2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【半沢直樹】このシーンがあり得ない…次長が頭取や大臣と会話、居酒屋で機密情報を話す、金融庁監査で証拠隠滅… [Time Traveler★]

1 :Time Traveler ★:2020/08/30(日) 16:56:30 ID:CAP_USER9.net
 現在放送中で人気を呼んでいる連続テレビドラマ『半沢直樹』(TBS系)。8月23日放送回(第6話)の世帯平均視聴率が24.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という驚異的な数字をマークするなど、その勢いに衰えは見えない。前半の“電脳雑伎集団”編が終了し、第5話からは“帝国航空再建”編がスタート。最終回に向けドラマのボルテージは上がる一方だが、その内容には、銀行の内情を知る関係者から見ると疑問を感じざるを得ない部分もあるようだ。

 第6話では、帝国航空向けの債権放棄を迫る政府の方針に抗う東京中央銀行に、国土交通大臣の白井亜希子(江口のりこ)が乗り込んでくるシーンがあるが、銀行関係者はいう。

「省庁間の縄張り意識は相当なもので、金融庁の管轄下である銀行のトップに、管轄外の国交省の大臣が金融担当大臣や金融庁長官の頭越しに直接面会して何かを要請するというのは、考えにくいと思います。また、通常、大臣が企業のトップに要請や指導をする際には、省庁に企業トップを呼びつけるかたちをとります。わざわざ大臣のほうから企業に足を運ぶというのは、不自然です。

 このほか、国交相らと銀行側の頭取以下役員が会談を行う場面では、半沢が直接、国交相に向かって発言していますが、次長クラスの人間が大臣と頭取の会談に同席して、さらに大臣に対して発言までするというのは、あり得ないでしょう」

 東京中央銀行内の帝国航空再建チームに選ばれた半沢と審査部次長の曾根崎雄也(佃典彦)が方針をめぐり対立。曾根崎が半沢をチームから外そうとし、帝国航空再建を指揮する常務の紀本平八(段田安則)が、中野渡頭取(北大路欣也)の前で2人の意見を聞く場を設ける場面があるが、銀行関係者はこんな違和感を示す。

「紀本常務は半沢と曾根崎に意見を言わせ、どちらが正しいかを頭取に判断してもらうというように見えましたが、基本的に銀行の管理職は、自分の管理下で揉め事が起きているということを上司に知られたくない。管理職としての監督責任や管理能力が問われるからですが、今回のような場合、紀本常務の行動としては、曾根崎と半沢をなだめて丸く収めようとするか、もしくは逆に上には適当な理由を説明してどちらかをチームから外すというのが普通でしょう。“部下たちが対立してしまったので、頭取に2人の話を聞いてもらって判断してもらいましょう”とはならないと思います。また、メガバンクで部長の下である次長クラスが頭取と直接言葉を交わすということは、基本的にはありません」


2020.08.30 05:00
https://biz-journal.jp/2020/08/post_176592.html

234 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:41:30 ID:mPYwj6WO0.net
>>217
いや、制作者がこれ以上は無理なんでしょ?

235 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:41:59.73 ID:rosqbFc30.net
フィクションなのにバカじゃねーのか

236 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:42:25.67 ID:sVegrjeF0.net
シーンどころかキャラクターがありえない

237 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:42:41.95 ID:mPYwj6WO0.net
>>230
見てなーいwww
これだって2じゃなく
あの豪華俳優陣じゃなきゃ
みんな見たかどうか

238 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:42:50.93 ID:hx9Kc/4I0.net
大河ドラマなんて史実があるのに創作入れ放題でフィクション表示もされてない
それは記事にしないのかね

239 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:43:19.14 ID:VsmzxCjt0.net
>>225
あるんだよなあ・・・

