2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】Jリーグ、DAZNと2年間の契約延長 12年総額2239億円 ★2 [梵天丸★]

1 :梵天丸 ★:2020/08/26(水) 07:09:02.53 ID:CAP_USER9.net
Jリーグと動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」は25日、オンラインでの共同記者会見を行った。

17年から締結していた10年間で最大約2100億円の契約を延長し、12年総額2239億円の新たな契約を締結したと発表した。

ソース/デイリー
https://www.daily.co.jp/soccer/2020/08/25/0013634623.shtml

★1:2020/08/25(火) 19:44:09.37

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598352249/

494 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:18:23.27 ID:UmpT50pC0.net
サッカーと野球を比較したらサッカーの勝ち
JリーグとNPBを比較したらNPBの勝ち
ただそれだけのことだ

495 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:19:10.35 ID:fSI+5Icy0.net
>>445
本当に年70億なら総額1110億になるな
どんだけ計算できないんだよ焼き豚

>>471
映像の権利じたいはJリーグのものなんだよ
またデマ書いてるな焼き豚

496 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:19:13.43 ID:9K4y+nV10.net
焼き豚がブヒブヒ泣いてるけど何か野球に悲惨な事でもあったの?

497 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:19:14.07 ID:EaLv9PFB0.net
鹿島、北九州、京都くらいかな?
鹿島なんかはスタジアム作ったけど充分元取ってるな

498 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:20:14 ID:fSI+5Icy0.net
>>493
しかもサッカー場じゃないしね

499 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:20:25 ID:gFvkViWZ0.net
>>494
は?w

500 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:21:51 ID:mpiOUSIZ0.net
>>494
>>1くらい読め

501 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:22:10 ID:6duddCLJ0.net
>>494
【野球】菅野が開幕9連勝の巨人戦生中継 視聴率は6・7% [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598406367/

Jリーグに勝ててるのかこれ?

502 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:22:19 ID:yfNdyvDu0.net
4Kどころかいつになったらまともな回線になるんだよ!

503 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:23:30 ID:3E/ttZq/0.net
日本人でもたいして見てるのいないのに

504 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:24:07 ID:MbzKWRGu0.net
>>501
54チームあるJリーグと、12チームしかない内のダントツ1位チームのジャイアンツを比べてええんかw

505 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:24:17 ID:Bc8/+xiI0.net
>>11
なんでダメなの?

506 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:25:46 ID:OW2+tNbF0.net
二年延長で減額
条件次第では途中でさらなる減額か撤退のオプション付きかな

507 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:25:49 ID:UmpT50pC0.net
>>504
前置きはいいから数字には数字を出して黙らせればいいんだよ

508 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:28:05.77 ID:p7DeGklH0.net
>>3
KAT-TUNって
カトゥーン? カツン?

509 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:28:44.43 ID:MbzKWRGu0.net
>>507
やきうは隠蔽しまくりだからなぁ

<2019年開幕後1ヶ月の視聴率隠蔽野球中継(関東)>
03/30 広島vs巨人(TBS) ※%(計測不能)
03/31 広島vs巨人(テレ朝) ※%(計測不能)
03/31 福岡vs西武(テレ朝) ※%(計測不能)
04/07 横浜vs巨人(TBS) ※%(計測不能)
04/13 巨人vsヤクルト(日テレ) ※%(計測不能)
04/13 阪神vs中日(NHK) ※%(計測不能)
04/14 横浜vs広島(TBS) ※%(計測不能)
04/20 西武vs福岡(テレ朝) ※%(計測不能)
04/20 中日vsヤクルト(NHK) ※%(計測不能)
04/27 巨人vs横浜(日テレ) ※%(計測不能)
04/27 日ハムvs福岡(NHK) ※%(計測不能)
04/28 巨人vs横浜(日テレ) ※%(計測不能)

510 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:28:59.60 ID:Vg6lYMtn0.net
842 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:07:12.73
DAZN x Jリーグ 新契約締結
12年総額2239億円

2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円

コロナ過の2020年なのに36億円増額


862 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 00:41:08.44
Jリーグ放映権料

2013-16 年額50億円
2017-19 年額160億円
2020-28 年額196億円

今年のJリーグはプロ野球の総収入越えてないか?

511 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:29:35 ID:Vg6lYMtn0.net
落ちる、落ちる、どこまでも落ちる野球と焼き豚

966 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:23:18.94
焼き豚悲報
2239億円 最低保証だった

https://www.jleague.jp/sp/release/post-64214/
Jリーグと、Jリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナーである
DAZN Groupは、従来の放映権契約を一部変更し、2017年から2028年までの12年間で
約2,239億円※という新たな放映権契約の締結に合意しました。

2,239億円 ※最低保証金額


960 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:15:00.20
コロナで試合数減ったらDAZNは放映権料を払わない!Jリーグ死亡!って大騒ぎした
メディアは村井チェアマンとDAZNに土下座しないとな。ガチで風説の流布に当たるし。

972 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:31:18.83
報道記事だと2100億円も最大ってわざわざつけてたけど最低保証の間違い
まあ、わざとやってんだろうな

975 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:32:46.64
契約時から2100億円+契約者数次第でボーナスと言っているんだけどな
焼き豚とマスコミは自分の都合のいいようにしか読めないから

952 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:05:06.37
DAZNの契約延長報道ですっかり意気消沈の焼き豚ちん
念仏がサッカーをdisり始めてから
念仏効果で野球界へのブーメラン半端ない

954 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:09:20.12
焼き豚の嘘とねつ造が全部野球に返ってきてるの草
 
956 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:12:56.94
DAZNがMLBだけでなくNPBも今年限りとかブーメラン炸裂はないよね、いくら何でも

512 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:29:53 ID:mpiOUSIZ0.net
>>507
野球の数字はデタラメこれ有名(´・ω・`)

513 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:30:20 ID:Vg6lYMtn0.net
@『1年あたりの金額は210億円から約186.5億円に減額となるが、Jリーグ側にとっては
「期間を延ばして権利料の総額を増額する」(村井満チェアマン)というメリットがある』

717 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:10:00.50
【サッカー】Jリーグ、DAZNと2年間の契約延長 12年総額2239億円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598352249/
スレ立ったよー

712 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:06:39.48
2年間で140億円と見るより、12年で2240億円、年平均約190億円にした、と見る方が妥当かもよ。
今年の契約減額しない分のバーターも含まれてるだろうけど、
来年のJが通常に戻る保証も無い中での契約延長は意味が大きいと思う。

710 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:04:28.19
10年+2年後ぐらいだとJリーグは更に市場が拡大してそうだな
コロナ関連が片付いてた場合だと放映権料が上がる可能性はまだある

721 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:15:02.04
コロナ渦での契約延長とは素晴らしい信頼関係だな!
捏造マスコミはごめんなさいしないとね

727 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:20:00.08
これぞお家芸焼きブーメラン

770 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 21:08:19.41
Jリーグの放映権は最初の3年は160億で支払い終わってるから、残り9年で年間約200億ってとこ
少し減ったけど、長期契約出来たから悪くないな
段階的に上がっていく契約は変わらんだろうから、最後は250億くらいまで行きそうだな

736 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:28:39.46
(^◇^)Jのトータルで12年契約とは凄いな。結果重視の外資が高く評価してるのが良くわかる

737 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:30:49.21
そりゃ日本でのVOD事業の核はJリーグであると見ているからね
勿論旗艦としてののれん代もあると思うが

