2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【半沢直樹】このシーンがあり得ない…次長が頭取や大臣と会話、居酒屋で機密情報を話す、金融庁監査で証拠隠滅… [Time Traveler★]

826 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:37:43.44 ID:fjSgibGi0.net
職業ドラマは全く知らない業界がテーマなら楽しめるけど、関わりがあるとどうしても、んな奴いねえよって突っ込んでしまう
そういう意味では昔のトレンディドラマみたいに、なんか忙しそうにしてるけど何の仕事かよくわからないって感じがドラマにはちょうどいいのかも

827 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:40:47 ID:/5qzdkVt0.net
>>826
そういうのこそ「もういいから」って風潮だろ

それだと謎の勢力争いと 謎の恋愛関係と 謎の友人関係でことが進むっていう
中学高校生が楽しむ程度のものにしかならんわ

828 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:40:58 ID:B6IQ77z80.net
>>826
警察も医者もダメやんw

829 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:42:08 ID:gb7Am6hQ0.net
奈良県生駒市の整体院で、
女子中学生にわいせつな行為をしたとして38歳の整体師の男が逮捕されました。

生駒市で整体院を経営する井上祐輔容疑者(38

830 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:43:46.76 ID:rsfY/dHp0.net
>>828
自分も医療関係者で推理やサスペンスメインなら楽しめるが、内部事情や裏組織みたいなのが出てくると急にアホらしくなる

831 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:44:30.98 ID:iSe8dDSN0.net
リアルで地味なドラマを誰が観るのかと

832 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:45:48.54 ID:Dr5LXVMv0.net
医者警察教師が三大職業モノかな
たまに弁護士とか探偵とか

833 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:47:44.63 ID:+AJ3rVP10.net
フィクションだよ?

834 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:48:19.34 ID:/+wra/wM0.net
半沢直樹が「現実的でない」と言う人はどんなドラマでも現実と違うことを指摘して悦に入ってる気がする

835 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:50:17 ID:nPf/7O+20.net
レンホーだけリアル

836 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:52:25 ID:xC5ftujQ0.net
>>789
孤独のグルメ否定かよ

837 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:53:48 ID:Qm13+gOz0.net
あんな隣との間隔狭い居酒屋で銀行の情報とか大臣の裏の話しまくりはおかしいよね
最低でも区切りあるBOX席しかも小声じゃないと不自然・・・

通路を歩く店員に聞かれまくってる=隣の人にはすべて聞かれてるし

838 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:54:02 ID:67/btuhj0.net
本職のベテラン数人に徹底監修してもらえばリアルなドラマできるのだから、一度刑事でも医者でもビジネス
でも完全リアルなドラマ作ってみたらいいね、それで受けなきゃやめればよい

839 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:56:23 ID:eS8lgj0o0.net
>>832
上川隆也が検事ものやってたかな
最近じゃ薬剤師とか家政夫も

840 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:56:52 ID:icpOV9NP0.net
20代半ばの頃
おれの勤務先としては大手の顧客の担当をしてて(実際は伝票作成等実務処理マシーン)
賀詞交歓会で発言したらえらい怒られたわ

841 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:57:50 ID:jMNgd8bc0.net
金融庁の黒崎(片岡愛之助)が査察先の東京中央銀行の半沢直樹に
「お久しぶりね、直樹ちゃん?」って声かけるけど、あれはいいのか?
癒着を疑われて、黒崎が部下にチクられるような気がするが?

842 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:00:40.31 ID:Jil712Tt0.net
あの銀行のあの会社用の部は頭取と…

843 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:01:17.89 ID:xuzbTHpE0.net
>>841
部下から見たらいつもの事なんだろう

844 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:01:46.81 ID:/5qzdkVt0.net
>>838
本職のベテランって言ったってその中の経験は千差万別だからなあ

びっくりするようなことってのは本職のベテランでもあり得ない、と思うことも起きるし
見てもらえばいいというものでもない

リアルって言っても会社ごとの現場ごとの別のリアルがあるし
そんな簡単なもんじゃないよ

せいぜい、「どう考えてもどうひっくり返ってもこれはない」というのを監修してもらってそれをどうするかってくらいじゃないか。

845 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:02:51.50 ID:AojrUsf20.net
最後の合同報告会で白井の襟が少し立ってたのは笑ったわ
蓮舫に寄せてきてるよな

