2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】 くりぃむしちゅー&さまぁ〜ず、壊滅的視聴率、打ち切り ★2 [鉄チーズ烏★]

328 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:20:22.92 ID:qxgrTuvL0.net
>>182
ぼける流れが全然面白くもないのに、よくも言えたもんだww

自分で面白いこと言ってるつもりで、さらに話しながら笑ってしまって、周りが醒めた目で見てるのに気付かないタイプなんだろうね〜

リアルで早口で話してそう

329 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:21:58.85 ID:wPWXNPXA0.net
>>321
後期はコンプラに縛られまくってつまらなくなって数字落ちたけどそれでも面白い企画多かったよな
まぁめちゃイケはつまらなくなって見なくなったが
みなさんはマッコイが好きだから面白く感じたよ
お笑いイミグレーション、キタナトラン、二億四千万、買うシリーズ、男気じゃんけん、泊めようシリーズとか

330 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:22:20.58 ID:gYpybPve0.net
三村ってセクハラ以降異常に喪女に嫌われてるなw

331 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:24:26.31 ID:i0xGavwo0.net
大竹の鬼嫁話と放尿話は面白い。
3人目が女だったら話題も幅も広がったのについてないね。

332 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:28:26.80 ID:EU+CeLB20.net
>>322
さまぁ〜ずは後輩と絡んで面白くできないから
いまだに内村の子分で満足してる

333 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:32:08.07 ID:g/v+u0Qj0.net
>>173
時間経つとパッと思い出せないもんだな

334 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:34:27.29 ID:KDnURyBq0.net
まあ有田なんかマツコのバーター程度なんだから深夜でおとなしくしてりゃいいのに出しゃばってくるから
無能がばれるわけだよね・・・。ちっこい事務所が欲張るからだよ

335 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:34:39.65 ID:WFW/OhO10.net
有田云々より
坂上依存のほうが視聴者離れの大きな要因でないのw

336 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:44:21.76 ID:xZdWJEcf0.net
バラエティーが2時間3時間当たり前になってからテレビ見なくなった
こんな長い番組ずっと見ていて苦痛じゃないんだろうか?

337 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:44:54 ID:DiouPMuW0.net
もっと芸人同士が喋ったりしてそれぞれの持ち味というか良さを引き出す番組ないもんかねぇ笑かしてほしいわ

338 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:56:05.83 ID:fRSyWZCM0.net
ナントカの残りカスみたいなナンチャラは打ち切られて当然
テレ朝も機会を窺ってたんだろう

339 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:57:11.95 ID:Tb4ygQyh0.net
>>337
「そもそも芸人とはなんなのか?」っていう疑問もあるでしょ

最初は漫才やコントで出てきて、そのうちバラエティやMCをやる、
その人達がフリートークをする…。
それに対して、「特別な興味や期待を持つ人」が、今の時代にどれだけいるのか?っつー話で。

もちろん、昔は多かったのだろうけどね。
たとえば、「誰々と誰々が同じ番組で共演するなんてすごい!」とかね。

340 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:03:55.36 ID:NpiQVXGu0.net
有田は週刊プロレスのやつあるから大丈夫だろ

341 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:05:15.07 ID:DkFgDx780.net
>>340
アマプラのやつなら終わった

342 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:07:47.79 ID:4nKxc7ov0.net
昔は内輪で盛り上がってるような番組ってとんねるずくらいだったのに
今はほぼ全部とんねるずのフォロワーみたいになってる
誰を呼んで誰と盛り上がるかだけが重要な感じ

343 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:09:26.45 ID:QSgLGim20.net
>>332
三村は後輩となると、気になって色々アドバイスしすぎて潰しちゃうから
後輩とは距離を持つようにしてるんだと。
江戸むらさきで反省したそうな。

344 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:10:04.68 ID:ywcMd4t50.net
>>323
フジが強いっていつの話だよジイサンw

345 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:11:05.97 ID:EAOF/rkX0.net
ぼる塾の女性支持が凄い勢いだわ

346 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:15:32.94 ID:Tb4ygQyh0.net
「ぼる塾の、吉本のゴリ押しがすごい勢いだわ」と読んだけど、違うの?
(べつに、「3時のヒロイン」でもなんでも同じだけど。そこに入る女性芸人はね)

347 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:15:54.22 ID:wPWXNPXA0.net
>>345
マジで?
それかなり凄いな
ぼる塾って勘違いデブスを褒めつつ貶してまた褒めて貶しの繰り返しで
男に好かれて女に嫌われる芸風だと思った
好感度狙いの芸人嫌いな伯山もぼる塾好きだったしな

348 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:16:02.66 ID:rCHBy6ey0.net
>>343
江戸むらさき売れなかったなあ
まあ、ショートコントでは厳しいけど、時代にも会ってなかったんだろうな

349 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:16:45.67 ID:L8VyCNV+0.net
フジは大人しくライブドアに買収されてた方が良かったな
ネットとの融合10年は早く進んだろうに

350 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:17:00.14 ID:yvwVkEuS0.net
有吉一強の時代に突入だな

351 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:18:02.91 ID:wPWXNPXA0.net
まぁでもあれか
ぼる塾はデブスがデブスを馬鹿にするから女に許容されるのか
美人がブスを馬鹿にするスタイルなら批判の的だったろう

352 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:19:51.12 ID:2XgzV98N0.net
しくじりとかさまーずさまーずとか終わっていいけど、最近のくりぃむなんちゃら面白いぞ。まあ深夜2時とか越えてるからリアタイで見てる奴ほとんどいないだろうけど
くりぃむの番組の中であれが一番バラエティらしいバラエティ番組じゃないかな

353 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:23:52.67 ID:MhSXhbY00.net
>>352
ただ、もうあれはゴールデンじゃできない。
テレ朝って保守的だから、ゴールデンってクイズと老人の健康が基本でしょ?

354 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:25:24.65 ID:4cmhQcyb0.net
吉本芸人は見たくない

355 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:25:30 ID:wPWXNPXA0.net
>>352
脳を休ませたい、あれをしゃべくり7でガチでやってほしいわ
毎週しゃべくりメンバーの誰かがセレクトされて他の芸人の指示でしゃべくりやる
死ぬほど笑うだろうな

356 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:26:20 ID:czYclMTS0.net
有田はヒゲが似合ってないから剃ってほしい
さまーずはもういいかな

357 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:26:44 ID:wtz45HBA0.net
有田のボケがしつこくてうぜぇし、くだらなすぎる
ハナタカも見なくなった

358 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:28:21 ID:2XgzV98N0.net
>>353
アイドル座付きとか面白かったけど
早い時間には無理だなw

359 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:29:13 ID:/Ws1AmBO0.net
どの番組もタモリ倶楽部超えられてないからな

360 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:33:07.81 ID:czYclMTS0.net
お笑い芸人みてると知性って大事なんだなと思う

361 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:34:53.08 ID:Tb4ygQyh0.net
くりいむは済々黌か

362 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:35:50 ID:b6HGaBRC0.net
大竹がフジのアナウンサーと結婚できるんだからなー

363 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:35:55 ID:QSgLGim20.net
>>352
あのテイストは、今はテレビ千鳥があるからな。
千鳥のが体張れるし勢いあるし、吉本と加持Pが後ろ盾だから強い。
個人的にはナンチャラのが貴重なワッキー見れるし好きなんだが。

364 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:36:57.96 ID:EwEF14gT0.net
この二組の打ち切られれるとかいう番組はつまらんのだろうけど
第7世代って数字持ってたんだ?
どれくらいなの?

