2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】 くりぃむしちゅー&さまぁ〜ず、壊滅的視聴率、打ち切り ★2 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/08/31(月) 07:25:27 ID:CAP_USER9.net
フジテレビが、安藤優子(61)MCの『直撃LIVE グッディ!』を打ち切って、坂上忍(53)MCの『バイキング』の放送時間を1時間延長するなど、
今年の秋の改編期にはテレビ業界に大きな変化が起きようとしている。

「それは新型コロナウイルスの影響が大きいんです。このコロナ禍で大手企業が広告出稿を減らしたこと、イベントの中止が相次いだことでテレビ各局の収入も激減。
YouTubeや、Netflixなどの動画配信サービスの台頭で以前からテレビ離れが進み、縮小傾向にあったテレビ事業ですが、ここにきてかなりの危機に直面しているんです。

フジテレビでは各番組に億単位の制作費削減を迫っているといいますし、各局、広告出稿が望めないシニア層向けの番組をすべて打ち切って、
若者向けの番組を増やそうという改革が急ピッチで進められています。

くりぃむしちゅーの有田哲平さん(49)の冠番組もスタートしたばかりですが、
早くも打ち切られるんじゃないかという話がささやかれていますよ」(制作会社関係者)

2017年10月から今年3月まで続いたTBS系『名医のTHE太鼓判!』の後番組として、
7月6日よりスタートした『有田プレビュールーム』(月曜19時〜)。

同番組は有田がMCを務め、「VTRプレゼンター」として登場する有名人が自身の私生活や趣味などに関するVTRを持ち込み、プレゼン。
その後、有田をはじめとする審査員が今後も「シリーズ化」したいどうかジャッジするというバラエティ番組だ。

「月曜19時というゴールデン帯にもかかわらず、初回の世帯視聴率は3.9%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)で、つい最近の放送回も3.1%。
これはヤバいどころではない低視聴率で、“もし自分が番組のスタッフだったら街も歩けませんよ……”と話す業界関係者もいるほど。

ただ、決して有田さんだけが悪いわけではないでしょうね。彼は『全力!脱力タイムズ』(フジテレビ系)や『有田P おもてなす』(NHK総合)など、
人気番組も抱えていますからね。番組の内容面をつめられなかった、ということでしょうか……。

ただ、ここ最近はお笑い第7世代の勢いが凄まじく、それに食われてしまっていると考える関係者も少なくありません」(前出の制作会社関係者)

ここ最近、霜降り明星をはじめ、EXIT、ミキ、ハナコ、ぺこぱ、宮下草薙、四千頭身、かが屋、納言など、第7世代の芸人のテレビ出演が目に見えて増えている。

6月からは霜降り明星、ミキ、EXITの冠番組『霜降りミキXIT』(TBS系)もスタートしたほか、第7世代をフィーチャーした番組『第7キングダム』や『お笑いG7サミット』(ともに日本テレビ系)なども始まった。
「第7世代の芸人は10〜20代の若者から圧倒的な支持を得ています。テレビ局は、これまでの世帯視聴率から個人視聴率を重視するようになってきているんです。
それは個人視聴率のほうが『視聴者の関心分野をより詳しく分析できる』ためで、広告を出すスポンサー企業にも分かりやすい指標になるから。

そしてスポンサーには、視聴者としてシニア層より、CMを打つ商品が売れる若年層を求めるている企業が多い。
そのため、若者世代に訴求力のある第7世代が求められているということなんです。一部では30〜40代のファンが多い嵐よりも
“第7世代のほうが数字を持っている”と考えるスタッフもいるほど。

そう考えると、有田さんは来年で50歳。若者の個人視聴率はあまり望めない芸人になってきているということなのではないでしょうか」(前同)

テレビ朝日でも大きな番組改革が進められており、深夜帯に放送されている『しくじり先生 俺みたいになるな!!』や、
くりぃむしちゅーがMCを務める『くりぃむナンチャラ』、さまぁ〜ずの『さまぁ〜ず×さまぁ〜ず』といった番組を、
ほぼすべて終了させて“リセット”し、20分程度の短い番組を多数連続して放送する、大改編を行う予定だという報道もある。

