2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】Jリーグ、DAZNと2年間の契約延長 12年総額2239億円 ★2 [梵天丸★]

1 :梵天丸 ★:2020/08/26(水) 07:09:02.53 ID:CAP_USER9.net
Jリーグと動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」は25日、オンラインでの共同記者会見を行った。

17年から締結していた10年間で最大約2100億円の契約を延長し、12年総額2239億円の新たな契約を締結したと発表した。

ソース/デイリー
https://www.daily.co.jp/soccer/2020/08/25/0013634623.shtml

★1:2020/08/25(火) 19:44:09.37

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598352249/

662 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:18:16 ID:1xlnxWcn0.net
>>658
それ全部潰してバスケコートとサッカー場にしてくれないかな

663 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:19:31 ID:hy5HjDLF0.net
今年はコロナで中断したから払わないとか言ってたけど
あれはどうなったんだ?

664 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:19:42 ID:IKuDpVxN0.net
>>613
そりゃ数が多すぎるからだ
今は市場規模とチーム数のバランスが悪いけどまあもっと市場規模拡大すれば解決する

665 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:21:11.90 ID:l4N3Y8U50.net
>>660
少ないね

666 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:21:12.51 ID:1xlnxWcn0.net
IDコロコロしてる焼き豚は何でそんな必死なんだw

667 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:22:38.31 ID:fhdkkScY0.net
>>662
それって河川敷の空き地埋めてるレベルのも含まれてるからな
そのレベルのサッカー用グラウンドも十分あるよ

668 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:23:40.06 ID:6duddCLJ0.net
プロ野球の球団が使わないと野球スタジアムで黒字化は絶対に無理なのに豪華観客席付きの巨額の赤字を産む野球専用スタジアムが日本全国に100以上有る
しかも全部税金で建てられたもの

MAX12しか黒字化無理なのに壮大な税金の無駄だよなあ

669 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:23:44.86 ID:/9JJetw20.net
>>666
転載しようと頑張ってるアフィリエイトか
今回の件で敗北感感じてる焼き豚かのどっちか

670 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:23:48.18 ID:p6Gw5pOZ0.net
1年で200億円の価値あるの?

671 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:24:57.92 ID:IKuDpVxN0.net
>>662
そんな大きな施設跡地じゃなくていいから町中にバスケできる場所増やして欲しい
小スペース少人数でできるのがバスケの良いところ

672 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:24:58.75 ID:/EM5e51F0.net
>>661
Jリーグとかいうアジアの辺境リーグが自国外で話題になるなんて稀だろ

673 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:27:07.93 ID:l4N3Y8U50.net
>>670
実際にそのカネ払ってる会社があるんだけと

674 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:27:48.36 ID:/EM5e51F0.net
>>668
野球の赤字は汚い赤字
蹴球の赤字はきれいな赤字
こういうダブスタいつまで続ける気だ?

675 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:30:14.52 ID:htR/UMSs0.net
>>663
やきぶーの願望だからそれw

676 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:30:59.17 ID:1xlnxWcn0.net
>>671
確かに
実はコートの数自体は日本に多いけど学校の体育館だから気軽に出来ないってのがね…
最近代々木コート問題もプロアマ巻き込んでみっともない醜態晒しちゃったしもっと増やさないと古参がのさばって行きづらくなるんだよなあ

677 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:33:21.18 ID:6duddCLJ0.net
>>672
タイのスポーツ用品店はどの店も店頭の一番目立つ場所でコンサドーレのユニ売ってるってさ

678 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:34:40.85 ID:IoKV5u9w0.net
野球部はサッカー部よりモテないです 全国的に
これが真実
モテない競技は、オワコン化しますよ

679 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:35:39 ID:htR/UMSs0.net
>>652
契約期間の後半になるほど高くなる傾斜配分をやめたからJが今年や来年で受けるとれる金額が増えたんだよ
コロナで財政が厳しいから早くお金が欲しいJと総額を安くできたDAZN
お互いにとっていい契約だと思う