365 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:37:09.70 ID:yrkQxwL00.net
ただ無駄に年取っただけでそこそこの格になった気分でいるからな、何一つ成し遂げてないのに。
非吉本でホリプロ早稲田人脈で楽してやってきたツケを払うときか

366 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:37:50.27 ID:LH3rP1Ob0.net
有田と大竹が結婚してから興味なくなったな

367 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:46:53.16 ID:EU+CeLB20.net
>>343
じゃ女子アナとかバラエティ班の女の扱い上手いのかって
話になるけどね
 

368 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:52:16 ID:DywIQUJy0.net
さまぁ〜ずは地の性格の悪さを前面に出さずに隠してる感じするからつまらないんだよな
YouTubeで後輩のネタ見てボロクソ批判して「あーしろ」「こーしろ」言う企画やればウケると思うよ
パワハラセクハラモラハラの笑いって規制で駄目ってことになったが視聴率取ってきた歴史あるし
YouTubeでもそういうのは人気ある

369 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:56:25.96 ID:M9pIdq650.net
面白くないから仕方ない

370 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:57:52.48 ID:SMJbIC870.net
NHKでマイルドな感じになっても
CM跨ぎとかないからNHKでバラエティ見る方がイライラしなくていい

371 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:58:31.80 ID:E4wN1r3c0.net
有田つまんねえもんな

372 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:58:34.16 ID:iEd+mYO+0.net
とんねるずみたいなゴミよりまし

373 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:05:51 ID:h2rVvP6E0.net
さまあーずの地盤は盤石だったのになTwitterさえなければ

374 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:06:32 ID:TKpLzgK60.net
安倍政治が悪い

375 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:07:10 ID:DywIQUJy0.net
>>372
とんねるずはYouTubeでやりたいことやって成功してるぞ
なんといっても80年代90年代にバラエティーの視聴率王だった男達だからな
みなさんなんか6年連続バラエティー部門一位だよ

376 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:07:16 ID:f2PZQfBr0.net
有田が出てるのだと脱力とプロレスくらいしか面白くない。あとは出演者とか企画でつまらなくなってる

377 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:09:49.68 ID:DywIQUJy0.net
>>373
さまぁ〜ずもゆるい笑いとか言われ好感度芸人みたいな扱いだったからな
「人を傷つけない笑いガー」とか言われて好感度芸人やってるような奴らもスキャンダル起こしたり不祥事あれば終わり
とんねるずみたいに過激だったり自由な笑いで人気博してきた本物の芸人とは違うね

378 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:11:15 ID:QYaj9B5M0.net
しゃべくり
上田→やる気なし
名倉→鬱で真顔で黙り
ホリケン→コロナで芸風死亡
泰蔵→オネエが来た時だけ仕事
福田→ギャラいくらしか言わない
有田→デブ化

379 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:11:17 ID:IogS6g7l0.net
>>328
爺達がすぐ大喜利の流れにしたがることがどこでも増えてる
親父ギャグや駄洒落と一緒で面白いと思ってるのは自分だけ

380 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:13:04 ID:aE7V+iYU0.net
結婚して有田とザキヤマは明らかにつまらなくなった

381 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:17:36.47 ID:DywIQUJy0.net
>>379
でも今って周りを気にして謙虚な芸人ばかりだから
そーいう俺が俺がで、俺さえ目立てればいい
皆笑ってなくても俺さえ面白けりゃいいって芸人減ってるから
逆にそーいう空気読まない芸人が求められるんだよな
爆笑の太田とか
まぁ彼は腕あると思うけど

382 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:17:57.18 ID:o6H3oAYD0.net
>>366
その二人が同性結婚したんだ
知らなかった

383 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:18:58.46 ID:DywIQUJy0.net
皆仲良しこよしやってホモみたいで気持ち悪いんだよ今の芸人どもは
皆が皆、送りバントするような芸人ばかり

384 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:19:35.76 ID:YUNA/rWm0.net
さまぁ〜ずは時代遅れなんだよな全てが
平成初期で止まってる

385 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:21:29.00 ID:lhLPpRUj0.net
芸人は45過ぎたら引退でいいんじゃないの
事務所の幹部かラジオとか営業で頑張ればいい
いつの時代でも若者はTVでオッサンなんか見たくないよ

386 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:24:21 ID:NjUKNzi30.net
有田はプロレスとモノマネの番組をやれ
30分でいいから

387 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:24:29 ID:DywIQUJy0.net
>>384
時代なんかそんな変わってないよ
規制緩い時代にテレビは大人気で、今は規制きついテレビは不人気、規制緩いYouTubeに流れる
結局今も昔も規制の緩い笑いが求められてる
さまぁ〜ずは殻を破れないからつまらない

388 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:24:44 ID:i3ndczFZ0.net
霜降りせいや
マジきもい(´・ω・`)

389 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:27:55.61 ID:DywIQUJy0.net
規制が緩いなかで「人を傷つけない優しい笑い」があるなら支持者も増えるだろうけど
規制かけまくってそればっかやるようになったら誰も見なくなるわな
芸人なんて屑がなる職業なんだから
良いところも悪いところもあるのが人間なのに、何故に良い部分だけを見せようとするのかね?

390 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:30:28.92 ID:DywIQUJy0.net
お笑いファンも基本的には屑が多いんだよ
で基本的に不謹慎だったり失礼なものが嫌いな奴は非お笑いファンなわけ
今は非お笑いファンに向けてお笑いやってんだからお笑い人気なんか落ちるに決まってる

391 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:32:01.78 ID:Q0WNWZPd0.net
熊本は九州随一の芸人不毛の地と言われてきたが
さすが今も変わらないな
ここまで芸人が出世しない都道府県も珍しい

消えていったもしくは落ちぶれた
熊本出身の一時は全国区となった芸人

財津一郎(タケモトピアノの一発屋)
コロッケ(全く似てない三流物真似)
くりぃむしちゅー(全番組視聴率壊滅的)
内村光良(不倫クズ)
ガリットチュウ福島(反社相手の闇営業)
ヒロシ(一発屋。YouTubeに逃亡)
ゆめっち(ごり推しデブス・三時のヒロイン)

392 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:35:45 ID:IogS6g7l0.net
>>375
当時の人気者呼んできて下品なことヤラセて
稼いでた印象

393 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:38:17.42 ID:nlhT4ZO90.net
>>391
その中の人が話題に上がってるわけでもないのに
熊本に何の恨みが

394 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:42:05.99 ID:DywIQUJy0.net
>>392
みなさんはそんな感じだったね
そして生ダラやねるとんもトップクラスの高視聴率だったんだよな
木梨の死亡ドッキリとか今じゃ絶対できない

395 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:43:38.10 ID:w1fj7Z3P0.net
気分は上々おもしろかったなあ

396 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:43:57.17 ID:hvV0myiM0.net
さまーずは事務所総出ホリプロごり押しやからな
普通になんも面白くない
昔から居るだけの穴埋めタレント

397 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:45:08.35 ID:DywIQUJy0.net
今はアンチを減らそうとする芸人や番組ばかりだからつまらないんだよ
アンチなんか無視してファンだけ追いかければ良かった
皆に好かれようとした結果、誰にも興味を持たれなくなった

398 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:46:27.33 ID:IWKMnKVT0.net
>>391
いや、そのメンツなら充分な気がするが

399 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:50:04 ID:DywIQUJy0.net
クレーマーの逆鱗に触れないための番組作りして
芸人もそんな嘘臭い芸風ばかりになって
結果お笑いファンは過激なYouTubeに流れ
テレビ芸人が素人YouTuberに収入で負ける時代

400 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:52:31 ID:tSwr4Wrb0.net
さまぁ〜ず大好きだったけど千鳥に浮気中

401 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:59:10 ID:XRrc7BaR0.net
>>8
上田のMCがどうも苦手

402 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:00:19 ID:3w9yjT1k0.net
>>71
脱力は淳、藤森、井上会は面白い

403 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:04:03 ID:u6TXZROy0.net
二組とも改名が当たらなかったら今の地位は元々なかっただろな

404 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:04:06 ID:oRJiwWo+0.net
>>98
関東のバラエティは全然笑うところがない
外し芸ばっか

405 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:04:58 ID:oRJiwWo+0.net
>>401
上田ってずっと見てられない
息苦しくなってチャンネル変える

406 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:05:38 ID:GMk9dFRdO.net
お笑いバラエティーで唯一おもしろいのがくりぃむナンチャラなのに

407 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:07:28 ID:Tb4ygQyh0.net
>>396
ホリプロって昔はお笑いいなかったからな(そもそも力を入れてなかった、というのもあるが)
そこに上手く収まっただけ
いつの間にやら大御所になっちゃった
東京ならマセキでウンナンがトップ、みたいなものだし。(いや内海だろwwじゃなく)

408 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:09:17.79 ID:WDetXejE0.net
両者とも所ジョージより面白いのだが企画が貧困過ぎて見ない

409 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:11:18.76 ID:WDetXejE0.net
第4世代以降は知らねえや
つくづく自分はジジイになったとわかった

410 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:14:18 ID:Nuo4Gq6bO.net
有田プレビュールームはCMでしか観たことないけど、「こんなの誰が観てるんだろう?」と思っていたが案の定視聴率がめちゃめちゃ低いのかぁ

411 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:20:23.61 ID:rdlJBddT0.net
>>3
俺もくりーむ さまーず ネプチューンあたりのMCの番組はほとんどすぐチャンネル変えてる

今MCやってて見るのは千鳥 霜降り サンド バナナマン ぐらいかな
あんまりMCはないけどミキもいい
EXITとか四千等身とか嫌いだし
第7世代も数組しか生き残らないような気がするけどな〜

412 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:21:22.98 ID:Nuo4Gq6bO.net
>>391
世代じゃないのでよく知らないけど、財津さんはそんじょそこらのお笑いタレントとは格が違うんじゃないの?喜劇界の大物スターのイメージ

413 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:24:22 ID:nlhT4ZO90.net
>>399
むしろ好き放題やっててまともな人が見なくなったツケが今の低視聴率なのでは?

