2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コラボカフェ】 魔神英雄伝ワタル&魔動王グランゾートのカフェが大阪に、展示会との連動企画も [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/08/30(日) 20:28:18 ID:CAP_USER9.net
2020年8月30日 13:20

「魔神英雄伝ワタル&魔動王グランゾート コラボカフェ」が、9月4日から30日までの期間、大阪・AMO CAFE心斎橋店で開催される。


「魔神英雄伝ワタル&魔動王グランゾート コラボカフェ」イメージ
https://pbs.twimg.com/media/EgpCvrmVoAAAwlT.jpg


これは2019年に東京・渋谷で催された「魔神英雄伝ワタル&魔動王グランゾート展」に併せて展開されたコラボカフェが、大阪でも開かれるもの。今回のコラボカフェでは夏祭りをコンセプトとした、描き下ろしのミニキャライラストが登場した。カフェには「フリフリライスバーガー」「大きな声で叫ぼう!マジカル○○○○!ドーマ キサ ラムーン 光い出よ!マドーキング召喚チーズカレー」といったフードメニューのほか、各キャラクターをイメージしたドリンクなどが登場。またフードを注文した人にはランチョンマット、ドリンクを注文した人にはコースターがそれぞれ特典として配布される。

さらに描き下ろしイラストを使用したアクリルスタンドキーホルダー、タペストリー、缶バッジなどを販売。そのほか9月4日から大阪・梅田ロフトで開催される「魔神英雄伝ワタル&魔動王グランゾート展 大阪篇」との連動企画も実施され、条件を満たした人にはポストカードがプレゼントされる。加えて描き下ろしイラストを使用したスタンディパネルのプレゼントキャンペーンも展開。詳細はAMO CAFE心斎橋店の公式サイト、公式Twitterで確認を。

この記事の画像(全9件)
https://natalie.mu/comic/news/394190

52 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:10:55 ID:JdMyVW3g0.net
そろそろサムライトルーパーとシュラトのこともやってくれないだろうか

53 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:11:05 ID:MOyVFS/10.net
これ見てた小学生30代後半やで

子供の頃に見てたアニメって最終回まで完走できないまんまや
途中であきる

54 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:11:31 ID:DsNYX+Vl0.net
>>3
未だにファンのおばさまがいっぱい居るから大丈夫だろ
あと何故か中国人に人気が有る

55 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:12:16.21 ID:mPYwj6WO0.net
40近くのオッサンが集まるカフェとかキツくね

56 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:13:34.05 ID:naJJznvN0.net
小学生だった当時は好きで毎週見てたけど、おっさんになった今わざわざカフェに行くまでの情熱はないなあ

57 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:14:02.85 ID:/KHmN3qS0.net
>>45
同級生の女の子の部屋に何故かガッタイダーが置いてあったわ
あえて触れなかったけどワタル好きだったんだな

58 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:15:38.66 ID:qBFAUdNL0.net
本屋で「わぁ!ワタルのマンガがあるんだ!?」と手に取った本が、
ワタルとシバラク先生の✕✕な本で、頭が真っ白になった思い出…

59 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:17:07.99 ID:1JB6rmn60.net
続編とかとくに展開してないしずっと話題も無かったし当時のヲタとかとっくに足を洗ってそう
今だにお金落としたいって思う奴いるのか?

60 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:17:44.19 ID:K6M3vegO0.net
1000
10
0

61 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:18:12.10 ID:TZqeEh+p0.net
いまは80年代末か?

62 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:18:15.18 ID:hytGGgi60.net
グッズとか買わないけど普通に行ってみたい

コラボカフェとはどんなものか知らんけどBGMにもうひとつの卒業とか流れて欲しい

63 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:18:26.37 ID:KesXRa760.net
>>1
高橋由美子のサービスあるんか

64 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:18:48.94 ID:nyDGop010.net
ワタルはキャラとしては女性人気もかなり有るから、コラボカフェ的には女性客がかなり多いと思う。

65 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:19:19.18 ID:Xl/icoU30.net
懐かしいな

ワタルの主な声優は息が長いな

66 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:21:11.80 ID:Ww0JpbpI0.net
オープニング曲が良かった

67 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:21:46 ID:SYYJNhBg0.net
来週もハチャメチャかっこいいぜ

68 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:22:49 ID:hytGGgi60.net
けど地方住みが大阪行くのかなりリスキーだからまだ無理だ…
コロナの濃厚接触者になったら社会的に死ぬ

69 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:23:05 ID:rrtnZ9v50.net
>>45
むしろ女向けコンテンツじゃないのか
俺の周りでは女しか見てなかったぞ

70 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:23:12 ID:Xl/icoU30.net
そういえば俺の姉がグランゾートの薄い本持ってたわ

71 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:23:46 ID:8bADA/po0.net
氷河期ホイホイ?

