2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】Jリーグ、DAZNと2年間の契約延長 12年総額2239億円 ★2 [梵天丸★]

1 :梵天丸 ★:2020/08/26(水) 07:09:02.53 ID:CAP_USER9.net
Jリーグと動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」は25日、オンラインでの共同記者会見を行った。

17年から締結していた10年間で最大約2100億円の契約を延長し、12年総額2239億円の新たな契約を締結したと発表した。

ソース/デイリー
https://www.daily.co.jp/soccer/2020/08/25/0013634623.shtml

★1:2020/08/25(火) 19:44:09.37

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598352249/

596 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:53:45.78 ID:qiyj7Qzk0.net
>>588
なんでこれで煽れると思っているだろう?

597 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:53:48.41 ID:4SE1qR5E0.net
21世紀初頭の焼き豚のセリフ
『サッカーは日本代表が人気あるだけ。野球日本代表が出来たら視聴率95%ははじき出す!』
 
 
今では常設されてますが?笑

598 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:54:39.92 ID:HPxeo/ue0.net
>>594
わろた

599 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:54:59 ID:+0DFp3SZ0.net
搾取の言葉の意味すら知らない焼き豚…
哀れだねぇ…

600 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:56:05.09 ID:4RgKqwJg0.net
>>69
チーム知ってるだけすごいよ
J1のチーム聞かれても半分しか答えられない

601 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 14:57:07 ID:sgiPP4oN0.net
>>595
> この表だってやきうは税込、サッカーは税別の記事をもとに書かれてるってとこで
どこにも書いてないようなんだが

602 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:00:19 ID:mN0P17Vd0.net
野球好きだけど現地観戦だけは理解できない
ストライクかボールかすらわからんぞ

603 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:00:23 ID:6duddCLJ0.net
>>599
搾取って言うのはMLBに300億も支払ったNHKみたいなのを言うんじゃないか?

604 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:01:16 ID:/EM5e51F0.net
コロナが早く収束しないことには契約満了の前にDAZNが潰れる
スポーツイベントをまともに開催できない状態でスポーツ専門局を運営するのは困難
無観客なら開催できるというがコンテンツとしての魅力や迫力が落ちるし
現地に行きづらい環境は受け手のスポーツ観戦への興味関心を削ぐ要素になる
現地に行ってコロナ感染のリスクがあるともなればなおさら

605 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:02:15 ID:Uuc70Km/0.net
>>580
ヤンキース1球団とYES Networkとだけで30年総額56億5000万で契約しているしているのにw

606 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:02:27 ID:KNvXGenc0.net
>>588
大谷雑魚平「ですよねー」

607 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:03:40.22 ID:pFeQBhZe0.net
外人も結構Jリーグ見てるらしいぞ 何で人気あるんや(´・ω・`)

608 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:04:13.70 ID:r59t0ZSX0.net
ヴィッセルちゃうでゴールデンイーグルスやでw

元楽天の選手と妻、偽ブランドのゴルフクラブ販売で罰金命令
https://news.yahoo.co.jp/articles/13e9d83a9bacec95320232118958d696b40caf17

609 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:06:40.56 ID:Uuc70Km/0.net
>>595
だから出所を教えてって言ってるのに
元に当たらなきゃ検証も出来ないじゃない
色々と誤魔化さずに出典をよろしくね

610 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:07:03.52 ID:AmYqdlSJ0.net
>>608
焼き豚の引退後はきついなぁ
勉強免除でバット振ってきた人生だから

611 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:07:38.12 ID:AmYqdlSJ0.net
>>538
どうして焼き豚はこれ無視してるの?

612 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:09:14.89 ID:Uuc70Km/0.net
>>592
答えに詰まって適当な嘘ついて印象操作で逃げたか
惨めだね

613 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:10:35.14 ID:HiA2IAtg0.net
なのに、Jリーグのクラブって何故こんなに貧乏なんだ。不思議。

614 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:12:42 ID:htR/UMSs0.net
>>588
逆だよw
というギャグなのか釣られた

615 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:13:06 ID:F9I+6cVk0.net
>>613
貧乏なのはPCR検査すると金がかかるといってるNPBじゃね?