846 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:07:12.11 ID:Jbu5YEKh0.net
モニタリングとかでもわかってて演じているのに
本気で見ているんだろうな

847 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:10:06 ID:unrviMbC0.net
>>841
それ以前にあいつの場合、大勢の人前で部下のチンコ握ったりすんのは、セクハラ&パワハラでアウトやろ

848 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:12:20 ID:INbJimNM0.net
嫁が上戸彩でいきつけの店にいること

849 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:13:17 ID:2jtIjKI00.net
ドキュメントじゃないんだから当たり前

850 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:13:46 ID:JidZSCzn0.net
社外で仕事の話をベラベラしゃべる
会社で机バンする
会社で大声を出す

この辺も普通ないよな

851 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:14:15 ID:KbdVSDcO0.net
>>838
ならドキュメントでいいじゃない
リアルがみたいなら密着警察24時とか密着医療現場とか見てろよって事になる
ドラマにする必要がないんだよ

852 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:16:31.20 ID:Bu/WSAj20.net
タスクフォースのチンピラ恫喝も松本龍だったなしな

853 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:17:20.13 ID:vqhtleA90.net
>>850
大きい音出したら勝ちルールあるよな

854 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:18:22.55 ID:9GXTwitB0.net
マジで半沢信者がだんだんキモくなってきた
いちいちツッコミ入れながら見るのも
ストレスたまるってことも
いい加減理解して欲しい

855 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:18:36.41 ID:jMNgd8bc0.net
>>847
まあアレは過剰な演出やろうw

それともう一つ、第3話で東京セントラル証券を査察に来た黒崎チームが、調べた資料を
強盗が入った後のように床に散らかして帰っていったが、ああいう資料って全部押収して
持ち帰って精査するんじゃないの?
変じゃないか?

856 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:19:05.15 ID:8MruzhTy0.net
みずほフィナンシャル銀行のスーパーエリートだけど、
現実には設定ありえなさすぎて笑止千万wwww

857 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:19:28 ID:9GXTwitB0.net
バカの一つ覚えのようにドキュメント見ればとか言ってる奴はテレビ局の回し者なの?

858 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:19:35 ID:ELLF0l9P0.net
水戸黄門に、諸国漫遊してない!って文句つけるようなもんだろw
どうでもいいわw

859 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:20:35 ID:JidZSCzn0.net
>>853
挙手シーンがそうだったな

今や他の社員がいる前で部下に注意するのもNGなのになぁ
ましてや謝らせるとかあり得ない

860 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:20:48 ID:ELLF0l9P0.net
こういう文句って、俺の方がよく知ってるってマウントとるためのもんだから
無視すればいいんだよ

861 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:21:35 ID:vqhtleA90.net
>>859
その辺は演出のご愛嬌じゃないか
年代もはっきりさせてないよねこれ

862 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:21:37 ID:9GXTwitB0.net
ドラマにリアリティーいらないとか言ってる奴いるけど、ドラマにリアリティー必要だからw

人間の感情とか置かれた環境とか
そういうのが現実めいてるから感情移入できるんだわ

863 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:23:16 ID:9GXTwitB0.net
>>858
水戸黄門はその時代の世界知らないもん
半沢の世界はある程度イメージできる
ここが決定的に違う

半沢がやってるのは
水戸黄門がスーツ姿で歩いてるようなもの

864 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:23:17 ID:SU4ziUIo0.net
こんな事言い出したら

西部警察なんか成立しない!

