2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】Jリーグ、DAZNと2年間の契約延長 12年総額2239億円 ★2 [梵天丸★]

1 :梵天丸 ★:2020/08/26(水) 07:09:02.53 ID:CAP_USER9.net
Jリーグと動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」は25日、オンラインでの共同記者会見を行った。

17年から締結していた10年間で最大約2100億円の契約を延長し、12年総額2239億円の新たな契約を締結したと発表した。

ソース/デイリー
https://www.daily.co.jp/soccer/2020/08/25/0013634623.shtml

★1:2020/08/25(火) 19:44:09.37

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598352249/

560 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:54:26.49 ID:Vg6lYMtn0.net
◆「野球は消える、時代の流れ」 

北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して
日本全国を巡る中、野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。

「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。

ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。それなのに野球界では
『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。
日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
news/2603459/images/1702007


【野球】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510149199/

【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510384837/

561 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:54:46.12 ID:y3NzLlp70.net
>>554
実態はボート部やサッカー部から人を借りてこないと大会にさえ出れないチームが増えてるけどねw

これもw
突然野球部員が増える不思議なやきう
https://i.imgur.com/CPAE3Yv.jpg

562 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:57:04 ID:xynQrrRo0.net
>>560
子供が減ってるからなあ
それも考慮しないと
たしかに野球人口減ったけどさ

563 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:58:35.12 ID:mN0P17Vd0.net
>>560
レベル下がっても問題ないだろ
他国との競争があるわけじゃないんだから

564 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 13:59:56.08 ID:HHhTsgmK0.net
>>561
最新の高校野球の記事では定時制の生徒まで部員に含めてるぞ!

吉川美南・関根麻人主将、部員1人から“3つの奇跡”でたどり着いた最後の夏…ルーキー記者が見た高校野球
https://news.yahoo.co.jp/articles/823edaffb3cd03c48650c179c1f494dadde3ec9a

異例の夏に「奇跡」を見た。学校統合などを経て、正式に野球部ができたのは関根が入学した18年。1年秋から翌春まで部員が1人の時期もあった。練習は松下祐樹監督(32)と2人きり。これまで連合チームでの出場だったが、この春はコロナの逆境にも負けず新入生を勧誘。8人の1年生と定時制の選手を迎え、チームを組むことができた。

565 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:01:10.02 ID:x3eE+fOO0.net
>>564
今年は蕎麦打ち部から借りてきてた高校があったな

566 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:01:23.86 ID:bbW9bpbf0.net
https://www.jafp.or.jp/personal_finance/yume/syokugyo/files/ranking.pdf

小学生の将来なりたい職業

2007年〜2012年野球
2013年〜2017年サッカー
2018年野球
2019年サッカー
2020年野球
https://yorozu-do.com/work-ranking/

567 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:02:11.68 ID:SJkX3Zv60.net
なぜ人気jリーグはファンが自負する多額の放映権料があるのに
日本人選手の年俸が不人気野球より低いのですか
jリーグの初期のころのほうが差が小さかったような
関係者や電通が中抜きしているから選手に落ちてこないのですか

568 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:02:35.58 ID:fSI+5Icy0.net
>>522
そこをあえて複雑にわかりにくくさせてるのもあるんだろうな
一見すごいように見えるけどこれだけ分散してるうえに
配信で見てるやつなんか1メディアあたり4桁いるかどうかだろうから
ローカル放送も20万するかどうか、配信メディアは払ってすらいるのかどうかでしょ

>>533
去年みたいに年間ランキングからサッカーの数字を排除して
やきうの数字を捏造して増やしてるようじゃ終わらないな

>>562
少子化を考慮してもやきうがずば抜けて減ってるんだっての
他の競技と比較してみな

569 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:03:32.25 ID:y3NzLlp70.net
>>564
野球部は約1割が女子マネージャーという酷い報告もあるからなw

570 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:04:33.28 ID:xV2D9ag/0.net
>>562
大人の野球競技人口もここ10年で半減だってよ
確かに草野球に誘われる事も無くなったなぁ

571 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:05:35.07 ID:fSI+5Icy0.net
>>567
中央値というものがあってだな
i.imgur.com/fctw74y.jpg

先日8年で4度目の謹慎喰らった西武の選手は年棒600万だってな
まぁ確かに四回も謹慎喰らってまだクビにならないのは別の意味ですごいが

572 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:08:30.45 ID:y3NzLlp70.net
>>566
野球がナンバーワンスポーツだというのに格下のサッカーと競っちゃダメでしょw
しかも誰が好きか聞いたらケガで稼働しなかった大谷とかヤキウやばいだろw

573 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:08:49.77 ID:3M9+RgnY0.net
焼き豚負け死んだか

DAZNは双六も見られるからさっさと加入しとけよ?な?

