2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】6点差で盗塁は「暗黙のルール違反」なのか 巨人にヤクルトOB苦言も...ファン猛反発 #つばめ ★2 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/08/27(木) 06:12:52.40 ID:CAP_USER9.net
2020年08月26日15時01分
https://www.j-cast.com/2020/08/26392891.html?p=all
https://www.j-cast.com/assets_c/2020/08/news_20200826141641-thumb-512x288-183690.jpg

2020年8月25日のプロ野球・ヤクルト対巨人戦をきっかけに、インターネット上で「場外戦」が勃発している。

巨人が「暗黙の了解」を破ったとヤクルトOBが指摘し、「刺激を与えない方がよい」と警告したところ、野球ファンが反発する事態となった。

■「鬼の形相で戦ってきますよ」

「野球界の暗黙のルールじゃないけどあるんですよ」「こういう空気の時にはっていう風に教育しないといけない」。試合を中継したCS放送チャンネル「フジテレビONE」で解説を務めた元ヤクルト・笘篠(とましの)賢治氏(53)が巨人のプレーにあきれ果てた。

場面は8回表、1死1、2塁で巨人の攻撃。8対2とリードする巨人が積極果敢にダブルスチール(重盗)をしかけ、見事に成功した。捕手は投げる構えをするのが精いっぱいだった。打者は空振りしたため、ヒットエンドランの可能性もある。

笘篠氏は、このプレーを「マナー違反」とした。

「この展開で重盗は、暗黙の了解じゃないけど、正直、ベンチから罵声が出た感じがしましたけどね。盗塁の記録はつかないと思いますし、そういうのは野球界の暗黙のルールじゃないけどあるんですよ。(守備側は走者を)フリーにしてるわけですから」
と野球界の"不文律"に触れ、

「逆に言うと、ジャイアンツはそうしたところでスワローズに刺激を与えない方がよいですよ。スワローズファンもそうですし選手たちは明日以降のゲームで、鬼の形相で戦ってきますよ」
と苦言を呈した。

試合は結局、8対4で巨人が勝利した。9回裏にヤクルトが2点を返す猛攻を見せ、守護神のデラロサ投手を引っ張り出した。

■「ヒットも打たずに適当に試合進めればいいの?」

メジャーでは、笘篠氏が指摘するような「暗黙のルール」は数多くある。大量リードの終盤でのバントや盗塁は「マナー違反」とされ、報復死球の対象になることもある。

日本ではメジャーほど厳格ではないが、笘篠氏は終盤6点差での盗塁はタブーに映ったようだ。得心がいかず、中継では選手自ら判断した可能性にも触れ、

「ジャイアンツのベンチもびっくりしているかもしれませんよ。こういう空気の時にはっていう風に教育しないといけない。空気を読むっていうのがある」
とコーチ陣に不文律の徹底を促した。

なお、日本では08年にメジャー同様、点差が大きく開いた場面での盗塁は記録として認めないとルール化した。点差の判断は公式記録員が行う。公認野球規則には「走者が盗塁を企てた場合、これに対して守備側チームがなんらの守備行為を示さず、無関心であるときは、その走者には盗塁を記録しないで、野手選択による進塁と記録する」との項目もある。巨人のダブルスチールをしかけた両選手には、盗塁が記録されている。

笘篠氏の発言をめぐっては、ツイッター上で大荒れとなり、

「6点差でも全然油断出来ないと思うけど」
「10点差ならまだ分かるけど、6点差で暗黙のルールとか言われてもね」
「野球界の暗黙のルール大嫌い」
「相手を刺激するなとかどうしたらいいの?ヒットも打たずに適当に試合進めればいいの? 重盗されるバッテリーのミスでしょうに」
「ジャイアンツは手加減しろってことになるしヤクルトファンに失礼だろ」
と反発が広がっている。

