2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】 くりぃむしちゅー&さまぁ〜ず、壊滅的視聴率、打ち切り ★2 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/08/31(月) 07:25:27 ID:CAP_USER9.net
フジテレビが、安藤優子(61)MCの『直撃LIVE グッディ!』を打ち切って、坂上忍(53)MCの『バイキング』の放送時間を1時間延長するなど、
今年の秋の改編期にはテレビ業界に大きな変化が起きようとしている。

「それは新型コロナウイルスの影響が大きいんです。このコロナ禍で大手企業が広告出稿を減らしたこと、イベントの中止が相次いだことでテレビ各局の収入も激減。
YouTubeや、Netflixなどの動画配信サービスの台頭で以前からテレビ離れが進み、縮小傾向にあったテレビ事業ですが、ここにきてかなりの危機に直面しているんです。

フジテレビでは各番組に億単位の制作費削減を迫っているといいますし、各局、広告出稿が望めないシニア層向けの番組をすべて打ち切って、
若者向けの番組を増やそうという改革が急ピッチで進められています。

くりぃむしちゅーの有田哲平さん(49)の冠番組もスタートしたばかりですが、
早くも打ち切られるんじゃないかという話がささやかれていますよ」(制作会社関係者)

2017年10月から今年3月まで続いたTBS系『名医のTHE太鼓判!』の後番組として、
7月6日よりスタートした『有田プレビュールーム』(月曜19時〜)。

同番組は有田がMCを務め、「VTRプレゼンター」として登場する有名人が自身の私生活や趣味などに関するVTRを持ち込み、プレゼン。
その後、有田をはじめとする審査員が今後も「シリーズ化」したいどうかジャッジするというバラエティ番組だ。

「月曜19時というゴールデン帯にもかかわらず、初回の世帯視聴率は3.9%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)で、つい最近の放送回も3.1%。
これはヤバいどころではない低視聴率で、“もし自分が番組のスタッフだったら街も歩けませんよ……”と話す業界関係者もいるほど。

ただ、決して有田さんだけが悪いわけではないでしょうね。彼は『全力!脱力タイムズ』(フジテレビ系)や『有田P おもてなす』(NHK総合)など、
人気番組も抱えていますからね。番組の内容面をつめられなかった、ということでしょうか……。

ただ、ここ最近はお笑い第7世代の勢いが凄まじく、それに食われてしまっていると考える関係者も少なくありません」(前出の制作会社関係者)

ここ最近、霜降り明星をはじめ、EXIT、ミキ、ハナコ、ぺこぱ、宮下草薙、四千頭身、かが屋、納言など、第7世代の芸人のテレビ出演が目に見えて増えている。

6月からは霜降り明星、ミキ、EXITの冠番組『霜降りミキXIT』(TBS系)もスタートしたほか、第7世代をフィーチャーした番組『第7キングダム』や『お笑いG7サミット』(ともに日本テレビ系)なども始まった。
「第7世代の芸人は10〜20代の若者から圧倒的な支持を得ています。テレビ局は、これまでの世帯視聴率から個人視聴率を重視するようになってきているんです。
それは個人視聴率のほうが『視聴者の関心分野をより詳しく分析できる』ためで、広告を出すスポンサー企業にも分かりやすい指標になるから。

そしてスポンサーには、視聴者としてシニア層より、CMを打つ商品が売れる若年層を求めるている企業が多い。
そのため、若者世代に訴求力のある第7世代が求められているということなんです。一部では30〜40代のファンが多い嵐よりも
“第7世代のほうが数字を持っている”と考えるスタッフもいるほど。

そう考えると、有田さんは来年で50歳。若者の個人視聴率はあまり望めない芸人になってきているということなのではないでしょうか」(前同)

テレビ朝日でも大きな番組改革が進められており、深夜帯に放送されている『しくじり先生 俺みたいになるな!!』や、
くりぃむしちゅーがMCを務める『くりぃむナンチャラ』、さまぁ〜ずの『さまぁ〜ず×さまぁ〜ず』といった番組を、
ほぼすべて終了させて“リセット”し、20分程度の短い番組を多数連続して放送する、大改編を行う予定だという報道もある。

「その20分番組の1本あたりの制作費が、出演者のギャラなどすべて含めて50万円だというから驚きですよね……。
そして、テレビ朝日がくりぃむしちゅーとさまぁ〜ずの関係者サイドに番組終了の話を持ちかけたところ、“いやいやいや、ちょっと待ってください”という反応だったといいます。
https://taishu.jp/articles/-/77035?page=1