574 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:10:29.60 ID:YyI3ATqL0.net
野球が激減したのはサッカーとバッティングしたからだろ サッカーの普及が一巡ししたので
少子化による減少が主な理由になっていると思う

575 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:14:40 ID:/lsgzjSC0.net
サッカーは日本人で2億いかない。

本当に人気スポーツなら、なぜ
野球選手に大敗するのでしょう。
可愛そうだから口にはせずお察ししましょう。

576 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:16:21 ID:HPxeo/ue0.net
>>575
やきうはJリーグより年間試合数が1チームあたり100試合以上多いのになんでショボいの?

577 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:20:31 ID:5py+a4L80.net
野球見に行ったツイッター見ると飲食物と選手の背中しか写ってなくて草
ろくに試合も見てねえww

578 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:22:24.71 ID:/lsgzjSC0.net
>>576
知名度上げるために
野球のように試合数を増やせばいいのでは?
試合数を多くしたら人気出るかもね

選手生命は試合が多い野球のほうが長いようですが?
サッカー選手は試合数少ないくせに能力が低いのかもしれません。

579 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:23:59 ID:Uuc70Km/0.net
>>451
君がどう思おうと広告効果等が見込めるからスポンサーはお金出しているんだよ
無料放送で中継されるってことは有料放送のみのものより万人受けしていて社会的に市場価値が高いのよ

580 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:26:50 ID:mT66WDz50.net
Jリーグの規模はMLBを超えたんじゃないか?少なくとも放映権では

581 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:30:02 ID:HPxeo/ue0.net
>>578
3時間半近く試合して走行距離が0.7km(ベンチ往復込み)のヤキウと一緒にすんなwww

やきうは儲かってるというくせにPCR検査さえカネがかかるから複数人分を混ぜようかとNPBコミッショナーが言ってたぞw

582 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:30:52 ID:HPxeo/ue0.net
>>580
んなこたぁない。
DAZNはMLBを越えたらしいけど。

583 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:32:29 ID:VMvzUGnD0.net
やきう
また負けたの?

584 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:34:53 ID:mT66WDz50.net
>>582
でもあと数年じゃね?MLSにも負けそうだし(笑

585 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:35:28 ID:1xlnxWcn0.net
>>549
バスケはバス生があるからだよ
まあ俺はDAZNでBリーグも見てるけど

586 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:36:40.69 ID:HPxeo/ue0.net
>>584
まあアメスポは規模がすげえよ(アメリカ国内限定)。

日本じゃDAZNからいらない子扱いされて捨てられたけど。

587 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:41:27.06 ID:Uuc70Km/0.net
>>571
その表は出典は?
この問いに過去誰も答えられない怪文書だよ

588 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:47:33.80 ID:YmUYW6KO0.net
海外資本に搾取される日本サッカー

589 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:47:59.65 ID:HPxeo/ue0.net
先日不祥事起こしたライオンズの相内誠って年俸590万らしいな。
焼き豚からそんな年俸聞いたことなかったのに。

590 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:48:33.98 ID:fSI+5Icy0.net
>>577
だって見えないもの
いちばん近いバックネット裏でも打席まで10メートルあって、
そこに30メートル先から投げ込まれる10センチ程度のボールを見ても臨場感もなにもない
外野席からだと内野まで70メートルくらいあって
そこから手前の外野にボールが来る機会も三時間で両チーム合わせて10回程度しかない
やきう観戦ってマスゴミが祭り上げたものを見に行った気になるだけのこと

591 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:49:17.52 ID:xV2D9ag/0.net
>>588
ヨーロッパの各有名クラブが
中国やロシアやタイの富豪に買われてる時代に
何言ってんだか

592 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:49:49.38 ID:fSI+5Icy0.net
>>579
ゴールデンでろくにCM入らないんだから
広告効果もないわな
あー墓地と墓石と老人用おむつはたまに入るんだっけ

593 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:50:45.72 ID:6duddCLJ0.net
今現在のJリーグ選手の選手の年俸最高額は30億なんだけど

プロ野球っていくら?

