2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【半沢直樹】このシーンがあり得ない…次長が頭取や大臣と会話、居酒屋で機密情報を話す、金融庁監査で証拠隠滅… [Time Traveler★]

1 :Time Traveler ★:2020/08/30(日) 16:56:30 ID:CAP_USER9.net
 現在放送中で人気を呼んでいる連続テレビドラマ『半沢直樹』(TBS系)。8月23日放送回(第6話)の世帯平均視聴率が24.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という驚異的な数字をマークするなど、その勢いに衰えは見えない。前半の“電脳雑伎集団”編が終了し、第5話からは“帝国航空再建”編がスタート。最終回に向けドラマのボルテージは上がる一方だが、その内容には、銀行の内情を知る関係者から見ると疑問を感じざるを得ない部分もあるようだ。

 第6話では、帝国航空向けの債権放棄を迫る政府の方針に抗う東京中央銀行に、国土交通大臣の白井亜希子(江口のりこ)が乗り込んでくるシーンがあるが、銀行関係者はいう。

「省庁間の縄張り意識は相当なもので、金融庁の管轄下である銀行のトップに、管轄外の国交省の大臣が金融担当大臣や金融庁長官の頭越しに直接面会して何かを要請するというのは、考えにくいと思います。また、通常、大臣が企業のトップに要請や指導をする際には、省庁に企業トップを呼びつけるかたちをとります。わざわざ大臣のほうから企業に足を運ぶというのは、不自然です。

 このほか、国交相らと銀行側の頭取以下役員が会談を行う場面では、半沢が直接、国交相に向かって発言していますが、次長クラスの人間が大臣と頭取の会談に同席して、さらに大臣に対して発言までするというのは、あり得ないでしょう」

 東京中央銀行内の帝国航空再建チームに選ばれた半沢と審査部次長の曾根崎雄也(佃典彦)が方針をめぐり対立。曾根崎が半沢をチームから外そうとし、帝国航空再建を指揮する常務の紀本平八(段田安則)が、中野渡頭取(北大路欣也)の前で2人の意見を聞く場を設ける場面があるが、銀行関係者はこんな違和感を示す。

「紀本常務は半沢と曾根崎に意見を言わせ、どちらが正しいかを頭取に判断してもらうというように見えましたが、基本的に銀行の管理職は、自分の管理下で揉め事が起きているということを上司に知られたくない。管理職としての監督責任や管理能力が問われるからですが、今回のような場合、紀本常務の行動としては、曾根崎と半沢をなだめて丸く収めようとするか、もしくは逆に上には適当な理由を説明してどちらかをチームから外すというのが普通でしょう。“部下たちが対立してしまったので、頭取に2人の話を聞いてもらって判断してもらいましょう”とはならないと思います。また、メガバンクで部長の下である次長クラスが頭取と直接言葉を交わすということは、基本的にはありません」


2020.08.30 05:00
https://biz-journal.jp/2020/08/post_176592.html

413 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:36:28.53 ID:jXtBv1Vp0.net
>>82
広域指定の場合はマスコミ向けに使ってたような

414 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:36:32.91 ID:xPwxK3s20.net
蓮舫をクンニする安倍が見たい

415 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:20.69 ID:zs0E+OOw0.net
>>410
美人な蓮舫なら見応えあるがブス江口じゃあしょうがねえよ

416 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:26.10 ID:dz3deh0H0.net
見てないから知らんが「成敗!」とか言うんだろ
で最後はラストで全員土下座

417 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:36.13 ID:+fRzibAZ0.net
「部下が対立したので頭取に判断してもらう」ではなくて「頭取が指名した奴をおろして新しい担当にしたいからその段取りを組んだ」だったと思うんだけど記憶違いかな?

418 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:50 ID:cJ0zsy370.net
ハンコを傾けるとか糞みたいなマナーのがあり得ないだろw

419 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:37:52 ID:Bo9OOAAO0.net
地銀は金融庁からの天下り受け入れててぬるいのは常識レベルの事

420 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:38:07 ID:iv5Q79O/0.net
https://youtu.be/BcEqbz70t2A

大学生
ダブりターン!