514 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:30:55 ID:lnqiN2Iz0.net
DAZN無双やな、スカパー対抗馬にはもうならないなサッカーチャンネル潰して韓流チャンネル増やした位だし

515 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:31:09 ID:YyI3ATqL0.net
RCCテレビ1、tvk1、BS-TBS、TBSチャンネル2
ネット配信 DAZN、ニコニコプロ野球チャンネル、Paravi
今日の横浜vs広島の試合

つまり選択肢が5+1 あるということね

516 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:31:40 ID:fLYCLzYk0.net
>>509
何したいかわからんけど直近のJの上位チームの視聴率出せばいいだけじゃないの?
んで国内地上波でもJの圧勝を証明すりゃいいのに

517 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:31:51 ID:Vg6lYMtn0.net
747 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:46:26.18
計算出来ないバカを晒す

@tohgo0814
あ、そうか。210億円/年だったか。てことは70億円/年か…割と減らされたな…
コロナの影響で出た損失を少しでも減らしたいDAZNとここから10年(もしくはこの延長を機にもっと長く)は面倒みてほしいJリーグが手を打ったのかね…

743 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:39:43.24
焼き豚はデマ流す前に足元見ろよ
課金しないとDAZNに切られるぞ

745 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:45:36.88
ほんとこれ
DAZNは正確な数字持ってるんだから、見られてない球団の契約は切られてもおかしくない
どこも球団は大赤字なんだから、下手しなくても身売りの話が出てきてもおかしくないぞ
体力的にはJクラブもきついけど、リーグとして大幅な融資枠を確保済みだから安心感はある

763 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 21:02:02.63
焼き豚はメジャーの放映権をあっさりとDAZNが見放したことをすっかりと忘れているのが面白い
 
795 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 22:16:54.38
Jリーグの価値がわからなかった焼き豚だけが慌てているのが面白い感じだなww

757 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:57:57.23
既存メディアは散々Jリーグをディスってるけど、自分達が一番伸び代がないということに気付いていないようだ。

518 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:32:37.22 ID:Vg6lYMtn0.net
発狂焼き豚「ふ、不人気Jリーグは地上波放送ゼロニダ!」

現実見ろよっ、負け犬www


◆2018年

Jリーグ優勝決定試合    全国地上波中継あり
ルヴァンカップ決勝    全国地上波中継あり
サッカー皇后杯決勝    全国地上波中継あり
ゼロックススーパーカップ 全国地上波中継あり


セリーグ優勝決定試合       全国地上波中継なし
パリーグ優勝決定試合       全国地上波中継なし
クライマックス・セ優勝決定試合  全国地上波中継なし
クライマックス・パ優勝決定試合  全国地上波中継なし

↑もちろん視聴率は0%
 まごうことなくやきうの完全敗北www

519 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:32:59.24 ID:Vg6lYMtn0.net
負け犬焼き豚の泣き言
「た、球蹴りは4年に1度ニダ!球蹴りは4年に1度ニダ!(号泣)」

野球は何十年に一度なの?www


◆スポーツ番組 年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本vsイラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目

00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本vsアメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本vsフランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本vsロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本vs中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本vs北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsクロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs亀田興毅

10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本vsパラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本vs韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本vsオーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコートジボワール」  
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝    (復路) 
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝    (復路)
18年 48.7% サッカー   ワールドカップ 「日本vsコロンビア」
19年 41.6% ラグビー   ワールドカップ 「日本v南アフリカ」

520 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:33:08.39 ID:6duddCLJ0.net
>>512
全部嘘さ〜そんなもんさ〜豚の野球は水増し〜

521 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:33:24.26 ID:Vg6lYMtn0.net
◆発狂焼き豚 「じ、Jリーグの数字と比較しろニダ!」

連日宣伝してゴールデンに放送してたら、Jリーグだってふたケタは取れるわなw


258 名無しさん@恐縮です 2018/10/29(月) 18:43:47.39
ちなみに最後のJリーグチャンピオンシップ視聴率がこれ

2004/12/05(日) 19:00 - 21:04 12.0%  Jリーグ・チャンピオンシップ・横浜F・マリノス×浦和レッズ TBS 観衆64,899人

2004/12/11(土) 19:30 - 22:30 15.3%  Jリーグ・チャンピオンシップ・浦和レッズ×横浜F・マリノス NHK総合 観衆59,715人

277 名無しさん@恐縮です 2018/10/29(月) 18:51:39.38
最後は一昨年だぞ
宣伝煽りゼロで最後は二桁に乗せる偉業
しかも2015は広島vsガンバ。

2016
鹿島VのJチャンピオンシップ決勝は11・7%
https://www.nikkansports.com/soccer/news/1747263.html

2015
広島対G大阪のチャンピオンS第2戦が10・4%
https://www.nikkansports.com/soccer/news/1576274.html

297 名無しさん@恐縮です 2018/10/29(月) 19:01:21.61
日本シリーズとほぼ変わらんやんけw
サッカーの報道とか週に一度くらいしかやんないのに凄いな

295 名無しさん@恐縮です 2018/10/29(月) 18:59:34.87
報道量はプロ野球100 Jリーグ5くらいの差があるのに健闘してるな

522 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:33:37.33 ID:QOjaMY2t0.net
>>515
手当たり次第にやり過ぎて視聴者分散してそう
放映権料とかどうなってんだろうか

523 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:34:09.24 ID:Vg6lYMtn0.net
遂にプロ野球が「消えた」令和元年

焼き豚が必死になって現実に目をつぶっている間に、現実は粛々と進んだ…


2013年
日テレ 優勝のかかった巨人-広島戦を緊急中継してゴールデン5.1%
以後ナイター中継を激減させる


2015年 
フジ 優勝争いの時期に巨人-ヤクルト戦を緊急中継してゴールデン3.7%
翌年からナイターは年1試合しか放送しなくなった


2017年
NHK 優勝のかかった広島-DeNA戦を緊急中継してゴールデン6.6%
翌18年、ついに優勝決定戦の中継に名乗りをあげる局はなくなり、
クライマックスシリーズも地上波放送は1試合もなくなった


2019年
オールスター戦、史上初の全試合ひとケタ視聴率
そして日テレがラグビーを押す中、巨人の優勝決定試合はついに
どの局でも地上波中継はされなかった…

524 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:34:27.39 ID:Vg6lYMtn0.net
2020年 プロ野球デーゲーム 世代別視聴率 関東地区

世帯 個人 KID TEN | M1 M2 M3 | F1 F2 F3
*1.7 *0.8 *0.9 *0.3 | *0.7 *1.0 *1.2 | *0.3 *0.6 *1.0 20/06/20(土) 13:55-16:00 EX__ スーパーベースボール・西武×日本ハム
*1.9 *0.8 *0.1 *0.5 | *0.4 *0.2 *1.4 | *0.2 *0.3 *1.4 20/06/20(土) 14:50-15:01 NHK プロ野球2020・ヤクルト×中日
*1.7 *0.8 *0.1 *0.6 | *0.2 *0.5 *1.6 | *0.1 *0.2 *1.0 20/06/20(土) 15:04-17:25 NHK プロ野球2020・ヤクルト×中日
*1.7 *0.8 *0.2 *0.4 | *1.0 *0.9 *1.1 | *0.4 *0.5 *0.9 20/06/21(日) 13:55-15:20 EX__ スーパーベースボール・ソフトバンク×ロッテ
*2.5 *1.2 *0.2 *0.3 | *1.0 *1.5 *1.9 | *0.2 *0.5 *1.6 20/06/21(日) 13:50-15:13 NHK プロ野球2020・DeNA×広島
*2.9 *1.3 *0.2 *0.3 | *0.6 *1.2 *2.5 | *0.4 *0.4 *1.7 20/06/27(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球2020・西武×ソフトバンク
*2.8 *1.4 *0.7 *1.3 | *1.3 *1.4 *2.4 | *0.5 *1.0 *1.3 20/06/28(日) 14:00-15:54 TBS S・1 BASEBALL・西武×ソフトバンク

