2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】 くりぃむしちゅー&さまぁ〜ず、壊滅的視聴率、打ち切り ★2 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/08/31(月) 07:25:27 ID:CAP_USER9.net
フジテレビが、安藤優子(61)MCの『直撃LIVE グッディ!』を打ち切って、坂上忍(53)MCの『バイキング』の放送時間を1時間延長するなど、
今年の秋の改編期にはテレビ業界に大きな変化が起きようとしている。

「それは新型コロナウイルスの影響が大きいんです。このコロナ禍で大手企業が広告出稿を減らしたこと、イベントの中止が相次いだことでテレビ各局の収入も激減。
YouTubeや、Netflixなどの動画配信サービスの台頭で以前からテレビ離れが進み、縮小傾向にあったテレビ事業ですが、ここにきてかなりの危機に直面しているんです。

フジテレビでは各番組に億単位の制作費削減を迫っているといいますし、各局、広告出稿が望めないシニア層向けの番組をすべて打ち切って、
若者向けの番組を増やそうという改革が急ピッチで進められています。

くりぃむしちゅーの有田哲平さん(49)の冠番組もスタートしたばかりですが、
早くも打ち切られるんじゃないかという話がささやかれていますよ」(制作会社関係者)

2017年10月から今年3月まで続いたTBS系『名医のTHE太鼓判!』の後番組として、
7月6日よりスタートした『有田プレビュールーム』(月曜19時〜)。

同番組は有田がMCを務め、「VTRプレゼンター」として登場する有名人が自身の私生活や趣味などに関するVTRを持ち込み、プレゼン。
その後、有田をはじめとする審査員が今後も「シリーズ化」したいどうかジャッジするというバラエティ番組だ。

「月曜19時というゴールデン帯にもかかわらず、初回の世帯視聴率は3.9%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)で、つい最近の放送回も3.1%。
これはヤバいどころではない低視聴率で、“もし自分が番組のスタッフだったら街も歩けませんよ……”と話す業界関係者もいるほど。

ただ、決して有田さんだけが悪いわけではないでしょうね。彼は『全力!脱力タイムズ』(フジテレビ系)や『有田P おもてなす』(NHK総合)など、
人気番組も抱えていますからね。番組の内容面をつめられなかった、ということでしょうか……。

ただ、ここ最近はお笑い第7世代の勢いが凄まじく、それに食われてしまっていると考える関係者も少なくありません」(前出の制作会社関係者)

ここ最近、霜降り明星をはじめ、EXIT、ミキ、ハナコ、ぺこぱ、宮下草薙、四千頭身、かが屋、納言など、第7世代の芸人のテレビ出演が目に見えて増えている。

6月からは霜降り明星、ミキ、EXITの冠番組『霜降りミキXIT』(TBS系)もスタートしたほか、第7世代をフィーチャーした番組『第7キングダム』や『お笑いG7サミット』(ともに日本テレビ系)なども始まった。
「第7世代の芸人は10〜20代の若者から圧倒的な支持を得ています。テレビ局は、これまでの世帯視聴率から個人視聴率を重視するようになってきているんです。
それは個人視聴率のほうが『視聴者の関心分野をより詳しく分析できる』ためで、広告を出すスポンサー企業にも分かりやすい指標になるから。

そしてスポンサーには、視聴者としてシニア層より、CMを打つ商品が売れる若年層を求めるている企業が多い。
そのため、若者世代に訴求力のある第7世代が求められているということなんです。一部では30〜40代のファンが多い嵐よりも
“第7世代のほうが数字を持っている”と考えるスタッフもいるほど。

そう考えると、有田さんは来年で50歳。若者の個人視聴率はあまり望めない芸人になってきているということなのではないでしょうか」(前同)

テレビ朝日でも大きな番組改革が進められており、深夜帯に放送されている『しくじり先生 俺みたいになるな!!』や、
くりぃむしちゅーがMCを務める『くりぃむナンチャラ』、さまぁ〜ずの『さまぁ〜ず×さまぁ〜ず』といった番組を、
ほぼすべて終了させて“リセット”し、20分程度の短い番組を多数連続して放送する、大改編を行う予定だという報道もある。

