0.net
サカ豚アカンみたいやね笑

743 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:08:35.61 ID:O/0AnmgP0.net
焼き豚ショックだなww

DAZN赤字だ撤退だと騒いでいた矢先にこの契約延長ですからねww

744 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:10:01.11 ID:ZU5Chx+90.net
>>741
税務署にちゃんと申告してるんだろうし良いんだよ
Jリーグに対する広告宣伝費は何を根拠にしてるか君答えられないでしょ

745 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:10:33.41 ID:ByOCKqT/0.net
>>622
この焼き豚は自殺した?

746 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:11:30.65 ID:9Syibg9v0.net
わーチューブみたいなコメント欄作ってスパチャすりゃ儲かりそう ダ損とチーム半々で

747 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:11:36.86 ID:ByOCKqT/0.net
>>362
やっぱり通達はプロ野球だけに適用されてきたんだね!

748 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:12:57.33 ID:ZU5Chx+90.net
>>747
広告宣伝費だと通達に書いてあるが

749 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:13:15.53 ID:Vg6lYMtn0.net
◆飽きることなく負け続ける焼き豚と焼き豚マスゴミwwww

747 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:46:26.18
計算出来ないバカを晒す

@tohgo0814
あ、そうか。210億円/年だったか。てことは70億円/年か…割と減らされたな…
コロナの影響で出た損失を少しでも減らしたいDAZNとここから10年(もしくはこの延長を機にもっと長く)は面倒みてほしいJリーグが手を打ったのかね…

743 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:39:43.24
焼き豚はデマ流す前に足元見ろよ
課金しないとDAZNに切られるぞ

745 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:45:36.88
ほんとこれ
DAZNは正確な数字持ってるんだから、見られてない球団の契約は切られてもおかしくない
どこも球団は大赤字なんだから、下手しなくても身売りの話が出てきてもおかしくないぞ
体力的にはJクラブもきついけど、リーグとして大幅な融資枠を確保済みだから安心感はある

763 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 21:02:02.63
焼き豚はメジャーの放映権をあっさりとDAZNが見放したことをすっかりと忘れているのが面白い
 
795 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 22:16:54.38
Jリーグの価値がわからなかった焼き豚だけが慌てているのが面白い感じだなww

757 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:57:57.23
既存メディアは散々Jリーグをディスってるけど、自分達が一番伸び代がないということに気付いていないようだ。

750 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:13:19.47 ID:EiCL2uo80.net
サカ豚元気で草

751 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:13:38.05 ID:Vg6lYMtn0.net
@『1年あたりの金額は210億円から約186.5億円に減額となるが、Jリーグ側にとっては
「期間を延ばして権利料の総額を増額する」(村井満チェアマン)というメリットがある』


717 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:10:00.50
【サッカー】Jリーグ、DAZNと2年間の契約延長 12年総額2239億円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598352249/
スレ立ったよー

712 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:06:39.48
2年間で140億円と見るより、12年で2240億円、年平均約190億円にした、と見る方が妥当かもよ。
今年の契約減額しない分のバーターも含まれてるだろうけど、
来年のJが通常に戻る保証も無い中での契約延長は意味が大きいと思う。

710 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:04:28.19
10年+2年後ぐらいだとJリーグは更に市場が拡大してそうだな
コロナ関連が片付いてた場合だと放映権料が上がる可能性はまだある

721 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:15:02.04
コロナ渦での契約延長とは素晴らしい信頼関係だな!
捏造マスコミはごめんなさいしないとね

727 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:20:00.08
これぞお家芸焼きブーメラン

770 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 21:08:19.41
Jリーグの放映権は最初の3年は160億で支払い終わってるから、残り9年で年間約200億ってとこ
少し減ったけど、長期契約出来たから悪くないな
段階的に上がっていく契約は変わらんだろうから、最後は250億くらいまで行きそうだな

736 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:28:39.46
(^◇^)Jのトータルで12年契約とは凄いな。結果重視の外資が高く評価してるのが良くわかる

737 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:30:49.21
そりゃ日本でのVOD事業の核はJリーグであると見ているからね
勿論旗艦としてののれん代もあると思うが

752 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:13:57.92 ID:Vg6lYMtn0.net
◆2239億円は最低保証! 落ちる、落ちる、どこまでも落ちる野球と焼き豚

966 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:23:18.94
焼き豚悲報
2239億円 最低保証だった

https://www.jleague.jp/sp/release/post-64214/
Jリーグと、Jリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナーである
DAZN Groupは、従来の放映権契約を一部変更し、2017年から2028年までの12年間で
約2,239億円※という新たな放映権契約の締結に合意しました。

2,239億円 ※最低保証金額


960 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:15:00.20
コロナで試合数減ったらDAZNは放映権料を払わない!Jリーグ死亡!って大騒ぎした
メディアは村井チェアマンとDAZNに土下座しないとな。ガチで風説の流布に当たるし。

972 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:31:18.83
報道記事だと2100億円も最大ってわざわざつけてたけど最低保証の間違い
まあ、わざとやってんだろうな

975 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:32:46.64
契約時から2100億円+契約者数次第でボーナスと言っているんだけどな
焼き豚とマスコミは自分の都合のいいようにしか読めないから

952 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:05:06.37
DAZNの契約延長報道ですっかり意気消沈の焼き豚ちん
念仏がサッカーをdisり始めてから
念仏効果で野球界へのブーメラン半端ない

954 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:09:20.12
焼き豚の嘘とねつ造が全部野球に返ってきてるの草
 
956 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:12:56.94
DAZNがMLBだけでなくNPBも今年限りとかブーメラン炸裂はないよね、いくら何でも

753 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:14:16.43 ID:Vg6lYMtn0.net
◆3年前、現実が見えなかった焼き豚のお花畑未来図
 いやあ、頭の悪いバカの放言は惨めだなあwww


544 : 名無しさん@恐縮です2017/02/13(月) 14:59:02.12
孫正義が放映権吊り上げたのはJリーグ放映権が欲しかったというよりも、
Jリーグとスカパーの間に溝を作るのとダゾーンを潰すのが狙い
10年2100億でダゾーンの自滅を確信したから引き下がった
これだけ高額になるとスカパーとのサブライセンス交渉が拗れるのも明白で
目論見通り決裂した
孫正義はあっさり引き下がっただけでは露骨に怪しまれるので代わりに
Bリーグに30億投じ「ソフバンは野球以外のスポーツも手厚く支援してるアピール」

320 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 13:15:21.62
スポナビはソフトバンクだからな
日本国内で野球の需要が高いの分かってる
それでいてプレミアとリーガもおさえてる
逆にDAZNは野球に価値ないと言っておきながら肝心のサッカーがブンデスと
制限ありセリエと金払う価値ないJリーグw

84 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 10:19:20.14
スポナビスカパーの勝利だな
DAZN終わったな

241 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 12:27:09.98
スポナビもスカパーも笑ってるだろ

468 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 14:25:13.74
DAZNの1人負けかwwwwww

32 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 22:04:25.50
日本人がJリーグに全く興味を示してないことをまだわかってないのか
絶対失敗する

754 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:14:47.59 ID:Vg6lYMtn0.net
日本プロ野球トップの年俸って、堂安のスポンサー契約一社分の収入しかない

中東サッカーの中島は手取りで年4億以上、額面上の36%しか貰えない日本の
どのプロ野球選手よりも稼いでいる
そして久保がさらに上をいく


◆サッカー堂安、シューズサプライ契約で10億円の報道を受けて


644 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 12:09:24.69
(^◇^)サッカーはシューズだけで億単位の契約。野球は現物支給か
イチローでその程度ということは、野球の場合は有名選手が利用していても
購買に結び付かないので、あまりメーカーも積極的ではないのかもしれない
野球部とスポーツ用具店との癒着などもあって、選手に自由裁量がないのかも

669 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 13:08:20.94
サッカーは今や強豪高校にはスポンサーがつくから凄いよね
それと、野球先輩のファッションセンスが悲惨なのはシューズさえ自由に
選択できないで育つからという理由もありそう

673 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 13:15:51.73
スポンサーがつくってのは信頼度の証でもあるんだよな
スポンサーからしたら野球選手なんて、
いつ闇賭博で逮捕されるか分からないから怖くて大っぴらにスポンサード出来ない

755 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:14:57.70 ID:b2VykC0P0.net
>>745
まあ恥ずかしくて首吊っただろ

756 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:15:02.87 ID:Vg6lYMtn0.net
◆「年俸1億円!」と報じられていても、実態は手取り3500万円のプロ野球


海外サッカーの年俸は税抜き・ほぼ手取り額が発表されるけど、
野球は日米とも、発表されるのは税込み金額。実収は半分程度かそれ以下


11月26日 ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負!

「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。
1億円プレイヤーは3500万しか残らない。

所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。
経費も認められたりするけど半分は100%取られる。

1800万〜4000万は所得税が40%になるから60.1%。

100万賞金を貰っても半分は税金」

757 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:15:34.01 ID:Vg6lYMtn0.net
◆阪神、昨年末年俸大幅削減敢行

435 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/17(火) 13:52:03.67
阪神あかんかー

阪神、更改終了 年俸総額4億円弱減
https://www.sanspo.com/smp/baseball/news/20191217/tig19121705000009-s.html

441 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/17(火) 14:14:05.60
(^◇^)昨年はソフトバンク選手の大量リストラが話題になったけど、
野球は確実に貧乏になってるな

447 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/17(火) 14:39:32.60
やきうは儲かっているはずなのに年棒が下がるのはおかしくねえ
あれほど過去最高の観客が入ったと自慢していた焼き豚の根拠が崩れてしまったな

448 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/17(火) 14:42:01.10
やきうの親会社がどこも危ないのに
焼き豚はやきうは黒字とかアホなこと言っていたよなw

450 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/17(火) 14:47:24.61
焼豚「野球が親会社を黒字にしてやってる」
実際は、現実は勿論、鉄道ゲームの中ですら大赤字

758 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:15:57.58 ID:Vg6lYMtn0.net
ごく一部の年寄り選手だけが宣伝の為に「大金もらってます!」と
マスコミ通じて言わされているだけの芸能番組、それがプロ野球。
しかもその高給の源は税金による補填…


【野球】プロ野球選手の悲惨な引退後 仕事は少なく、だまされる人続出、自ら犯罪に走るケースも★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1425383323/

【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとんどいない★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/

【野球】最低年俸440万円〜240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412250915/

【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/

【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、サラリーマンと同程度?
://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/

【野球】プロ野球選手の第二の人生・・・昔は定番だった解説者も、地上波での野球放送が減ったことで「狭き門」に
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418529415/

【野球】「元プロ野球選手」の再就職事情。コーチや解説者になれるのはわずか1割
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424412304/

【野球】元プロ野球選手の清原和博氏 金銭的に苦しかった?慰謝料なし、養育費のみ
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411433427/

【プロ野球】独立リーグ、選手の平均月給は10−15万円
p://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1433424284/

【プロ野球】「プロ野球なのに…」全員無給、アルバイトは当たり前 独立リーグ残酷物語
p://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432871334/

清原、野村のシャブだけじゃない! 自己破産、詐欺、自殺、強盗殺人まで...引退後に転落した元プロ野球選手たち
s://news.biglobe.ne.jp/domestic/0216/ltr_160216_6002496401.html

元千葉ロッテマリーンズ投手強盗殺人事件

759 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:16:58.95 ID:Vg6lYMtn0.net
一茂「下世話なこと言っていい? お金は野球選手の方が稼ぐよ」「ケタが違う」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493877013/

■長嶋一茂が現役プロ野球選手時代に稼いだ最高年俸 → 1600万円(税込み)

長嶋一茂 成績と年俸  ※すべて税込み金額(=手取り額は約半分)

・1987年 (21歳) ドラフト1位 契約金8000万円 (ヤクルトスワローズ)
・1988年 (22歳) 840万円
・1989年 (23歳) 840万円
・1990年 (24歳) 900万円
・1991年 (25歳) 840万円
・1992年 (26歳) 1200万円
・1993年 (27歳) 1200万円
・1994年 (28歳) 1680万円
・1995年 (29歳) 1680万円
・1996年 (30歳) 1440万円

長嶋一茂がプロ野球選手時代に稼いだ金の総額は1億円ちょっと


■この番組ゲストの前園真聖が現役プロサッカー選手時代に稼いだ最高年俸
 → 約1億3000万円

前園がプロサッカー選手時代に稼いだ金の総額は10億円以上

760 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:17:18.41 ID:Vg6lYMtn0.net
焼き豚マスゴミはマンU香川、インテル長友を無視してこんなのを連日
持ち上げていたこともあったなあ


◆元巨人ドラフト1位・辻内崇伸「8年間の悔恨」を語る
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2013/11/24/post_319/index.php


 ※  辻内崇伸 最終年俸 税込 550万円(手取り年300万円?) 8年目


今年もドラフトで育成枠を含めると89人の選手がプロからの指名を受けた。
その一方で、かつて「怪物」と呼ばれた男がひっそりユニフォームを脱いだ。

8年前の今頃はマスコミの注目を一身に浴び、将来の巨人のエースと嘱望されていた
辻内崇伸だ。大阪桐蔭高校時代の3年夏の甲子園で、左腕最速となる156キロを記録。
2回戦の藤代(茨城)戦では当時大会タイ記録となる19奪三振をマークした。

しかし、高校野球史にその名を刻んだ剛腕のプロ生活は度重なる故障との戦いだった。
結局、26歳を前にした今秋、8年間の現役生活にピリオドが打たれた。

761 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:17:38.30 ID:Vg6lYMtn0.net
◆退職金もサポートもなし!胸を張る野球界www

104 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:47:12.70

かつて参加したセミナーで当時日ハムにいた土田光男氏が
「選手のセカンドキャリアのサポートは?」の問いに
「一切ありません、その為の契約金です」ってはっきり答えてて、
わからんではないけど冷たいなぁと感じたな。

105 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:51:08.96
セカンドキャリアの為なら契約金じゃなくて退職金を手厚くしろよ
馬鹿なのか?

106 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:54:31.78
昔は年金も支払われてたけど、破綻した

107 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:57:48.66
育成選手やドラフト下位はどうなるんだって話なんだが

108 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:58:07.54
野球の契約金って、日本人らしい童貞処女信仰
22歳で即戦力なNFLの契約金と、まるで中身は違う

109 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:58:21.57
契約金なんて引退する頃に残ってるもんかね
オコエみたいに金遣いの荒い野球選手がちゃんと残しておくとは
とても思えない

762 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:17:57.81 ID:Vg6lYMtn0.net
◆月10万の年金すら完全消滅したプロ野球界 

『野球しかやってこなかった』戦力外となって退団するプロ野球選手
 引退して気づく厳しい引退後の生活
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00010000-ffield-bus_all

「かつて、日本のプロ野球には独自の年金制度がありました。
1軍と2軍を合わせて10年以上選手登録されていたら、引退後、
55歳から年間120万円が支給されるものでした。
活躍したスーパースターのプロ野球の年金が毎月10万円……。

しかも2011年には、財源不足を理由としてこの年金制度すら
終了してしまいました。

あこがれの野球選手の老後は、一部を除けばたいへん厳しいものと
いえそうです。」

763 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:18:00.73 ID:1HWpqmns0.net
>>717
君が0だと言うからいくつか例示してあげたのに
それで君の主張が誤りだということが証明されたわけだから十分でしょ?
いちいち数え上げるような無駄なことはしないよ
それにいつの間にか万以上の座席数とか新しい条件追加するとかw
サカ豚だけあってゴール動かすの好きね

764 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:19:07 ID:Vg6lYMtn0.net
ふと思ったがいまNPB選手の副収入ってどれくらいなのかね? 