★1が立った日時:2020/08/30(日) 12:30:45.11

前スレ
【テレビ】 くりぃむしちゅー&さまぁ〜ず、壊滅的視聴率、打ち切り [影のたけし軍団ρ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598758245/

420 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:31:45.35 ID:lt8vyBSl0.net
さまぁ〜ずが面白い面白くないの好みは置いておいて未だにコントライブやってるのは好感もてるわ
同年代の奴らはワイドショーのコメンテーターとか司会業とかでお笑い芸人らしい事見る方がまれなのによくやってるわ

421 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:32:54.28 ID:nlhT4ZO90.net
>>418
YouTubeが規制なしでやれる所とか幻想が過ぎるよ
80、90年代のおおらかな事出来るとこなんてもうどこにもないんだよ

422 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:33:47.00 ID:RwI3ntQh0.net
>>421
いわゆる芸能界的な規制がほとんどない
それはかなりデカいよ
ジャニーズであれバーニングであれ電通であれ
なんでもネガティブな話題が語れる

423 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:34:35.93 ID:rdlJBddT0.net
20分ぐらいの短い番組をポンポンテンポ良くやってくれた方が良いかもしれんね
くりーむ さまーず ネプチューンで1時間番組やられても見る気がしない層も
好きなタレントが20分出るならその時だけ見るかもしれんし
色んなタレントにチャンスを与えても良いんじゃないか

424 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:34:53.79 ID:Tb4ygQyh0.net
コントライブでお茶を濁す、というのは、ホリプロの方針なのかな?
ホリプロコムのバナナも定期的にやってるみたいだしさ

425 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:35:04.17 ID:DywIQUJy0.net
>>421
まぁあまりにガイドライン超えると削除対応とかアカウントBANくらうけど
チャンネルがーどまんとかレペゼン地球なんか絶対今のテレビじゃできないよ

426 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:39:42 ID:DywIQUJy0.net
そしてYouTubeは新アカウント作れば何度でも復活できるのが強み
へずまりゅうも逮捕、コロナから復活して動画流れてるよな
へずまが自分でアカウント作ってないって設定になってるぽいけど

427 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:41:35 ID:cZIuNHx70.net
>>247
へらちょんぺだろ

428 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:47:24.64 ID:DywIQUJy0.net
結局、過激なのも含めて自由奔放にやれるお笑いで視聴率取りまくってたのに
なんでそれを規制の方向に持っていったんだろうね?
自由奔放な中に過激な笑いもあれば、優しい笑いもあって、それで良かったじゃん
喜怒哀楽もあれば悪い部分も良い部分もあるのが人間だろ
それを規制で感情切り捨てたらまるでロボット
ロボット芸人なんか見たくないんだよ

429 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:48:12.46 ID:FCwJNw/N0.net
ボキャブラ天国世代の芸人の断末魔が始まったな

430 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:49:22.43 ID:NtR8dPzK0.net
第7世代(ずんは除く)面白いって人いる??

431 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:51:47 ID:iT+P/Rjk0.net
>>423
金かかるから無理
非効率的

432 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:52:03 ID:DywIQUJy0.net
なんでテレビ局やスポンサーに凸電するような自粛警察クレーマーって協調性がないんだろうな?
過激なのも見たいお笑いファンって優しい笑いとの共存で良いと言ってるのに
クレーマーは過激な笑いを排除して息の根止めにくるだろ?
過激な笑い好きな奴が「人を傷つけない笑いはつまんねえから放送すんな」とかテレビ局やスポンサーに凸電するか?
しねーよな

433 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:56:28 ID:DywIQUJy0.net
過激な笑いは正々堂々殴り合い取っ組み合いして視聴率で優しい笑いを倒してたのに
クレーム入れて規制して過激な笑いを無くすなんて
タイマンの素手の喧嘩で負けたから、後から仲間呼んで金属バットで袋叩きにするような卑怯な行為だよ

434 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:56:50 ID:8gh+woLK0.net
有田が第7世代と絡んでるの見てやめた。昨日の脱力タイムズもつまらなかったな。第7世代は本当につまらない。

435 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 16:56:52 ID:yB9zsliM0.net
三村はセクハラおやじ
不快

436 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:01:37.28 ID:DywIQUJy0.net
教育というのは学校でやるもので
テレビに教育を求めるようなアホはどうかしてる
別に教育番組があってもいいよ
でもお笑い番組にまでそれを求めるな
戦うなら正々堂々視聴率で勝負して過激な表現も許された自由なお笑いバラエティー番組を倒しにこい

437 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:02:59.16 ID:Nuo4Gq6bO.net
>>422
規制というかYouTubeの運営会社が独自に作った謎のルールみたいなのはあるでしょ?特に法には触れてないような問題ない動画なのにYouTube側によって勝手に公開停止にさせられたり収益化できなくさせられたりはよくあるでしょう?