680 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:36:01 ID:PIQxQi9w0.net
>>661
カナダはやきうなんか興味無いよ
あそこはアイスホッケーの国
やきうはサッカー以下の扱い

681 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:36:29 ID:aalMflRo0.net
>>677
ペルージャなんか誰もってわけじゃないが大半の人間が知らなかったのに
中田がいったら今も覚えてる奴だらけみたいなもんか

682 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:37:56 ID:/EM5e51F0.net
>>677
その割には海外向け放映権の収入はリーグ全体でも↓程度しかないんだよな

Jリーグは海外視聴者にとって観る価値のあるリーグか
https://diamond.jp/articles/-/222019
(4ページ目より)
今回合意した海外放映権合計の収益としては、
3年間でおよそ20数億円(留保権利の販売による追加収益もあり得る)となり、
前回(2017-2019)と比べると2倍以上に増えたが、
国内の収益と比較するとまだまだ小さく、
その5%に満たないレベルでいる。

683 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:38:43.37 ID:MqHK0T5q0.net
焼き豚が憤死するようなスレばかり立ってるな
もう野球なんて諦めれば楽になれるのに

684 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:39:54 ID:ByOCKqT/0.net
>>682
ヤキウは台湾に数万円だっけw?

685 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:40:13 ID:rTuQxW4O0.net
アンチJASRACが何も知らずに喜んでるのかな、馬鹿にしたろwwと久しぶりに芸スポに来たのにスレ経ってないじゃん

686 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:45:41 ID:Uuc70Km/0.net
>>668
>しかも全部税金で建てられたもの
わかりやすい嘘を平気でつくとは大したもんだ

687 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:46:13 ID:sHsLrmf00.net
焼き豚の願望って何一つ実現しないのが笑えるな

688 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:46:14 ID:Bi3STiAY0.net
コロナの被害が大きい今年と来年で合わせて140億の価値、再来年からまた200億ってことだよね。
なんか11年目と12年目を70億で買い叩かれたって言いたい人がいるみたいだけど、DAZNかJリーグに親でも殺されたのかしら。

689 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:48:44.32 ID:6duddCLJ0.net
>>686
プロ野球本拠地以外の野球スタジアムで税金使わずに建てられたなんて無いよ

690 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:50:07.99 ID:ZU5Chx+90.net
>>480
法案成立に頼った相手がスポーツ平和党の国会議員元阪神の江本だったんだけど

691 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:51:49 ID:ZU5Chx+90.net
>>485
何勝手な解釈してるの?
通達には広告宣伝費だと書いてあるが

692 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:56:59 ID:tNGBUCht0.net
あれ?ラグビーとかいうスポーツは?w

693 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 16:59:07 ID:ZU5Chx+90.net
>>688
一応試合やってるのにえらい値切られたもんだと思って

694 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:00:58 ID:ehSfvlkt0.net
ラグビーブーム終わったなwww

695 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:01:53 ID:ByOCKqT/0.net
>>693
やきうはもっと値切られるだろうな
なんの貢献もしてないし。

696 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:02:07 ID:ehSfvlkt0.net
ラグ豚ざまぁwwww

697 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:03:34.67 ID:foE8boYe0.net
ダゾーンのコンテンツで日本で一番見られてるのがJリーグなんだから延長とかなんの不思議もないのに
焼き豚は願望だけで短縮ガー 撤退ガー言ってたからな

698 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:04:10.57 ID:ZU5Chx+90.net
>>695
もしかするとパリーグtvの発表があるかも知れんな
それがあればわかるんだが来年だな

699 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:05:37.41 ID:ehSfvlkt0.net
やきうはラグビーとチャンネル作ればいいじゃん

700 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:12:47 ID:fSI+5Icy0.net
>>660
60チーム近くあるのにそれっぽっちか
だったら大半を占める陸上競技にいえよ

701 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:14:02 ID:fSI+5Icy0.net
プロやきうが使う公営施設なんかないなんてのが焼き豚の自慢じゃなかったのかよ
ブレすぎなんだよとっととしね