525 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:35:02.78 ID:Vg6lYMtn0.net
これがJリーグと同じ昼の時間帯に放送されたプロ野球中継、昨年の世代別視聴率 (関東地区)

見事に若者から見放されているオワコン、プロ野球
若い世代は数字すら出てこない…

野球の年間最低視聴率は、「常に」Jリーグ最低の数字よりさらに下


◆2019年プロ野球 世代別視聴率 関東地区

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.9 **.* *0.5 | *0.1 *0.4 *0.7 | **.* *0.4 *0.6 19/04/13(土) 14:50-15:04 NHK プロ野球・阪神×中日

*1.1 **.* *0.2 | *0.1 *0.5 *1.2 | *0.4 *0.1 *0.6 19/04/13(土) 15:07-17:25 NHK プロ野球・阪神×中日

*1.4 *0.2 **.* | **.* *0.3 *1.5 | **.* *0.4 *1.1 19/04/27(土) 14:50-15:05 NHK プロ野球・日本ハム×ソフトバンク

*0.8 **.* **.* | **.* *0.1 *1.1 | *0.2 *0.1 *0.6 19/04/27(土) 15:08-17:25 NHK プロ野球・日本ハム×ソフトバンク

*1.5 *0.2 *0.3 | *0.1 *0.6 *1.6 | **.* *0.3 *1.0 19/06/23(日) 13:05-15:01 NHK プロ野球・広島×オリックス

*1.9 **.* **.* | *0.7 *1.0 *2.1 | **.* **.* *0.7 19/06/23(日) 15:04-17:15 NHK プロ野球・広島×オリックス

526 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:35:21.09 ID:Vg6lYMtn0.net
NHKがアメリカに放映権料 3 2 5 億 円 も貢いでいるMLB中継の惨状

いくらマスゴミが連日ゴリ押ししても、誰も野球に、オオダニになんか関心がない
これが日本の、日本人の現実 (野球とサッカー、どうしてここまで差がついた)


◆2018年 メジャーリーグ中継 大谷・田中出場試合 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*1.6 **.* **.* | **.* *1.1 *1.0 | **.* **.* *1.3 18/08/02(木) NHK MLB・エンジェルス×レイズ
*1.0 *0.6 *0.4 | **.* *1.1 *0.8 | **.* *0.4 *0.3 18/08/05(日) TBS MLB・エンゼルス×インディアンス
*1.1 **.* **.* | **.* *0.4 *0.9 | *0.3 **.* *0.6 18/08/12(日) NHK MLB・レンジャース×ヤンキース
*0.9 **.* **.* | *0.7 *0.1 *0.9 | **.* **.* *0.3 18/07/15(日) TBS MLB・ヤンキース×インディアンス


◇2018年 サッカーワールドカップ日本戦 世代別視聴率 (関東地区)

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
42.8 15.3 21.3 | 19.8 31.0 34.7 | 12.6 29.6 31.5 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
48.7 15.4 26.9 | 28.9 39.0 38.7 | 19.8 33.5 33.4 18/06/19(火) NHK FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
44.2 *5.9 23.2 | 26.9 37.7 28.1 | 22.5 34.0 25.4 18/06/28(木) CX_ FIFAワールドカップ・日本×ポーランド
36.4 *3.0 *8.9 | 21.7 28.1 28.3 | 11.6 16.4 18.5 18/07/02(月) NHK FIFAワールドカップ・日本×ベルギー

527 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:35:44.46 ID:Vg6lYMtn0.net
まあJリーグもこれ↓を下回るようならちょっと考えないといけないけどね

マスゴミの宣伝は野球とケタ違いに少ないしDAZNから野球より高額な放映権料を取ってるからさほど恥じることはないけどw


2019年のプロ野球・巨人戦の最低視聴率は、6月5日、楽天戦の平均0.9%

巨人戦 0.9%

巨人戦 0.9%


2019年 巨人戦世代別視聴率 関東地区

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.9 **.* **.* | **.* *0.2 *1.0 | **.* *0.3 *0.4 19/06/05(水) EX__ スーパーベースボール・楽天×巨人

528 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:36:30.82 ID:Vg6lYMtn0.net
一昨年、昼間のJリーグが2.4%だったというネタに焼き豚大はしゃぎ
→火の玉カウンター

> 2.4はワロタ
> こんな視聴率あるんだなww

野球でなら毎年いくらでもございますwww


世帯   KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*2.2  **.* *0.7 | *0.5 *1.4 *1.6 | **.* *0.6 *1.8 18/04/28(土) 14:50-15:11 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*1.5  **.* **.* | *0.5 *1.4 *1.4 | **.* *0.1 *0.8 18/04/28(土) 15:14-17:00 NHK プロ野球・ロッテ×日本ハム
*0.9  **.* **.* | *0.1 *0.2 *1.1 | *0.1 *0.1 *0.3 18/04/28(土) 26:30-28:00 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.8  *0.1 *0.2 | **.* *0.6 *1.7 | *0.4 *0.2 *1.2 18/04/29(日) 13:55-15:20 EX* スーパーベースボール・西武×楽天
*1.5  *0.1 **.* | *0.1 *0.6 *1.9 | **.* **.* *1.0 18/05/12(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・広島×阪神
*1.4  **.* *0.1 | *0.1 *0.4 *1.5 | **.* *0.1 *0.9 18/06/10(日) 15:25-16:30 NHK プロ野球・ヤクルト×オリックス
*2.0  *0.5 *1.1 | **.* *0.5 *2.1 | *0.1 *0.3 *1.5 18/06/16(土) 14:50-15:05 NHK プロ野球・西武×中日
*1.9  *0.2 *0.3 | *0.5 *0.5 *1.6 | **.* *0.5 *1.6 18/06/17(日) 13:05-15:12 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*1.9  *0.3 *1.1 | *0.7 *1.6 *1.1 | **.* *0.4 *1.1 18/06/17(日) 15:15-15:28 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*2.3  **.* *0.9 | *0.7 *0.8 *1.5 | *0.1 *0.1 *2.0 18/06/17(日) 16:05-16:20 NHK プロ野球・オリックス×DeNA
*2.1  *0.1 *0.7 | *1.5 *0.9 *1.5 | **.* *0.5 *1.2 18/06/23(土) 14:51-15:00 NHK プロ野球・阪神×広島