「その20分番組の1本あたりの制作費が、出演者のギャラなどすべて含めて50万円だというから驚きですよね……。
そして、テレビ朝日がくりぃむしちゅーとさまぁ〜ずの関係者サイドに番組終了の話を持ちかけたところ、“いやいやいや、ちょっと待ってください”という反応だったといいます。
https://taishu.jp/articles/-/77035?page=1

★1が立った日時:2020/08/30(日) 12:30:45.11

前スレ
【テレビ】 くりぃむしちゅー&さまぁ〜ず、壊滅的視聴率、打ち切り [影のたけし軍団ρ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598758245/

115 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:03:28 ID:JJZp3GTv0.net
ユーチューブはもう古臭い
あと数年でtiktokに追い抜かされる

116 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:03:36 ID:k2wpY+Vj0.net
>>114
自己レス
さまーずと間違えましたすみません

117 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:08:11.79 ID:xIFuP5620.net
>>89
バカリズムだったような

118 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:09:05.23 ID:TfRuu6p90.net
さまさまこそさまぁ〜ずが好きなやつがネットで見る配信番組にした方が良いような気もするけどな

119 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:09:07.60 ID:T/ivkJY40.net
スポンサーが広告料削った
コロナ煽り最大のツケ
せいぜい苦しめ

120 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:10:25.49 ID:pFtMUUrP0.net
有田プレビュールームは見るまで内容がまるでわからないからなぁ、、、元々繋ぎ番組なんじゃないの?

121 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:11:31.75 ID:23I5Ux9P0.net
くりぃむナンチャラは残ってほしい

122 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:14:22 ID:mhfYCJS20.net
>>84
テレビ好きでも見ないよあんなの。

123 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:14:23 ID:Xp9Ugq5k0.net
>>118
さまぁ〜ず嫌いじゃないけど、もはやそれとたまに内さましか見てないわw

124 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:14:54 ID:cXVRm8vT0.net
吉本の芸人って
どんだけ安いギャラで働いてんだろ。
製作費削減はわかるが
吉本の芸人のギャラが払えないって聞かないなぁ。

125 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:16:26 ID:waDtc59bO.net
朝まで生テレビいらん

126 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:20:46 ID:TGqWf7bb0.net
モヤさまも来春までとかかなぁロケ出来ないし

127 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:21:53.42 ID:k2wpY+Vj0.net
テレビ自体つまらな過ぎて本当に見なくなった
U-NEXT加入してからそればっかり
ドラマや映画も昭和中期くらいの古いのも取り揃えていてびっくりしたわ
そのうち年寄りもそれ知ればそっちに移ると思うよ

128 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:25:10.99 ID:iIQzWmh80.net
たぶん有田はゴールデンタイムになると面白くなくなる人たちのうちの一人

129 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:25:46.66 ID:5sbzvgIp0.net
>>95
今や狩野時代が一番面白かったけどな。

130 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:26:33.94 ID:tmTGZNEZ0.net
有田はボキャブラリー無さすぎるわ
いつも他人のボケを真似たり、他人のボケに便乗したり、同じことを何度も繰り返してるから、見てても有田いらねーわって思うわ

131 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:28:03 ID:gU3Ghjg70.net
第七世代は上の世代と比較してギャラも安いし新規性もあるから使いやすいんだろ

132 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:28:57.82 ID:bhxDJixl0.net
バナナマンとかこいつらは元々 単価が安かったから使っただけ
もう高くなって使う意味が全くなくなった
とにかく芸らしい芸が何も無い

133 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:29:49.41 ID:REcx/qXJ0.net
さまーずさまーずは残してくれ

134 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:29:53.38 ID:Mt5cl+f/0.net
>>89
X-GUNだというのに

135 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:29:57.80 ID:YfYRKh6I0.net
>>41
千鳥はゴールデンの新番組が現在進行形で爆死してるだろ。

最初から低かったけど。さらに下がって4%台に入ってきたから
惨状は有田の番組を笑ってられない。

136 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:30:07.87 ID:gU3Ghjg70.net
テレビの生放送のワイドショーとかスポーツ、報道系は見てるな
ネットでは自分の指向に近い動画ばかり見てるけど地上波視点が違うから見方を狭めないためにも少しは見てる

137 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:31:02.92 ID:5lFXhqP+0.net
有田の髭がムリ!
偉そうに

