2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】「半沢直樹」第7話は24・7%!7週連続大台超え&22%超え [ストラト★]

1 :ストラト ★:2020/08/31(月) 09:15:01.95 ID:CAP_USER9.net
俳優の堺雅人(46)が主演を務めるTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜後9・00)の第7話が30日に放送され、平均世帯視聴率は24・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが8月31日、分かった。
初回22・0%、第2話22・1%、第3話23・2%、第4話22・9%、第5話25・5%、第6話24・3%に続く7週連続大台超え。
前回から0・4ポイント増で、初回から22%以上の高水準をキープしている。

NHK・民放を通じた全GP帯(ゴールデン・プライム帯=午後7〜11時)連続ドラマのうち、初回から7話連続20%超えは14年10月期のテレビ朝日「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」(21・3%、20・9%、20・8%、23・7%、22・2%、23・6%、22・8%)以来、約6年ぶりの快挙。

当初は4月19日スタート予定だったが、新型コロナウイルスの影響による撮影中断を挟み、3カ月遅れで待望の幕開けとなった。

2013年7月期に放送された前作は、ベストセラー作家・池井戸潤氏(57)の小説「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」が原作。
東京中央銀行のバンカー・半沢(堺)が行内の数々の不正を暴く逆転劇を痛快に描き、視聴者の心をわしづかみにした。
最終回の平均視聴率は平成民放ドラマ1位となる42・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークし、社会現象に。
決め台詞の「倍返し」は新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれた。

7年ぶりの続編となる今作も同じく池井戸氏の小説「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」が原作。
半沢は大和田常務(香川照之)の不正を暴き“倍返し”したものの、子会社・東京セントラル証券へ出向。
IT業界の雄・スパイラルの買収をめぐり、親会社・東京中央銀行との全面戦争に突入した。
半沢は大手IT企業・電脳雑伎集団の粉飾を突き止め、銀行の証券営業部長・伊佐山(市川猿之助)らに“倍返し”。
銀行本店に返り咲いた。それも束の間、今度は破綻寸前の巨大航空会社・帝国航空の経営再建を任され、国家権力という巨大な敵と闘うことになる。

第7話は、半沢(堺)たちが推し進める帝国航空の再建案の要となる「スカイホープ航空の新路線の認可」が突如、取り消される。
白井国交相(江口のりこ)の卑怯な差し金は明らかだったが、それにしてはタイミングが良すぎる。
政府に行内の情報を流している裏切り者は紀本常務(段田安則)なのか、それとも宿敵・大和田(香川)なのか…。
そして、500億円の債権放棄への回答期限となる「タスクフォース合同報告会」が刻々と迫る中、半沢は最後の望みを懸け、開発投資銀行の“鉄の女”谷川(西田尚美)の元を訪れる…という展開だった。

http://news.yahoo.co.jp/articles/efeee6de5df097572d4ebc014b42888aa6e7373a

547 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:32:03.36 ID:UtevQ1Fu0.net
昨日のMVPは鉄の女かもしれないが
最初に発言した嶋田久作さん似のバンカーも素晴らしかった!!

原作読んで知ってるのに、思わず「よし!」って言ってしまった。
ドキドキ感が伝わってきて半端なかった!

548 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:32:12.05 ID:VZe1a/8M0.net
>>139
ラスボスは頭取だろ
井川遥が情報を仕入れて頭取に報告してたんだよ
そして頭取が政府に情報を報告してた

549 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:32:21.58 ID:43cGRm5O0.net
>>169
7年前とTVの置かれてる状況違うしね
何より、5chで賛否が飛び交うってこと自体が注目されてる証拠だしな
感心なければ25%で低いとか言われないよな

550 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:32:37.54 ID:Ho44ILfbO.net
>>506
ただいまー

ちがーう!

