2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】6点差で盗塁は「暗黙のルール違反」なのか 巨人にヤクルトOB苦言も...ファン猛反発 #つばめ ★2 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/08/27(木) 06:12:52.40 ID:CAP_USER9.net
2020年08月26日15時01分
https://www.j-cast.com/2020/08/26392891.html?p=all
https://www.j-cast.com/assets_c/2020/08/news_20200826141641-thumb-512x288-183690.jpg

2020年8月25日のプロ野球・ヤクルト対巨人戦をきっかけに、インターネット上で「場外戦」が勃発している。

巨人が「暗黙の了解」を破ったとヤクルトOBが指摘し、「刺激を与えない方がよい」と警告したところ、野球ファンが反発する事態となった。

■「鬼の形相で戦ってきますよ」

「野球界の暗黙のルールじゃないけどあるんですよ」「こういう空気の時にはっていう風に教育しないといけない」。試合を中継したCS放送チャンネル「フジテレビONE」で解説を務めた元ヤクルト・笘篠(とましの)賢治氏(53)が巨人のプレーにあきれ果てた。

場面は8回表、1死1、2塁で巨人の攻撃。8対2とリードする巨人が積極果敢にダブルスチール(重盗)をしかけ、見事に成功した。捕手は投げる構えをするのが精いっぱいだった。打者は空振りしたため、ヒットエンドランの可能性もある。

笘篠氏は、このプレーを「マナー違反」とした。

「この展開で重盗は、暗黙の了解じゃないけど、正直、ベンチから罵声が出た感じがしましたけどね。盗塁の記録はつかないと思いますし、そういうのは野球界の暗黙のルールじゃないけどあるんですよ。(守備側は走者を)フリーにしてるわけですから」
と野球界の"不文律"に触れ、

「逆に言うと、ジャイアンツはそうしたところでスワローズに刺激を与えない方がよいですよ。スワローズファンもそうですし選手たちは明日以降のゲームで、鬼の形相で戦ってきますよ」
と苦言を呈した。

試合は結局、8対4で巨人が勝利した。9回裏にヤクルトが2点を返す猛攻を見せ、守護神のデラロサ投手を引っ張り出した。

■「ヒットも打たずに適当に試合進めればいいの?」

メジャーでは、笘篠氏が指摘するような「暗黙のルール」は数多くある。大量リードの終盤でのバントや盗塁は「マナー違反」とされ、報復死球の対象になることもある。

日本ではメジャーほど厳格ではないが、笘篠氏は終盤6点差での盗塁はタブーに映ったようだ。得心がいかず、中継では選手自ら判断した可能性にも触れ、

「ジャイアンツのベンチもびっくりしているかもしれませんよ。こういう空気の時にはっていう風に教育しないといけない。空気を読むっていうのがある」
とコーチ陣に不文律の徹底を促した。

なお、日本では08年にメジャー同様、点差が大きく開いた場面での盗塁は記録として認めないとルール化した。点差の判断は公式記録員が行う。公認野球規則には「走者が盗塁を企てた場合、これに対して守備側チームがなんらの守備行為を示さず、無関心であるときは、その走者には盗塁を記録しないで、野手選択による進塁と記録する」との項目もある。巨人のダブルスチールをしかけた両選手には、盗塁が記録されている。

笘篠氏の発言をめぐっては、ツイッター上で大荒れとなり、

「6点差でも全然油断出来ないと思うけど」
「10点差ならまだ分かるけど、6点差で暗黙のルールとか言われてもね」
「野球界の暗黙のルール大嫌い」
「相手を刺激するなとかどうしたらいいの?ヒットも打たずに適当に試合進めればいいの? 重盗されるバッテリーのミスでしょうに」
「ジャイアンツは手加減しろってことになるしヤクルトファンに失礼だろ」
と反発が広がっている。

巨人・原辰徳は意図的に旧態依然とした慣習を打ち破っているのでは、との見方もあった。8月7日阪神戦の大量ビハインドの場面で増田大輝野手をピッチャーに起用した際は、一部の球界OBから「相手のチームはどう思うだろうか。馬鹿にされてるとは思わないだろうか」などと猛バッシングを受けたが、ファンの多くは称賛を送っていた。

★1が立った日時:2020/08/26(水) 19:24:01.07

前スレ
【野球】6点差で盗塁は「暗黙のルール違反」なのか 巨人にヤクルトOB苦言も...ファン猛反発 #つばめ [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598437441/

325 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:25:20.87 ID:LBm1cQmt0.net
素人だけど、要はプロとはお客さんありきのエンターテイナーだからバレない様に手を抜けって言ってんじゃないの?