138 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:31:20.80 ID:gU3Ghjg70.net
芸人もYoutubeに進出してるけど芸人のゲーム実況とかはよく見てる
芸人同士の絡みはやっぱ面白いと思うわ

139 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:31:54.58 ID:powjpRcq0.net
さまぁ〜ずつまらんな

140 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:32:38 ID:iT+P/Rjk0.net
>>40
家庭持ったからな

141 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:33:28 ID:7DyIyEVI0.net
まあ、世代交代するのが自然だしそれで良い
第7もあの中で数組生き残る感じでまた新人が出てくればいい

サンドタカトシ千鳥オードリーくらいがこの先5年くらいは引っ張ってけばいいんじゃない
くりぃむはまだしもさまぁ〜ずネプ爆笑は現役バリバリの役目終えただろう

142 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:33:30 ID:iT+P/Rjk0.net
くりぃむは気分は上々〜ラジオ終わりまでだと思ってる

143 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:34:13.35 ID:3g3+w15c0.net
有田ってそっちタイプか。芸人って見事に別れるよなあw 結婚しても変わらないのが浜田東野タイプ

144 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:35:56 ID:tSwlqF+y0.net
>>117 >>134
いやいや、スープレックスだろ

145 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:36:43 ID:GxbsX4QD0.net
月曜19時はもうゴールデンじゃないよ

146 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:37:15 ID:x32G4Onu0.net
なんちゃらとさまさまがあれば事足りる

147 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:38:48 ID:TuOtP6fq0.net
まあ、楽しかった…よね。

148 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:43:44.13 ID:C7nuOjj00.net
第七世代で内ピーやろうヨォ!

149 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:47:05.76 ID:cJa5sAAC0.net
オワコン

150 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:48:37 ID:XtUHjEL10.net
>>124
吉本芸人のギャラは安くはない
本人らの取り分が少ないだけw

151 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:52:52 ID:+YGXFHoj0.net
この手の話は実際にテレビ局から発表されるまで信用できんわ
あれだけ8月終了!って大騒ぎしたやべっちFCが普通に続いてるし

152 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:53:48.06 ID:1rjFbCjJ0.net
プレビュールームってフジテレビのゴールデンだったのか。
TVerで初回を見たけど、ローカル局の変な時間にやってる番組だと思ってた。

153 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 09:58:42.23 ID:7JNP+TZb0.net
>>150
ケンコバがとある製作Pにギャラ高くなったねって言われて
自分に来る分は変わってないのに度肝抜かれたとか言ってたな

154 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:02:32 ID:JzXtuH0H0.net
有田哲平の『安生とは差はあるよ』

155 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:02:45 ID:I7h5/JXY0.net
>>14
無くなるなら嬉しい
cmが寒い

156 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:04:16 ID:yDr9aE6J0.net
今のさまぁ〜ずで面白いと思えるの理不尽な扱い受ける大竹の家族ネタと内さまの人間ドック回ぐらい
リモートになってからは実力ないのが更に見えるようになってる
くりぃむなんちゃら、太田上田、有ジェネ、脱力タイムズのあるくりぃむはさまぁ〜ずよりはかなりマシ

157 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:04:29 ID:RDbYWVOH0.net
企画が悪い
タレントの私生活なんてどうでも良い事

158 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:08:03.24 ID:N6m3vygm0.net
有田の番組
タレントの趣味を紹介する内容とか興味ないし面白くないから
視聴率が悪いのは納得だわ

打ち切りでも視聴者少ないし
話題になってないから
問題なし

159 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:09:26 ID:r24W87zr0.net
さまぁ〜ず三村はパワハラセクハラが年々酷くなっている
大竹はクレーマー

160 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:14:25.49 ID:fCsuFF1v0.net
??「俺、イズムあんのよ〜」

161 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:14:28.80 ID:N6m3vygm0.net
有田の番組
藤田ニコルの企画なんか
ギャルの趣味と自慢話
中高年や高齢者は見ない(笑)

162 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:15:13.62 ID:OIqtt+W60.net
>>38
平成はホントに酷かったよな
令和からジワジワ変わりつつあるが

163 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:17:33.82 ID:nlhT4ZO90.net
>>159
先輩の和田アキ子も手を焼くほど頑固者になってきてるらしい
若手の頃ちやほやされてたらしいし、第七世代は反面教師にしたほうがいい