巨人・原辰徳は意図的に旧態依然とした慣習を打ち破っているのでは、との見方もあった。8月7日阪神戦の大量ビハインドの場面で増田大輝野手をピッチャーに起用した際は、一部の球界OBから「相手のチームはどう思うだろうか。馬鹿にされてるとは思わないだろうか」などと猛バッシングを受けたが、ファンの多くは称賛を送っていた。

★1が立った日時:2020/08/26(水) 19:24:01.07

前スレ
【野球】6点差で盗塁は「暗黙のルール違反」なのか 巨人にヤクルトOB苦言も...ファン猛反発 #つばめ [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598437441/

248 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:20:26 ID:Jm0yBxJS0.net
野球って身長1mの幼稚園児をバッターボックスに立たせれば
ストライクは入らないんじゃないの?

249 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:22:03.20 ID:+DlHcWJ90.net
マナー違反w
古田のキャッチャーミットの構える位置とか、
野村克也のような、古田の打者に対するボヤキとか
お前、古田に注意したかよ

250 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:22:44 ID:mHwrzE940.net
>>247
プロレスはプロレスで真剣だとは思うけど、それだけでプロレスに近いならほぼ全てのプロスポーツがそうなるな
横綱が後の先なのも、サッカーの鳥かごや親切心の蹴りだしも、卓球の1点どうぞも、競馬の安全進路確保も、言い方を変えてるだけでみんな現場のスムーズさとファン目線のつまらなさ回避だからな

251 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:22:49.43 ID:VlZ8okup0.net
>選手たちは明日以降のゲームで、鬼の形相で戦ってきますよ

仏のヤクルツwww

252 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:23:24.50 ID:8ZTqG6aG0.net
引退する選手が打ち上げたファウルフライを見逃すのは粋だと思うけどね

253 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:23:29.76 ID:6wQELUAF0.net
>>248
桑田や江夏なら簡単にアウトひとつ

254 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:24:08.67 ID:GcGQBWnV0.net
別に暗黙のルール破ってもいいよ
そのかわり主力打者の頭にたくさんボール投げられるだけw

255 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:24:52.93 ID:r7o7lVnr0.net
>>252
そういう人情味も醍醐味ではあるな

伝統のあるオールドボールゲームならではって言うか、大人の余裕が前提にある競技(という名目)なのかね

256 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:25:23.93 ID:m5UXy0MS0.net
>>250
いやそれは勝敗の行方とは無関係な部分だぞ
ましてやサッカーの鳥かごは勝利を確固たるものにするために選ぶ戦術であって手を抜いてるわけじゃないし

257 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:26:35.88 ID:d0XcvU5y0.net
もちろん一度6点差がついたら
次の回に3点入れて3点差になっても逆転してはいけない暗黙のルールもあるんだよな?

258 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:26:43.93 ID:+DlHcWJ90.net
アメリカ・メジャーリーグの「アーリントンルール」だろ

6回以降で5点差あったら、盗塁やバントをしてはならないとか

259 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:26:57.15 ID:dnRnrdk20.net
アーリントンルールに反するんやろ
アメリカの発祥だからアメリカに服従なのは当たり前
日本の柔道もルールに記載なければ何やっても良いと言われると腹立つだろ

260 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:28:08.72 ID:RHnNu/6b0.net
この前原がやった野手を投手とか、起用の面ではいいと思うんだよ
主力引っ込めても出た選手が全力でやればいいだけの話
ただ差がついたから盗塁しないとか、手を抜くのがよくないだけ

261 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:28:18.57 ID:+0hQsNRB0.net
>>256
大量リードしたらあからさまに抜いてるよ

262 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:29:26.70 ID:bATJUKVj0.net
8回9回6点差引っくり返したゲームが年間何回あるんかね
いずれにしても個人的には6点はセーフティーではないから全然オッケーや
笘篠ごときが何言ってんだks

263 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:30:24.59 ID:KkDn3/670.net
>>18
なのにあの状態の日本に原爆2回も落としたよね

264 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:30:46.30 ID:VlZ8okup0.net
>>258
>>259
>アーリントンルール