865 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:24:05 ID:9GXTwitB0.net
前作の半沢はリアリティーあったけど
今回はリアリティーゼロ
だから不満がたまるのである

866 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:25:32 ID:9GXTwitB0.net
まあ社会知らない子供や主婦が見る分には
いいんだろうな

社会人が見ると設定に違和感感じて
ストレスがたまる
信者になってるのはまともに働いてない奴

867 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:25:38 ID:KbdVSDcO0.net
ドラマなんて
文句言ってストレスためてまで
観るもんじゃないw
なんでそこまでしてみるのか不思議

868 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:26:11 ID:6GqbuT4K0.net
>>866
ドラマに本気になりすぎだろ

869 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:26:18 ID:Ue1LfEZ/0.net
幹事長=二階だろ
実質ナンバーワンじゃねぇか

870 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:28:24 ID:fff+i7100.net
>>1
アットホームな職場です\(^o^)/

871 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:28:55 ID:NPkDVaHS0.net
>>866
現役銀行マンの兄と、元銀行員の嫁さんも夢中で見てます
ちなみに銀行内でも一期二期通して、人気高いんだと
当然「アレは無いわ〜」という突っ込みも込み込みでな。
そういう余裕が無い人間は、ドラマみちゃイカンよ

872 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:29:47 ID:osyFrSkn0.net
>>851
ドキュメンタリーって実際起こったことしか撮影できないから制約がある

873 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:30:52.87 ID:6GqbuT4K0.net
社会人じゃない云々持ち出すやつは大抵社会人にコンプレックス持ってるやつだよね
ニートなのかフリーターなのかブラック勤めで虐められてるのか知らんけど

874 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:31:06.00 ID:KbdVSDcO0.net
つまんないドラマ見るのって苦痛だからな
合わなかったらさっさと見るのやめた方がいい
時間の無駄でしかない

875 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:32:34 ID:xuzbTHpE0.net
>>865
前作がリアリティあったってので既に

876 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:33:10.01 ID:9GXTwitB0.net
>>867
暇つぶしにはいいけど
半沢最高は明らかに違和感ある
ドラマとしては前作の劣化量産型

877 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:33:29.45 ID:q8OYIBBu0.net
勝手にBPO

878 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:34:00.81 ID:vqhtleA90.net
前回と作り方違うのは確かだよね
今回は1話ごとに倍返しで纏めるし

879 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:35:20.37 ID:NPkDVaHS0.net
半沢が銀行員に人気なのは、やっぱり銀行員としてのモヤモヤしたものがある中
カタルシスを感じるからっぽい
自分は医療系の仕事してるけど、さすがにあまりにも突飛な設定はちょっと・・・と思うけど
医龍みたいなめちゃくちゃな設定ながらも、誠実に一人の患者と向き合う姿勢をみると
医療人として色々思うところはあるわ
実際には、そんなに一人の患者だけに手はかけられないから無理なんだけどね
そういうのと似た気持ちで見ている銀行員も多いと思うわ

880 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:35:28.76 ID:9GXTwitB0.net
>>871
一期は職場で口にできない雰囲気あった
倍返しの気持ちの込もり方が違ったからな

一期と二期を同じ気持ちで見てる銀行マンは
考える頭がない窓際候補なんだろう

881 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:35:58.82 ID:YWgNj+Nw0.net
>>1
リアルにやったら星野源動画とかアベノマスクとかで新喜劇になってしまうな

882 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:38:25 ID:9GXTwitB0.net
>>878
コロナ下だから仕方ないんだろうけど
半沢が窮地に陥っても20分あれば挽回するから
緊迫感がない

しかし、ずっと暗い気持ちを引きずりたくない
主婦や老人にはそれがちょうどいいのだろう

883 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:38:53 ID:NPkDVaHS0.net
>>880
同じ気持ちでみてるかどうかは知らんが
兄の銀行では大人気だとさ
一期も二期も
ちなみに兄は某都市銀行の次長やってるわ
嫁さんは元銀行員だけど、社内結婚すると片方辞めるのが暗黙の了解なんだよな

884 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:39:15.41 ID:auca0wls0.net
21世紀の大映ドラマだぞ

885 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:40:38 ID:WZ6myNYN0.net
今日アマぷらで堺雅人の「その夜の侍」て映画見たがこれはつまらなかった

886 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:42:29 ID:xiZP0xu30.net
(´・ω・`) ドラマなんだからいいじゃねえか
スーパーマンでてきて、ぶっ飛ばしてもらうか?