702 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:15:57 ID:2QSxfvww0.net
数年前に初めてdazn加入してさ、大リーグのデーゲーム観たら客席ガラガラで衝撃受けたの覚えとるわ

703 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:16:06 ID:/EM5e51F0.net
>>700
国体スタジアムの肥大化が始まったのはJリーグ以降なんだよね

704 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:17:19 ID:Uuc70Km/0.net
>>689
青梅スタジアムや大谷球場等企業が建設したのいくらでもあるよ

705 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:19:46.42 ID:fSI+5Icy0.net
>>667
日本には市区町村が1700以上あるが
ウチの自治体だけでやきうグラウンドは20面くらいあるし
小さい観客席やナイター設備のあるやきう場は三つは思い浮かぶ
陸上競技場も二つは思い出せるが
サッカーグラウンドは運動公園に球技場が二面と河川敷に四面あったかどうかだ

706 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:20:53.11 ID:O/0AnmgP0.net
焼き豚はJリーグの無かったスポナビが一瞬で潰れたのを覚えてないのかな?ww
日本プロスポーツの根幹がサッカーJリーグなんですよ
撤退がーとか馬鹿丸出しww

野球はオワコン

707 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:21:44.67 ID:ZU5Chx+90.net
>>705
やっぱ野球場って需要あるのな

708 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:21:56.39 ID:6duddCLJ0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/724a9002d6e669122ef08ddacd0d49444b40a073
“球界の盟主”地上波離れ加速 巨人、DAZNと新たに5年契約 ネットへ重心

巨人がDAZNとの契約を5年に伸ばしたってさ

709 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:23:16.91 ID:fSI+5Icy0.net
>>676
あれはbj立ち上げ当時の協会がbj潰しに注力したときに
土建屋の再開発になすがままになってストリートの施設がバカスカ潰された経緯がある
だから当時のバスケファンを巻き込んだ自業自得なのが残念

710 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:24:04.29 ID:hTzxF5Yh0.net
焼き豚発狂しとるやん

711 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:25:26.45 ID:fSI+5Icy0.net
>>691
キャンプの記者の飲食接待費まで広告宣伝費にしてるのが実態
普通の企業ならそんなもん認められないだろ

712 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:26:08 ID:O/0AnmgP0.net
>>708
>>DAZNは日本におけるスポーツ配信事業の本丸として、巨人に主催試合の放映契約を2015年から打診。<<

嘘つけ

何だこのインチキ焼き豚記事は

そして放映権料には一切触れないのが笑える

713 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:26:11 ID:3M9+RgnY0.net
>>702
大谷ゴロ平はあんな不人気ガラガラリーグですら活躍できないのが悲しいわ
花巻市社会人リーグからやり直した方がええ
エンゼルスと客数も大して変わらんだろうし

714 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:26:12 ID:/EM5e51F0.net
Jリーグが要求する客席屋根付き総個別座席のサッカー専用or球技専用スタジアムは
NPB本拠手前クラスの地方県立球場レベルよりは概して高価
天然芝なので維持費も高い

例えば新設されたばかりの亀岡は建設費が200億円近い
これはNPB本拠のズムスタの倍か倍以上だ

715 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:26:19 ID:ZU5Chx+90.net
>>708
別にテレビかネットかって話しじゃ無いからな
金さえ出せば何処にでも売るだろ

716 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:27:21 ID:E9pvu1MW0.net
野球ファンとサッカーファンが喧嘩しないでさぁ、ゴルフの方が極悪だからクソブッかけようぜ

717 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:29:00 ID:fSI+5Icy0.net
>>703
それは陸上競技の要求だろ

>>704
全額企業が出したのってそれだけ?
全国に万単位の客席のあるやきう場って百はあるよね

>>707
まったくねえよ
ナイター施設のあるやきう場なんか誰も使ってないか
コーン置いてサッカーの練習してるかだったわ

718 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:29:25 ID:PIZtA8XL0.net
DAZNが12年後まで存在するのか?