616 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:14:41.85 ID:7svJpiaf0.net
世界中がメッシの話題だらけ

野球おじちゃん「メッシてなに」

617 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:14:54.73 ID:KVXyi9k/0.net
でも純粋に各クラブに入る額は大した事ないんだよな

618 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:16:32.21 ID:0qKWdJVh0.net
Jリーグはオワコン不人気でDAZNにすら捨てられるというような書き込み多かったのに

619 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:16:57.46 ID:9+3Cn/fd0.net
単純にサッカーは世界市場があって、Jリーグはアジアナンバーワンとみなされていて、経済発展が著しい東南アジア等からも視聴者が見込めるだけだろ

620 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:17:10.44 ID:EtD7xzsh0.net
DAZNは大赤字だけど引くに引けないんだろ

621 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:17:11.09 ID:6duddCLJ0.net
収益の柱であるオールスターと侍ジャパン興行ができなくて唯一の資金源が日シリのNPBは今年破産するかもな

622 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:20:16.81 ID:F9I+6cVk0.net
>>618
これが先月末の焼き豚の書き込みだからね(笑)

焼き豚曰く
DAZNがJリーグに解約を申し入れて、
自らの身売り先を探してるとかw
https://i.imgur.com/mi0Qizq.jpg

623 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:20:53.28 ID:l4N3Y8U50.net
>>617
J3みたいな経営規模小さいクラブにとってはすごい助かると思うぞ
やきうは裾野拡大や競技振興の観念が欠落してるからそういう考えにしかならんのだろうが

624 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:22:44 ID:7svJpiaf0.net
世界で話題になるサッカー

日本でもアメリカでも話題にならない野球

625 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:25:01.01 ID:CDh55Be80.net
>>607
欧州オフシーズン時のギャンブルに使われてる

626 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:26:49.74 ID:fSI+5Icy0.net
>>601
日常的に出ている記事と照らし合わせて考えることも出来ないのが偏差値30の焼き豚

>>612
CMは現実だぞいいかげんにしろ

627 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:27:50.98 ID:fSI+5Icy0.net
>>615
儲かってる自慢してるんだし
毎年すげえ黒字だっていうなら問題ないはずだよね
そもそも黒字をどうしてるんだって話だ

628 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:28:22.37 ID:xAAq1s0C0.net
で、その金どこに流れんの?なんでこれでJリーグ赤字なんだよ
クラブ運営に回してるんじゃないの?

629 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:37:09 ID:q5PAHMxj0.net
>>613>>617
そら単純にこの金全てがグラフに分配されたとしても年200億は均等分配すれば1クラブ4億に満たないしな
賞金や均等分配金の増額分含めても半分くらいしか渡ってない

630 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:42:00.33 ID:Uuc70Km/0.net
>>626
誤魔化さずに表の出典を早く書いてよ
書けない理由があるならそれを教えて
あとCM出稿状況もよろしくね

631 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:45:53.07 ID:7svJpiaf0.net
日本
カナダ
アメリカ
イギリス
イタリア
フランス
ドイツ
先進国で話題になるのはサッカー

ドミニカ
韓国
後進国でも話題にならない野球

632 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:46:48.12 ID:Uuc70Km/0.net
>>629
DAZNの支払う額は配信映像の製作費等の必要経費込みだから
1試合1000万平均で年間千数百試合とすると半分になっちゃう

633 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:47:18.25 ID:0zGI5Mfg0.net
公益社団法人
この意味が分からん可哀想なのがチラホラと居るな

634 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:47:22.22 ID:kOF5FIzE0.net
遅かれ早かれどのスポーツもオンデマンドに移行していく流れ