「その20分番組の1本あたりの制作費が、出演者のギャラなどすべて含めて50万円だというから驚きですよね……。
そして、テレビ朝日がくりぃむしちゅーとさまぁ〜ずの関係者サイドに番組終了の話を持ちかけたところ、“いやいやいや、ちょっと待ってください”という反応だったといいます。
https://taishu.jp/articles/-/77035?page=1

★1が立った日時:2020/08/30(日) 12:30:45.11

前スレ
【テレビ】 くりぃむしちゅー&さまぁ〜ず、壊滅的視聴率、打ち切り [影のたけし軍団ρ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598758245/

271 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:33:33.56 ID:62HL24Op0.net
>>256
規制自体は緩いが、広告収入を考えるなら性的なことはYouTubeの方が厳しい感じだぞ
常にゴールデン帯かそれ以上の配慮が求められられるだろう

272 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:34:01.86 ID:k08njCu+0.net
なんちゃら終わらせるなんて許さん。
次の番組用意して終わらすなら許す。

273 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:34:47 ID:vu+Hs4Ta0.net
福岡はしょっちゅうしょっちゅうナンチャラを休止にしたり放送時間いじくり回すのやめろ

274 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:35:15 ID:gD6WgN+V0.net
シニアの方が購買力あるからスポンサーにはいいんじゃないの?
若いのはテレビ見ないし金もないだろ?

275 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:36:26.58 ID:1SBm76CR0.net
>>20
自分も有田はYouTubeに適性ある気がする
なさそうなさまぁ〜ずが最近やり始めたけどとうなるかね

276 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:36:47.05 ID:sX0diWVX0.net
スポンサーはシニア層よりも商品が売れる若者層にウケる番組を作りたいと思ってる…って、
つい先週全く逆の事を書いてる記事を見たぞ。
若者は購買力が無いので、スポンサーは購買力の有るシニア層にウケる番組作りを求めてるって。

どっちがホントなんだ?記者それぞれの思い込みで記事書いてんのか?

277 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:36:53.97 ID:wPWXNPXA0.net
>>268
すげえフェミに叩かれそうなこと言うと
女が嫌がってるのは笑えるけど、女が股開いて受け入れてるのはつまらんのよね
セクハラは面白いけどセックスのようになったらアダルトビデオ見るわって話

278 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:37:33.61 ID:f7vdt1kA0.net
>>216
番組を見たことがないから知らないが、渡部はプロデューサーだったのか?
それとも番組構成に関わっていたのか?
そうでないと有田の冠番組で100%渡部が悪いと誰も思わない
まさか、渡部はアンジャッシュ渡部のことじゃなくて、プロデューサーに渡部というのが居るのか?

279 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:37:36.45 ID:nYTkyi8m0.net
プレビュールームってタイトルがもう見る気なくす
横文字だし何の番組なのかもわからんしセンスなさすぎ

280 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:39:11.89 ID:k2wpY+Vj0.net
>>203
バナナマンは本来は面白いと思うよ
時間内に○人笑ったらクリアみたいなウンナンの番組で一際目立ってたから腕自体はあるのだと思う
楽なMCばっかやりすぎ

281 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:39:57.73 ID:wPWXNPXA0.net
>>271
芸人YouTuber高評価より低評価の多い奴なんて木下くらいだし
さまぁ〜ずが好きな人がYouTube見るんだからセクハラ芸受け入れるよ
石橋もモラハラ色強かったり清原のシャブ弄りして高評価だらけだからね
パワハラセクハラモラハラ大好きなお笑いファンはたくさんいる

282 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:40:12.95 ID:nlhT4ZO90.net
バナナマンの真の姿は舞台の上にある

283 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:40:19.69 ID:Mg5HhGj60.net
太田上田がYouTubeでも好評だし
くりぃむでラジオっぽいYouTubeやったらANNファンもゾロゾロついてくるんじゃないかな

284 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:41:42.55 ID:rCHBy6ey0.net
>>275
有田と週刊プロレスとは、ちょうどテレビとYouTubeの中間な気がする
でも、あれを有田一人でYouTubeでやってもつまらないような
さまぁ〜ずのさまさまがむしろYouTubeの気がする
絵がついたラジオって感じで

285 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:42:24.44 ID:pbPwNiLj0.net
>>173
全く出てこなかったわ

286 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:43:05 ID:dFkoS5MSO.net
名前で数字取れる人達じゃ無いんだから、企画ありきで冠番組に向いてない。