719 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:29:40 ID:Uuc70Km/0.net
>>712
ソースがあっても信じたくなければインチキと強弁してご満悦
精神勝利法を身に付けたサカQちゃんは無敵の人だなあ

720 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:29:47 ID:ZU5Chx+90.net
>>711
なんで君がそんな事を知ってるのか分からんけど税務署が認めてるんでしょ
Jリーグは何故広告宣伝費で出すことが認められてるの?
その根拠は何?
通達とかあるの?

721 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:31:41.97 ID:ZU5Chx+90.net
>>717
スタンドはサッカー協会の要求
陸上競技場が無駄だと言ってるけどサッカー協会が手を引かなきゃ止めないよ

722 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:32:23.75 ID:ByOCKqT/0.net
>>698
単年だしどうなるかわからんよ

723 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:32:45.91 ID:6duddCLJ0.net
>>717
ナイター施設といえば何億もの税金使って作った野球場の照明が10年で2回しか使用されなかった事とかあったな

724 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:33:00.18 ID:Kr6piE/10.net
画質どうにかせいよ。金あるなら

725 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:33:36.53 ID:O/0AnmgP0.net
>>719

Jリーグは2239億円

プロ野球はハウマッチ?(大爆笑)

焼き豚は本丸の意味わかってる?明らかに分かってないよなwww

726 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:34:32.10 ID:ZU5Chx+90.net
>>722
公表して欲しいのよ
もし金額が減ってたらおそらく全て減額してるんだろうね

727 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:35:52.27 ID:ByOCKqT/0.net
Jリーグは最低額が保証されてるからね

>12年間で約2,239億円※という新たな放映権契約の締結に合意しました。

>2,239億円 ※最低保証金額

728 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:36:06.06 ID:g9vN/kmJ0.net
レベニューシェアじゃなくてプロフィットシェアと発表されてるぞ

上積み期待できないな
https://media.dazn.com/ja/press-releases-ja/2020/08/25-11/

729 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:37:54.91 ID:3M9+RgnY0.net
村井チェアマンが有能すぎてありがてぇありがてぇ  

やきうのチェアマンなんて
そのまんま椅子に座ってるだけや
そらJリーグに一歩も二歩も遅れてるわな

730 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:38:36.34 ID:7u0c3/GZ0.net
NBAやってくれよ

731 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:44:40 ID:HwyRLcet0.net
野球ってテレビでもやるしな

732 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:47:17.52 ID:ByOCKqT/0.net
>>728
リリースの通り今回はコロナ対応含めの契約更改だからワクチン開発なんかの状況によるよ

733 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:47:31.81 ID:q5kuAzRH0.net
昔からは野球みたいに企業名入れるの反対だったけど近年のライプツィヒとかザルツブルク見てると1、2チームならありなんじゃないかと思うようになってきた
というか世界に挑戦するなら必須なんじゃないかと

734 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:50:06 ID:9xapv4lc0.net
興行的には厳しいんだろうがチャントの無い今のほうが見てて良いわ
良いプレーしたら拍手がよく響いて
これで客席満員なら最高の雰囲気になるだろう

735 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:50:55 ID:O/0AnmgP0.net
野球なんて芸能界ですからねww

あんなのプロスポーツじゃないww

巨人はJリーグを優遇するDAZNを敵視して吹っ掛けたらあっけなくスルーされて巨人の放送は無しww

これに焦った巨人は土下座してDAZNに入れてもらったのです

放映権料は”言えない”レベルww

これが野球芸能界がプロスポーツDAZNに敗北した瞬間でしょうなww

こんなのが本丸だーとか平気で嘘を飛ばす日本の芸能マスゴミは終わってるww

736 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:51:31.70 ID:ZU5Chx+90.net
>>733
企業が金を出してくれるならやれば良いじゃん
だってJ2 とか親会社が小さいと太刀打ちできないでしょ

737 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:52:18.10 ID:MRq9zms60.net
阪神はじまるぞ!
今日もサンテレビと朝日放送が試合開始から終了まで見せてくれるわwwwwwwww