421 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:38:07 ID:sCy9VA5U0.net
征夷大将軍は江戸市中を毎日ほっつき歩かない
北町奉行が口入れ屋で職を紹介してもらわない

いくらネタがないからってこの記者はドラマをなんだと思ってんのかね

422 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:38:43 ID:1BzCF+V10.net
GTO
生徒の壁破壊

423 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:39:35 ID:53uJX2Vn0.net
現実とは違うドヤッ!って本当にアホだな

424 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:40:04 ID:dz3deh0H0.net
>>412
原作全部読んだけどドラマは凄まじく改悪されてるよな
顔芸がギャグのドラマと思ってたけど内容もギャグだった
まあ小説もホリエモンとJALの内容丸パクリで中身ゼロだけど

425 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:40:09 ID:gOEA8R470.net
ドラマなんだけどな

426 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:40:14 ID:VMY82Jkx0.net
リアルを追及してから全てのエンタメは面白くなくなった

427 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:41:02.47 ID:bHJvXU3x0.net
フィクションって言ってるんだからそんな突っ込みはやぼだろ

428 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:42:03.52 ID:1BzCF+V10.net
GTO
遊園地貸し切り

429 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:42:10.55 ID:8iqeXIPp0.net
>>12
見てないけど分かる

430 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:42:12.81 ID:dz3deh0H0.net
>>423
証券やシステム開発の話するなら少しは調べてからやれって話
これがアリなら法律無視した内容をいくらでも作れるよ
なろう系の個人小説の方がマシなレベル

431 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:42:30.58 ID:anEZEtSD0.net
銀行で部長になるクラスの人なら、家庭は放置、仕事ばかりの人生
夫婦円満というのがあり得ない

432 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:42:47.76 ID:FdrGwoQ30.net
>>412
不勉強なせいで雑になってるね

433 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:43:21.17 ID:s7ScAqUl0.net
まあ現代の時代劇みたいなもんだから気にすんなよ
粋じゃねーなこの記者

434 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:43:21.39 ID:67/btuhj0.net
半沢の仕事内容で次長はおかしいよな、せめて担当部長くらいにしないと

435 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:43:52 ID:+uKZvQvK0.net
ドラマにリアリティ求めるとか

436 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:43:54 ID:dz3deh0H0.net
>>428
普通に貸切出来るぞ
夜間だけどな
俺にもTDLから貸切の案内きた事ある

437 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:44:19 ID:9h2ZLisz0.net
わからんぞ
会社によって違うからな

438 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:44:41 ID:79vDlcUZ0.net
刑事ドラマで飲み屋で捜査会議みたいな感じになることもないよな。

439 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:45:11 ID:+fRzibAZ0.net
>>412
こうやって原作を買わせる作戦なのかも

440 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:45:23 ID:qVXGKAhN0.net
大河ドラマとか時代劇でも今のは昔と違ってリアリティーがないとか言い出すおじいちゃんいるよな
こっちに関しては今のが時代考証進んで史実に忠実だろうよ(合戦シーンは置いといて)

441 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:45:30.19 ID:uKEvXlyX0.net
水戸黄門とか暴れん坊将軍の現代版だし

442 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:45:42.59 ID:8yS4Lpub0.net
>>1
水戸黄門見て「副将軍が全国行脚なんかしない」っていうくらい空気読まないコメントだな

443 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:45:55.94 ID:dz3deh0H0.net
しっかしこんなドラマ見て喜んでる奴ってどこまで知能低いんだろうな
まあ働いたことないから現実が分からんのだろうけど

444 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:46:06.75 ID:o2LooxUQ0.net
特定のキチンとした静かな場所で会談したらむしろ盗聴されるリスクが高いから、居酒屋の方がええんでない?

445 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:46:10.86 ID:zs0E+OOw0.net
>>423
少なくとも原作である小説から改悪されてなければいいのだが
これは改悪と言わざるを得ない
第四話の取締役会で電脳買収の決済を取る段で半澤を重役会議室に呼んだのは小説では内藤部長だったがドラマでは大和田になってる
小説のほうがリアルだよね
普通は部長に話を通すものだから
部長を飛び越して大和田に話をした動きはちょっとおかしい
ドラマは改悪されてる

446 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:46:30.56 ID:WvZZyzJG0.net
手術中にバイトが割り込んで手術なんてもっとありえんけどな

447 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:46:36.32 ID:UpYeef9l0.net
>>440
史実だと今敵にされてる政治家が航空会社再建の主導権を握って銀行員の出る幕なしだぞ

448 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:47:08.53 ID:pR4SMT2h0.net
>>431
某銀行の八王子支店長くっそ仲良い感じ
子供の運動会でハイタッチしながらキャッキャしてたわ
支店長が左遷なのか本店戻るための修行なのかは知らんけど

449 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:48:16 ID:kFW/J3tn0.net
別の宇宙にある地球の日本での話だぞこれ

450 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:48:31 ID:ktbSj8Cp0.net
>>443
お前見てるのか見てないのかキャラちゃんとしろよw