635 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:49:08.75 ID:fSI+5Icy0.net
>>629
それよりも、強化のためにギリギリまで投資するのが普通
儲けるための組織じゃないからね
焼き豚はなんで黒字自慢をしてるのかもわかってない

>>630
デマのソースが出せない焼き豚がなに言ってんだよ

636 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:51:02.74 ID:l4N3Y8U50.net
>>632
そんなかからんだろ
J3の中継なんてすげえチープだし

637 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:51:58.06 ID:QIVFaATZ0.net
ん?
儲けるための組織じゃないんだったら何のために興行打ってるの?
まさかスポーツ振興のためとか言わないよね?

638 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:52:35 ID:/EM5e51F0.net
放映予定コンテンツへのリンクがある日突然消えたりするような配信サイトをお前らよく賛美できるな

639 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:54:48.61 ID:ftmC81Qq0.net
>>632
全額入るわけねーだろって言ったら煽られたのが懐かしい

640 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:55:02.28 ID:2acXuPzx0.net
>>637
団体にはいろんな機能がある
焼き豚は知能が低いから単元的にしか捉えられない

641 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:56:50.05 ID:/EM5e51F0.net
>>640
名目上スポーツ振興団体にしておけば税金がっぽりですよね
わかります〜

642 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:56:58.37 ID:G4vPeWkv0.net
このお金でメッシをJに呼べるな、チームは毎試合持ち回りでいいだろ

643 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:58:50 ID:fSI+5Icy0.net
>>640
ほんととことん知能低いよね
だから対立軸もサッカーしかないと思ってる

644 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 15:59:26 ID:F9aXVzTC0.net
>>3
みんな冷てーな。誰も教えてくれないなんて。ダズーンが正解だよ。

645 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:00:10 ID:R5u8uO3G0.net
クラブの話に対しては協会の立ち位置
協会の話に対してはクラブの立ち位置で逸らして
わざと話噛み合わせないように逃げてる奴がおるなー

646 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:01:06 ID:Uuc70Km/0.net
>>635
デマのソース?
ちゃんとしたソースがあればデマじゃないだろw
で、いつまで逃げ続けるの?このスレが終わるまで?

647 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:01:17 ID:eGfC3n4d0.net
>>643
そもそも対立軸とかどーでもいいんですけど

648 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:03:44 ID:fSI+5Icy0.net
対立軸とかどうでもいーとか言いながら
サッカーガーサッカーガーサッカーガーで
延々デマ流してるのは本当にキチガイ
さすが偏差値30の犯罪者製造装置

649 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:04:09 ID:/EM5e51F0.net
これだけ放映権料を得ても赤字のチームが続出するJリーグは産業として成り立っておらず
国や自治体の公共サービスという要素抜きでは存在が不可能な状態になっている
コロナ対策で国も自治体も物入りの現在でこの在り方は危うい

650 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:04:39.53 ID:fSI+5Icy0.net
やきうのちゃんとしたソースなんてないだろ
ろくに計算せずに経済効果何千億とかいう記事で大騒ぎしてるくせに

651 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:05:30.96 ID:Zf3SSrL20.net
>>641
企業の名前付けてる興行団体で社会貢献活動もしないならそら自治体も税の優遇とかしづらいわな
ハムは北広島市に200億円たかるみたいだけど

652 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:06:13.10 ID:hy5HjDLF0.net
契約見直しで減額されてるやん
Jリーグでは契約者集まらなかったのか

653 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:06:29.49 ID:6duddCLJ0.net
>>650
宮本教授馬鹿にするな!
阪神ファンが日本全国に5千人居るという前提で経済効果を計算する天才だぞ!