551 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:33:27.87 ID:h8ErVOuQ0.net
>>23
ワロタ
うちも4歳の娘が逃走中見てたがスマホアラームセットしておいたから見逃さずに済んだ

552 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:33:37.59 ID:N36GYbZ00.net
テレ朝には多加賀主水いる

553 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:33:38.22 ID:4u5W4WHW0.net
井川遥が半沢達の動きを木本にチクってたのか

554 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:33:47.42 ID:9xhDvOYt0.net
>>540
それはそうなんだよなあw
弁護士が公の場であんな態度で話すことは天地がひっくり返っても有り得ないw

555 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:33:54.46 ID:Q6H/AKp70.net
>>545
児島は喋らないのに存在感あるじゃん

556 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:34:08.87 ID:aqISTMSe0.net
半沢直樹のテーマソングを思い出そうとしたらキムタクのHEROが邪魔してくる

557 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:34:22.44 ID:mTCzosxF0.net
>>548
井川遥は自殺した牧野副頭取の嫁か娘だろ

頭取はラストに見せ場があるから

558 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:34:27.74 ID:M8YUFXFx0.net
JALは再建前に倒産したけどな
現実の世界に半沢はいない

559 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:34:37.44 ID:e0x1t+Dy0.net
上戸彩サイドからの要望だろう
無理矢理に出番を増やしてうざかった

国民的高視聴率ドラマでもオスカープロモーションお得意のねじ込みゴリ押しするなんて
そんなゴリ押し事務所だから崩壊するんだとおもた

560 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:35:05.41 ID:Ej9Nymk/0.net
オスカーから剛力離脱すんだっけ

561 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:35:05.49 ID:fG0Zayqx0.net
>>431
若村麻由美で見たい気もするが、
役者としての貫禄の違いで
堺雅人を圧倒してしまって成り立たないかも。

562 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:35:24.88 ID:Ho44ILfbO.net
>>536
あれは酷い
年数経ち過ぎで、キャスト代わり過ぎ
作品自体もイマイチだし
正直、あれをやるなら素直にリメイクで別の奴らでやれば良かった

563 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:35:38.73 ID:A8kAVKjz0.net
机バンバンしたシーン後のCMがババンババンバンバンで、元部下が転落事故の後に保険のCMとかよくやるよなあと思った。

564 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:35:45.39 ID:mTCzosxF0.net
最終回の半沢VS箕部の直接対決の瞬間視聴率凄そう

565 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:36:00.74 ID:43cGRm5O0.net
>>185
背景説明文描写足りないとか駆け足とか評価あるけど、あの握手シーンの数秒でそこまでの銀行間の打ち合わせや連絡調整で苦心したのが一瞬でわかる演出だったから、尺縮めるの旨いと思ったけどな

566 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:36:04.60 ID:ZbDlS3Mb0.net
Tverの半沢はダイジェストなんだな
何で半沢だけ?

567 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:36:10.73 ID:nbwXkMLC0.net
>>478
児嶋だよ!

568 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:36:26.44 ID:9xhDvOYt0.net
>>502
実話ベースだけど、攻防以前に銀行は政府の言いなりだよ
今回の半沢直樹がいなかった状態と考えれば分かりやすい

569 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:36:30.01 ID:UtevQ1Fu0.net
キモト常務にも期待

570 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:36:46.12 ID:Ej9Nymk/0.net
まあ白井議員は議員歴浅いって設定だからあんなもんだろ
あんまりベテラン女優だすと百戦錬磨感がでてしまう

571 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:37:11.51 ID:43cGRm5O0.net
>>213
ここと「1000万円」とどっちが一番か悩むところだw

572 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:37:39.95 ID:R+8tq1EN0.net
白井大臣にお・も・て・な・し演出は余計だったし、一度ならまだしも繰り返しはなぁ
結局昨日やり込められたのは白井なのか段田なのかよくワカラン

573 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:38:03.90 ID:Ho44ILfbO.net
現実は半沢みたいのは徹底的に潰される
最悪ポアされる