451 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:48:40 ID:dz3deh0H0.net
最近海外の掲示板で話題になってたけど
日本のアニメは世界中で見られてて人気あるけどドラマはなんでクソばっかなの?ってスレがあったな
そりゃこんなレベルなら笑われるわな
だから顔芸で低学歴を釣ってるんだろうけど

452 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:48:42 ID:zs0E+OOw0.net
>>440
いや違うのよ
原作小説は結構リアルに描写されてるのに、ドラマ化されたシナリオで改変した箇所がリアリティーがない箇所なのよ

だから問題なのよ

453 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:49:18 ID:89kpBJgK0.net
それを言うなら東京中央銀行っていう銀行も日本に無いだろ

454 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:49:43 ID:Dp17FY8A0.net
>>1
現実、財務省が文書改竄だからね、金融庁はもっと酷いだろ

455 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:50:09 ID:6MLmHzaA0.net
会社の話なんて興味ないし
見る気しない…
倍返し?そんな意地悪すんの?

456 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:50:16 ID:cSWODcoJ0.net
よし
今こそ課長島耕作実写化だ

457 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:50:28 ID:dz3deh0H0.net
>>450
証券のTOBの話を1話見ただけで話無茶苦茶すぎてそれから見てない
原作はあそこまで酷くなかったと思うけどね

458 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:50:30 ID:bXVTFoMc0.net
ドラマやぞ
文句言う奴もこれ見て勝手に思い込む奴も低能だからだろ
低能はどうしようも無いから相手すんな

459 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:50:33 ID:UpYeef9l0.net
>>456
セックス!セックス!セックス!

460 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:51:09 ID:BNCnHNRt0.net
要は西武警察だろ?

461 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:55:10 ID:Q6cc5/wXO.net
>>456
初芝協力店接待の乱交パーティーか…股アツだな…

462 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:56:18 ID:pR4SMT2h0.net
>>460
あれはアベンジャーズとかのジャンル

463 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:56:53 ID:osyFrSkn0.net
>>444
サウナ室の方がいい

464 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:57:03 ID:xPwxK3s20.net
>>456
あれ、漫画まだ続いてるの?
相談役までは読んでた気がする。今は警備員?

465 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:57:07 ID:gXiz2D5z0.net
エンターテイメントを純粋に楽しめない人ってつまんない

466 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:57:16 ID:Mxm9fe490.net
総理大臣が下痢で2回も放り投げ...

467 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:57:45 ID:xPwxK3s20.net
下痢で放り投げた総理を美化する空気が気持ち悪い

468 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:57:47 ID:KlriFof60.net
本当に有り得ないんですかねぇ…

469 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:57:59 ID:wMDCHcP60.net
>>449
池井戸先生の脳内FinalFantasy

470 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:58:20.86 ID:ojAKghds0.net
ありえない?
アリエール

471 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:59:04.80 ID:bywtgTas0.net
現実の内情はもっと酷いな

472 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:59:54.29 ID:3AxFAeQY0.net
ドラマだよw馬鹿やろうが

473 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:59:56.57 ID:R7qiCJwi0.net
>>18
あーそれだ美味しんぼだ

474 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 18:59:57.56 ID:b8yO8si00.net
みんな知ってるよ
知ったかして言ったもの負け

475 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:00:18.71 ID:d7hi8Vhj0.net
>>410
それだ

476 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:00:49.26 ID:2IO7PLEi0.net
そもそも原作は現代の話じゃ無いんじゃないの?

477 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:01:16.92 ID:N/GfZ1F2O.net
社長が有能な若手から意見を聞く事はあるだろよ

478 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:02:13.69 ID:9Zq0he350.net
>>1
こんなの言うやつってドラマ見たことないの?全てがノンフィクションじゃないとダメなの?
きっと相棒にケチつけた某団体みたいな頭でっかちなんだろえね

479 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:04:47.57 ID:a/xekavy0.net
NHKでやってたハゲタカはちゃんとしてたけど、それと面白いかどうかは別だからな

480 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:05:33.70 ID:GLXLs0SL0.net
>>382
うち大企業だけど?
外資系だからファーストネームで呼ぶこともあるよ
役職で呼ぶのって古い体質で業績もイマイチな会社ってイメージだわ

481 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:06:02.91 ID:MN2EAu/f0.net
あの店実際高いから居酒屋と言っていいのか

482 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:06:05.41 ID:d7hi8Vhj0.net
>>435
リアリティーがあるかってのは重要だと思うぞ

483 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:06:07.19 ID:9fF1OhQj0.net
金融ものファンタジーにマジつっこみしてどうするの?

