2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】6点差で盗塁は「暗黙のルール違反」なのか 巨人にヤクルトOB苦言も...ファン猛反発 #つばめ ★2 [鉄チーズ烏★]

411 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:49:24.69 ID:KEC2NbDk0.net
逆転するかもなんて言ってたらきりがあるか

そりゃあ点差開けば牽制球投げるのも雑になるから簡単に盗塁出来るよな?

じゃあひょっとしたら逆転するかも知れないという思考から、この点差で何度もピッチャーが牽制球投げるような試合見たいのかこのバカどもw

そんな無駄な事をさせない為の紳士協定だろ

412 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:49:33.99 ID:md3bla+Y0.net
延長なしの引き分けありで得失点差制にすればいいんじゃね?

413 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:50:42.19 ID:v2334zEG0.net
俺は勝ちを目指すプレイに文句つける方が嫌だよ

414 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:54:01.97 ID:1+zNgEIP0.net
一番需要なの時短だろ
野球は時短したいからな
ラグビーですらこんなに時間掛けて試合しない

今は地上波もないし
高校野球みたいに2時間くらいで収まるようになれば
ワンチャンあるかもな「

415 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:59:27.74 ID:gIyfxecJ0.net
>>3
>>7
ほとんどの球団が8点とか10点ぐらいひっくり返された試合はあるでしょ
歴史遡れば
だから高校野球の点差打ち切りコールドも本当はやめるべきなんよ、事情もわかるから完全否定はせんが

416 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 13:59:32.17 ID:W+rIsd/d0.net
「相手が強打で逆転してくるかもしれんだろ」っていうけど、高校野球ではなくてプロなんだから
終盤の5点差くらいで盗塁せずに勝つのはプロとしての体裁なんだよ。
結局長いシーズン勝ったり負けたりするわけで、自分達も点差つけられて負ける事もある
そんな時にしょうもない攻め方されて気分が良いわけがない

417 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:01:35.91 ID:u41ve7AG0.net
>>416
自分たちの不甲斐なさを棚に上げて気分良くないとか言うのはなぁ

418 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:02:12.67 ID:9PcC+LBt0.net
>>416
他のスポーツでは得失点差が意味を持つ場合も結構あるからなあ

419 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:06:34 ID:cnERphxu0.net
>>418
得点差は野球賭博で非常に重要な要素ですよ

420 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:08:24.19 ID:OMd5Eiqp0.net
ルールにないルール適用しろってんなら土下座してここルールでお願いしますと言えよって話、そもそも失礼なのは大差をつけられたほうだろ。盗人猛々しいわ

421 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:11:39.50 ID:EDM2HeV70.net
投手の引退試合でホームラン打っちゃうやつもいるけど、暗黙のルールは日本人に合いそうだけどな
笘篠はガタガタ言いすぎ

422 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:11:56.82 ID:1+zNgEIP0.net
盗塁アリならけん制もしなきゃいけないからな
9回に6点差あるのにけん制何回もしてたらアホ臭い
試合時間も余裕の3時間越え
そんなスポーツ地上波難しい
プロスポーツは興行だからな

423 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:14:43 ID:m5UXy0MS0.net
牽制は確かにしつこいとうざったいな
あれ失くすだけで時短にはなるな

424 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:15:14 ID:NtPQjsol0.net
で、鬼の形相のチーム様の順位は?

425 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:20:43 ID:CEjBcoUk0.net
>>1
https://pbs.twimg.com/media/DmQHlVOU0AA9iiW.jpg

426 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:23:51 ID:VTt52Xeb0.net
今じゃ野手の中でも一番価値が低い盗塁王とかゴミタイ欲しがる野手も居るんだねw
俺ならいらんわw

427 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:25:20 ID:d/ef8tXZ0.net
チーム力の差だの勝ってる方のその日の投手力だのまぁ目に見えないような空気っていうのもあるし
曖昧のままでいくのかそれとも審判と記録員で協議でもして何か宣言でもするか

428 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:25:36 ID:OkkaA/jM0.net
>>426
でもお前野球下手クソじゃん

429 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:26:44.24 ID:zH0am5Nd0.net
そんな変な暗黙のルールで
勝ち試合が負けたってのも
たくさんありそう

430 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:28:52 ID:zMpHWuow0.net
>>400
そういう頭でっかちな理論や数値ばっかりを追いかけてるから野球はつまらないって言われんじゃね?