72 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:24:15 ID:9FfJmi5G0.net
エクスキューズミーと通りかかるモグラを
散弾銃で水平撃ちしたい

73 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:24:54 ID:9FfJmi5G0.net
>>67
おもしろかっこいいぜ
じゃなかったか

74 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:28:18.27 ID:p4SYz72p0.net
>>58
昔は平然と立ち読みできる位置に置いてあったからな
俺は星矢でやられたわ

75 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:28:41.46 ID:1JB6rmn60.net
グランゾートは大手がラビと大地の薄い本出してたから一定数の腐人気あるだろうけどそいつら今幾つやねんて話よ
金持ってそうな年代ではあるけどさ

76 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:31:37.96 ID:Oq7FXfHW0.net
今でもachiachiは聞く
あの澄み切った声は素晴らしい

77 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:32:10.16 ID:nyDGop010.net
カフェって段階で女性人気も有る作品じゃないとしないだろうからね。
サムライトルーパーは、そこそこ動きが有るからコラボ有る可能性も有りそうだけど、シュラトはほとんど動きが無いからね。
製作会社のプッシュがないときつそうだし。

78 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:34:45 ID:6QiuU9rE0.net
やるには30年ほど遅くないか?

79 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:35:17 ID:JpKlsLY50.net
火事になったら燃えろファイヤーとか言われるんだろ

80 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:36:42.91 ID:IOqxMEMP0.net
龍神丸パワーアップすると何故か神から王に格下げ

81 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:37:21.80 ID:pZzNDE1q0.net
ワタル2を作る前にグランゾートの玩具が積まれた倉庫に連れて行かれて
プレッシャーかけられたんだっけ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:38:32 ID:EwqNp3I40.net
巨大な顔に変形するのは覚えてるけど、それに何の意味があったのか覚えてない

83 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:39:23 ID:nyDGop010.net
ワタル2が30周年だからやるならこのタイミングだろうね。
そして、一昨年の初代ワタルが30周年の頃からコラボカフェとかやってるから、それなりに利益の出るコラボ作品なんだと思う。
過去の利益の結果でまた(他の企業でのコラボ含む)やろうって話だろうし。

84 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:39:48 ID:jTWWC94y0.net
グランゾードのプラモデル壊しちゃって泣いたなあ

85 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:40:55 ID:47GdLwST0.net
>>30
300〜500だっけ?

86 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:42:54 ID:gOfIZVs60.net
ワタルの主題歌好きだった

87 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:43:56 ID:cuA7f0pR0.net
うわー懐かしい
グランゾート大好きだった
OPもEDもまだ歌えるわw

88 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:47:06.94 ID:V9RS/BxZ0.net
グランゾートは、ラビだけが突出して人気があったのを憶えている

>>26
サクラ大戦……

89 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:52:52.52 ID:qIxp//ou0.net
なんで今更ワタルなんだよ

90 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:54:36.04 ID:h9mU0vTF0.net
pcエンジンかなんかのは持ってた

91 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:54:43.21 ID:aLCwl+jF0.net
>>35
当時の腐おばちゃんはかけもち多い。
たぶん客層は当時の小さいお友達じゃなくてそっち狙ってる。

92 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:55:34.00 ID:lJTz20QC0.net
ワタルはシリーズつづいてるけどグランゾートはないね

93 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:57:40.56 ID:aLCwl+jF0.net
>>65
親父さますら現役。

94 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:57:41.47 ID:nyDGop010.net
ワタルの理由は、一部のファンがグッズ購入とかイベントに参加し続けて支えてたから、企業として利益が出せるコンテンツってことでしょ。
そして、企画側の人間にもファンが多い作品ってこと。

95 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:58:36.95 ID:X2C5Rs+c0.net
>>74
自分は天空戦記シュラト
親に見つかったらどうしようて奥にしまったw
今思えば捨てたら良かったんだよな

96 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 21:58:42.10 ID:TPWZhuQ80.net
ワタルは2からキモオタ向けの寒いアニメになってしまった

初期の軽いのりと面白いギャグをなんで捨てたんだ

97 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:00:00 ID:RM/OtVm90.net
あのいっちょ噛みオンナが擦り寄る予感

98 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:00:06 ID:mmr/T8ye0.net
>>69
一応制作側としてはちゃんと子供受けを狙ってたと思う
でないとガスなんて配置しないしな

99 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:00:54 ID:aLCwl+jF0.net
>>96
90年代に入っていよいよアニメが子どもよりオタク向けになってったころの影響かなあ。
ワタルって昭和と平成をまたいでるんだなあ。

100 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:02:45.15 ID:GeU/SHHS0.net
>>74
同じだ
あれのせいで、今の御時世では言いづらいけれども正直ホモがトラウマ