414 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:25:26 ID:Tb4ygQyh0.net
結局芸人は、「50歳からどうするか?」が大きい
成功例はたけしね。映画監督でフランスで成功したりと。

じゃあ、そうじゃない人たちはどうするか?というと、さまぁ〜ずみたいに何も無くても、
大手事務所が取ってきた仕事をする、という生き方もある

415 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:26:45 ID:I2OT6yd30.net
テレ朝「ゴールデンに昇格できない深夜番組(タモリ倶楽部除く)はバンバン切ってくでー」

416 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:27:21 ID:cCajTm2k0.net
>>413
好き放題が熱意のあるチャレンジじゃなく手抜き方向の好き放題だもんなあ…

417 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:28:05.54 ID:RwI3ntQh0.net
テレビ自体が若者が見るメディアじゃなくなってるから
もう負の連鎖みたいな事が起こってるなぁ
ちなみにYouTubeは40代50代男性の視聴者層が多いコンテンツは
1再生あたりのお金がいいらしい
テレビはまだ抱えてるそこの層も全部なくしそう

418 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:28:42.43 ID:DywIQUJy0.net
>>413
今は好き放題やれるYouTuberに規制だらけのテレビ芸人が収入で負ける時代
好き放題やってた時代はバラエティーが視聴率20%連発してた
結局お笑いってのは自由な表現が求められてるわけよ

419 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:31:39.48 ID:DywIQUJy0.net
>>417
ドラマなんかもいじめを助長するだので脚本変えたり規制だらけにして人気下がってるしな
今じゃ家なき子や人間失格みたいなのできないらしい
作られた人間の良い部分ばかり見せようと嘘で塗り固められたテレビを誰も見なくなってる

420 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:31:45.35 ID:lt8vyBSl0.net
さまぁ〜ずが面白い面白くないの好みは置いておいて未だにコントライブやってるのは好感もてるわ
同年代の奴らはワイドショーのコメンテーターとか司会業とかでお笑い芸人らしい事見る方がまれなのによくやってるわ

421 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:32:54.28 ID:nlhT4ZO90.net
>>418
YouTubeが規制なしでやれる所とか幻想が過ぎるよ
80、90年代のおおらかな事出来るとこなんてもうどこにもないんだよ

422 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:33:47.00 ID:RwI3ntQh0.net
>>421
いわゆる芸能界的な規制がほとんどない
それはかなりデカいよ
ジャニーズであれバーニングであれ電通であれ
なんでもネガティブな話題が語れる

423 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:34:35.93 ID:rdlJBddT0.net
20分ぐらいの短い番組をポンポンテンポ良くやってくれた方が良いかもしれんね
くりーむ さまーず ネプチューンで1時間番組やられても見る気がしない層も
好きなタレントが20分出るならその時だけ見るかもしれんし
色んなタレントにチャンスを与えても良いんじゃないか

424 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:34:53.79 ID:Tb4ygQyh0.net
コントライブでお茶を濁す、というのは、ホリプロの方針なのかな?
ホリプロコムのバナナも定期的にやってるみたいだしさ

425 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:35:04.17 ID:DywIQUJy0.net
>>421
まぁあまりにガイドライン超えると削除対応とかアカウントBANくらうけど
チャンネルがーどまんとかレペゼン地球なんか絶対今のテレビじゃできないよ

426 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:39:42 ID:DywIQUJy0.net
そしてYouTubeは新アカウント作れば何度でも復活できるのが強み
へずまりゅうも逮捕、コロナから復活して動画流れてるよな
へずまが自分でアカウント作ってないって設定になってるぽいけど

427 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:41:35 ID:cZIuNHx70.net
>>247
へらちょんぺだろ

428 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:47:24.64 ID:DywIQUJy0.net
結局、過激なのも含めて自由奔放にやれるお笑いで視聴率取りまくってたのに
なんでそれを規制の方向に持っていったんだろうね?
自由奔放な中に過激な笑いもあれば、優しい笑いもあって、それで良かったじゃん
喜怒哀楽もあれば悪い部分も良い部分もあるのが人間だろ
それを規制で感情切り捨てたらまるでロボット
ロボット芸人なんか見たくないんだよ

429 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:48:12.46 ID:FCwJNw/N0.net
ボキャブラ天国世代の芸人の断末魔が始まったな

430 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:49:22.43 ID:NtR8dPzK0.net
第7世代(ずんは除く)面白いって人いる??

431 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:51:47 ID:iT+P/Rjk0.net
>>423
金かかるから無理
非効率的

432 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:52:03 ID:DywIQUJy0.net
なんでテレビ局やスポンサーに凸電するような自粛警察クレーマーって協調性がないんだろうな?
過激なのも見たいお笑いファンって優しい笑いとの共存で良いと言ってるのに
クレーマーは過激な笑いを排除して息の根止めにくるだろ?
過激な笑い好きな奴が「人を傷つけない笑いはつまんねえから放送すんな」とかテレビ局やスポンサーに凸電するか?
しねーよな

433 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:56:28 ID:DywIQUJy0.net
過激な笑いは正々堂々殴り合い取っ組み合いして視聴率で優しい笑いを倒してたのに
クレーム入れて規制して過激な笑いを無くすなんて
タイマンの素手の喧嘩で負けたから、後から仲間呼んで金属バットで袋叩きにするような卑怯な行為だよ

434 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:56:50 ID:8gh+woLK0.net
有田が第7世代と絡んでるの見てやめた。昨日の脱力タイムズもつまらなかったな。第7世代は本当につまらない。

435 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:56:52 ID:yB9zsliM0.net
三村はセクハラおやじ
不快

436 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:01:37.28 ID:DywIQUJy0.net
教育というのは学校でやるもので
テレビに教育を求めるようなアホはどうかしてる
別に教育番組があってもいいよ
でもお笑い番組にまでそれを求めるな
戦うなら正々堂々視聴率で勝負して過激な表現も許された自由なお笑いバラエティー番組を倒しにこい

437 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:02:59.16 ID:Nuo4Gq6bO.net
>>422
規制というかYouTubeの運営会社が独自に作った謎のルールみたいなのはあるでしょ?特に法には触れてないような問題ない動画なのにYouTube側によって勝手に公開停止にさせられたり収益化できなくさせられたりはよくあるでしょう?

438 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:03:58.49 ID:DywIQUJy0.net
過激な表現があるお笑い番組が視聴率取れるってことはそれが社会なのだから
それを受け入れるべきなんだよ
今のYouTube人気にしてもな
だいたい人間なんか動物や虫や植物を好き勝手殺してるくせになにが傷つけない笑いだよ
馬鹿じゃねーの嘘ばっか

439 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:06:07.80 ID:Tfl5glOW0.net
>>14
秋から時間帯変わるんやなかったか?

440 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:13:02.00 ID:fJS4HlRx0.net
今こそアリケン復活しろよ

441 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:23:47 ID:nlhT4ZO90.net
>>438
金払って劇場や寄席に来いよ、テレビやYouTubeなんかより過激でシニカルだぞ

442 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:29:03.70 ID:BM5OXjHZ0.net
>>437
そうなんだよなー
世界的企業とはいえ一民間企業であってルールをいかようにも変えられる
YouTuberも自由に発言して独力で稼いでいるように見えてGoogle様の意向に従って歩合の下請けやってるだけなんだよな

443 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:37:56.76 ID:DywIQUJy0.net
>>442
Googleってマジカスじゃない?
Googleアカウントわからなくなって動画サイトの定期購入解約できないんだけど
ヘルプセンターに言われて申し立てとかしてもまったく話にならなくて未だに解約できないんだよね
ヘルプセンターも外人みたいな語り口だし

444 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:17:21.02 ID:KceMFL3w0.net
有田は嫌いじゃないが唯一しゃべくりの時だけはホリケンと一緒になってゲストそっちのけでくだらない小芝居続けるから嫌い

445 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:22:59 ID:7oDdheIM0.net
くりぃむはナマポが出なければいいけどたまに出るらしいから終わってもいい

446 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:24:12 ID:DywIQUJy0.net
>>444
ゲストに親切丁寧に話聞くような普通のMCって俺はつまらないと思うけどね
ゲストそっちのけで自分勝手にやる太田やホリケンみたいな方が面白い

