2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【半沢直樹】このシーンがあり得ない…次長が頭取や大臣と会話、居酒屋で機密情報を話す、金融庁監査で証拠隠滅… [Time Traveler★]

1 :Time Traveler ★:2020/08/30(日) 16:56:30 ID:CAP_USER9.net
 現在放送中で人気を呼んでいる連続テレビドラマ『半沢直樹』(TBS系)。8月23日放送回(第6話)の世帯平均視聴率が24.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という驚異的な数字をマークするなど、その勢いに衰えは見えない。前半の“電脳雑伎集団”編が終了し、第5話からは“帝国航空再建”編がスタート。最終回に向けドラマのボルテージは上がる一方だが、その内容には、銀行の内情を知る関係者から見ると疑問を感じざるを得ない部分もあるようだ。

 第6話では、帝国航空向けの債権放棄を迫る政府の方針に抗う東京中央銀行に、国土交通大臣の白井亜希子(江口のりこ)が乗り込んでくるシーンがあるが、銀行関係者はいう。

「省庁間の縄張り意識は相当なもので、金融庁の管轄下である銀行のトップに、管轄外の国交省の大臣が金融担当大臣や金融庁長官の頭越しに直接面会して何かを要請するというのは、考えにくいと思います。また、通常、大臣が企業のトップに要請や指導をする際には、省庁に企業トップを呼びつけるかたちをとります。わざわざ大臣のほうから企業に足を運ぶというのは、不自然です。

 このほか、国交相らと銀行側の頭取以下役員が会談を行う場面では、半沢が直接、国交相に向かって発言していますが、次長クラスの人間が大臣と頭取の会談に同席して、さらに大臣に対して発言までするというのは、あり得ないでしょう」

 東京中央銀行内の帝国航空再建チームに選ばれた半沢と審査部次長の曾根崎雄也(佃典彦)が方針をめぐり対立。曾根崎が半沢をチームから外そうとし、帝国航空再建を指揮する常務の紀本平八(段田安則)が、中野渡頭取(北大路欣也)の前で2人の意見を聞く場を設ける場面があるが、銀行関係者はこんな違和感を示す。

「紀本常務は半沢と曾根崎に意見を言わせ、どちらが正しいかを頭取に判断してもらうというように見えましたが、基本的に銀行の管理職は、自分の管理下で揉め事が起きているということを上司に知られたくない。管理職としての監督責任や管理能力が問われるからですが、今回のような場合、紀本常務の行動としては、曾根崎と半沢をなだめて丸く収めようとするか、もしくは逆に上には適当な理由を説明してどちらかをチームから外すというのが普通でしょう。“部下たちが対立してしまったので、頭取に2人の話を聞いてもらって判断してもらいましょう”とはならないと思います。また、メガバンクで部長の下である次長クラスが頭取と直接言葉を交わすということは、基本的にはありません」


2020.08.30 05:00
https://biz-journal.jp/2020/08/post_176592.html

86 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:29 ID:ZjHEhPJ30.net
水戸黄門の印籠にあんな力は無いって言うのか?
大岡越前があんないい奴じゃなかったって喚くのか?

アルマゲドンなんか隕石に着陸するんだぜwwwリアルじゃないって突っ込むのか?


全部フィクションなんだよ。

87 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:31 ID:9EWBtE3d0.net
フィクションって言ってるのにな
誰もそこは本気で見てないよ
漫画感覚で見るのが普通だろ
バカだろこの記者

88 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:34 ID:+cvMAw5R0.net
製作者側もSNSの反応楽しんでるだろ

89 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:41 ID:Zc9gWtb80.net
ドラマやんw

90 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:48 ID:r+TBguY3O.net
(´・ω・`)「そういう世界での出来事」のドラマなんだからこちらの世界の法律だのと比べてあーだこーだ言うのがそもそも無駄
嫌なら観るな

91 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:59 ID:hx9Kc/4I0.net
>>1
ドラマにこんなマジになってると娯楽にならんだろ
楽しめればいいのに

92 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:09:59 ID:zhEwZk8e0.net
飲み屋で密談てのは
実は飲み屋の女将が裏切り者
って展開な事ぐらい気付けよw

93 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:04 ID:axJWH5d10.net
>>37
民主党政権時代はあんなに官僚や公務員は従順じゃなかったw
民主党「政治主導だ!」
官僚「あ、そう、じゃやって」
民主党「え…あ…」
みたいなのが各省庁であった時代

94 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:08 ID:Na9x5nW+0.net
>>1
この銀行関係者チーズ牛丼食ってそう

95 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:12 ID:vClPaQyhO.net
ウルトラマンやゴジラと同じジャンルだと思えばイイ

96 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:32 ID:XQ2yS0hK0.net
>>65
ご都合主義だからね。

97 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:40 ID:xZ46O7LL0.net
居酒屋でやるか

98 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:41 ID:6xz/fgMg0.net
史実っぽい印象を与えておきながら左翼史観デタラメまみれの
大河よりは良心的だと思いますが

99 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:46 ID:oTryHJw10.net
近畿財務局では公文書改竄で証拠隠滅あったけど金融庁監査で証拠隠滅はないの?