101 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:03:22.67 ID:pmD8Lg4Z0.net
ドーマ キサ ラムーンだったのか
ドーマキ サラムーンだと思ってたわ

102 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:08:58.66 ID:m3fm1PkM0.net
>>99
>90年代に入っていよいよアニメが子どもよりオタク向けになってったころの影響かなあ。
>ワタルって昭和と平成をまたいでるんだなあ。

みたいなのって、わりとその人の思い込みってやってが多いよね。それより前からそういった流れは有ったって。

103 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:09:19.23 ID:eGTYJMtG0.net
グッズだけでも欲しいなと前にサイト見たけどやる気が全く無かったから引いたわ
よくある印刷だけ乗せた土産物みたいなのばっか

104 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:10:02.27 ID:pmD8Lg4Z0.net
グランゾートは召喚シーンの音楽がすごく好きだった
軽快な音楽で魔法陣描いた後オープニングのアレンジで召喚する一連の流れが最高だった

105 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:10:37.41 ID:X/U7K+Gf0.net
ワタルのプラモデル流行ったなぁ。
龍神丸しか覚えてない。

106 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:15:07.02 ID:5wrKYOsN0.net
ラビで目覚めた腐女子は多い

107 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:15:50.97 ID:m3fm1PkM0.net
>>103
>土産物みたいなのばっか
コラボカフェってカフェがメインだから、グッズはそれこそお土産ってコンセプトな気がするけど。
コラボカフェをなんだと思ってるんだろ?

108 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:17:09.77 ID:UKMuQ7ZR0.net
グランゾートは主人公がデコッパチで仲間もデブのせいで人気なかった
結局女性は兎イケメンにしか食いつかないのよ

109 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:19:27 ID:/tUvD3q80.net
鳥さん派のワシ

110 :43歳:2020/08/30(日) 22:22:04 ID:AKSiCOKf0.net
マジカルシューーートっ!

111 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:23:29 ID:+J1tpo8u0.net
>>81
売れなかったって事か
ワタルのは安いの380円通常480円でワンコインで買えたから10体くらい持ってた
グランゾートのはかっこ悪くはなかったけどコロコロの記事の掲載価格800円くらいだったかな?
たか!って思って購入意欲ゼロになったし1体も買わなかった
アニメ自体も7階層を順に登っていく分かりやすさのワタルに対して
なにやってるか分かりにくいグランゾート
結局グランゾートは2か月経たずに見るのやめた

112 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:25:03.63 ID:gmjC53MB0.net
しばらく先生の機体のがカッコ良かったな

113 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:32:33.45 ID:8bhn2eDW0.net
龍神丸ー!
おおう!!

114 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:46:00.05 ID:kRipE24H0.net
> 大きな声で叫ぼう!マジカル○○○○!ドーマ キサ ラムーン 光い出よ!マドーキング召喚チーズカレー

魔法陣の上にフェイスモードのグランゾートが浮かんでるのか?
すげぇ食べ辛そう

115 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:52:25.01 ID:kRipE24H0.net
そう言えばシバラク先生って戦神丸電話で呼んでたけど
本編で戦神丸喋った事あったっけ?

116 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:54:28.99 ID:O9FH0TMT0.net
>>1
ワタルはアニメの新作でてるんやで
https://youtu.be/Czsp1FqdNmA

117 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 22:54:59.95 ID:V2gRpsqV0.net
>>111
たしか、グランゾードはフェイス
モードにプラモデルも変形できたが
その分価格も上がってしまった。

フェイスモードの変形も、かっこいいとはあまりいい難いから売り上げも
ワタルより下がったのだろう。
その為、話数も短縮された。
少し前、ユーチューブで全話公式配信して主題歌歌った人もコメントしてた。

118 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:04:11 ID:YnhIf7Ql0.net
>>1
ドアクダーパンケーキ用意しろ

119 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:17:02 ID:MVVXNynx0.net
ラムネも仲間に入れてあげて

120 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:21:31.23 ID:EiGL06ZG0.net
テレビ愛知で両方とも見てたわ

121 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:23:09.50 ID:HZdcF2QZ0.net
リューナイトは?

122 :名無しさん@恐縮です:2020/08/30(日) 23:36:20.49 ID:nyDGop010.net
シリーズ展開って部分では、ワタルとラムネが上かね。
だけど、キャラ人気って部分ではラムネはラムネ&ダ・サイダー、聖なる3姉妹って感じで、あとはタマQ&ヘビメタコとか?
あとは続編だけどかなり別シリーズになってるVSの、ラムネード、パフェ&カカオ、PQが追加されるぐらい?