431 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:33:01 ID:VTt52Xeb0.net
>>428
盗塁王だいちゅきでちゅかぁ〜www

432 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:33:01 ID:VTt52Xeb0.net
>>428
盗塁王だいちゅきでちゅかぁ〜www

433 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:33:23 ID:CEjBcoUk0.net
こういうのもあるからな
https://pbs.twimg.com/media/EcoAvy7UMAEmGBS.jpg

434 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:37:58 ID:BLqnzhNC0.net
フリーにしてるなら盗塁したって別にいいってことだろ。
6点差で勝利が決まってるからマナー違反とか言い出すなら6点差になった時点で試合打ち切って巨人の勝ちにしとけよw

435 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:51:34.82 ID:QU5X6J880.net
バーランダー「大差で負けてるチームが盗塁するのは良い野球じゃないだろう」

436 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 14:59:32.63 ID:1aB1wYkB0.net
5回終了までは7点差
7回終了までは6点差
9回終了までは5点差

みたいにある程度ライン引いた方がよくね?

437 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:06:27.71 ID:HrDfZjfy0.net
暗黙のルールとか正直いらんわ
そんな選手の都合なんてファンは知らんし

438 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:06:45.23 ID:27KcThjE0.net
>>436
バカ篠の脳内だけでいいよ!

439 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:07:35.71 ID:0UTG5a0D0.net
なら6点差からのヒットや本塁打も記録なしな

と同じ事を言っとるわけだが
プロの世界その盗塁一つでも給料変わる可能性あるからな

440 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:10:01 ID:0UTG5a0D0.net
9回何点差であろうとプロだから手抜きはあかん

441 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:11:31.35 ID:zUGzOlXD0.net
その昔9回に5点差をひっくり返されて
野球が甘いと落合に解説された与田中日というのがおってだな

442 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:12:36 ID:c3mqNNpo0.net
じゃあ負けてる側も暗黙の了解で出塁厳禁な。
もし間違って塁でちゃったら暗黙の了解でリードしたままの位置で棒立ちで即アウトになれ。

443 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:16:07 ID:OYaiF0Sz0.net
>>400
紳士協定?時間短縮?
じゃあピッチャー交代したら即投げろ、交代時走れ、投球間隔狭めろ
プロと高校野球の試合時間見たらどんだけプロが無駄な動きしてるかわかるだろ

444 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:17:38 ID:QJ3lg0dO0.net
ショーなんだからルール守れや
プロレスみたいなもんだろ野球なんて

445 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:17:38 ID:wFPywowP0.net
>点差が大きく開いた場面での盗塁は記録として認めないとルール化した

へ〜、初めて知った。
しかし

>点差の判断は公式記録員が行う

適当過ぎるだろ。
しかも

>巨人のダブルスチールをしかけた両選手には、盗塁が記録されている

もうわけ分からん。
適切なプレーと判断されたのならそれで良いじゃん。

446 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:17:39 ID:hhtibu5o0.net
高校のとき、弱小高校に50-0ぐらいで勝ったときあったが、監督に100点も取れないのか、と怒られたの思い出した。

447 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:22:15.40 ID:uHThCS2Z0.net
>>446
スクールウォーズかよw
バカな監督だ

448 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:33:08 ID:oO4Gwkkw0.net
大量失点してる側も空気読んで皆三振しないと釣り合わなくね

449 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:35:06.86 ID:qB5sAsOF0.net
苫篠は守備側がベースについてないんだから走るなとか言ってたけど一二塁って普通ベースにつかないよな

450 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:41:52.24 ID:iByk+spW0.net
1から10までルール化しないとわからないアホに紳士協定を理解しろと言っても無理
焼豚は紳士とは程遠い輩なんだからw

451 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:50:52 ID:ORvQl7iu0.net
6点ってサッカーで言えば3点差くらいの点差でしょ?
いうほど試合決まってるか?