326 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:25:42.47 ID:/A6zXWMl0.net
とりあえず盗塁を批難してるアホは
2006年の帝京(東京) 対 智辯和歌山(和歌山)を百回見ろ

327 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:27:46.44 ID:JbtFIrZd0.net
苫篠はヤクルト出身だからしゃーない
6点差なんてまだまだ全然わからない

328 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:29:35 ID:m5UXy0MS0.net
>>314
それは有りだな
まあ野球の場合は個人記録も重要だろうからイニングが短くなると困る打者や投手もいるんだろうけど

329 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:29:49.87 ID:kxOHEL6S0.net
>>325
それ認めちゃうと遠からずプロレスみたいにシナリオに従って試合行うようになるぞ
点差がついても素のままでエンタメとして受け入れるのが正解だし、作られたエンタメなんぞ必要ない

330 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:31:18 ID:4rVIgfgs0.net
山賊の形相で10点差をひっくり返してくるチームがあるらしい


今年は大人しいままでいてくれ

331 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:34:25.29 ID:KEC2NbDk0.net
>>310
お前のチョン指定のが意味ねえだろこのサナダムシ野郎が

332 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:35:16.01 ID:nAnI4wcR0.net
「相手は強いから何点差が有っても安心できない、取れるだけ取れ」と
「相手は弱いから6点あれば余裕のよっちゃん、手を抜いてもいいよ」は
どっちが失礼なんだろうか

333 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:36:59 ID:AsxiAGRn0.net
>>1
卓球の女子選手が相手にポイント与えないでストレート勝ちして褒められてたな

334 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:38:02.12 ID:m5UXy0MS0.net
>>332
手を抜いても良いよ、ではなく手を抜けよオラ、なんだよなw

335 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:40:58.88 ID:a1CxpNTm0.net
>>299
光景想像したら糞わろたww

336 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:43:15.41 ID:iJVLPn2R0.net
>>1
6点差で追いつけないとするならそのままコールド負けにしろや。

337 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:46:59 ID:KS1CgyhH0.net
理解できん
大きくリードしてるチームは手を抜けっての?

338 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:47:24 ID:tMwIITmW0.net
>>334
しかも負けてる方がw

339 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 11:57:36 ID:4/Y205o40.net
大差がついて勝負あったと思うのでコールドにして下さいってのは
両チームの同意があればありでいいと思う
負けてる方だけが降参ですって言っただけで成立させちゃうと
勝ってる方のレアな個人記録(完全試合やサイクルヒットなど)や個人タイトルをつぶすことに悪用されかねない

340 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:00:09 ID:FR9dGUBq0.net
負けないために最善を尽くすことの何が悪いのかね
なら5点差ついた時点でゲームセットにしろや

341 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:02:11.16 ID:Pe7XBIYj0.net
これは言いがかりだな。アンチだけど、巨人が気の毒。

342 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:02:23.31 ID:FR9dGUBq0.net
そもそも神宮で6点なんてセーフティじゃないでしょ
そっちが攻撃の時は容赦ないくせに
だから弱いんだよクソルト

343 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:02:55.89 ID:Dhw+pxGY0.net
だったら6点差付いたら反撃するのも禁止してコールドゲームにしろよ
MLBもこういうのあるらしいけど腑に落ちない

344 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:05:55.09 ID:RAqCYKPd0.net
>>339
選手の年俸はチームの成績は関係無く決まるから選手が反対すると思うわ
大敗してても打数や投球回数を稼ぎたい選手も居るからね

345 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:08:36.04 ID:g65egXnO0.net
大リーグみたいに盗塁記録付けんかって初めて暗黙の了解と言えるんちゃうかな?

346 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:09:19 ID:Do1tzH4J0.net
とまぴょんは馬鹿

347 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:09:51 ID:uiKVYE5z0.net
これの後にヤジが聞こえてきたんだけど客が野次ったのかヤクルトベンチが野次ったのかはわからない

348 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:10:16 ID:dF+YaVDK0.net
逆転の可能性ないなら、6点差ついたらコールドでいいだろ。
逆転の可能性あるなら、なんで手抜きしてんの?八百長だったっけ?プロレス?