447 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:25:55.10 ID:3t9ICoN10.net
>>2
そら勉強頑張ってきた高学歴かコネ野郎中心の会社だからね

448 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:28:10.84 ID:aPXrp/S30.net
もやさま21時に移動も
確実に打ち切りへの布石だよな

449 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:34:04.53 ID:zJbia6Mj0.net
お笑いなんて目くそ鼻くそだから
だったら安い第7使うってだけ

450 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:37:03.43 ID:D2l/onWI0.net
そういう問題じゃなくてついこないだオードリーが言ってたけど
「これから数年間は俺たちのちょっと上の世代が淘汰されていく その次は俺たちの世代だ
 テレビってのはそうやってじわりじわりと世代交代していくものだ」ってやつだよ
ふるいにかけられるのは若手の頃だけじゃなくて60歳くらいまで世代ごとにずっと続くから気を抜いたら落ちていくだけ
ただそうやってテレビに生き残ったからって幸せでもないし成功でもないただ「テレビに出てる」ってことでしかないんだけど

451 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:37:44.55 ID:Lq62VFMAO.net
もうオールド・メディアなんだから身の丈を知れ

452 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:42:36.62 ID:Tjf4MD0v0.net
セクハラ芸しかない三村なんて
公共の電波で映してはいけないレベル

453 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:43:00.59 ID:DywIQUJy0.net
>>450
テレビはお笑いの才能ないのに楽してそこそこ稼ぎたい奴らが愛想振り撒いてるだけのコンテンツに成り下がったよね
自分の笑いに自信があればYouTubeやった方が稼げるわけだしやりたいことが自由にできるんだから

454 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:45:25.83 ID:GpEqRUnw0.net
>>453
ふーん

455 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:45:43.10 ID:wzOnvXWY0.net
また芸能人ユーチューバーが増えるのか

456 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:52:10 ID:DywIQUJy0.net
マルチな才能とかいってテレビで芸人がクイズやニュースのコメンテーターやってお笑いやらなくなってきてるからな
まぁそういうのも含めて才能があれば中田みたいにYouTubeで成功できるしな
規制だらけにして純粋なお笑い番組じゃ数字取れないからせいぜい深夜番組でしかお笑いできない
それすらも規制が昔より強くて人気下がってるが

457 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:53:52 ID:3g3+w15c0.net
さまさまなんかYouTube展開すりゃええわ。2人は機械音痴だけど普通にホリプロがやればいい
そこそこ儲かると思うよ

458 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:54:20 ID:7ve9A2Oi0.net
制作費が50万円? 
くりぃむしちゅーやさまぁ〜ずじゃなくてテレビ局が終わってるんだな

459 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:56:32.90 ID:DywIQUJy0.net
>>458
趣味や娯楽が増えたのも確かに影響はあるだろうが
規制だらけにした結果テレビ離れが進んで見なくなってるからな
だから金もない

460 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:57:19.68 ID:Tg7hF/SU0.net
MC出来ないさまは厳しいだろうな

461 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:58:19.16 ID:bhDqT7x00.net
>>457
ようつべで受けるようなトークはさまぁ〜ずには出来んやろ
まんさん相手の夫婦ネタとか子供ネタとかものすごいネットウケが悪いトークしか出来ないし

462 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:58:39.46 ID:DywIQUJy0.net
お笑いだけでなくドラマなんかも過激な表現が規制されるようになって全体的にテレビの視聴率が落ちてる
まぁ半沢直樹みたいな特例もあるけどね
一番過激だったり不謹慎で差別的な表現を規制されて人気落ちたのがお笑いだった

463 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:01:30 ID:DywIQUJy0.net
>>461
さまぁ〜ずはテレビ芸人の道を捨てることになるかもしれないが
YouTubeでセクハラモラハラ全開の本性出した方がウケると思うよ
さまぁ〜ずも本当はそれがやりたいだろうし
やりたいことが出きると元気になって活力が出て今の石橋みたいに復活する

464 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:01:59 ID:3g3+w15c0.net
>>461
その思い込みがステレオタイプで古いw さまさま観てた層がそのまま見るだけだから。
その理論だと石橋の再生数が伸びてる説明がつかないだろ。

465 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:06:26.00 ID:4WI45W1g0.net
携帯の普及と同じだわな。若年層には浸透したんで、これからはYouTubeも中高年層の取り込みが鍵
宮迫動画なんかも宮迫と同年代が多くて伸びてる

466 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:11:56.83 ID:x+Oxxl8kO.net
さまさまマジか
あんな時間帯の視聴率どうでもいいだろ…

467 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:14:17.99 ID:CbBl5aOK0.net
海砂利水魚とバカルディってまだ生き残ってたんだ

468 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:15:40.77 ID:5ek7FkPq0.net
いじった所で今より悪くなるだけなんだからそのままにしとけよぉ…

469 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:18:19.80 ID:Y7/TItj10.net
>>463
つべは何でもアリな分、セクハラモラハラというテレビ受けするネタだとまったく受けない
ヒカキンやはじめしゃちょーなんかがセクハラモラハラやってないのもそういうこと

470 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:24:28 ID:uGISSKif0.net
>>469
でも石橋はモラハラパワハラっぽい芸風出して復活してるよ
清原のシャブ弄りしたり
石橋と言えばモラハラパワハラセクハラってのがあって
さまぁ〜ずと言えば三村のセクハラと大竹のモラハラだから
YouTubeってファンだったり好意的な人が見るからだいたいの人が受け入れられるんだよね
レペゼンやがーどまん、シバターみたいな過激なYouTuberもファンがいて支持されてるからね
それこそへずまりゅうでも支持者はたくさんいた

471 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:36:09 ID:d13sPK5r0.net
この辺の奴らの時代は終わったんだよな。終わった。

472 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:42:54 ID:f+cEoHqE0.net
さまぁ〜ずのYouTubeはなんで伸びないんだ
テレビの制作会社とタッグ組んでやるのは石橋、白石麻衣らと同じなのに

473 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:43:19 ID:CbBl5aOK0.net
>>470
石橋は「格」が違うよな
テレビで素人が石橋に会うような企画で40代50代の素人が大喜びしてるし。
根強い固定ファンは多いんだと思う

一方で視聴率ってものすごく少ない家庭にその機械を設置して
どれくらいの人が見てるのかを「予測」してるだけなんだよな
かなり曖昧なものなんじゃないかと思う
「半沢直樹」が20%を超えてるというが本当にそんなに見られてるのだろうか

474 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:52:55.25 ID:VPaW2wkN0.net
>>473
まぁでも視聴率取ってた時代の昔のバラエティーのような過激なYouTube動画はバズるし
視聴率はそれなりに信憑性はあると思うわ
今はお笑いやドラマが人気下がってクイズや教育的な番組、グルメが視聴率取るけど
YouTubeでもそういうは人気ある
お笑いはより低俗な方が人気あって、クイズや教育はそれはそれで人気がある
テレビはそれで良かったのに低俗なお笑いを規制して教育番組だらけにしたからYouTubeに低俗なお笑いファンが流れてしまった

475 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:58:15.21 ID:VPaW2wkN0.net
YouTubeって過激で低俗なものだけじゃなく教育的な子供に見せたいようなコンテンツもとても人気があるんだよ
だから色んなコンテンツが見れるのがテレビという放送メディアの素晴らしさだったのに
それをお笑いやドラマなどの過激な表現を規制してしまったから、より自由度の高いYouTubeやネット放送媒体に視聴者が流れてしまった

476 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:01:04.83 ID:VPaW2wkN0.net
世の中って色んな性格で趣向を持った人間がいるんだから
多彩なコンテンツに需要があるのが当然なわけで
それを教育に良いものだけ残したら、低俗なものが好きな人間はテレビを見なくなるよね

477 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:20:11.50 ID:Xw3WaTB+0.net
くりぃむは2人でトークしてるだけが一番面白い。
太田上田やってるからそういうのやらないだろうけど。

478 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:23:31.82 ID:a2OxkdVp0.net
二村はいいともの最終回でとんねるずが乱入した時に
自分もステージに上がろうとして浜田に地味に拒まれたのが全て
少なくともナイナイとか爆笑より一段以上格下

479 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:35:47.87 ID:nEV5QS4C0.net
セクハラモラハラーズだからな
クリームは知らん

480 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:47:36.38 ID:IzszLnqS0.net
みんな急に老けた気がする
若作りやめて大ベテランぶって大御所のポスト奪おうとして裏目ってる

481 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:52:48.32 ID:a5tGARXl0.net
有田は当たり外れあるから
脱力となんちゃらはめちゃくちゃ面白い回あるから全部録画だわ

さまーずさまーずはあいつらクレーマーじゃんと思ってから見なくなった
放送時間もどんどん遅い時間帯に移動したし

482 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:54:38 ID:b2bM+9og0.net
>くりぃむしちゅーがMCを務める『くりぃむナンチャラ』、さまぁ〜ずの『さまぁ〜ず×さまぁ〜ず』

面白いのにな〜

483 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:54:47 ID:VPaW2wkN0.net
>>478
あれせっかく石橋がダウンタウンとバッチバチにやって盛り上げようとしたのに
木梨がヘタレだから関係ないサンコンや橋田壽賀子を舞台に上げて逃げたよな
木梨って腕のなさを誤魔化すために笑いから逃げる暴走するから駄目だわ
そこが石橋や爆笑太田との違い
彼らは予定調和を壊すような攻めの暴走ができる
太田が鬼越の喧嘩ネタを潰したのなんかまさにそれ
関根みたいな予定調和でしか笑いできない老害はマジギレしてたが

484 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:02:32.37 ID:GfXYQZZI0.net
>>11
デンジャラスだと?アニマル梯団だろ?

