2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】6点差で盗塁は「暗黙のルール違反」なのか 巨人にヤクルトOB苦言も...ファン猛反発 #つばめ ★2 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/08/27(木) 06:12:52.40 ID:CAP_USER9.net
2020年08月26日15時01分
https://www.j-cast.com/2020/08/26392891.html?p=all
https://www.j-cast.com/assets_c/2020/08/news_20200826141641-thumb-512x288-183690.jpg

2020年8月25日のプロ野球・ヤクルト対巨人戦をきっかけに、インターネット上で「場外戦」が勃発している。

巨人が「暗黙の了解」を破ったとヤクルトOBが指摘し、「刺激を与えない方がよい」と警告したところ、野球ファンが反発する事態となった。

■「鬼の形相で戦ってきますよ」

「野球界の暗黙のルールじゃないけどあるんですよ」「こういう空気の時にはっていう風に教育しないといけない」。試合を中継したCS放送チャンネル「フジテレビONE」で解説を務めた元ヤクルト・笘篠(とましの)賢治氏(53)が巨人のプレーにあきれ果てた。

場面は8回表、1死1、2塁で巨人の攻撃。8対2とリードする巨人が積極果敢にダブルスチール(重盗)をしかけ、見事に成功した。捕手は投げる構えをするのが精いっぱいだった。打者は空振りしたため、ヒットエンドランの可能性もある。

笘篠氏は、このプレーを「マナー違反」とした。

「この展開で重盗は、暗黙の了解じゃないけど、正直、ベンチから罵声が出た感じがしましたけどね。盗塁の記録はつかないと思いますし、そういうのは野球界の暗黙のルールじゃないけどあるんですよ。(守備側は走者を)フリーにしてるわけですから」
と野球界の"不文律"に触れ、

「逆に言うと、ジャイアンツはそうしたところでスワローズに刺激を与えない方がよいですよ。スワローズファンもそうですし選手たちは明日以降のゲームで、鬼の形相で戦ってきますよ」
と苦言を呈した。

試合は結局、8対4で巨人が勝利した。9回裏にヤクルトが2点を返す猛攻を見せ、守護神のデラロサ投手を引っ張り出した。

■「ヒットも打たずに適当に試合進めればいいの?」

メジャーでは、笘篠氏が指摘するような「暗黙のルール」は数多くある。大量リードの終盤でのバントや盗塁は「マナー違反」とされ、報復死球の対象になることもある。

日本ではメジャーほど厳格ではないが、笘篠氏は終盤6点差での盗塁はタブーに映ったようだ。得心がいかず、中継では選手自ら判断した可能性にも触れ、

「ジャイアンツのベンチもびっくりしているかもしれませんよ。こういう空気の時にはっていう風に教育しないといけない。空気を読むっていうのがある」
とコーチ陣に不文律の徹底を促した。

なお、日本では08年にメジャー同様、点差が大きく開いた場面での盗塁は記録として認めないとルール化した。点差の判断は公式記録員が行う。公認野球規則には「走者が盗塁を企てた場合、これに対して守備側チームがなんらの守備行為を示さず、無関心であるときは、その走者には盗塁を記録しないで、野手選択による進塁と記録する」との項目もある。巨人のダブルスチールをしかけた両選手には、盗塁が記録されている。

笘篠氏の発言をめぐっては、ツイッター上で大荒れとなり、

「6点差でも全然油断出来ないと思うけど」
「10点差ならまだ分かるけど、6点差で暗黙のルールとか言われてもね」
「野球界の暗黙のルール大嫌い」
「相手を刺激するなとかどうしたらいいの?ヒットも打たずに適当に試合進めればいいの? 重盗されるバッテリーのミスでしょうに」
「ジャイアンツは手加減しろってことになるしヤクルトファンに失礼だろ」
と反発が広がっている。

巨人・原辰徳は意図的に旧態依然とした慣習を打ち破っているのでは、との見方もあった。8月7日阪神戦の大量ビハインドの場面で増田大輝野手をピッチャーに起用した際は、一部の球界OBから「相手のチームはどう思うだろうか。馬鹿にされてるとは思わないだろうか」などと猛バッシングを受けたが、ファンの多くは称賛を送っていた。

★1が立った日時:2020/08/26(水) 19:24:01.07

前スレ
【野球】6点差で盗塁は「暗黙のルール違反」なのか 巨人にヤクルトOB苦言も...ファン猛反発 #つばめ [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598437441/

449 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:35:06.86 ID:qB5sAsOF0.net
苫篠は守備側がベースについてないんだから走るなとか言ってたけど一二塁って普通ベースにつかないよな

450 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:41:52.24 ID:iByk+spW0.net
1から10までルール化しないとわからないアホに紳士協定を理解しろと言っても無理
焼豚は紳士とは程遠い輩なんだからw

451 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:50:52 ID:ORvQl7iu0.net
6点ってサッカーで言えば3点差くらいの点差でしょ?
いうほど試合決まってるか?