594 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:51:48 ID:l4N3Y8U50.net
>>588
2239億円払われて搾取されてるって焼き豚頭大丈夫か?

595 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:52:49.57 ID:fSI+5Icy0.net
>>587
やきうの動員とか収支ってまともな出典あるの?
この表だってやきうは税込、サッカーは税別の記事をもとに書かれてるってとこで
とりあえずマスゴミ記事と大差ない信用度だが
逆に言えばそのくらいの信用度はあるってことだw

596 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:53:45.78 ID:qiyj7Qzk0.net
>>588
なんでこれで煽れると思っているだろう?

597 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:53:48.41 ID:4SE1qR5E0.net
21世紀初頭の焼き豚のセリフ
『サッカーは日本代表が人気あるだけ。野球日本代表が出来たら視聴率95%ははじき出す!』
 
 
今では常設されてますが?笑

598 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:54:39.92 ID:HPxeo/ue0.net
>>594
わろた

599 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:54:59 ID:+0DFp3SZ0.net
搾取の言葉の意味すら知らない焼き豚…
哀れだねぇ…

600 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:56:05.09 ID:4RgKqwJg0.net
>>69
チーム知ってるだけすごいよ
J1のチーム聞かれても半分しか答えられない

601 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:57:07 ID:sgiPP4oN0.net
>>595
> この表だってやきうは税込、サッカーは税別の記事をもとに書かれてるってとこで
どこにも書いてないようなんだが

602 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:00:19 ID:mN0P17Vd0.net
野球好きだけど現地観戦だけは理解できない
ストライクかボールかすらわからんぞ

603 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:00:23 ID:6duddCLJ0.net
>>599
搾取って言うのはMLBに300億も支払ったNHKみたいなのを言うんじゃないか?

604 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:01:16 ID:/EM5e51F0.net
コロナが早く収束しないことには契約満了の前にDAZNが潰れる
スポーツイベントをまともに開催できない状態でスポーツ専門局を運営するのは困難
無観客なら開催できるというがコンテンツとしての魅力や迫力が落ちるし
現地に行きづらい環境は受け手のスポーツ観戦への興味関心を削ぐ要素になる
現地に行ってコロナ感染のリスクがあるともなればなおさら

605 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:02:15 ID:Uuc70Km/0.net
>>580
ヤンキース1球団とYES Networkとだけで30年総額56億5000万で契約しているしているのにw

606 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:02:27 ID:KNvXGenc0.net
>>588
大谷雑魚平「ですよねー」

607 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:03:40.22 ID:pFeQBhZe0.net
外人も結構Jリーグ見てるらしいぞ 何で人気あるんや(´・ω・`)

608 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:04:13.70 ID:r59t0ZSX0.net
ヴィッセルちゃうでゴールデンイーグルスやでw

元楽天の選手と妻、偽ブランドのゴルフクラブ販売で罰金命令
https://news.yahoo.co.jp/articles/13e9d83a9bacec95320232118958d696b40caf17

609 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:06:40.56 ID:Uuc70Km/0.net
>>595
だから出所を教えてって言ってるのに
元に当たらなきゃ検証も出来ないじゃない
色々と誤魔化さずに出典をよろしくね

610 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:07:03.52 ID:AmYqdlSJ0.net
>>608
焼き豚の引退後はきついなぁ
勉強免除でバット振ってきた人生だから

611 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:07:38.12 ID:AmYqdlSJ0.net
>>538
どうして焼き豚はこれ無視してるの?

612 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:09:14.89 ID:Uuc70Km/0.net
>>592
答えに詰まって適当な嘘ついて印象操作で逃げたか
惨めだね

613 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:10:35.14 ID:HiA2IAtg0.net
なのに、Jリーグのクラブって何故こんなに貧乏なんだ。不思議。

614 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:12:42 ID:htR/UMSs0.net
>>588
逆だよw
というギャグなのか釣られた

615 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:13:06 ID:F9I+6cVk0.net
>>613
貧乏なのはPCR検査すると金がかかるといってるNPBじゃね?