574 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:38:07.51 ID:gBj4k8DY0.net
半沢と大和田がタッグ組んで追い詰めたシーン
わざわざ料亭を予約する意味ある?
会議室でやれや
いらん経費使うな

575 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:38:13.78 ID:CKmHTaOM0.net
普通の音量でも近所迷惑になりそう

576 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:38:26.88 ID:LEi/fabT0.net
ジジババしか見てないぞw

ともかくうるさい

過剰

耳の遠い高齢者向けwww

577 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:38:33.37 ID:Ej9Nymk/0.net
>>569
木本の金玉握ってる人間が政府側にいるからな
木本はここから政府と銀行の板挟みでどんどん弱っていくぞ

578 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:39:05.73 ID:Fw2lk0R40.net
西田さんの感情爆発させるとこよかったね
女には分からんらしいが

579 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:39:19.87 ID:J4kpgdaq0.net
>>103
早速子どもが真似している

580 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:39:56.90 ID:nFxZ6pdD0.net
こんなくだらないもの見る人まだけっこういるのか

581 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:40:10.98 ID:aVT4yt3b0.net
>>548
なるほど、それで政府が渡真利に情報流してて半沢を窮地に立たせるのか

582 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:40:17.46 ID:xIH9IhYm0.net
>>578
俺はそのシーンより小さなガッツポーズのワンカットだけで濡れた

583 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:40:49.65 ID:FCc72meA0.net
>>275
似てるよね。
次の総裁として期待しているのだが、ドラマ同様の落ちにならないか危惧している。

584 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:40:50.24 ID:GGRurKKv0.net
>>566
視聴率ってのはオンタイムで見てもらえないと上がらないからだと思うけど。
半沢直樹くらい実績ないと今の時代できんよな。

585 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:40:59.94 ID:Emedxzww0.net
水戸黄門や必殺仕事人とかと
もはや同じ
ボケーって見て最後は解決
黄門様がやられるなんてないからな

586 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:41:36.53 ID:aVT4yt3b0.net
>>572
> 結局昨日やり込められたのは白井なのか段田なのかよくワカラン

柄本だろ常識的に考えて

587 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:41:40.63 ID:UtevQ1Fu0.net
>>507
裏番組はオール一桁だとよw

588 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:43:09 ID:FAlwbgL80.net
頭が悪いやつほど喜んで見てるイメージ

589 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:43:18 ID:mTCzosxF0.net
最終回、会見で半沢が箕部&乃原を完全論破するとこ最高やで

590 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:43:33.99 ID:XqKEunIt0.net
固定ファンしか見とらんなw

591 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:43:42.77 ID:yNxiUeYG0.net
>>545
お前が顔以外評価できないのはわかった

592 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:43:52.80 ID:lY9IRrUg0.net
前回より視聴率低いのはパラビとかで視聴できないからだろ。途中から見る気になれないから伸びないんだよ。
目先のカネ目当てで失敗した典型例だな

593 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:44:00.13 ID:5gMjtCnE0.net
>>588
頭の良いお前が見てるのは何?

594 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:44:10.31 ID:X6ZqjtY20.net
半沢と竜の道は観てる
おもしろい

595 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:44:36.57 ID:WZvQ1NVZ0.net
>>588
頭の良さそうなレスだな!

596 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:44:36.77 ID:itfWqUMD0.net
>>107
キカイダーだぞ

597 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:45:08.58 ID:XqKEunIt0.net
30〜40%は狙わず、
20〜25%のファンを取りこぼさない様に作ってる

598 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:45:26.22 ID:Emedxzww0.net
あーはいはいどうせ
半沢が勝つんだろ
こればっかりもはやドキドキもワクワク感もない

599 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:45:33.34 ID:tW76OBiR0.net
>>571
1000万めちゃ笑った
これを期に曽根崎の役者さんは売れるといいなって思ったよ

600 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:45:52.22 ID:d75clrb10.net
西田尚美の代表作てひみつの花園?