349 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:10:16 ID:2kbE9edL0.net
百獣の王はネズミを狩るのも全力よ

350 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:10:30 ID:ppM9h/Aj0.net
レイプ好きの国民にはあってんだろw

351 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:12:57.24 ID:zTfmtCta0.net
>>348
逆転の可能性の無い点差なんてルール上は無いでしょ

352 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:14:39.23 ID:LHHkDVZD0.net
>>187俺もどんな勝負事も相手に敬意を払って死体蹴りどころか死体の顔の上にまたがって屈伸運動するくらい本気だすよ
将棋は飛車角抜いてもらえるようにお願いするけど

353 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:15:26.47 ID:rj2o6Qp+0.net
「投了しないのはプロ失格

354 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:16:26.64 ID:K+acNz9/0.net
報復死球はルール違反じゃないのというより犯罪だと思うけど

355 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:18:20.53 ID:k9QHLCPU0.net
なに、暗黙のルールって。

ヤオの入り口やんけ。

356 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:21:26 ID:2kbE9edL0.net
やっぱコールドにしよう
観客には終了回数に応じて返金
もちろん負けたチームが負担な

357 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:21:37.68 ID:LHHkDVZD0.net
>>355俺、八尾の入り口の平野区にすんでるわ

358 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:24:05.87 ID:RHnNu/6b0.net
>>354
メジャーは正しいと頭に刷り込まれるとそうなる
上原やダルなんかアメリカがやってりゃ正しいと思い込んでるからな

359 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:25:09 ID:4fMgoQ5C0.net
6点差が絶対的なセーフティリードだと思ってるからそこそのレベルで終わったんだよおまえは

360 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:25:13 ID:UeiY/dw50.net
「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
http://dfociy.sammah.org/vt/8636tvd5/1k4p110xml3.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://dfociy.sammah.org/ht/kawofzd4/3slft2yo3dt.html

361 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:28:01 ID:d2ObuJ8N0.net
16点差なら苦言を呈してもいいけど、6点差なんて逆転もあり得るやん。
特に抑えなんてどこも壊滅的なんだし。

362 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:30:09 ID:RHnNu/6b0.net
何十点差がついても出てる選手は全力尽くすのが野球だろ
主力を引っ込めるとか若手出すとかはいいと思うけどさ
出てる選手が手を抜くのがありえないわ

363 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:30:50 ID:slxXHFcA0.net
6点差くらいで試合をあきらめたスワローズが悪いだろ

364 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:32:22 ID:8Geatz7Y0.net
サッカーではドイツ代表とかバイエルンが死体蹴りしても何も言われないな
やきうはドマイナーレジャーだから何かおかしい

365 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:32:57 ID:19QtxrtE0.net
言うほどの大差じゃないし、ヤクルトはクリーンナップも山田もベンチに下げてない
仮に「暗黙のルール」があったとしても、これは適用外だろ

366 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:35:47.18 ID:RHnNu/6b0.net
>>364
サッカーは何十点とろうが必ず時間内に終わるから
暗黙の了解を誤解してる笘篠みたいなアホがちょくちょくいる

367 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:35:54.18 ID:stmExf0s0.net
ルールにすれば
六点差がついたらバント盗塁禁止

368 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:36:18.76 ID:Lx0vJICe0.net
>>362
その若手も手を抜いたプレーしたら即2軍になりかねないしな

369 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:37:01 ID:19QtxrtE0.net
延長に12点取ったヤクルトがなんだって?

370 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:38:24 ID:KGD36Unw0.net
6点コールド制にしたら試合も早く終わってよか

371 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:45:48 ID:cnERphxu0.net
>>61
初めて真相を知った
当時、結構大々的に「松井稼が開幕初球ホームランデビュー!」と報道されていて
松井稼は凄いではないかと単純に思っていた

でもその不文律は理解できる、シーズン開幕の第一球は、そうあってしかるべきと思える
そんな球を引っぱたいて、挙句にランニングホームランか、それではその後も白い目で見られても仕方なしだな

372 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:45:53.69 ID:+9VGbuA30.net
個人成績もあるんだから9回裏xゲームにも
納得いってない俺はどうすれば良いんだ?

373 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:51:49 ID:oZ7aO9BE0.net
ヒッティングはよくてバント盗塁は禁止?
どっちも点を取るための手段だろうに。
感情論でないまともな説明が欲しいな。

それか1点でもリードしたチームはその時点で
バント盗塁禁止とルール改正すれば?

374 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:52:39.14 ID:RHnNu/6b0.net
ほんとこういうのは全力で是正してほしいくらい
日本は日本でいいじゃん

375 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:54:33.80 ID:epJNgpSN0.net
じゃあ万が一逆転したとしてもそれは無効にしないとな

376 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:57:16.08 ID:BR2PIc4y0.net
>>1
諦めたらやきう終了ですよ

377 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 12:59:17 ID:J5vex1pL0.net
>>373
ドマイナーで世界大会も盛り上がらず基本的にアメリカ完結だからな
アメ公の文化、思想、価値観しか入りこまんからよくわからない非成文ルールがはびこるんだよ

378 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:00:15 ID:vr7B029r0.net
どちらの考え方もある程度理解できるしヤクルトにも巨人にもそういう人はいるだろうけど
この笘篠さんは自分の考えだけ正しいって思うタイプだな

379 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:13:03.67 ID:KEC2NbDk0.net
>>375
その発想がたかが野球ってわかってない
野球はあくまでもゲーム
人に見てもらって成り立ってるんだろ
そんな姑息なやり方までして一方的な試合にして何が面白いんだ?