438 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:03:58.49 ID:DywIQUJy0.net
過激な表現があるお笑い番組が視聴率取れるってことはそれが社会なのだから
それを受け入れるべきなんだよ
今のYouTube人気にしてもな
だいたい人間なんか動物や虫や植物を好き勝手殺してるくせになにが傷つけない笑いだよ
馬鹿じゃねーの嘘ばっか

439 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:06:07.80 ID:Tfl5glOW0.net
>>14
秋から時間帯変わるんやなかったか?

440 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:13:02.00 ID:fJS4HlRx0.net
今こそアリケン復活しろよ

441 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:23:47 ID:nlhT4ZO90.net
>>438
金払って劇場や寄席に来いよ、テレビやYouTubeなんかより過激でシニカルだぞ

442 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:29:03.70 ID:BM5OXjHZ0.net
>>437
そうなんだよなー
世界的企業とはいえ一民間企業であってルールをいかようにも変えられる
YouTuberも自由に発言して独力で稼いでいるように見えてGoogle様の意向に従って歩合の下請けやってるだけなんだよな

443 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 17:37:56.76 ID:DywIQUJy0.net
>>442
Googleってマジカスじゃない?
Googleアカウントわからなくなって動画サイトの定期購入解約できないんだけど
ヘルプセンターに言われて申し立てとかしてもまったく話にならなくて未だに解約できないんだよね
ヘルプセンターも外人みたいな語り口だし

444 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:17:21.02 ID:KceMFL3w0.net
有田は嫌いじゃないが唯一しゃべくりの時だけはホリケンと一緒になってゲストそっちのけでくだらない小芝居続けるから嫌い

445 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:22:59 ID:7oDdheIM0.net
くりぃむはナマポが出なければいいけどたまに出るらしいから終わってもいい

446 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:24:12 ID:DywIQUJy0.net
>>444
ゲストに親切丁寧に話聞くような普通のMCって俺はつまらないと思うけどね
ゲストそっちのけで自分勝手にやる太田やホリケンみたいな方が面白い

447 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:25:55.10 ID:3t9ICoN10.net
>>2
そら勉強頑張ってきた高学歴かコネ野郎中心の会社だからね

448 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:28:10.84 ID:aPXrp/S30.net
もやさま21時に移動も
確実に打ち切りへの布石だよな

449 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:34:04.53 ID:zJbia6Mj0.net
お笑いなんて目くそ鼻くそだから
だったら安い第7使うってだけ

450 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:37:03.43 ID:D2l/onWI0.net
そういう問題じゃなくてついこないだオードリーが言ってたけど
「これから数年間は俺たちのちょっと上の世代が淘汰されていく その次は俺たちの世代だ
 テレビってのはそうやってじわりじわりと世代交代していくものだ」ってやつだよ
ふるいにかけられるのは若手の頃だけじゃなくて60歳くらいまで世代ごとにずっと続くから気を抜いたら落ちていくだけ
ただそうやってテレビに生き残ったからって幸せでもないし成功でもないただ「テレビに出てる」ってことでしかないんだけど

451 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:37:44.55 ID:Lq62VFMAO.net
もうオールド・メディアなんだから身の丈を知れ

452 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:42:36.62 ID:Tjf4MD0v0.net
セクハラ芸しかない三村なんて
公共の電波で映してはいけないレベル

453 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:43:00.59 ID:DywIQUJy0.net
>>450
テレビはお笑いの才能ないのに楽してそこそこ稼ぎたい奴らが愛想振り撒いてるだけのコンテンツに成り下がったよね
自分の笑いに自信があればYouTubeやった方が稼げるわけだしやりたいことが自由にできるんだから

454 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:45:25.83 ID:GpEqRUnw0.net
>>453
ふーん