452 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:51:18 ID:cnERphxu0.net
>>448
死に体扱いするなら、死んでると扱われた方は攻撃権の放棄をすべきだよなー

453 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:56:06 ID:jKTQOaew0.net
>>16
終盤の大量リードでピッチャーが打者の場合、万が一にも当ててしまわないようにアウトコースに半速球を3球投げますよってのが守備側の配慮で、見逃すか空振るのが暗黙の了解。
後から藤井が自分が悪かったって言ってたけど、ヤクルトのコーチが教えてやれやと思った。
まぁ藤井が言われてたの忘れてたんだろうけど

454 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:56:44 ID:Lm561A7d0.net
>>451
サッカーも三点差で攻めまくるとドイツ代表やバイヤンのようにKYって言われるぞw

455 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 15:59:57 ID:x+bEBr8m0.net
>>454
あれは半分親しみがこもってるだろw

456 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:06:40.19 ID:KGD36Unw0.net
報復はしたんだろうか

457 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:10:07 ID:gpTbedek0.net
野球は逆転のスポーツって焼豚ちゃんが顔真っ赤にして言ってたけど、全然違うじゃんw

458 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:15:58 ID:cAE+iIW90.net
もうそういう古い慣習はなくなるだろう
今は報復死球もめっきり少なったと聞く

459 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:20:31.62 ID:4Mb6lr5z0.net
>>457
玉蹴りは8点もとられて負けるんだっけか?飯めっしwww

460 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:27:40.10 ID:Dhw+pxGY0.net
>>400
得点差によって効果が違う理由がわからん

461 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:53:37.71 ID:oO4Gwkkw0.net
舐めプしたらしたで怒るし、何様やねん

462 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 16:59:33 ID:CEjBcoUk0.net
>>436
https://npb.jp/bis/2019/games/s2019061600546.html

463 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:03:09 ID:qTvs8s2m0.net
>>14
手を抜くのは相手に失礼だからな。それでいい

464 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:24:22.81 ID:USoA3iZu4
他球団より選手集めてピッチャーあふれてるのに捨て試合で野手登板させたり、サードコーチは選手に触って止めるしさすが紳士の球団w

465 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:28:48.28 ID:pFzRHEmj0.net
ただでさえ、欠陥球場の神宮で6点差がセーフティリードとは言えないのに、トンチンカンな事言って激怒していたのが非常に滑稽だったわ
昨日の試合でヤクルトは恥の上塗りじゃん

466 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:30:24.88 ID:MEZ/3wOc0.net
野球の6点差なんてセーフティとは言えないだろう。1度に4点入る事も有るんだし、ましてヤクルトは後2回攻撃が有る。

ここで忖度して逆転される方が余程ファンに失礼だ。こう言ったバカな暗黙ルールは止めた方が良いか、いっそ点差が開いたらコールドにしてしまう方が良いかと。

467 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:32:46 ID:PQ7vpllm0.net
苫篠は野暮だねぇ(苦笑)

468 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:33:36 ID:VHTwBZnz0.net
八百やきう

469 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:37:25.61 ID:E8YnVMMd0.net
馬鹿らしい
必要ならルールブックに書けばいい

470 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:42:39 ID:fqk8kh5K0.net
そういうのはあっても仕方ないかもしれんが、
元プロの解説者が公共の電波でドヤ顔で苦言を呈してるのがクソだわ
文字通り暗黙にしとけよ

471 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:48:01 ID:pFzRHEmj0.net
事もあろうに巨人のベンチの指導が悪いとまで言っていたからな
ヤクルト試合捨てていたなら最終回の攻撃なんだったんだ?
あれ下手したら逆転だってありえたんだけどな

472 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 17:52:45 ID:cAE+iIW90.net
この前6点差で大丈夫だと思ってたら8回裏に満塁ホームラン打たれてヒヤリとしました
セーフティーリードじゃあない

473 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 18:20:49 ID:GSF6gcWL0.net
相手が雑魚だっただけだろw敬意なんていらんわ

474 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 18:30:55.11 ID:VmZ+VJPm0.net
リードされた側も無気力野球しなきゃ不文律いえないだろ