616 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:14:41.85 ID:7svJpiaf0.net
世界中がメッシの話題だらけ

野球おじちゃん「メッシてなに」

617 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:14:54.73 ID:KVXyi9k/0.net
でも純粋に各クラブに入る額は大した事ないんだよな

618 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:16:32.21 ID:0qKWdJVh0.net
Jリーグはオワコン不人気でDAZNにすら捨てられるというような書き込み多かったのに

619 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:16:57.46 ID:9+3Cn/fd0.net
単純にサッカーは世界市場があって、Jリーグはアジアナンバーワンとみなされていて、経済発展が著しい東南アジア等からも視聴者が見込めるだけだろ

620 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:17:10.44 ID:EtD7xzsh0.net
DAZNは大赤字だけど引くに引けないんだろ

621 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:17:11.09 ID:6duddCLJ0.net
収益の柱であるオールスターと侍ジャパン興行ができなくて唯一の資金源が日シリのNPBは今年破産するかもな

622 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:20:16.81 ID:F9I+6cVk0.net
>>618
これが先月末の焼き豚の書き込みだからね(笑)

焼き豚曰く
DAZNがJリーグに解約を申し入れて、
自らの身売り先を探してるとかw
https://i.imgur.com/mi0Qizq.jpg

623 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:20:53.28 ID:l4N3Y8U50.net
>>617
J3みたいな経営規模小さいクラブにとってはすごい助かると思うぞ
やきうは裾野拡大や競技振興の観念が欠落してるからそういう考えにしかならんのだろうが

624 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:22:44 ID:7svJpiaf0.net
世界で話題になるサッカー

日本でもアメリカでも話題にならない野球

625 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:25:01.01 ID:CDh55Be80.net
>>607
欧州オフシーズン時のギャンブルに使われてる

626 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:26:49.74 ID:fSI+5Icy0.net
>>601
日常的に出ている記事と照らし合わせて考えることも出来ないのが偏差値30の焼き豚

>>612
CMは現実だぞいいかげんにしろ

627 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:27:50.98 ID:fSI+5Icy0.net
>>615
儲かってる自慢してるんだし
毎年すげえ黒字だっていうなら問題ないはずだよね
そもそも黒字をどうしてるんだって話だ

628 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:28:22.37 ID:xAAq1s0C0.net
で、その金どこに流れんの?なんでこれでJリーグ赤字なんだよ
クラブ運営に回してるんじゃないの?

629 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:37:09 ID:q5PAHMxj0.net
>>613>>617
そら単純にこの金全てがグラフに分配されたとしても年200億は均等分配すれば1クラブ4億に満たないしな
賞金や均等分配金の増額分含めても半分くらいしか渡ってない

630 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:42:00.33 ID:Uuc70Km/0.net
>>626
誤魔化さずに表の出典を早く書いてよ
書けない理由があるならそれを教えて
あとCM出稿状況もよろしくね

631 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:45:53.07 ID:7svJpiaf0.net
日本
カナダ
アメリカ
イギリス
イタリア
フランス
ドイツ
先進国で話題になるのはサッカー

ドミニカ
韓国
後進国でも話題にならない野球

632 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:46:48.12 ID:Uuc70Km/0.net
>>629
DAZNの支払う額は配信映像の製作費等の必要経費込みだから
1試合1000万平均で年間千数百試合とすると半分になっちゃう

633 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:47:18.25 ID:0zGI5Mfg0.net
公益社団法人
この意味が分からん可哀想なのがチラホラと居るな

634 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:47:22.22 ID:kOF5FIzE0.net
遅かれ早かれどのスポーツもオンデマンドに移行していく流れ

635 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:49:08.75 ID:fSI+5Icy0.net
>>629
それよりも、強化のためにギリギリまで投資するのが普通
儲けるための組織じゃないからね
焼き豚はなんで黒字自慢をしてるのかもわかってない

>>630
デマのソースが出せない焼き豚がなに言ってんだよ

636 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:51:02.74 ID:l4N3Y8U50.net
>>632
そんなかからんだろ
J3の中継なんてすげえチープだし

637 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:51:58.06 ID:QIVFaATZ0.net
ん?
儲けるための組織じゃないんだったら何のために興行打ってるの?
まさかスポーツ振興のためとか言わないよね?