240 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:43:24.47 ID:ptI3So370.net
そこを行く辺りを
相手が必死になっているという風に
解釈すべき
ま、本当に悪い事してて
必死な奴はだいじょぶだいじょぶ
ただのフツーの話し合いだからwって
言って、自分のフィールドに
誘き寄せて、大人数で待ち受けて
集団で罵倒するもんだけどな
たけしが軍団とやったように

241 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:43:35.68 ID:39aPTWEc0.net
ドラマとはいえあまりにもリアリティがなさすぎて興ざめしたわ

242 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:43:36.07 ID:Xw9/8LXR0.net
>>237
オレも見てなーいwww
実は1も見てない

243 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:43:58.67 ID:hqX/YQ5rO.net
>>194
見てたのに覚えてない
隙あらば韓国って感じのテレビ局のノリ気持ち悪いわぁ

244 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:44:28.81 ID:d7hi8Vhj0.net
>>9
1作目の方が緊張感あって好きだったな
まあコメディーとしては面白いけど

245 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:44:45.86 ID:QhTkJO1f0.net
ま同業他社のやつらがいる場で聞き耳を立てるのは基本だな

246 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:45:09.71 ID:mIlZPDZh0.net
フィクションにマジレスするバカみたいな記事

247 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:45:47.42 ID:mPYwj6WO0.net
>>243
韓国ドラマに失礼だよ
あちらにリメイクしてもらった方がマシになる
自分は右派で韓国政治は嫌いだけどね

248 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:45:54.94 ID:zfOlA97O0.net
今はあまりにも荒唐無稽なのはダメなのかもな

249 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:46:01.77 ID:xun0TXrV0.net
上戸彩とミッチーが黒幕

250 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:46:26.19 ID:d7hi8Vhj0.net
こんだけたくさんの人失脚させて
半沢もよく殺されないよな

251 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:46:27.64 ID:FDGC9ULt0.net
小学校や中学校の教師に「こいつ将来伸びしろねえな」
って内心おもわれてそうな生徒みたいなツッコミ

252 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:46:29.04 ID:FZ/kBxSU0.net
>>1
今回の半沢はドラマとして抜群に面白いからドラマの見方が分からないんだろうなw
半沢は現代時代劇だから楽しむポイントが違うよ

253 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:46:39.09 ID:/b99IWIu0.net
>>1

リアルを追求したらテレビドラマなんて成立しない

そもそもこんなに美男美女は居ない

254 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:46:42.68 ID:B2uq46lz0.net
ごちゃごちゃ文句言っても見ちゃうんだよなあ

255 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:47:48.76 ID:dsxt4kzp0.net
ここ最近の行政庁のあれこれ見てて
「ありえない」と断言できる人は羨ましい

256 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:47:50.05 ID:k8awT7Dk0.net
ありえない警察は他のドラマでもとりしまってるのか?
刑事物の殺人現場とか突っ込みどころまんさいだろw

257 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:48:00.73 ID:Kd7g1pFL0.net
>>1
ドラマだよ
みんな分かっている

258 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:48:27.43 ID:zfOlA97O0.net
時代劇とか昔の刑事ドラマとか、バカバカしいけど、コレはコレって感覚で見てたけどなあ
なんかめんどくさいな今は

259 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:48:27.42 ID:soAC13I10.net
>>1
まじめか?
ネタにマジレスかこわるい
この言葉を謹んでお送りしよう

260 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:48:27.96 ID:3kLrhCzz0.net
カメハメはとか界王拳もありえないしな

261 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:48:58.75 ID:mPYwj6WO0.net
>>242
同じく1も見てなーいw
最近通しで見たのなんて
大河ぐらいだ
それも韓国時代劇見始めたら色褪せたわ
韓ドラもありえないだらけだけど一般常識的な最低の筋は通してたな

262 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:49:35.20 ID:eS8lgj0o0.net
リアル追求したら悪い事してた奴は有耶無耶で終わる

263 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:49:51.00 ID:cOUcLCFD0.net
スパイがオープンカフェで米国施設への侵入を話してた映画には文句言わない

264 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:49:53.32 ID:6vtN84jD0.net
こんなバラエティに何リアリティもとめてんの?