887 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:43:53.35 ID:9GXTwitB0.net
>>883
じゃあその都市銀行はやばいな

というか一期を銀行管理職が評価するってのが意外だわ。銀行の暗部を暴露した作品なのに

888 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:44:22.17 ID:9GXTwitB0.net
>>884
それなら納得できるなw

889 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:44:34.24 ID:NPkDVaHS0.net
>>887
銀行に暗部がないと思ってるお子ちゃまには、面白くないドラマかもしれんな

890 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:44:58.49 ID:OLmfgZ2f0.net
生まれ変わったらゲームの世界よりありえないよな

891 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:45:34.86 ID:9GXTwitB0.net
>>886
正直その方が面白いな
半沢がスーパーマンの服着て
空飛んで倍返しした方が面白い

892 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:45:40.67 ID:KbdVSDcO0.net
こういうのは
楽しんだもの勝ち
面白いと思って見てる人が勝者です

893 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:47:31.66 ID:hytHXJmW0.net
初回見逃して顔芸とか何か盛ってる作りみたいなコメント結構見受けたから結局今だに見ていない。
半沢も一般的な内規、法律に違反してることはシーズン1で理解してるからドラマとはいえ過ぎたデフォルメはもういい

894 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:48:20.73 ID:mnzkujgM0.net
>>882
なんかレス全部頭悪そうでウケる
友達もいねえだろこいつ

895 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:49:23 ID:lLoTWo3I0.net
ドラマにリアリティーがあった方が面白いに決まってる

世界で一番ヒットしたおしんは綿密な歴史考証を重ねてる

民放で一番視聴率を取った積木くずしは
実話を基にしたドラマ

この点からもドラマの評価を決定づけるのが
リアリティーなのは明らかなのである

896 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:51:19.79 ID:lLoTWo3I0.net
多分、半沢の視聴率の20%ぐらいは
働いてないガキや主婦やニートなのだろう

897 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:51:59.92 ID:+sNTe6BA0.net
>>777
もしかして農機具メーカー?

898 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:54:00.85 ID:M1MB6qyn0.net
>>896
何IDコロコロ変えてんだ

899 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:54:44.04 ID:lLoTWo3I0.net
友達いるかはスレ違いなのに
わざわざ謂うような性格悪い奴は
自分に友達がいないことのコンブレックスだな

900 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:54:44.88 ID:NPkDVaHS0.net
>>895
事実を元にしてるからリアリティはあるよ
その事実をさらにドラマティックにしてるのがドラマだからね
リアリティを追求するなら、ノンフィクションでも見てなさい
実際のタスクフォースはもっと知りきれトンボでダメな終わり方したから
そっちのほうが好きなんだろうしね

901 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:56:15.01 ID:ZvxX3wQr0.net
非現実的でイマイチ入り込めない

902 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:56:34.96 ID:B0gTA9ku0.net
ドラマの題材にされ慣れてない業界は
すぐきゃっきゃして「ここがありえない!」とか無粋なこと言っちゃうんだよねw
警察や医療系や法曹なんかは慣れてるから
いちいちフィクションにそんなしょーもない突っ込みしない

903 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:57:17.93 ID:lLoTWo3I0.net
>>900
半沢は土台の事実ができてないわけだが

明治や大正の生活を再現しようと執念かけた
おしんとは次元が違う

904 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:57:19.97 ID:XCDWrYnW0.net
>>899
効いてて草
友達いないじゃん

905 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:57:37.77 ID:vlgqGRxf0.net
ドラマに何を求めてるんだよw
そんなこと言ったら、刑事ドラマや医療ドラマはどうなるんだ

906 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:59:08.43 ID:B0gTA9ku0.net
あんな顔芸ばっかやってる人達が実際にいるとか誰も思ってねぇから

907 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:59:12.80 ID:lLoTWo3I0.net
>>904
愛と勇気が友達なら何もいらないって
今まで学んで来なかったのかよ?

