2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】 くりぃむしちゅー&さまぁ〜ず、壊滅的視聴率、打ち切り ★2 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/08/31(月) 07:25:27 ID:CAP_USER9.net
フジテレビが、安藤優子(61)MCの『直撃LIVE グッディ!』を打ち切って、坂上忍(53)MCの『バイキング』の放送時間を1時間延長するなど、
今年の秋の改編期にはテレビ業界に大きな変化が起きようとしている。

「それは新型コロナウイルスの影響が大きいんです。このコロナ禍で大手企業が広告出稿を減らしたこと、イベントの中止が相次いだことでテレビ各局の収入も激減。
YouTubeや、Netflixなどの動画配信サービスの台頭で以前からテレビ離れが進み、縮小傾向にあったテレビ事業ですが、ここにきてかなりの危機に直面しているんです。

フジテレビでは各番組に億単位の制作費削減を迫っているといいますし、各局、広告出稿が望めないシニア層向けの番組をすべて打ち切って、
若者向けの番組を増やそうという改革が急ピッチで進められています。

くりぃむしちゅーの有田哲平さん(49)の冠番組もスタートしたばかりですが、
早くも打ち切られるんじゃないかという話がささやかれていますよ」(制作会社関係者)

2017年10月から今年3月まで続いたTBS系『名医のTHE太鼓判!』の後番組として、
7月6日よりスタートした『有田プレビュールーム』(月曜19時〜)。

同番組は有田がMCを務め、「VTRプレゼンター」として登場する有名人が自身の私生活や趣味などに関するVTRを持ち込み、プレゼン。
その後、有田をはじめとする審査員が今後も「シリーズ化」したいどうかジャッジするというバラエティ番組だ。

「月曜19時というゴールデン帯にもかかわらず、初回の世帯視聴率は3.9%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)で、つい最近の放送回も3.1%。
これはヤバいどころではない低視聴率で、“もし自分が番組のスタッフだったら街も歩けませんよ……”と話す業界関係者もいるほど。

ただ、決して有田さんだけが悪いわけではないでしょうね。彼は『全力!脱力タイムズ』(フジテレビ系)や『有田P おもてなす』(NHK総合)など、
人気番組も抱えていますからね。番組の内容面をつめられなかった、ということでしょうか……。

ただ、ここ最近はお笑い第7世代の勢いが凄まじく、それに食われてしまっていると考える関係者も少なくありません」(前出の制作会社関係者)

ここ最近、霜降り明星をはじめ、EXIT、ミキ、ハナコ、ぺこぱ、宮下草薙、四千頭身、かが屋、納言など、第7世代の芸人のテレビ出演が目に見えて増えている。

6月からは霜降り明星、ミキ、EXITの冠番組『霜降りミキXIT』(TBS系)もスタートしたほか、第7世代をフィーチャーした番組『第7キングダム』や『お笑いG7サミット』(ともに日本テレビ系)なども始まった。
「第7世代の芸人は10〜20代の若者から圧倒的な支持を得ています。テレビ局は、これまでの世帯視聴率から個人視聴率を重視するようになってきているんです。
それは個人視聴率のほうが『視聴者の関心分野をより詳しく分析できる』ためで、広告を出すスポンサー企業にも分かりやすい指標になるから。

そしてスポンサーには、視聴者としてシニア層より、CMを打つ商品が売れる若年層を求めるている企業が多い。
そのため、若者世代に訴求力のある第7世代が求められているということなんです。一部では30〜40代のファンが多い嵐よりも
“第7世代のほうが数字を持っている”と考えるスタッフもいるほど。

そう考えると、有田さんは来年で50歳。若者の個人視聴率はあまり望めない芸人になってきているということなのではないでしょうか」(前同)

テレビ朝日でも大きな番組改革が進められており、深夜帯に放送されている『しくじり先生 俺みたいになるな!!』や、
くりぃむしちゅーがMCを務める『くりぃむナンチャラ』、さまぁ〜ずの『さまぁ〜ず×さまぁ〜ず』といった番組を、
ほぼすべて終了させて“リセット”し、20分程度の短い番組を多数連続して放送する、大改編を行う予定だという報道もある。

「その20分番組の1本あたりの制作費が、出演者のギャラなどすべて含めて50万円だというから驚きですよね……。
そして、テレビ朝日がくりぃむしちゅーとさまぁ〜ずの関係者サイドに番組終了の話を持ちかけたところ、“いやいやいや、ちょっと待ってください”という反応だったといいます。
https://taishu.jp/articles/-/77035?page=1