485 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:04:01.45 ID:EU+CeLB20.net
>>472
さまぁ〜ずと言えば若い女だからな
こじるりあたり呼んでセクハラ芸を
やればいい
芸人呼んでも面白くできない

486 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:12:03 ID:A4uHIYG70.net
>>483
みんな仲良くで自分だけ好感度上げようとしたのはあるかもしれんが
松本が定型分連呼で逃げた後だからしょうがないと言えばしょうがない

487 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:20:10 ID:VPaW2wkN0.net
>>486
ダウンタウンは石橋が先輩だから強くいけなくて、どう笑いに変えていいのかわからない感じだったな
石橋はもし笑いにならなくてもとにかくバチバチやれば話題になるだろって感じで口喧嘩のようなくだりをしたかったと思うんだよね
太田連れてきたりタモさん仲間にして非関西対関西芸人の構図作ったりプロレス抗争したかったと思う
ただ石橋も太田やタモさん引き連れないで一人で戦わないのはちょっとヘタレだなとは思ったけど
でもあの仲で一番ファンの期待に応えたのは間違いなく石橋だった

488 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:20:19 ID:QTSn+jzX0.net
>>203
日村の淫行はマスコミが全く触れない臭さがあるよな

489 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:20:19 ID:QTSn+jzX0.net
>>203
日村の淫行はマスコミが全く触れない臭さがあるよな

490 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:21:28.15 ID:w9Le63pU0.net
ネプチューンとさまあずの面白さが全くわからない
過大評価もいいとこ

サンドとかに変えてほしいよね

491 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:22:16.77 ID:w9Le63pU0.net
ネプチューンとさまーずだったら
宮迫一人の方が面白い

492 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:24:18.57 ID:HeGfbNRG0.net
納言の面白さがわからない
誰かおすすめの動画教えてほしい

493 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:24:51 ID:VPaW2wkN0.net
なんだかんだ宮迫は毒持っててトークは面白いからな
紳助的な良さがある
蛍原じゃ絶対にYouTubeであんな成功しない

494 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:25:38 ID:m5jJ/SFm0.net
さまーずは三村はセクハラだし大竹はお高く止まってるし
両方とも感じ悪いんだよな

495 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:27:33 ID:mTmlDxVQ0.net
テレビ局がギャラ低く抑えたいから第7世代とか言ってるだけでしょ

496 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:31:19 ID:E6vRUK7f0.net
さまぁずはまだいいけど、くりぃむはマジで何で大物みたいな扱いされてるのか分からん

497 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:31:47 ID:m5jJ/SFm0.net
>>450
オードリーというか若林か?
順番が回ってくると思ってるのが甘いと思うよ
その上の世代ってさらにその上の世代が落ちてくる前に立場を固めてきた奴らだし
落ちてくるのを待ってくちばしを広げてる奴が何を言ってるんだとw

498 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:34:12.67 ID:BztHmYP/O.net
ナンチャラやさまさまは視聴率気にするような時間帯の番組でも無いだろ

499 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:35:40.47 ID:Nuo4Gq6bO.net
>>490
漫才とかコントとかならサンドイッチマンのほうが多分面白いだろうけど、街中をロケするような番組なら、さまぁーずのほうがまだ面白いと思うよ

500 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:36:28.36 ID:w9Le63pU0.net
くりいむ 普通に面白い
出川 普通に面白い
狩野英孝 爆笑
宮迫 アメリカンジョークポンポン出るのは凄い、下ネタ女関系のゲスネタ抹消した方がいい
さんま 女ネタがキモすぎる老害
たけし 何言ってるかわからん、そもそも偏屈の人格障害者
サンド 面白い
オードリー テレビは微妙ラジオ面白い
さまーず 全く面白さがわからん
加藤浩次 全く面白さがわからん
ネプチューン むしろ堀けんが不快、名倉も面白くない

501 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:36:51.21 ID:19Rm7IZK0.net
オッサン芸人は一人1番組で充分だろ
死なない程度に

502 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:39:04.74 ID:w9Le63pU0.net
ブラマヨ 面白い
フット 面白い
南原 コントしか面白くない

503 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:41:07.81 ID:w9Le63pU0.net
ロンブー淳 全く面白さがわからん
バナナマン いてもいなくてもどっちでもいい

504 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:44:15.41 ID:bQDSdJo30.net
>>485
その調子だとさまぁ〜ずじゃ若い女だろうが誰をゲストに呼んでも面白くは出来無さそう
そもそもセクハラ芸がつまらないからテレビからフェードアウトしつつあって
それを補うのが大竹の鬼嫁アピールや三村の家族アピールだからな

505 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:48:52.00 ID:/pIoIabA0.net
>>225
あの時勝負した時のネタに関してはシオマリアッチの方が面白かったな
でもプロデューサーとしては若手に切り替えていきたいのに
ロートル芸人に情ある有田が再試合連発しすぎて入れ替え戦の体なしてなかったからプロデューサー特権強行したのもやむなし

506 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:50:05.26 ID:kAJ9d3U/0.net
>>504
いやセクハラ芸がおおっぴらにできないから中途半端な言葉の軽いセクハラしかできなくて三村は手足もがれたんでしょ
セクハラ芸の需要は確実にある
とんねるずのみなさんのおかげで一番高視聴率連発してた時代に石橋がセクハラ芸やりまくってたからな
SMAP×SMAPもキムタクがPちゃんとかやって人気あった
バカ殿全盛期の志村とかね

507 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:50:42.14 ID:ox217SrV0.net
有田とか有吉などのトークが面白い芸人にVTRを見せて感想を言う番組ってもったいない
こんなのビートたけしのような終わってる芸人にやらせとけばいいんだよ

508 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:51:40.82 ID:neVP/L1P0.net
さまさまはまあ無くなったらユーチューブのチャンネルでやれば良いんじゃね

509 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:52:30.50 ID:MwdAOMC30.net
第7が面白いかどうかじゃなく
第7が面白いと思うのが新しい感性

510 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:54:49.49 ID:kAJ9d3U/0.net
むしろさまぁ〜ずはYouTubeを今の深夜テレビの延長線上みたいに考えてそうだからまったくウケてない
セクハラモラハラ出した方がアンチには騒がれるけどYouTuberとしては成功するよ
石橋もYouTubeで店の料理や店長の態度にボロクソ言ったり、清原の覚醒剤弄りとか、結構過激なことやって炎上騒ぎになったりしても大成功だからね

511 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:57:49.46 ID:kAJ9d3U/0.net
なんだかんだYouTubeで大成功してる芸人って
中田はテレビ捨てて、石橋や梶原は引退懸けて、江頭はテレビ出演がなくなって、宮迫はテレビ出られなくなって
皆YouTubeに懸ける覚悟が違うからね
さまぁ〜ずはYouTubeに懸ける覚悟が見えない

512 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:00:02.38 ID:/PANada40.net
有田は内輪受けがひどすぎる
バカルディは頭が悪いしセクハラだし笑える要素がなにもない

513 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:00:04.52 ID:neVP/L1P0.net
>>510
神さまからの深夜シリーズのスタッフともう一回ああいうのやりたいねって感じの企画だね

514 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:03:17 ID:kAJ9d3U/0.net
パワハラ、セクハラ、モラハラは今の時代にウケないとか言ってる奴をよく見るけど
ちゃんと固定ファンはたくさんいるからYouTubeでやればウケるし
そもそもそれをお笑いがお化け視聴率取ってきた全盛期にやりまくってたんだから
むしろ世間に興味持たれてないのにゴリ押ししてるのは人を傷つけない笑いとか好感度芸なんだよ
それならお笑いなんかやめてクイズしましょ、勉強番組しましょ、ってなっている

515 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:07:14.91 ID:kAJ9d3U/0.net
結局いじめられっ子の陰キャや女とか弱者が騒ぎまくったせいで
お笑いは規制ばかりになり手足をもがれやれることが狭まり視聴率など人気が低迷した
お笑いってのは差別だったり、不謹慎なものも含まれるからな
そういうのやりまくって成り上がったジャンル

516 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:07:41.86 ID:OAxPseQf0.net
>>52
馬鹿女しか見てないチョンドラがなんだって?