もう5年以上前から、巨人の選手にCM依頼が全然来ないって話題になっていて、
さらに2013年に野村、14年にバレンティン、16年早々に清原が立て続けに
不祥事で放映したばかりのCMを放送中止に追い込み、さらに八百長だ賭博だで
まともな企業に「野球選手には関わらない方がいい」という風潮が定着したのか
大谷にすらろくなCM依頼が来なかった

かたやサッカーは堂安で1社から10億円契約だからな

カズ、中田、俊輔らが今もスポンサー企業から莫大な額を支給されているのは
よく知られているけど、メジャーで活躍した伊良部さえ破産する日本の野球界、
イチロー田中あたり以外で副収入が一番あるのは誰で、どの程度の収入が保証
されているものなんだろう

765 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:20:01 ID:Vg6lYMtn0.net
プロ野球の問題点は

・サッカーと違ってプロになるのはとても狭き門なのに、その少数精鋭のプロになっても
 生活できない人間がざらにいること
・サッカーと違って海外に食べていけるリーグがほとんどない(米のメジャーだけ)こと
・サッカーと違って引退後、アマチュアの世界に戻れなくなること
 (今年から門戸は少し開かれたが、実質就職口は無いに等しい)
・そして一昨年まではまだあった年金制度が完全崩壊したこと

つまり子供のころから野球一筋の生活を送っても、食べていけない世界だということ。


「犯罪」「NPB選手」で検索してみてほしい

>(略) もう一つは、日本のプロ野球選手の多くは、野球以外のことを何も学んでいないこと。
>「名刺の渡し方も知らない」と言われるように、社会常識のレベルから勉強し直さなければならない。

>より深刻なのは、「学び方」が身に付いていないこと。
>専門技術や知識が必要な職種や業界に転身しようとしても、難しい。

>いきおい、就ける仕事の範囲は限定されてくる。営業職や自営業、スポーツ関連ビジネスなど。
>二十代後半、あるいは三十代になって学びなおすのは本当に大変なことだ。

>多くの元選手たちはそんな境遇でも懸命に頑張って、一般の社会人として生活しているが、
>中にはドロップアウトして犯罪に走る人もいるのだ。
>セカンドキャリアについても、NPBは多くの問題を抱えていると思わざるを得ない。

766 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:20:28 ID:Vg6lYMtn0.net
清宮、オコエって10年後に名前を憶えている人が
どれくらいいるんだろうな 


2000年 山田 秋親「10年に1人の逸材」
    山村 路直「10年に1人の逸材」

2001年 寺原 隼人「10年に1人の逸材」

2004年 一場 靖弘「10年に1人の逸材」

2005年 辻内 崇伸「10年に1人の逸材」

2007年 佐藤 由規「10年に1人の逸材」

2008年 大田 泰示「10年に1人の逸材」

2010年 斎藤 祐樹「10年に1人の逸材」

2010年 野村 祐輔「10年に1人の逸材」

2012年 藤波 晋太郎「10年に1人の逸材」

2014年 安楽 智大「10年に1人の逸材」

767 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:21:32 ID:Vg6lYMtn0.net
そんな清宮が日本中の話題をさらい、ワールドカップを粉砕してくれると
焼き豚が(たぶん本気で)信じていた時期がありましたね


6代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b1ec-vQ/u [114.174.166.127])2018/05/11(金) 19:48:00.15 ID 2pZOZeia0
大谷も清宮も大活躍でヘディング脳朝鮮サカ豚がいつも以上にファビョってるな(笑)

来月には球蹴り代表の公開大虐殺ショーが待ってるのに(笑)
6月はサカ豚が大量発狂死しそうだな(笑)
今から葬式の準備でもしとけよ(笑)

11代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9d62-A5aB [60.126.85.233])2018/05/11(金) 19:53:16.80 ID BHKI9LBG0
サッカーは不祥事だらけ ギレルメ、ハリル、トゥラン
野球は記録だらけ 大谷、清宮、内川、プホルス
今月のスポーツ界でした

12代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b1ec-vQ/u [114.174.166.127])2018/05/11(金) 19:53:18.74 ID 2pZOZeia0
開幕前ヘディング脳朝鮮サカ豚があれだけ馬鹿にしてた大谷も清宮も大活躍(笑)
日本人の活躍を不快に思うのは朝鮮人とサカ豚だけだ(笑)
あっだから朝鮮人とサカ豚の親和性が高いのか(笑)
日本には朝鮮人も球蹴りも必要無いんだよ
早く日本から出ていけ

768 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:22:06 ID:Vg6lYMtn0.net
>>767の顛末

いくらマスゴミが連日ゴリ押ししても誰も野球に、オオダニになんか関心がない
これが日本の、日本人の現実

野球とサッカー、どうしてここまで差がついた


◆2018年 メジャーリーグ中継 大谷・田中出場試合 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*1.6 **.* **.* | **.* *1.1 *1.0 | **.* **.* *1.3 18/08/02(木) NHK MLB・エンジェルス×レイズ
*1.0 *0.6 *0.4 | **.* *1.1 *0.8 | **.* *0.4 *0.3 18/08/05(日) TBS MLB・エンゼルス×インディアンス
*1.1 **.* **.* | **.* *0.4 *0.9 | *0.3 **.* *0.6 18/08/12(日) NHK MLB・レンジャース×ヤンキース
*0.9 **.* **.* | *0.7 *0.1 *0.9 | **.* **.* *0.3 18/07/15(日) TBS MLB・ヤンキース×インディアンス


◇2018年 サッカーワールドカップ日本戦 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
42.8 15.3 21.3 | 19.8 31.0 34.7 | 12.6 29.6 31.5 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
48.7 15.4 26.9 | 28.9 39.0 38.7 | 19.8 33.5 33.4 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
44.2 *5.9 23.2 | 26.9 37.7 28.1 | 22.5 34.0 25.4 18/06/28(木) CX_ FIFAワールドカップ・日本×ポーランド
36.4 *3.0 *8.9 | 21.7 28.1 28.3 | 11.6 16.4 18.5 18/07/02(月) NHK FIFAワールドカップ・日本×ベルギー

769 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:22:09 ID:ZU5Chx+90.net
ID:Vg6lYMtn0←なんでこいつ規制掛からないの

770 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:22:29 ID:fSI+5Icy0.net
>>744
スポンサー契約が広告宣伝費に換算されないとか気が狂ってるのか焼き豚
むしろ補填金が広告宣伝費にされるほうがおかしいんだよバカ

771 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:22:41 ID:Vg6lYMtn0.net
「十年に一人の逸材」自己破産

872 名前:代打名無し@実況は野球ch板で019/12/09(月) 23:24:56.10
(^◇^)これマジかよ www いや笑い事ではないが

【プロ野球】<栄養費>楽天最初のドラフト1位・一場靖弘さん スルガ銀行「不動産ローン」で自己破産か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575900760/


2000年 山田 秋親「10年に1人の逸材」
     山村 路直「10年に1人の逸材」

2001年 寺原 隼人「10年に1人の逸材」

2004年 一場 靖弘「10年に1人の逸材」

2005年 辻内 崇伸「10年に1人の逸材」

772 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:22:51 ID:b2VykC0P0.net
>>769
黙ってNG登録しとけ

773 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:23:06 ID:Vg6lYMtn0.net
辻内崇伸
ウィキによると「現役時代には一晩の飲食で最高40万円を使ったことがあるが、引退後のお小遣いは交通費込みで1ヶ月3万円程度」だとか

31歳、ゼロからやり直す「巨人ドラ1」の進む道 大阪桐蔭のエース・辻内崇伸と女子プロ野球
2018年12月28日
https://toyokeizai.net/articles/amp/257521?page=4#

「妻と娘が秋田にある妻の実家に戻ったのは寂しかったですね。仕事を終えて家に帰っても
誰もいないというのは寂しかったですが、疲れているのですぐに寝て、すぐ朝が来て
1日が始まる。そんな感じでした。」

「もっと勉強や経験を積んでから、また指導者になりたいという思いはありますが、次も野球に
携わる仕事に絞っているかといったらそうではないです。一般の企業に勤めているかもしれません。
住所も秋田に移しますが、だからといって、秋田で働くとか、終着駅だとも決めていません。
どんな仕事をするにしても、この5年間で得たものを無駄にせず、サードキャリアに向かいたいです」

774 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:23:43 ID:ZU5Chx+90.net
>>770
誰が決めたんだ?
通達はあるのか?

775 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:24:03 ID:Vg6lYMtn0.net
世界のタケ・久保19歳

アナハイムの産業廃棄物・大谷26歳


> マドリーが要求していたレンタル料約200万ユーロ(約2億5000万円)+年俸の総額
> 約500万ユーロ(約6億2500万円)という条件面についても、健全経営を実践する
> ビジャレアルにとってはさほど高いハードルではなく、とんとん拍子で交渉は進展。

海外サッカーの年俸発表はすべて税金を抜いた手取り額が発表される
それに対して野球は日米とも税込み金額が発表され、手取りは約35%

久保の年俸は、日本のプロ野球式の発表(65.1%の税込み)で言うと、
10億7450万円という金額になる

 久保建英 19歳  年俸約 11億円

日本国内のプロ野球選手(最高で手取り2億円台)の手が届かない所に行ってしまったな

【サッカー】<久保建英(19)>ビリャレアル期限付き移籍へ!「レアル久保」は1年後、EU圏外枠用意..現地メディア報道★2 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596715553/

久保建英の市場価値が爆発!歴代最高額の日本人選手、2001年生まれでは世界2位に
https://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/primera-division-mallorca-takefusa-kubo-20200723/12hfo1wxebxwi1sp2e9ocgjjkf



【MLB】大谷翔平、今季年俸は7352万円! わずか525万円の“微増”
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583886401/

昨季年俸65万ドル(約6827万円)から70万ドル(約7352万円)になったという話だからなあ
↓の里崎の言うように手取り率が34.9%としたら、2383万円が2566万円になっただけ、差額は183万円

海外サッカーの年俸は税抜き・ほぼ手取り額が発表されるけど、
野球は日米とも、発表されるのは税込み金額。実収は半分程度かそれ以下

「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。
1億円プレイヤーは3500万しか残らない。
所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。
経費も認められたりするけど半分は100%取られる。」

776 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:24:18 ID:Vg6lYMtn0.net
ましてや今年の大谷の年俸は手取り950万円と言われてる
ちょっとしたサラリーマンよりも下だろう

(契約年俸推定手取り2566万円から、今年は協定に従って37%に減額される)

もちろんスポンサー収入はあるだろうけど企業も今は大変だからな
頼みの電通も五輪中止で致命的ダメージを喰らっているし、来年はどうなるか
やら

【MLB】大谷翔平、今季年俸は7352万円! わずか525万円の“微増”
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583886401/


メジャー平均年俸1億3600万円。新型コロナウイルスの影響で1966年以来の低水準
https://news.yahoo.co.jp/articles/045258a9aeb6c356d9b0553a93c4d576131de556

AP通信が10日(日本時間11日)、米大リーグ開幕時のベンチ入りメンバーの
平均年俸が129万5942ドル(約1億3600万円)になったと伝えた。
これは新型コロナウイルス感染拡大によってレギュラーシーズンが通常の162試合から
60試合になったことで、通常年俸の37%になるという労使の合意事項による金額だ。

777 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:24:52 ID:fSI+5Icy0.net
>>745
焼き豚は朝鮮人のなかでも底辺だから
なかなか自殺しないよ

>>763
キチガイだからアンカー先も間違えるのか

778 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:25:36 ID:1HWpqmns0.net
>>725
2019年だと巨人1球団で25〜30億/年だったってね
ヤクルトだと3億だったそうだけどDAZN独占ってわけじゃないから相場として十分じゃない?

779 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:28:29.93 ID:6fVNXA/20.net
>>778
週刊プレイボーイ  「20億!」
夕刊フジ(ZAKZAK)「30億!」
DAZN「公表しません」
読売「公表しません」
日テレ「公表しません」
巨人「公表しません」

焼き豚のソースわろたw

780 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:28:49.22 ID:1HWpqmns0.net
>>777
今度はアンカー間違いとか言い出したw
誤魔化して都合の悪いことから逃げるのだけは一流やね

781 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:30:33 ID:fSI+5Icy0.net
>>774
通達とか広告宣伝費って日本語がわからないのかよ偏差値30の朝鮮焼き豚
そうやってループに持ち込もうとするのもいつもの手段だな

>>778
20億や10億って記事もあるうえにDAZNも巨人も明らかにしていないから
契約している両者が公に数字をコメントしてるJリーグと違って額はわからない
デマの数字を出して事実のように騙す手法はいいかげんやめろ
そして、儲かってる自慢を繰り返すプロやきう側が契約してることすらハッキリとさせないうえに
DAZN側がチープと言ってる時点でそんな額での契約はありえない

782 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:30:43 ID:1HWpqmns0.net
>>779
正確な金額を知ってるならそれをソース付きで出してから笑おうね

783 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:31:30 ID:ByOCKqT/0.net
>>748
え?

784 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:32:09.97 ID:fSI+5Icy0.net
>>780
ID遡って間違いを理解したら責任取っておけ
どう取れとはあえて言わないが

785 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:32:25.34 ID:ZU5Chx+90.net
>>781
プロ野球はちゃんと通達で広告宣伝費だと書いてある
Jリーグは誰が決めたんだ?

786 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:32:25.86 ID:BVckE0eC0.net
独占でもないのに20億とか30億なんて払うわけないわな

787 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:32:52.97 ID:ZU5Chx+90.net
>>783
書いてあるよ

788 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:33:11.18 ID:Vg6lYMtn0.net
■ 日本のプロスポーツ界に革命が!?税制と向き合ったJリーグ特命ペア
https://news.yahoo.co.jp/articles/c25e68a35c1c7f85ab8dfb2ff091907802f48fcb

新型コロナがスポーツに足止めを食らわせているさなかに、Jリーグではちょっとした
一大事が進行していた。プロ野球の親会社に特例的に認められてきた税務上の扱いが、
Jリーグクラブの親会社にも認められることになったのだ。

クラブの赤字を補填するための親会社からの貸付金は課税対象とはならないというもので、
平たくいえば親会社やオーナーがカネをつぎ込みやすくなる。クラブが大物選手の
獲得などに乗り出しやすくなり、Jリーグがより華やかになるかも、とささやかれている。

そもそもプロ野球球団に対する特例は、はるか昔の1954年に国税庁の通達で認められたもの。
この特例のすごいところは、球団がウン十億円の赤字に陥っても親会社が税を気にせず
埋められること。通例ならこの種の拠出には税金がかかる(損金不算入)。
親からの仕送りのごときものを可能にする60年来のルールが、球団の豪勢な経営を
アシストしてきたことは想像に難くない。同じ恩恵にJリーグクラブも与れることに
なったわけだが、発端はコロナ禍まっただなかの4月に遡る。(略)

資金繰り対策については、村井満チェアマンがすぐさま大手銀行などとのコミットメント
ライン(融資枠)契約へ動く。 そしてスポンサー料問題には特命班が結成され、
大型連休を返上して国税庁と向き合うことになる。
特命班といっても専務理事の木村正明と、趣味はトレイルランという若手職員との
2人だけだったが。この特命ペアが国税庁からの見解を引き出す。

まず、仮に試合が途切れてもスポンサーの出した広告宣伝費は課税対象とならない
「損金」扱いとなることを確認。これでスポンサー料はつなぎとめられる。
「コロナ禍における相当の期間」とのただし書き付きではあったが、同じ適用が
サッカー以外のすべてのスポーツ団体にも認められたから、コロナにあえぐ他の
競技団体をも助けるファインプレーになったのだった。

この時点で十分にミッションコンプリートといえそう。
ところが事のついでにというか、したたかにというべきか、特命ペアはもう1点、
税に関する確認を申し入れた。
それが前述の親会社による補填・貸付金を巡る取り扱い。
文書照会の形で回答を受け、プロ野球の親会社と同等に扱われるとのお墨付きを
得られたわけである。

さりげなくもたらされたこの戦果は、Jリーグクラブへの投資、日本のサッカークラブの
風景を変えていく可能性を秘めている。

789 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:33:26.08 ID:Vg6lYMtn0.net
■「大ホームラン」「スーペルゴラッソ」級の快事と。

(続き)
災禍に嘆いて立ちすくむだけでなく、できるアクションをしたからこそもたらされた
「大ホームラン」(某クラブ会長)であった。
とある記者に言わせれば「スーペルゴラッソ」級の快事。
アクションを起こしてこそリアクションが引き起こされるのは、サッカーのピッチの
内でも外でもどうやら同じらしい。

特命ペアの奮闘のかいがあって、スポンサー料の返還請求などは表面化していない。
「5月・6月分のスポンサー料が無事入ってきて、親会社からの貸付金を取り付けられた
クラブもある」と木村。 リーグ戦が何とか全試合を行う運びとなり、クラブから
目立ったSOSは上がっておらず、楽観はできないがコミットメントラインの力を
さほど借りずに乗り越えられそうな気配もある。

「親」の後ろ盾を得るJリーグクラブは打てる手が増える。投資が利潤を生み、
さらなる投資を呼ぶのが資本の論理。

「スポーツははじめに投資がドンとないと、始まらない。そして興行やエンター
テインメントは中心になれる人物が引っ張っていかないと、しんどい」。
この業界に携わってきた木村の実感である。
税を巡る新ルールが野心あふれるオーナーを引き寄せ、もろもろの変化が投資を促す
インセンティブとして働けばと期待する。 リーグ内でクラブの二極化に拍車が
かかるかもしれない。だが引き離されるかもしれない側にも、成長の糸口はあるはずだと
木村は話す。 コロナという望まざるものがもたらした変化は、「新しい価値が生まれる
きっかけにもなる」と考えている。

「スポーツクラブの存在価値はこれからも、すたれはしない」(木村)  
そんな思いで、次なるアクションを探っているのだ。

790 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:33:47.72 ID:Vg6lYMtn0.net
■親会社による補填・貸付金を巡る扱いに革命が

(続き) 
木村によれば、最初から勝算があったわけではなかったという。
生い立ちから地域密着を掲げたJリーグは、クラブは親会社やオーナーだけのものでなく
地域のもの、という旗印のもとで発展してきた。親会社の存在感は前面に出てきにくかったし、
経営トップは数年で入れ替わる雇われ社長も多く、各クラブでオーナー色はどちらかといえば薄かった。
それでも「親」をめぐる税のルールのことは頭の片隅にあったと木村は語る。
「リーマンショック後も東日本大震災の後も、J1クラブの平均収入は約30億円であまり
変わっていない。助ける親の存在があったから。つべこべ言わずに10億円をドンとくれる
親の存在がどれだけ有り難いか、あるクラブの役員からよく聞かされました」

清水の舞台から飛び降りる覚悟で外国人選手を獲得し、赤字を抱え込んだ某クラブ社長が
「税負担がかからなければ、親会社から補填を受けられるものを」
とじだんだを踏んだこともある。
強化費が底を突いた「子」の窮地を、多大な税負担を負ってでも救ってきた親会社も多い。

木村はファジアーノ岡山の社長だった一昔前、札幌へ向かう機内で同僚社長が託すように
語ったことを覚えている。 「プロ野球のようにならないと、Jリーグはもう一段上にはいけない。
お前がリーグ本体にいくことになったら、これを解決するんだぞ」

国税庁とやり取りを交わすなかで、木村は「自分たちが思う以上に、Jリーグの存在や
ガバナンス(統治)の確かさが認められている手応えがあった」という。
親会社からたやすくカネを得られることはクラブを甘やかし、放蕩息子ならぬ放漫経営を
生みかねない。
ただしJリーグはクラブライセンス制度を整備し、曲がりなりにも健全経営がなされるよう
律してきた。経営体としてのまともさを、総合的に評価してくれたのかもしれない。
国税庁は理に基づいて動いてくれた、とも木村はいう。

「やり取りの過程では非常に理路整然と解釈をしてくださった」
とは、木村の相方として奔走した若手職員の弁。

プロ野球球団を巡る特例は、戦後間もない時代に主たる興行だった野球を側面支援する
意味合いで設けられたものだろう。ただ、60年余りを経てスポーツも娯楽も多様化した。
あるルールが、プロ野球という1つの存在にだけ認められなければならない必然性に
ついての「理」は乏しい。
木村たちの申し立てが無理筋なものではなかった以上、理を重んずる税の番人は
誠意でもって応じてくれたということではないか。

791 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:33:49.26 ID:MQh8XiPM0.net
>>782
公表されていないが全てだろw

20億(週プレ)30億(ザクザク)は知ってるけど25億〜30億ってなんだ(笑)?