380 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:15:09.82 ID:vqL78niy0.net
>>379
消えろよ雑魚犬w

381 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:15:46.43 ID:m5UXy0MS0.net
ゲームはエンターテイメントと違い勝敗を決めるものであり、実は勝敗こそが肝だったりする
オセロにせよ将棋にせよスポーツにせよ勝敗は重要

382 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:19:21.65 ID:KEC2NbDk0.net
>>380
何だとこのうじ虫野郎が

383 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:20:26.19 ID:dnRnrdk20.net
野球は米国のもの
何か言っても米人に鼻で笑われるだけ

384 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:21:05.47 ID:vqL78niy0.net
>>382
弱い犬ほどよく吠えるw

385 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:23:40.58 ID:KEC2NbDk0.net
>>384
人を貶すのに犬を持ち出すのが朝鮮人のお得意w

386 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:24:08.65 ID:4ZQFk/ei0.net
盗塁すんな→ヒット打つな→バット振るな→出塁すんな→打席立つな
んじゃ6点差以上ついたら負けてるチームだけの攻撃にしろよアホ
それで9回までやれ じゃなきゃ筋が通らん破綻してんぞクソやきう

387 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:25:32 ID:vqL78niy0.net
>>385
ヤクルトスワローズ=読売巨人軍の犬w

388 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:27:24 ID:2M8+FMhi0.net
桃鉄の野球ミニゲームでも一回に7点入ることあるから
6点差はまだまだ安全圏外だな

389 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:27:35.51 ID:U/xWmEEX0.net
巨人ファン
「イヌ篠、お手。」

イヌ篠
「(鬼の形相で)わん。」

巨人ファン
「こらイヌ篠、そうじゃないだろ。3回だよ3回。」

イヌ篠
「わん わん わん。」

巨人ファン
「お〜よちよち。」

390 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:28:14.62 ID:KEC2NbDk0.net
>>387
勝手にヤクルトファンにされてるわw
そこは大して重要じゃない事に気づけクソ低能w
どことどこが戦おうが関係あるかアホw

391 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:29:09.35 ID:vqL78niy0.net
>>390
くやしいのうwくやしいのうw

392 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:30:51 ID:KEC2NbDk0.net
>>391
野球選手もお前みたいな朝鮮人だらけだから、どんな汚い事をやっても勝てばいいという考え方が蔓延してるんだろな

393 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:31:19 ID:BMj/FMY70.net
中日ファン「ヤクルト相手に6点?
全然リードじゃねえよ!」

394 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:31:30 ID:r83GJ+9h0.net
公式戦で手加減しろって本当にスポーツなのか?

395 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:31:52 ID:4pyq6grK0.net
二回残して六点差はセーフティーじゃないよな、苫篠だって逆転の可能性あるってヤクルトの攻撃時にポロっと言ってるしww

396 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:31:58 ID:9iZ/9q8w0.net
そもそも6点リードから逆転許したケースなんていっぱいあると思うけど
いくら終盤でもセーフティリードとは言えない

397 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:32:03 ID:HfPEiCOz0.net
暗黙のルールてヤクルトにだけは言われたくないわ
阿部慎之助の最終打席でなにやったかもう忘れたのか

398 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:33:07 ID:DFTZvl8N0.net
野球って9回2アウトでもわからない逆転のスポーツだと言ってたような。

399 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:34:10 ID:4pyq6grK0.net
>>397
バット振るのは疲れるでしょう、一塁空いてますのでどうぞ( ゚д゚)ノ

400 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:35:06 ID:3VQ7lGHl0.net
勘違いしてるバカがあまりにも大杉
6点差があるから諦めろとは誰も言ってない
大量得点差での盗塁はどちらが仕掛けるにしてもあまり有効ではなく無駄に試合時間を延ばす要因になるから
やめましょうという紳士協定だよ
最近のセイバー研究でそもそも盗塁とバントはやらないほうがマシという結論がでてるしな

401 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:35:07 ID:bch3w8CM0.net
次の打席ぶつけりゃ済むこと