455 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:45:43.10 ID:wzOnvXWY0.net
また芸能人ユーチューバーが増えるのか

456 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:52:10 ID:DywIQUJy0.net
マルチな才能とかいってテレビで芸人がクイズやニュースのコメンテーターやってお笑いやらなくなってきてるからな
まぁそういうのも含めて才能があれば中田みたいにYouTubeで成功できるしな
規制だらけにして純粋なお笑い番組じゃ数字取れないからせいぜい深夜番組でしかお笑いできない
それすらも規制が昔より強くて人気下がってるが

457 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:53:52 ID:3g3+w15c0.net
さまさまなんかYouTube展開すりゃええわ。2人は機械音痴だけど普通にホリプロがやればいい
そこそこ儲かると思うよ

458 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:54:20 ID:7ve9A2Oi0.net
制作費が50万円? 
くりぃむしちゅーやさまぁ〜ずじゃなくてテレビ局が終わってるんだな

459 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:56:32.90 ID:DywIQUJy0.net
>>458
趣味や娯楽が増えたのも確かに影響はあるだろうが
規制だらけにした結果テレビ離れが進んで見なくなってるからな
だから金もない

460 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:57:19.68 ID:Tg7hF/SU0.net
MC出来ないさまは厳しいだろうな

461 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:58:19.16 ID:bhDqT7x00.net
>>457
ようつべで受けるようなトークはさまぁ〜ずには出来んやろ
まんさん相手の夫婦ネタとか子供ネタとかものすごいネットウケが悪いトークしか出来ないし

462 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 18:58:39.46 ID:DywIQUJy0.net
お笑いだけでなくドラマなんかも過激な表現が規制されるようになって全体的にテレビの視聴率が落ちてる
まぁ半沢直樹みたいな特例もあるけどね
一番過激だったり不謹慎で差別的な表現を規制されて人気落ちたのがお笑いだった

463 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:01:30 ID:DywIQUJy0.net
>>461
さまぁ〜ずはテレビ芸人の道を捨てることになるかもしれないが
YouTubeでセクハラモラハラ全開の本性出した方がウケると思うよ
さまぁ〜ずも本当はそれがやりたいだろうし
やりたいことが出きると元気になって活力が出て今の石橋みたいに復活する

464 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:01:59 ID:3g3+w15c0.net
>>461
その思い込みがステレオタイプで古いw さまさま観てた層がそのまま見るだけだから。
その理論だと石橋の再生数が伸びてる説明がつかないだろ。

465 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:06:26.00 ID:4WI45W1g0.net
携帯の普及と同じだわな。若年層には浸透したんで、これからはYouTubeも中高年層の取り込みが鍵
宮迫動画なんかも宮迫と同年代が多くて伸びてる

466 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:11:56.83 ID:x+Oxxl8kO.net
さまさまマジか
あんな時間帯の視聴率どうでもいいだろ…

467 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:14:17.99 ID:CbBl5aOK0.net
海砂利水魚とバカルディってまだ生き残ってたんだ

468 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:15:40.77 ID:5ek7FkPq0.net
いじった所で今より悪くなるだけなんだからそのままにしとけよぉ…

469 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:18:19.80 ID:Y7/TItj10.net
>>463
つべは何でもアリな分、セクハラモラハラというテレビ受けするネタだとまったく受けない
ヒカキンやはじめしゃちょーなんかがセクハラモラハラやってないのもそういうこと

470 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:24:28 ID:uGISSKif0.net
>>469
でも石橋はモラハラパワハラっぽい芸風出して復活してるよ
清原のシャブ弄りしたり
石橋と言えばモラハラパワハラセクハラってのがあって
さまぁ〜ずと言えば三村のセクハラと大竹のモラハラだから
YouTubeってファンだったり好意的な人が見るからだいたいの人が受け入れられるんだよね
レペゼンやがーどまん、シバターみたいな過激なYouTuberもファンがいて支持されてるからね
それこそへずまりゅうでも支持者はたくさんいた

471 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:36:09 ID:d13sPK5r0.net
この辺の奴らの時代は終わったんだよな。終わった。

472 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:42:54 ID:f+cEoHqE0.net
さまぁ〜ずのYouTubeはなんで伸びないんだ
テレビの制作会社とタッグ組んでやるのは石橋、白石麻衣らと同じなのに