265 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:50:27.92 ID:iJt4uBu50.net
フィクションにいちいち突っ込むやつってほんと寒いの通り越して気持ち悪いな
現実でも空気読めずに嫌われてんだろうな

266 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:50:52.39 ID:ptI3So370.net
>>262
大抵の刑事ドラマなんか
無罪で終わってるよな

267 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:51:19.83 ID:/CK/+Oo90.net
>>1
こういう奴いるよね
空気読まずに正論吐くやつ

268 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:51:26.80 ID:mPYwj6WO0.net
機密をなんで居酒屋以外で話せんのだ
書いてるやつはアホなんか

269 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:51:26.91 ID:vkxMC6Te0.net
ドクターXにはつまらんツッコミは無かったのになんで半沢には多いんだろ
どっちも平成時代劇なのに

270 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:51:47.66 ID:wvnjNEgE0.net
銀行は知らんが大手の案件だと社長と同席することはあるだろ

271 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:52:04.32 ID:osyFrSkn0.net
細部に対するこだわりが薄いんだよなぁ

272 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:52:28.33 ID:ujiHvNJi0.net
ま、子供向けドラマだしな

273 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:53:18 ID:ptI3So370.net
>>271
黒崎のホモっぷりは
こだわりにこだわってる

274 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:53:24 ID:bHoFpzW3O.net
居酒屋の女将に倍返しだ!!

275 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:53:28 ID:sKjEm8q00.net
まず土下座がありえない

276 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:53:41 ID:/Pp4mr0d0.net
アリエール

277 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:53:45 ID:KVlmbkVv0.net
つうか、『裏切り者』が多すぎるんだよ
毎週一人裏切り者が出てきて、終盤に半沢が大声出して倍返し
ワンパターン化が顕著になってきた

278 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:53:53 ID:a+iLk+8s0.net
>>269
医者より銀行員の方が多いから?

279 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:54:12 ID:h1M9APr80.net
時代劇で平民や下級武士がお偉い将軍様や大名様と話すことあるけど誰もいちいち突っ込まないぞ
ただの演出じゃん

280 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:54:21 ID:cuHNYhXn0.net
>>239
会社じゃ誰が聞いてるかわからんからな。
大事な内緒話は大抵社外。

281 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:54:25 ID:sKjEm8q00.net
>>8
警察いないから実質無罪

282 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:54:41 ID:mPYwj6WO0.net
誰もうならせるドラマなんて無理っす
制作者の限界以上を要求したらダメ

283 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:54:51 ID:d7hi8Vhj0.net
1作目はリアリティーあったから
そのギャップで不満

1作目は社会の闇そのものだった
今はハイハイ半沢さん凄いね!って感じ

284 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:54:58 ID:pes6uiGv0.net
>>6
今はしてないシーンはないよお爺ちゃん

285 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:55:23 ID:SBu4O4O40.net
リアリティを追求するドラマじゃねーだろ

286 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:55:30 ID:T5CPc5uj0.net
高学歴はバカらしくて見ないからのこんなドラマ
喜ぶのは女子供と低学歴

287 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:55:54 ID:cSWODcoJ0.net
>>1
現実とドラマの区別もつかんのか

288 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:56:05 ID:sKjEm8q00.net
転生したら半沢直樹だったとタイトル変えたらいい

289 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:56:10 ID:d7hi8Vhj0.net
>>269
1作目とのギャップ
ランボー1見た後に2見た感じ

290 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:56:17 ID:Ka9Ndx6bO.net
ドラマや映画なのにさあ
リアリティ追及したらじゃあ面白いのかって言うとそうじゃないじゃん
ネチネチ一々こういうのにグチャグチャ言うヤツいるんだよなー
本当シラケる。ならドキュメンタリーだけ見てりゃいいじゃん
自己主張は他でしろと言いたい