世帯   KID TEN |  M1 M2 M3 | F1  F2  F3
*1.1%  **.* **.* | *0.6 *1.5 *0.4 | *0.5 **.* *0.4  17/04/07(金) 27:20-28:55  EX__ スーパーベースボール・西武×ソフトバンク
*2.4%  **.* *0.1 | *0.6 *0.7 *2.3 | **.* *0.4 *1.8  17/04/08(土) 14:50-15:00  NHK プロ野球・西武×ソフトバンク
*1.2%  *0.3 *0.1 | *0.7 *0.7 *0.8 | *0.6 *0.3 *0.9  17/04/22(土) 14:00-15:54  TBS SAMURAI BASEBALL・西武×日本ハム
*1.8%  *0.3 **.* | *1.7 *0.6 *1.5 | *0.1 *0.3 *1.1  17/04/23(日) 13:05-15:14  NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天
*2.0%  *0.4 **.* | *1.7 *0.6 *2.1 | **.* *0.3 *0.7  17/04/23(日) 15:16-17:00  NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天
*2.2%  *0.6 *0.2 | *0.9 *1.2 *2.1 | *0.3 *0.9 *0.9  17/06/04(日) 14:00-15:54  TBS SAMURAI BASEBALL・DeNA×ソフトバンク
*1.1%  *0.1 **.* | *0.8 *0.6 *1.5 | **.* *0.1 *0.3  17/06/11(日) 13:05-15:02  NHK プロ野球・オリックス×中日
*0.9%  *0.1 *0.3 | *0.6 *0.4 *1.0 | **.* *0.5 *0.4  17/06/11(日) 15:05-16:10  NHK プロ野球・オリックス×中日

529 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:37:20.49 ID:Vg6lYMtn0.net
◆ Jリーグ「打ち切り」時の視聴率15.3%
 今年のプロ野球ペナントレース最高視聴率は巨人開幕戦の10.2%
 プロ野球最高峰の日本シリーズは平均ひとケタ、最高でも11.8%
 夢の球宴オールスター戦は全試合ひとケタ


Jリーグ、それまで続いていた通常放送を打ち切られた時の視聴率が15.3%だった

2004/12/05(日) 19:00 - 21:04  12.0%
 Jリーグ・チャンピオンシップ・横浜F・マリノス×浦和レッズ TBS
 観衆64,899人

2004/12/11(土) 19:30 - 22:30  15.3%
 Jリーグ・チャンピオンシップ・浦和レッズ×横浜F・マリノス NHK総合
 観衆59,715人


その後のJリーグ単発放送・最後の地上波ゴールデン放送 11.7%
今年の日本シリーズは平均ひとケタ


鹿島VのJチャンピオンシップ決勝は11・7%
[2016年12月5日10時17分]
https://www.nikkansports.com/soccer/news/1747263.html

3日にNHK総合で生中継された明治安田生命Jリーグチャンピオンシップ決勝
第2戦「浦和−鹿島」の試合(午後7時30分)の平均視聴率が前半部9・9%、
後半部11・7%(関東地区)だったことが5日、ビデオリサーチの調べでわかった。
試合は年間3位の鹿島が、年間1位の浦和を2−1と競り勝ち、7年ぶり8度目の
Jリーグ王者に輝いた。

530 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:37:36.54 ID:Vg6lYMtn0.net
しかしこれが「日本プロ野球界最高峰」の日本シリーズの数字なんだからねえ

… 今では廃止され無くなってしまった「Jリーグ・チャンピオンシップ」ですら
復活していた間ちゃんとふたケタ視聴率を取っていたというのに

2010 *6.8 *9.0
2011 *8.6 *9.7 (*9.2)
2014 *9.8 *8.3 *8.4  *9.5
2015 *9.3 *7.4 *9.4
2017 *9.8
2018 *9.8 *9.7
2019 *6.4 *7.3?

サッカーはWカップ予選を別にしても国際試合がいくらもあるけど、
野球は侍ジャパンですら親善試合は地上波中継から追放されてしまったし、
野球はマジで四年に一度の世界大会しかコンテンツがない

その世界大会も一昨年のWBCは過去に比べて大幅低下、日本の出ない決勝は
いつも1パーセント、2パーセント台の超低視聴率だし、清宮をゴリ押しした
U18世界選手権も、視聴率は大惨敗

「アジアプロ野球チャンピオンシップ」も1年でめでたく打ち切りが確実、
昨年の日米野球も大惨敗

セ・リーグ優勝決定戦はまったく放送されなくなり、クライマックスシリーズ
最終戦すら地上波放送がないのが普通になった
そして日本シリーズの延長ゴリ押しに、日本中から「野球死ね」の大合唱

八方ふさがり出口なし

531 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:38:27.56 ID:7ar15uC50.net
>>509
こんなんでヤキウの年間平均値なんて出せるわけがないw

532 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:38:33.98 ID:Vg6lYMtn0.net
◆DAZNでももちろんサッカーに惨敗

435 代打名無し@実況は野球ch板で  2020/06/22(月) 11:49:25.39
焼き豚が芸スポで「CSやDAZNとか見る手段が多岐に渡っているから10%は高いJリーグにはムリww」
と息巻いている同じ奴が「 Jリーグ視聴率ひっくwオワコンww」とか言い出すんだよなあ

698 名無しさん@恐縮です 2020/06/22(月) 19:55:44.50
焼き豚が、遅延しまくるDAZNなんて見てるのはサカ豚くらいだと言ってましたよw

700 名無しさん@恐縮です 2020/06/22(月) 19:55:58.54
DAZNでやきう見てるやつはかなり少ないってバレてるぞ

DAZN(日本)の視聴ランキング
1位 サッカー  8,740万時間
2位 野球    3,480万時間←注目
ps://i.imgur.com/3d2U70u.png

毎日毎日何試合もやきうやってるのにサッカーの半分にもならない

696 名無しさん@恐縮です 2020/06/22(月) 19:54:27.93
視聴率がとれないやきう豚おじいちゃんの言い訳はいつもワンパターンだよね
BS、CSの視聴率足してもウンコらしいですよ

>よく地上波だけでなく、BS、CSの視聴率も含める必要があるという意見が出ますが、
>BSやCSを合わせても雀の涙ほどにしかなりません。
>視聴者が日本シリーズへの興味を失っているのではないでしょうか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191024-00000019-pseven-spo&p=2

702 名無しさん@恐縮です 2020/06/22(月) 19:57:47.39
やき豚の言い訳完全に封じられててかわいそう

365 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/06/28(日) 10:24:31.95
デイゲームだと5%か
これまで散々馬鹿にしてきたJリーグと変わらない視聴率になったね。
プロ野球ファンはBSやCSで観てるからって言うけど、Jリーグファンも大半が
DAZNで観てる訳だから、条件は変わらないんだよな。

533 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:39:24.54 ID:0BPirLwu0.net
お互い良いとき悪いときの数字を見せ合う意味のない比較はいつまで続くの?w

534 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:40:25.51 ID:Vg6lYMtn0.net
◆DAZNでダメなら、もう消滅するしかないと言われる野球中継

507 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 16:40:05.83
テレビに切られつつあるプロ野球としては、巨人がDAZNに中継権売るっていうのは結構最終手段だったと思うぞ
スポナビでプロ野球が自力配信では客取れないことを証明しちゃったし
焼豚さんは分かってないかもしれないけど、プロ野球の有料中継にとってはもう後がない

467 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 14:57:39.81
テレビ離れで日テレ側も余裕なくなってきてるんで、切られそうな気配感じた読売がDAZNに売ることにしただけでしょ
元々地上波コンテンツとしてはとっくに失格なものを付き合いだけで嫌嫌流してきただけだし
そんなに難しい話じゃないと思う