792 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:34:17.85 ID:Vg6lYMtn0.net
日本スポーツ史の一大革命、大転換だ

【サッカー】<Jリーグ>スポンサー、親会社のクラブ支援 広告宣伝費認められ税制上の負担減に!プロ野球では以前から優遇 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589892802/

【サッカー】<Jリーグ>スポンサー、親会社のクラブ支援...広告宣伝費認められ税制上の負担減に!プロ野球では以前から優遇...★2 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589924005/

793 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:34:51.79 ID:Vg6lYMtn0.net
2000年からの20年間は野球の「転落・衰退」の時期だったけれど、2020年は間違いなく
野球「崩壊」のはじまりの年として後世記録されるだろう。


「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

国税庁のこの通称「通達」によって、プロ野球だけは税金をじゃぶじゃぶ使って
かかった経費を補填できる、実質的な脱税ツールとして政財界に重宝されてきた。
昭和の昔から年間数十億の赤字を垂れ流していたプロ野球がまがりなりにも存続し
マスゴミはじめ企業が必死に持ち上げてきたのは、ただただこの「通達」の恩恵を
守り、自分たちもおこぼれにあずかりたいという欲求によるものだった。
これが実態のない「野球人気」の幻想を日本人に押し付けてきた主因だった。

ところが今年5月19日に日本のプロスポーツ史をひっくり返すような大事件が起きた。

国税庁が「税優遇」新解釈示したJリーグ専務理事のスゴ腕。歴史的回答の全貌を解説する
https://real-sports.jp/page/articles/392989459454362769

19日、Jリーグの村井満チェアマンと木村正明専務理事が理事会後の会見で報告した内容は
「プロ野球とJリーグが同じ扱いとなった」と国税庁から明確に提示されたというもの。
「(税優遇の対象は)すべてのスポーツになります。サッカーならJFL、アマチュアも該当します」

プロ野球だけに許されていた税制優遇が、アマチュアを含む野球以外のスポーツ全般に
適用されることになったのだ。
端的に言えば、プロ野球だけが持っていた特権がすべてのスポーツに開放され、
きちんと経理を示せる企業はプロ野球にこだわる必要がなくなったのである。

時代遅れの野球利権に絡み取られた一部マスコミや業界人は果たして対応できるのか?
Jリーグによってとんでもない時代が扉をこじ開けられたものだ。

794 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:34:56 ID:fSI+5Icy0.net
キチガイ焼き豚は広告宣伝費という日本語の定義がまったく理解できてないな

795 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:35:23 ID:ByOCKqT/0.net
>>787
その通達はプロ野球チーム対象だと言ってるよ

>>354
ヤキウだけ優遇されてきたと、完全論破されてるよw

?大阪国税局勤務30年+税理士事務所開設15年の現役税理士さんが、2018年時点で「通達はJリーグには適用されない」と断言

税理士法人京阪総合会計事務所 疋田 英司
(大阪国税局勤務 1977年4月〜2006年7月)

>この取扱いはプロ野球にだけ認められた取扱いで、Jリーグなどの他のプロスポーツチームには適用されません。
https://i.imgur.com/DOAVBZr.jpg


?大のカープファンを自認する税理士さんも通達はJリーグに認められていないと言っている。
税理士法人総合会計 税理士 金巨 功
https://i.imgur.com/i8IbleZ.jpg

796 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:36:00 ID:Vg6lYMtn0.net
ひたすら拡大するJリーグ、土台から腐ったNPB
そしてトドメの通達革命!


308 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 18:20:14.52
Jリーグ
経常収入 268億6600万円(2018年度)

日本サッカー協会
経常収入 234億3000万円(2018年度)

日本野球機構
経常収入  51億0000万円(2018年9月期)


312 名無しさん@恐縮です  2019/03/26(火) 18:53:40.59
サッカーは協会とリーグで500億円規模でやきうはその1/10か
やきう終わってんな

313 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:02:28.90
そう。両協会だけで500億円(2018年度)。
Jリーグクラブ全体の営業収益は1105億6200万円(2017年度)。
日本のサッカー界の合計が1605億円。

恐ろしいのはJリーグクラブも7年連続で営業収入が増えてて、前年度から
111億円も増えている。

314 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:15:54.95
やきうは2000億あるかないかだろうから大して差がなくなってるな

316 名無しさん@恐縮です 2019/03/26(火) 19:35:02.12
売上高を公表してないチームが多い&野球機構がJリーグのような
リサーチをしてないからはっきりしてないけど、どう調べてもNPB全体で
1500億〜1800億までいくかどうかだろ。

797 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:36:22 ID:ZU5Chx+90.net
>>794
ユニフォームに広告入れとけば広告宣伝費だなんて誰が決めたんだよ

798 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:37:15 ID:Vg6lYMtn0.net
◆野球には村井チェアマンがいなかった…

753 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:53:57.91
単純に今年いっぱいコロナでまともに配信出来ない時期があって来年以降もどうなるか分からないから
DAZN「コロナで全く配信出来ない時期もあったし年額減らしてもいいかな?」
Jリーグ「じゃあ折衷案として2年延長して年額は減っても総額は増えるようにしようか」
ってだけだろこれ

755 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:56:03.23
26年までの契約から2年延長ってこの状況化では奇跡的なことだぞ?本来撤退する企業が続出してるのにまだ伸び代があると判断したんだな

813 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 23:07:40.11
村井チェアマン凄いわ
今までの元スポーツ選手チェアマンならこういう交渉できないだろ
地上波とスカパーに見捨てないでと頭下げるだけ

826 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 23:24:44.69
何が何でも潰したかったJリーグが10年2100億円というありえない契約を外資系大手ネットサブスクリプションと締結して今後10年潰せなくなった。
こんなのデマだ、すぐDAZNなんて潰れて撤退、Jリーグ死亡!って泣き叫んだけど現実は今日この新契約。
Jリーグは潰れないしDAZNは堅実な経営判断を示してる。
野球どうこう関係なく、有能な社員と明晰な経営者がいる組織がコロナ禍の地獄の状況を打破する手を打った。村井チェアマンがこの局面にいてくれて本当に良かった。

817 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 23:16:02.03
クソ真面目にやってるだけのリーグだったJを
ようやくビジネス的に伸ばせるチェアマンが来たよな
村井さんはJの歴史でも上位に来る人だ

896 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 03:02:02.83
つうか余裕でJ史上最高の偉人チェアマンだろ
JFAビルに銅像立つレベル

898 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 03:30:04.58
それどころか、今年の興行界でこんなに優秀な契約をした経営者って
世界中にどれだけいるのやら
単純にビジネスとしてものすごい

799 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:37:44 ID:ZU5Chx+90.net
>>795
だからJリーグのユニフォームのスポンサーは広告宣伝費だなんて誰が決めたの?

800 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:38:22 ID:Vg6lYMtn0.net
野球界のトップ(爆笑)

「表層深層」 プロ野球オーナー会議

>「将来どうなるんだという意見は出たが、将来のことを今、考えて
>どうするんだということになった」(中日・白井文吾オーナー)

https://web.archive.org/web/20041207162706/https://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040908-00000045-kyodo_sp-spo.html

801 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:40:25.75 ID:uxp2diwy0.net
焼き豚まだ泣きわめいてんのか

802 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:40:37.84 ID:1HWpqmns0.net
>>781
儲かってる自慢?
事実を提示するだけで貧乏スポーツのファンからはそう見えるのね
僻みっぽいなあ

其々の球団ごとの個別契約なんだから、読売もDAZNも他球団との兼ね合いでなかなか公表出来ないでしょうに
それにチープの意味合いも文脈的には金額は高額でも読売との契約と思えば安いってことだよね

803 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:41:05.94 ID:ByOCKqT/0.net
>>799
まてまて、

大阪国税局勤務30年+税理士事務所開設15年の現役税理士
「通達はJリーグには適用されない」と2018年に断言

これ理解できますか?

804 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:41:55.92 ID:1HWpqmns0.net
>>784
君みたいな引きこもりじゃないからCellularとwifiとでID変わるんだよ

805 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:42:38.20 ID:ZU5Chx+90.net
>>803
そんな事聞いてない
Jリーグは何を根拠に広告宣伝費になってるの?

806 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:43:05.94 ID:Vg6lYMtn0.net
焼き豚に知性を求めても詮無いwwww

◆「ソフトバンクだけでJリーグを上回る納税額!」と息を吐くように
 狂ったデマを貼りまくっていた狂人焼き豚・糸井に対する普通の人の反応


686 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 00:06:30.15
焼き豚が芸スポのスレにこのコピペ貼りまくってるんだが、これって正しい情報なの?

> 363 名無しさん@恐縮です  2017/10/08(日) 00:00:31.66 ID:7JJATuRl0
> なんとJリーグ53クラブを全部あわせたよりプロ野球1球団の方がたくさん納税してる
> ttps://www.jleague.jp/release/post-48355/

691 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 00:14:49.27
元の書き込みは、何でJが収益で携帯野球部が売上高なんだ? w

741 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 00:51:46.32
コストの概念を分かってないから売上と利益とかの意味も分かってないと思われる

733 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 00:42:33.09
とりあえず、「公益法人なので法人税は免除」がウソね。
テレビ放映権収入はしっかり課税される。
免除されるのは公益目的事業による収益に対するもので、例えばキッズパークみたいな
普及活動でスポンサー料を頂いて、諸経費を引いてお金が余ったらその黒字分については
課税しない。そのお金は次の普及活動に活用しなさいってこと。

公益目的事業が赤字の場合は公益目的じゃない事業の収益を穴埋めに回すことが出来て、
その場合は公益目的事業の実施のために必要な金額を上限として損金算入出来る。
いくらなんでも普及活動等に135億円も使ってるわけないでしょ。損金算入して残った分は
しっかり法人税取られるよ。

757 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 01:11:22.97
だってその焼き豚って
国交管理下の都市公園内にある公営施設を
施設管理会社ごと買ったとか言ってるんだぞw
嘘吐くにしてももう少し頭使ってそれらしいこと言うだろ
リアルで知能に障害があるんだと思うよ

807 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:43:10.48 ID:PYmltJdX0.net
>>778
地上波やBS、CSでもやるのに年25〜30億も出さない
独占ならそれくらい出すだろうけど
巨人は5年契約だから20億とか言われてる
単年4億だよ
それでも他球団に比べたら破格の放映権料

808 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:43:24.09 ID:Vg6lYMtn0.net
◆「ソフトバンクだけでJリーグを上回る納税額!」と息を吐くように
 狂ったデマを貼りまくっていた発狂焼き豚・糸井に対する普通の社会人の反応


971 名前:名無しさん@恐縮です 2017/10/07(土) 21:39:44.20
ハマスタは市の持ち物で、DeNAの関連会社はあくまで施設管理会社の株を持ってるだけなのに

> 残念ながらベイスターズの会計にスタジアムの資産・負債も組み込まれてますよ
> 固定資産92億円に固定負債76億円。これ、ちょっと前までなかったけど、一気に増えた

とものすごいコトを言い出す焼き豚さんwww
そういえば早慶大学の学生の他、自称金融・税務のプロ設定もあったな
あと新橋の新人金融マンとかwww

761 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 01:18:13.53
たぶん焼豚は都市公園法の存在すら知らないんだと思う
知ってても都市公園法の中身がどうなのか知らないんだと思う

762 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 01:20:07
焼豚は施設管理権さえ持てば自由に出来るものと思ってるのかもな

764 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 01:30:32.27
そういえば焼き豚はDeNAがハマスタの三セク施設管理会社の75%の株を取得するのに
70億くらいつぎ込んで、その際に「内部留保が80億強あるからすでにこの取引は黒字」とか
正気を疑うようなスゴイことを得々と語ってたもんなあ

あいつらの不思議なのは自分が知らなくて
しかも相手は明らかに自分よりその分野に詳しい相手にも
常人には思いもつかないような斜め下なコト
自信満々に何故か上から目線で語りだすんだよなあ
ホントに焼き豚の面白い習性だわw

809 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:43:43.14 ID:Vg6lYMtn0.net
◆「ソフトバンクだけでJリーグを上回る納税額!」と息を吐くように
 狂ったデマを貼りまくっていた発狂焼き豚・糸井に対するまともな日本人の反応

769 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 01:51:36.00
普通に考えて毎年黒字で高率の配当を続けている超優良企業が
しかも内部留保として現預金資産だけで80億以上抱えていて
なぜそういう企業の発行株式の3/4をそれよりはるかに安い金額で取得できるのか?ということね
もちろんハマスタの法定大規模補修が近々に迫ってるからそのための積立金なんだが、
それ指摘するとあいつらは「え、それ施設管理会社が負担するの?」とか言ってたんだぜw

あとやきうさんが五輪にやきうねじ込み、ハマスタ開催を意地でも主張してきたのは
1,2試合開催の名目でこの大規模法定改修を五輪開催予算で賄おうとしているため
さてここで問題です。
本当なら内部留保で賄うはずだった大規模法定改修の大部分を五輪予算で賄った場合、
それにより相当部分が残った内部留保はその後一体どういう扱いをされることになるでしょうか?

771 代打名無し@実況は野球chで   2017/10/08(日) 01:59:53.95
>1,2試合開催の名目でこの大規模法定改修を五輪開催予算で賄おうとしているため

税リーグと違ってハマスタには税金投入は一切ないとか言ってる焼き豚にこの事実提示したら発狂してたわ
終いには
「その程度では税金投入とは言えない」
とか意味不明な事言いだしてワラタ

773 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 02:09:15.78
そもそも市の所有物であるハマスタ(上物だけね)が
“税金の投入は一切無い”って、
それが本当ならむしろその方が大問題、
ロッキード事件や平和相銀事件どころじゃない大疑獄問題になるんだがな

774 代打名無し@実況は野球ch板で 2017/10/08(日) 02:15:28
たしか東京オリンピックで横浜スタジアムの改修費の一部に税金が使われるんだよね

776 代打名無し@実況は野球ch板で  2017/10/08(日) 02:24:23.45
そう。
本来市の施設であるハマスタの改修には横浜市の市税から予算組む
(もちろん補修等の範囲によっては外部委託している施設管理会社と
応分したうえで通して)のが当然
そして五輪予算は当然ながら国家予算と一部都民税、それにtotoや
宝くじなんかの収益金からだね

810 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:44:40.61 ID:ByOCKqT/0.net
>>805
いや答えろよ。
さすがにこれは理解できるんだよな?

大阪国税局勤務30年+税理士事務所開設15年の現役税理士
「通達はJリーグには適用されない」と2018年に断言

逃げるな

811 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:45:39.72 ID:Vg6lYMtn0.net
◆巨人以外はJリーグと比較にならないはした金で買い叩かれた?


277 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 07:48:28.50
デナの放映権料の記事がでたときは数年数億じゃなくて数年でやっと億という書き方だったよ
そこから7000万という数字が一人歩きしてるけど実際それより少ないでしょう

403 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 12:42:37.86
記事に記載されていたのは、数年数億が正しいよ

https://www.nikkansports.com/baseball/news/1698915.html
>複数年に及ぶ契約で放送権は総額数億円になる見込み。

年7000万円というのは誰かの推測で、実際はもっと低い可能性もある
(高い可能性もなくはない)というのはそのとおり

410 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 12:51:02.47
だから2年9億もあれば9年2億もあり得る
前者なら単年4.5億だが後者なら単年2200万

383 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 12:11:45.89
最初はJリーグが年200億ならプロ野球は年500億と言ってたのにな

812 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:45:49.41 ID:ZU5Chx+90.net
>>810
プロ野球は広告宣伝費だと書いてあるよ
Jリーグは何を根拠にしてるの?