452 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:51:18 ID:cnERphxu0.net
>>448
死に体扱いするなら、死んでると扱われた方は攻撃権の放棄をすべきだよなー

453 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:56:06 ID:jKTQOaew0.net
>>16
終盤の大量リードでピッチャーが打者の場合、万が一にも当ててしまわないようにアウトコースに半速球を3球投げますよってのが守備側の配慮で、見逃すか空振るのが暗黙の了解。
後から藤井が自分が悪かったって言ってたけど、ヤクルトのコーチが教えてやれやと思った。
まぁ藤井が言われてたの忘れてたんだろうけど

454 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:56:44 ID:Lm561A7d0.net
>>451
サッカーも三点差で攻めまくるとドイツ代表やバイヤンのようにKYって言われるぞw

455 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:59:57 ID:x+bEBr8m0.net
>>454
あれは半分親しみがこもってるだろw

456 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:06:40.19 ID:KGD36Unw0.net
報復はしたんだろうか

457 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:10:07 ID:gpTbedek0.net
野球は逆転のスポーツって焼豚ちゃんが顔真っ赤にして言ってたけど、全然違うじゃんw

458 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:15:58 ID:cAE+iIW90.net
もうそういう古い慣習はなくなるだろう
今は報復死球もめっきり少なったと聞く

459 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:20:31.62 ID:4Mb6lr5z0.net
>>457
玉蹴りは8点もとられて負けるんだっけか?飯めっしwww

460 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:27:40.10 ID:Dhw+pxGY0.net
>>400
得点差によって効果が違う理由がわからん

461 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:53:37.71 ID:oO4Gwkkw0.net
舐めプしたらしたで怒るし、何様やねん

462 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:59:33 ID:CEjBcoUk0.net
>>436
https://npb.jp/bis/2019/games/s2019061600546.html

463 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:03:09 ID:qTvs8s2m0.net
>>14
手を抜くのは相手に失礼だからな。それでいい

464 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:24:22.81 ID:USoA3iZu4
他球団より選手集めてピッチャーあふれてるのに捨て試合で野手登板させたり、サードコーチは選手に触って止めるしさすが紳士の球団w

465 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:28:48.28 ID:pFzRHEmj0.net
ただでさえ、欠陥球場の神宮で6点差がセーフティリードとは言えないのに、トンチンカンな事言って激怒していたのが非常に滑稽だったわ
昨日の試合でヤクルトは恥の上塗りじゃん

466 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:30:24.88 ID:MEZ/3wOc0.net
野球の6点差なんてセーフティとは言えないだろう。1度に4点入る事も有るんだし、ましてヤクルトは後2回攻撃が有る。

ここで忖度して逆転される方が余程ファンに失礼だ。こう言ったバカな暗黙ルールは止めた方が良いか、いっそ点差が開いたらコールドにしてしまう方が良いかと。

467 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:32:46 ID:PQ7vpllm0.net
苫篠は野暮だねぇ(苦笑)

468 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:33:36 ID:VHTwBZnz0.net
八百やきう

469 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:37:25.61 ID:E8YnVMMd0.net
馬鹿らしい
必要ならルールブックに書けばいい

470 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:42:39 ID:fqk8kh5K0.net
そういうのはあっても仕方ないかもしれんが、
元プロの解説者が公共の電波でドヤ顔で苦言を呈してるのがクソだわ
文字通り暗黙にしとけよ

471 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:48:01 ID:pFzRHEmj0.net
事もあろうに巨人のベンチの指導が悪いとまで言っていたからな
ヤクルト試合捨てていたなら最終回の攻撃なんだったんだ?
あれ下手したら逆転だってありえたんだけどな

472 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:52:45 ID:cAE+iIW90.net
この前6点差で大丈夫だと思ってたら8回裏に満塁ホームラン打たれてヒヤリとしました
セーフティーリードじゃあない

473 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 18:20:49 ID:GSF6gcWL0.net
相手が雑魚だっただけだろw敬意なんていらんわ

474 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 18:30:55.11 ID:VmZ+VJPm0.net
リードされた側も無気力野球しなきゃ不文律いえないだろ

475 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 19:01:51 ID:j2wZKJVq0.net
打高投低時代に6点差なんて安全圏じゃないだろ

476 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 19:05:43 ID:Bv1330Bo0.net
なんで強い方が雑魚相手に気を使わないといけないんだ
弱いのが悪いんだろ
逆にその弱さを謝ってほしいくらい

477 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 19:32:45 ID:2sYv59fnO.net
手加減しろとかくだらねールールだな

478 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 19:49:02 ID:IxSpQJdX0.net
野球は個人成績の数字を楽しむ側面も大きいからな
贔屓のチームから盗塁王は出て欲しいしバッティングだって9回まで全力でプレイして本塁打を稼いで欲しい