291 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:56:45 ID:sKjEm8q00.net
ゴジラ「俺、ありえない」

292 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:57:05.52 ID:d7hi8Vhj0.net
>>273
それな

293 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:57:17.78 ID:yyYOBxLB0.net
詫びさせたり土下座させれば勝ち
細かいことはいいんだよ

294 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:57:18.39 ID:NIbfZ8+z0.net
ヨシフさんは居酒屋でビザ無しで北朝鮮に行ってると豪語してたよ

295 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:57:22.81 ID:5cQpjv5E0.net
水戸黄門とか最初から娯楽フィクションとして作ってるから問題ない
しかしリアリティーを売りにしている半沢があれでは自分的には無理だった(だから1話で脱落)
江口のりこが出てるなら今日あたりまた見るけど
機密情報、個人情報を厳守は銀行員やもしくは社会人の基本中の基本
屋台でベラベラ滑舌良くw会社の機密情報しゃべりまくる出演者たちに呆れた
しかも多数のモブをバックにして
ちょっと信じられなくて

296 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:57:30.99 ID:pes6uiGv0.net
今回の半沢は無双すぎてなー
一度くらい1の時みたいに外でぶっ倒れるくらい絶望にならないと

297 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:57:58.75 ID:mPYwj6WO0.net
>>286
何その差別発言w
こんな少年マンガのりのドラマ見て喜ぶのは
男子供と低学歴だよ

298 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:58:29.15 ID:uA2qkh4+0.net
フィクションのコメディドラマにケチつけてもな
ありえねーとわらってやらんと

299 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:58:39.94 ID:HoWT4txK0.net
企業スキャンダルって大概がありえないことやった結果明るみになるよな

300 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:58:48.44 ID:dwuTB8oj0.net
>>283
相棒なんてもう右京がスーパーマン過ぎて強さのインフレが発生してる。

301 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:00:00 ID:IHxPa0sN0.net
会社ファンタジー、背広歌舞伎
ま、いいじゃないですかwww
たかがドラマ

302 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:00:14 ID:cSWODcoJ0.net
>>64
実写キングダムのラスボスがラジオで、いっぺんに襲いかかると味方を切ってしまう可能性あるとかわりかし順番で襲うと言ってた

303 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:00:25 ID:QhTkJO1f0.net
現実の半沢は3回くらい海に沈められて復活してるし上戸彩はとおに実家へ帰ってる

304 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:00:38 ID:+eO2tPMu0.net
>>300
何年か前のスペシャルで南米の特殊部隊出身のテロリストと寝技バトルやって締め落としてた

305 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:00:45 ID:mPYwj6WO0.net
>>290
まあ世の中には
こういう突っ込みなく
「え実話じゃないの?」という作品もいくつもあるしー
突っ込み忘れるほど面白いのもあるしー

306 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:00:50 ID:d7hi8Vhj0.net
毎回同じ居酒屋で話すの素人から見てもヤバくね?って思うレベルだからなw

敵が盗聴機つけてたら終わりっていう

307 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:01:01 ID:H4xr3RXpO.net
ザッピングで半沢ちら観すると視聴者がフラストレーション溜める悪役の悪どい部分を観てないから
半沢がキレてたり怒ってたりばっかで頭おかしい人に見える

308 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:01:59 ID:5cQpjv5E0.net
やっぱり機密情報は密室でしてほしいわけ
仕事外の居酒屋や屋台は、当たり障りない会話で盛り上がる
これ基本だから

309 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:02:23 ID:iIRdSsDP0.net
>>1
こんな出来の悪い子供騙しのドラマ
誰が見ているのかと思うわマジで

310 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:02:25 ID:92Xhi0Nw0.net
前作は見たけど、今回は見てないんだよな。
最近のドラマは不祥事でお蔵入りする可能性あるから、
再放送やってくれないかなぁ。