654 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:07:20.09 ID:fSI+5Icy0.net
税金かっぱらってるスポーツなんてあらゆる競技をみてもやきうしか存在しないから
みんな苦労してるし、totoの助成金が役に立ってるんだがな
プロやきうも税金払ってないうえにことあるごとにタカってるし

655 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:09:20.63 ID:/EM5e51F0.net
>>654
Jリーグの使う公営スタジアムは札幌ドーム以外軒並み赤字で赤字を税金で補てんしているんですがそれは

656 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:11:31.26 ID:l4N3Y8U50.net
>>655
国体用に作った陸スタばかりだけど

657 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:12:38 ID:hy5HjDLF0.net
それに関してはJリーグほど使用料払ってくれる団体なんか他には存在しないから大のお得意様だぞ
もしJリーグが使わなかったらもっと悲惨なことになる

658 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:14:53 ID:6duddCLJ0.net
日本全国には赤字しか産まない野球場が4千以上あります

659 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:15:50.89 ID:02kT4OZd0.net
>>655
(株)東京スタジアムは黒字運営だから結局は立地と使いやすさ

660 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:16:08.87 ID:/EM5e51F0.net
>>656
鳥栖
さいたま
鹿島
蘇我
仙台(泉中央

これらに陸上トラックなんかありましたっけ?????

>657
じゃあプロ野球団が使う公営施設も赤字でいいよな
黒字になるまで使用料ボッタくる必要ないよな

661 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:16:20.42 ID:IKuDpVxN0.net
>>631
いや先進国とか後進国とか無関係にサッカーは話題になるし野球はせいぜい日本台湾アメリカカナダキューバくらいかと

662 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:18:16 ID:1xlnxWcn0.net
>>658
それ全部潰してバスケコートとサッカー場にしてくれないかな

663 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:19:31 ID:hy5HjDLF0.net
今年はコロナで中断したから払わないとか言ってたけど
あれはどうなったんだ?

664 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:19:42 ID:IKuDpVxN0.net
>>613
そりゃ数が多すぎるからだ
今は市場規模とチーム数のバランスが悪いけどまあもっと市場規模拡大すれば解決する

665 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:21:11.90 ID:l4N3Y8U50.net
>>660
少ないね

666 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:21:12.51 ID:1xlnxWcn0.net
IDコロコロしてる焼き豚は何でそんな必死なんだw

667 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:22:38.31 ID:fhdkkScY0.net
>>662
それって河川敷の空き地埋めてるレベルのも含まれてるからな
そのレベルのサッカー用グラウンドも十分あるよ

668 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:23:40.06 ID:6duddCLJ0.net
プロ野球の球団が使わないと野球スタジアムで黒字化は絶対に無理なのに豪華観客席付きの巨額の赤字を産む野球専用スタジアムが日本全国に100以上有る
しかも全部税金で建てられたもの

MAX12しか黒字化無理なのに壮大な税金の無駄だよなあ

669 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:23:44.86 ID:/9JJetw20.net
>>666
転載しようと頑張ってるアフィリエイトか
今回の件で敗北感感じてる焼き豚かのどっちか

670 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:23:48.18 ID:p6Gw5pOZ0.net
1年で200億円の価値あるの?

671 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:24:57.92 ID:IKuDpVxN0.net
>>662
そんな大きな施設跡地じゃなくていいから町中にバスケできる場所増やして欲しい
小スペース少人数でできるのがバスケの良いところ

672 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:24:58.75 ID:/EM5e51F0.net
>>661
Jリーグとかいうアジアの辺境リーグが自国外で話題になるなんて稀だろ

673 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:27:07.93 ID:l4N3Y8U50.net
>>670
実際にそのカネ払ってる会社があるんだけと

674 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:27:48.36 ID:/EM5e51F0.net
>>668
野球の赤字は汚い赤字
蹴球の赤字はきれいな赤字
こういうダブスタいつまで続ける気だ?