473 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:43:19 ID:CbBl5aOK0.net
>>470
石橋は「格」が違うよな
テレビで素人が石橋に会うような企画で40代50代の素人が大喜びしてるし。
根強い固定ファンは多いんだと思う

一方で視聴率ってものすごく少ない家庭にその機械を設置して
どれくらいの人が見てるのかを「予測」してるだけなんだよな
かなり曖昧なものなんじゃないかと思う
「半沢直樹」が20%を超えてるというが本当にそんなに見られてるのだろうか

474 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:52:55.25 ID:VPaW2wkN0.net
>>473
まぁでも視聴率取ってた時代の昔のバラエティーのような過激なYouTube動画はバズるし
視聴率はそれなりに信憑性はあると思うわ
今はお笑いやドラマが人気下がってクイズや教育的な番組、グルメが視聴率取るけど
YouTubeでもそういうは人気ある
お笑いはより低俗な方が人気あって、クイズや教育はそれはそれで人気がある
テレビはそれで良かったのに低俗なお笑いを規制して教育番組だらけにしたからYouTubeに低俗なお笑いファンが流れてしまった

475 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 19:58:15.21 ID:VPaW2wkN0.net
YouTubeって過激で低俗なものだけじゃなく教育的な子供に見せたいようなコンテンツもとても人気があるんだよ
だから色んなコンテンツが見れるのがテレビという放送メディアの素晴らしさだったのに
それをお笑いやドラマなどの過激な表現を規制してしまったから、より自由度の高いYouTubeやネット放送媒体に視聴者が流れてしまった

476 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:01:04.83 ID:VPaW2wkN0.net
世の中って色んな性格で趣向を持った人間がいるんだから
多彩なコンテンツに需要があるのが当然なわけで
それを教育に良いものだけ残したら、低俗なものが好きな人間はテレビを見なくなるよね

477 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:20:11.50 ID:Xw3WaTB+0.net
くりぃむは2人でトークしてるだけが一番面白い。
太田上田やってるからそういうのやらないだろうけど。

478 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:23:31.82 ID:a2OxkdVp0.net
二村はいいともの最終回でとんねるずが乱入した時に
自分もステージに上がろうとして浜田に地味に拒まれたのが全て
少なくともナイナイとか爆笑より一段以上格下

479 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:35:47.87 ID:nEV5QS4C0.net
セクハラモラハラーズだからな
クリームは知らん

480 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:47:36.38 ID:IzszLnqS0.net
みんな急に老けた気がする
若作りやめて大ベテランぶって大御所のポスト奪おうとして裏目ってる

481 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:52:48.32 ID:a5tGARXl0.net
有田は当たり外れあるから
脱力となんちゃらはめちゃくちゃ面白い回あるから全部録画だわ

さまーずさまーずはあいつらクレーマーじゃんと思ってから見なくなった
放送時間もどんどん遅い時間帯に移動したし

482 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:54:38 ID:b2bM+9og0.net
>くりぃむしちゅーがMCを務める『くりぃむナンチャラ』、さまぁ〜ずの『さまぁ〜ず×さまぁ〜ず』

面白いのにな〜

483 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 20:54:47 ID:VPaW2wkN0.net
>>478
あれせっかく石橋がダウンタウンとバッチバチにやって盛り上げようとしたのに
木梨がヘタレだから関係ないサンコンや橋田壽賀子を舞台に上げて逃げたよな
木梨って腕のなさを誤魔化すために笑いから逃げる暴走するから駄目だわ
そこが石橋や爆笑太田との違い
彼らは予定調和を壊すような攻めの暴走ができる
太田が鬼越の喧嘩ネタを潰したのなんかまさにそれ
関根みたいな予定調和でしか笑いできない老害はマジギレしてたが

484 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:02:32.37 ID:GfXYQZZI0.net
>>11
デンジャラスだと?アニマル梯団だろ?