601 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:45:53.07 ID:UtevQ1Fu0.net
>>592
半沢の裏番組がオール1桁なのを考えたら、単なるテレビ離れだろ。
20超えたら大健闘だろ。

602 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:46:03.03 ID:odEdeTK50.net
>>574
しかも注文せずに帰るという

603 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:46:30.92 ID:XqKEunIt0.net
それにしてもTBSはネット営業力が高くなったな
火曜ドラマといい

604 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:46:50.66 ID:Ej9Nymk/0.net
「裏が半沢直樹だろ?どうせ無理」ってTBS以外が編成諦めてるのもありそう

605 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:46:50.91 ID:Jy8U5c9D0.net
正直第二部ってどうなの?
期待ハズレな気がする。

606 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:47:47.07 ID:UtevQ1Fu0.net
>>604
箱根駅伝かよw

607 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:47:56.68 ID:Ifxp2loc0.net
一応全話見てるけど全然話が入ってこないな
なんか半沢が銀行に戻ってるしネット検索会社はどうなっちゃったの?

608 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:48:04.93 ID:J8llK80W0.net
>>85
子供はソーシャルデスタンスが取れないからか

609 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:48:06.20 ID:2QQHcklI0.net
くだらないとか頭の悪そうな奴がみてるだとか
いかにも頭の良い自分は見てないアピールしながら、
このスレは覗いてしっかり書き込みしている人達ってどういう人物なのかねw

610 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:48:35.72 ID:82/Ax0Oi0.net
リアリティおじさんすっかり出てこなくなっちゃったね

611 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:49:07.85 ID:Emedxzww0.net
相手は強くなってるのに
大和田が敵だった時のドキドキ感は無い
毎回半沢が勝つのは決まってるし

612 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:49:23.80 ID:fGIg9eH50.net
そろそろ30近く行くと思ってた
満を持してだったのに、普通のシリーズのドクターXとたいして変わらないなんて

613 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:49:38.10 ID:8aflN8jW0.net
なんか来週にも速攻で植木鉢やっつけそうなくらい話トントン拍子で進むな
テンポ良いのはいいけど、もうちょっと時間かけてもええんやで

614 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:49:50.97 ID:2QQHcklI0.net
>>85
前作から現実では7年経ってるけど、ドラマの中の世界ではそこまで時間のずれないから
成長した子役だせないってだけじゃないの?

615 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:50:02.20 ID:XqKEunIt0.net
>>604
おっさんがTV見るから情報番組で戦ったら案外やれると思うけどな
せっかく安倍辞任あったのにミヤネのはクソつまらんし

616 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:50:20.44 ID:8mHS4ltD0.net
江口が残念すぎた
榎本のバーターで付いてきたんだろうけど、ダメダメすぎたね

617 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:50:25.91 ID:JNB+Bzmo0.net
ワンパターンの水戸黄門やってるだけだしな見てるそうは老害がほとんどだろ

618 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:50:26.37 ID:Jy8U5c9D0.net
まず怒鳴りすぎだわ。
いくら正論だろうと、現実にいたら感情のコントロールが出来ない人だと判断される。

619 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:50:57.21 ID:k2cn5ptA0.net
単純に面白いよな
人気が出た作品の続編
正直難しかったと思う
でも期待されたその期待に応えてる
顔芸は濃さを増してるし展開もスピード感あって見てて飽きさせない
これだけ濃いメンツなのにどのキャラも立ってる
やり過ぎとかご都合主義すぎるとかはあると思うが人気作の続編なんてみんなそうなるよw

620 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:51:12.09 ID:GGRurKKv0.net
>>607
それは流石にそういう病院いったほうがいい
ADHD判定受けてみな
たぶん引っかかるから

621 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:51:51.60 ID:Emedxzww0.net
教えてやるよ
来週も半沢が勝つよ