675 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:30:14.52 ID:htR/UMSs0.net
>>663
やきぶーの願望だからそれw

676 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:30:59.17 ID:1xlnxWcn0.net
>>671
確かに
実はコートの数自体は日本に多いけど学校の体育館だから気軽に出来ないってのがね…
最近代々木コート問題もプロアマ巻き込んでみっともない醜態晒しちゃったしもっと増やさないと古参がのさばって行きづらくなるんだよなあ

677 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:33:21.18 ID:6duddCLJ0.net
>>672
タイのスポーツ用品店はどの店も店頭の一番目立つ場所でコンサドーレのユニ売ってるってさ

678 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:34:40.85 ID:IoKV5u9w0.net
野球部はサッカー部よりモテないです 全国的に
これが真実
モテない競技は、オワコン化しますよ

679 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:35:39 ID:htR/UMSs0.net
>>652
契約期間の後半になるほど高くなる傾斜配分をやめたからJが今年や来年で受けるとれる金額が増えたんだよ
コロナで財政が厳しいから早くお金が欲しいJと総額を安くできたDAZN
お互いにとっていい契約だと思う

680 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:36:01 ID:PIQxQi9w0.net
>>661
カナダはやきうなんか興味無いよ
あそこはアイスホッケーの国
やきうはサッカー以下の扱い

681 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:36:29 ID:aalMflRo0.net
>>677
ペルージャなんか誰もってわけじゃないが大半の人間が知らなかったのに
中田がいったら今も覚えてる奴だらけみたいなもんか

682 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:37:56 ID:/EM5e51F0.net
>>677
その割には海外向け放映権の収入はリーグ全体でも↓程度しかないんだよな

Jリーグは海外視聴者にとって観る価値のあるリーグか
https://diamond.jp/articles/-/222019
(4ページ目より)
今回合意した海外放映権合計の収益としては、
3年間でおよそ20数億円(留保権利の販売による追加収益もあり得る)となり、
前回(2017-2019)と比べると2倍以上に増えたが、
国内の収益と比較するとまだまだ小さく、
その5%に満たないレベルでいる。

683 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:38:43.37 ID:MqHK0T5q0.net
焼き豚が憤死するようなスレばかり立ってるな
もう野球なんて諦めれば楽になれるのに

684 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:39:54 ID:ByOCKqT/0.net
>>682
ヤキウは台湾に数万円だっけw?

685 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:40:13 ID:rTuQxW4O0.net
アンチJASRACが何も知らずに喜んでるのかな、馬鹿にしたろwwと久しぶりに芸スポに来たのにスレ経ってないじゃん

686 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:45:41 ID:Uuc70Km/0.net
>>668
>しかも全部税金で建てられたもの
わかりやすい嘘を平気でつくとは大したもんだ

687 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:46:13 ID:sHsLrmf00.net
焼き豚の願望って何一つ実現しないのが笑えるな

688 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:46:14 ID:Bi3STiAY0.net
コロナの被害が大きい今年と来年で合わせて140億の価値、再来年からまた200億ってことだよね。
なんか11年目と12年目を70億で買い叩かれたって言いたい人がいるみたいだけど、DAZNかJリーグに親でも殺されたのかしら。

689 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:48:44.32 ID:6duddCLJ0.net
>>686
プロ野球本拠地以外の野球スタジアムで税金使わずに建てられたなんて無いよ

690 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:50:07.99 ID:ZU5Chx+90.net
>>480
法案成立に頼った相手がスポーツ平和党の国会議員元阪神の江本だったんだけど

691 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:51:49 ID:ZU5Chx+90.net
>>485
何勝手な解釈してるの?
通達には広告宣伝費だと書いてあるが

692 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:56:59 ID:tNGBUCht0.net
あれ?ラグビーとかいうスポーツは?w

693 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:59:07 ID:ZU5Chx+90.net
>>688
一応試合やってるのにえらい値切られたもんだと思って

694 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:00:58 ID:ehSfvlkt0.net
ラグビーブーム終わったなwww

695 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:01:53 ID:ByOCKqT/0.net
>>693
やきうはもっと値切られるだろうな
なんの貢献もしてないし。

総レス数 1002
400 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200