馬鹿丸出しwww
英語で書いて見ろよw

265 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:30:51.03 ID:nKzUtCtz0.net
>>248
藤浪なら殺人犯になるか大量失点するかの二択だね(笑)

266 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:30:56.45 ID:tjHNb72f0.net
今の野球って6点差以上で盗塁とかどこもやってないか
そんなレアケースでもなかった気がするが

267 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:32:23.68 ID:bATJUKVj0.net
7回終わった時点でヤクルト側にギブアップさせればええやろ笘篠アホ
逆転はしたいけど相手には手を抜いて欲しいとかマジで死ね笘篠

268 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:32:52.16 ID:nm+y2ozx0.net
>>256
それも見方の差なんだよね
笘篠が言ってるから負け犬の遠吠えで手を抜けってことに聞こえるけど
勝ってるチームから見ても長いペナントなんだから無駄な体力を使うな、怪我のリスクを負うな、変に攻撃を長引かせて投手の肩を冷やしたりリズムを崩すな、とか勝利目的のために言い換えることも出来るわけで

まぁやっぱり負けチーム贔屓の笘篠が言う場面じゃないってのが全てな気がする

269 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:33:24.72 ID:ZdLUzgHF0.net
昨晩の解説は酷かった。
所詮は元二流選手だから仕方ないとしても、技術論なしでまたまんましゃべるって、お前はアナウンサーか?と。

270 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:33:44.00 ID:MrkN7Zl00.net
>>258
>>259
オグリキャップが挑戦する話が持ち上がってたけど、実現して欲しかったねぇ

271 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:34:27.12 ID:m5UXy0MS0.net
弱いくせに相手が手を抜かないと激怒するって逆ギレに思える

272 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:35:42 ID:Iv3V7dt50.net
それなら6点差ついたらコールドゲームってルールに変更しろよ

273 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:37:58 ID:tjHNb72f0.net
>>268
10点差ぐらいならまだわかるが6点差で絶対勝てる保証もないし点あればあるだけ主力や勝ちパ休ませられるから戦術的にもないな
結局そこで点入らなかったから抑えの投手出す事になってるし

274 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:38:00 ID:iB2jKvBy0.net
昨日の試合だけでも巨人、阪神、西武が1回5点取ってるんだから6点差なんて全然大量リードじゃないと思うわ

275 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:38:38.64 ID:RHnNu/6b0.net
そもそも大差付いたから盗塁しない意味がまるでない
メジャーはスケジュールきついからサクサク進めたいからだぞ
日本が真似することじゃない

276 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:39:21.06 ID:bOHwnK0l0.net
ジャップも外国人横綱にはマナーマナー五月蝿いくせになw

277 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:40:45 ID:7Nvj8zxp0.net
>>273
そう思うけどそれは投手の調子や枚数や楽観性など現場の判断だから、どっちと言いきることは出来ないよ
サッカーのボール回しと同じで、そらあとで痛い目に遭う可能性も無いとは言えない

278 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:42:33.83 ID:zMpHWuow0.net
6点差で裏の攻撃が二回残っててしかも球場はクソ狭い神宮
これで暗黙のルールがあるって言われても正直「はぁ?」としか思わんよ
10点差をひっくり返された中日の関係者が聞いたら激怒するんじゃね?

279 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:42:49.91 ID:tjHNb72f0.net
サッカーのボール回しと一緒の考えはちょっと理解できん

280 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:43:25.40 ID:JIOqDFXT0.net
6点差ごときで走者をフリーにする?
そんな舐めプしてるから糞弱いんじゃねw

281 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:44:42 ID:RHnNu/6b0.net
そもそも日本って成績やタイトル重視だから点差関係ないのよ
盗塁したら次の打者に打点がつきやすくなる
シーズン終盤で焦って帳尻合わせするより消化試合で打ちまくった方がタイトル争いでは有利に決まってるだろ

282 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:45:26 ID:kxOHEL6S0.net
16点差なら話は分かるけどさ
6点差で勝負をあきらめるチームになっちゃったのか

283 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:46:34 ID:zMpHWuow0.net
>>267
ホントこれ
逆転の意思がヤクルト側にあってかつ現実的な点差なのに「ウチが追いつけるように手を抜けや!」とか頭おかしい
つか笘篠はなにかコメントしてないの?