★1が立った日時:2020/08/30(日) 12:30:45.11

前スレ
【テレビ】 くりぃむしちゅー&さまぁ〜ず、壊滅的視聴率、打ち切り [影のたけし軍団ρ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598758245/

343 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:09:26.45 ID:QSgLGim20.net
>>332
三村は後輩となると、気になって色々アドバイスしすぎて潰しちゃうから
後輩とは距離を持つようにしてるんだと。
江戸むらさきで反省したそうな。

344 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:10:04.68 ID:ywcMd4t50.net
>>323
フジが強いっていつの話だよジイサンw

345 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:11:05.97 ID:EAOF/rkX0.net
ぼる塾の女性支持が凄い勢いだわ

346 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:15:32.94 ID:Tb4ygQyh0.net
「ぼる塾の、吉本のゴリ押しがすごい勢いだわ」と読んだけど、違うの?
(べつに、「3時のヒロイン」でもなんでも同じだけど。そこに入る女性芸人はね)

347 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:15:54.22 ID:wPWXNPXA0.net
>>345
マジで?
それかなり凄いな
ぼる塾って勘違いデブスを褒めつつ貶してまた褒めて貶しの繰り返しで
男に好かれて女に嫌われる芸風だと思った
好感度狙いの芸人嫌いな伯山もぼる塾好きだったしな

348 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:16:02.66 ID:rCHBy6ey0.net
>>343
江戸むらさき売れなかったなあ
まあ、ショートコントでは厳しいけど、時代にも会ってなかったんだろうな

349 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:16:45.67 ID:L8VyCNV+0.net
フジは大人しくライブドアに買収されてた方が良かったな
ネットとの融合10年は早く進んだろうに

350 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:17:00.14 ID:yvwVkEuS0.net
有吉一強の時代に突入だな

351 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:18:02.91 ID:wPWXNPXA0.net
まぁでもあれか
ぼる塾はデブスがデブスを馬鹿にするから女に許容されるのか
美人がブスを馬鹿にするスタイルなら批判の的だったろう

352 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:19:51.12 ID:2XgzV98N0.net
しくじりとかさまーずさまーずとか終わっていいけど、最近のくりぃむなんちゃら面白いぞ。まあ深夜2時とか越えてるからリアタイで見てる奴ほとんどいないだろうけど
くりぃむの番組の中であれが一番バラエティらしいバラエティ番組じゃないかな

353 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:23:52.67 ID:MhSXhbY00.net
>>352
ただ、もうあれはゴールデンじゃできない。
テレ朝って保守的だから、ゴールデンってクイズと老人の健康が基本でしょ?

354 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:25:24.65 ID:4cmhQcyb0.net
吉本芸人は見たくない

355 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:25:30 ID:wPWXNPXA0.net
>>352
脳を休ませたい、あれをしゃべくり7でガチでやってほしいわ
毎週しゃべくりメンバーの誰かがセレクトされて他の芸人の指示でしゃべくりやる
死ぬほど笑うだろうな

356 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:26:20 ID:czYclMTS0.net
有田はヒゲが似合ってないから剃ってほしい
さまーずはもういいかな

357 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:26:44 ID:wtz45HBA0.net
有田のボケがしつこくてうぜぇし、くだらなすぎる
ハナタカも見なくなった

358 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:28:21 ID:2XgzV98N0.net
>>353
アイドル座付きとか面白かったけど
早い時間には無理だなw

359 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:29:13 ID:/Ws1AmBO0.net
どの番組もタモリ倶楽部超えられてないからな

360 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:33:07.81 ID:czYclMTS0.net
お笑い芸人みてると知性って大事なんだなと思う

361 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:34:53.08 ID:Tb4ygQyh0.net
くりいむは済々黌か

362 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:35:50 ID:b6HGaBRC0.net
大竹がフジのアナウンサーと結婚できるんだからなー

363 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:35:55 ID:QSgLGim20.net
>>352
あのテイストは、今はテレビ千鳥があるからな。
千鳥のが体張れるし勢いあるし、吉本と加持Pが後ろ盾だから強い。
個人的にはナンチャラのが貴重なワッキー見れるし好きなんだが。

364 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:36:57.96 ID:EwEF14gT0.net
この二組の打ち切られれるとかいう番組はつまらんのだろうけど
第7世代って数字持ってたんだ?
どれくらいなの?