738 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 17:52:43.77 ID:ki4sDNAf0.net
>>618
捨てられたのはMLBだったな
そもそもNBPに興味ある国なんて存在しないからどこも買ってくれない

739 :社長ぺっぺ:2020/08/26(水) 17:59:08.94 ID:EoCpDGPs0.net
テレビ局から相手にして貰えないモー娘。のファンが坂道グループの低視聴率を喜ぶ…。このスレとは全く関係の無い話ですが。

740 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:02:14.74 ID:ki4sDNAf0.net
精一杯の皮肉のつもりなんだろうけどダメージが入るのは君の思ってるやつとは違うやつ

741 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:06:08 ID:fSI+5Icy0.net
>>720
飲食接待についてはやきう記事がさんざん書いてるのに
知らんふりする焼き豚はほんとどうしようもないな

742 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:07:40.33 ID:bdkZzUyt0.net
サカ豚アカンみたいやね笑

743 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:08:35.61 ID:O/0AnmgP0.net
焼き豚ショックだなww

DAZN赤字だ撤退だと騒いでいた矢先にこの契約延長ですからねww

744 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:10:01.11 ID:ZU5Chx+90.net
>>741
税務署にちゃんと申告してるんだろうし良いんだよ
Jリーグに対する広告宣伝費は何を根拠にしてるか君答えられないでしょ

745 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:10:33.41 ID:ByOCKqT/0.net
>>622
この焼き豚は自殺した?

746 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:11:30.65 ID:9Syibg9v0.net
わーチューブみたいなコメント欄作ってスパチャすりゃ儲かりそう ダ損とチーム半々で

747 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:11:36.86 ID:ByOCKqT/0.net
>>362
やっぱり通達はプロ野球だけに適用されてきたんだね!

748 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:12:57.33 ID:ZU5Chx+90.net
>>747
広告宣伝費だと通達に書いてあるが

749 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:13:15.53 ID:Vg6lYMtn0.net
◆飽きることなく負け続ける焼き豚と焼き豚マスゴミwwww

747 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:46:26.18
計算出来ないバカを晒す

@tohgo0814
あ、そうか。210億円/年だったか。てことは70億円/年か…割と減らされたな…
コロナの影響で出た損失を少しでも減らしたいDAZNとここから10年(もしくはこの延長を機にもっと長く)は面倒みてほしいJリーグが手を打ったのかね…

743 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:39:43.24
焼き豚はデマ流す前に足元見ろよ
課金しないとDAZNに切られるぞ

745 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:45:36.88
ほんとこれ
DAZNは正確な数字持ってるんだから、見られてない球団の契約は切られてもおかしくない
どこも球団は大赤字なんだから、下手しなくても身売りの話が出てきてもおかしくないぞ
体力的にはJクラブもきついけど、リーグとして大幅な融資枠を確保済みだから安心感はある

763 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 21:02:02.63
焼き豚はメジャーの放映権をあっさりとDAZNが見放したことをすっかりと忘れているのが面白い
 
795 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 22:16:54.38
Jリーグの価値がわからなかった焼き豚だけが慌てているのが面白い感じだなww

757 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:57:57.23
既存メディアは散々Jリーグをディスってるけど、自分達が一番伸び代がないということに気付いていないようだ。

750 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:13:19.47 ID:EiCL2uo80.net
サカ豚元気で草

751 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:13:38.05 ID:Vg6lYMtn0.net
@『1年あたりの金額は210億円から約186.5億円に減額となるが、Jリーグ側にとっては
「期間を延ばして権利料の総額を増額する」(村井満チェアマン)というメリットがある』


717 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:10:00.50
【サッカー】Jリーグ、DAZNと2年間の契約延長 12年総額2239億円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598352249/
スレ立ったよー

712 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:06:39.48
2年間で140億円と見るより、12年で2240億円、年平均約190億円にした、と見る方が妥当かもよ。
今年の契約減額しない分のバーターも含まれてるだろうけど、
来年のJが通常に戻る保証も無い中での契約延長は意味が大きいと思う。