164 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:20:50.62 ID:SdMpHQ5h0.net
>>91
謎だよな
司会できるわけでも、トークが面白いわけでもないのに

165 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:20:53.66 ID:RLC4Mb/D0.net
そもそもバラエティなんて作家次第だろ
ドラマも脚本家次第

演者の責任にするのが無理がある

166 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:22:37 ID:gYpybPve0.net
>>125
あれ録画だしな

167 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:24:02 ID:gYpybPve0.net
>>153
吉本は311で唯一寄付しなかった企業だからな

168 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:25:02 ID:gYpybPve0.net
>>159
大竹って何で常に仏頂面で偉そうなの

169 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:25:09 ID:PQBlPZoI0.net
テレビそんなにやばいの?
宿敵のネットからユーチューバー出演させて恥ずかしくないの?

170 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:27:22.20 ID:wwx57SWH0.net
>>169
コロナの時代到来で金がまったくなく 予算を大幅に減らされてともうめちゃくちゃ
CM見ても今まで見たことないような通販みたいなのが人気番組と言われてる時間帯でも普通に流れるようになってる
もうTVじゃ稼げないと思うよ あれじゃ

171 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:33:00 ID:3g3+w15c0.net
>>169
飯食うときだけつけるけど、毎日各局内容同じにしか見えん。街ブラとクイズとグルメとタイアップやw
予算不足とコンプラ厳しくなったのが主な要因やと思うけど。金があるNHKだけ少し趣きが違うけど

172 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:34:59.83 ID:Q3OkMviq0.net
>>1
結局のところおもろいつまんね関係なしに芸能事務所ごとの枠に誰を入れるかだから
さまーずやバナナマンみてえな糞不愉快な連中が身の丈以上の破格のギャラで一流気取ってんだからな
こんな芸も教養もないカス連中は一般人レベルの給料でも十分すぎるわ

173 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:35:35.94 ID:9wvyULfk0.net
>>11
バカルディだろ

174 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:36:09.37 ID:3g3+w15c0.net
あー、あと動物。本当毎日どっかでやってるw

175 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:36:51.04 ID:cxLDpIDn0.net
シンプルに年とったかなというのはある

176 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:38:56.25 ID:Ec0tMCOb0.net
第七世代っていう言葉でくくってプレミア感出したいんだろうけど
なにもかもがうすら寒いし、すべりたおしてる
もうテレビに力なんてないんだから、その反省から入ってほしいんだけどな

177 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:39:06.92 ID:mEWhWw5m0.net
有ジェネ止めるなら、TOKYO COOLをハネさせてから止めてほしい
コンビ名に違わぬ凄くトガったCOOLな漫才は第七世代など相手じゃない

178 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:40:41.13 ID:8VoqnWy50.net
笑いもお約束て感じで面白くないよね
機知に富んだこと言うとかもないし
陽キャが騒いでいるだけのようなつくり

179 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:41:12.98 ID:Xt8EzUCq0.net
第6や第5世代って例えば誰なの?

180 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:41:39.43 ID:FuzOaOVI0.net
不況とか言いながらくだらないタレントを多数用意してワイプでリアクションを見せる
くだらない番組作りをしてるやん
番組の作り方を根本から見直せよ

181 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:41:41.18 ID:SEnO/eWA0.net
>>172
一言一句同意

182 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:42:14.77 ID:Jq8NScOA0.net
>>173
お前はネットしないほうがいいから 絶対仕事場でポツンとなる空気読めないあのデブと同じタイプ 

183 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:42:28.05 ID:CQk9DskG0.net
>>1
くりぃむの面白さ、べしゃりだからな
ただのトークで満足できる
あいつらまたレディオやればいいのよ

184 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:43:10.25 ID:BrTojdIu0.net
ネットって街歩き番組大好きだよな
ほぼ全部の街歩き番組を絶賛してるイメージ
こんなお手軽でてぬきチヤホヤするからゴールデンでも街歩きばっかに

185 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:44:11.98 ID:cxLDpIDn0.net
ベテランのギャラを下げるのは大変でも、若手のギャラを据え置くのは簡単だろうしな
コロナでスポンサーがいないといえば黙るだろう