311 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:02:26 ID:d7hi8Vhj0.net
>>304
ヤバw

312 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:02:57.53 ID:UpYeef9l0.net
証拠隠滅がありえない?
シュレッダーしてたじゃん

313 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:03:11.36 ID:hZYHPVr/0.net
まだ女子高生なのにエッチするとかドラマしかあり得んしwww
それと同じ、ドラマなのにそれを突っ込むとかどうかしてるわwww

314 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:03:18.88 ID:92Xhi0Nw0.net
西部警察の悪口はよせ

315 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:03:31.96 ID:GDUMfT1c0.net
>>309見てるのはあなた

316 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:04:02 ID:92Xhi0Nw0.net
>>313
え?

317 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:04:24 ID:oaknkoQB0.net
>>309
出来の悪い子供騙しのドラマってことは自分が観てるんでしょ

318 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:04:27 ID:M/nGdjBY0.net
警察も居酒屋が捜査本部だし

319 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:04:37 ID:TDfWPJys0.net
>飲み屋であんな大きな声で行内のセンシティブな話をするというのも、あり得ないでしょう

上司や同僚の悪口をネチネチと言ってるのよくいるよ
あんまり酷い輩には「飯が不味くなるからこの場でそういう話題はやめてくれませんか」と注意する事もある

320 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:04:38 ID:5cQpjv5E0.net
>>268
わざわざ居酒屋で内部情報話させてるよね

321 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:04:38 ID:d7hi8Vhj0.net
>>309
子供がおしまいDEATHってやってたの見たから
正に子供向け

322 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:04:58 ID:rsdsYLos0.net
ドラゴンボールにも文句言ってそう

323 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:05:03 ID:mPYwj6WO0.net
>>313
いやむしろ突っ込んで楽しむドラマじゃないの?
ただリアルを舞台にしている以上
リアルもこんないいかげんなのと
勘違いされちゃ困るってのはあるだろう

324 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:05:32 ID:OEic1Dn+0.net
韓流ドラマにリアリティのかけらでも有ると言うんだろうか

325 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:05:33 ID:r2iFRuSu0.net
雨というか、台風で暴風雨なのに
大型トレーラーを何台も田んぼの縁に停車しコンバインで稲刈りしちゃうし
南極にキムタク連れていく風にするし
TBSはおかしい

326 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:05:43 ID:RtnnXJYL0.net
ドラマの半沢自身が、京橋支店の課長代理の奴に「居酒屋で内部情報をペラペラ話すな」的なことを言ってたんだがな‥

小説ではいつも周囲に話を聞かれないところで話してるから終始一貫してる

327 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:05:55 ID:h3jBC2D+0.net
刑事ドラマで無帽警官(私服刑事とか)が挙手敬礼するのにはイラっと来る

328 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:06:01 ID:wvnjNEgE0.net
まあ普通に笑って視てるよ
それでいいだろ

329 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:06:04 ID:jiclm2fH0.net
>>1
フィクションにマジで反論するバカ土人www
無能な公務員はクビにしろ!!

330 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:06:06 ID:8bADA/po0.net
>>23
フィクションをフィクションとわからない人もいらっしゃるんで一定の周知はひつようですよ。

331 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:06:15 ID:QhTkJO1f0.net
とりあえずあの会議室のバカでかいテーブルの素材と価格が気になる

332 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:06:35 ID:Bsmw8Rbr0.net
居酒屋は謎なんだよなぁ
他は演出だと理解は出来るけど、居酒屋のシーンは演出的に何の利点も無いし理解できない

333 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:07:19 ID:YnTqGG9s0.net
少しのズレも許せない
せこい人間になってたよ♪

334 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:07:50 ID:9E3c2USu0.net
機密情報をファイル共有ソフトに流すやつだっているんだから居酒屋で話すやつだって居なくはないだろ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200