284 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:47:11 ID:RHnNu/6b0.net
10点差で負けてるけどタイトル争いしてるからガチで盗塁する
そっちのが絶対面白い野球じゃないの
大差だからあきらめるとかただのアホ

285 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:49:03.23 ID:31aG53eF0.net
観戦に行って贔屓のチームが10点差で勝ってたから帰りの混雑を避けて早めに帰宅した
家でプロ野球ニュースで結果見たら逆転負けしてたわw

286 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:49:33.81 ID:9d61cOsz0.net
やきう

287 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:51:07.70 ID:ebcUrbdH0.net
相手にデッドボールを当てられたら
デッドボールし返さないといけないというのも暗黙のルール

288 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:51:38.41 ID:KEC2NbDk0.net
紳士協定ってわからない脳筋がこれやる
まあ国際試合でやらん事だな

289 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:51:45.47 ID:jT55x2FJ0.net
原おもしれ〜
絶対わざとやってるわ
そして原は正しい

290 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:52:56.29 ID:8js+GrRI0.net
野球で6点差なんて8回とは言え全然気は抜けないと思う
高校野球ほどではないけど1イニングで何が起こるか分からない
しかも野球は最下位チームですら年間4割くらい勝つような均衡した世界だし

291 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:53:33.99 ID:RHnNu/6b0.net
>>288
いつだかのWBCメキシコvsカナダだったかな
大差で盗塁して乱闘騒ぎになったことがあった
WBCはグループリーグに得点率が採用されてるので、大差でも手を抜かないのが正解
野球選手はそんなこともわからず「不文律」だけが頭に刷り込まれてる
ほんとアホだわ

292 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:54:19.40 ID:zMpHWuow0.net
今まで解説者では圧倒的に江川が嫌いで次点で里崎だったんだが笘篠ぶっちぎり一位に躍り出たわ
あ、エモヤンは殿堂入りです

293 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:55:08 ID:vhVyRBDAO.net
やっぱりこれは教育なの?

294 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:56:33 ID:YEPVQSBf0.net
>>287
馬鹿なの?
国際試合ではそんな協定無い

295 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:57:21 ID:LT9GqEa+0.net
>>291
大差がついてるのにセーフティバント決めてたやね
次のバッターがぶつけられて
7人くらい退場になる大乱闘やってた

国際大会でああいうのは珍しい

296 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:57:26 ID:/bWNm5Eo0.net
>>288
>>291
国際試合にメジャーの不文律を持ち出す方がおかしいんだけどな
国際試合は国際試合
それをわかってないデビッドソンみたいな審判が試合をぶち壊す

297 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:57:40 ID:KEC2NbDk0.net
>>291
スポーツマンシップってあんだろこのうじ虫野郎が

298 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 10:59:42 ID:85/d11XI0.net
刺激与えるなって最下位のチームに何が出来んのよwww

299 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:00:21 ID:RHnNu/6b0.net
>>295 >>296
U−18でも似たようなことがあって
大差で日本が勝ってるのに盗塁したから清宮が死球くらった
でも清宮はアホだから「大丈夫だよ」と笑顔で1塁に行ってまた盗塁した
乱闘一歩手前で審判が止めてたなw
まぁこれも相手がアホだからなんだけど

300 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:00:37 ID:Ynky/8xE0.net
こんな盗塁しても査定評価されねーだろ
大差のついたゲームなんかつまんねーし
興業的にもムダ

301 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:05:06.13 ID:n9iA5x9P0.net
10000歩譲って歴史上1イニング6点入った事実がないなら話し合いのテーブルついてやる

302 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:05:51 ID:m5UXy0MS0.net
毎日やる興行だからこその弊害かもな
これが負けたら終わりのトーナメントなら必死にやるだろう
まあ野球ならではなんだな