517 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:10:25.82 ID:kAJ9d3U/0.net
国民的バラエティーのドリフターズだって今じゃ放送できないような過激な笑いがたくさん含まれてるからな
視聴率取れない人を傷つけない笑いなんかまったく需要ないくせにメディアがゴリ押ししてんだもの
クレーム処理の必要がなくて楽チンだかやな

518 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:16:17.76 ID:kAJ9d3U/0.net
人を傷つけない優しいお笑い番組がゴールデンで高い視聴率叩き出すの見てみたいわ(笑)
芸人MCのゴールデン番組ってお笑いとは程遠いクイズや飯やVTR見るだけ、教育番組ばかりだが
イッテQは体張りまくっててイモトとか死ぬ可能性もあることやってるしな

519 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:19:25.49 ID:cgZhxqo70.net
年寄り向けの番組なんて作らなくていい

そんなの年寄りも見たくない

520 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:22:37.23 ID:yCDwmyhd0.net
大石恵三はシャレにならんくらいつまんなかったな

521 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:24:21.73 ID:WVUC8ojT0.net
セクハラ芸がおおっぴらにできないから俺は本気出してないぜって三村が思ってるなら三村は実力不足の素人
セクハラ芸なんて素人がやった方が「何が起こるかわからん期待感」で面白いんだから
素人芸なんて見たくないしテレビでもyoutubeでも一緒

522 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:25:45.58 ID:FLrz28rL0.net
さまぁーずって何が面白いのかさっぱりわからん

523 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:27:52.53 ID:GgxQjCIt0.net
セクハラ芸ってAVでいうSODのマジックミラー号みたいでつまんないんだよなー
街でチャリンコで買い物してるおねーちゃんを連れて来てお金入った封筒渡すから何分間アヘ声出さずに耐えられるかゲームやりましょうみたいな
さまぁ〜ずにはそういうつまらなさしか存在しない

524 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:29:07.67 ID:nlhT4ZO90.net
>>521
素人でもすぐ笑いが取れてしまうから下ネタを軽々しくやらないようにしてるってプロの芸人が言ってた
まあ、さまぁ〜ず三村のは芸じゃなくただのお戯れだろうけどね

525 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:51:09 ID:kAJ9d3U/0.net
>>521
テレビでとんねるすが女優やアイドルへのセクハラパロディ全開だった時代のみなさんのおかげです。でバラエティー番組視聴率6年連続一位だったんだが?
今の売れっ子YouTuberのレペゼンやラファエルもセクハラや性的なネタで登録者数、再生回数稼ぎまくってる
セクハラ芸への需要は確実にあるわけだ

526 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:56:24 ID:kAJ9d3U/0.net
女優やアイドルへの執拗なセクハラや木梨死亡ドッキリという超不謹慎ネタ、ホモを嘲笑したコントなど過激なことやりまくってた
とんねるすのみなさんのおかげです。は6年連続バラエティー視聴率1位で9年間の平均視聴率が20.1%なんだが
人を傷つけない笑いでそんな高視聴率番組作ったバラエティーの歴史あんの?(笑)
めちゃイケもひょうきん族も全員集合も過激な笑いで高視聴率取ってきたが

527 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:59:40 ID:ZRlkCbjB0.net
またオールナイトやるしかないな

528 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 23:02:08 ID:kAJ9d3U/0.net
「セクハラ芸が嫌い」ならまだわかるが
「セクハラ芸はウケない」「人気ない」だの言うならおいおいおいって話だよね
セクハラ芸でバラエティー番組が視聴率取ってたのに規制して出来なくしただけで人気なくなったと勘違いしてんだもの
さまぁ〜ずは内Pではセクハラキャラがウケてたんだし
YouTubeでやれば復活するよ

529 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 23:04:21 ID:nlhT4ZO90.net
>>526
あの時代のプライムタイムで20%はまぁまぁすごいけどそんな珍しい数字でもないよ
おなじこと長年し続けて数字も振るわなくなって打ちきりになった事に目を背けてはダメだ

530 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 23:06:07 ID:814CtPT70.net
有田 三村 ネプチューンは無理だろ

531 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 23:08:33 ID:nlhT4ZO90.net
てか、ずっとYouTubeに往年のバラエティ復興を夢見てる人いるけど
AmazonプライムとかNetflixとかにしっかり過激でファンも獲得してる番組たくさんあるよ
今の時代は見たいものにはちゃんと金を払って見にいかないと

532 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 23:10:06 ID:kAJ9d3U/0.net
>>529
9年間の番組平均視聴率が20.1%だぞ
今サンドウィッチマンや千鳥が木曜9時にコント番組やったらせいぜい一年くらいで打ち切りだろ
みなおかはおかげでしたにしてだんだん規制が厳しくなって視聴率落ちていった
昔と同じことできなくなったから数字が下がったんだよ

533 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 23:12:40.12 ID:4nKxc7ov0.net
第7世代は面白いどうこう以前に顔とか雰囲気とか喋り方とかがなんか気持ち悪い
具体的にどう気持ち悪いのか説明するのは難しいけど生理的に無理なんだ

534 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 23:14:10 ID:kAJ9d3U/0.net
>>531
YouTubeは当たればテレビ以上に稼げるが
AmazonプライムやNetflixの番組に出てもテレビより稼げないじゃん
金のあるところに才能は集まる

535 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 23:17:36 ID:nlhT4ZO90.net
>>534
往年のテレビ番組並に制作費があるんだぞ
ギャラも沢山貰えるってことだろ

536 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 23:24:43.74 ID:kAJ9d3U/0.net
セクハラ芸の最高峰と言えばとんねるず石橋だが
志村もバカ殿やだいじょぶだぁとかでセクハラ芸やおっぱい出したり下ネタやりまくって人気番組量産してたんだよな
高視聴率取りまくってた時代はセクハラ芸が多かった
確実にセクハラ芸は国民に支持されてたんだよ
もちろん批判も多かったけどそれ以上にファンがいたんだから無視すりゃ良かったのに

537 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 23:30:03 ID:kAJ9d3U/0.net
今は女の裸が映るだけで女性軽視だとフェミが暴れるからね
セクハラやエロなど女性軽視した表現があったバラエティーの方が男に支持されて高視聴率だったんだから
それを貫けば良かったんだよ
嫌ならチャンネル替えろ、教育番組見ろで終わる話
フェミに気に入られるような番組作りした結果視聴率下がってんだから話にならん

538 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 23:33:25.37 ID:kAJ9d3U/0.net
「視聴率取れれば女を傷つけてもいいのか?」とか言うアホいるけど
規制されてセクハラやエロが見れなくなり男のファンが傷ついてるんだよ
そーいうエロ表現がない方が視聴率取れるならいいよ
でもエロ表現があった時の方が視聴率高いわけじゃん

539 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 23:36:52.31 ID:8TNlQ80J0.net
>>10
同じく
クリームってか脱力タイムズだけだな
笑えるのは

540 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 23:39:25.98 ID:4LBYOVRN0.net
★Zoomでのオンライン観覧を募集いたします
2020年9月12日(土)さま×さまオンライン配信収録https://www.tv-asahi.co.jp/summers2/sphone/online_kanran/

あのさぁ…(´・ω・`)

541 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 23:43:56.58 ID:nlhT4ZO90.net
>>540
観覧者の私服や部屋とか色々弄る気満々だな

542 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 23:56:55 ID:CGW5+YvR0.net
>>109
>フジテレビのディレクターは、みんなお笑いがやりたくて入っているので、最近では若手が腕をぶん回して企画書を出しまくっていますね」と社内の雰囲気の変化を語る。

糞番組しかねーじゃねーか

543 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 00:04:35.58 ID:Chpg9Fbz0.net
キカナイトを見直してるんだけど、
面白いな
ギャラが高すぎて終わったんだろうな
メンバーが仲良すぎて雰囲気がいい