100 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:48 ID:vGOYQSfQ0.net
実際に大声で倍返しだ!!とか言ってるのいたら総スカンだろ

101 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:53 ID:ojW/ECYk0.net
銀行関係者って田舎の地方銀行の関係者かな。

102 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:10:54 ID:KJXt4jpX0.net
歌舞伎ドラマに何をマジレスしているのか

103 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:11:03 ID:PXcTfqXA0.net
>>85
空条承太郎でさえ黒いモザで規制してたぞw

104 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:11:22 ID:rFNGcVlD0.net
>>79
バカボンの本官さんはクレームが来て
本物の警官ではなく勝手に警官のふりをしている一般人になりました

105 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:11:25 ID:QPOUw6mn0.net
>国交相の専門家チーム「JAL再生タスクフォース」の5人と金融機関幹部は18日、東京都品川区の日航本社で再建計画について意見を交わした。金融機関側は「(チームが求める)債権放棄はこのままではのめない」と主張した模様。一方、チーム関係者は「金融機関とは穏当に話し合いが進んでいる」と事態が進展していることを強調した。

普通にやってんじゃん

106 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:11:50 ID:HNfbi5DA0.net
ドラマにリアリティー求める馬鹿w

107 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:12:11 ID:UhkiCBTv0.net
時間停止もののAV観ていろいろ学べよ

108 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:12:47 ID:YlNa/aW50.net
でもドラマを見ている層はこれをまるっと信じちゃうんですよね。

109 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:12:48 ID:Y/PR30hv0.net
まあ居酒屋に関してだけは許してやれ
あれないと話進まん

110 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:12:48 ID:mMxP49ZI0.net
>>39
昔からっていつから?クロスバー交換機の時代も判ったの?

111 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:13:06 ID:sJFv5ZwN0.net
アニメなら誰も文句言わないのにな

112 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:13:10 ID:YlNa/aW50.net
>>107
あれは2割はヤラセだと聞いた。

113 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:13:15 ID:W5f3njn20.net
あり得ないとか言ってるやつ原作者が三菱銀行にいたこと知らないのかよw

114 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:13:17 ID:7sVQS8IL0.net
原作にない話を創作するパターンにありがち

115 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:13:46 ID:yYzikmgU0.net
>>112
9割ヤラセだぞ

116 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:14:11 ID:2J62fmWT0.net
シン・ゴジラにも真面目にダメ出ししてる議員いたよな
娯楽作品なんだし週刊誌でよく居る〇〇関係者の発言みたいに分かってて楽しまないとw

117 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:14:18 ID:cOUcLCFD0.net
>>37
いいですか、みなさん、いいですか、『書いたらもうその社は終わり』だから。」
まさかこんな漫画みたいなセリフを現実で聞けるとは思わなかったよ。

118 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:14:24 ID:UbCtGxgz0.net
コントを真面目に見るというシュールさw

119 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:14:42 ID:+YQPpX5H0.net
>>111
美味しんぼを叩いたバカな人たちもいたし何やっても叩く人はいる

120 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:14:43 ID:WMUcGz/H0.net
ドラマにマジレスしてるの?

121 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:14:53 ID:TArJ82q20.net
飲み屋で機密情報を大きな声で話しているシーンは毎回ハラハラする
あれはさすがにあり得ない
その会話内容に聴き耳立ててる女将の井川遥も気になる

122 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:15:19 ID:axJWH5d10.net
>>105
その裏話は知り合いから聞いてるが、本当は半沢直樹の政治家みたいに圧力掛けてとかは無かったそうだ
むしろ銀行側が労組の首根っこ捕まえてて、政府側にうち労組の組合人事も何とか出来るけどどうする?と脅されてたとか

123 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:15:27 ID:/r8oI2JK0.net
刑事(捜査課)の話聞いたけど
刑事ドラマは99%嘘だな
書類書いて出世の話ししてるだけ

124 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:15:37 ID:XQ2yS0hK0.net
>>93
今回の話も政治家に官僚側は反発してるぞ。
色々仕組んでる。
官僚側から銀行側に政治家潰しのヒントを出してる。半沢がそろそろ気がつくよ。

125 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:15:59 ID:FDGC9ULt0.net
風俗で素股を拒否するがごとき思想ッツ

126 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:16:23 ID:LSaoho7V0.net
警視庁の
大門警部がレイバンのサングラスかけながら
ヘリコプターからショットガンぶっぱなして
犯人の車爆破しても
実際はあり得ないと突っ込むの?

