2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【半沢直樹】このシーンがあり得ない…次長が頭取や大臣と会話、居酒屋で機密情報を話す、金融庁監査で証拠隠滅… [Time Traveler★]

1 :Time Traveler ★:2020/08/30(日) 16:56:30 ID:CAP_USER9.net
 現在放送中で人気を呼んでいる連続テレビドラマ『半沢直樹』(TBS系)。8月23日放送回(第6話)の世帯平均視聴率が24.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という驚異的な数字をマークするなど、その勢いに衰えは見えない。前半の“電脳雑伎集団”編が終了し、第5話からは“帝国航空再建”編がスタート。最終回に向けドラマのボルテージは上がる一方だが、その内容には、銀行の内情を知る関係者から見ると疑問を感じざるを得ない部分もあるようだ。

 第6話では、帝国航空向けの債権放棄を迫る政府の方針に抗う東京中央銀行に、国土交通大臣の白井亜希子(江口のりこ)が乗り込んでくるシーンがあるが、銀行関係者はいう。

「省庁間の縄張り意識は相当なもので、金融庁の管轄下である銀行のトップに、管轄外の国交省の大臣が金融担当大臣や金融庁長官の頭越しに直接面会して何かを要請するというのは、考えにくいと思います。また、通常、大臣が企業のトップに要請や指導をする際には、省庁に企業トップを呼びつけるかたちをとります。わざわざ大臣のほうから企業に足を運ぶというのは、不自然です。

 このほか、国交相らと銀行側の頭取以下役員が会談を行う場面では、半沢が直接、国交相に向かって発言していますが、次長クラスの人間が大臣と頭取の会談に同席して、さらに大臣に対して発言までするというのは、あり得ないでしょう」

 東京中央銀行内の帝国航空再建チームに選ばれた半沢と審査部次長の曾根崎雄也(佃典彦)が方針をめぐり対立。曾根崎が半沢をチームから外そうとし、帝国航空再建を指揮する常務の紀本平八(段田安則)が、中野渡頭取(北大路欣也)の前で2人の意見を聞く場を設ける場面があるが、銀行関係者はこんな違和感を示す。

「紀本常務は半沢と曾根崎に意見を言わせ、どちらが正しいかを頭取に判断してもらうというように見えましたが、基本的に銀行の管理職は、自分の管理下で揉め事が起きているということを上司に知られたくない。管理職としての監督責任や管理能力が問われるからですが、今回のような場合、紀本常務の行動としては、曾根崎と半沢をなだめて丸く収めようとするか、もしくは逆に上には適当な理由を説明してどちらかをチームから外すというのが普通でしょう。“部下たちが対立してしまったので、頭取に2人の話を聞いてもらって判断してもらいましょう”とはならないと思います。また、メガバンクで部長の下である次長クラスが頭取と直接言葉を交わすということは、基本的にはありません」


2020.08.30 05:00
https://biz-journal.jp/2020/08/post_176592.html

28 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:02:50 ID:lqBp5duy0.net
アホすぎそうやって全ての創作物にいちゃもんつけてんのかな笑

29 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:02:59 ID:U1S2KYiq0.net
証拠隠滅なんて安倍晋三くらいしかしないわ。
ああ、自民の代議士も証拠隠滅で捕まったかw

30 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:03:01 ID:pNvPmhjp0.net
このドラマは見てないから知らないけど、設定の緻密さリアリティさと作品の面白さは別だからな。
どんなに精巧な設定があってもドラマとしてつまらないのなら意味がない。
稚拙な設定を信じちゃう人が出てくるなら、それは別の話。

31 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:03:16 ID:u5VeZ1lY0.net
ダンプ運転手「いきなりとびだして、僕はしにましぇん!とかありえないから」

32 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:03:42 ID:rFNGcVlD0.net
紀本が黒幕だから曽根崎を叱責したり積極的には追い込みにいかないんじゃね

33 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:03:57 ID:c4SgAlRL0.net
>>14
原子力に詳しいからセーフ

34 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:04:10 ID:pU7tdppg0.net
もうドラマも映画もアニメも漫画も
作るのやめよう
ノンフィクションだけしか受け入れないっていうならしょうがない

35 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:04:11 ID:a5EiQ+By0.net
そんなん言い出したら刑事ドラマ全滅やろ…w

36 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:04:12 ID:IuH6uglS0.net
リアリティーショーに騙されて木村花さんを自殺に追い込んだジャップw

37 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:04:15 ID:XQ2yS0hK0.net
民主党政権の話なんだらか有り得ないなんて事はない。

38 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:04:22 ID:Uan3Us9K0.net
ドキュメンタリーじゃなくてドラマなのに何言ってんだ

39 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:04:22 ID:k9tgRaBo0.net
刑事ドラマで誘拐犯の電話を引き延ばせてあるだろ

あれはすべてうそだぞ

着信だけで居場所わかる

昔からそうだ NTTの問い合わせばわかる

40 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:04:28 ID:GwWXvkmE0.net
ジャンルはお笑いで登録しといて

41 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:04:28 ID:DHX4un5N0.net
>>14
R4ならパフォーマンスでやりそうだよね

42 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:04:29 ID:ixFfbIVI0.net
銀行員が社内、社外かまわず恫喝しまくる

43 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:04:33 ID:KnqYCnj20.net
証拠隠滅は普通にやってるだろ
公的文書を書き換えてもお咎めなしの国だぞ?