813 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:46:05.15 ID:Vg6lYMtn0.net
◆現実は拒絶、妄想にはしがみつくしかない負け犬焼き豚の日常www


347 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 10:56:04.64
焼き豚Jの2100億は必死に否定して何とかして数字下げようとしたり
撤退煽ってきたくせに、やきうになったら急に数字妄想で膨らまし始めたよw
撤収は?w

339 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 10:44:30.26
焼き豚は前みたいにDAZNは赤字になって撤退すると言わないのかなw
20億なら何人契約する必要があるか教えてくれよw

343 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 10:47:28.04
Jリーグの放映権料は2100億円なんだが
しかも、巨人の20億円ってどこか公式に発表されたわけじゃあないだろ
広尾みたいにやきうが契約すれば500億円だとか叫んでいるレベルですww

345 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 10:52:00.40
Jリーグが10年で2100億、野球なら4200億とか言ってたなw
仮に20億だとしたら10年で200億しかいかないw

344 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/04/09(火) 10:51:11.84

週刊プレーボーイ関係者
「巨人20億」

日経新聞一面
「Jリーグ2100億円」

信じる信じないはあなたの自由です

814 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:46:23.98 ID:Vg6lYMtn0.net
◆「き、巨人はダゾーンにものすごい額を払わせたに違いないニダ!」
 と根拠のない妄想に浸るしかない、追いつめられた負け犬野球マスゴミ


261 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 07:01:59.94 ID
【野球】中継権料が20億円と他チームとはケタ違い? 巨人がついにDAZN参戦の内幕
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554759967/

こっちは週プレ
毎回思うんだがホントに巨額放映権料動けば
虚構の数字大好きの野球界が大々的に宣伝するだろうにw

300 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 09:11:50.53
もし20億も払ったなら確実に記事になるだろう
何せ日テレ系が読売に払ってる額が50億(広尾氏のコラムには30億と記載)
なんだから20億は破格の値段だからな

263 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 07:12:26.51
70試合で2億だと285万円くらいだから一試合300万出したんだろうか?
出せるとしたらそれが最大限だろうなあ。

277 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 07:48:28.50
デナの放映権料の記事がでたときは数年数億じゃなくて数年でやっと億という書き方だったよ
そこから7000万という数字が一人歩きしてるけど実際それより少ないでしょう

278 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 07:52:24.58
一試合100万円ではなくて50万円位なのか。
そうすると巨人が3倍だとしても150万。2倍だと100万。
巨人ブランドをどう考えるかだろうけど外資はシビアだからどうなんだろう。

284 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 08:07:17.76
1試合1億、平均20%以上だったのが1試合300万(仮)、開幕ギリ10%超えで
うれションする時代になったんだな

264 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 07:23:17.18
パフォームとしたら海外向けお試しコンテンツなんだろうな、巨人戦などは

265 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 07:25:46.21
日本人ですらMLBなんてほとんど見ない
それでNPBを国外の誰が見てくれるっていうんだ

815 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:46:44.99 ID:1HWpqmns0.net
>>791
公表されてないことでも取材して報道するのがマスコミのお仕事だろw

816 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:46:48.32 ID:Vg6lYMtn0.net
◆現実は巨人1、2億、他は数千万円程度か

相内優香「プロ野球はハウマッチ?」
DAZN ラシュトンCEO「残念ながらそれは言えないが、金額はJリーグの方が高かった」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519208985/


277 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 07:48:28.50
デナの放映権料の記事がでたときは数年数億じゃなくて数年でやっと億という書き方だったよ
そこから7000万という数字が一人歩きしてるけど実際それより少ないでしょう

278 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 07:52:24.58
一試合100万円ではなくて50万円位なのか。
そうすると巨人が3倍だとしても150万。2倍だと100万。
巨人ブランドをどう考えるかだろうけど外資はシビアだからどうなんだろう。

284 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 08:07:17.76
1試合1億、平均20%以上だったのが1試合300万(仮)、開幕ギリ10%超えで
うれションする時代になったんだな

817 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:47:52 ID:IV4rpB990.net
>>815
焼き豚の信頼できるソース
週プレと夕刊フジw

クソワロタ 

25億のソース教えろよwww

818 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:48:00 ID:Vg6lYMtn0.net
◆野球応援団プレイボーイの吹かし記事でも、Jリーグの十分の一の額www

463 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 14:55:29.64
プレイボーイ(笑)の与太記事でウレションとか焼き豚のレベル年々下がってんなw

344 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 10:51:11.84
週刊プレーボーイ関係者
「巨人20億」
日経新聞一面
「Jリーグ2100億円」

信じる信じないはあなたの自由です

349 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 11:00:22.62
週プレの関係者ってなでしこの低視聴率を捏造した人かなw

347 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 10:56:04.64
焼き豚Jの2100億は必死に否定して何とかして数字下げようとしたり
撤退煽ってきたくせに、やきうになったら急に数字妄想で膨らまし始めたよw

365 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 11:34:57.44
Jリーグの年200億に対して恥ずかしくない数字を書いただけなんだろうな
ネットのみ放映権とか安いのが当たり前だろうに
マジだったらdaznは相当馬鹿ってことでもあるし思ったより金に余裕があるってことでもある

367 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 11:40:28.84
12球団あるから200億の10分の一の20億程度にしとけばなんとかプライドが保たれると思ったのかな・・w

373 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 11:52:08.45
巨人とDAZNの契約って、契約金額より年数の方が個人的には気になるなあ。
単年契約で、あっさり今年だけで契約打ち切りになったら大笑いするんだが。

376 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 12:04:33.34
複数年契約なら5年100億とかなんだから尚更のこと記事になるな

819 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:48:24 ID:Vg6lYMtn0.net
◆読売ネットをタダで利用するダゾーン、従うしかなかった読売は巨人戦を「払い下げ」

406 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 12:46:42.22
そもそも読売と日テレの関係は盤石で、最後までdaznとの契約はしないだろうってのが
シスラーの殆どの考えだったよな。それがいきなりdaznとの契約をするということは、
読売と日テレの関係に亀裂が生じたと見ると考えるのが妥当かと。

おそらく日テレ側が放送権料の値下げを読売側に通達して、読売側が
プレッシャーかける目的でdaznとの距離を縮めたと思う。

411 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 12:51:50.61
(^◇^)同意。読売の立場からしたらそれ以外の理由はありえない
ついでに推測すれば、日テレはもうそれで構わないということだろう、事前に知らされなかったはずはないからな

418 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 13:12:54.02
G+の新規加入者が伸びてないのも原因なんだろうな
スカパーやケーブルの主力chの一つなのに

421 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 13:20:46.73
価値が暴落した巨人をどうするかで関係者の思惑が一致した感じか
DAZNが巨人戦でどのくらいユーザが増やせるのか興味深いな

431 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 13:33:41.02
日テレとしたら中継コストもかかるからな。
50億とも言われる放送権料という名の読売への上納金と、
1試合2000万とも言われる中継コスト
地上波中継がゴールデン6試合じゃとても回収できてないわなw

820 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:48:44 ID:ByOCKqT/0.net
>>812
認めたら負けるの(笑)?
なんで認められないの?

大阪国税局勤務30年+税理士事務所開設15年の現役税理士
「通達はJリーグには適用されない」と2018年に断言

821 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:48:44 ID:Vg6lYMtn0.net
◆DAZNでダメなら、もう消滅するしかないと言われる野球中継

507 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 16:40:05.83
テレビに切られつつあるプロ野球としては、巨人がDAZNに中継権売るっていうのは結構最終手段だったと思うぞ
スポナビでプロ野球が自力配信では客取れないことを証明しちゃったし
焼豚さんは分かってないかもしれないけど、プロ野球の有料中継にとってはもう後がない

467 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 14:57:39.81
テレビ離れで日テレ側も余裕なくなってきてるんで、切られそうな気配感じた読売がDAZNに売ることにしただけでしょ
元々地上波コンテンツとしてはとっくに失格なものを付き合いだけで嫌嫌流してきただけだし
そんなに難しい話じゃないと思う

スポナビもダメ、パ・リーグTVもダメ、スカパーもダメでDAZNですらダメコンテンツと認定されたらもう救う所はなくなるよ
ラグビーやバレーと同格の扱いになるだろうね

475 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 15:05:57.65
プロ野球も開幕に合わせて大量にDAZNタダ券バラ撒いたのは、ここで客取れることを証明しないとOTTにもオワコン認定されるからでしょ
テレビから見捨てられ、CSでも客とれず、プロ野球の自力が試されたスポナビも大失敗
これでサッカーの尻馬に乗れるDAZNでも客取れずオワコン認定されたら今後はどのメディアでも野球が軽んじられることになるよ

510 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 16:46:51.16
他にも無料放送や有料配信が多くあるんだから
それぞれの契約額が高いわけがないんだよね
だとすると薄利多売に徹するか
制限つきでも独占契約にして高額化を狙うしかないんだけど
独占契約したところで軌道に乗る将来は見えないから事実上選択肢はひとつ
既に最終手段の手は尽くしてしまった感すらする

822 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:49:57 ID:uxp2diwy0.net
焼き豚いい感じで発狂してんね

823 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:50:31 ID:ZU5Chx+90.net
>>820
ユニフォームのスポンサーは何を根拠に広告宣伝費にしてるの?

824 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:51:11 ID:ByOCKqT/0.net
>>823
焼き豚「ととと、党首がTwitterで言ってたカラー」

税理士「Jリーグは適用されてませんよ」

焼き豚「黙秘!」

認めろよw

825 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:51:51 ID:ByOCKqT/0.net
なんか焼き豚が壊れたボイスレコーダーみたいになっちゃったw

826 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:52:02 ID:bMpm23zH0.net
>>588
焼き豚w

827 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:52:40 ID:ZU5Chx+90.net
>>824
何言ってんの?
ユニフォームのスポンサーは何を根拠に広告宣伝費にしてるの?

828 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:53:23 ID:vU89DYTJ0.net
デナがDAZNと契約した時に数年数億円って発表してたから多分単年だと1億円切ってるはずだな
巨人だけに年間20億とか30億なんて払うわけがない

829 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:53:43 ID:ByOCKqT/0.net
>>827
質問の見逃しちゃった?
ならもう一回書くからこたえてね!


さすがにこれは理解できるんだよな?

大阪国税局勤務30年+税理士事務所開設15年の現役税理士
「通達はJリーグには適用されない」と2018年に断言

逃げるな

830 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:55:19.53 ID:ZU5Chx+90.net
>>829
プロ野球は広告宣伝費だと書いてある
Jリーグは何を根拠にしてるのか聞いてるんだが答えないの?

831 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:56:14 ID:qdqwITA50.net
元が取れてたってことだな
お互いいい関係 Jを適正に評価してもらえてよかったな

832 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:56:14 ID:ByOCKqT/0.net
>>830
質問に質問で返すなボケw
税理士よりお前が正しいのか(笑)?

大阪国税局勤務30年+税理士事務所開設15年の現役税理士
「通達はJリーグには適用されない」と2018年に断言

逃げるな

833 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:57:07.95 ID:Z/gorUf10.net
サッカー界に久々の明るいニュースだなw

834 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:57:48.00 ID:Ul15If+O0.net
>>830
まあどっちにしろ通達は適用されないということでw

835 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:58:18.33 ID:kgA39xMm0.net
>>830
焼き豚が小便チビリながら質問から逃げてて哀れw
国税局勤務30年の現役税理士さんを全否定してみろよ焼き豚w

836 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:58:36.34 ID:ZU5Chx+90.net
>>832
プロ野球にはユニフォームにスポンサー入れろなんて無いよ
Jリーグは何故それが認められるか根拠を示せと言っている

837 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:59:12.52 ID:Ul15If+O0.net
>>816
ってかプロ野球って11万円だろ?w

838 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:59:17.01 ID:ByOCKqT/0.net
>>836
もしもーし!認めますかー?

「通達はJリーグには適用されない」と2018年に断言

839 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:59:32.75 ID:R5yGOF2h0.net
通達てプロ野球は赤字は親会社の広告費として扱うというだけで
広告費で補填してるのとは別ものだからな
Jリーグは赤字残るし赤字続くとペナルティあるから
予算をちゃんと組まないといけない
青天井で赤字じゃぶじゃぶ出して全部広告費扱いになってた野球とは違うのだよ

840 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:59:43.18 ID:EoZ9mzpW0.net
>>2
やっぱりF1見てるんだな
俺もサッカーついでにF1見てるわ
DAZNだと地上波と違って面白い

841 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:59:57.35 ID:ZU5Chx+90.net
>>838
根拠を示せばいいだけだろうが

842 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:00:34.82 ID:02kT4OZd0.net
DAZNが20億払うって元記事では読売との包括契約の筈なんだけどな
読売オンラインにDAZN加入のバナー貼ったり、全国の販売店でDAZN加入を促して貰えるなら20億は安いっちゃ安い

843 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:00:37.88 ID:ByOCKqT/0.net
>>839
税理士が焼き豚の思い込みを完全否定してるからねw
>>795

844 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:00:59.85 ID:Vg6lYMtn0.net
ウソつき党首のデマ粉砕

党首(球技ライター大島)
@augustoparty
最近SNS上で「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」という国税庁の通達について振られることが増えた。
変な誤解が広がっているのではっきり書くと、自分の知る限りJリーグやBリーグにもこれは適用されています。
川淵さんが『虹を掴む』で書いている通り。

 ↓

@これ知り合いの国税の方に聞いたけど
はっきりと職業野球団と書いてあるのに
他のスポーツに適用してたらとんでもない大問題になるから絶対に無いですと
断言されてましたよ
川淵さんの本の話はこの通達とは言ってませんから別の件ではないですか?
そもそもいったいどこ情報なんですかね?

嘘はバレたとき恥ずかしいんだなあ

845 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:01:32.82 ID:ByOCKqT/0.net
>>841
適用されないってさw
カープファンの税理士さんも(爆笑)

>>362

846 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:01:49.12 ID:Vg6lYMtn0.net
東京からはじめよう「2020東京オリンピック開催決定!アスリート総集編」 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=lMjYcN5_bf0#t=28m41s (28分41秒頃から)
(前略)
太田雄貴「韓国なんかはですね、国と企業がタイアップしてるんですよね。免税になるんですよね。例えばどっかの競技をスポンサーしてあげると、それは節税になるので」
猪瀬直樹「なるほど、そういうのは日本ではどうなんですかね?」
太田雄貴「無いですね。唯一、野球だけが経費として計上出来るみたいなんですね」
猪瀬直樹「野球って甲子園のこと?」
太田雄貴「いえ違います、プロ野球ですね。プロ野球だけは確か法律が違うので、他のスポーツと」

847 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:02:00.58 ID:Ul15If+O0.net
>>841
壊れ〜かけの〜レディオ〜♪

848 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:04:09.62 ID:Vg6lYMtn0.net
665 名無しさん@恐縮です 2020/05/20(水) 00:27:52.19 ID:v5Iu3cOx0

野球とサッカーの両方のオーナーやってる三木谷自身が
サッカーは野球のような損金計上できないって本で言ってるじゃん
(ただしサッカーはユニのスポンサーで調整)

ついにサッカーも野球のように赤字を親会社の広告宣伝費として計上していいようになったんだろ
サッカーだけじゃなくバスケやラグビーも国税通達使えるんだからめちゃくちゃ画期的な事件だわ

野球だけ税制優遇卑怯だ!と発狂してたフェンシング大田も草葉の陰で喜んでるぞ

849 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:04:48.89 ID:5py+a4L80.net
野球脳とか大した頭使わない企画から
野球豚にしてくれればどんな豚が集まるか見るぞ

850 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:05:44.10 ID:kema5joG0.net
>>848
これいうと当時のヴィッセルは三木谷の個人の所有だったとかいうトンデモなガイジがいるよなw

851 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:05:57.26 ID:sHsLrmf00.net
放映権料でガッツリ稼ぐのがサッカー
弁当とビールで地道に稼ぐのがやきう(笑)

852 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:07:37.64 ID:kgA39xMm0.net
>>842
それなw金額はさておき、
日テレと読売が対価を払っての金額なのに、それさえ無視して「巨人に25億〜30億」だもんなw

焼き豚は生まれながらの嘘つきか知能障害持ちだよ

853 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:10:13.83 ID:6duddCLJ0.net
>>825
元から壊れてるよ

854 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:10:41.18 ID:Vg6lYMtn0.net
日本スポーツ史の一大革命、大転換だ

【サッカー】<Jリーグ>スポンサー、親会社のクラブ支援 広告宣伝費認められ税制上の負担減に!プロ野球では以前から優遇 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589892802/

【サッカー】<Jリーグ>スポンサー、親会社のクラブ支援...広告宣伝費認められ税制上の負担減に!プロ野球では以前から優遇...★2 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589924005/

855 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:11:25.73 ID:htR/UMSs0.net
>>828
現実と願望がすぐにごっちゃになるのが焼豚の特徴だからね
NPBが観客動員数は実数に近い数字を発表できるように努力しますと言ったら、いつのまにかホントに実数を発表してることになってしまう
これを無意識にやってしまうのが焼豚

856 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:13:03.54 ID:qdqwITA50.net
プロ野球は個別に放映権管理してるから駄目なのよ
一括でできるようにしないと値段は結果的に低いまま
サッカーでもプレミアが昔個別だったんだけど一括にするようになって一気に高く売れた
ブンデスもセリエも一括 リーガ最近まで個別だったけど一括にしてやっぱり成功してる

857 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:15:33.12 ID:JIfzm0H40.net
DAZNの高額賞金が出るようになったら急に川崎が強くなって金をかっさらっていってるな

858 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:15:57.46 ID:6duddCLJ0.net
>>848
勝手に太田ころすなw

859 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:16:35.99 ID:vU89DYTJ0.net
>>856
無理だろ
巨人は日テレ抜きで一括で売る訳ないし広島も地元民放のしがらみ重視だからな
NPBは昔から自分の球団の儲けや事情が優先だから一括販売なんてするわけがない

860 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:19:44 ID:htR/UMSs0.net
>>856
既得権益を持つマスコミが球団経営に参画しちゃってるNPBは一括管理が絶望的なのがな
少なくとも読売産経中日あたりには退場してもらわないとならない
そう考えるとパリーグがNPBを脱退すればいけるかもしれんね

861 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:21:36 ID:ByOCKqT/0.net
>>841
こいつが>>362を認められないのはこれまでの焼き豚論が完全に破綻してしまうから。

まあ面白いからいじめてるだけで、認めようと認めまいと、一般焼き豚の戯れ言より真実は>>362なんだけどねw

862 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:26:19 ID:fSI+5Icy0.net
スポンサーシップというものをまっったく理解していないキチガイじゃないと
>>797みたいな書き込みってできないよな
こんなキチガイを量産するやきうってシステムは害悪でしかないわ

>>804
主語の指す先も理解できないのかキチガイ

863 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:26:28 ID:BqOC6dYG0.net
広告効果のないJリーグに広告出すことを認めるって
ある意味おかしいよね
誰もいない山の中に看板立てて節税するのと同じだよね

864 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:27:34 ID:IKuDpVxN0.net
>>702
NBAの年棒高いの不思議に思ってて最近知ったんだけどアメリカのスポーツは放映権の収入が多いらしい
MLBもだしNFLとかもたぶん入場料依存度が低い
ガラガラでも問題ないらしい

865 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:28:42 ID:fSI+5Icy0.net
親会社にまったく感謝せず、てめえは何もカネを出さないくせに
「もっとカネ出せ!ケチるな!」って罵る焼き豚らしいよな
広告宣伝の概念をまるで理解できない

866 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:29:47 ID:OIZSV8VU0.net
年平均210億円から、年平均70億円になったか。

ここら辺が妥当だろうな。

867 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:31:06.95 ID:qlzwtc120.net
>>842
加入率が低かったら本気でDAZNに切られそうだな

868 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:31:43.50 ID:jbl37+Ea0.net
>>866
もう何度もIDを変えて論破された内容を繰り返すしかない哀れな焼き豚w

869 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:41:39.94 ID:3jt+Nruh0.net
焼き豚って悔しいの?w

870 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:50:10.65 ID:Zeau98Lo0.net
焼き豚かわいそう…

871 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:52:26 ID:DjgBVlVJ0.net
とりあえずサカ豚は計算できないアホなのはわかったw

872 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:53:10 ID:Ui3JUbua0.net
算数できないやき豚は小学生からやり直したら?

873 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:53:28 ID:t+B7N4Nc0.net
焼き豚哀れw

874 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 19:54:48.50 ID:uxp2diwy0.net
なぜプロ野球はJリーグに負けたのか

875 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:01:55.25 ID:ZU5Chx+90.net
>>862
だったら答えて見なよ
何を根拠にしてるんだ?