479 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 20:10:07 ID:lNCl8BqN0.net
トマ犬「忖度して!」

480 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 20:39:11 ID:PMB0LQEb0.net
>>426
セイバー的には首位打者や最多安打も価値が低いのでは

481 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 20:39:49 ID:PMB0LQEb0.net
>>426
打点王もか

482 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:04:55 ID:H75r7iwX0.net
この解説者はよくこんな事を言って恥ずかしくないな
プロなら勝ってる方が手を抜いて相手に追い付き易くしてやるのがマナーだと言ってるんだよな?
それなら6点リードしてる方はメンド臭えから全打席カカシのように立たせて何もしないのがベストと言ってやれ五流解説者
ホームランなどもっての他なんだろ?

483 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:08:24.06 ID:H75r7iwX0.net
暗黙の了解てのは口に出して言ってはいけないから暗黙の了解てんだよ
覚えとけ、五流解説者

484 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:09:10 ID:y5v13LKw0.net
鬼の形相で戦ってくる

  ↓

ヤ 2 - 5 巨

485 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:09:51 ID:y5v13LKw0.net
舐められるの当然だ

486 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:13:32.56 ID:y5v13LKw0.net
岡本に代打若林w

しかもヒットwwwwwww

487 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:14:33.80 ID:y5v13LKw0.net
悪い、勘違いました

488 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:17:20.91 ID:VNutcvu40.net
申告敬遠なんかバカげたルールだ

489 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:34:48 ID:x+bEBr8m0.net
さwwwwんwwwwたwwwwてwwww

490 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:39:08 ID:A2yOGOhoO.net
犬ルトさん、御愁傷様です

491 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:41:02 ID:ZJ0Vt+ya0.net
めんどくせえからなんでもありにしろ
サイン盗まれるのが嫌なら工夫しろ
スライディング避けられない鈍臭い奴が二遊間やるな
ホームベース隠して立つならぶつかられても文句言うな
不文律がとかいう前に、点差つけられてゲームを台無しにした自分の責任を問え

492 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:54:28.87 ID:qL28t/Cf0.net
卓球も相手に一点恵んでやるのやめる選手増えてるみたいだし
どんなときでも全力プレーで良いんじゃないの?

493 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 22:13:52.31 ID:v6oJI0CW0.net
>>1
もともと野球に興味ないんだけどこんな記事読むとますますつまんないスポーツだなって思う
人気が無くなるのも頷けます。

494 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 22:22:29.07 ID:uobYMJji0.net
ひふみんも藤井聡太と10回対戦したら3回くらいは負けてくれるはずだと言ってた

495 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:15:42 ID:vqL78niy0.net
>>411
何やお前また負けたんか!

496 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:28:43.98 ID:cvKJ9k+C0.net
野球もJ2みたいなの作って入れ替え戦やったほうが良いな
必死感が全く伝わってこない

497 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:49:43 ID:cnERphxu0.net
>>496
藤浪を英雄視して批判されたり
陽性を微陽性とか言って批判されたり


野球は世間と必死に戦ってるだろ

498 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:52:10 ID:9qJw3fCx0.net
大差をつけられたチームはその試合を捨てると両方のチームで暗黙の了解になってるならともかく、
いまどきそんな点差で試合を捨てたりしないだろ
下手すると逆転したりするだろ

だったら手加減もすべきじゃない
手抜いてあげて向こうに逆転されたら八百長になっちゃう

499 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:58:02.90 ID:f3r8wHP20.net
負けてるから盗塁するなとか意味わからねーぞ
しかもプロが言うかよw

500 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:58:07.93 ID:f3r8wHP20.net
負けてるから盗塁するなとか意味わからねーぞ
しかもプロが言うかよw

501 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 00:02:23 ID:EuFIUrws0.net
デブでもタバコ吸いながら出来る欠陥スポーツw

502 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 00:45:28.30 ID:PPBLxMKc0.net
メジャーでこれやってるから客離れが進んでるんでしょ
スピーディ化より真剣勝負せずたらたら遊びまわってるわ、逃げてるわで酷いよね。近年じゃインハイ要求すると危ないからとか言う馬鹿な捕手までいるとか