908 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:59:19.23 ID:NPkDVaHS0.net
>>903
おしんてよくしらんが、50歳近いジジイしか知らないドラマだったはず
良い歳してまともな職歴も無い人間が、人気ドラマに難癖つけてるって感じで痛々しいわ、キミ

909 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:59:58.06 ID:vqhtleA90.net
>>907
認めるなよ
可哀想になっただろ

910 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:02:00.14 ID:alFxGYCp0.net
色々問題があっても最悪スルガ銀行みたいになるだけだし

911 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:02:13.14 ID:cBN588su0.net
>>905
刑事や医者はやってる人が少ないから問題にならないけど、半沢は同じ立場の人が多すぎるからな

あとスパイ半沢の居酒屋ドヤ顔トークは
医療ドラマでメスの代わりにフォークを持つ
ぐらい滑稽なものだ

912 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:02:36.90 ID:ijGh2yOQ0.net
そこらの牛丼屋でも普通にするだろ。

913 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:02:53.23 ID:QZsIdvIE0.net
刑事ドラマにツッコミを入れたがるようなものだろうね。刑事もあんなスーツ姿ではなくて私服に警帽をかぶってるから。

914 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:03:18.95 ID:uXv+KcRz0.net
>>837
古畑任三郎で喫茶店の店員が推論に参加してたな

915 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:03:25.12 ID:qQuxLvCd0.net
リアルとリアリティは違うとだけは言っておく

916 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:03:36.02 ID:v7J7zKLN0.net
居酒屋は敢えて差し込んでる感じするけどね

917 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:05:47 ID:cBN588su0.net
>>912
牛丼屋で機密事項話すなら一周回って笑える
けど、高級居酒屋だとどっちサイドの話なのか判断に困る

918 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:06:03 ID:uXv+KcRz0.net
>>916
入院シーンはスポンサーに生保がいるからか

919 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:06:45 ID:v7J7zKLN0.net
>>918
それはマジでそんな感じしたねw

920 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:07:00 ID:qQuxLvCd0.net
>>911
いや、銀行員より刑事や医師の方が圧倒的に数が多いだろw

921 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:08:06 ID:4zWD7EgX0.net
居酒屋じゃなくて焼肉屋(?)が異常に混んでいるのが気になるわ
しょぼい設備で臭いも煙も充満しそうなのに客が多すぎる

922 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:08:07 ID:6XHoBxZQ0.net
ドラマってみんなそんなもんじゃないの

923 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:10:12 ID:WAZk6Bzk0.net
銃撃戦する警察

924 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:11:24 ID:FTeFksNlO.net
>>1
>次長クラスの人間が大臣と頭取の会談に同席して、さらに大臣に対して発言までするというのは、あり得ないでしょう

あり得るだろ
芸人が総理と花見をする世の中だし

925 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:11:56 ID:cBN588su0.net
リアルじゃないなら
このドラマの倍返しは再現可能性が低いです
大人の皆さんはそのことに大人げなく怒らず
大人らしく心を寛容にして下さい

とテロップを打ち出せばいいんだ
そしたら怒らないのに

926 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:12:39 ID:RUSbtvv90.net
>>925
普通の人はそんなことじゃ怒らないからね
一部のアタマのおかしい人のためにテロップ流す必要ないよね

927 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:13:16 ID:Jg+SnTAE0.net
薬剤師のドラマもありえないことばかりらしいじゃん。

928 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:13:40 ID:FI5epf+I0.net
このシーンとかじゃなくて最初から最後まであり得ないだろ
喜劇だと思って楽しんでるよ

929 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:14:11 ID:R5R1lQfv0.net
タスクフォースってあんなに偉そうなんけ

930 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:14:15 ID:eAh0dC+e0.net
>>117
あれスゲーよな
失脚したからいいけど、あんな非常識な感じで国会議員やってたとか最悪で被害者めちゃくちゃいそう

931 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:15:30 ID:TebAomkE0.net
現実だってありえないことばっか起きるしどうでもよくねえかな ドラマ見てないから知らんけど

932 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:15:51 ID:Dx0IbDsR0.net
フィクションだし。銀行マン以外の視聴者はそんなこと知らないから別に問題なし