303 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:06:21 ID:cDaYVwRm0.net
不倫孕ませ揉み消しにヤクザに1億払う監督の采配は一味違うなw

304 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:07:01.92 ID:zMpHWuow0.net
>>300
査定の為に盗塁してるわけじゃ無いだろ

305 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:07:22.47 ID:x+bEBr8m0.net
>>301
しかも2イニング残ってたしねぇ?
1イニング3点ずつと考えたらそんなに非現実的な数字じゃない

306 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:07:53.99 ID:+twfrRYC0.net
なにこのメジャーの猿真似ローカルルール

307 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:09:38.44 ID:eRFk967P0.net
だったら、高校野球みたいにコールド制度をやれば。
点差が付いたからって、手抜きプレイを客に見せて良い訳無いだろう。

308 :ガニエ :2020/08/27(木) 11:10:01.16 ID:fh+uhl0wO.net
恥ずべき文化

309 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:10:16.64 ID:zMpHWuow0.net
暗黙のルールがあるですよで終わっとけばまだしも、刺激しない方がいいとか鬼の形相でとか付け加えるから負け惜しみにしか聞こえなくなっちゃう
たまたまこの日フジテレビONE見てたけど終始不愉快な物言いしかしてなかったよ

310 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:10:49.66 ID:RHnNu/6b0.net
>>297 ←
たまに突然こういう意味不明に暴言浴びせかけてくるアホチョンいるよねw
まぁただのキチガイなんだけどな

>>302
たぶんトーナメントでも一緒だと思う
アメリカ人はアホだから不文律しか頭にない

311 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:11:11.68 ID:/A6zXWMl0.net
>>218
それをノーコンの石井が言うのかw

312 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:12:55.63 ID:/A6zXWMl0.net
>巨人のダブルスチールをしかけた両選手には、盗塁が記録されている。

>巨人のダブルスチールをしかけた両選手には、盗塁が記録されている。


解散!

313 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:15:14 ID:qRV2rg1H0.net
>>14
相模一校乙

314 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:16:35 ID:jssUyrc70.net
カーリングみたいにコンシードをルールにすれば良い
無駄な敗戦処理も使わなくて良いし

315 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:16:47 ID:OvPlFR+D0.net
ゴルフでもうパット打たなくていいよ、てのあるよね
負けてる方が、もう終わりましょう、と言えばいいんじゃないの

316 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:16:54 ID:z+K7DDW10.net
読売と愉快な仲間たちだろ
盟主様に逆らっちゃ駄目だよw

317 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:17:22.91 ID:aF7CozV60.net
八百長ですか

318 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:17:34.87 ID:u41ve7AG0.net
例えば、6点差になる→(この間に盗塁しても記録にならず)→6点差追いつかれる、こんなことはよくある
追いつかれた時点で、6点差の間の盗塁は急に記録として認められるようになるの?
そもそもセーフティーリードって何点なんだよ

319 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:18:32.16 ID:/A6zXWMl0.net
高校野球でもコールドにならない
8-2

NPBは7回6点差でコールドにするのか??

320 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:20:24 ID:qz/JzaDa0.net
球場に観にいっているお客は暗黙のルールなんてみたくて行っているわけじゃない

321 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:20:43 ID:zMpHWuow0.net
まぁヤクルトあげまくっとけばフジテレビから仕事貰えるって魂胆じゃね?
頭悪過ぎて逆に仕事無くなっちゃいそうだけど

322 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:22:47 ID:vr7B029r0.net
やさしい鬼

323 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:23:59 ID:F9uopIHd0.net
4.18の悲劇を知ってるからセーフティはないと断言できる

324 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:24:26 ID:Fv22et6p0.net
終わってみれば4点差だし別に盗塁しても問題無いような気がする

325 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:25:20.87 ID:LBm1cQmt0.net
素人だけど、要はプロとはお客さんありきのエンターテイナーだからバレない様に手を抜けって言ってんじゃないの?