544 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 00:17:29 ID:FXp9fB6zO.net
くりぃむは上田が左寄りの発言してから急落した
さまぁ〜ずは知らんけどYouTubeの再生数低いよな

545 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 00:31:59.92 ID:eSUP6D1C0.net
くりぃむしちゅーとさまぁ〜ず結局面白いのはどっちなん?お前ら
俺の中では答えは出てるんだけど

546 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 00:37:12.24 ID:hNnK0jj80.net
>>545
そりゃ圧倒的にくりぃむだろ

547 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 00:45:24.79 ID:6T7XJAlG0.net
こいつら才能無いのは見てたらわかるよ

548 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 01:00:16 ID:V7j556Aj0.net
>>545
プレーヤーとしてはさまぁ〜ず
MCならくりぃむだな

549 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 01:03:25.74 ID:y/cuMz2z0.net
さまぁ〜ずはジワジワとレギュラー番組減ってるな

550 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 01:09:19 ID:yTLj7gm90.net
アリケンでAV女優の穂花がなんでおっぱいポロリが
だめになったんですかと質問してたけど、
おっぱい要員は腐るほどいるのに世知辛い時代だね
もういくらでも他で見れるからこのままさよならでいいけど

551 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 01:18:09.32 ID:hNnK0jj80.net
>>550
でも長澤まさみや綾瀬はるかがオッパイポロリするなら見たいだろ
昔はそーいうロマンがあった
テレビでトップ女優が脱いだことはないけど宮沢りえや菅野美穂が写真集で脱いだり

552 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 01:25:11.31 ID:C+UzqB3C0.net
>>62
コントライブやってる

553 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 01:25:48.01 ID:C+UzqB3C0.net
つか、これスレタイだけ見て勘違いしてる人が沢山いそう

554 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 01:27:28 ID:Q8dpB2+/0.net
そう言っても二組ともまだ10本ぐらいレギュラーあるんじゃないのか
何でこの二組をターゲットにして叩き記事でてんのか知らないけど

555 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 01:42:42 ID:jcZL9T9f0.net
>>549
アシスタントの女子アナにちょっかい出すのらが知れ渡ってきたからな

556 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 01:45:20.08 ID:K/qIB1xs0.net
ホリプロはさまぁ〜ずじゃなくてバナナマンのほうにmcとか番組やらせたいみたいでそっちのほうに仕事回してるみたいよ

557 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 02:15:27 ID:AlpI/JDl0.net
太田上田めちゃめちゃ面白いよ
最近ずっと公式YouTube見てるわ

558 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 02:42:51.20 ID:AlpI/JDl0.net
さまぁ〜ずってかなりイメージ良かったのに三村のセクハラで「あれ?もしかしてこの人キモい?」って蔓延し始める→Twitterで偉そうに物申すキャラ、でとどめ刺された感じする
もう遅いけど今からでもTwitterはやめた方がいい
爽やかイメージな芸能人は性の匂いさせると余計生々しくて駄目だな
有吉やケンコバが言ってる様な下ネタ三村が言うとまじで気持ち悪い

559 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 03:22:39.23 ID:hRCVFtJl0.net
さまぁ〜ずチャンネルのやってることってDVDの特典映像と変わらないからな
テレビの延長でしか考えられない作家やスタッフが無能

560 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 04:32:18.15 ID:4If/90w40.net
くりーむは別格な ガチ面白い天才
さまーずバナナネプチューンサンド博多ここらへんは面白くないし才能もない
タカトシオードリーコイツらもクソつまらんな

561 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 04:53:35 ID:mVuIneD+0.net
面白い→くりーむナントカ

超絶クソつまんねぇ→プレビュー さまさま ナニコレ あいつ何してる 10万円出来るかな 帰れマンデー 博士ちゃん youは何しに

こう見るとテレ朝ガチで爆死してんな もれなく超絶クソゴミ番組乱立

562 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 05:49:25.70 ID:31COCjZu0.net
>>558
その前に狩野イジメかな

563 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 06:11:09 ID:OoOlQwJJ0.net
さまぁ〜ずクソつまらんし特に三村が酷すぎる
くりぃむはまだマシだけど上田いないと有田は面白くない
有田はYouTuber向き

564 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 06:24:04 ID:qvkgs0XDO.net
この前有吉を騙せるかって番組に三村が出てたけど
ずっと目に涙浮かべてたw
有吉にビビるおっさんw

565 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 06:52:33 ID:AVbWVkV20.net
>>50
その指摘部分はたしかに毎回つまんねーと思ってるけど、世界各地のリゾートを紹介するってコンセプトは好きだから、昔は楽しみに観てたわ
先日久々に観たけど、コロナだから国内しかできないみたいで大変そう

566 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 07:14:41.47 ID:xtuGfSWZ0.net
てゆうかさまぁ〜ずは自身のセクハラやモラハラで番組のコンセプトすらぶっ壊してく感じだな
還暦すら来てないのにまだその域にいくの早くないか?

567 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 08:56:04.09 ID:cBctH6xc0.net
くりぃむナンチャラ面白いのに!!!

568 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 09:03:01.33 ID:K+HVQxcz0.net
脱力タイムズが残れば他はどうでもいいや

569 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 09:31:41 ID:mjiLhRwW0.net
さまぁ〜ずのYouTube、カメラ、スタッフが多いし
テレビと同じことやってもつまらないんだよな

570 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 11:08:57.07 ID:xSt/s2SJ0.net
>>115
なわけねーだろ

571 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 12:22:20 ID:/VtJhtam0.net
さま〜ずはモミムラ以上に大竹がしょうもないからなー
なんであんなしかめっ面なんだ

572 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 12:46:27.82 ID:iZi4iBAc0.net
>>571
それを上手く料理してくれたのが伊藤だね

あれを、「詰め寄り」という表現にして上手く「笑い」に替えた
視聴者も大笑いした

573 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 13:25:22 ID:0UXI+ERl0.net
マスコミって自分に都合悪い話題って普通スルーするよね、なんでコロナ問題こんなに煽っちゃったんだろ?
マスコミは商売仲間に凄く優しいイメージあったんだけど、経済活動停滞させようとしてたとしか思えないほど煽ったよね
でスポンサーに悪影響が出て広告料激減、どうしちゃったんだろう?

574 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 14:04:30.54 ID:TVwV3x1MO.net
>>573
政府の意向なんじゃないの?国民をパニックにするため

575 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 14:39:53.82 ID:K7JhLf0v0.net
>>573
コロナ関連番組は視聴率良かったらしいよ
まあみんな見るのは見るだろうし

576 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 14:41:12.52 ID:aD/LAtxf0.net
>>569
さまぁ〜ずチャンネルスレだと必死に擁護してる奴いて面白いよ

577 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 15:48:02 ID:hNnK0jj80.net
>>566
さまさまのトークとか大竹のモラハラや三村のセクハラトークを前面に出してた時代は今より面白くて人気あったからな
さまぁ〜ずはだんだんセクハラモラハラ抑えてなんの武器もなくなってるからどんどん落ち目になったんだよ

578 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 16:12:16.59 ID:uGdcySQU0.net
>>577
>大竹のモラハラや三村のセクハラトークを前面に出してた時代

それが毛嫌いされてさまぁ〜ずは落ち目になったんだよな
内村配下で見たままツッコミやってて馬鹿にされてる頃は愛嬌で許されてたが

579 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 16:25:41 ID:hNnK0jj80.net
>>578
さまぁ〜ずが人気なくなったのは大竹が結婚してモラハラトークしなくなったのと
三村がアイドルのおっぱい触って批判受けてセクハラ、セクハラトークしなくなったのが原因だよ
モラハラセクハラ全開であれば当然アンチは増えるが、そのぶんファンは面白がる
モラハラセクハラ封印したらアンチもファンも減った

580 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 16:32:37 ID:DOr5IrWM0.net
若手の芸人では、
ぼる塾の女3人が好き
あと、3時のヒロインの女3人も好き

ブスとかデブとか

581 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 16:33:43 ID:GP/Vc5KV0.net
モラハラ芸を封印してないとんねるずもそれで嫌われて落ち目になったから
さまぁ〜ずがモラハラ芸を封印してなかったら今でも大人気、とは限らないと思う
むしろ時代の空気を読んで過激ネタをやらなくなった二人は賢い気がするが
あとモラハラネタは本人が大御所になってくるとだんだんシャレにならなくなるという構図のせいもある

582 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 16:35:33.99 ID:NfByzQTl0.net
>>391
井出らっきょうさんを忘れてるぞ。
あと売れなさそうだがM-1決勝に出たからし蓮根。

583 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 16:37:04.38 ID:PROTcISc0.net
黒川の太鼓判終わっちゃったのか