876 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:04:50 ID:DjgBVlVJ0.net
ムキになるけど論破が、怖くて安価付けられないサカ豚かわいいw

877 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:06:04 ID:Siq1wY1w0.net
タイ焼き豚…微笑みの国タイに潜入しJリーグの視聴調査をしたと主張する焼き豚

878 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:07:04 ID:KNvXGenc0.net
焼き豚怒りのバントエンドランw

879 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:13:14 ID:fSI+5Icy0.net
マイナビフレッシャーズにおける広告宣伝費の解説

広告宣伝費について
広告宣伝費とは、自社の製品やサービスなどを一般消費者に向けて宣伝する際に
必要となる費用のことです。具体的には、どのような費用が広告宣伝費になるのでしょうか。
まず、誰もが思い浮かべるのはインターネット、新聞、テレビなどに広告を打つ際の広告費です。
インターネット広告、テレビCM、新聞・雑誌広告、フリーペーパー広告などがあります。
その他に、チラシやポスターの制作費、ホームページの制作費なども広告宣伝費に含まれます。
ここで注意しておきたいのが、宣伝対象が一般消費者であるということです。
もし、対象が関連業者等など特定されている場合には、これは接待交際費になります。


↑この定義が正しいなら、キャンプにおける取材陣に提供されるサービスって
広告宣伝費に入らないわけで結構ヤバいことになる
逆にネーミングライツやビルボード同様にユニフォーム掲出も当然広告になるし
キチガイ焼き豚がならないというのならやきうのユニや球場掲出も広告宣伝費にならないな

880 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:15:33 ID:ZU5Chx+90.net
>>879
その定義は何を根拠にしてるのか聞いてるんだが

881 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:17:03 ID:jfxxaXET0.net
DAZNの視聴状況報告で焼き豚はプロ野球の次にメジャーでは無くJリーグを見てるとバラされたのは笑った

882 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:18:10 ID:fSI+5Icy0.net
総額2239億
過去3シーズンは160億×3年=480億なので
契約延長後は195億×9年

これを焼き豚は年70億と書いてるので
その通りだと仮定した額は480億+70億×9年で1110億と半分以下になってしまう
デマにしても酷すぎるし死んで侘びればいいというものですらないな

883 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:18:36 ID:fSI+5Icy0.net
>>880
いいかげん税理士とか税務署に聞けよキチガイ

884 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:21:59.06 ID:ByOCKqT/0.net
>>880
おい!
これ納得したか?

大阪国税局勤務30年+税理士事務所開設15年の現役税理士
「通達はJリーグには適用されない」と2018年に断言

885 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:24:01.14 ID:vlXRr6rX0.net
>>15
仙台市長は仙台サポ。
市長就任前は自由応援席でよく応援していた

886 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:27:53.54 ID:q06E8AYC0.net
また糸井キヨシがブツクサ文句言ってるのか

887 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:31:29 ID:ZU5Chx+90.net
>>884
おまえ質問に答える気無いんでしょ
もういいよ

888 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:32:53.55 ID:ByOCKqT/0.net
>>887
もう止めてくださいの間違いだろw

先ほどの税理士2人がウソついてるのか聞いてるんだよw

889 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:39:49.06 ID:QALN0WhG0.net
なんでこんなJに力入れてるんだ
世界とは差が開く一方のリーグだぞ笑

890 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:45:29.08 ID:ZU5Chx+90.net
>>888
それ誰やねん
知らんがな

891 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:46:00 ID:ByOCKqT/0.net
>>889
自称世界一なのに終わってる棒振り玉投げより上なんよ

892 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:46:21 ID:lAFFSyHG0.net
なんという違い…

Jリーグ、新たに9か国での放映が決定 ドイツ、セルビア、クロアチアなど [幻の右★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593598171/

【サッカー】<Jリーグ>海外視聴者にとって観る価値のあるリーグか?海外放映権収入は3年で20数億円...前回と比べると2倍以上増★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575192236/

【メディア】DAZNの本国CEO来日!品田英雄が直撃取材「Jリーグを海外市場に向けて放映することも視野に入れている」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524201747/


「楽天TVがパリーグ2020年シーズン年間パックを1000円で販売する早割キャンペーン」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573691813/

FOXスポーツ&エンターテイメント放送終了 ホークスファンからは惜しむ声
https://sirabee-com.cdn.ampproject.org/v/s/sirabee.com/2019/11/14/20162198883/

【野球】来春の巨人-阪神の米国開幕戦、集客面などで大赤字が見込まれ中止 米国人はGT戦に全く興味なし
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1373025269/

893 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:46:22 ID:3jt+Nruh0.net
ネットの焼き豚と税理士
どっちが信用に値するかは聞くまでもないなw

894 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:46:45 ID:lAFFSyHG0.net
【サッカー】<Jリーグ>海外視聴者にとって観る価値のあるリーグか?海外放映権収入は3年で20数億円...前回と比べると2倍以上増★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575192236/

446 名無しさん@恐縮です 2019/12/02(月) 12:00:15.23
たった10チームで始まったJリーグも、気付けば海外放映権にまで何十億という値が付いてんのか
巨人の日本シリーズですら一桁視聴率の大爆死で、地上波から追い出されそうになってるアレとはあまりにも対照的だな

451 名無しさん@恐縮です 2019/12/02(月) 12:07:57.89
Jの海外放映権による収益がここ7年で10倍に増えてるのか
タイの代表クラスを次々と獲得したのが大きかったんだろうな
この先インド、パキスタン、インドネシアあたりの代表クラスが入ってきたら、さらに凄いことになりそう
やっぱDAZNは先見性があるわ

728 名無しさん@恐縮です 2019/12/03(火) 09:56:08.40
CSからOTTは時代の流れだからね
世界で事例のない先進的な挑戦だったけど、10年後には当たり前になってるだろうね
チェアマンが優秀だよ

730 名無しさん@恐縮です 2019/12/03(火) 10:04:07.92
テレビや新聞等の既存マスコミは自社商品の野球守る為なら
他のスポーツあっさり捨てるからね
こんな連中と早めに手を切れてサッカーはラッキーだったよ

731 名無しさん@恐縮です 2019/12/03(火) 10:06:31.39
「さ、サッカーはテレビ新聞に干された!」
と泣きわめく焼き豚を見るたびに可笑しくなるんだが、バカ焼き豚は
本気の本気であれで勝ち誇ってるつもりなんだよな、呆れるしかない

895 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:47:08 ID:lAFFSyHG0.net
◆「Jリーグを海外市場に向けて放映することも視野に入れています」

【メディア】DAZNの本国CEO来日!品田英雄が直撃取材 「契約数200万人突破という目標も達成が見えてきた」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524201747/

今回、DAZNのCEOでPerform GroupのCEOでもあるジェームズ・ラシュトン氏が
緊急来日。英国生まれで、学生時代はサッカー選手だったそうだ。好きなチームは
「バーミンガム・シティFC」で、前職では同チームのコマーシャルディレクターを務めた。

――― 2017年にJリーグとDAZNが10年間、約2100億円という大規模な放映権契約を
締結して、「明治安田生命J1、J2、J3の全試合生中継」が始まりました。
この年、Jリーグは過去最高の観客動員を記録し、DAZNで全試合を見られるように
なった効果も大きいのではないかと話題になりました。先日、Jリーグの村井満
チェアマンのお話を聞く機会があったのですが、DAZNの登場で日本のサッカーファンの
観戦スタイルが大きく変わったと感じているそうです。
CEOの立場からビジネス、マーケティング的な視点で見たときに、これまでの
日本での成果、状況をどのように捉えていますか?

ラシュトン
「もう放映局がファンに対し、どのスポーツを見るべきかを決める時代ではないと
思うんです。よりたくさんのコンテンツを見られる環境を用意し、ファンが自分で
選択できることが、我々が目指すところです。

今後、いつどこで何カ国オープン、というのは、非常に申し上げにくいのですが、
何カ国かでの展開を目指します。

Jリーグのように、今まで日本のマーケット、日本のファンのみに向けて放映して
いたものを、海外市場に向けて放映することも視野に入れています」

896 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:47:14 ID:O/0AnmgP0.net
日本スポーツ界の本丸はJリーグなのは明白ですからね

野球なんて誰も興味が無い芸能

プロレスと同じ

897 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:47:56 ID:ZU5Chx+90.net
>>893
おまえ頭悪いな

898 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:48:45 ID:lAFFSyHG0.net
90 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/29(月) 20:51:29.62

アジアにおけるJリーグの認知度は?…タイでの札幌戦の視聴率は国内リーグと同等以上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-01089130-soccerk-socc

インバウンド期待するんならこのぐらいはないとね

899 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:49:42 ID:lAFFSyHG0.net
野球はこのザマだしなあ


2019.01.16
PLMがFOX台湾と3年間の放送契約に合意 パ・リーグの台湾戦略は新たなステージへ

1月12日、パ・リーグ6球団とパシフィックリーグマーケティング(以下PLM)は、
台湾のスポーツ専門局であるFOXスポーツ台湾との間で、2019年シーズンから3年間の、
台湾におけるパ・リーグ主催試合の放送契約を締結したと発表。15日の14時から、
台北市内で契約合意の記者会見が行われた。

  ↓

2019/11/14

いつもFOXスポーツ&エンターテイメントをご視聴いただき、
誠にありがとうございます。

このたび、ディズニーとFOXの経営統合に伴い、国内で展開する
放送事業の方針を検討した結果、BS放送238ch.「FOXスポーツ&
エンターテイメント」の放送を、2020年3月31日(火)24:00にて
終了させていただく運びとなりました。

放送終了に伴い、福岡ソフトバンクホークス関連番組につきましても
2020年1月末をもちまして終了となります。
https://tv.foxjapan.com/fse/news/d/index/news_id/1389

900 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:51:12 ID:fSI+5Icy0.net
ZU5Chx+90のIDでチェックすれば
偏差値30以下のバカの見本が出てくるぞ

901 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:51:36 ID:6B93mnc50.net
DAZNとサッカーのスレで何故か焼き豚が発狂

902 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:52:18 ID:lAFFSyHG0.net
842 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:07:12.73
DAZN x Jリーグ 新契約締結
12年総額2239億円

2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円

コロナ過の2020年なのに36億円増額


862 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:41:08.44
Jリーグ放映権料

2013-16 年額50億円
2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円

今年のJリーグはプロ野球の総収入越えてないか?

903 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:52:43 ID:lAFFSyHG0.net
◆飽きることなく負け続ける焼き豚と焼き豚マスゴミwwww

747 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:46:26.18
計算出来ないバカを晒す

@tohgo0814
あ、そうか。210億円/年だったか。てことは70億円/年か…割と減らされたな…
コロナの影響で出た損失を少しでも減らしたいDAZNとここから10年(もしくはこの延長を機にもっと長く)は面倒みてほしいJリーグが手を打ったのかね…

743 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:39:43.24
焼き豚はデマ流す前に足元見ろよ
課金しないとDAZNに切られるぞ

745 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:45:36.88
ほんとこれ
DAZNは正確な数字持ってるんだから、見られてない球団の契約は切られてもおかしくない
どこも球団は大赤字なんだから、下手しなくても身売りの話が出てきてもおかしくないぞ
体力的にはJクラブもきついけど、リーグとして大幅な融資枠を確保済みだから安心感はある

763 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 21:02:02.63
焼き豚はメジャーの放映権をあっさりとDAZNが見放したことをすっかりと忘れているのが面白い
 
795 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 22:16:54.38
Jリーグの価値がわからなかった焼き豚だけが慌てているのが面白い感じだなww

757 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:57:57.23
既存メディアは散々Jリーグをディスってるけど、自分達が一番伸び代がないということに気付いていないようだ。

904 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:53:19 ID:lAFFSyHG0.net
焼き豚には日本語は難しいらしい


焼き豚用語 その読み  日本語

位置安心 (いちあんしん)一安心
伊豆的  (いずてき)  意図的
分盲   (ぶんもう)  文盲
図性   (ずせい)   図星
価千円  (あたいせんえん)価千金
コロナ渦 (ころなうず) コロナ禍
リフティングチャンピオン ディフェンディングチャンピオン

3/1   (さんぶんのいち) 1/3  ←←←★ 8/15
革肉   (かわにく)  皮肉←←←★ 8/16
陰温   (いんおん)  陰湿←←←★ 8/17


しかも間違って笑われたあげく
「サカ豚はこんな言葉も知らないのかw」
「じゃあなんて書くんだよ」
「誰も答えられないw」
と勝ち誇る焼き豚

哀れ極まる

905 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:54:40.35 ID:lAFFSyHG0.net
◆焼き豚、「いち安心」「いず的」「ぶん盲」に続く新作発表


【MLB】大谷翔平、渡米後初の“中0日”打者出場も無安打3三振 打率.111、チーム零敗 ★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595913958/

3 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 14:27:39.34 ID:0gBQFJMw0
たった3試合で何騒いでんだか
アンチは頭悪いね(笑)

36 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 14:42:03.03 ID:0gBQFJMw0
>>11
図性突かれてやんのWWWWWW

腹いてぇWWWWWW


41 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 14:43:10.37
>>36
図性ってなんすかwwwwww

50 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 14:45:47.10
>>36
図性ってどう変換するの?

52 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 14:46:45.42
図星=ずせいw


54 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 14:47:14.30 ID:0gBQFJMw0
>>41
>>50
変換ミスだよ
図星のこと


60 名無しさん@恐縮です
2020/07/28(火) 14:48:53.89
図星をどう変換すると図性になるの?

906 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:55:45.22 ID:lAFFSyHG0.net
◆「図せい」くん、大谷擁護に頑張るも・・・


517 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/07/28(火) 20:35:48.44 ID:0gBQFJMw0
日本NO.1の選手が全く通用しない
これが「世界」なんだよな
高い高い壁だよ
壁が低い玉蹴りが羨ましいよ


520 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 20:37:32.64
>>518
図性くん起きたの?www

523 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 20:39:04.96
>>518
やきうんこりあじいさん
図性ってなに??

522 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 20:38:52.96
>>518
前に一安心の読み方を知らず「位置安心だ」とか書いてた人でしょ?

525 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 20:42:13.14
>>518
やきうアホじいさん
これ↓もお前?wwwww

305 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/06/22(月) 14:09:38.98 ID:TCvB5Qyv0
伊豆的すぎるよな
低脳サカ豚にはこれが限界(笑)

やきうなんて退屈なもん見てねーで日本語の勉強しろよアホじいさんwwww


526 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 20:42:23.87
いち安心(一安心)
いず的(意図的)
ぶんもう(文盲)
ずせい(図星)←←★本日

焼き豚には日本語は難しいらしい


529 名無しさん@恐縮です 2020/07/28(火) 20:43:14.31
戦争で小学校も行けなかったおじいちゃんなんやろなwww

907 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:56:03 ID:ByOCKqT/0.net
>>890
はいどうぞ。
この国税局勤務30年の税理士さんと、カープの大ファンの税理士さんの言ってることは間違ってますか?
逃げずに答えてねw

?大阪国税局勤務30年+税理士事務所開設15年の現役税理士
税理士法人京阪総合会計事務所 疋田 英司
>この取扱いはプロ野球にだけ認められた取扱いで、Jリーグなどの他のプロスポーツチームには適用されません。

?大のカープファンを自認する税理士
税理士法人総合会計 税理士 金巨 功
>この規定は、Jリーグなどのプロスポーツにはない

908 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:56:03 ID:lAFFSyHG0.net
◆また日本語が不自由なことを暴露する焼き豚

12 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/06/22(月) 12:41:26.99 ID:rwssohWt0
スレタイに1戦外して23戦の数字を入れるって意図的すぎんか?

47 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/06/22(月) 12:51:09.80 ID:QwmtmDze0
>>1
二桁開幕戦を省いて意図的にデーゲームの2・3戦目をスレタイにするサカ豚Eggのいやらしさ
こいつ本当に変わらんよな

305 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/06/22(月) 14:09:38.98 ID:TCvB5Qyv0
>>12
伊豆的すぎるよな
低脳サカ豚にはこれが限界(笑)


368 名無しさん@恐縮です 2020/06/22(月) 15:00:19.07 ID:CvTBKnZn0
>>305
意図的を いずてき って読んでる?
ネットスラング?

398 名無しさん@恐縮です 2020/06/22(月) 15:25:21.47 ID:KpZRnoOT0
>>305
焼き豚マジで中卒しかいないんかwww

666 名無しさん@恐縮です 2020/06/22(月) 19:23:46.00 ID:MpeOCySZ0
>>305
伊豆的?
いとてきの事か?
いずてきって読んでるの?
この焼豚じいさん

671 名無しさん@恐縮です 2020/06/22(月) 19:25:44.29 ID:55fYAiJW0
>>305
伊豆的ってww
火の玉ストレートだわww

409 名無しさん@恐縮です 2020/06/22(月) 15:35:56.84 ID:p7eDkE1I0
>>305
焼豚ってやっぱり小学校もまともにいけなかったようなおじいちゃんなんだね

394 名無しさん@恐縮です 2020/06/22(月) 15:22:43.77 ID:ekpd2+iQ0
>>368
たぶん日本人でないんだと思う

909 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:56:22 ID:lAFFSyHG0.net
◆さらにダメ押しwwww

801 名無しさん@恐縮です 2020/06/22(月) 21:17:21.01 ID:CtZhxZy/0
昔と比べてプロ野球の視聴率は下がったが観客動員は大幅に伸びてるから全体として少しなんだが?
サカ豚って分盲なの?


815 名無しさん@恐縮です 2020/06/22(月) 21:21:32.54 ID:NzxoiNNs0
>>802
分盲wwwwwwwwwwww

焼き豚中卒か?wwwwwwwwwww

910 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:56:51 ID:lAFFSyHG0.net
◆さらに新作、「リフティングチャンピオン」
 
【野球】<WBC>23年に延期!今季終了後に発表予定... [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597361608/


76 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 10:00:18.23 ID:AIsxXQca0
2009が感動したわリフティングチャンピオンとして挑んで優勝したのは日本だけだからな
ベスト16で満足サカ豚やベスト8で満足してるラグ豚は可哀想w


148 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 10:25:53.88 ID:pJ8V11Jr0
マジで不見識で申し訳ないが
リフティングチャンピオンってどういう意味

178 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 10:34:32.80 ID:AIsxXQca0
>>148
前回大会優勝者って意味だよ

188 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 10:36:35.02 ID:3lS9QwMT0

やきうの世界だとそういう言葉があんの?