287 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:43:19 ID:wPWXNPXA0.net
基本的にYouTubeってファンや好意的な人がチャンネル見に来るから
過激なYouTuberも登録者数増えて高評価だらけで広告ついて再生回数でウハウハになるからね
へずまりゅうですら逮捕前は10万人以上登録者いて稼いでた

288 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:43:19 ID:ttrZLqkA0.net
>ほぼすべて終了させて“リセット”し、20分程度の短い番組を多数連続して放送する、
>大改編を行う予定だという報道もある

この情報は今のところ大衆しか出してないんだけど
短い時間の番組をたくさん並べるより
放送時間を伸ばして番組数を減らした方が製作費減らせるんじゃないの

289 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:43:45 ID:Tb4ygQyh0.net
>>275
さまぁ〜ずのYouTubeは低迷してるけど、

さまぁ〜ず信者からすると、登録者数や再生回数の少なさについては、
「まだ始めたばかりだろ」、や、「他の誰々と比べたら多い」という論調で擁護書き込みしてくるよ
それか、このコピペをするかだが。

290 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:44:47 ID:fMF2AgwZ0.net
所詮バカルディと海砂利に毛が生えた程度の実力やからな

291 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:46:25 ID:95MCexFZ0.net
三村の汚ったない不潔感が無理

292 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:46:34 ID:Tb4ygQyh0.net
>>280
バナナは「ダジャレ」か、それか「聞き間違い」を使って簡単な笑いを取る、ことしかできてないな
現状。

293 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:46:36 ID:62HL24Op0.net
>>281
広告収入の話を含めてるだろ。YouTubeの広告審査はセクハラとかに厳しいんだよ
芸能人が経費までかけて無料でやるわけがないんだからそういうのは難しいって話
動画視聴者(テレビ視聴者)がみんなメンバーシップとかスーパーチャットで貢献してくれると思っているのか?

294 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:47:08 ID:MhSXhbY00.net
古坂とかはYouTube向きだと思うんだよな。
彼はテーブルトークタイプの芸人だから。
基本5人程度のテーブルで強い。で、しつこい。

295 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:47:13 ID:Z2nmAEmD0.net
脱力なんたらはマジつまらん
稚拙だわ大人にあれはきつい
ただ有田は嫌いじゃない

296 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:47:15 ID:Qd6Qu+BS0.net
邪悪なお兄さんに似てるよねこの人たち

297 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:50:39.54 ID:jGLzLorrO.net
『有田プレビュールーム』(月曜19時〜

聞いたことも見たことも無いな
結構いい時間帯なのね

298 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:50:58.54 ID:kl9Py2d70.net
逆だと思うんだけどな
地上波は若い視聴者層を切り捨てて
シニア層に活路を見出すべき

299 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:53:02 ID:PbgEdofR0.net
脱力は平日を乗り切って疲れた頭にはあのくだらなさが非常に心地よいのでそのままで居て欲しい

300 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:53:21 ID:b3R0T+PH0.net
そもそも若者はテレビ見ないんだから
広告打ったって仕方ないだろ
今見るのも膝関節アプリとかばかりだぞ

301 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:54:35.36 ID:wPWXNPXA0.net
>>293
高評価多ければ広告つくでしょ
さまぁ〜ずのファンが高評価つけるしね
高評価多くてもセクハラだから審査通らないとかあるか?
まぁあったとしてもさまぁ〜ずパワーでなんとかなる

302 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:54:43.81 ID:RXOObAaQ0.net
三村は不快なだけだから消えてくれ

303 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:57:16.78 ID:dSluC9vi0.net
第七世代とかテレビのなかくらいでしか騒がれてないのに勢いがとか自演ばっかだな

304 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:58:22.40 ID:Tb4ygQyh0.net
>>297
VTRがおもしろければ、数字は採れるよ
例えば「有吉ゼミ!」とかも、VTRだけだけど、VTR内容がおもしろいから受けてるし

305 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:59:45 ID:iT+P/Rjk0.net
>>175
まぁそこよな

306 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:00:00 ID:gNn4Mij20.net
なんたら世代とか話題にしてる一般人いるのか?
業界が騒いでるだけだろ

307 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:00:01 ID:TOHgtLQN0.net
テレビ自体オワコンだから仕方ない

308 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:00:47 ID:sXLcGO4W0.net
>>237
中山秀征と一緒で大手事務所の都合の問題だろ。