スポナビもダメ、パ・リーグTVもダメ、スカパーもダメでDAZNですらダメコンテンツと認定されたらもう救う所はなくなるよ
ラグビーやバレーと同格の扱いになるだろうね

475 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 15:05:57.65
プロ野球も開幕に合わせて大量にDAZNタダ券バラ撒いたのは、ここで客取れることを証明しないとOTTにもオワコン認定されるからでしょ
テレビから見捨てられ、CSでも客とれず、プロ野球の自力が試されたスポナビも大失敗
これでサッカーの尻馬に乗れるDAZNでも客取れずオワコン認定されたら今後はどのメディアでも野球が軽んじられることになるよ

510 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 16:46:51.16
他にも無料放送や有料配信が多くあるんだから
それぞれの契約額が高いわけがないんだよね
だとすると薄利多売に徹するか
制限つきでも独占契約にして高額化を狙うしかないんだけど
独占契約したところで軌道に乗る将来は見えないから事実上選択肢はひとつ
既に最終手段の手は尽くしてしまった感すらする

535 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:41:35.53 ID:Vg6lYMtn0.net
◆読売ネットをタダで利用するダゾーン、従うしかなかった読売は巨人戦を「払い下げ」

406 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 12:46:42.22
そもそも読売と日テレの関係は盤石で、最後までdaznとの契約はしないだろうってのが
シスラーの殆どの考えだったよな。それがいきなりdaznとの契約をするということは、
読売と日テレの関係に亀裂が生じたと見ると考えるのが妥当かと。

おそらく日テレ側が放送権料の値下げを読売側に通達して、読売側が
プレッシャーかける目的でdaznとの距離を縮めたと思う。

411 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 12:51:50.61
(^◇^)同意。読売の立場からしたらそれ以外の理由はありえない
ついでに推測すれば、日テレはもうそれで構わないということだろう、事前に知らされなかったはずはないからな

418 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 13:12:54.02
G+の新規加入者が伸びてないのも原因なんだろうな
スカパーやケーブルの主力chの一つなのに

421 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 13:20:46.73
価値が暴落した巨人をどうするかで関係者の思惑が一致した感じか
DAZNが巨人戦でどのくらいユーザが増やせるのか興味深いな

431 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 13:33:41.02
日テレとしたら中継コストもかかるからな。
50億とも言われる放送権料という名の読売への上納金と、
1試合2000万とも言われる中継コスト
地上波中継がゴールデン6試合じゃとても回収できてないわなw

536 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:41:51.68 ID:Vg6lYMtn0.net
なんという違い…

Jリーグ、新たに9か国での放映が決定 ドイツ、セルビア、クロアチアなど [幻の右★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593598171/

【サッカー】<Jリーグ>海外視聴者にとって観る価値のあるリーグか?海外放映権収入は3年で20数億円...前回と比べると2倍以上増★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575192236/

【メディア】DAZNの本国CEO来日!品田英雄が直撃取材「Jリーグを海外市場に向けて放映することも視野に入れている」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524201747/

アジアにおけるJリーグの認知度は?…タイでの札幌戦の視聴率は国内リーグと同等以上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-01089130-soccerk-socc



「楽天TVがパリーグ2020年シーズン年間パックを1000円で販売する早割キャンペーン」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573691813/

FOXスポーツ&エンターテイメント放送終了 ホークスファンからは惜しむ声
https://sirabee-com.cdn.ampproject.org/v/s/sirabee.com/2019/11/14/20162198883/

【野球】来春の巨人-阪神の米国開幕戦、集客面などで大赤字が見込まれ中止 米国人はGT戦に全く興味なし
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1373025269/

537 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:41:57.08 ID:bbW9bpbf0.net
>>44
ここ数年はサッカーの方が落ちてるけどな

538 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:42:00.63 ID:MbzKWRGu0.net
>>533
野球が隠蔽しまくるから最高値で比べようか。

↓ここ5年間の視聴率対決
2019年
サッカー 日本×カタール 21.4%(深夜)
野球 プレミア12 18.8%(ゴールデン)
2018年
サッカー W杯本戦×コロンビア 48.7%
野球 日本シリーズ 13.3%
2017年
サッカー 予選 ×豪州 24.2%
野球 WBC本戦 27.4%
2016年
サッカー 鹿島×レアル 26.8%
野球 日本シリーズ 25.1%
2015年
サッカー 予選×シンガポール 22.0%
野球 日本シリーズ 12.5%

539 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:42:09.17 ID:q8LQO+ST0.net
中立豚も湧いてきた

540 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:42:53.11 ID:Vg6lYMtn0.net
◆2016年末、「DAZN、Jリーグに放映権料2100億円」報道の後のこと

焼き豚の「将来のDAZN」予想www


「 2100億円なんてガセだ。ガセに決まってる。日経の飛ばし記事だ。明日新聞にガセと記事が載るから」
「 スカパーの7倍の放映権だから月額視聴料金も7倍の月21000円になるんだが?誰が契約するんだよw」
「 スカパーとの契約を止めてパフォームなんてわけのわからない弱小会社と契約するとかアホの極みだ」
 (※ちなみに圧倒的にパフォームの方が大きい企業)
「 来年の2月になっても中継されないよ。絶対この会社逃げ出してるからwww」
「 つーかそもそも本当に放映権が支払われると思ってるのw?」
「 スマホでしか見られないのに誰が見るんだよwww」
「 PCで見られるとしてもファミコン並みの画質だろwww」
「 そもそもネットで動画なんてスムーズに動くわけないだろ。全試合紙芝居だ」
「 Jリーグなんて誰が見るんだよwww」
「 パフォームはJリーグと契約するんじゃなかった。プロ野球と契約すればよかったって思ってるよ」
「 パフォームは来年までにNPBと10年20兆円で契約するからそれまで吠え面かいてろwww」
「 パフォームは数か月後後悔することになる」
「 こんなの1年持つわけない。来年には潰れてる」
「 月1750円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ」 (※2962円+410円のスカパーの方が高かった)
「 DAZNは絶対失敗する、 スポナビは成功するよ。なんてったって野球がメインだからな!」
「 DAZNなんかよりスポナビの方が絶対に契約者多くなる」
「 DAZNはスカパーの契約者20万件を超えることは絶対ない」
「 DAZN for docomoの月980円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ」 (※3500円のスカパーの方が高かった)
「 DAZN for docomoの契約者はドコモに騙されたジジババばかり!」 (※高齢者はスポナビの方が圧倒的に多い)


それが今では頼みのスカパーは崩壊寸前、バカにしていたそのDAZNに土下座して
Jリーグよりずっと格下の安物コンテンツとして拾ってもらっている立場にwww

半年先のことが全く読めない焼き豚に、過去や未来を
論じさせても詮ないわなあ

541 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:43:04.09 ID:UJruPepl0.net
サッカーは維持費すら稼げないからな

【Jリーグ/サカスタ】松井市長「サッカーは試合数や観客数が少ない。カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している」★7(c)2ch.net
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452961676/

542 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:43:21.49 ID:7ar15uC50.net
>>537
競争が激しいからな。
でも野球がサッカーを抜く日はこなそう

543 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:44:09.26 ID:Vg6lYMtn0.net
◆3年前、現実が見えなかった焼き豚のお花畑未来図
 いやあ、頭の悪いバカの放言は惨めだなあwww