484 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:06:17.67 ID:RtnnXJYL0.net
>>332
女将は、原作で亡くなった牧野前副頭取の奥さんとかだと勝手に思ってたんだが、牧野さんの存在はドラマでは出てこないだろうな

485 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:06:30.10 ID:aEZeNKWB0.net
飲み屋でペラペラは笑ったけどドラマだし

486 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:08:08.10 ID:GFEz0csv0.net
ドラマやしフィクションやし

487 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:08:33.67 ID:AsZRVmlY0.net
ほとんどの日本人は株の空売りの意味もわからない経済音痴だからな…

488 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:08:34.01 ID:d7hi8Vhj0.net
>>453
それはいいんだよ
大体イメージできるから

489 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:10:39.12 ID:uTodQ7Wu0.net
>>487
お前買うカネ無いヒキコモリやん

490 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:10:40.38 ID:eS8lgj0o0.net
半沢とミッチーが一緒に密室入ったらミッチーが情報を漏らしてる証拠になるから
わざと居酒屋を使ってる
なんてね

491 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:11:10.54 ID:68QShEW80.net
ドラマにいちいち突っ込んでたらきりねえだろ
でも家でネクタイ締めたまま晩飯食ってたシーンはネクタイ外せよとは思ったが

492 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:11:10.56 ID:fvc28DMn0.net
歌舞伎の演出なんだから問題ない

493 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:11:17.40 ID:/Jn5qntM0.net
>>9
だよな、毎回やってること一緒
コメディとして割りきって楽しく観てるが
もう数年は池井戸原作要らないかな

494 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:11:35.50 ID:VfgIhdkJ0.net
>>476
原作が微妙に古い時代設定の場合って難しいな
朝ドラみたいな戦前戦後の話なら誰でも分かりやすいが
10年や20年だと一見リアルタイムに見えて全くそうではないし
原作のまま再現した方が良いのか現在に設定変更した方が良いのか

495 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:12:13.66 ID:3cpRTre40.net
どうせサイゾーか実話ソースかと思ったら
案の定サイゾーだった

496 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:12:15.46 ID:Ykht8U2j0.net
小さな商社レベルでも飲食店で会社の名前は出すなて教えらたな。

497 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:12:30.20 ID:HDRo4Qbo0.net
テレビドラマだから多少の演出はいいけど
それを真実と思う視聴者が居るからなー

498 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:12:49.64 ID:v2/3hlMS0.net
ドラマなんてそんなもんだろ
福山雅治がでてたガリレオなんて大学の物理の授業で黒板にデカデカと水の電気分解の化学反応式かいてあったり
計測もしていない現場でカリカリと計算始めたりあり得ないことばっかり

499 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:13:38.91 ID:1la51ljj0.net
不粋な考察だなw
フィクションなんだからゲラゲラ笑ってりゃいいのに

500 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:13:40.88 ID:DgNKKYxE0.net
警察では毎週殺人事件なんて起きない
刑事は街中を走らない
検索システムでいちいちビープ音は鳴らない
刑事部長は制服を着て勤務してない

こんなの揚げ足取りだしたらキリがない

501 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:13:56.77 ID:INjy+OqP0.net
ただのドラマなんだからさ〜
ドキュメンタリーにしてどうすんだよ
楽しめよ、余裕ねーなw

502 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:14:48.25 ID:k/SCH6Yn0.net
リアルの社会が見たいのか
そんなの見て楽しいか?

503 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:15:10.68 ID:68QShEW80.net
>>497
そんなの愛の不時着見て感動してる馬鹿くらいだろw

504 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:15:16.59 ID:Hv4pbT8w0.net
>>493
TBSっていつもそう。
冬彦さんとかさ。

505 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:15:55.56 ID:IHLDTtnl0.net
恋愛ドラマとかリアリティないわー
あんな現実知らないわー

506 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:16:01.77 ID:Hv4pbT8w0.net
>>500
刑事はかつ丼おごらない。

507 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:16:21 ID:i/hgSsdV0.net
地方の飲み屋で三菱のスリーダイヤ名刺貼り付けてるのださいよな

508 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:16:28 ID:NUY2BW7n0.net
コロナどうしたんだよマスゴミよ

509 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:16:29 ID:GUdoytVc0.net
慣習でやってないだけで、ありえないかどうかは知らんよ。
国が民間企業にここまで口出すものかと、そういう設定もかなり特殊だと思うし

510 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:16:34 ID:94Tf0k8m0.net
>>1
ドラマに目くじら立てるの大人気ないなあ。

511 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:16:42 ID:Ph+qMj8m0.net
>>1
今は何でも忖度、黒塗りの書類がデフォだからな。ありえない話ではない。

512 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 19:17:00 ID:+tObB7K20.net
ドラマにマジになっちゃってどうすんの

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200