485 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:04:01.45 ID:EU+CeLB20.net
>>472
さまぁ〜ずと言えば若い女だからな
こじるりあたり呼んでセクハラ芸を
やればいい
芸人呼んでも面白くできない

486 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:12:03 ID:A4uHIYG70.net
>>483
みんな仲良くで自分だけ好感度上げようとしたのはあるかもしれんが
松本が定型分連呼で逃げた後だからしょうがないと言えばしょうがない

487 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:20:10 ID:VPaW2wkN0.net
>>486
ダウンタウンは石橋が先輩だから強くいけなくて、どう笑いに変えていいのかわからない感じだったな
石橋はもし笑いにならなくてもとにかくバチバチやれば話題になるだろって感じで口喧嘩のようなくだりをしたかったと思うんだよね
太田連れてきたりタモさん仲間にして非関西対関西芸人の構図作ったりプロレス抗争したかったと思う
ただ石橋も太田やタモさん引き連れないで一人で戦わないのはちょっとヘタレだなとは思ったけど
でもあの仲で一番ファンの期待に応えたのは間違いなく石橋だった

488 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:20:19 ID:QTSn+jzX0.net
>>203
日村の淫行はマスコミが全く触れない臭さがあるよな

489 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:20:19 ID:QTSn+jzX0.net
>>203
日村の淫行はマスコミが全く触れない臭さがあるよな

490 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:21:28.15 ID:w9Le63pU0.net
ネプチューンとさまあずの面白さが全くわからない
過大評価もいいとこ

サンドとかに変えてほしいよね

491 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:22:16.77 ID:w9Le63pU0.net
ネプチューンとさまーずだったら
宮迫一人の方が面白い

492 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:24:18.57 ID:HeGfbNRG0.net
納言の面白さがわからない
誰かおすすめの動画教えてほしい

493 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:24:51 ID:VPaW2wkN0.net
なんだかんだ宮迫は毒持っててトークは面白いからな
紳助的な良さがある
蛍原じゃ絶対にYouTubeであんな成功しない

494 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:25:38 ID:m5jJ/SFm0.net
さまーずは三村はセクハラだし大竹はお高く止まってるし
両方とも感じ悪いんだよな

495 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:27:33 ID:mTmlDxVQ0.net
テレビ局がギャラ低く抑えたいから第7世代とか言ってるだけでしょ

496 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:31:19 ID:E6vRUK7f0.net
さまぁずはまだいいけど、くりぃむはマジで何で大物みたいな扱いされてるのか分からん

497 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:31:47 ID:m5jJ/SFm0.net
>>450
オードリーというか若林か?
順番が回ってくると思ってるのが甘いと思うよ
その上の世代ってさらにその上の世代が落ちてくる前に立場を固めてきた奴らだし
落ちてくるのを待ってくちばしを広げてる奴が何を言ってるんだとw

498 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:34:12.67 ID:BztHmYP/O.net
ナンチャラやさまさまは視聴率気にするような時間帯の番組でも無いだろ

499 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:35:40.47 ID:Nuo4Gq6bO.net
>>490
漫才とかコントとかならサンドイッチマンのほうが多分面白いだろうけど、街中をロケするような番組なら、さまぁーずのほうがまだ面白いと思うよ

500 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:36:28.36 ID:w9Le63pU0.net
くりいむ 普通に面白い
出川 普通に面白い
狩野英孝 爆笑
宮迫 アメリカンジョークポンポン出るのは凄い、下ネタ女関系のゲスネタ抹消した方がいい
さんま 女ネタがキモすぎる老害
たけし 何言ってるかわからん、そもそも偏屈の人格障害者
サンド 面白い
オードリー テレビは微妙ラジオ面白い
さまーず 全く面白さがわからん
加藤浩次 全く面白さがわからん
ネプチューン むしろ堀けんが不快、名倉も面白くない

501 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:36:51.21 ID:19Rm7IZK0.net
オッサン芸人は一人1番組で充分だろ
死なない程度に

502 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:39:04.74 ID:w9Le63pU0.net
ブラマヨ 面白い
フット 面白い
南原 コントしか面白くない

503 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:41:07.81 ID:w9Le63pU0.net
ロンブー淳 全く面白さがわからん
バナナマン いてもいなくてもどっちでもいい

504 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:44:15.41 ID:bQDSdJo30.net
>>485
その調子だとさまぁ〜ずじゃ若い女だろうが誰をゲストに呼んでも面白くは出来無さそう
そもそもセクハラ芸がつまらないからテレビからフェードアウトしつつあって
それを補うのが大竹の鬼嫁アピールや三村の家族アピールだからな

505 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:48:52.00 ID:/pIoIabA0.net
>>225
あの時勝負した時のネタに関してはシオマリアッチの方が面白かったな
でもプロデューサーとしては若手に切り替えていきたいのに
ロートル芸人に情ある有田が再試合連発しすぎて入れ替え戦の体なしてなかったからプロデューサー特権強行したのもやむなし