402 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:36:20 ID:3OoH2jhw0.net
>>1
6点差だから何?
ムカつくんなら逆転してみろよ

403 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:37:06.76 ID:m5UXy0MS0.net
>>400
そうなのか
盗塁王とか役立たずで虚しいんだな

404 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:37:35.23 ID:IxSpQJdX0.net
僅かな逆転の目を潰しにいっただけだろ
問題あるなら六点差ついたらコールドゲームにするルールにしないといけない

405 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:40:06 ID:WW9EatHk0.net
こういう話を見聞きする度にアメリカは日本によく似てるなあと思う

暗黙の了解が多いし、アメリカは遠回しな表現が多いし…

406 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:41:54 ID:3VQ7lGHl0.net
>>403
一応成功率7割以上でプラスになるらしいけどバッターのカウントを悪くするという弊害もあるしな
盗塁成功+0・17、失敗−0・4

407 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:42:37 ID:m5UXy0MS0.net
リスクとリターンか
なるほどね

408 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:43:47 ID:m5UXy0MS0.net
盗塁はクロスプレー含めて見応えはあるんだけどなw

409 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:44:10 ID:ScICjQzQ0.net
6点取られたほうを叩けばいいだろw

410 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:44:38 ID:7G1sPz330.net
高津「やれ」
風張「はい」

411 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:49:24.69 ID:KEC2NbDk0.net
逆転するかもなんて言ってたらきりがあるか

そりゃあ点差開けば牽制球投げるのも雑になるから簡単に盗塁出来るよな?

じゃあひょっとしたら逆転するかも知れないという思考から、この点差で何度もピッチャーが牽制球投げるような試合見たいのかこのバカどもw

そんな無駄な事をさせない為の紳士協定だろ

412 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:49:33.99 ID:md3bla+Y0.net
延長なしの引き分けありで得失点差制にすればいいんじゃね?

413 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:50:42.19 ID:v2334zEG0.net
俺は勝ちを目指すプレイに文句つける方が嫌だよ

414 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:54:01.97 ID:1+zNgEIP0.net
一番需要なの時短だろ
野球は時短したいからな
ラグビーですらこんなに時間掛けて試合しない

今は地上波もないし
高校野球みたいに2時間くらいで収まるようになれば
ワンチャンあるかもな「

415 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:59:27.74 ID:gIyfxecJ0.net
>>3
>>7
ほとんどの球団が8点とか10点ぐらいひっくり返された試合はあるでしょ
歴史遡れば
だから高校野球の点差打ち切りコールドも本当はやめるべきなんよ、事情もわかるから完全否定はせんが

416 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:59:32.17 ID:W+rIsd/d0.net
「相手が強打で逆転してくるかもしれんだろ」っていうけど、高校野球ではなくてプロなんだから
終盤の5点差くらいで盗塁せずに勝つのはプロとしての体裁なんだよ。
結局長いシーズン勝ったり負けたりするわけで、自分達も点差つけられて負ける事もある
そんな時にしょうもない攻め方されて気分が良いわけがない

417 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:01:35.91 ID:u41ve7AG0.net
>>416
自分たちの不甲斐なさを棚に上げて気分良くないとか言うのはなぁ

418 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:02:12.67 ID:9PcC+LBt0.net
>>416
他のスポーツでは得失点差が意味を持つ場合も結構あるからなあ

419 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:06:34 ID:cnERphxu0.net
>>418
得点差は野球賭博で非常に重要な要素ですよ

420 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:08:24.19 ID:OMd5Eiqp0.net
ルールにないルール適用しろってんなら土下座してここルールでお願いしますと言えよって話、そもそも失礼なのは大差をつけられたほうだろ。盗人猛々しいわ

421 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:11:39.50 ID:EDM2HeV70.net
投手の引退試合でホームラン打っちゃうやつもいるけど、暗黙のルールは日本人に合いそうだけどな
笘篠はガタガタ言いすぎ

422 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:11:56.82 ID:1+zNgEIP0.net
盗塁アリならけん制もしなきゃいけないからな
9回に6点差あるのにけん制何回もしてたらアホ臭い
試合時間も余裕の3時間越え
そんなスポーツ地上波難しい
プロスポーツは興行だからな

423 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:14:43 ID:m5UXy0MS0.net
牽制は確かにしつこいとうざったいな
あれ失くすだけで時短にはなるな

424 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:15:14 ID:NtPQjsol0.net
で、鬼の形相のチーム様の順位は?

425 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:20:43 ID:CEjBcoUk0.net
>>1
https://pbs.twimg.com/media/DmQHlVOU0AA9iiW.jpg

総レス数 573
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200