638 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:52:35 ID:/EM5e51F0.net
放映予定コンテンツへのリンクがある日突然消えたりするような配信サイトをお前らよく賛美できるな

639 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:54:48.61 ID:ftmC81Qq0.net
>>632
全額入るわけねーだろって言ったら煽られたのが懐かしい

640 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:55:02.28 ID:2acXuPzx0.net
>>637
団体にはいろんな機能がある
焼き豚は知能が低いから単元的にしか捉えられない

641 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:56:50.05 ID:/EM5e51F0.net
>>640
名目上スポーツ振興団体にしておけば税金がっぽりですよね
わかります〜

642 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:56:58.37 ID:G4vPeWkv0.net
このお金でメッシをJに呼べるな、チームは毎試合持ち回りでいいだろ

643 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:58:50 ID:fSI+5Icy0.net
>>640
ほんととことん知能低いよね
だから対立軸もサッカーしかないと思ってる

644 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:59:26 ID:F9aXVzTC0.net
>>3
みんな冷てーな。誰も教えてくれないなんて。ダズーンが正解だよ。

645 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:00:10 ID:R5u8uO3G0.net
クラブの話に対しては協会の立ち位置
協会の話に対してはクラブの立ち位置で逸らして
わざと話噛み合わせないように逃げてる奴がおるなー

646 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:01:06 ID:Uuc70Km/0.net
>>635
デマのソース?
ちゃんとしたソースがあればデマじゃないだろw
で、いつまで逃げ続けるの?このスレが終わるまで?

647 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:01:17 ID:eGfC3n4d0.net
>>643
そもそも対立軸とかどーでもいいんですけど

648 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:03:44 ID:fSI+5Icy0.net
対立軸とかどうでもいーとか言いながら
サッカーガーサッカーガーサッカーガーで
延々デマ流してるのは本当にキチガイ
さすが偏差値30の犯罪者製造装置

649 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:04:09 ID:/EM5e51F0.net
これだけ放映権料を得ても赤字のチームが続出するJリーグは産業として成り立っておらず
国や自治体の公共サービスという要素抜きでは存在が不可能な状態になっている
コロナ対策で国も自治体も物入りの現在でこの在り方は危うい

650 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:04:39.53 ID:fSI+5Icy0.net
やきうのちゃんとしたソースなんてないだろ
ろくに計算せずに経済効果何千億とかいう記事で大騒ぎしてるくせに

651 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:05:30.96 ID:Zf3SSrL20.net
>>641
企業の名前付けてる興行団体で社会貢献活動もしないならそら自治体も税の優遇とかしづらいわな
ハムは北広島市に200億円たかるみたいだけど

652 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:06:13.10 ID:hy5HjDLF0.net
契約見直しで減額されてるやん
Jリーグでは契約者集まらなかったのか

653 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:06:29.49 ID:6duddCLJ0.net
>>650
宮本教授馬鹿にするな!
阪神ファンが日本全国に5千人居るという前提で経済効果を計算する天才だぞ!

654 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:07:20.09 ID:fSI+5Icy0.net
税金かっぱらってるスポーツなんてあらゆる競技をみてもやきうしか存在しないから
みんな苦労してるし、totoの助成金が役に立ってるんだがな
プロやきうも税金払ってないうえにことあるごとにタカってるし

655 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:09:20.63 ID:/EM5e51F0.net
>>654
Jリーグの使う公営スタジアムは札幌ドーム以外軒並み赤字で赤字を税金で補てんしているんですがそれは

656 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:11:31.26 ID:l4N3Y8U50.net
>>655
国体用に作った陸スタばかりだけど

657 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:12:38 ID:hy5HjDLF0.net
それに関してはJリーグほど使用料払ってくれる団体なんか他には存在しないから大のお得意様だぞ
もしJリーグが使わなかったらもっと悲惨なことになる

658 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:14:53 ID:6duddCLJ0.net
日本全国には赤字しか産まない野球場が4千以上あります

659 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:15:50.89 ID:02kT4OZd0.net
>>655
(株)東京スタジアムは黒字運営だから結局は立地と使いやすさ

660 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:16:08.87 ID:/EM5e51F0.net
>>656
鳥栖
さいたま
鹿島
蘇我
仙台(泉中央

これらに陸上トラックなんかありましたっけ?????

>657
じゃあプロ野球団が使う公営施設も赤字でいいよな
黒字になるまで使用料ボッタくる必要ないよな

総レス数 1002
400 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200