544 : 名無しさん@恐縮です2017/02/13(月) 14:59:02.12
孫正義が放映権吊り上げたのはJリーグ放映権が欲しかったというよりも、
Jリーグとスカパーの間に溝を作るのとダゾーンを潰すのが狙い
10年2100億でダゾーンの自滅を確信したから引き下がった
これだけ高額になるとスカパーとのサブライセンス交渉が拗れるのも明白で
目論見通り決裂した
孫正義はあっさり引き下がっただけでは露骨に怪しまれるので代わりに
Bリーグに30億投じ「ソフバンは野球以外のスポーツも手厚く支援してるアピール」

320 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 13:15:21.62
スポナビはソフトバンクだからな
日本国内で野球の需要が高いの分かってる
それでいてプレミアとリーガもおさえてる
逆にDAZNは野球に価値ないと言っておきながら肝心のサッカーがブンデスと
制限ありセリエと金払う価値ないJリーグw

84 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 10:19:20.14
スポナビスカパーの勝利だな
DAZN終わったな

241 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 12:27:09.98
スポナビもスカパーも笑ってるだろ

468 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 14:25:13.74
DAZNの1人負けかwwwwww

32 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 22:04:25.50
日本人がJリーグに全く興味を示してないことをまだわかってないのか
絶対失敗する

544 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:44:34.98 ID:Vg6lYMtn0.net
威勢の良かった2017年

「プロ野球は、Jリーグの倍は狙える」 急騰するスポーツの放映権料の行方
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00010002-victory-spo
   ↓

現実を思い知らされた2018年

相内優香「プロ野球はハウ マッチ?」
DAZN ラシュトンCEO「残念ながらそれは言えないが、金額はJリーグの方が高かった」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519208985/


野球「地上波から追い出されました、
   か、格安でいいから巨人戦をDAZNに入れて下さい」

・WBCにも土下座

・オリンピックにも土下座

・DAZNにも土下座

545 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:45:44.34 ID:7ar15uC50.net
先月焼き豚が、DAZNが身売りでJリーグも契約を切られると言ってたのにおかしいなぁ。

546 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:46:52.80 ID:Vg6lYMtn0.net
960 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:15:00.20
コロナで試合数減ったらDAZNは放映権料を払わない!Jリーグ死亡!って大騒ぎした
メディアは村井チェアマンとDAZNに土下座しないとな。ガチで風説の流布に当たるし。

972 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:31:18.83
報道記事だと2100億円も最大ってわざわざつけてたけど最低保証の間違い
まあ、わざとやってんだろうな

975 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:32:46.64
契約時から2100億円+契約者数次第でボーナスと言っているんだけどな
焼き豚とマスコミは自分の都合のいいようにしか読めないから

952 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:05:06.37
DAZNの契約延長報道ですっかり意気消沈の焼き豚ちん
念仏がサッカーをdisり始めてから
念仏効果で野球界へのブーメラン半端ない

954 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:09:20.12
焼き豚の嘘とねつ造が全部野球に返ってきてるの草
 
956 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:12:56.94
DAZNがMLBだけでなくNPBも今年限りとかブーメラン炸裂はないよね、いくら何でも

547 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:47:57.76 ID:Vg6lYMtn0.net
◆野球には村井チェアマンがいなかっはた…

753 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:53:57.91
単純に今年いっぱいコロナでまともに配信出来ない時期があって来年以降もどうなるか分からないから
DAZN「コロナで全く配信出来ない時期もあったし年額減らしてもいいかな?」
Jリーグ「じゃあ折衷案として2年延長して年額は減っても総額は増えるようにしようか」
ってだけだろこれ

755 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:56:03.23
26年までの契約から2年延長ってこの状況化では奇跡的なことだぞ?本来撤退する企業が続出してるのにまだ伸び代があると判断したんだな

813 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 23:07:40.11
村井チェアマン凄いわ
今までの元スポーツ選手チェアマンならこういう交渉できないだろ
地上波とスカパーに見捨てないでと頭下げるだけ

826 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 23:24:44.69
何が何でも潰したかったJリーグが10年2100億円というありえない契約を外資系大手ネットサブスクリプションと締結して今後10年潰せなくなった。
こんなのデマだ、すぐDAZNなんて潰れて撤退、Jリーグ死亡!って泣き叫んだけど現実は今日この新契約。
Jリーグは潰れないしDAZNは堅実な経営判断を示してる。
野球どうこう関係なく、有能な社員と明晰な経営者がいる組織がコロナ禍の地獄の状況を打破する手を打った。村井チェアマンがこの局面にいてくれて本当に良かった。

817 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 23:16:02.03
クソ真面目にやってるだけのリーグだったJを
ようやくビジネス的に伸ばせるチェアマンが来たよな
村井さんはJの歴史でも上位に来る人だ

896 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 03:02:02.83
つうか余裕でJ史上最高の偉人チェアマンだろ
JFAビルに銅像立つレベル

898 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 03:30:04.58
それどころか、今年の興行界でこんなに優秀な契約をした経営者って
世界中にどれだけいるのやら
単純にビジネスとしてものすごい

548 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:48:51 ID:bbW9bpbf0.net
サッカーJFA3種登録者数
2016年 260,043人→ 2019年 229,537人 (30,506減)
 
軟式野球中体連登録者数
2016年 185,314人→ 2019年 164,173人 (21,141減)

549 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:49:17 ID:IKuDpVxN0.net
>>2
バスケが思いのほか低くて悲しい
まあこれから伸びると思うけど
たぶん

550 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:51:09 ID:Vg6lYMtn0.net
349 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/27(月) 02:22:45.49
マジでMLBを配信しなくなった理由は何なんだろうな?

1.SPOZONEがDAZNより高額で独占契約したから
2.シーズン開始のゴタゴタや試合数の問題で契約打ち切り
3.放映権料の割に視聴者数が少なすぎて契約打ち切り
4.薬物等でコンプライアンス的にマズいから
5.イチローもいないし二刀流が嘘だと気付いたから
6.客席のガラガラっぷりが晒されるから
7.その他

351 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/27(月) 02:27:23.33
1, 2, 3 のどれもが当てはまってるんじゃないか、特に 3 は大きい。
視スラーは別にして、DAZN でメジャー見てる人に会ったことないわw

353 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/27(月) 02:31:26.83
直接的には2だろうな
DAZN「ごちゃごちゃ揉めるならいらんわw どうせ殆ど誰も見てねー」
で、SPOZONEが格安で手に入れた

363 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/27(月) 03:45:43.90
コロナで各国のスポーツイベントが止まってる状態だからDAZN側の経営にも響いたんだろ
それで一番お荷物なMLBから切ったと
DAZNがSPOZONEみたいな韓国リーグの配信しかしてない弱小企業に放映権料争いで
負けるわけないから

355 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/27(月) 02:45:57.46
つまらないからって理由が抜けてるぞ!