475 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 19:01:51 ID:j2wZKJVq0.net
打高投低時代に6点差なんて安全圏じゃないだろ

476 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 19:05:43 ID:Bv1330Bo0.net
なんで強い方が雑魚相手に気を使わないといけないんだ
弱いのが悪いんだろ
逆にその弱さを謝ってほしいくらい

477 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 19:32:45 ID:2sYv59fnO.net
手加減しろとかくだらねールールだな

478 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 19:49:02 ID:IxSpQJdX0.net
野球は個人成績の数字を楽しむ側面も大きいからな
贔屓のチームから盗塁王は出て欲しいしバッティングだって9回まで全力でプレイして本塁打を稼いで欲しい

479 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 20:10:07 ID:lNCl8BqN0.net
トマ犬「忖度して!」

480 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 20:39:11 ID:PMB0LQEb0.net
>>426
セイバー的には首位打者や最多安打も価値が低いのでは

481 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 20:39:49 ID:PMB0LQEb0.net
>>426
打点王もか

482 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:04:55 ID:H75r7iwX0.net
この解説者はよくこんな事を言って恥ずかしくないな
プロなら勝ってる方が手を抜いて相手に追い付き易くしてやるのがマナーだと言ってるんだよな?
それなら6点リードしてる方はメンド臭えから全打席カカシのように立たせて何もしないのがベストと言ってやれ五流解説者
ホームランなどもっての他なんだろ?

483 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:08:24.06 ID:H75r7iwX0.net
暗黙の了解てのは口に出して言ってはいけないから暗黙の了解てんだよ
覚えとけ、五流解説者

484 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:09:10 ID:y5v13LKw0.net
鬼の形相で戦ってくる

  ↓

ヤ 2 - 5 巨

485 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:09:51 ID:y5v13LKw0.net
舐められるの当然だ

486 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:13:32.56 ID:y5v13LKw0.net
岡本に代打若林w

しかもヒットwwwwwww

487 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:14:33.80 ID:y5v13LKw0.net
悪い、勘違いました

488 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:17:20.91 ID:VNutcvu40.net
申告敬遠なんかバカげたルールだ

489 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:34:48 ID:x+bEBr8m0.net
さwwwwんwwwwたwwwwてwwww

490 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:39:08 ID:A2yOGOhoO.net
犬ルトさん、御愁傷様です

491 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:41:02 ID:ZJ0Vt+ya0.net
めんどくせえからなんでもありにしろ
サイン盗まれるのが嫌なら工夫しろ
スライディング避けられない鈍臭い奴が二遊間やるな
ホームベース隠して立つならぶつかられても文句言うな
不文律がとかいう前に、点差つけられてゲームを台無しにした自分の責任を問え

492 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 21:54:28.87 ID:qL28t/Cf0.net
卓球も相手に一点恵んでやるのやめる選手増えてるみたいだし
どんなときでも全力プレーで良いんじゃないの?

493 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 22:13:52.31 ID:v6oJI0CW0.net
>>1
もともと野球に興味ないんだけどこんな記事読むとますますつまんないスポーツだなって思う
人気が無くなるのも頷けます。

494 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 22:22:29.07 ID:uobYMJji0.net
ひふみんも藤井聡太と10回対戦したら3回くらいは負けてくれるはずだと言ってた

495 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:15:42 ID:vqL78niy0.net
>>411
何やお前また負けたんか!

496 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:28:43.98 ID:cvKJ9k+C0.net
野球もJ2みたいなの作って入れ替え戦やったほうが良いな
必死感が全く伝わってこない

497 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:49:43 ID:cnERphxu0.net
>>496
藤浪を英雄視して批判されたり
陽性を微陽性とか言って批判されたり


野球は世間と必死に戦ってるだろ

498 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:52:10 ID:9qJw3fCx0.net
大差をつけられたチームはその試合を捨てると両方のチームで暗黙の了解になってるならともかく、
いまどきそんな点差で試合を捨てたりしないだろ
下手すると逆転したりするだろ

だったら手加減もすべきじゃない
手抜いてあげて向こうに逆転されたら八百長になっちゃう

499 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:58:02.90 ID:f3r8wHP20.net
負けてるから盗塁するなとか意味わからねーぞ
しかもプロが言うかよw

500 :名無しさん@恐縮です:2020/08/27(木) 23:58:07.93 ID:f3r8wHP20.net
負けてるから盗塁するなとか意味わからねーぞ
しかもプロが言うかよw