506 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:50:05.26 ID:kAJ9d3U/0.net
>>504
いやセクハラ芸がおおっぴらにできないから中途半端な言葉の軽いセクハラしかできなくて三村は手足もがれたんでしょ
セクハラ芸の需要は確実にある
とんねるずのみなさんのおかげで一番高視聴率連発してた時代に石橋がセクハラ芸やりまくってたからな
SMAP×SMAPもキムタクがPちゃんとかやって人気あった
バカ殿全盛期の志村とかね

507 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:50:42.14 ID:ox217SrV0.net
有田とか有吉などのトークが面白い芸人にVTRを見せて感想を言う番組ってもったいない
こんなのビートたけしのような終わってる芸人にやらせとけばいいんだよ

508 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:51:40.82 ID:neVP/L1P0.net
さまさまはまあ無くなったらユーチューブのチャンネルでやれば良いんじゃね

509 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:52:30.50 ID:MwdAOMC30.net
第7が面白いかどうかじゃなく
第7が面白いと思うのが新しい感性

510 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:54:49.49 ID:kAJ9d3U/0.net
むしろさまぁ〜ずはYouTubeを今の深夜テレビの延長線上みたいに考えてそうだからまったくウケてない
セクハラモラハラ出した方がアンチには騒がれるけどYouTuberとしては成功するよ
石橋もYouTubeで店の料理や店長の態度にボロクソ言ったり、清原の覚醒剤弄りとか、結構過激なことやって炎上騒ぎになったりしても大成功だからね

511 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 21:57:49.46 ID:kAJ9d3U/0.net
なんだかんだYouTubeで大成功してる芸人って
中田はテレビ捨てて、石橋や梶原は引退懸けて、江頭はテレビ出演がなくなって、宮迫はテレビ出られなくなって
皆YouTubeに懸ける覚悟が違うからね
さまぁ〜ずはYouTubeに懸ける覚悟が見えない

512 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:00:02.38 ID:/PANada40.net
有田は内輪受けがひどすぎる
バカルディは頭が悪いしセクハラだし笑える要素がなにもない

513 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:00:04.52 ID:neVP/L1P0.net
>>510
神さまからの深夜シリーズのスタッフともう一回ああいうのやりたいねって感じの企画だね

514 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:03:17 ID:kAJ9d3U/0.net
パワハラ、セクハラ、モラハラは今の時代にウケないとか言ってる奴をよく見るけど
ちゃんと固定ファンはたくさんいるからYouTubeでやればウケるし
そもそもそれをお笑いがお化け視聴率取ってきた全盛期にやりまくってたんだから
むしろ世間に興味持たれてないのにゴリ押ししてるのは人を傷つけない笑いとか好感度芸なんだよ
それならお笑いなんかやめてクイズしましょ、勉強番組しましょ、ってなっている

515 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:07:14.91 ID:kAJ9d3U/0.net
結局いじめられっ子の陰キャや女とか弱者が騒ぎまくったせいで
お笑いは規制ばかりになり手足をもがれやれることが狭まり視聴率など人気が低迷した
お笑いってのは差別だったり、不謹慎なものも含まれるからな
そういうのやりまくって成り上がったジャンル

516 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:07:41.86 ID:OAxPseQf0.net
>>52
馬鹿女しか見てないチョンドラがなんだって?

517 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:10:25.82 ID:kAJ9d3U/0.net
国民的バラエティーのドリフターズだって今じゃ放送できないような過激な笑いがたくさん含まれてるからな
視聴率取れない人を傷つけない笑いなんかまったく需要ないくせにメディアがゴリ押ししてんだもの
クレーム処理の必要がなくて楽チンだかやな

518 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:16:17.76 ID:kAJ9d3U/0.net
人を傷つけない優しいお笑い番組がゴールデンで高い視聴率叩き出すの見てみたいわ(笑)
芸人MCのゴールデン番組ってお笑いとは程遠いクイズや飯やVTR見るだけ、教育番組ばかりだが
イッテQは体張りまくっててイモトとか死ぬ可能性もあることやってるしな

519 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:19:25.49 ID:cgZhxqo70.net
年寄り向けの番組なんて作らなくていい

そんなの年寄りも見たくない

520 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 22:22:37.23 ID:yCDwmyhd0.net
大石恵三はシャレにならんくらいつまんなかったな

総レス数 616
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200