365 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:37:09.70 ID:yrkQxwL00.net
ただ無駄に年取っただけでそこそこの格になった気分でいるからな、何一つ成し遂げてないのに。
非吉本でホリプロ早稲田人脈で楽してやってきたツケを払うときか

366 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:37:50.27 ID:LH3rP1Ob0.net
有田と大竹が結婚してから興味なくなったな

367 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:46:53.16 ID:EU+CeLB20.net
>>343
じゃ女子アナとかバラエティ班の女の扱い上手いのかって
話になるけどね
 

368 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:52:16 ID:DywIQUJy0.net
さまぁ〜ずは地の性格の悪さを前面に出さずに隠してる感じするからつまらないんだよな
YouTubeで後輩のネタ見てボロクソ批判して「あーしろ」「こーしろ」言う企画やればウケると思うよ
パワハラセクハラモラハラの笑いって規制で駄目ってことになったが視聴率取ってきた歴史あるし
YouTubeでもそういうのは人気ある

369 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:56:25.96 ID:M9pIdq650.net
面白くないから仕方ない

370 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:57:52.48 ID:SMJbIC870.net
NHKでマイルドな感じになっても
CM跨ぎとかないからNHKでバラエティ見る方がイライラしなくていい

371 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:58:31.80 ID:E4wN1r3c0.net
有田つまんねえもんな

372 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 14:58:34.16 ID:iEd+mYO+0.net
とんねるずみたいなゴミよりまし

373 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:05:51 ID:h2rVvP6E0.net
さまあーずの地盤は盤石だったのになTwitterさえなければ

374 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:06:32 ID:TKpLzgK60.net
安倍政治が悪い

375 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:07:10 ID:DywIQUJy0.net
>>372
とんねるずはYouTubeでやりたいことやって成功してるぞ
なんといっても80年代90年代にバラエティーの視聴率王だった男達だからな
みなさんなんか6年連続バラエティー部門一位だよ

376 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:07:16 ID:f2PZQfBr0.net
有田が出てるのだと脱力とプロレスくらいしか面白くない。あとは出演者とか企画でつまらなくなってる

377 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:09:49.68 ID:DywIQUJy0.net
>>373
さまぁ〜ずもゆるい笑いとか言われ好感度芸人みたいな扱いだったからな
「人を傷つけない笑いガー」とか言われて好感度芸人やってるような奴らもスキャンダル起こしたり不祥事あれば終わり
とんねるずみたいに過激だったり自由な笑いで人気博してきた本物の芸人とは違うね

378 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:11:15 ID:QYaj9B5M0.net
しゃべくり
上田→やる気なし
名倉→鬱で真顔で黙り
ホリケン→コロナで芸風死亡
泰蔵→オネエが来た時だけ仕事
福田→ギャラいくらしか言わない
有田→デブ化

379 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:11:17 ID:IogS6g7l0.net
>>328
爺達がすぐ大喜利の流れにしたがることがどこでも増えてる
親父ギャグや駄洒落と一緒で面白いと思ってるのは自分だけ

380 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:13:04 ID:aE7V+iYU0.net
結婚して有田とザキヤマは明らかにつまらなくなった

381 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:17:36.47 ID:DywIQUJy0.net
>>379
でも今って周りを気にして謙虚な芸人ばかりだから
そーいう俺が俺がで、俺さえ目立てればいい
皆笑ってなくても俺さえ面白けりゃいいって芸人減ってるから
逆にそーいう空気読まない芸人が求められるんだよな
爆笑の太田とか
まぁ彼は腕あると思うけど

382 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:17:57.18 ID:o6H3oAYD0.net
>>366
その二人が同性結婚したんだ
知らなかった

383 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:18:58.46 ID:DywIQUJy0.net
皆仲良しこよしやってホモみたいで気持ち悪いんだよ今の芸人どもは
皆が皆、送りバントするような芸人ばかり

384 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:19:35.76 ID:YUNA/rWm0.net
さまぁ〜ずは時代遅れなんだよな全てが
平成初期で止まってる

385 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:21:29.00 ID:lhLPpRUj0.net
芸人は45過ぎたら引退でいいんじゃないの
事務所の幹部かラジオとか営業で頑張ればいい
いつの時代でも若者はTVでオッサンなんか見たくないよ

386 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:24:21 ID:NjUKNzi30.net
有田はプロレスとモノマネの番組をやれ
30分でいいから

387 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:24:29 ID:DywIQUJy0.net
>>384
時代なんかそんな変わってないよ
規制緩い時代にテレビは大人気で、今は規制きついテレビは不人気、規制緩いYouTubeに流れる
結局今も昔も規制の緩い笑いが求められてる
さまぁ〜ずは殻を破れないからつまらない

388 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:24:44 ID:i3ndczFZ0.net
霜降りせいや
マジきもい(´・ω・`)

389 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:27:55.61 ID:DywIQUJy0.net
規制が緩いなかで「人を傷つけない優しい笑い」があるなら支持者も増えるだろうけど
規制かけまくってそればっかやるようになったら誰も見なくなるわな
芸人なんて屑がなる職業なんだから
良いところも悪いところもあるのが人間なのに、何故に良い部分だけを見せようとするのかね?