501 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 00:02:23 ID:EuFIUrws0.net
デブでもタバコ吸いながら出来る欠陥スポーツw

502 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 00:45:28.30 ID:PPBLxMKc0.net
メジャーでこれやってるから客離れが進んでるんでしょ
スピーディ化より真剣勝負せずたらたら遊びまわってるわ、逃げてるわで酷いよね。近年じゃインハイ要求すると危ないからとか言う馬鹿な捕手までいるとか

503 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 01:34:23.18 ID:COO1vyUj0.net
ヤクルトは6点差ついたら打ち切りでいいよ
チームごとにギブアップの点差を決めてその点差がついたらコールドな

504 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 01:48:25.47 ID:gPobprTV0.net
文句あるならぶつけてこいよ

505 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 11:05:06.10 ID:WK4+pkbC0.net
>>432
図星で発狂してて草

506 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 11:05:30.78 ID:SD4Od1UH0.net
>>1
たったの6点を大差と思う方がよっぽど野球を、ヤクルトを馬鹿にしてる発言なんだが

507 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 16:02:56 ID:+nAalkx+0.net
笘篠って2人いたと思うけどどっちかが三流アイドルと結婚した気がする

508 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 16:05:24 ID:0F9nBfjt0.net
とまぴょんって呼んでます

509 :名無しさん@恐縮です:2020/08/28(金) 20:10:48 ID:TQrlutBq0.net
鬼の形相で3連敗www

510 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 09:55:12.40 ID:nZi9AYCy0.net
野球って本当に茶番劇だよな

511 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 10:55:22 ID:6gbOXJNg0.net
欠陥だらけのスポーツ

512 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 10:59:28.44 ID:KG2SUXcr0.net
また在日チョン公が好んでつけそうな名字だな

513 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 11:04:22 ID:KG2SUXcr0.net
こういう手抜きをあからさまにやって、やらない奴はマナー違反とまで言うキチガイ解説者はもう消えてくれ
だからやきうって誰も観なくなったんだな
いっそ手を抜かずに本気でプレイたら反則として没収試合にしたれよ

514 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 13:43:00.83 ID:J21Y2vzs0.net
>>60
笘篠はその試合で最後まで諦めない姿勢のヤクルトを称賛してたから、完全にダブルスタンダード
おそらくその場その場の気分で喋ってるだけで、何も考えてない

515 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 13:46:09.42 ID:oUcLrbsm0.net
そしたら6点以上差が開いたらコールドでええやん

516 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 13:51:58.34 ID:Z86z65+N0.net
甲子園の必死さはトーナメントだからかな
手抜きでなく、全力を尽くしたほうが面白い

517 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 13:56:30.98 ID:px1Mod5j0.net
最初から鬼の形相で戦えや

518 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 13:59:58 ID:/3+38Y7b0.net
アメリカではさらにこんなことがあったらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/33c04de0da58e2bb66ec87c3a0bcddf76a0a870c
7点リードしてた方のバッターが8回、ノースリーから満塁ホームラン打った
そしたら不文律知らんのかと味方の監督から怒られ、試合後に相手へ謝罪
もうアホかと

519 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 16:01:00 ID:vZIAoInQO.net
リードしてる事で舐めプ
背面キャッチやらで遊んでるのは勝負への冒涜とかは思うけどな
無理矢理盗塁して簡単にアウトな無気力プレイみたいになったなら問題視すべきだが、
あっさり許したんじゃ言うだけ恥じゃね

520 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 16:05:12.22 ID:vZIAoInQO.net
4点リードされてて9回2アウト1塁から盗塁はチームが勝つ為のプレイでは無いから記録しない
って理屈ならまだわかるけどな

521 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 19:05:48 ID:b220sYPt0.net
こういうことはNGなのにあからさまなタイトル狙いの休みやら交代やらがOKなんだから野球人気は下がるんだろうなあ。
ましてや監督の記録を破らせないために敬遠することも是としてきたような歴史もあるし

522 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 21:00:16 ID:KwvYFVA70.net
>>517
鬼の形相で大敗
ならばと仏の顔で挑む

ヤクルト「これかぁ……」

523 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 21:13:52.39 ID:ux5oDiQ50.net
投手増田の時もそうだったけど、怒ったり変なこと言ってるのは周辺の現場にタッチしていない人ばかりで
肝心の現場としてはそれほど気に留めてないんじゃないかな

524 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 22:33:14.20 ID:Iwjc8qEg0.net
>>1
下手くそは野球やめろ

525 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 22:56:33 ID:tf+O2Ofs0.net
本当に馬鹿みたいな不文律ルール