710 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:04:28.19
10年+2年後ぐらいだとJリーグは更に市場が拡大してそうだな
コロナ関連が片付いてた場合だと放映権料が上がる可能性はまだある

721 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:15:02.04
コロナ渦での契約延長とは素晴らしい信頼関係だな!
捏造マスコミはごめんなさいしないとね

727 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:20:00.08
これぞお家芸焼きブーメラン

770 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 21:08:19.41
Jリーグの放映権は最初の3年は160億で支払い終わってるから、残り9年で年間約200億ってとこ
少し減ったけど、長期契約出来たから悪くないな
段階的に上がっていく契約は変わらんだろうから、最後は250億くらいまで行きそうだな

736 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:28:39.46
(^◇^)Jのトータルで12年契約とは凄いな。結果重視の外資が高く評価してるのが良くわかる

737 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/25(火) 20:30:49.21
そりゃ日本でのVOD事業の核はJリーグであると見ているからね
勿論旗艦としてののれん代もあると思うが

752 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:13:57.92 ID:Vg6lYMtn0.net
◆2239億円は最低保証! 落ちる、落ちる、どこまでも落ちる野球と焼き豚

966 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:23:18.94
焼き豚悲報
2239億円 最低保証だった

https://www.jleague.jp/sp/release/post-64214/
Jリーグと、Jリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナーである
DAZN Groupは、従来の放映権契約を一部変更し、2017年から2028年までの12年間で
約2,239億円※という新たな放映権契約の締結に合意しました。

2,239億円 ※最低保証金額


960 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:15:00.20
コロナで試合数減ったらDAZNは放映権料を払わない!Jリーグ死亡!って大騒ぎした
メディアは村井チェアマンとDAZNに土下座しないとな。ガチで風説の流布に当たるし。

972 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:31:18.83
報道記事だと2100億円も最大ってわざわざつけてたけど最低保証の間違い
まあ、わざとやってんだろうな

975 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:32:46.64
契約時から2100億円+契約者数次第でボーナスと言っているんだけどな
焼き豚とマスコミは自分の都合のいいようにしか読めないから

952 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:05:06.37
DAZNの契約延長報道ですっかり意気消沈の焼き豚ちん
念仏がサッカーをdisり始めてから
念仏効果で野球界へのブーメラン半端ない

954 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:09:20.12
焼き豚の嘘とねつ造が全部野球に返ってきてるの草
 
956 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 08:12:56.94
DAZNがMLBだけでなくNPBも今年限りとかブーメラン炸裂はないよね、いくら何でも

753 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:14:16.43 ID:Vg6lYMtn0.net
◆3年前、現実が見えなかった焼き豚のお花畑未来図
 いやあ、頭の悪いバカの放言は惨めだなあwww


544 : 名無しさん@恐縮です2017/02/13(月) 14:59:02.12
孫正義が放映権吊り上げたのはJリーグ放映権が欲しかったというよりも、
Jリーグとスカパーの間に溝を作るのとダゾーンを潰すのが狙い
10年2100億でダゾーンの自滅を確信したから引き下がった
これだけ高額になるとスカパーとのサブライセンス交渉が拗れるのも明白で
目論見通り決裂した
孫正義はあっさり引き下がっただけでは露骨に怪しまれるので代わりに
Bリーグに30億投じ「ソフバンは野球以外のスポーツも手厚く支援してるアピール」

320 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 13:15:21.62
スポナビはソフトバンクだからな
日本国内で野球の需要が高いの分かってる
それでいてプレミアとリーガもおさえてる
逆にDAZNは野球に価値ないと言っておきながら肝心のサッカーがブンデスと
制限ありセリエと金払う価値ないJリーグw

84 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 10:19:20.14
スポナビスカパーの勝利だな
DAZN終わったな

241 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 12:27:09.98
スポナビもスカパーも笑ってるだろ

468 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 14:25:13.74
DAZNの1人負けかwwwwww