390 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:30:28.92 ID:DywIQUJy0.net
お笑いファンも基本的には屑が多いんだよ
で基本的に不謹慎だったり失礼なものが嫌いな奴は非お笑いファンなわけ
今は非お笑いファンに向けてお笑いやってんだからお笑い人気なんか落ちるに決まってる

391 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:32:01.78 ID:Q0WNWZPd0.net
熊本は九州随一の芸人不毛の地と言われてきたが
さすが今も変わらないな
ここまで芸人が出世しない都道府県も珍しい

消えていったもしくは落ちぶれた
熊本出身の一時は全国区となった芸人

財津一郎(タケモトピアノの一発屋)
コロッケ(全く似てない三流物真似)
くりぃむしちゅー(全番組視聴率壊滅的)
内村光良(不倫クズ)
ガリットチュウ福島(反社相手の闇営業)
ヒロシ(一発屋。YouTubeに逃亡)
ゆめっち(ごり推しデブス・三時のヒロイン)

392 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:35:45 ID:IogS6g7l0.net
>>375
当時の人気者呼んできて下品なことヤラセて
稼いでた印象

393 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:38:17.42 ID:nlhT4ZO90.net
>>391
その中の人が話題に上がってるわけでもないのに
熊本に何の恨みが

394 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:42:05.99 ID:DywIQUJy0.net
>>392
みなさんはそんな感じだったね
そして生ダラやねるとんもトップクラスの高視聴率だったんだよな
木梨の死亡ドッキリとか今じゃ絶対できない

395 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:43:38.10 ID:w1fj7Z3P0.net
気分は上々おもしろかったなあ

396 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:43:57.17 ID:hvV0myiM0.net
さまーずは事務所総出ホリプロごり押しやからな
普通になんも面白くない
昔から居るだけの穴埋めタレント

397 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:45:08.35 ID:DywIQUJy0.net
今はアンチを減らそうとする芸人や番組ばかりだからつまらないんだよ
アンチなんか無視してファンだけ追いかければ良かった
皆に好かれようとした結果、誰にも興味を持たれなくなった

398 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:46:27.33 ID:IWKMnKVT0.net
>>391
いや、そのメンツなら充分な気がするが

399 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:50:04 ID:DywIQUJy0.net
クレーマーの逆鱗に触れないための番組作りして
芸人もそんな嘘臭い芸風ばかりになって
結果お笑いファンは過激なYouTubeに流れ
テレビ芸人が素人YouTuberに収入で負ける時代

400 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:52:31 ID:tSwr4Wrb0.net
さまぁ〜ず大好きだったけど千鳥に浮気中

401 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 15:59:10 ID:XRrc7BaR0.net
>>8
上田のMCがどうも苦手

402 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:00:19 ID:3w9yjT1k0.net
>>71
脱力は淳、藤森、井上会は面白い

403 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:04:03 ID:u6TXZROy0.net
二組とも改名が当たらなかったら今の地位は元々なかっただろな

404 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:04:06 ID:oRJiwWo+0.net
>>98
関東のバラエティは全然笑うところがない
外し芸ばっか

405 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:04:58 ID:oRJiwWo+0.net
>>401
上田ってずっと見てられない
息苦しくなってチャンネル変える

406 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:05:38 ID:GMk9dFRdO.net
お笑いバラエティーで唯一おもしろいのがくりぃむナンチャラなのに

407 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:07:28 ID:Tb4ygQyh0.net
>>396
ホリプロって昔はお笑いいなかったからな(そもそも力を入れてなかった、というのもあるが)
そこに上手く収まっただけ
いつの間にやら大御所になっちゃった
東京ならマセキでウンナンがトップ、みたいなものだし。(いや内海だろwwじゃなく)

408 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:09:17.79 ID:WDetXejE0.net
両者とも所ジョージより面白いのだが企画が貧困過ぎて見ない