201 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 10:39:13.79 ID:AIsxXQca0
>>188
野球の世界だけじゃないよ
日常的に使われてる

204 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 10:40:01.34 ID:3lS9QwMT0
リフティングチャンピオン?
ググったけどリフティングのチャンピオンが出てきたんだけど
何語なの??

216 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/08/14(金) 10:44:56.64 ID:J/8gPIha0
ディフェンディングチャンピオンのことかね

217 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 10:45:23.72 ID:3lS9QwMT0
そうだと思うんだけど
ディフェンディングとリフティングってどうすれば間違うんだろう

675 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 16:12:31.62 ID:PCsovmY70
リフティングチャンピオンwww
やきうw

504 名無しさん@恐縮です 2020/08/14(金) 12:19:21.05 ID:8dJ1P1ZW0
焼き豚「リフティングチャンピオン!!!!」
一般人「ディフェンディングチャンピオンのことかな?」

これ優勝だろ
むこう5年語り継がれるわw

911 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:57:12 ID:lAFFSyHG0.net
高校野球交流試合がさっぱり盛り上がらないワケ 視聴率は例年の3分の1 #はと ★2 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597469889/


695 名無しさん@恐縮です 2020/08/16(日) 08:43:39.97 ID:nE/ne+vR0
革肉なもんだな………
視聴率1/3でも玉蹴りより高いんだよな………


748 名無しさん@恐縮です 2020/08/16(日) 09:27:22.81 ID:CCGTIOwf0
>>696
革肉って何?
もしかして皮肉のこと?

912 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:57:38 ID:lAFFSyHG0.net
普通の相手なら構ってほしくてわざとやってるとしか思えないが、
焼き豚脳は大真面目にこれくらいやりかねない狂いっぷりだからなあ


【MLB】エンゼルス・大谷翔平 4打数1安打、2試合ぶり安打もチームは4連敗 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597656907/

29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/08/17(月) 19:09:55.86 ID:M+qBdeZV0
相変わらず陰温だな
打ったときくらい称えろよ


64 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/08/17(月) 20:56:37.04 ID:2xK28Zt+0
>>29
陰温って何?

72 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/08/17(月) 21:38:53.65 ID:9G2QZJsf0
>>29
陰険って言いたかったのかなwww
オマエ図性くんだろwww

73 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/08/17(月) 21:43:04.60 ID:9G2QZJsf0
>>29
陰湿もあるなwww

913 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:58:03 ID:lAFFSyHG0.net
315 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 19:35:43.30

指標ガイジさんこれなんや😅
キモすぎるわ

野球ファン「サッカーには指標が無い。」 ワイサッカーファン「ある。」
909 :風吹けば名無し[]:2020/08/23(日) 14:06:03.25 ID:ORX8jxWP0 結局、サッカー選手が指標で野球ほど叩かれてることなんて無いんだから
無理に「サッカーには指標がある!」なんて言わなくていいやん
むしろポエムスポーツだと認めたほうが楽

その代り野球選手の打率とか防御率を煽るな
おまえら無敵な状態で殴ってきてるねんで


【悲報】MAJOR2ndの眉村道塁さん、こんなに可愛くてエッチなのに人気が無い
40 :風吹けば名無し[]:2020/08/23(日) 18:55:32.70 ID:ORX8jxWP0
お姉ちゃんが一番すき
マジで甘えたい

914 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:58:20 ID:lAFFSyHG0.net
331 名無しさん@恐縮です 2020/08/23(日) 19:53:03.82
>>315
なんだ、指標おじいちゃんは昔からいる負け犬焼き豚か
成長せんのう


◆「サッカーガー!」の焼き豚、馬脚を現すwww

638:名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 15:07:42.96 ID 1ZXgwyAb0 ←←←←★
伸びてるつうても平均は変わらんしねぇ
>635みたいな書き方すると税リーグ凄いってなっちゃうけど
こんな書き方したらショボく見えるでしょ?
税1平均
2008年19,205人→2018年19,064人
税2平均
2005年7,482人→2018年7,049人

  ↓
 
【芸能】こじるり、「ワイドナショー」で暴露された「霜降り明星」粗品の包茎手術を「やった方がいいですよね」 ★2

93:名無しさん@恐縮です 2019/03/18(月) 00:23:32.40 ID 1ZXgwyAb0 ←←←←★
こじるりとセックスしてぇ

915 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 20:58:55.77 ID:lAFFSyHG0.net
指標おじいちゃんはこういう類の人だった!

焼き豚爺、気持ち悪すぎww


【野球】売り子NO1・まりなさんにハワイアン航空往復航空券贈呈 引退も発表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542517322/

39 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/11/18(日) 14:20:46.42 ID:/QA6Snfv0
まだ処女らしいなこの子

40 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/11/18(日) 14:21:08.21 ID:726lB/W50
毎回買うからな。毎試合9杯は貢献したぜ。

64 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/11/18(日) 14:34:33.82 ID:NNnOO8XX0
セ◯クスしたかったなぁこんな子と一日中

66 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/11/18(日) 14:37:18.75 ID:YB3iIFw80
せっかく高い金出して買うのに男からは買わないよね
少しでも可愛い子から買うのは当たり前

68 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/11/18(日) 14:38:14.32 ID:xor3CKF70
これはシコだわ

85 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/11/18(日) 14:56:21.02 ID:dLc2mf4n0 [1/2]
たまらん
足の匂い貪り嗅ぎたい

88 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/11/18(日) 15:02:42.90 ID:dLc2mf4n0 [2/2]
炎天下の仕事でスニーカーの中は蒸れ蒸れ
たまらんわ
足の匂い貪り嗅ぎたいわ

97 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/11/18(日) 15:13:24.91 ID:matM9WW30
生で見ると、この子はめちゃくちゃ可愛い
いつも小走りで走ってた
アラレちゃんみたいな走り方だったな
千葉の売り子は、東京ドームみたいに生意気じゃないから、良い子多いよ

916 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 21:02:04.21 ID:TK4eWPjU0.net
>>889
レベルの高低と商売としてどうかってのは別の話だぞ。

917 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 21:32:23 ID:fSI+5Icy0.net
そもそも甲子園が証明してるはずなんだよなソレw

918 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 21:35:30.47 ID:bfFArsYu0.net
>>889
それアジアですらどの世代でも勝てないやきうのことだろw

919 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:00:56.44 ID:MK0zhuXO0.net
日本社長は俊さんなんだな

920 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 23:19:49 ID:y8etEgIU0.net
>>918
香港、インド、パキスタン、スリランカには滅法強いぞ!
国際大会なのにボールの濁り方を大会中に教えてるからwwww

https://www.sanspo.com/smp/etc/news/20180906/amk18090605000001-s.html

>9月6日 打球の速さが段違いで守っている野手が大けがをしないかとハラハラした。
>日本が26−0(五回コールド)で勝った初戦の香港戦や、15−0(同六回)のスリランカ戦などは差がありすぎて見るに忍びないほどだった。

>「インドやパキスタンなど途上国との試合後は、それこそボールの握り方から基本を選手たちみんなで教えて感謝され、本当の草の根交流になった」と関係者。

921 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 04:17:08 ID:TqO2Lbcy0.net
すげえな コロナで潰れそうと思ったのに

922 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 04:27:22 ID:my3hESMl0.net
スカパー時代のほうがサッカー人気高かったな
サカ豚w

923 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 04:56:18 ID:hCIMYEYT0.net
プロレスも新日はアメリカ進出に着手してるし去年マジソンスクウェアガーデンを満員にしてる
最早擬似スポーツのやきうは茶番としても価値がないわけだ
マスゴミのゴリ押しという生命維持装置で生かされてるだけ
ツイッターでもトレンドトピックにねじ込んで話題あるように見せかけてるだけのゴミコンテンツよ

924 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 05:40:43.30 ID:D0d6X+zm0.net
>>922
スカパー時代より放映権三倍以上ウマーw

925 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 06:05:11.17 ID:LyjZnaY50.net
【野球】<“球界の盟主” 巨人>地上波離れ加速!いよいよ地上波から退場のときが... [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598448159/

926 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 06:05:42.38 ID:LyjZnaY50.net
◆DAZN、Jリーグ全試合放映3周年

548 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/06(水) 22:31:30.22
DAZNになって3年目のJか…時の経つのは早い
もうすっかりスカパー信者も絶滅したな。本当に革命だったよこれは
Jのことであんなに発狂した焼豚見たことなかったもんな

あの頃「どうせスポナビライブに負ける」だの「半年で日本から撤退」だの、
「スカパーに土下座して泣きつくことになる」だの言ってた焼豚は今何してんの?

552 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/06(水) 22:37:42.25
結局野球がDAZNに泣きついたからな。

555 代打名無し@実況は野球ch板で  2019/02/06(水) 22:45:24.86
スカパーはどんだけ適正価格より安く買い叩いてたんだよ

549 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/06(水) 22:33:12.66
外資だけにフットワークが軽い
香川トルコ移籍ったら即配信開始だもん
スカパーとはスピードが違う

927 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 06:06:20 ID:LyjZnaY50.net
◆野球、じわじわ居場所がなくなる


「いつもFOXスポーツ&エンターテイメントをご視聴いただき、
誠にありがとうございます。

このたび、ディズニーとFOXの経営統合に伴い、国内で展開する
放送事業の方針を検討した結果、BS放送238ch.「FOXスポーツ&
エンターテイメント」の放送を、2020年3月31日(火)24:00にて
終了させていただく運びとなりました。

放送終了に伴い、福岡ソフトバンクホークス関連番組につきましても
2020年1月末をもちまして終了となります。
来シーズンの同番組放送につきましては、今後放送を行う
チャンネル(サービス)からの発表をお待ちください。」
https://tv.foxjapan.com/fse/news/d/index/news_id/1389

928 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 06:08:05.22 ID:LyjZnaY50.net
◆数字が全て!のグローバリズムに初めて晒されるプロ野球

【メディア】DAZNの本国CEO来日!品田英雄が直撃取材 
「契約数200万人突破という目標も達成が見えてきた」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524201747/

DAZN・CEO、Perform Group・CEO ジェームズ・ラシュトン

「もう放映局がファンに対し、どのスポーツを見るべきかを決める時代では
ないと思うんです。
よりたくさんのコンテンツを見られる環境を用意し、ファンが
自分で選択できることが、我々が目指すところです。」


これがゴリ押しでしか生きられない野球の一番恐れるところなんだよなwww

さあ、メディアが自前の商品をゴリ押し、他のスポーツを誹謗隠蔽する
闇市時代が終わり、「ファンが自分で選択」した結果がハッキリ数字に出る
新時代の始まりだ!

929 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 06:35:29 ID:MH4dt/Ms0.net
糸井キヨシの発狂回数=IDチェンジの回数

930 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 07:07:44.35 ID:fY4g5kWw0.net
>>698
おい焼き豚
減額以前にやきうは1億円未満の球団もあると暴露されてんぞw

>球団によっては1億円にも満たない年間契約金

焼き豚が言ってた「巨人以外は最低でも3〜5億円」とはなんだったのかwwwwww

931 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 07:12:39.02 ID:IxIT5WkG0.net
千葉テレビのロッテの放映権が1試合10万円だからな
気前がいいDAZNといえども億なんて払うわけがない

932 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 07:14:03.50 ID:qxL1peqv0.net
>>931
サッカーのタイリーグでさえDAZNと90億円で契約したのにヤキウって。。。

933 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 07:15:01.94 ID:LyjZnaY50.net
【野球】<“球界の盟主” 巨人>地上波離れ加速!いよいよ地上波から退場のときが...
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598448159/

サッカーJリーグは25日、動画配信サービスのDAZN(ダゾーン)ととともに緊急の合同ウェブ会見。
発表の主旨は2017−26年の10年間、総額約2100億円で結んでいた放送権契約を28年まで
2年延長することだったが、思わぬ新事実まで発覚した。

プロ野球界の盟主、巨人が昨季解禁したDAZNでの主催試合配信の1年契約を、5年契約に
延長して結び直したというのだ。巨人戦は同じ読売グループの日本テレビ系列で放送され、
全国にファンを増やしてきたが、いよいよ地上波から退場のときがやってきたようだ。

 緊急会見がアナウンスされたのは開始1時間前のこと。電撃的な発表ではあったが、Jリーグ・
村井満チェアマンは「新型コロナウイルスで試合が中断した2月、3月ごろから議論を重ねてきた」
と経緯を明かした。その流れで「プロ野球の巨人軍とは昨年1年契約を結んだ。今年は改めて
延長して5年契約を結んでいる」と爆弾発言が投下されたのだった。

これまで巨人側からは全く発表されていなかった情報で、急きょ対応に追われた球団広報も
「初めての契約のときは会見などの対応をするが、スポンサーなどと同様に延長の場合は
リリースも含めて対応していない」との説明にとどまった。

934 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 07:16:01.22 ID:LyjZnaY50.net
◆崩壊プロ野球 現実的撤退戦術

816 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:16:05.27

NPB 年間144試合 平均年俸約3800万
地上波から撤退 

Jリーグ 年間34試合 平均年俸約3700万
ダゾーンと10年2100億円の巨額契約

818 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 14:18:01.85
地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね
もうやればやる程赤字じゃん

901 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:32:03.57
> 地上波なくなったから逆に試合数多いのが足枷になってるね

これも前から視スレでは言われてたよな
本当に放映権料に頼らず入場料とビールで儲けてるライブメインになるのなら
原則金土日の三連戦でホーム&ビジター2回ずつの60試合制
あるいは原則週末三連戦に一部平日開催混ぜて90試合制とか
これで今よりもっと早目にサクサク上位によるPO、
というか二次ステージを始める、NBA方式で

局も週末のみなら多少でも中継も入れやすいし
1試合自体の価値も上がるから動員やPRも煽り易くなる
なにより球団は試合開催費だけでなく
支配下選手数も大幅に減らせる
週末開催なら現在のように70人+育成どころか
二軍無しで25〜30人もいれば十分
だって毎週末にローテでエース/二番手/三番手が出てくるし
リリーフも最低4日休養とれるわけで場合によってはもっと減らしてもイイくらい
試合減ると下位球団のファンや選手たちがというなら
二次ステージ進出時に進出球団は落ちた下位球団から一定の
補強選手とか入れられるとかでいい、都市対抗みたいに

見かけ上のバジェット膨らますため育成とかでいたずらに選手数増やして
漫然と143試合もやったうえCSや日シリまでやるより
まずはこのあたりからダウンサイジングするのが現実的じゃね?

906 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/04(火) 15:36:28.40
試合数減らせばあんなに何十人も選手保有する必要無いしね
独立リーグ規模でプロ野球やれるようにしなきゃこのまま死ぬよね

935 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 07:17:46.04 ID:SfBgcLdX0.net
延長した分の2年間は1年あたり210億円ではなく70億円な件

それでもスカパー時代の1年あたり50億円よりは高いんだが

これをどう取るか?

936 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 07:19:12.13 ID:GWOK5D4f0.net
>>935
文盲か池沼か?
2年契約ではなく12年総額だけどw

12年間で約2,239億円※という新たな放映権契約の締結に合意しました。

2,239億円 ※最低保証金額

やきうはなんぼ(笑)?

937 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 07:21:05 ID:GWOK5D4f0.net
>>930
うわっ1億未満てw

938 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 07:46:15 ID:LyjZnaY50.net
J「バランス修正」DAZNとの放送権契約2年延長
https://news.yahoo.co.jp/articles/07d4bf9e515961f86a9715482a5068edafba0bb5

JリーグはDAZNと17年から26年までの10年間で最大2100億1000万円の契約を結んでいたが、このほど契約を結び直した。28年まで契約期間さらに2年延長し、総額を2239億4600万円とした。
Jクラブ代表者からは「年間の金額は減ったが、新型コロナウイルスの影響で苦しい中で、契約期間を2年延長したことは評価できる」との意見が多かったという。
 

842 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:07:12.73
DAZN x Jリーグ 新契約締結
12年総額2239億円

2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円

コロナ過の2020年なのに36億円増額



770 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 21:08:19.41
Jリーグの放映権は最初の3年は160億で支払い終わってるから、残り9年で年間約200億ってとこ
少し減ったけど、長期契約出来たから悪くないな
段階的に上がっていく契約は変わらんだろうから、最後は250億くらいまで行きそうだな


862 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:41:08.44
Jリーグ放映権料

2013-16 年額50億円
2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円

今年のJリーグはプロ野球の総収入越えてないか?