44 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:04:47 ID:L71n+OW70.net
遅刻、遅刻と言いながらトーストくわえて走るJKも見たことありません。

45 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:05:01 ID:6ISmYHNO0.net
元々突っ込んで楽しむドラマじゃ

46 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:05:31 ID:XQ2yS0hK0.net
水戸黄門見て、あり得ないと叫ぶのとおなじ。

47 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:05:34 ID:08e0F09A0.net
萬田銀次郎みたいな金貸しはいないって怒ってた金貸しもいたな
当たり前だろ

48 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:05:47 ID:ahwWGzUW0.net
西部警察<ドラマはリアルに作らなきゃ!

49 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:05:56 ID:FzA19reg0.net
書類広げるのはやりすぎだけど、飲み屋で行内のセンシティブな話してる銀行は普通にあるよ
ソースは近所の居酒屋

50 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:06:03 ID:o0+lYANK0.net
>>1

 「ドラマ」だろw
「フィクション」って言ってるじゃねーかww

 

51 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:06:05 ID:DWyQBadN0.net
もうネタドラマになっちまったからどうでもいいんだよ

52 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:06:08 ID:VsmzxCjt0.net
僕は詳しいんだおじさん達が政権握ってた時がモデルだからそれほどあり得なくない

53 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:06:20 ID:ZjHEhPJ30.net
「ありえるシーン」だけで作ったフィクション見て楽しいと思う?

て言うかそれ自分の職場でいつも見てる光景じゃん…

馬鹿なのかな

54 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:06:22 ID:F6T1JRhY0.net
勝手にサーバーの全メール削除指示とか
これだけでクビ飛ぶだろ

55 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:06:28 ID:qW+q7FAN0.net
>>7
そういえば前作もこないだやるまで再放送見た覚えがないかも

56 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:06:33 ID:PXcTfqXA0.net
そんなの言ったら医療ものとか医者が見たら大爆笑してんじゃねぇの?w

57 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:06:35 ID:i+R+pBqI0.net
フィクションに何言っても変わらない

58 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:06:37 ID:FDGC9ULt0.net
ラインハルト「包囲殲滅せよ!」
オーベルシュタイン「陛下、宇宙は三次元なんで無理です」
ラインハルト「なにい!」

59 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:06:40 ID:Dvv+mSZT0.net
フィクションって書いてあんだよアホか

60 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:06:46 ID:DaGDIcds0.net
>>1
おまえはテラスなんとか観てろ

61 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:06:57 ID:zhEwZk8e0.net
>いずれにしても、果たして帝国航空再建をめぐり半沢は“政治”にも勝利することができるのか、次回も見ずにはいられない。

だったら、ツベコベ言わずに見ろやwww

62 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:07:07 ID:plexlT1I0.net
それを言っちゃあお終えよ

63 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:07:13 ID:axJWH5d10.net
実際の監査とか官庁の内部事情とかは知ってて、全く違うのは分かってるけどこのドラマは面白いと思って見てる
キャプテン翼がサッカー選手に人気ってのと一緒だよね、完全フィクションの世界で描いてくれてるから楽しめる
俺みたいなのもその世界に入る前には半沢直樹みたいな世界じゃないかなと思ってた所あったしw

「みんなが想像してるリアル」に近いからこそ半沢直樹ってウケてる側面はあるんだろうなと思う

64 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:07:13 ID:O7SO1hGP0.net
んなこと言ったら時代劇の格闘シーンで
敵が順番に襲いかかるのとかあり得ないだろ…

65 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:07:22 ID:PxuVh4lL0.net
>>1
感じていた違和感がやっと記事になった
前回のシリーズと違って今回のシリーズは、子供騙しの雑な展開があまりに多いと思う

66 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:07:28 ID:LbuBIWrIO.net
異世界転生に比べたらどってことないレベル

67 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:07:47 ID:8vfzLAEP0.net
そういう人はドキュメンタリーを見るべき。

68 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:07:51 ID:q0Z/2tlo0.net
遠山の金さん見てもありえないとか言いそう

69 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:07:59 ID:5LeCWya10.net
箕部と白井のベットシーンみたい