309 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:03:39.90 ID:62HL24Op0.net
>>306
その通りだが、流行らせることを目的に工作をする。それが業界の役割だろ?
自然発生的に起こることなんてほぼないし。それではビジネスにならないというか、継続できない

310 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:04:13.94 ID:wPWXNPXA0.net
>>303
まぁでも霜降り、exit、四千頭身あたりがYouTube登録者数90万〜70万くらいだから
それなりに好きな奴はいるのかなと思う
霜降りのオナニーはモノマネの才能は凄いな
武田鉄矢の色んなドラマの再現して最後海援隊歌ったの見て天才だと思った

311 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:04:31.83 ID:vqng247G0.net
そもそも視聴率の測り方どうなんだろ?
番組をその時間家にいて見る、って人の数だけじゃ分からなそうだけど

312 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:09:14.99 ID:+lFSJq540.net
>>91
お笑い養成所の特別講師みたいなのやってた映像見たことある
お笑いの企画する人達に影響力あるんじゃない?

313 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:12:18 ID:ywcMd4t50.net
悪ノリしてるだけの有田は全く面白くない
パクりみたいなネタばっかだし

314 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:12:23 ID:QSgLGim20.net
モヤさまはテレ東社長の肝煎りで大反対押し切ってゴールデンに格上げしたから、簡単に打ち切りはないよ。
何回かテコ入れしてダメでした、でやっと終わる。
なんなら深夜に戻って続けるかも。そんくらいテレ東社長のメンツに関わる番組。

315 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:13:27 ID:ttrZLqkA0.net
>>298
それだと広告収入が増えない
世帯視聴率では2位のテレ朝より4位のフジテレビの方が広告収入が多い

316 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:13:31 ID:W4182haz0.net
さまぁ〜ずのyoutubeが酷すぎる
youtube舐めたスタッフが作りましたよって感じ

317 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:14:05 ID:3Ef+30HE0.net
宮迫渡部徳井木下あたりを全員揃えて司会にすればいい

318 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:14:56 ID:RvTo/W1u0.net
>>314
つうかあれはいろいろな意味で、テレ東を象徴する番組だから。
視聴率6%だと他では不振だろうが、
なぜかモヤさまは大成功と言われてるし、
今度はわざわざ、人気番組ばかりの時間帯に移るそうだし。

319 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:15:52.46 ID:DcZXXbJv0.net
>>1
ウジテレビは韓国ドラマ流せばいいのに
ゴールデンからプライムまでずっと

320 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:15:56.32 ID:RvTo/W1u0.net
>>316
youtubeどころかBSで、
完全にエロ目線の「スポさま」というのをやってたな。
もうちょっと続けてほしかったw

321 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:16:11 ID:ck4LFTZx0.net
おかげですとかめちゃイケとかどんな理由でも切っちゃいけなかったんだな
オーバーに言うとあれでお笑い番組の文化が途切れた

322 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:16:21 ID:idTg5nDW0.net
さまぁ〜ずは内村と連みすぎて堕落した
相性良さそうに見えて実は最悪

323 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:16:46 ID:wjAFA+Nl0.net
>>315
そりゃそうだろ
テレ朝が台頭してきたのはここ数年だし、長年視聴率トップだったフジとの力関係はそう簡単には覆らないよ

324 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:16:59.00 ID:Tb4ygQyh0.net
なんかおもしろいよね
以前ならば素人が、「テレビ(番組を)なめるな!」とか言われてたんだが、

今度は芸人が素人に、
「YouTubeなめないでくださいよ! そんな編集とサムネイルだと誰も見ませんよ」と
言われる時代…。

325 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:17:39.71 ID:4nKxc7ov0.net
>>306
剛力と同じ系列でしょ

326 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:18:32.02 ID:Tb4ygQyh0.net
>>314>>318
「ノモンハン事件」や、「大本営発表」と似てますなw

似てると言うか、中身は同じw

327 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:19:26.75 ID:x/CuGpJf0.net
視聴者の方が利口やからアホの話なんか聞かんし態々テレビつけんやろw

328 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:20:22.92 ID:qxgrTuvL0.net
>>182
ぼける流れが全然面白くもないのに、よくも言えたもんだww