939 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 07:48:10.99 ID:LyjZnaY50.net
◆「い、1年70億ニダ!」 小学生の算数程度の計算が出来ない池沼焼き豚の惨めさwww

747 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:46:26.18
計算出来ないバカを晒す

@tohgo0814
あ、そうか。210億円/年だったか。てことは70億円/年か…割と減らされたな…
コロナの影響で出た損失を少しでも減らしたいDAZNとここから10年(もしくはこの延長を機にもっと長く)は面倒みてほしいJリーグが手を打ったのかね…

743 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:39:43.24
焼き豚はデマ流す前に足元見ろよ
課金しないとDAZNに切られるぞ

745 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:45:36.88
ほんとこれ
DAZNは正確な数字持ってるんだから、見られてない球団の契約は切られてもおかしくない
どこも球団は大赤字なんだから、下手しなくても身売りの話が出てきてもおかしくないぞ
体力的にはJクラブもきついけど、リーグとして大幅な融資枠を確保済みだから安心感はある

763 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 21:02:02.63
焼き豚はメジャーの放映権をあっさりとDAZNが見放したことをすっかりと忘れているのが面白い
 
795 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 22:16:54.38
Jリーグの価値がわからなかった焼き豚だけが慌てているのが面白い感じだなww

757 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:57:57.23
既存メディアは散々Jリーグをディスってるけど、自分達が一番伸び代がないということに気付いていないようだ。

940 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 07:54:06.07 ID:LyjZnaY50.net
◆2239億円は最低保証! どこまでも負け続ける野球と焼き豚マスゴミ

966 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:23:18.94
焼き豚悲報
2239億円 最低保証だった

https://www.jleague.jp/sp/release/post-64214/
Jリーグと、Jリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナーである
DAZN Groupは、従来の放映権契約を一部変更し、2017年から2028年までの12年間で
約2,239億円※という新たな放映権契約の締結に合意しました。

2,239億円 ※最低保証金額


960 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:15:00.20
コロナで試合数減ったらDAZNは放映権料を払わない!Jリーグ死亡!って大騒ぎした
メディアは村井チェアマンとDAZNに土下座しないとな。ガチで風説の流布に当たるし。

972 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:31:18.83
報道記事だと2100億円も最大ってわざわざつけてたけど最低保証の間違い
まあ、わざとやってんだろうな

975 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:32:46.64
契約時から2100億円+契約者数次第でボーナスと言っているんだけどな
焼き豚とマスコミは自分の都合のいいようにしか読めないから

952 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:05:06.37
DAZNの契約延長報道ですっかり意気消沈の焼き豚ちん
念仏がサッカーをdisり始めてから
念仏効果で野球界へのブーメラン半端ない

954 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:09:20.12
焼き豚の嘘とねつ造が全部野球に返ってきてるの草
 
956 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:12:56.94
DAZNがMLBだけでなくNPBも今年限りとかブーメラン炸裂はないよね、いくら何でも

941 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:00:52.36 ID:R/V2gHvu0.net
クソワロタ

Jリーグ
12年総額2239億円(最低保証)

プロ野球
球団によっては1億円にも満たない年間契約金

wwwww

942 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:14:28.03 ID:LyjZnaY50.net
◆契約内容を気軽に公表するJリーグ、隠匿して景気のいい妄想記事だけ流す野球

https://news.yahoo.co.jp/articles/724a9002d6e669122ef08ddacd0d49444b40a073
“球界の盟主”地上波離れ加速 巨人、DAZNと新たに5年契約 ネットへ重心

思わぬ新事実まで発覚した。プロ野球界の盟主、巨人が昨季解禁したDAZNでの
主催試合配信の1年契約を、5年契約に延長して結び直したというのだ。
これまで巨人側からは全く発表されていなかった情報で、急きょ対応に追われた
球団広報も「初めての契約のときは会見などの対応をするが、スポンサーなどと
同様に延長の場合はリリースも含めて対応していない」との説明にとどまった。

DAZNは、球団によっては1億円にも満たない年間契約金を破格の推定20億円以上まで
上積み。さらに読売新聞オンラインにDAZN作成のスポーツ動画を提供するなど、
至れり尽くせりの提携案で昨年3月についに山を動かした。

>球団によっては1億円にも満たない年間契約金を破格の推定20億円以上まで上積み


353 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 20:31:02.72
おやおや?20億??
夕刊フジは今年4月に30億と書いたことを忘れたのかなwww
そりゃ非公表だからテキトーに書き放題だよな(笑)

https://www.zakzak.co.jp/smp/spo/news/200407/bas2004070001-s1.html
>苦しいのは、地上波中継が滅多になくなった在京球団。それでも巨人は同じ読売グループ内の
>日本テレビに、BSやCSも含めて主催全試合の放映権を販売している。
>さらにインターネット配信「DAZN」と年間推定30億円の巨額契約だ。

261 代打名無し@実況は野球ch板で
2020/08/26(水) 17:19:44.40
20億という金額は記者が勝手に言ってるだけだが5年契約に延長したのは真実っぽいね

281 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 17:51:31.60
だったらなんでJリーグとの契約は具体的な金額が提示されてるのに、
日テレ系との契約には金額がないんだろうなあ。
記者ならそれを真っ先にツッコむべきなんだけど

287 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 17:58:34.67
なぜJは金額発表なのに
巨人は非公表なのか?
ここに全ての謎が

321 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 19:21:29.43
もし金額上がってDAZNと契約結べたら喜んで読売が発表するからな
発表無しと言うことはそういう事なんだろ

318 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 19:19:27.47
5年契約に新たに結んだなら、放映権料が上がっていないとおかしいのに
それを告知しないということはつまりは・・・・・

309 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 18:44:12.74
本気で年5億ぐらいなんじゃね?
この前巨人との契約が10億って書いてたよな。
ロッテあたりは本気で5千万以下ありそう。

264 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 17:23:57.56
年間1億にも満たない不人気球団てどこなんだろうなw

270 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 17:27:56.66
ロッテとかじゃね
球団が千葉テレビに放映権料の値上げを打診したら
「値上げするなら漁師のカラオケ大会でも放送した方がコスパ良い」
とか言われて袖にされてたし

275 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 17:43:18.40
なぜ巨人側がオープンにしようとしないのか
やっぱりやきう側がカネ払ってるんじゃねえの

292 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 18:13:22.98
ほとんどの配信が放映権料無料で
宣伝費はNPBから出てるんじゃないかね
でないとあれだけ宣伝やアクセス誘導する理由がない
DAZNが放映権1億払う代わりに宣伝費年20億貰ってると言っても驚かない

943 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:18:36.36 ID:LyjZnaY50.net
最初の報道からムリがあったwwww

◆読売ネットを利用するダゾーン、従うしかない読売、見栄を張る焼き豚マスゴミ(1)

377 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 12:05:59.69
読売がDAZNと「包括提携」に至った両者の思惑
https://toyokeizai.net/articles/-/273315

「さらに、読売側の心を揺さぶったのが、全国の読売新聞販売店を使ってDAZNの
プロモーションを行うという提案だ。

DAZNの中村氏は「全国にある販売網が持つセールス力、マンパワーに非常に注目している」
と語り、全国各地のスポーツファンの掘り起こしによる加入者獲得への期待をにじませた。」

↑そもそもDAZNの目的ってこれでしょ

380 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 12:08:54.26
>さらに、読売側の心を揺さぶったのが、全国の読売新聞販売店を使ってDAZNのプロモーションを行うという提案だ。

これ逆だろ?

なんで読売が行動して読売が心動かされてんの?w

386 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 12:15:20.15
(^◇^)「読売が動かざるを得ない魅力的な提案」であることを前提条件に
創作するから、どれも雑な記事になる

944 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:18:51.61 ID:LyjZnaY50.net
◆読売ネットを利用するダゾーン、従うしかない読売、見栄を張る焼き豚マスゴミ(2)

406 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 12:46:42.22
そもそも読売と日テレの関係は盤石で、最後までdaznとの契約はしないだろうってのが
シスラーの殆どの考えだったよな。それがいきなりdaznとの契約をするということは、
読売と日テレの関係に亀裂が生じたと見ると考えるのが妥当かと。

おそらく日テレ側が放送権料の値下げを読売側に通達して、読売側が
プレッシャーかける目的でdaznとの距離を縮めたと思う。

411 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 12:51:50.61
(^◇^)同意。読売の立場からしたらそれ以外の理由はありえない
ついでに推測すれば、日テレはもうそれで構わないということだろう、事前に知らされなかったはずはないからな

418 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 13:12:54.02
G+の新規加入者が伸びてないのも原因なんだろうな
スカパーやケーブルの主力chの一つなのに

421 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 13:20:46.73
価値が暴落した巨人をどうするかで関係者の思惑が一致した感じか
DAZNが巨人戦でどのくらいユーザが増やせるのか興味深いな

431 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 13:33:41.02
日テレとしたら中継コストもかかるからな。
50億とも言われる放送権料という名の読売への上納金と、
1試合2000万とも言われる中継コスト
地上波中継がゴールデン6試合じゃとても回収できてないわなw

945 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:19:08.03 ID:LyjZnaY50.net
◆読売ネットを利用するダゾーン、従うしかない読売、見栄を張る焼き豚マスゴミ(3)

507 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 16:40:05.83
テレビに切られつつあるプロ野球としては、巨人がDAZNに中継権売るっていうのは結構最終手段だったと思うぞ
スポナビでプロ野球が自力配信では客取れないことを証明しちゃったし
焼豚さんは分かってないかもしれないけど、プロ野球の有料中継にとってはもう後がない

467 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 14:57:39.81
テレビ離れで日テレ側も余裕なくなってきてるんで、切られそうな気配感じた読売がDAZNに売ることにしただけでしょ
元々地上波コンテンツとしてはとっくに失格なものを付き合いだけで嫌嫌流してきただけだし
そんなに難しい話じゃないと思う

スポナビもダメ、パ・リーグTVもダメ、スカパーもダメでDAZNですらダメコンテンツと認定されたらもう救う所はなくなるよ
ラグビーやバレーと同格の扱いになるだろうね

475 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 15:05:57.65
プロ野球も開幕に合わせて大量にDAZNタダ券バラ撒いたのは、ここで客取れることを証明しないとOTTにもオワコン認定されるからでしょ
テレビから見捨てられ、CSでも客とれず、プロ野球の自力が試されたスポナビも大失敗
これでサッカーの尻馬に乗れるDAZNでも客取れずオワコン認定されたら今後はどのメディアでも野球が軽んじられることになるよ

510 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 16:46:51.16
他にも無料放送や有料配信が多くあるんだから
それぞれの契約額が高いわけがないんだよね
だとすると薄利多売に徹するか
制限つきでも独占契約にして高額化を狙うしかないんだけど
独占契約したところで軌道に乗る将来は見えないから事実上選択肢はひとつ
既に最終手段の手は尽くしてしまった感すらする

512 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 16:54:20.24
昭和時代:通達で日本国民(企業)にたかる。 ←現在も続き、これからも行われる
平成時代:TVの放映権価値がないのに中継。放映権にたかる←今ここが終わろうとしている
令和時代:有料コンテンツにも単独では放映権買ってもらえずJリーグにたかる←これからここが本格的になる。

946 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:21:52.87 ID:2maGppIy0.net
>>935
スカパー時代は制作費スカパー持ち

947 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:21:57.26 ID:/kIsrU4M0.net
実際野球の放映権料なんて巨人以外は雀の涙だろうな
よく焼き豚が貼るコピペでベイスターズの放映権収入が年15億とかいうのがあるけど、一体どこがそんなに払ってるんだよと突っ込み所しかない

948 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:25:24.05 ID:GULDqITi0.net
そりゃオリンピックから無くなるわ

949 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:30:50.02 ID:LyjZnaY50.net
アジア大会からも追放されました

アジアで言えば競技人口の9割くらいが日本人で、プロリーグは85年以上の歴史を持ち、
簡易グラウンドを含めれば約7000ヶ所の野球場がある

それなのに、アジアで実質最下位


◆野球 アジア大会の歴史 《 優勝、準優勝、3位 》

1998 韓国、日本、台湾 (韓国優勝)
2002 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)
2006 台湾、日本、韓国 (台湾優勝)
2010 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)
2014 韓国、台湾、日本 (韓国優勝)
2018 韓国、日本、台湾 (韓国優勝)

【野球登録選手数】

日本   4,407,000人
韓国     5,550人
台湾      1,374人
フィリピン    不明
インドネシア  500人
中国       500人
パキスタン   480人

950 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:31:27.55 ID:a7KX8J+q0.net
放映権料だけで食っていけるから
Jのレベルは下がる一方だな

今でも世界との差は見てて辛いが

951 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:34:39.71 ID:6TIXl2DD0.net
Jリーグ見たがる人がそんないるとは思わなかった
イギリスのブックメーカーでJリーグは綺麗なリーグだから
賭けの対象にしやすいとかなんとか聞いたことあるけど

952 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:36:32.33 ID:LyjZnaY50.net
なんという違い…

Jリーグ、新たに9か国での放映が決定 ドイツ、セルビア、クロアチアなど [幻の右★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593598171/

【サッカー】<Jリーグ>海外視聴者にとって観る価値のあるリーグか?海外放映権収入は3年で20数億円...前回と比べると2倍以上増★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575192236/

【メディア】DAZNの本国CEO来日!品田英雄が直撃取材「Jリーグを海外市場に向けて放映することも視野に入れている」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524201747/


「楽天TVがパリーグ2020年シーズン年間パックを1000円で販売する早割キャンペーン」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573691813/

FOXスポーツ&エンターテイメント放送終了 ホークスファンからは惜しむ声
https://sirabee-com.cdn.ampproject.org/v/s/sirabee.com/2019/11/14/20162198883/

【野球】来春の巨人-阪神の米国開幕戦、集客面などで大赤字が見込まれ中止 米国人はGT戦に全く興味なし
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1373025269/

953 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:36:53.72 ID:LyjZnaY50.net
【サッカー】<Jリーグ>海外視聴者にとって観る価値のあるリーグか?海外放映権収入は3年で20数億円...前回と比べると2倍以上増★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575192236/

446 名無しさん@恐縮です 2019/12/02(月) 12:00:15.23
たった10チームで始まったJリーグも、気付けば海外放映権にまで何十億という値が付いてんのか
巨人の日本シリーズですら一桁視聴率の大爆死で、地上波から追い出されそうになってるアレとはあまりにも対照的だな

451 名無しさん@恐縮です 2019/12/02(月) 12:07:57.89
Jの海外放映権による収益がここ7年で10倍に増えてるのか
タイの代表クラスを次々と獲得したのが大きかったんだろうな
この先インド、パキスタン、インドネシアあたりの代表クラスが入ってきたら、さらに凄いことになりそう
やっぱDAZNは先見性があるわ

728 名無しさん@恐縮です 2019/12/03(火) 09:56:08.40
CSからOTTは時代の流れだからね
世界で事例のない先進的な挑戦だったけど、10年後には当たり前になってるだろうね
チェアマンが優秀だよ

730 名無しさん@恐縮です 2019/12/03(火) 10:04:07.92
テレビや新聞等の既存マスコミは自社商品の野球守る為なら
他のスポーツあっさり捨てるからね
こんな連中と早めに手を切れてサッカーはラッキーだったよ

731 名無しさん@恐縮です 2019/12/03(火) 10:06:31.39
「さ、サッカーはテレビ新聞に干された!」
と泣きわめく焼き豚を見るたびに可笑しくなるんだが、バカ焼き豚は
本気の本気であれで勝ち誇ってるつもりなんだよな、呆れるしかない

954 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:37:19.36 ID:LyjZnaY50.net
【タイで熱狂! Jリーグが東南アジアで熱いワケ】
2019年11月23日(土) 24時20分〜24時50分

街のスポーツバーではコンサドーレ札幌の試合が放送され、
多くのタイ人で溢れている。なぜ今、Jリーグが東南アジアで熱いのか?
潜入取材から見えてきたJアジア戦略とは?

ゲスト
野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌 代表取締役社長CEO)
小山恵(Jリーグメディアプロモーション海外事業部)
s://i.imgur.com/yZb8LEh.jpg


456 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/17(日) 06:52:27.19
東南アジアは6億?7億人市場
中国まで入れれば20億人
0.5%でもとれれば巨額の視聴料入ってくる
Jは可能なコンテンツでこの優位性を使わない手はない

457 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/17(日) 06:55:27.93
インドネシアが3億 フィリピンが1億だからな
年寄りだらけの中国と違って大半が若年層なので今後も増え続ける

955 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:39:17 ID:LyjZnaY50.net
親日の台湾すら日本の野球に払った放映権料が年11万円だけだったからなあ
対してアジアサッカーはこれだもの
そりゃDAZNがJリーグに2100億投資するわけだ
巨人戦とかはアジアや欧米に売れる見込みがあるのかね


◆ベトナム、サッカー「スズキカップ」に優勝して国民熱狂

「サッカーのスズキカップ、ベトナムが優勝」 2018/12/17(月)

サッカーの東南アジア選手権「スズキカップ」の決勝戦セカンドレグ
(2試合のうちの第2戦)が15日にハノイで開催され、ベトナム代表は
マレーシアと対戦した。2戦合計3対2で勝利し、2008年大会以来となる
2度目の優勝を飾った。
ピッチに下りてきたフック首相とパク・ハンセオ監督が抱擁するなど、
喜びを分かち合った。試合後の午後9時30分以降は、各地で一般市民が
大挙してバイクを乗り回し、喜びを爆発させた。恒例となる一般市民の
「パレード」は深夜まで続き、歓声とブブゼラの音が響き渡った。

363代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 13:43:45.66
やきうの付け入る隙なんて存在すらしていないというww

367代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 13:52:18.04
タイ
ベトナム
インドネシア
ここをサッカーが押さえたのは大きい
いつまでも札幌だの小さな12地区だけのやきうは虚しくないのか?