70 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:08:03 ID:ijEi7Q/P0.net
職業系のドラマは何をやってもその世界からあり得ないを頂戴するのでむしろ無問題

71 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:08:04 ID:r4C9IAUn0.net
ドラマなんだからいいだろ。めんどくせーわ

72 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:08:06 ID:5lpq7g/H0.net
うちの会社はよく大臣クラスが来てるけど

73 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:08:09 ID:5CDdo27K0.net
そのうち、9時から10時の1時間のうちに何日も進むなんてあり得ません、とか言い出しそう

74 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:08:10 ID:VsmzxCjt0.net
>>47
毒薬仁太郎ならいるのにな

75 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:08:16 ID:HXV2jH360.net
飲み屋で密談くらいはドラマだからでもいいけさ

>>43
現実にもあるかもしればいけど主人公側がそれをやって
ドラマ的に勝利とかTBSのコンプラ意識そうなってるんだよ

76 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:08:22 ID:KR0bUM5d0.net
昔はこれはああだよなあそこはああだよなとか大らかにツッコみながら楽しめてたのに
最近はここがこうだから糞だから日本はゴミみたいな極端に攻撃的な奴がいるよな

77 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:08:22 ID:GLXLs0SL0.net
てか今どき名前に「○○部長」とか役職つけて呼ぶ会社なんてないだろ
昭和かよwww
普通の会社はどんな偉い人でも「○○さん」だよ

78 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:08:39 ID:xZ46O7LL0.net
ないない

79 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:08:43 ID:o0+lYANK0.net
>>48

でも毎週毎週、拳銃乱射する刑事なんて、天才バカボンのお巡りさんくらいしかいねーってツッコマれてたじゃん。

80 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:08:54 ID:U2pFT7l60.net
>>77
え?

81 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:13 ID:iCyjn/540.net
俺は見てないからさっぱりわからんが、単純に面白くて視聴率良ければいいんじゃないの

82 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:15 ID:XQ2yS0hK0.net
>>49
刑事ドラマでホワイトボードに事件の概要書くのも無いからな。

83 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:17 ID:/r8oI2JK0.net
中学教師だけど
ドラマ全部ありえないが??

84 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:17 ID:eUlq4dH00.net
システム関係の話でこいつら馬鹿だなあって思ってしまうw
ごみ箱に捨てたらオッケーとか排他制御なしで後から操作してる側が削除できるとか

85 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:19 ID:9xUtpEO50.net
高校生役がタバコ吸ってることにクレーム入れたりしてそう

86 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:29 ID:ZjHEhPJ30.net
水戸黄門の印籠にあんな力は無いって言うのか?
大岡越前があんないい奴じゃなかったって喚くのか?

アルマゲドンなんか隕石に着陸するんだぜwwwリアルじゃないって突っ込むのか?


全部フィクションなんだよ。

87 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:31 ID:9EWBtE3d0.net
フィクションって言ってるのにな
誰もそこは本気で見てないよ
漫画感覚で見るのが普通だろ
バカだろこの記者

88 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:34 ID:+cvMAw5R0.net
製作者側もSNSの反応楽しんでるだろ

89 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:41 ID:Zc9gWtb80.net
ドラマやんw

90 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:48 ID:r+TBguY3O.net
(´・ω・`)「そういう世界での出来事」のドラマなんだからこちらの世界の法律だのと比べてあーだこーだ言うのがそもそも無駄
嫌なら観るな

91 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:59 ID:hx9Kc/4I0.net
>>1
ドラマにこんなマジになってると娯楽にならんだろ
楽しめればいいのに

92 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:59 ID:zhEwZk8e0.net
飲み屋で密談てのは
実は飲み屋の女将が裏切り者
って展開な事ぐらい気付けよw

93 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:04 ID:axJWH5d10.net
>>37
民主党政権時代はあんなに官僚や公務員は従順じゃなかったw
民主党「政治主導だ!」
官僚「あ、そう、じゃやって」
民主党「え…あ…」
みたいなのが各省庁であった時代

94 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:08 ID:Na9x5nW+0.net
>>1
この銀行関係者チーズ牛丼食ってそう

95 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:12 ID:vClPaQyhO.net
ウルトラマンやゴジラと同じジャンルだと思えばイイ

96 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:32 ID:XQ2yS0hK0.net
>>65
ご都合主義だからね。

97 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:40 ID:xZ46O7LL0.net
居酒屋でやるか

98 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:41 ID:6xz/fgMg0.net
史実っぽい印象を与えておきながら左翼史観デタラメまみれの
大河よりは良心的だと思いますが

99 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:46 ID:oTryHJw10.net
近畿財務局では公文書改竄で証拠隠滅あったけど金融庁監査で証拠隠滅はないの?