32 : 名無しさん@恐縮です 2017/02/13(月) 22:04:25.50
日本人がJリーグに全く興味を示してないことをまだわかってないのか
絶対失敗する

754 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:14:47.59 ID:Vg6lYMtn0.net
日本プロ野球トップの年俸って、堂安のスポンサー契約一社分の収入しかない

中東サッカーの中島は手取りで年4億以上、額面上の36%しか貰えない日本の
どのプロ野球選手よりも稼いでいる
そして久保がさらに上をいく


◆サッカー堂安、シューズサプライ契約で10億円の報道を受けて


644 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 12:09:24.69
(^◇^)サッカーはシューズだけで億単位の契約。野球は現物支給か
イチローでその程度ということは、野球の場合は有名選手が利用していても
購買に結び付かないので、あまりメーカーも積極的ではないのかもしれない
野球部とスポーツ用具店との癒着などもあって、選手に自由裁量がないのかも

669 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 13:08:20.94
サッカーは今や強豪高校にはスポンサーがつくから凄いよね
それと、野球先輩のファッションセンスが悲惨なのはシューズさえ自由に
選択できないで育つからという理由もありそう

673 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/30(火) 13:15:51.73
スポンサーがつくってのは信頼度の証でもあるんだよな
スポンサーからしたら野球選手なんて、
いつ闇賭博で逮捕されるか分からないから怖くて大っぴらにスポンサード出来ない

755 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:14:57.70 ID:b2VykC0P0.net
>>745
まあ恥ずかしくて首吊っただろ

756 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:15:02.87 ID:Vg6lYMtn0.net
◆「年俸1億円!」と報じられていても、実態は手取り3500万円のプロ野球


海外サッカーの年俸は税抜き・ほぼ手取り額が発表されるけど、
野球は日米とも、発表されるのは税込み金額。実収は半分程度かそれ以下


11月26日 ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負!

「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。
1億円プレイヤーは3500万しか残らない。

所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。
経費も認められたりするけど半分は100%取られる。

1800万〜4000万は所得税が40%になるから60.1%。

100万賞金を貰っても半分は税金」

757 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:15:34.01 ID:Vg6lYMtn0.net
◆阪神、昨年末年俸大幅削減敢行

435 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/17(火) 13:52:03.67
阪神あかんかー

阪神、更改終了 年俸総額4億円弱減
https://www.sanspo.com/smp/baseball/news/20191217/tig19121705000009-s.html

441 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/17(火) 14:14:05.60
(^◇^)昨年はソフトバンク選手の大量リストラが話題になったけど、
野球は確実に貧乏になってるな

447 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/17(火) 14:39:32.60
やきうは儲かっているはずなのに年棒が下がるのはおかしくねえ
あれほど過去最高の観客が入ったと自慢していた焼き豚の根拠が崩れてしまったな

448 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/17(火) 14:42:01.10
やきうの親会社がどこも危ないのに
焼き豚はやきうは黒字とかアホなこと言っていたよなw

450 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/12/17(火) 14:47:24.61
焼豚「野球が親会社を黒字にしてやってる」
実際は、現実は勿論、鉄道ゲームの中ですら大赤字

758 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:15:57.58 ID:Vg6lYMtn0.net
ごく一部の年寄り選手だけが宣伝の為に「大金もらってます!」と
マスコミ通じて言わされているだけの芸能番組、それがプロ野球。
しかもその高給の源は税金による補填…


【野球】プロ野球選手の悲惨な引退後 仕事は少なく、だまされる人続出、自ら犯罪に走るケースも★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1425383323/

【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとんどいない★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/

【野球】最低年俸440万円〜240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412250915/

【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/

【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、サラリーマンと同程度?
://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/

【野球】プロ野球選手の第二の人生・・・昔は定番だった解説者も、地上波での野球放送が減ったことで「狭き門」に
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418529415/

【野球】「元プロ野球選手」の再就職事情。コーチや解説者になれるのはわずか1割
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424412304/