503 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 01:34:23.18 ID:COO1vyUj0.net
ヤクルトは6点差ついたら打ち切りでいいよ
チームごとにギブアップの点差を決めてその点差がついたらコールドな

504 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 01:48:25.47 ID:gPobprTV0.net
文句あるならぶつけてこいよ

505 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 11:05:06.10 ID:WK4+pkbC0.net
>>432
図星で発狂してて草

506 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 11:05:30.78 ID:SD4Od1UH0.net
>>1
たったの6点を大差と思う方がよっぽど野球を、ヤクルトを馬鹿にしてる発言なんだが

507 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 16:02:56 ID:+nAalkx+0.net
笘篠って2人いたと思うけどどっちかが三流アイドルと結婚した気がする

508 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 16:05:24 ID:0F9nBfjt0.net
とまぴょんって呼んでます

509 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 20:10:48 ID:TQrlutBq0.net
鬼の形相で3連敗www

510 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 09:55:12.40 ID:nZi9AYCy0.net
野球って本当に茶番劇だよな

511 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 10:55:22 ID:6gbOXJNg0.net
欠陥だらけのスポーツ

512 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 10:59:28.44 ID:KG2SUXcr0.net
また在日チョン公が好んでつけそうな名字だな

513 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 11:04:22 ID:KG2SUXcr0.net
こういう手抜きをあからさまにやって、やらない奴はマナー違反とまで言うキチガイ解説者はもう消えてくれ
だからやきうって誰も観なくなったんだな
いっそ手を抜かずに本気でプレイたら反則として没収試合にしたれよ

514 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 13:43:00.83 ID:J21Y2vzs0.net
>>60
笘篠はその試合で最後まで諦めない姿勢のヤクルトを称賛してたから、完全にダブルスタンダード
おそらくその場その場の気分で喋ってるだけで、何も考えてない

515 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 13:46:09.42 ID:oUcLrbsm0.net
そしたら6点以上差が開いたらコールドでええやん

516 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 13:51:58.34 ID:Z86z65+N0.net
甲子園の必死さはトーナメントだからかな
手抜きでなく、全力を尽くしたほうが面白い

517 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 13:56:30.98 ID:px1Mod5j0.net
最初から鬼の形相で戦えや

518 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 13:59:58 ID:/3+38Y7b0.net
アメリカではさらにこんなことがあったらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/33c04de0da58e2bb66ec87c3a0bcddf76a0a870c
7点リードしてた方のバッターが8回、ノースリーから満塁ホームラン打った
そしたら不文律知らんのかと味方の監督から怒られ、試合後に相手へ謝罪
もうアホかと

519 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 16:01:00 ID:vZIAoInQO.net
リードしてる事で舐めプ
背面キャッチやらで遊んでるのは勝負への冒涜とかは思うけどな
無理矢理盗塁して簡単にアウトな無気力プレイみたいになったなら問題視すべきだが、
あっさり許したんじゃ言うだけ恥じゃね

520 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 16:05:12.22 ID:vZIAoInQO.net
4点リードされてて9回2アウト1塁から盗塁はチームが勝つ為のプレイでは無いから記録しない
って理屈ならまだわかるけどな

521 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 19:05:48 ID:b220sYPt0.net
こういうことはNGなのにあからさまなタイトル狙いの休みやら交代やらがOKなんだから野球人気は下がるんだろうなあ。
ましてや監督の記録を破らせないために敬遠することも是としてきたような歴史もあるし

522 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 21:00:16 ID:KwvYFVA70.net
>>517
鬼の形相で大敗
ならばと仏の顔で挑む

ヤクルト「これかぁ……」

523 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 21:13:52.39 ID:ux5oDiQ50.net
投手増田の時もそうだったけど、怒ったり変なこと言ってるのは周辺の現場にタッチしていない人ばかりで
肝心の現場としてはそれほど気に留めてないんじゃないかな

524 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 22:33:14.20 ID:Iwjc8qEg0.net
>>1
下手くそは野球やめろ

525 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 22:56:33 ID:tf+O2Ofs0.net
本当に馬鹿みたいな不文律ルール

526 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 23:04:55.16 ID:S3RotoLW0.net
今日解説してた宮本さんはよくわらからないルールですよねって言ってたな

527 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 23:08:09.31 ID:+nn4gHbq0.net
盗塁王とか争うときはいいのか