186 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:47:27.18 ID:wkXTebAe0.net
>>173
なんだっけってなってた時に現れたから助かったよ

187 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:47:52.37 ID:F1MwWgK40.net
でもまあ改名してから二十年ずっと売れてたわけだからな
普通の芸人からしたらあり得ないほどの成功を収めた二組なわけだ
改名する前のイマイチな時代を覚えてるだけに
いやあ、改名してほんとに良かったね、お疲れ、としか言いようがない

ほんと四人とも何の取り得も才能もないのに、よくもまあこんなに成功出来たよ

188 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:48:13.26 ID:QUkjR14/0.net
低視聴率王のダウンタウンは大丈夫なの?

189 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:48:16.82 ID:J87h1PsI0.net
007は糞つまらんかったな
内輪ノリが酷い

190 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:48:26.05 ID:LC72udQE0.net
あばれる君とかなんだよアレ
あんな底辺YouTuberにも全敗するようなカスがゴールデンタイムに出すとかだからまともな広告費なんて貰える身分じゃねんだろテレビ業界は

191 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:49:14.52 ID:pgmlHPYE0.net
>>84
鬼越があんなの誰も見てない。さんまさんへの年金。喜び組とか
言ってたのが面白かったw

192 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:49:43.13 ID:wPWXNPXA0.net
こないだのくりぃむナンチャラのたまには脳を休ませたいってのあれこそギャラクシー賞与えるべきだろ
有吉の壁なんかより百万倍笑ったわ

193 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:49:54.35 ID:D2jM5Xg70.net
定期的に不自然なお笑い第7世代上げ
誰も知らねーよ

194 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:51:46 ID:wPWXNPXA0.net
>>191
「若者は誰も見てない」
「お笑いマニアのおっさんしか見てない」な
さんまの向上委員会は魔王加藤が出たら必見
あれを見ないでお笑いは語れない

195 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:53:22 ID:hn9C0Wi80.net
>>1
一番ヤバイのは視聴率ほぼゼロに近いノイタミナなどの深夜アニメだよ。
これこそ早く枠ごと打ち切られるべき。

196 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:54:50 ID:4b3RPolt0.net
脱力タイムズってまったく面白くねえじゃん

197 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:56:07 ID:mabJL3gn0.net
上田が単独でMCしている番組は感じ悪いから全て終了してほしい

198 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:56:28 ID:RvTo/W1u0.net
>>196
俺もダメだな。
有田の悪ふざけに上田が歯止めをかけるから成り立ってるのに、
ただ有田の悪ふざけだけの番組。

199 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:57:21 ID:J9K1AsbP0.net
>>195
深夜放送自体をやめればいいのにね

200 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:57:45 ID:pVC9lnFM0.net
両方とも嫌いだから終わってよし

201 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 10:58:06 ID:7KSUbNEy0.net
くりぃむ言っても有田のことね。 

202 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:02:04.03 ID:jGEckcR10.net
くりぃむナンチャラは腹抱えて笑える回が稀にあるから打ち切らないでほしい
小峠お漏らしニヤニヤ、三四郎ドッキリ、筋肉相撲、ナダル

203 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:05:58.74 ID:gYpybPve0.net
>>172
バナナマンはおもんないね片方は淫行だし

204 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:06:27.54 ID:YxPJW+Nq0.net
>>7
若い層のテレビ離れが〜、キャストが〜ってテレビ局は言い訳ばかりしてるけど、いい加減自分たちの面白い番組を作る能力が低下したことに

205 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:06:50.71 ID:wPWXNPXA0.net
>>202
それ全部見たことないから見てみたい
腹抱えて笑えるお笑い番組減ったよな
去年のガキの使いで松本が内村航平の技に挑戦するやつは涙流して笑ったが

206 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:07:59 ID:Ks3iZdyw0.net
>>203
お前が押すのトンネルズとかだろw

207 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:08:08 ID:anvUGDOx0.net
有田の良さが生かせてない番組だよな

208 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:08:36 ID:OMDOkSOYO.net
>>179
有吉、千鳥、オードリー

209 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:08:46 ID:YxPJW+Nq0.net
>>7
目を向けて努力すればって思うよな。
半沢とか視聴率がいいし、面白ければ見るんだよ。