357 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/27(月) 02:48:20.48
野球がつまらないのは大前提だろw

551 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:52:19 ID:y3NzLlp70.net
>>548
やきうは減る一方でサッカーは増減があるんだよなぁ。
やきうはサッカー抜く前にバスケに抜かれそうだけどw

<JFA(サッカー)と中体連(野球)の競技人口比較>
◆サッカーJFA3種登録者数
 2010年 238,713人 → 2019年 229,537人

◆軟式野球中体連登録者数
 2010年 291,015人 → 2019年 164,173人
(サッカーは3.8%減。野球は9年で43.6%と激減。)

552 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:52:30 ID:Vg6lYMtn0.net
「こ、ここ数年は、サッカー『も』減ってるニダ!」

で、それまでの増減数はどうだったの?おじいちゃんwww


◇日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成27年

増加率ベスト3
1位 +19.9% バドミントン
2位 +14.0% 水泳
3位 +*6.3% サッカー ☆

減少率ワースト3
1位 −34.1% 野球 ★
2位 −33.8% ソフトボール
3位 −23.8% 柔道


増加数ベスト3
1位 +14,076人 サッカー ☆
2位 +*7,280人 バドミントン
3位 +*6,366人 バスケ

減少数ワースト3  
1位 −104,565人 野球 ★
2位 −*8,006人 柔道
3位 −*6,963人 剣道

553 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:52:52 ID:Vg6lYMtn0.net
◆他スポーツ弾圧地帯・和歌山の断末魔 

599 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/11(月) 17:21:14.89
野球人口、増加への道は 和歌山で協議会発足
https://www.sankei.com/west/news/190210/wst1902100002-n1.html


602 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/11(月) 17:27:12.15
和歌山って中体連サッカー部設置率が未だ40%台の県だぞ
野球部はほぼ全校に設置済みなのに
おまけに高校でも智弁和歌山なんて野球部以外の運動部は一切認めてないんだぞ
官民問わず全県あげて子どもが嫌でも野球をやらされる社会組織ができあがってる県じゃねえか

610 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/02/11(月) 17:37:35.17
焼豚爺「野球部しか作らせない!」

子供A「文化部に入ります」
子供B「地域のスポーツクラブに入ります」
子供C「帰宅部で塾に行きます」

焼豚爺発狂 ← 現在

554 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:52:54 ID:bbW9bpbf0.net
>>542
野球は硬式が4.8万人いるから全体では21万ぐらいいて絶対抜けない差ではないよ
スポーツ少年団だとまた野球が追い抜いてるしな

最近の調査で子供たちの将来の夢とか見てるとまた野球の方が上になってるケースも増えてきてるし

555 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:53:08 ID:Vg6lYMtn0.net
◆競技人口が消滅しても気づかない、ホラーのような野球界


733 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:36:12.53

広尾の方にもきた

「一般財団法人全日本野球協会」の資料によると、2016年の小学生野球人口は
25万5332人。 31万5316人だった2007年と比べて19%減少している。

とのことだが、この数字は実態とは程遠い。加盟するチーム数に
「20人」をかけて、これにスポーツ少年団の子供の数を足しているのだという。
「20人」が15人になろうと、さらに減少しようと数字は動かない。

プロ、アマの野球関係者の協議機関である「野球協議会」は昨年発足したが、
最初に取り掛かったのは「野球競技人口」の把握だった。

昨年、お目にかかった川淵三郎さんは
「野球界って、競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」
と言ったが、それを調べようとしたのだ。
「腰だめの数字が出ました」というのは聞いたことはあるが、数字は発表
されていない。
この少年野球の担当者のように、言を左右して実態を知られたがらない
担当者がいるためだ。

これは小学生だけではないだろう。高野連の数字も極めて怪しい。」
  ↑

想像以上にやべえことになってるよな


749 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:39:49.71
これ、マジ?

754 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:41:45.40
ちょっと、これマジで??

741 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 19:37:43.12
競技人口を20人→15人になっても
数字は動かないから、20人のままだってさwwwwwwwwww
本格的にやきうがやばくなってきました

901 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 21:03:20.95
野球まじやべえwwww

799 名前:名無しさん@恐縮です 2017/11/09(木) 20:02:06.72
川淵三郎「野球界って、競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」

556 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:53:09 ID:IKuDpVxN0.net
なんだこの長文連投は

557 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:53:30.94 ID:Vg6lYMtn0.net
発狂焼き豚「し、少子化ガー」

◆ 10年前とどう変わった?高校生のスポーツ人口ランキング、
 女子1位は今も昔もバレーボール、男子1位は?
 https://dime.jp/genre/790371/

ドラフトで優秀選手が何人も選ばれたり、高校野球の話題性は衰え知らずだが、
肝心の野球部員は10年で1万6000人以上も減少。
人気ナンバーワンの座もサッカーに奪われている。

しかもここ10年でこれだけ大幅に激減しているのは野球のみ。
男子に限れば、ほかのスポーツはテニスと弓道以外すべて増加しているのだ。

つまり部員減少の理由は少子化ではなく野球部員が減った分、ほかの部活に
流れている可能性が高い。

一方、女子の人気はバレーボール。統計が存在する2003年から不動の1位だが、
ここ10年で8540人とかなり減っている。他はほぼ順位に変化がないが、そんな中で
8位にアップしたのが卓球で、部員が4638人も大幅に増えている。
また順位は同じだが、バドミントンも4612人の大幅増!
近い将来、この2競技がバレーボールを超えるかも?

558 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:53:52.42 ID:Vg6lYMtn0.net
たった11しかないプロ野球のお膝元ですら、子供に見捨てられてサッカーに
走られているのが野球の現実

プロ野球のフランチャイズで野球の部員数がサッカー部員に抜かれた地区を
抜かれた年の順に並べてみた

神奈川 平成18年に逆転
東京都 平成19年に逆転
埼玉県 平成20年に逆転
千葉県 平成22年に逆転
大阪府 平成23年に逆転
愛知県 平成24年に逆転
福岡県 平成25年に逆転
広島県 平成26年に逆転
北海道 平成26年に逆転
宮城県 平成27年に逆転  

兵庫県のみギリギリ野球人口が上回っている

やっぱり都市部から子供はサッカーに乗り換えているなあ
ところが日本では田舎にはJリーグのチームはあっても野球はない
まさに逃げ場なし

559 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:54:08.25 ID:Vg6lYMtn0.net
日本一常連球団・ソフトバンクの地元、福岡の少年野球人口の現状

わずか数年で地元の少年野球人口が4割減!

日本一になればなるほど一割近くの割合で競技人口が減って行く
もはやホラーの世界だ


○中体連競技人口の推移

野球

平成21年 12,804
平成22年 12,210 
平成23年 11,292  ☆ホークス日本一
平成24年 10,266 
平成25年. 9,442
平成26年. 8,662  ☆ホークス日本一
平成27年. 7,846  ☆ホークス日本一

サッカー

平成21年 7,993
平成22年 8,112
平成23年 8,920
平成24年 9,501
平成25年 9,820 ★サッカー人口が野球を抜く
平成26年 9,634
平成27年 9,205


焼き豚「さ、サッカーも減ってるニダ!」

560 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:54:26.49 ID:Vg6lYMtn0.net
◆「野球は消える、時代の流れ」 

北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して
日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。

「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。

ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに野球界では
『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。
日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
news/2603459/images/1702007


【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510149199/

【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510384837/

561 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:54:46.12 ID:y3NzLlp70.net
>>554
実態はボート部やサッカー部から人を借りてこないと大会にさえ出れないチームが増えてるけどねw

これもw
突然野球部員が増える不思議なやきう
https://i.imgur.com/CPAE3Yv.jpg

562 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:57:04 ID:xynQrrRo0.net
>>560
子供が減ってるからなあ
それも考慮しないと
たしかに野球人口減ったけどさ

563 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:58:35.12 ID:mN0P17Vd0.net
>>560
レベル下がっても問題ないだろ
他国との競争があるわけじゃないんだから

564 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:59:56.08 ID:HHhTsgmK0.net
>>561
最新の高校野球の記事では定時制の生徒まで部員に含めてるぞ!