127 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:16:46 ID:jMOjXJaD0.net
本職が見たら噴飯物の演出なんて職業ドラマじゃ何十年も前からの事だろ

128 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:17:08 ID:2HO/WTWk0.net
次長のやつがいきなりお前大臣と話してこいって言われたら泣いて断りそう

129 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:17:30 ID:ATuFKWxB0.net
いかにも政府を悪党に仕向けるテレビ局の意向がしらける

130 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:17:57 ID:by6KIjlj0.net
ミンスに都合の悪い内容だからこういう取るに足らない指摘が出るんだろう
ミンスはすでに権力無いはずなのに、負の遺産が多すぎだわ

131 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:18:01 ID:cOUcLCFD0.net
>>126
突き抜けないとダメなのかもしれない。
半沢がサングラスでショットガンぶっ放して倍返しだーw

132 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:18:08 ID:eRjAvht30.net
>>27
暇人を釣るためのアフィカス記事だからな

133 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:18:42 ID:sVegrjeF0.net
リアルでは証拠隠滅のために官僚を吊るす

134 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:18:50 ID:+5e6opyL0.net
真面目か!

135 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:19:01 ID:GDUMfT1c0.net
>>129時代背景
民主党政権だろ

136 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:19:07 ID:9ewv5vNd0.net
>>15
それな
あからさまに笑いを取りに来てるしな

137 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:19:16 ID:4u/SYXN+0.net
ありえないって誰が観てもわかるけど。
安倍政権の皮肉を込めてみんないろんなドラマ作ってるのはわかるよな?

138 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:19:20 ID:MOyVFS/10.net
下町ロケットで豪雨の中稲刈りとか
ありえない事やってるんだから、どうでもええやろ

139 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:19:23 ID:QPOUw6mn0.net
>国土交通大臣の前原誠司氏は9月24日、日本航空(JL)が進める経営再建の現状を把握するため、JL代表取締役社長の西松遙氏や金融機関の幹部と会談した。

普通に国交大臣が乗り込んでますやんw

140 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:19:25 ID:EMhXnIVw0.net
リアルだと首吊っちゃうからなあ

141 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:19:29 ID:jQmFc37+0.net
>>5
これ

142 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:19:48 ID:nKYdYZQq0.net
ドラゴンボールであんなに強い悟空たちがドンパチやって地球が壊れないのはおかしいって言うのと同じだよな、

143 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:20:28 ID:/r8oI2JK0.net
大河ドラマの明智光秀うそだわ
俺が見た明智光秀とぜんぜんちがう

144 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:20:47 ID:UJyXQ6Ep0.net
ギャグドラマだろ
顔芸に笑いながら見てるよ

145 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:20:58.97 ID:cVhjjHJk0.net
むしろ本職が見て納得感のあるドラマや映画って存在するんかね
まあ存在はしてるかもしれんが、もれなくつまんなくてヒットしてないと思う

146 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:21:34.94 ID:G4mGYI/G0.net
あり得ない事を言い出したら刑事ドラマなんて大概がそうだろ
特に高齢者が観るようなタイプは

147 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:21:45.31 ID:axJWH5d10.net
>>139
自分の所に呼ぶのはあるが、乗り込むことは無いと記事にあるだろ

まあ、民主党政権時代は官僚が反発したのもあって、そういう無茶苦茶な動きを政府がしてたのはあったね
でも、その結果溝が深まって政権交代に繋がるきっかけになった部分はある

148 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:22:16.52 ID:72eB53zM0.net
フィクションなんだから何でもアリだろ

馬鹿じゃねーのw

ドラマ見るなアホ

149 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:22:43.94 ID:sQQtunZf0.net
ドラマは頭カラッポにしてみるもんだろ
真面目に考えてどうする
バカになれ

150 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:22:49.68 ID:bFnnKMyc0.net
捏造歴史の韓流ドラマはベタ褒めのにマスゴミは日本のドラマには突っ込むんだな

151 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:22:54.05 ID:axJWH5d10.net
>>145
警察24時ですら、警察官があれはいい風に切り取り過ぎだと突っ込むくらいだしw

152 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:23:06.59 ID:cOUcLCFD0.net
>>147
現地の発電所に乗り込んだ総理も居たことだし、合わせ技かな?

153 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:23:31.73 ID:usk1HtmG0.net
まああの検査妨害は有り得んわw

154 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:23:39.14 ID:LoA34q/w0.net
こまけえことはいいんだよ!