933 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:16:04 ID:82RsCCLf0.net
飲食店での企業秘密の会話に関しては実際聞かれてて窮地に陥ったこともあったのにまだ繰り返してるのは明らかにおかしい
あれだけ仕事ができる半沢がこの時だけ物凄い間抜けということになってしまう

934 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:16:16 ID:ZD/U51O/0.net
>>822
いやバブル期に野村は何かでトップになってたよ
ランキングは色々あるから

935 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:19:16.67 ID:cBN588su0.net
>>926
頭のおかしい人が
日曜の夜に更におかしくなるのは社会の危機
やっぱりテロップを出した方がいい

936 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:20:16.87 ID:M9jdhav90.net
ステマ

937 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:22:07.75 ID:+lQg+2rD0.net
>>895
JINみたいな、あり得ないファンタジーよりは良いだろ?

938 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:24:55.24 ID:7S1JVWFN0.net
突っ込んだら負けと何度

939 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:30:18.96 ID:n1EDkR3g0.net
暴れん坊将軍見て「将軍が偽名でしがない侍やってるとかありえない!」ってツッコんでるようなもの
真面目かよ

940 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:42:39.96 ID:7igY59nd0.net
ファンタジードラマに何真面目につっこんでるんだろ ケツの穴小さいな

941 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:44:01 ID:UAcg+lJL0.net
久しぶりに見た
疲れた
実況民のレベル低さに呆れた
ミーハー層だった
演技はほとんど語られず
羊キター!のレベルだった
ごり押し有名人が大好きなんだね
柄本明だけ良かった
もういいわ

942 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:49:05.88 ID:HXRP8pee0.net
>>941
さようなら
もうみなくていいからねー

943 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:49:16.74 ID:T5tJxclZ0.net
面白ければプレデターみたいな宇宙人が出てきても構わん

944 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:54:14.19 ID:h4PDMqkf0.net
>>1
ドラマだろ?
取調室でカツ丼だってフェイクなんだぜ?

945 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:02:27.16 ID:dGGoWztN0.net
>>944
と思うだろ?
でも実際はピザ出したり蕎麦出したりあるのが面白い
基本的に司法取引禁止なのに売り子教えたら起訴猶予にしてやるとか日常茶飯事
傷害と薬物その他で前科4犯前歴6回の俺が言うから間違いない

946 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:25:52.45 ID:NGpxETS40.net
>>257
それが、わかってなくて真に受ける層が一定数いるから問題なんだよな。

>>321
まさに、子供なんかの頭や心の中には、誤った事実が刷り込まれてしまう。
判断力の乏しい子供に、あまりに現実からかけ離れたメチャクチャなドラマを
見せまいとするだけの良識が親にあればいいけど。

こうやってTVが、どんな番組ジャンルにおいても、
国民を益々愚かなものにしていき、
無用な国民相互に対する誤解からのいざこざ、論争を招き、
社会を混沌に陥れていく・・・。

947 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:33:03.52 ID:c9KXtxpH0.net
>>161
メガでも普通にあるよ。その次長の格による。
普通は役員になるラインに乗ってる奴は役職関係ない。しかもモデルの三菱であれば頭取とは別枠の権力者もいたしね。
まあドラマにはできんだろうが。

948 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:34:18 ID:uDiwTcA50.net
低能が見るドラマなんだからこれでいい

949 :世界に地獄を!男全員にホモセックスを強制しろ!:2020/08/31(月) 01:45:06.26 ID:bTsb/MEp0.net
どれもあり得るだろ
何勝手にカースト敷いてんだよ

950 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:46:41.98 ID:5bKQ6rxD0.net
事実だと500億の債権放棄させられてるじゃん

951 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:50:15 ID:OW8W+cXS0.net
これほとんどの国民がコントだと思って観てるから問題ないだろ

952 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:58:02.75 ID:GnKNW7E20.net
>>22
スバルは素晴らしいぞリコールリコールでパーツ交換 新車に戻ってくよ

953 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:01:55.25 ID:VhGlU/eu0.net
大掛かりコントに文句言うやつ

954 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:08:25.02 ID:SuIrg2Df0.net
実際には宇宙人や悪代官だって居ない