吉川美南・関根麻人主将、部員1人から“3つの奇跡”でたどり着いた最後の夏…ルーキー記者が見た高校野球
https://news.yahoo.co.jp/articles/823edaffb3cd03c48650c179c1f494dadde3ec9a

異例の夏に「奇跡」を見た。学校統合などを経て、正式に野球部ができたのは関根が入学した18年。1年秋から翌春まで部員が1人の時期もあった。練習は松下祐樹監督(32)と2人きり。これまで連合チームでの出場だったが、この春はコロナの逆境にも負けず新入生を勧誘。8人の1年生と定時制の選手を迎え、チームを組むことができた。

565 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:01:10.02 ID:x3eE+fOO0.net
>>564
今年は蕎麦打ち部から借りてきてた高校があったな

566 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:01:23.86 ID:bbW9bpbf0.net
https://www.jafp.or.jp/personal_finance/yume/syokugyo/files/ranking.pdf

小学生の将来なりたい職業

2007年〜2012年野球
2013年〜2017年サッカー
2018年野球
2019年サッカー
2020年野球
https://yorozu-do.com/work-ranking/

567 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:02:11.68 ID:SJkX3Zv60.net
なぜ人気jリーグはファンが自負する多額の放映権料があるのに
日本人選手の年俸が不人気野球より低いのですか
jリーグの初期のころのほうが差が小さかったような
関係者や電通が中抜きしているから選手に落ちてこないのですか

568 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:02:35.58 ID:fSI+5Icy0.net
>>522
そこをあえて複雑にわかりにくくさせてるのもあるんだろうな
一見すごいように見えるけどこれだけ分散してるうえに
配信で見てるやつなんか1メディアあたり4桁いるかどうかだろうから
ローカル放送も20万するかどうか、配信メディアは払ってすらいるのかどうかでしょ

>>533
去年みたいに年間ランキングからサッカーの数字を排除して
やきうの数字を捏造して増やしてるようじゃ終わらないな

>>562
少子化を考慮してもやきうがずば抜けて減ってるんだっての
他の競技と比較してみな

569 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:03:32.25 ID:y3NzLlp70.net
>>564
野球部は約1割が女子マネージャーという酷い報告もあるからなw

570 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:04:33.28 ID:xV2D9ag/0.net
>>562
大人の野球競技人口もここ10年で半減だってよ
確かに草野球に誘われる事も無くなったなぁ

571 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:05:35.07 ID:fSI+5Icy0.net
>>567
中央値というものがあってだな
i.imgur.com/fctw74y.jpg

先日8年で4度目の謹慎喰らった西武の選手は年棒600万だってな
まぁ確かに四回も謹慎喰らってまだクビにならないのは別の意味ですごいが

572 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:08:30.45 ID:y3NzLlp70.net
>>566
野球がナンバーワンスポーツだというのに格下のサッカーと競っちゃダメでしょw
しかも誰が好きか聞いたらケガで稼働しなかった大谷とかヤキウやばいだろw

573 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:08:49.77 ID:3M9+RgnY0.net
焼き豚負け死んだか

DAZNは双六も見られるからさっさと加入しとけよ?な?

574 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:10:29.60 ID:YyI3ATqL0.net
野球が激減したのはサッカーとバッティングしたからだろ サッカーの普及が一巡ししたので
少子化による減少が主な理由になっていると思う

575 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:14:40 ID:/lsgzjSC0.net
サッカーは日本人で2億いかない。

本当に人気スポーツなら、なぜ
野球選手に大敗するのでしょう。
可愛そうだから口にはせずお察ししましょう。

576 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:16:21 ID:HPxeo/ue0.net
>>575
やきうはJリーグより年間試合数が1チームあたり100試合以上多いのになんでショボいの?

577 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:20:31 ID:5py+a4L80.net
野球見に行ったツイッター見ると飲食物と選手の背中しか写ってなくて草
ろくに試合も見てねえww

578 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:22:24.71 ID:/lsgzjSC0.net
>>576
知名度上げるために
野球のように試合数を増やせばいいのでは?
試合数を多くしたら人気出るかもね

選手生命は試合が多い野球のほうが長いようですが?
サッカー選手は試合数少ないくせに能力が低いのかもしれません。

579 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:23:59 ID:Uuc70Km/0.net
>>451
君がどう思おうと広告効果等が見込めるからスポンサーはお金出しているんだよ
無料放送で中継されるってことは有料放送のみのものより万人受けしていて社会的に市場価値が高いのよ

580 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:26:50 ID:mT66WDz50.net
Jリーグの規模はMLBを超えたんじゃないか?少なくとも放映権では

581 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:30:02 ID:HPxeo/ue0.net
>>578
3時間半近く試合して走行距離が0.7km(ベンチ往復込み)のヤキウと一緒にすんなwww

やきうは儲かってるというくせにPCR検査さえカネがかかるから複数人分を混ぜようかとNPBコミッショナーが言ってたぞw

582 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:30:52 ID:HPxeo/ue0.net
>>580
んなこたぁない。
DAZNはMLBを越えたらしいけど。

583 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:32:29 ID:VMvzUGnD0.net
やきう
また負けたの?

584 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:34:53 ID:mT66WDz50.net
>>582
でもあと数年じゃね?MLSにも負けそうだし(笑

585 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:35:28 ID:1xlnxWcn0.net
>>549
バスケはバス生があるからだよ
まあ俺はDAZNでBリーグも見てるけど

586 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:36:40.69 ID:HPxeo/ue0.net
>>584
まあアメスポは規模がすげえよ(アメリカ国内限定)。

日本じゃDAZNからいらない子扱いされて捨てられたけど。

587 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:41:27.06 ID:Uuc70Km/0.net
>>571
その表は出典は?
この問いに過去誰も答えられない怪文書だよ

588 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:47:33.80 ID:YmUYW6KO0.net
海外資本に搾取される日本サッカー

589 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:47:59.65 ID:HPxeo/ue0.net
先日不祥事起こしたライオンズの相内誠って年俸590万らしいな。
焼き豚からそんな年俸聞いたことなかったのに。

590 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:48:33.98 ID:fSI+5Icy0.net
>>577
だって見えないもの
いちばん近いバックネット裏でも打席まで10メートルあって、
そこに30メートル先から投げ込まれる10センチ程度のボールを見ても臨場感もなにもない
外野席からだと内野まで70メートルくらいあって
そこから手前の外野にボールが来る機会も三時間で両チーム合わせて10回程度しかない
やきう観戦ってマスゴミが祭り上げたものを見に行った気になるだけのこと

591 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:49:17.52 ID:xV2D9ag/0.net
>>588
ヨーロッパの各有名クラブが
中国やロシアやタイの富豪に買われてる時代に
何言ってんだか

592 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:49:49.38 ID:fSI+5Icy0.net
>>579
ゴールデンでろくにCM入らないんだから
広告効果もないわな
あー墓地と墓石と老人用おむつはたまに入るんだっけ

593 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:50:45.72 ID:6duddCLJ0.net
今現在のJリーグ選手の選手の年俸最高額は30億なんだけど

プロ野球っていくら?

594 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:51:48 ID:l4N3Y8U50.net
>>588
2239億円払われて搾取されてるって焼き豚頭大丈夫か?

総レス数 1002
400 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200