409 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:11:18.76 ID:WDetXejE0.net
第4世代以降は知らねえや
つくづく自分はジジイになったとわかった

410 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:14:18 ID:Nuo4Gq6bO.net
有田プレビュールームはCMでしか観たことないけど、「こんなの誰が観てるんだろう?」と思っていたが案の定視聴率がめちゃめちゃ低いのかぁ

411 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:20:23.61 ID:rdlJBddT0.net
>>3
俺もくりーむ さまーず ネプチューンあたりのMCの番組はほとんどすぐチャンネル変えてる

今MCやってて見るのは千鳥 霜降り サンド バナナマン ぐらいかな
あんまりMCはないけどミキもいい
EXITとか四千等身とか嫌いだし
第7世代も数組しか生き残らないような気がするけどな〜

412 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:21:22.98 ID:Nuo4Gq6bO.net
>>391
世代じゃないのでよく知らないけど、財津さんはそんじょそこらのお笑いタレントとは格が違うんじゃないの?喜劇界の大物スターのイメージ

413 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:24:22 ID:nlhT4ZO90.net
>>399
むしろ好き放題やっててまともな人が見なくなったツケが今の低視聴率なのでは?

414 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:25:26 ID:Tb4ygQyh0.net
結局芸人は、「50歳からどうするか?」が大きい
成功例はたけしね。映画監督でフランスで成功したりと。

じゃあ、そうじゃない人たちはどうするか?というと、さまぁ〜ずみたいに何も無くても、
大手事務所が取ってきた仕事をする、という生き方もある

415 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:26:45 ID:I2OT6yd30.net
テレ朝「ゴールデンに昇格できない深夜番組(タモリ倶楽部除く)はバンバン切ってくでー」

416 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:27:21 ID:cCajTm2k0.net
>>413
好き放題が熱意のあるチャレンジじゃなく手抜き方向の好き放題だもんなあ…

417 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:28:05.54 ID:RwI3ntQh0.net
テレビ自体が若者が見るメディアじゃなくなってるから
もう負の連鎖みたいな事が起こってるなぁ
ちなみにYouTubeは40代50代男性の視聴者層が多いコンテンツは
1再生あたりのお金がいいらしい
テレビはまだ抱えてるそこの層も全部なくしそう

418 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:28:42.43 ID:DywIQUJy0.net
>>413
今は好き放題やれるYouTuberに規制だらけのテレビ芸人が収入で負ける時代
好き放題やってた時代はバラエティーが視聴率20%連発してた
結局お笑いってのは自由な表現が求められてるわけよ

419 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:31:39.48 ID:DywIQUJy0.net
>>417
ドラマなんかもいじめを助長するだので脚本変えたり規制だらけにして人気下がってるしな
今じゃ家なき子や人間失格みたいなのできないらしい
作られた人間の良い部分ばかり見せようと嘘で塗り固められたテレビを誰も見なくなってる

420 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:31:45.35 ID:lt8vyBSl0.net
さまぁ〜ずが面白い面白くないの好みは置いておいて未だにコントライブやってるのは好感もてるわ
同年代の奴らはワイドショーのコメンテーターとか司会業とかでお笑い芸人らしい事見る方がまれなのによくやってるわ

421 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:32:54.28 ID:nlhT4ZO90.net
>>418
YouTubeが規制なしでやれる所とか幻想が過ぎるよ
80、90年代のおおらかな事出来るとこなんてもうどこにもないんだよ

422 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:33:47.00 ID:RwI3ntQh0.net
>>421
いわゆる芸能界的な規制がほとんどない
それはかなりデカいよ
ジャニーズであれバーニングであれ電通であれ
なんでもネガティブな話題が語れる

423 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:34:35.93 ID:rdlJBddT0.net
20分ぐらいの短い番組をポンポンテンポ良くやってくれた方が良いかもしれんね
くりーむ さまーず ネプチューンで1時間番組やられても見る気がしない層も
好きなタレントが20分出るならその時だけ見るかもしれんし
色んなタレントにチャンスを与えても良いんじゃないか

424 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:34:53.79 ID:Tb4ygQyh0.net
コントライブでお茶を濁す、というのは、ホリプロの方針なのかな?
ホリプロコムのバナナも定期的にやってるみたいだしさ

425 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:35:04.17 ID:DywIQUJy0.net
>>421
まぁあまりにガイドライン超えると削除対応とかアカウントBANくらうけど
チャンネルがーどまんとかレペゼン地球なんか絶対今のテレビじゃできないよ