528 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 03:38:58.18 ID:a/tnleIT0.net
引退試合の球をホームランして単独ホームラン王になった村田が許されてるのに、
まだ逆転があり得る段階での盗塁が、許されないなんてことはない

529 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 04:30:14 ID:Zjs4lCcx0.net
メジャーの負けず嫌い、たらたらルールだからな
試合投げていいならコールドゲーム設ければいいのにそれさえしないんでしょ

530 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 07:01:26 ID:ccnrDVVW0.net
イヌルト5連敗wwwwwwww

531 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 07:08:18 ID:lyERXYLV0.net
6点差ついたらもう相手もあきらめてくれる暗黙のルールでもあるなら話は分かるけど、
相手がまだ諦めてないならお互い本気でやるべきなんだよな

532 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 07:26:31.85 ID:BaoQ26wr0.net
>>526
遠回しに笘篠をアホ扱いしてたよなw

533 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 07:35:11.77 ID:tTOxOAxn0.net
>>532
そりゃ野村野球の申し子宮本慎也と、アイドルとチャラチャラ付き合う合間のレジャーに野球やってた笘篠じゃ格が違うだろ

534 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 07:39:47.50 ID:gTDFhAO/0.net
曖昧にしないで、二桁差、あるいはアマだとコールドゲームになる7点差、とすれば良いのでは

535 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 08:50:31.98 ID:tpuUYYI+0.net
巨人が重盗した時は、6点差での重盗は相手に失礼。野球界には暗黙の了解がある。と言った。

その後、ヤクルトが同じように、6点差で村上が3盗を狙ってる時に、諦めない姿勢は大事だと、褒めていた。

この元三流プロ野球選手の解説はブレていた。

その場しのぎで権力に媚び諂う姿勢しか見えない。
で、最後は誰からも見捨てられるんだろう。

536 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 08:52:51.24 ID:B2WZTVzO0.net
しょーもないルールだな
盗塁王争いしるときどうすんの

537 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 08:54:15.25 ID:OFx4wyRO0.net
笘篠のコメントは、戦法、戦術に関してだけでは無く、心持ちまでジャイアンツ を否定していて、聞いていてあまりにも気分が悪かった。矛盾も多く、野球ファンとして立腹を通り越し、吐き気がした。

538 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 08:54:24.15 ID:nRjzoLNf0.net
こういう老害を表に出すなよ

539 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 08:58:39 ID:BPQdluUG0.net
笘篠は野球を知らなさすぎる
的外れなことしか言わない
マジで元プロ野球選手だったの?w

540 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 09:01:32 ID:yFeZiTU40.net
苫篠のアホ解説w
大差で勝ってる方は盗塁するな、負けてる方は諦めずに盗塁しろ、って何言ってんだw
大差じゃつまらないから面白くしろって言ってんのか?w
それじゃ、八百長じゃん。
解説者辞めろw

541 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 09:12:20.20 ID:ti3lUpY10.net
昔ファミスタで10点差でスクイズして友達にキレられたことがある

542 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:29:48.72 ID:CdGRig4C0.net
本当にプロスポーツかよ

543 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:33:06 ID:GB8kJBAm0.net
昨日も大差ついてて
宮本は10点入る時だってあるじゃないかみたいな言い方だったな

544 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:41:11 ID:sib4qCkw0.net
待球するなんて卑怯だぞ
変化球を投げるなんて卑怯だぞ

幾らでもできそうだw

545 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:13:04.97 ID:s7fAhrKs0.net
>>531
負けてるチームは守備では手を抜くくせに、攻撃は本気でやってくるんだよなw
打つんだったら本気で守れよ。

546 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:22:38.59 ID:p7hUQlwH0.net
昔ヤクルト巨人戦でヤクルトが大差で勝ってたときに打順が回ってきたヤクルトのピッチャーが本気で打ってきたもんだから巨人の選手がえらく怒ってたな
そういう時は振らずに三振するもんだって 誰だったかな

547 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:51:16 ID:rL7BIeev0.net
2000本安打打ってる割には小さいこと言ってるな笘篠

548 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:13:04.99 ID:N3eaBZzU0.net
>>547
その1/4も打ってないだろ

549 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:17:33.15 ID:0WpwFLCc0.net
これだから老害って言われるんだよw