【野球】元プロ野球選手の清原和博氏 金銭的に苦しかった?慰謝料なし、養育費のみ
://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411433427/

【プロ野球】独立リーグ、選手の平均月給は10−15万円
p://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1433424284/

【プロ野球】「プロ野球なのに…」全員無給、アルバイトは当たり前 独立リーグ残酷物語
p://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432871334/

清原、野村のシャブだけじゃない! 自己破産、詐欺、自殺、強盗殺人まで...引退後に転落した元プロ野球選手たち
s://news.biglobe.ne.jp/domestic/0216/ltr_160216_6002496401.html

元千葉ロッテマリーンズ投手強盗殺人事件

759 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:16:58.95 ID:Vg6lYMtn0.net
一茂「下世話なこと言っていい? お金は野球選手の方が稼ぐよ」「ケタが違う」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493877013/

■長嶋一茂が現役プロ野球選手時代に稼いだ最高年俸 → 1600万円(税込み)

長嶋一茂 成績と年俸  ※すべて税込み金額(=手取り額は約半分)

・1987年 (21歳) ドラフト1位 契約金8000万円 (ヤクルトスワローズ)
・1988年 (22歳) 840万円
・1989年 (23歳) 840万円
・1990年 (24歳) 900万円
・1991年 (25歳) 840万円
・1992年 (26歳) 1200万円
・1993年 (27歳) 1200万円
・1994年 (28歳) 1680万円
・1995年 (29歳) 1680万円
・1996年 (30歳) 1440万円

長嶋一茂がプロ野球選手時代に稼いだ金の総額は1億円ちょっと


■この番組ゲストの前園真聖が現役プロサッカー選手時代に稼いだ最高年俸
 → 約1億3000万円

前園がプロサッカー選手時代に稼いだ金の総額は10億円以上

760 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:17:18.41 ID:Vg6lYMtn0.net
焼き豚マスゴミはマンU香川、インテル長友を無視してこんなのを連日
持ち上げていたこともあったなあ


◆元巨人ドラフト1位・辻内崇伸「8年間の悔恨」を語る
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2013/11/24/post_319/index.php


 ※  辻内崇伸 最終年俸 税込 550万円(手取り年300万円?) 8年目


今年もドラフトで育成枠を含めると89人の選手がプロからの指名を受けた。
その一方で、かつて「怪物」と呼ばれた男がひっそりユニフォームを脱いだ。

8年前の今頃はマスコミの注目を一身に浴び、将来の巨人のエースと嘱望されていた
辻内崇伸だ。大阪桐蔭高校時代の3年夏の甲子園で、左腕最速となる156キロを記録。
2回戦の藤代(茨城)戦では当時大会タイ記録となる19奪三振をマークした。

しかし、高校野球史にその名を刻んだ剛腕のプロ生活は度重なる故障との戦いだった。
結局、26歳を前にした今秋、8年間の現役生活にピリオドが打たれた。

761 :名無しさん@恐縮です:2020/08/26(水) 18:17:38.30 ID:Vg6lYMtn0.net
◆退職金もサポートもなし!胸を張る野球界www

104 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:47:12.70

かつて参加したセミナーで当時日ハムにいた土田光男氏が
「選手のセカンドキャリアのサポートは?」の問いに
「一切ありません、その為の契約金です」ってはっきり答えてて、
わからんではないけど冷たいなぁと感じたな。

105 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:51:08.96
セカンドキャリアの為なら契約金じゃなくて退職金を手厚くしろよ
馬鹿なのか?

106 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:54:31.78
昔は年金も支払われてたけど、破綻した

107 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:57:48.66
育成選手やドラフト下位はどうなるんだって話なんだが

108 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:58:07.54
野球の契約金って、日本人らしい童貞処女信仰
22歳で即戦力なNFLの契約金と、まるで中身は違う

109 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/03(月) 15:58:21.57
契約金なんて引退する頃に残ってるもんかね
オコエみたいに金遣いの荒い野球選手がちゃんと残しておくとは
とても思えない

総レス数 1002
400 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200