955 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:17:58.27 ID:Tfuj/rP00.net
>>49
むしろ聞かれてヤバい話は飲み屋だけどな、俺は飯誘って居酒屋で雑談して、二軒目に行き付けのクラブで核心…が多かったな
喫煙室や階段で話して聞かれてたらヤバいし、会議室にコッソリ出入りしてるの見られたら、翌日に噂になってるな
逆に言うと、喫煙室で他部署の話はよく聞いたw

956 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:22:54.48 ID:SQucqCyL0.net
>>945
前科4犯前歴6回(* ´艸`)クスクス
今は司法取引ありなんだよ(笑)
河井夫妻の事件で司法取引しまくってるじゃん

ガイジかよw

957 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:24:00.98 ID:IkYK43Lz0.net
西部警察なんてサングラス掛けた強面のオッサンがヘリコプターからショットガン乱射するけどな

958 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:30:51 ID:Tfuj/rP00.net
>>155
昔は、時代劇にあんなにバスバス切ったら刃こぼれしてラスボスと対峙する時は切れ味落ちてるとか、マジで検証してた記事あったぞw

959 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:34:50.93 ID:Tfuj/rP00.net
>>209
それ一番困るやつな
こっそり内緒話してるのにテンション上がって大声になるのなw

960 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:40:13 ID:Tfuj/rP00.net
>>280
組合幹部と人事担当がこっそりと異動の話するのは、大抵、居酒屋の個室
職場では通りいっぺんのやり取り

961 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:41:22.45 ID:Tfuj/rP00.net
>>250
諸田か伊佐山に刺されたら、まるで織田裕二のドラマ

962 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 02:41:37.85 ID:hE4ioYfV0.net
>>452 >>591
あーなるほど…
揉めてる理由がちょっとだけ分かってきた気がしないでもない
原作もドラマも見てない俺が言うのも何だけど

963 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:39:39.48 ID:Ctu/7zmJ0.net
https://youtu.be/RPacnZrUetI

964 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:09:41 ID:WNkn1KsD0.net
>>77
富士通は役職つける
日立はさん付け

965 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:25:27.61 ID:OmgmVlH40.net
フィクションのドラマだぞ
他のマンガや映画にも毎回文句付けてんの?

966 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:27:36 ID:HGTg3UZy0.net
このアフターコロナ時代に航空会社の再建とかまずあり得んだろ

967 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:34:03 ID:nkLfTsrI0.net
フィクションにリアル基準でダメ出しする無粋な輩こそあり得ない

968 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:39:47 ID:3kHTlZEM0.net
>>5
ごもっともです

969 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:40:49 ID:/ssMTCoa0.net
>>5
前シーズンからそんな感じだったの?
もうちょいリアリティーなかった?

970 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:42:19.40 ID:WbqMWHX30.net
>>965
毎回どころか、こういうのに文句付けてる人が恋愛バラエティの演者にアンチコメントしてるんだろうね

971 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:42:49.94 ID:3kHTlZEM0.net
>>969
脚本家含めて制作側が視聴者を馬鹿にしてるんだろ
今回は原作通りに描いたら理解できない奴多そうって

972 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:46:34.65 ID:uvpocBXC0.net
>>969
もうちょいね
雰囲気はあったよね
ただ話の舞台がどんどんデカくなっていってるからなあ

973 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:02:56.37 ID:yk7MWJMA0.net
こんなアホは2度とドラマや映画観るなよ

974 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:18:37.93 ID:MGkN+ssN0.net
1はあまりにバカすぎるな
これでは知事が労組と徹夜で議論するとか、取締役会で社長の解任決議するとか、取締役が検察に社長を告発するとか、社長が楽器ケースに隠れて国外逃亡するとかは、全てありえなくなるが、実際に起こっている
要はフィクションとして許容範囲にあるかどうかの問題で、現実に普通に起こることかどうかという問題ではない
半沢はごく当たり前のフィクションだと思うよ

975 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:20:01.08 ID:g0Hdhj5r0.net
リアル刑事(捜査1課)ドラマ