426 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:39:42 ID:DywIQUJy0.net
そしてYouTubeは新アカウント作れば何度でも復活できるのが強み
へずまりゅうも逮捕、コロナから復活して動画流れてるよな
へずまが自分でアカウント作ってないって設定になってるぽいけど

427 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:41:35 ID:cZIuNHx70.net
>>247
へらちょんぺだろ

428 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:47:24.64 ID:DywIQUJy0.net
結局、過激なのも含めて自由奔放にやれるお笑いで視聴率取りまくってたのに
なんでそれを規制の方向に持っていったんだろうね?
自由奔放な中に過激な笑いもあれば、優しい笑いもあって、それで良かったじゃん
喜怒哀楽もあれば悪い部分も良い部分もあるのが人間だろ
それを規制で感情切り捨てたらまるでロボット
ロボット芸人なんか見たくないんだよ

429 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:48:12.46 ID:FCwJNw/N0.net
ボキャブラ天国世代の芸人の断末魔が始まったな

430 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:49:22.43 ID:NtR8dPzK0.net
第7世代(ずんは除く)面白いって人いる??

431 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:51:47 ID:iT+P/Rjk0.net
>>423
金かかるから無理
非効率的

432 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:52:03 ID:DywIQUJy0.net
なんでテレビ局やスポンサーに凸電するような自粛警察クレーマーって協調性がないんだろうな?
過激なのも見たいお笑いファンって優しい笑いとの共存で良いと言ってるのに
クレーマーは過激な笑いを排除して息の根止めにくるだろ?
過激な笑い好きな奴が「人を傷つけない笑いはつまんねえから放送すんな」とかテレビ局やスポンサーに凸電するか?
しねーよな

433 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:56:28 ID:DywIQUJy0.net
過激な笑いは正々堂々殴り合い取っ組み合いして視聴率で優しい笑いを倒してたのに
クレーム入れて規制して過激な笑いを無くすなんて
タイマンの素手の喧嘩で負けたから、後から仲間呼んで金属バットで袋叩きにするような卑怯な行為だよ

434 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:56:50 ID:8gh+woLK0.net
有田が第7世代と絡んでるの見てやめた。昨日の脱力タイムズもつまらなかったな。第7世代は本当につまらない。

435 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:56:52 ID:yB9zsliM0.net
三村はセクハラおやじ
不快

436 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:01:37.28 ID:DywIQUJy0.net
教育というのは学校でやるもので
テレビに教育を求めるようなアホはどうかしてる
別に教育番組があってもいいよ
でもお笑い番組にまでそれを求めるな
戦うなら正々堂々視聴率で勝負して過激な表現も許された自由なお笑いバラエティー番組を倒しにこい

437 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:02:59.16 ID:Nuo4Gq6bO.net
>>422
規制というかYouTubeの運営会社が独自に作った謎のルールみたいなのはあるでしょ?特に法には触れてないような問題ない動画なのにYouTube側によって勝手に公開停止にさせられたり収益化できなくさせられたりはよくあるでしょう?

438 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:03:58.49 ID:DywIQUJy0.net
過激な表現があるお笑い番組が視聴率取れるってことはそれが社会なのだから
それを受け入れるべきなんだよ
今のYouTube人気にしてもな
だいたい人間なんか動物や虫や植物を好き勝手殺してるくせになにが傷つけない笑いだよ
馬鹿じゃねーの嘘ばっか

439 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:06:07.80 ID:Tfl5glOW0.net
>>14
秋から時間帯変わるんやなかったか?

440 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:13:02.00 ID:fJS4HlRx0.net
今こそアリケン復活しろよ

441 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:23:47 ID:nlhT4ZO90.net
>>438
金払って劇場や寄席に来いよ、テレビやYouTubeなんかより過激でシニカルだぞ

442 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:29:03.70 ID:BM5OXjHZ0.net
>>437
そうなんだよなー
世界的企業とはいえ一民間企業であってルールをいかようにも変えられる
YouTuberも自由に発言して独力で稼いでいるように見えてGoogle様の意向に従って歩合の下請けやってるだけなんだよな

443 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:37:56.76 ID:DywIQUJy0.net
>>442
Googleってマジカスじゃない?
Googleアカウントわからなくなって動画サイトの定期購入解約できないんだけど
ヘルプセンターに言われて申し立てとかしてもまったく話にならなくて未だに解約できないんだよね
ヘルプセンターも外人みたいな語り口だし

総レス数 616
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200