自分で面白いこと言ってるつもりで、さらに話しながら笑ってしまって、周りが醒めた目で見てるのに気付かないタイプなんだろうね〜

リアルで早口で話してそう

329 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:21:58.85 ID:wPWXNPXA0.net
>>321
後期はコンプラに縛られまくってつまらなくなって数字落ちたけどそれでも面白い企画多かったよな
まぁめちゃイケはつまらなくなって見なくなったが
みなさんはマッコイが好きだから面白く感じたよ
お笑いイミグレーション、キタナトラン、二億四千万、買うシリーズ、男気じゃんけん、泊めようシリーズとか

330 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:22:20.58 ID:gYpybPve0.net
三村ってセクハラ以降異常に喪女に嫌われてるなw

331 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:24:26.31 ID:i0xGavwo0.net
大竹の鬼嫁話と放尿話は面白い。
3人目が女だったら話題も幅も広がったのについてないね。

332 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:28:26.80 ID:EU+CeLB20.net
>>322
さまぁ〜ずは後輩と絡んで面白くできないから
いまだに内村の子分で満足してる

333 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:32:08.07 ID:g/v+u0Qj0.net
>>173
時間経つとパッと思い出せないもんだな

334 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:34:27.29 ID:KDnURyBq0.net
まあ有田なんかマツコのバーター程度なんだから深夜でおとなしくしてりゃいいのに出しゃばってくるから
無能がばれるわけだよね・・・。ちっこい事務所が欲張るからだよ

335 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:34:39.65 ID:WFW/OhO10.net
有田云々より
坂上依存のほうが視聴者離れの大きな要因でないのw

336 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:44:21.76 ID:xZdWJEcf0.net
バラエティーが2時間3時間当たり前になってからテレビ見なくなった
こんな長い番組ずっと見ていて苦痛じゃないんだろうか?

337 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:44:54 ID:DiouPMuW0.net
もっと芸人同士が喋ったりしてそれぞれの持ち味というか良さを引き出す番組ないもんかねぇ笑かしてほしいわ

338 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:56:05.83 ID:fRSyWZCM0.net
ナントカの残りカスみたいなナンチャラは打ち切られて当然
テレ朝も機会を窺ってたんだろう

339 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:57:11.95 ID:Tb4ygQyh0.net
>>337
「そもそも芸人とはなんなのか?」っていう疑問もあるでしょ

最初は漫才やコントで出てきて、そのうちバラエティやMCをやる、
その人達がフリートークをする…。
それに対して、「特別な興味や期待を持つ人」が、今の時代にどれだけいるのか?っつー話で。

もちろん、昔は多かったのだろうけどね。
たとえば、「誰々と誰々が同じ番組で共演するなんてすごい!」とかね。

340 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:03:55.36 ID:NpiQVXGu0.net
有田は週刊プロレスのやつあるから大丈夫だろ

341 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:05:15.07 ID:DkFgDx780.net
>>340
アマプラのやつなら終わった

342 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:07:47.79 ID:4nKxc7ov0.net
昔は内輪で盛り上がってるような番組ってとんねるずくらいだったのに
今はほぼ全部とんねるずのフォロワーみたいになってる
誰を呼んで誰と盛り上がるかだけが重要な感じ

343 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:09:26.45 ID:QSgLGim20.net
>>332
三村は後輩となると、気になって色々アドバイスしすぎて潰しちゃうから
後輩とは距離を持つようにしてるんだと。
江戸むらさきで反省したそうな。

344 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:10:04.68 ID:ywcMd4t50.net
>>323
フジが強いっていつの話だよジイサンw

345 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:11:05.97 ID:EAOF/rkX0.net
ぼる塾の女性支持が凄い勢いだわ

346 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:15:32.94 ID:Tb4ygQyh0.net
「ぼる塾の、吉本のゴリ押しがすごい勢いだわ」と読んだけど、違うの?
(べつに、「3時のヒロイン」でもなんでも同じだけど。そこに入る女性芸人はね)

347 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:15:54.22 ID:wPWXNPXA0.net
>>345
マジで?
それかなり凄いな
ぼる塾って勘違いデブスを褒めつつ貶してまた褒めて貶しの繰り返しで
男に好かれて女に嫌われる芸風だと思った
好感度狙いの芸人嫌いな伯山もぼる塾好きだったしな