550 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:21:03 ID:mxO7rluH0.net
「6点差つけられたら、もう逆転勝利する努力はしない」って暗黙のルールがあるならいいが、6点差ひっくり返すなんてザラにあるだろ

551 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:22:25.19 ID:2kniYG6s0.net
「今のヤクルトなら」という前提条件があるのなら逆転しない(できない)のは正しい

552 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:51:04 ID:FubSQVbS0.net
苫篠って実績ある選手だったんですか?
ファミコン版の初代燃えプロだと、そこそこ使えたような記憶が(もう昔のことだし野球詳しくないので覚えてない)

553 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:56:20 ID:jo9b/PMD0.net
やきう ださい

554 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 14:04:03.19 ID:/MRNBEMm0.net
川上哲治が言ってました。

「プロ野球にセーフティリードは無い」

555 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 14:25:57.88 ID:vAroS+3a0.net
6点差で暗黙のルールなんてどうか思うよなw
少なくとも10点以上差がついてからじゃないと
ただの油断以外の何物でもないだろ

556 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 14:43:14 ID:GB8kJBAm0.net
https://imgur.com/xwW8mY6.jpg
手を抜くのは失礼と思ったかどうかは知らんが
こういう状況でも盗塁しまくりだったらしい

557 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 15:55:56.15 ID:VkcUEaR10.net
>>533
宮本慎也って自分が脱税の看板を掲げて生きてること忘れてるっぽいよな

558 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:13:23 ID:VqFiadZ90.net
苫篠ってアンチ巨人をアピールする事によって人気を得ようとしてるんだろ
昔の野村や星野みたいにさ

559 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:14:32.48 ID:rL7BIeev0.net
巨人ファンが全力で叩くからな
巨人ファンじゃなくてもどうなんだって意見だし
なんだかんだでファンの数は今もナンバーワンだしな

560 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 16:23:33.66 ID:Ql7WZDgb0.net
6点リードされた側のピッチャーが盗塁警戒して何度も牽制球なんてしないからだよ

561 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:22:38.69 ID:0Y1eoV130.net
この「暗黙のルール違反」は他のプロスポーツにもあるんでしょうか?

562 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:24:17.49 ID:aMXCUFQr0.net
>>552
志村に捨てられた女を拾ったのが唯一の功績だよ

563 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:24:40.99 ID:OBvMUD9e0.net
暗黙のルール違反てなんだよルールちゃうやんw
と言いつつだせぇなとは思うが

564 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:26:30.70 ID:KbdVSDcO0.net
サッカーで言うと
5点差ついてんのに
前線からのプレスかけてるみたいなもん?

565 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:30:48 ID:UtcCzpD40.net
落合が中日の監督だった頃
こんの やりまくりだった様な気がする

嫌われるわけだ(笑)

566 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:33:59 ID:xUYTRWkY0.net
>>564
サッカーは何十点取ろうが時間内に終わるから関係ない

567 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:58:37 ID:1J+2bbM30.net
>>564
ASアデマ 149-0 SOレミルヌ

568 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:02:13 ID:gWG/SzZl0.net
盗塁王なんて今の時代は価値がないタイトルを狙いに行く選手がまだ居たのにビックリしました!

569 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:20:19 ID:Wzkx+PnT0.net
>>18
メジャーでも、それおかしいって話しが出てるそうな。

570 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:27:21.42 ID:M6g233Lp0.net
>>561
大相撲で千秋楽に勝ち越してる力士が7勝7敗と当たって、変化で勝つようなものじゃない?

571 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:33:10 ID:Wzkx+PnT0.net
>>400
普通に観客を飽きさせないための演出じゃね?
大昔の野球のほうが大差つき過ぎてつまらなかったと思う。

そこで大差で負けてる側に追いつくチャンスを与える。逆転すれば観客は興奮して大盛り上がり。

その味を知った昔の野球連名がメディアを通して、あれこれ難癖に近い縛りを設けた。

そして今に至る。

572 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 20:49:45 ID:LnOLqJMi0.net
故意死球は傷害罪で刑事告発するべき。教唆も当然罪。笘篠は球界追放するべき

573 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:11:37.99 ID:kvOtkIA10.net
メジャーのアーリントンルール自体がゴミだからな。負けを認めるならコールドゲーム、放棄試合を可にするほうが先でしょ
結局これデブのたらたらルールなんだよ。紳士でもなんでもない

総レス数 573
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200