526 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 23:04:55.16 ID:S3RotoLW0.net
今日解説してた宮本さんはよくわらからないルールですよねって言ってたな

527 :名無しさん@恐縮です:2020/08/29(土) 23:08:09.31 ID:+nn4gHbq0.net
盗塁王とか争うときはいいのか

528 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 03:38:58.18 ID:a/tnleIT0.net
引退試合の球をホームランして単独ホームラン王になった村田が許されてるのに、
まだ逆転があり得る段階での盗塁が、許されないなんてことはない

529 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 04:30:14 ID:Zjs4lCcx0.net
メジャーの負けず嫌い、たらたらルールだからな
試合投げていいならコールドゲーム設ければいいのにそれさえしないんでしょ

530 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 07:01:26 ID:ccnrDVVW0.net
イヌルト5連敗wwwwwwww

531 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 07:08:18 ID:lyERXYLV0.net
6点差ついたらもう相手もあきらめてくれる暗黙のルールでもあるなら話は分かるけど、
相手がまだ諦めてないならお互い本気でやるべきなんだよな

532 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 07:26:31.85 ID:BaoQ26wr0.net
>>526
遠回しに笘篠をアホ扱いしてたよなw

533 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 07:35:11.77 ID:tTOxOAxn0.net
>>532
そりゃ野村野球の申し子宮本慎也と、アイドルとチャラチャラ付き合う合間のレジャーに野球やってた笘篠じゃ格が違うだろ

534 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 07:39:47.50 ID:gTDFhAO/0.net
曖昧にしないで、二桁差、あるいはアマだとコールドゲームになる7点差、とすれば良いのでは

535 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 08:50:31.98 ID:tpuUYYI+0.net
巨人が重盗した時は、6点差での重盗は相手に失礼。野球界には暗黙の了解がある。と言った。

その後、ヤクルトが同じように、6点差で村上が3盗を狙ってる時に、諦めない姿勢は大事だと、褒めていた。

この元三流プロ野球選手の解説はブレていた。

その場しのぎで権力に媚び諂う姿勢しか見えない。
で、最後は誰からも見捨てられるんだろう。

536 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 08:52:51.24 ID:B2WZTVzO0.net
しょーもないルールだな
盗塁王争いしるときどうすんの

537 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 08:54:15.25 ID:OFx4wyRO0.net
笘篠のコメントは、戦法、戦術に関してだけでは無く、心持ちまでジャイアンツ を否定していて、聞いていてあまりにも気分が悪かった。矛盾も多く、野球ファンとして立腹を通り越し、吐き気がした。

538 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 08:54:24.15 ID:nRjzoLNf0.net
こういう老害を表に出すなよ

539 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 08:58:39 ID:BPQdluUG0.net
笘篠は野球を知らなさすぎる
的外れなことしか言わない
マジで元プロ野球選手だったの?w

540 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 09:01:32 ID:yFeZiTU40.net
苫篠のアホ解説w
大差で勝ってる方は盗塁するな、負けてる方は諦めずに盗塁しろ、って何言ってんだw
大差じゃつまらないから面白くしろって言ってんのか?w
それじゃ、八百長じゃん。
解説者辞めろw

541 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 09:12:20.20 ID:ti3lUpY10.net
昔ファミスタで10点差でスクイズして友達にキレられたことがある

542 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:29:48.72 ID:CdGRig4C0.net
本当にプロスポーツかよ

543 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:33:06 ID:GB8kJBAm0.net
昨日も大差ついてて
宮本は10点入る時だってあるじゃないかみたいな言い方だったな

544 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 11:41:11 ID:sib4qCkw0.net
待球するなんて卑怯だぞ
変化球を投げるなんて卑怯だぞ

幾らでもできそうだw

545 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:13:04.97 ID:s7fAhrKs0.net
>>531
負けてるチームは守備では手を抜くくせに、攻撃は本気でやってくるんだよなw
打つんだったら本気で守れよ。

546 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:22:38.59 ID:p7hUQlwH0.net
昔ヤクルト巨人戦でヤクルトが大差で勝ってたときに打順が回ってきたヤクルトのピッチャーが本気で打ってきたもんだから巨人の選手がえらく怒ってたな
そういう時は振らずに三振するもんだって 誰だったかな

547 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 12:51:16 ID:rL7BIeev0.net
2000本安打打ってる割には小さいこと言ってるな笘篠

548 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 13:13:04.99 ID:N3eaBZzU0.net
>>547
その1/4も打ってないだろ

総レス数 573
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200