348 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:16:02.66 ID:rCHBy6ey0.net
>>343
江戸むらさき売れなかったなあ
まあ、ショートコントでは厳しいけど、時代にも会ってなかったんだろうな

349 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:16:45.67 ID:L8VyCNV+0.net
フジは大人しくライブドアに買収されてた方が良かったな
ネットとの融合10年は早く進んだろうに

350 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:17:00.14 ID:yvwVkEuS0.net
有吉一強の時代に突入だな

351 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:18:02.91 ID:wPWXNPXA0.net
まぁでもあれか
ぼる塾はデブスがデブスを馬鹿にするから女に許容されるのか
美人がブスを馬鹿にするスタイルなら批判の的だったろう

352 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:19:51.12 ID:2XgzV98N0.net
しくじりとかさまーずさまーずとか終わっていいけど、最近のくりぃむなんちゃら面白いぞ。まあ深夜2時とか越えてるからリアタイで見てる奴ほとんどいないだろうけど
くりぃむの番組の中であれが一番バラエティらしいバラエティ番組じゃないかな

353 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:23:52.67 ID:MhSXhbY00.net
>>352
ただ、もうあれはゴールデンじゃできない。
テレ朝って保守的だから、ゴールデンってクイズと老人の健康が基本でしょ?

354 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:25:24.65 ID:4cmhQcyb0.net
吉本芸人は見たくない

355 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:25:30 ID:wPWXNPXA0.net
>>352
脳を休ませたい、あれをしゃべくり7でガチでやってほしいわ
毎週しゃべくりメンバーの誰かがセレクトされて他の芸人の指示でしゃべくりやる
死ぬほど笑うだろうな

356 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:26:20 ID:czYclMTS0.net
有田はヒゲが似合ってないから剃ってほしい
さまーずはもういいかな

357 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:26:44 ID:wtz45HBA0.net
有田のボケがしつこくてうぜぇし、くだらなすぎる
ハナタカも見なくなった

358 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:28:21 ID:2XgzV98N0.net
>>353
アイドル座付きとか面白かったけど
早い時間には無理だなw

359 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:29:13 ID:/Ws1AmBO0.net
どの番組もタモリ倶楽部超えられてないからな

360 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:33:07.81 ID:czYclMTS0.net
お笑い芸人みてると知性って大事なんだなと思う

361 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:34:53.08 ID:Tb4ygQyh0.net
くりいむは済々黌か

362 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:35:50 ID:b6HGaBRC0.net
大竹がフジのアナウンサーと結婚できるんだからなー

363 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:35:55 ID:QSgLGim20.net
>>352
あのテイストは、今はテレビ千鳥があるからな。
千鳥のが体張れるし勢いあるし、吉本と加持Pが後ろ盾だから強い。
個人的にはナンチャラのが貴重なワッキー見れるし好きなんだが。

364 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:36:57.96 ID:EwEF14gT0.net
この二組の打ち切られれるとかいう番組はつまらんのだろうけど
第7世代って数字持ってたんだ?
どれくらいなの?

365 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:37:09.70 ID:yrkQxwL00.net
ただ無駄に年取っただけでそこそこの格になった気分でいるからな、何一つ成し遂げてないのに。
非吉本でホリプロ早稲田人脈で楽してやってきたツケを払うときか

366 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:37:50.27 ID:LH3rP1Ob0.net
有田と大竹が結婚してから興味なくなったな

367 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:46:53.16 ID:EU+CeLB20.net
>>343
じゃ女子アナとかバラエティ班の女の扱い上手いのかって
話になるけどね
 

368 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:52:16 ID:DywIQUJy0.net
さまぁ〜ずは地の性格の悪さを前面に出さずに隠してる感じするからつまらないんだよな
YouTubeで後輩のネタ見てボロクソ批判して「あーしろ」「こーしろ」言う企画やればウケると思うよ
パワハラセクハラモラハラの笑いって規制で駄目ってことになったが視聴率取ってきた歴史あるし
YouTubeでもそういうのは人気ある

369 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:56:25.96 ID:M9pIdq650.net
面白くないから仕方ない

370 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:57:52.48 ID:SMJbIC870.net
NHKでマイルドな感じになっても
CM跨ぎとかないからNHKでバラエティ見る方がイライラしなくていい

371 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:58:31.80 ID:E4wN1r3c0.net
有田つまんねえもんな

総レス数 616
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200