155 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:24:24.21 ID:UHL2oaoi0.net
この手の突っ込みをする人は、遠山の金さんや桃太郎侍にもクレームをつけるのだろうか

156 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:24:58.65 ID:hqX/YQ5rO.net
半沢直樹でツッコミする人は未満警察を見たらツッコミ疲れて過労死しちゃいそう

157 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:25:07.85 ID:06CeqvSt0.net
こういう人ってなんか飲み会でネチネチ言いそうなタイプやねw

158 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:25:35.90 ID:ltO6JDuL0.net
大岩1課長も↓

159 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:25:35.51 ID:H7KsUABqO.net
電通の韓国ステマドラマなんか観るな

160 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:25:51.82 ID:WBAKSfbq0.net
ありえないから面白いんだろバカ

161 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:25:55.42 ID:vwPbX7+o0.net
>>17
>メガバンクで部長の下である次長クラスが頭取と直接言葉を交わすということは、基本的にはありません」

メガバンじゃなく小さい銀行だと普通にあることだから、原作者が自ら就業経験したか話を聞いた行員がそうなんじゃないかなと思った

162 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:25:56.30 ID:VBGcufej0.net
いや、実際には居酒屋でしゃべることはあるだろう。多分。

163 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:26:16.68 ID:Pwg7BZU/0.net
>>9
わかる

164 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:26:34.83 ID:6etyob040.net
このドラマの現状に池井戸は納得しているのか
一応社会派小説として読んだ気がするが

165 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:26:43.68 ID:aRnPXdpl0.net
低能向けの大仰顔芸ドラマにリアリティなんて求めるなよ

166 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:26:48.27 ID:bUZ4yOBm0.net
ドラマに文句いうとかw

167 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:27:26 ID:mSnnzwgE0.net
歌舞伎役者のやりたい放題やんか
萎えるわ

168 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:27:35 ID:Kl1Ua3Dg0.net
リアルだと思い込んだ方が楽しめるって人が多いんだろう
現実とかけ離れてるって言ったら叩かれたもん

169 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:27:46 ID:mPYwj6WO0.net
つじつまあわせの力量なんて
今の日本のドラマに要求したら
ダッメダッメ!

ちなみに個人情報などの
外に漏れたらダメなネタは
どの社会でも居酒屋ではしません!
残念!

170 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:28:01.89 ID:UbCtGxgz0.net
>>164
原作通りのドラマなんて一番詰まんないだろ

171 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:28:30.49 ID:G7LRUrus0.net
こういうクレームのせいで相棒シリーズの高岡早紀が出演してる回が欠番になるんだよバカヤロ

172 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:28:57.32 ID:GDUMfT1c0.net
>>162半沢直樹1ではアウトだっただろ
伊勢志摩ホテル思い出せ

173 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:29:11.81 ID:LwLBRNug0.net
>>117
…何つーかさ
ここまで事実は小説より奇なりを地でいかれると
半沢での本来あり得ない振る舞いや演出も
「モデルが民主党だからなぁw」ってスルーしてしまうw
そういう意味じゃ割とその辺の描写チョイスは面白いわw

174 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:29:20.24 ID:06CeqvSt0.net
エンターテイメントを堅苦しく真面目に観てる方が辛いだろう

175 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:29:51.17 ID:hqX/YQ5rO.net
>>159
半沢直樹って韓国ステマあったっけ

176 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:30:16.57 ID:sYqV+R+30.net
フィクションを現実と比べて俺スゲーをやりたい輩のけつの穴を広げてフィクション!とクシャミをしてみたい

177 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:30:27.47 ID:RA1K7F5E0.net
ドラマに文句しか言えない(爆笑)
ほんとごみども

178 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:30:38.40 ID:c6P3zTlG0.net
水戸黄門に史実と違うって文句言ってるようなもんだな

179 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:30:38.56 ID:FrIsRt3c0.net
サラリーマン金太郎よりマシやろ!

180 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:30:57.00 ID:dAXAAiiZ0.net
もうさ、こういう切り口で語る時代でもないよなあ
なんだか記事を読んで恥ずかしくなった

181 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:31:17.04 ID:qhb3ziSI0.net
リアリティがないのは別にいいけど、ただの顔芸ドラマになってしまったのが残念

182 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:31:26.19 ID:KVlmbkVv0.net
フィクションドラマに突っ込み入れてたらキリがないよ

183 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:31:53.37 ID:dmemO8FP0.net
リアル、リアルって言い出したら
国「債権放棄しなさい」
銀行「御意」
で終わりじゃん

184 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:31:55.12 ID:mPYwj6WO0.net
>>145
ただね
一般社会人がみてもおかしいと思うことは合わせておかないと嘘だよ?
こんなとここないし
ツイッターで書くと叩かれたら嫌だから書かないけど
視聴者というのは静かに離れていくし
半沢は見ても他のドラマへの信頼は失われる

185 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 17:32:08 ID:UbCtGxgz0.net
>>181
元から顔芸コント大会だったけど

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200