100 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:48 ID:vGOYQSfQ0.net
実際に大声で倍返しだ!!とか言ってるのいたら総スカンだろ

101 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:53 ID:ojW/ECYk0.net
銀行関係者って田舎の地方銀行の関係者かな。

102 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:54 ID:KJXt4jpX0.net
歌舞伎ドラマに何をマジレスしているのか

103 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:11:03 ID:PXcTfqXA0.net
>>85
空条承太郎でさえ黒いモザで規制してたぞw

104 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:11:22 ID:rFNGcVlD0.net
>>79
バカボンの本官さんはクレームが来て
本物の警官ではなく勝手に警官のふりをしている一般人になりました

105 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:11:25 ID:QPOUw6mn0.net
>国交相の専門家チーム「JAL再生タスクフォース」の5人と金融機関幹部は18日、東京都品川区の日航本社で再建計画について意見を交わした。金融機関側は「(チームが求める)債権放棄はこのままではのめない」と主張した模様。一方、チーム関係者は「金融機関とは穏当に話し合いが進んでいる」と事態が進展していることを強調した。

普通にやってんじゃん

106 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:11:50 ID:HNfbi5DA0.net
ドラマにリアリティー求める馬鹿w

107 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:12:11 ID:UhkiCBTv0.net
時間停止もののAV観ていろいろ学べよ

108 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:12:47 ID:YlNa/aW50.net
でもドラマを見ている層はこれをまるっと信じちゃうんですよね。

109 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:12:48 ID:Y/PR30hv0.net
まあ居酒屋に関してだけは許してやれ
あれないと話進まん

110 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:12:48 ID:mMxP49ZI0.net
>>39
昔からっていつから?クロスバー交換機の時代も判ったの?

111 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:13:06 ID:sJFv5ZwN0.net
アニメなら誰も文句言わないのにな

112 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:13:10 ID:YlNa/aW50.net
>>107
あれは2割はヤラセだと聞いた。

113 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:13:15 ID:W5f3njn20.net
あり得ないとか言ってるやつ原作者が三菱銀行にいたこと知らないのかよw

114 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:13:17 ID:7sVQS8IL0.net
原作にない話を創作するパターンにありがち

115 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:13:46 ID:yYzikmgU0.net
>>112
9割ヤラセだぞ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:14:11 ID:2J62fmWT0.net
シン・ゴジラにも真面目にダメ出ししてる議員いたよな
娯楽作品なんだし週刊誌でよく居る〇〇関係者の発言みたいに分かってて楽しまないとw

117 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:14:18 ID:cOUcLCFD0.net
>>37
いいですか、みなさん、いいですか、『書いたらもうその社は終わり』だから。」
まさかこんな漫画みたいなセリフを現実で聞けるとは思わなかったよ。

118 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:14:24 ID:UbCtGxgz0.net
コントを真面目に見るというシュールさw

119 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:14:42 ID:+YQPpX5H0.net
>>111
美味しんぼを叩いたバカな人たちもいたし何やっても叩く人はいる

120 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:14:43 ID:WMUcGz/H0.net
ドラマにマジレスしてるの?

121 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:14:53 ID:TArJ82q20.net
飲み屋で機密情報を大きな声で話しているシーンは毎回ハラハラする
あれはさすがにあり得ない
その会話内容に聴き耳立ててる女将の井川遥も気になる

122 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:15:19 ID:axJWH5d10.net
>>105
その裏話は知り合いから聞いてるが、本当は半沢直樹の政治家みたいに圧力掛けてとかは無かったそうだ
むしろ銀行側が労組の首根っこ捕まえてて、政府側にうち労組の組合人事も何とか出来るけどどうする?と脅されてたとか

123 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:15:27 ID:/r8oI2JK0.net
刑事(捜査課)の話聞いたけど
刑事ドラマは99%嘘だな
書類書いて出世の話ししてるだけ

124 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:15:37 ID:XQ2yS0hK0.net
>>93
今回の話も政治家に官僚側は反発してるぞ。
色々仕組んでる。
官僚側から銀行側に政治家潰しのヒントを出してる。半沢がそろそろ気がつくよ。

125 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:15:59 ID:FDGC9ULt0.net
風俗で素股を拒否するがごとき思想ッツ

126 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:16:23 ID:LSaoho7V0.net
警視庁の
大門警部がレイバンのサングラスかけながら
ヘリコプターからショットガンぶっぱなして
犯人の車爆破しても
実際はあり得ないと突っ込むの?

127 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:16:46 ID:jMOjXJaD0.net
本職が見たら噴飯物の演出なんて職業ドラマじゃ何十年も前からの事だろ

128 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:17:08 ID:2HO/WTWk0.net
次長のやつがいきなりお前大臣と話してこいって言われたら泣いて断りそう

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200