123 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 00:06:35 ID:AScSZDu00.net
>>108
制作者も、人気はラビ一強になると最初からわかっていたはず(断言)

124 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 01:51:39.88 ID:Pa/b5WhU0.net
ヒミコが可愛いアニメだっけか

125 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:05:14 ID:iqqHpawO0.net
高橋由美子好きだった

126 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:26:34 ID:YVisrf+b0.net
>>45
幽遊白書とかあれも女子人気戦ったな
蔵馬や飛影が美形だっだから
原作と雰囲気全然違うよね

127 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:28:37.46 ID:MqgHs2Ze0.net
1975〜1980年生まれくらいまでに知名度があって他はサッパリじゃないのコレ
人口が多い世代だけどさ

128 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:38:02 ID:y8HBG3Pj0.net
グランゾートの予告BGMこそ至高
あんなワクワクドキドキ夢いっぱい感、ちょっと他に聴いたことがない

129 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 03:52:49.32 ID:ISb4SuBh0.net
>>77
シュラトは後半制作がグダグダになった
いわゆる作画崩壊がひどかった
せっかく珍しいモチーフだったのに勿体なかった

130 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:05:53.42 ID:WfSxibcx0.net
トミー亡くなったから新規イラストとかは無いよね

131 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 04:10:49.06 ID:byDjUzZ/0.net
>>129
インド神話で聖闘士星矢やってしまう思い切りの良さよ

132 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:01:54.78 ID:Re0VKHOR0.net
>>1
大阪に似合わないよね
関西に似合わないよね

関東のちょぃ田舎町って感じだけどな

133 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:08:47.59 ID:Re0VKHOR0.net
主題歌でステップだっけ
リズムと歌詞がすげー頭に残ってる

134 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:39:55 ID:Ji+IatqY0.net
ワタルはヒロインと敵が
なんの躊躇もなく
ストレートに両思いなのが
新鮮だった

135 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:40:18 ID:YVisrf+b0.net
>>133
君の〜♫だっけ
今でもメロディは覚えてるわ
こないだ動画見たら泣きそうになったw

136 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:43:16 ID:6iXQeXnY0.net
関西では平日午前中の放送で非常に観にくい時間帯だったのに

137 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:43:42.89 ID:gkx/m4gi0.net
あんまどんな話だったのか忘れたけどw
すごい毎週楽しみにしてたな
階層すすんでくんだったか
しかし今更展覧会やってたんか

138 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:45:04.82 ID:YVisrf+b0.net
バブル期入る前かバブルだったかな
あんまよく覚えてないけど、この頃の日本は凄い浮かれた雰囲気だった
お店もいっぱいやっててね、どこも賑わってたし、国内旅行だってどこもそれなりに人がいた
今と全然違うよ

139 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:47:16.31 ID:Re0VKHOR0.net
>>135
同じく泣きそうになった

というかうるうる来て涙が、、
あの歌いいですよね

140 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:49:09 ID:YVisrf+b0.net
>>139
泣きそうになるよねw
なんか歌といい時代といいこの頃良かったなって
凄く時代にあってた
普通のナツメロ聞いてもここまでじわっとくるものないもん

141 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:50:09 ID:NofkKUMq0.net
シバラク先生と龍神丸が高齢だし
最新アニメは最後の同窓会的な意味合いがあるのか

142 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:52:14 ID:sdMYtOlk0.net
プラモは集めてた

143 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:52:50 ID:YVisrf+b0.net
しばらく、ヒミコ、あと鳥さんとかみんなそれぞれ個性もあったよね
途中で虎丸だっけあれも加わるんだっけか
あの辺りからあんまり好きじゃなくなってきたけど

144 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:57:18.71 ID:Ji+IatqY0.net
>>77
仙台のゆるキャラのねこまさむねが
今年ツイで6月にサムライトルーパーの
伊達政宗モチーフキャラの
鎧コスプレしていて
何故30年以上前のアニメ?と思ったが
全く違和感なかったな

145 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 05:58:22.52 ID:YVisrf+b0.net
林原の出世作だっけ

146 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:00:34.75 ID:4Bg4lds90.net
>>45
今でもシバラク×龍神丸の薄い本があるからね

147 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:00:46.67 ID:uwKJ4v/C0.net
ワシが幼稚園の頃のアニメやがな
おっさんオバさんだらけになるやろ

148 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:02:39 ID:YVisrf+b0.net
竜神丸、戦神丸、玄神丸、空神丸

149 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:02:51 ID:Ns5K6Stz0.net
ワタルのファミコンゲームも置いとけよ

150 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:04:21 ID:eqiCZXT90.net
グランゾートのサントラ持ってるわー

151 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:07:29 ID:sdMYtOlk0.net
龍神丸がシンプルでかっこよかったのに
龍王丸にならないと勝てないになって残念だったな

152 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 06:09:38.19 ID:YVisrf+b0.net
バブル期がどんな雰囲気だったかはこれ見れば大体わかる

総レス数 275
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200