出勤 署長にごますり挨拶 署長息子の大学を褒めたり
デスク 同僚と昨日のニュースの話をする(プロ野球など)
メールチェック アダルトサイトのメールを消しながらアクビ
仕事 机上の書類を適当に
昼食
仕事 部下に書類のダメ出し
終わり

976 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:24:02.32 ID:yGLXVU6l0.net
紀本常務
これなんかひっかかるね

977 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:32:19 ID:N+QuNUvc0.net
>>969
前半戦はまあケレン味はあるものの雑な描写は少なめだった
後半からシーズン2につながる雑さがどんどん目立ってきた
毎回バズるのが優先のつくりだね

978 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:41:32.64 ID:kxVnu5I50.net
次長が頭取とというより500億の案件の責任者が次長って方がおかしいだろ

979 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:50:55 ID:w7TquJxa0.net
ここまで来るともうウンザリだね

980 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:09:12.70 ID:eN5Qe5XF0.net
上戸彩が花屋で、夫が持っていた、メッセージが書かれていた名刺を見つめる

たまたま来店した、メッセージを書いた本人 「あ、それ私のお店なんです」

981 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:11:37 ID:0XnhmFZr0.net
まさか実話だと思ってる?

982 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:13:59.85 ID:kYKvMu010.net
恋愛リアリティーショーにブチギレろwフィクションには黙っとれw

983 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:15:32.32 ID:U3D2Vfmx0.net
前作は今作ほどコメディ風味が強調されてなかった
前作はシリアス>>>コメディだったが今作はコメディ>>>>>>>>>シリアスだわ

今作は前作を強調しすぎたパロディー版だわ

984 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:17:21.54 ID:U3D2Vfmx0.net
>>981
それはもちろんフィクションに違いないけど、
リアルであるべきところはリアルじゃないと
前作は今作ほどあり得ないシーンはなかった

985 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:17:52 ID:dulNhN670.net
キャプテン翼もあんな必殺シュートあり得ないと思う
あとドラゴンボールのカメハメ波もあんなの人間じゃ出せないだろ

986 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:18:02 ID:5qz+Phjk0.net
ドラマや。現実とリンクさせたいぐらい面白いわけやなw

987 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:19:04 ID:s1xvm8A10.net
>>1
知ってたw

988 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:19:55 ID:U3D2Vfmx0.net
たとえばパスワード解除のところとか、株価が上がるところとか、そこはリアルにしてほしかった
証券会社が監修してるのにどうしてこうなった

さしずめ演出や脚本に押しきられたのだろうけどね

989 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:23:27.86 ID:hU/33Olk0.net
よくわからずにシーズン1から真面目に見てたけど最近はわざと笑わせに来てるなw
いや、嫌じゃないよ

990 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:23:36.95 ID:G4E1hB5E0.net
>>1
ただのドラマやんw

991 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:25:19.43 ID:B8LCiuZP0.net
日本のドラマにリアリティを求めるなよ

992 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:26:43.73 ID:LM8ncAXa0.net
>>5
つっこみだしたらキリがないよね

993 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:28:05.29 ID:SpXMXjh+0.net
脚本のレベルが低すぎる

994 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:31:38.98 ID:t6uKj8gq0.net
40年間メガバンクの行員でしたが、所詮は視聴率狙いのドラマなので、目くじら立てずに腹抱えて見るもんですよ。ドラマの中は100%ウソですよ。

995 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:32:31.90 ID:eN5Qe5XF0.net
>>981
コントだと思ってる

996 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:32:53.85 ID:C/ZF+Ea40.net
こういうフィクションにいちいち突っ込む奴て器小さいし人生つまんなそう

997 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:34:28.96 ID:Z141AUk20.net
>>1
池井戸潤が語る…「半沢直樹」への思いと新作『アルルカンと道化師』構想
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71511?page=1&imp=0

>「『半沢直樹』はフィクションであり、ファンタジーですよ」

998 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:35:38.80 ID:d9+Z/MjT0.net
あんな顔芸が実社会の何処にも無い事をなぜ突っ込まぬのだ

999 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:35:41.66 ID:gvflijY50.net
民主党時代はこれくらいずさんだった

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:36:11.29 ID:BfyHM7mpO.net
上戸いらねーよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200