326 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:25:42.47 ID:/A6zXWMl0.net
とりあえず盗塁を批難してるアホは
2006年の帝京(東京) 対 智辯和歌山(和歌山)を百回見ろ

327 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:27:46.44 ID:JbtFIrZd0.net
苫篠はヤクルト出身だからしゃーない
6点差なんてまだまだ全然わからない

328 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:29:35 ID:m5UXy0MS0.net
>>314
それは有りだな
まあ野球の場合は個人記録も重要だろうからイニングが短くなると困る打者や投手もいるんだろうけど

329 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:29:49.87 ID:kxOHEL6S0.net
>>325
それ認めちゃうと遠からずプロレスみたいにシナリオに従って試合行うようになるぞ
点差がついても素のままでエンタメとして受け入れるのが正解だし、作られたエンタメなんぞ必要ない

330 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:31:18 ID:4rVIgfgs0.net
山賊の形相で10点差をひっくり返してくるチームがあるらしい


今年は大人しいままでいてくれ

331 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:34:25.29 ID:KEC2NbDk0.net
>>310
お前のチョン指定のが意味ねえだろこのサナダムシ野郎が

332 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:35:16.01 ID:nAnI4wcR0.net
「相手は強いから何点差が有っても安心できない、取れるだけ取れ」と
「相手は弱いから6点あれば余裕のよっちゃん、手を抜いてもいいよ」は
どっちが失礼なんだろうか

333 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:36:59 ID:AsxiAGRn0.net
>>1
卓球の女子選手が相手にポイント与えないでストレート勝ちして褒められてたな

334 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:38:02.12 ID:m5UXy0MS0.net
>>332
手を抜いても良いよ、ではなく手を抜けよオラ、なんだよなw

335 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:40:58.88 ID:a1CxpNTm0.net
>>299
光景想像したら糞わろたww

336 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:43:15.41 ID:iJVLPn2R0.net
>>1
6点差で追いつけないとするならそのままコールド負けにしろや。

337 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:46:59 ID:KS1CgyhH0.net
理解できん
大きくリードしてるチームは手を抜けっての?

338 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:47:24 ID:tMwIITmW0.net
>>334
しかも負けてる方がw

339 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:57:36 ID:4/Y205o40.net
大差がついて勝負あったと思うのでコールドにして下さいってのは
両チームの同意があればありでいいと思う
負けてる方だけが降参ですって言っただけで成立させちゃうと
勝ってる方のレアな個人記録(完全試合やサイクルヒットなど)や個人タイトルをつぶすことに悪用されかねない

340 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:00:09 ID:FR9dGUBq0.net
負けないために最善を尽くすことの何が悪いのかね
なら5点差ついた時点でゲームセットにしろや

341 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:02:11.16 ID:Pe7XBIYj0.net
これは言いがかりだな。アンチだけど、巨人が気の毒。

342 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:02:23.31 ID:FR9dGUBq0.net
そもそも神宮で6点なんてセーフティじゃないでしょ
そっちが攻撃の時は容赦ないくせに
だから弱いんだよクソルト

343 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:02:55.89 ID:Dhw+pxGY0.net
だったら6点差付いたら反撃するのも禁止してコールドゲームにしろよ
MLBもこういうのあるらしいけど腑に落ちない

344 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:05:55.09 ID:RAqCYKPd0.net
>>339
選手の年俸はチームの成績は関係無く決まるから選手が反対すると思うわ
大敗してても打数や投球回数を稼ぎたい選手も居るからね

345 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:08:36.04 ID:g65egXnO0.net
大リーグみたいに盗塁記録付けんかって初めて暗黙の了解と言えるんちゃうかな?

346 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:09:19 ID:Do1tzH4J0.net
とまぴょんは馬鹿

347 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:09:51 ID:uiKVYE5z0.net
これの後にヤジが聞こえてきたんだけど客が野次ったのかヤクルトベンチが野次ったのかはわからない

総レス数 573
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200