378代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 14:04:12.07
押さえるもなにも
彼らはやきうに興味持たないと思うよ元々w

390代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 14:23:49.32
(^◇^)サッカー熱という意味では東南アジアは日本以上だな。
国民性の違いもあるのだろうけど

402代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 14:49:29.08
焼豚がアジア市場いいだした途端に
ベトナムサッカー50万人熱狂パレード笑った

375代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/17(月) 14:00:29.04
やきう東南アジアカップで優勝してここまで喜ぶ国があるだろうか
サッカーとやきうの価値の違い

915代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/18(火) 12:53:19.76
人口1億のベトナムでサッカー視聴率70%
アジア市場ってこういうことなんだよなあ焼き豚

956 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:44:01 ID:YJ/0IwSO0.net
>>951
Jはホームの勝率低いから賭けの対象としては
面白いリーグ

957 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:54:13 ID:hMEi8wLq0.net
野球は分散してるだけだろ

958 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 08:58:20.99 ID:wbqYxieo0.net
これ、鳥栖みたいなならず者クラブも無くなる事なくずっと存続できるって事?
まぁ、そんなんだからJリーグは嫌われるんだな〜、とつくづく思ったw

959 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:01:24 ID:LyjZnaY50.net
◆巨人もリストラ開始、本格的に終活に入るプロ野球の店じまい

828 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 23:26:35.66
「巨人は他の11球団と同様、コロナ禍によって観客動員が最大5000人に制限され、大幅な収入減は必至です。
ただ、巨人の場合は大量解雇によって人件費を浮かせるとともに、
2019年からインターネット配信会社の『DAZN』と年10億円以上といわれる巨額の契約を結んでおり、
他球団よりも資金面の余力がある。」

お金にうるさい焼き豚はこっちは完全スルーというのが面白い

865 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:49:44.37
ハム球団が去年20億、今年50億くらいの赤字見込みだっけ?
正直ドーム球場どころじゃないと思うんだけど、親会社が小さい所はヤバそうだな

875 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 01:02:53.08
正確には去年21億円、今年60億円の赤字見込み

869 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:51:35.61
日ハムなら大丈夫だけど、新聞社とかは広告費とかは秋から削減されると言っているから
親会社がやきうの赤字補填するには限界があるかもな

873 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:57:01.02
1番ヤバそうなのはDeNAだろうな

876 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 01:11:19.50
ボールパーク収入が丸々なくなるからな
ってかそれに一切触れないのは逆に相当やばいのかもな

885 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 01:31:29.15
ソフトバンクもヤバいよ

902 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 03:53:32.74
そもそもプロやきう球団の言う「赤字」は
年度頭に収入(見込)として組んでいた親会社からの広告収入や
チケットやグッズのグループ会社経由による買い上げ等による営業収入名目など
親会社による期初から予定の“持ち出し”とは
別途、年度末決算用に追加で「広告費」として補填してもらわなくちゃいけない金額だからなあ

960 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:01:46 ID:LyjZnaY50.net
◆情弱焼き豚が「Jリーグがー鳥栖がー」している間にw

【経済】ソフトバンクグループが1兆3646億円の赤字、過去最大

【速報】DeNA、492億の赤字に転落 ゲーム事業の減損響く

日ハム、コロナで球団事業の赤字拡大 21年3月期予想

【野球】<プロ野球>今季の収入は6割減、赤字は10億?……元球団社長が試算してわかったこと

ソフトバンクGが過去最大の赤字になった理由 20年1-3月期の赤字1兆4381億円、今期非公表

961 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:07:06 ID:LyjZnaY50.net
常にサッカーのやることをバカにし、周回遅れでマネをする恥さらし野球界


【サッカー】<Jリーグ救う「投げ銭」>国内プロリーグ初導入へ…試合見ながらネットで寄付 [Egg★]

23 名無しさん@恐縮です 2020/05/19(火) 06:54:33.89 ID:KP3DXiXi0
玉蹴り、乞食始めます

25 名無しさん@恐縮です 2020/05/19(火) 06:57:58.65
野球も真似するから馬鹿にしない方がいいと思う

38 名無しさん@恐縮です 2020/05/19(火) 07:30:07.99 ID:KP3DXiXi0
>>25
今やるのは玉蹴りなんで

245 名無しさん@恐縮です 2020/05/19(火) 11:13:10.42
>>38
清々しい程のバカだな

  ↓ 案の定

【野球】阪神が「投げ銭」システム導入 NPB史上初 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593063552/

962 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:07:17 ID:BhnoputQ0.net
10年間で最大約2100億円

12年で総額2239億円

1年210億円から、1年186億円に下方修正されてるだが・・・

963 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:09:00 ID:BhnoputQ0.net
>>936
最低保障金額じゃないでしょ?

そんな事は一言も書いてないよ?

964 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:09:25 ID:LyjZnaY50.net
焼き豚は有料放送も買わない、寄付もしない

阪神タイガース、リモート応援で「投げ銭」募るも閑古鳥 勝率2割台でダントツ最下位
2020年07月07日
https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12277-720388/#article

阪神は、無観客試合において、NPB(日本プロ野球機構)では初となるリモート
応援システム「エンゲート」に参加。
ネット上でファンからの「投げ銭」を受け入れているが、こちらの“成績”もお寒い
状況となって閑古鳥が鳴いているというのだ。

「投げ銭」とは何かだが、ネット配信で応援の意味で金銭を付与する大道芸の
チップのようなもので、この世界では一般的に行われている。有名なのは「SHOWROOM]
で行われるライブ配信などで、月100万円を稼ぎ出すパフォーマーも珍しくない。
一般の個人でさえそれだけ稼ぐというにもかかわらず、球界でも熱狂的ファンの
多さで知られる阪神ともあろうものが、投げ銭集めに苦労しているというのだ。

7月5日までに集まった投げ銭のポイントのランキングを見ると、1位が阪神タイガースの
球団にあてたもので57590ポイント、2位が梅野隆太郎で37530ポイント、3位が
藤浪晋太郎で30050ポイントだ。
100ポイントを150円で購入するので、ランキングトップのチームそのものですら
86385円分のポイントしか集まっていないことになる。
さらに4位の西勇輝になると14740ポイントとガクンと下がってしまっている

また、専用ページ内では球団やファンの書き込みができ、試合の動きが知らされたり
ファンが応援コメントを寄せたりしているのだが、こちらもやはり寒い。
7月1日には球団が阪神に関するクイズを15問出すクイズイベントが行われたのだが、
球団が結果を伝える書き込みに対し、イイネが1つ、ファンコメントも1つしかない。
ちなみに、全問正解者はいなかったそうだ。

「このシステムは、1つはリモート応援でファン共々、コロナ禍におけるプロ野球を
盛り上げていこうという意図があると同時に、もう1つには無観客試合で興行収入が
得られない金銭的損失を少しでも補おうという意図もあります。
動画配信の世界ではマネタイズ化に成功していますが、こと阪神のこのシステムでの
マネタイズ化に限っては完全に失敗していますね」(フリージャーナリスト)

965 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:10:02 ID:LyjZnaY50.net
◆2239億円は最低保証! どこまでも負け続ける、現実の見えない焼き豚とマスゴミw

966 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:23:18.94
焼き豚悲報
2239億円 最低保証だった

https://www.jleague.jp/sp/release/post-64214/
Jリーグと、Jリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナーである
DAZN Groupは、従来の放映権契約を一部変更し、2017年から2028年までの12年間で
約2,239億円※という新たな放映権契約の締結に合意しました。

 2,239億円 ※最低保証金額


960 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:15:00.20
コロナで試合数減ったらDAZNは放映権料を払わない!Jリーグ死亡!って大騒ぎした
メディアは村井チェアマンとDAZNに土下座しないとな。ガチで風説の流布に当たるし。

972 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:31:18.83
報道記事だと2100億円も最大ってわざわざつけてたけど最低保証の間違い
まあ、わざとやってんだろうな

975 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:32:46.64
契約時から2100億円+契約者数次第でボーナスと言っているんだけどな
焼き豚とマスコミは自分の都合のいいようにしか読めないから

952 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:05:06.37
DAZNの契約延長報道ですっかり意気消沈の焼き豚ちん
念仏がサッカーをdisり始めてから
念仏効果で野球界へのブーメラン半端ない

954 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:09:20.12
焼き豚の嘘とねつ造が全部野球に返ってきてるの草
 
956 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:12:56.94
DAZNがMLBだけでなくNPBも今年限りとかブーメラン炸裂はないよね、いくら何でも

966 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:10:09 ID:O4k3dIOy0.net
>>2
なんでや毎日長時間放送しとるやんけ

967 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:10:21 ID:LyjZnaY50.net
◆「い、1年70億ニダ!」 小学生の算数程度の計算が出来ない池沼焼き豚の惨めさwww

747 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:46:26.18
計算出来ないバカを晒す

 @tohgo0814
 あ、そうか。210億円/年だったか。てことは70億円/年か…割と減らされたな…


 現実↓

842 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:07:12.73
DAZN x Jリーグ 新契約締結
12年総額2239億円
2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円
コロナ過の2020年なのに36億円増額

770 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 21:08:19.41
Jリーグの放映権は最初の3年は160億で支払い終わってるから、残り9年で年間約200億ってとこ
少し減ったけど、長期契約出来たから悪くないな
段階的に上がっていく契約は変わらんだろうから、最後は250億くらいまで行きそうだな

862 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:41:08.44
Jリーグ放映権料

2013-16 年額50億円
2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円

今年のJリーグはプロ野球の総収入越えてないか?

966 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:23:18.94
焼き豚悲報
2239億円 最低保証だった
https://www.jleague.jp/sp/release/post-64214/

972 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:31:18.83
報道記事だと2100億円も最大ってわざわざつけてたけど最低保証の間違い
まあ、わざとやってんだろうな

975 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:32:46.64
契約時から2100億円+契約者数次第でボーナスと言っているんだけどな
焼き豚とマスコミは自分の都合のいいようにしか読めないから

968 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:11:11.94 ID:LyjZnaY50.net
まあ焼き豚には日本語は難しいらしいから、ニュースが理解できないのは仕方ない


焼き豚用語 その読み  日本語

位置安心 (いちあんしん)一安心
伊豆的  (いずてき)  意図的
分盲   (ぶんもう)  文盲
図性   (ずせい)   図星
価千円  (あたいせんえん)価千金
コロナ渦 (ころなうず) コロナ禍
リフティングチャンピオン ディフェンディングチャンピオン

3/1   (さんぶんのいち) 1/3  ←←←★ 8/15
革肉   (かわにく)  皮肉←←←★ 8/16
陰温   (いんおん)  陰湿←←←★ 8/17


しかも間違って笑われたあげく
「サカ豚はこんな言葉も知らないのかw」
「じゃあなんて書くんだよ」
「誰も答えられないw」
と勝ち誇る焼き豚

哀れ極まる

969 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:11:54.65 ID:O4k3dIOy0.net
CLの放映権が死ぬほど高いって事なんやろなUEFA死ね

970 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:13:53.11 ID:LyjZnaY50.net
【野球】<“球界の盟主” 巨人>地上波離れ加速!いよいよ地上波から退場のときが... [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598448159/

【サッカー】Jリーグ、DAZNと2年間の契約延長 12年総額2239億円 ★2 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598393342/

【サッカー】<Jリーグ>スポンサー、親会社のクラブ支援...広告宣伝費認められ税制上の負担減に!プロ野球では以前から優遇...★2 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589924005/

【野球】菅野が開幕9連勝の巨人戦生中継 視聴率は6・7% [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598406367/

高校野球交流試合がさっぱり盛り上がらないワケ 視聴率は例年の3分の1 #はと ★2 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597469889/

【高校野球】<高校球児6年連続で減少!>硬式野球部員、栃木を除く46都道府県で減少... [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596638953/

【野球】<WBC>2023年に延期!今季終了後に発表予定...★2 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597705754/

【MLB】大谷、自己ワーストの20打席連続無安打 [ばーど★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598170963/

971 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:18:57 ID:denXH4DH0.net
焼き豚の発狂が止まらないな

972 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:23:35 ID:oKoLiuKa0.net
>>963
なんで調べもせず「一言も書いてない」なんて書いてしまうかなぁ?
焼き豚という情弱老人は。
なんで爺ちゃんをそこまで介護しないといけないんだよ。

スマホならば文字を選択して検索一発なんじゃないの(笑)?

https://www.jleague.jp/release/post-64214/

>2017年から2028年までの12年間で約2,239億円※という新たな放映権契約の締結に合意しました。

>※最低保証金額

973 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:24:57.13 ID:BhnoputQ0.net
>>972
最低保障金額が下がった事はスルー?

974 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:27:01.75 ID:RnMAMeP50.net
>>963
DAZNからはこれだけ貰える
海外放映権は別の契約で貰える
ただそれだけ

975 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:27:47.73 ID:m5UXy0MS0.net
コロナの中でなら契約延長するだけでも朗報だな

976 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:29:49 ID:oKoLiuKa0.net
>>973
>一言も書いてないよ?

ん?間違えたことの謝罪と、ソース貼ってくれたことに対する介護の感謝の言葉は?

977 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:32:02 ID:LyjZnaY50.net
ブタには理解できないらしい

Jリーグ放映権料

2013-16 年額50億円
2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円

978 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:34:56 ID:LyjZnaY50.net
ブタには何が書かれているかも理解できないだろうな(作冬の記事など)

◆ DAZNのJリーグ放映権料、順調に増額スタート 

815 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/04(水) 17:47:46.70
Jリーグが来年度予算を発表した
海外放映権料の増額はどうやら5億円程
電通の取り分引いてるのかどうかは分からん
そしてDAZNが来年度から段階的に増やしていく分が20億増


833 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/04(水) 18:42:16.78
これか
https://www.jleague.jp/release/post-62045/

ほとんどブレる事のない予算とはいえ、順調だな
2期連続10億超えの赤字予算だけど、この辺は公益社団法人として、内部留保の消化なんだろうな

海外放映権は勘定科目的に公衆送信権料収益かな?
ここが25億積み増してるけど、DAZN20億+海外5億の内訳ってこと?
DAZNの傾斜配分の表覚えてないけど


819 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/04(水) 17:52:48.79
海外放映権の5億増額はとりあえず当面確定している分だろうな
これから電通が仕事して海外から新たに契約とってくるとか、契約更新時に更にふっかけるとかして増えたらまたJリーグに入ってくる分も増えるんだろう


870 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/04(水) 20:37:14.12
別ソース、もうちょっと詳しい内容じゃないとよく分からんな

Jリーグ、収支やや増額
20年度予算承認
https://this.kiji.is/574902403864331361?c=39546741839462401
Jリーグは4日、東京都内で社員総会を開き、2020年度(1〜12月)の予算を承認した。
収支とも19年度よりやや増額し、経常収益は291億6800万円、経常費用は304億5900万円を計上。
13億円弱の超過は、先行投資のためDAZN(ダ・ゾーン)などによる公衆送信権料(放送権料)収益の今後の増額分を金融機関などから借り入れるため。
公衆送信権料収益が19年度より約25億円増額。
借入金を合わせた計約38億円のうち、約20億円を集客や視聴推進のために確保し、
残りを今年大規模な被害をもたらした台風などの災害対策、育成などに充てる予算を組んだ。

979 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:34:58 ID:FAI11nSp0.net
>>973
ありがとうとかごめんなさいができないからコドオジから卒業できないんだよ

980 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 09:35:17 ID:FAI11nSp0.net
>>978
埋めるなボケ

981 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:14:00 ID:LyjZnaY50.net
「1年70億ガー」という小学生レベルのバカな書き込みが前スレからいったい
何十回書き込まれたんだろうなあ

焼き豚は哀れだわ

982 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:29:18.84 ID:M0kXwfsc0.net
タイ焼き豚来なくなったな

タイでサッカーは誰も見てないって言ってた豚

983 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:33:43 ID:cOHd8GFj0.net
>>973
焼き豚って常識が通用しない屁理屈こねるガキみたい。
でもオッサンだからたちが悪い。

984 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:35:38.22 ID:RoLdEyO80.net
>>976
>>1に書いてないって話なのに、別ソース持ってくるアスペ?

985 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:37:59 ID:cbXCBbtu0.net
>>984
ソースに書いてなくても相手が書いていることが真実なのかググれば済むのにアホなの?

986 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:41:05.30 ID:8MWSg/qT0.net
>>48
日本人登録者の大半は野球で増えた

それはDAZNが発表してるんだから間違いないだろ

987 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:49:54.65 ID:QbdIxDYm0.net
>>984
DAZNとJリーグの新契約について話しているならば、最新の詳しい情報を含めて検証しないとだめだろ。
たった数行の内容のない>>1の記事以外語っちゃいけないというのは誰が決めたルールなんだ?

988 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:02:58.47 ID:HrDfZjfy0.net
体裁保って且つ見栄張って契約延長か
大丈夫かダゾーンは

989 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:05:39.32 ID:YZLePfpp0.net
大幅減額の契約延長だけど、コロナ下だから満足というのがサッカーファンの総意?

990 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:12:28 ID:GEW4fFNb0.net
サッカーは維持費すら稼げないからな

【Jリーグ/サカスタ】松井市長「サッカーは試合数や観客数が少ない。カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している」★7(c)2ch.net
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452961676/

991 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:16:13 ID:tMwIITmW0.net
>>989
別スレに書いてあるけど、コロナでDAZNも大きな影響を受けてアメスポを軒並み切ってる状況だからね。日本でもMLBを切ったしこのままコロナが猛威を振るうならCLも同じでしょ。
でもDAZNとしてはJリーグは日本戦略の柱で一番会員を集めたコンテンツ。
Jリーグもコロナ禍で万全のサポートを約束してくれたDAZNに恩義があり、且つ倒れられても困るからJリーグ手をさしのべて、代わりに2年延長オファーも受けた。
これだけでしょ。
最初から最低保証金額がわかっていれば先々の計画を立てて運営できるし。

992 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:23:47 ID:RoLdEyO80.net
>>991
なんでコロナでDAZNがダメージ受けたんだろ?
スタジアム観戦が減って、DAZN観戦が増えそうなのに

993 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:24:52.37 ID:tMwIITmW0.net
>>992
頭大丈夫?
新聞も読まない、ニュースも読まない、自分で考えられない人?
DAZN関係なくね。

994 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:24:58.89 ID:GEW4fFNb0.net
コロナ以前に赤字500億だからな
今年はもっとヤバい

995 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:26:52.41 ID:RoLdEyO80.net
>>987
逆に聞くが
>>1の記事以外を語って良いとは誰が決めたルールなんだ?

>>936の時点でソースも出さずに文盲か?と
ID:GWOK5D4f0は罵ってるんだが…
>>972のソースは後だしでしょ?

996 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:27:56.63 ID:cbXCBbtu0.net
焼き豚ちゃんアホすぎ。熱中症なんじゃねぇの?

997 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:28:27.68 ID:RoLdEyO80.net
>>993
日本語が馬鹿は黙ってて

って日本語で書いても理解できないか


일본어가 바보는 가만히있어

998 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:28:51.72 ID:cbXCBbtu0.net
>>995
>逆に聞くが
>>1の記事以外を語って良いとは誰が決めたルールなんだ?

まじやべぇw

999 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:29:27.29 ID:RoLdEyO80.net
>>998
ヘディング脳か
煽るだけで議論ができない馬鹿は黙ってて

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:29:28.05 ID:tMwIITmW0.net
>>997
マジモンのチョンだった


さすが焼きチョン

1001 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:29:55.46 ID:RoLdEyO80.net
>>1000
理解できた?w

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
400 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200