584 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 16:41:24 ID:NfByzQTl0.net
>>458
たぶん「YouTuberはもっと少ない予算で何十万再生してんだぞ!お前らプロなら素人に負けんな!」
なんだろな。無茶だ。

585 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 16:44:57.02 ID:hNnK0jj80.net
>>581
とんねるずは今YouTubeでモラハラパワハラ覚醒剤不謹慎ネタで成功してるじゃん
テレビだとそれができなくなるにつれ人気が落ちたが
セクハラモラハラパワハラ不謹慎差別とやり放題だった時代に一番人気だったんだぞ
そーいうのをやればアンチは騒ぐがファンは喜ぶんだよ
それでファンがたくさん見て視聴率取れてたんだからそれで良かった
セクハラモラハラパワハラ不謹慎差別が大嫌いなアンチを完全無視したら良かった

586 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 16:47:31.33 ID:zUbe1gh60.net
名医のTHE太鼓判って終わってたのか
で実際名医は何人いたんだあの番組w

587 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 16:54:22 ID:hNnK0jj80.net
モラハラ、パワハラ、セクハラ、不謹慎、差別とかなんで徹底的に排除したがる奴がいるんだろうな
実際そーいうのをたくさんやってお笑いは隆盛してきたし今でもYouTubeでそういうのが求められてるんだから
そーいうのを必要としてる人がいるのは認めないと
もちろん感動やお涙ちょうだいとか人を傷つけないとか、教育に良いものもあって
それで過激なのもあって色々あれればそれでいいじゃん
なんで表現を狭めようとすんの?
見たくないなら自分が見なきゃいいのに規制して消すようなやり方は間違ってるよ
だって過激な笑いは人気あるんだし

588 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 16:58:29 ID:BS6ukyQD0.net
俺がケツ出しゃ終いよ

589 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 17:01:55 ID:hNnK0jj80.net
霜降り明星、かまいたち、EXIT、ぺこぱ、ミルクボーイ、四千頭身、フワちゃん、ハナコ、3時のヒロイン、ぼる塾、アインシュタイン、ティモンディなどなど
テレビで大人気とされてる今をときめく彼らがとんねるず石橋貴明よりYouTubeで遥かに人気ないのが現実だからね
とんねるずは終わったんじゃなかったの?

590 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 17:12:50.36 ID:w0Nsg6Ko0.net
さまーずで笑ったことがない
サンドとかナイツの方が数字取れると思う

591 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 17:23:02.47 ID:S7X+rFv/0.net
神さまぁ〜ずとかTBS深夜帯の頃は楽しく見てたけどあれもセクハラ全開だったなw

592 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 17:33:52.40 ID:xtuGfSWZ0.net
さまぁ〜ず自体がなんでハラスメント芸がダメになったのか理解出来てないままなのが衰え感じて悲しい
とんねるず石橋がGoogleの規約をちゃんと守った上で暴れてバズってるの見てるだけにほんとどうしてこうなった?と

593 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 18:26:53.32 ID:hNnK0jj80.net
でもさまぁ〜ずのYouTubeも登録者数は13.6万人と微妙だけど
再生回数は30万台〜15万だからこれ登録者数のわりにかなり再生回数多いな
霜降り、EXIT、四千頭身は登録者数はさまぁ〜ずよりずっと多いけど再生回数は「歌ってみた」以外そんなもんだからね
収益として重要なのは再生回数だからさまぁ〜ずのYouTubeは失敗とは言い切れんな

594 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 18:28:05.89 ID:fJvQKR0M0.net
テレビとかオワコン過ぎる

595 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 18:28:37.06 ID:oFDVC8C00.net
ざまあ\(^o^)/

596 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 18:29:34.48 ID:oFDVC8C00.net
TVなんていつ見ても同じ芸人ばかりだし、YouTubeのが面白い

597 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 18:36:56 ID:hNnK0jj80.net
>>596
多様化しないものは廃れるよな
昔のテレビは多彩で自由な表現ができたから人気あった
今はそれがYouTubeに代わった
まぁ昔は家の中の娯楽がテレビしかなかったのも大きいけど

598 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 18:39:59.06 ID:26hCxG1N0.net
>その20分番組の1本あたりの制作費が、出演者のギャラなどすべて含めて50万円だというから驚きですよね……。

テレビ終わり過ぎ、今どきyoutuberの方が一本の動画に予算かける

599 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 18:41:06.23 ID:lsyYmxiX0.net
さまぁ〜ずってネットだとなんか急に嫌われてない?

600 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 18:41:16.77 ID:2noQHrDu0.net
さまーずみたいなセクハラ野郎は どの世代に需要あるん?

601 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 18:41:18.77 ID:3FBg8zTJ0.net
こいつら第7世代よりクソつまらない
あとネプチューンも
バカルディと海砂利水魚に戻せば
もうクソしかない
20年前のバラエティがもうクソ
今のほう(第7世代とか)が全然面白い

602 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 18:44:12.48 ID:2noQHrDu0.net
三流の癖に 西のダウンタウン 東のさまーずて自分で言ったのは呆れたわ

603 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 18:45:43 ID:lsyYmxiX0.net
いいとも最終回で分不相応に三村が舞台に上がろうとして突き落とされたのが未だ尾を引いてるな

604 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 18:47:07 ID:2noQHrDu0.net
>>603
ゾマホンとか芸人でないやつで呼ばれたやつもいるのにな

605 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 19:12:47.51 ID:UPnWzLUn0.net
>>593
初動はアンジャッシュ児嶋でももっとハネてるぞ

606 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 19:18:15.19 ID:hNnK0jj80.net
>>605
まだ初めて一ヶ月くらいとしてもここまですべての動画で安定してるから固定ファンが15万人くらいいるのがわかる
まぁフット、ふかわとかゲストが豪華だからちょっと卑怯だけど
これをさまぁ〜ずだけの企画やった場合にどうかだな

607 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 19:50:25.32 ID:rHZuVRJ+0.net
>>603
ナインティナインが上がってきたのもかなり違和感があったわ
いや、お前らそこに上がる奴じゃないだろって。
とんねるず、ダウンタウン、爆笑問題っていう共演NGと言われてた連中が
同じ場所に上がったから意味があるのに。

しかも、ナインティナインは明らかに劣ってるしな

608 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 19:53:37 ID:tPBIagGZ0.net
>>607
爆笑問題が出てきた時点で一気にさめたかれナイナイは別にって感じだな

609 :名無しさん@恐縮です:2020/09/01(火) 20:50:35.08 ID:+fjul2nKO.net
体を張らない出川、それが三村
ポンコツよりポンコツなポンコツ

610 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 06:51:09 ID:FvLgg3ty0.net
芸人は40代〜50代が1番面白くなくなるな
大体30代の頃のバラエティタレントと恋愛やらお笑い純度高い番組やってた名残りが残ってておじさんなのに若者風吹かせて痛々しく見えるし若年層とのギャップも生まれる
若いもんに負けない!って感じも出ててキモい
60代になるといつまで馬鹿やってんだ!とかお笑い好きなんだなーとかの目線になって笑えるし本人も終わり見えてるからいい具合の力加減になってる
加藤や上田、紳助なんかはむしろ4.50代の年齢でもランク上がった方だと思う
キャスターとかが強いのかな?
有田やさまぁ〜ずは60代まで頑張れ

611 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 10:11:08.77 ID:aCAXl6lw0.net
>>609
それはポンコツじゃなくて無能
ポンコツは笑えるけど無能は笑えない

612 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 11:11:14 ID:wur6QW570.net
>>602
正確には、「大阪が一番だと思うなよ!」だけどな。
酒の力を借りて、だけど。

613 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 11:24:22.97 ID:1AibqSs80.net
>>612
10年休んだヒロミにも劣ってる癖に、酔っぱらったフリしてしか浜田を殴れないとかさまぁ〜ずダサすぎる
ヒロミなんて笑ってはいけないで浜田をケチョンケチョンにしてたのに

614 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 17:41:51.96 ID:r8Fnpl4y0.net
くりぃむナンチャラはビンカン選手権やればすぐに復活できるやろ

615 :名無しさん@恐縮です:2020/09/02(水) 19:38:14.45 ID:OWKZQrbb0.net
くりぃむナンチャラは今でも時々面白い企画やってるけど
深夜にしては予算掛かってるからコスパ悪いのかな
アイドルに遠隔で指示出して偽番組のMCのニューヨーク困らせるドッキリ面白かったわ

616 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:28:49.51 ID:fqKi7VYW0.net
ミニスカート選手権とか保存してある。

総レス数 616
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200