210 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:08:51 ID:iNbwaYvR0.net
>>202
上田が失格って言う度に笑えるわ

211 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:09:06 ID:U8TBFmq90.net
>>206
とんねるずなw

212 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:10:11 ID:LPzrCGs70.net
2020年 巨人戦ナイター視聴率 関東地区 (2020/08/25終了時)

06/19(金) 10.2% 17:50-19:00 *70分 *714.0 NTV 巨人×阪神
06/19(金) 10.7% 19:00-21:04 124分 1326.8 NTV 巨人×阪神
06/23(火) *8.9% 19:00-20:54 114分 1014.6 NTV 巨人×広島
06/24(水) *7.5% 19:00-20:54 114分 *855.0 NTV 巨人×広島
07/28(火) *8.9% 19:00-20:54 114分 1014.6 NTV 巨人×DeNA
08/06(木) *6.1% 19:00-20:54 114分 *695.4 NTV 阪神×巨人
08/20(木) *7.6% 19:00-20:54 114分 *866.4 NTV 巨人×阪神
08/25(火) *6.7% 19:00-21:00 120分 *804.0 CX__ ヤクルト×巨人

年間単純平均 *8.06% (56.4/7)
年間加重平均 *8.25% (7290.8/884、7試合・8番組)


2019年 巨人戦ナイター

03/29(金) *9.6%
03/29(金) 10.6%
04/02(火) *8.8%
04/23(火) *7.4%
05/11(土) *6.1%
05/11(土) *7.8%
05/24(金) *5.5%
06/21(金) *5.9%
07/06(土) *6.0%
07/06(土) *8.0%
07/31(水) *5.1%
08/24(土) *4.8%
08/24(土) *7.0%
08/29(木) *6.7%

年間単純平均 *7.28% (72.8/10)
年間加重平均 *7.27% (9629.4/1324、10試合・14番組)

213 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:10:34 ID:LPzrCGs70.net
【プロ野球】驚愕の低視聴率3.7%!それでも続く巨人戦中継の謎 日テレ幹部
 「早く切りたいが完全撤退すれば仕事を失う人間が大量に出る」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441553125/

8月25日、19時からのプロ野球ナイター中継「ヤクルト・スワローズ対
読売ジャイアンツ」のカードで、平均視聴率3.7%の驚愕の低視聴率が!

これまで一昨年に一度3%台、昨年も4%台をゴールデンタイムで出している
巨人戦中継だが、この日は首位に迫る2位対3位の好カードだった…。

◆視聴率3%はフジテレビのせいなのか?

確かにいまフジテレビは、何をやっても上手く行かない状態。しかしプロ野球の
問題点は、弱い局のせいにして済むわけではない。
強い日本テレビに頼ったところで7〜8%しか取れない。連続ドラマなら主演俳優や
女優がボロクソに叩かれ、週刊誌やネットで嘲笑される数字だ。
打ち切りになって然るべきなのに、なぜプロ野球中継だけが「聖域」なのか?

ある日本テレビ幹部はこう言う。
「数字だけ見れば、早く切りたいですよ。でも読売グループ全体の中で、
巨人関連の仕事がパズルのピースとしてガッチリ組み込まれている。巨人戦
中継が地上波から完全撤退すれば、日本テレビ、読売新聞から読売旅行まで、
グループ内で仕事を失う人間が大量に出ます」
こうした人事的理由のほか、巨人戦中継と共に出世してきたグループ上層部が
いまだにプロ野球人気に幻想を持っているから、と。

が、それでも時は流れる。政治でも経済でも戦後社会の構造が崩れ、野球人気と
深く結びついてきたテレビ業界や、球団の親会社も激変の中にある。
プロ野球だけが、犠牲を出さずに済むはずはない。
老婆心ながら、生き残りのカギは年俸や球団数を減らす「スモールビジネス化」
にあると、提言しておく。

<関連スレ>
【テレビ】プロ野球ナイター中継、視聴率3.7%の歴史的異常事態★7
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441036992/

214 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 11:11:11 ID:hxRT7lnH0.net
さまぁ〜ずは面白くない
2人のトーク番組を見たことあるけど絶望的
おぎやはぎも同じ系統の脱力系

総レス数 616
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200