622 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:52:18.37 ID:8aflN8jW0.net
行ったと見せかけて戻ってくる時の香川照之が最高だわ
車でバックさせてすぐ降りて来る時と昨日の曲がり角から、あっそうそうって戻ってもう一言半沢に嫌味言いに戻って来るとことか

623 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:52:50.59 ID:6ZnmNlav0.net
キャラの使い捨てがすごいな
詰め込みすぎ

624 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:53:06 ID:ttRFUpQA0.net
大臣役は杏にして児島を責めまくる展開がいい
それと筒井の悪態とかは似合わない
及川と役をチェンジしたほうがいい

625 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:53:07 ID:Jy8U5c9D0.net
コロナの関係で10話が8話に削減なんだろ。
しかも原作小説2冊分だろ。そりゃテンポおかしいよ。

626 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:53:11 ID:/iGrFTX60.net
堺さんは、アニメの声優でも有名でしょ。
声が、非常に聞き取りやすい。

最近のドラマは、俳優の人気重視で、発声がイマイチの人が多いでしょ。

627 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:54:26.70 ID:fDBtcAYb0.net
30行かないなぁ まぁ今の時代はこんなもんか

628 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:54:48.07 ID:8aflN8jW0.net
>>611
まぁ流石にちょっと半沢強すぎるよね
何でも情報リークしてくれる同期とかハッカーみたいな奴とか何でもあり状態になってて

629 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:54:50.33 ID:6UCdDsRy0.net
>>171
沢口靖子が天然を爆発させていた

630 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:55:04.90 ID:klOhG7Yo0.net
鉄の女のスピンオフが見たくなったな
開発銀行の上層部も民営化が決定するまで死んだ降りしてた可能性もある

631 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:55:16.50 ID:tW76OBiR0.net
>>622
です、ですです!
かなり録り貯めしてるのかと思ったけど、ここはおしまいですの反響見てから撮ったのかな、なんておもた

632 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:56:06 ID:QcR9N4Tr0.net
内容が理解出来なくて観ない人が多いんだろ

633 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:56:18 ID:dOulriwXO.net
江口しょぼかったなあ
しょんぼり江口の後すかさず筒井を怒鳴り付けて欲しかったが
もう出ないのだろうか

634 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:56:56.92 ID:8aflN8jW0.net
来週、宮野喋りやがるな

635 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:57:38.98 ID:VNUQbxV80.net
>>7
よおニート

636 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:58:02.29 ID:JNB+Bzmo0.net
2期から新規で見始めて視聴続けてる人間がほとんどいないと思う単純に、1期の幻影で面白いって言ってる人間がほとんどだと思う

637 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:58:50.03 ID:H0nIxeIZ0.net
>>548
頭取がたかだか自社の行員1人潰すのに
政府まで使うとか意味わからんな笑
スジモノに頼んで消してもらえば
ひっそりと終わる話だし借りも作らない。

あと、ミッチー裏切り者説も無いだろな。
潰す気ならここまで勢力持つ前に潰すだろ。
嘘情報をリークしてハメられるポジションだし。
そもそもラスボスが及川光博じゃ圧倒的役不足。

638 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 12:58:53.47 ID:TLibMtWA0.net
相手の懐に飛び込む
頭取の高度な作戦だろ
中野渡が善でなければ成り立たない
井川遥の役割が気になる

639 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:00:35.22 ID:HvW0sVJs0.net
今回ので気に入った役者は東京03とグレーとキャプテンだな

640 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:02:10.90 ID:KyWvkN0O0.net
>>620
知能指数の問題では

641 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:02:51.68 ID:4zWD7EgX0.net
>>625
次回8話な

642 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:02:55.57 ID:J8llK80W0.net
『三匹のおっさん』では主役の北大路欣也の息子の嫁が西田尚美だったな

去年スペシャルやったけど、あれからおっさんの1人が亡くなったからもうやらないのかな

643 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:03:49.60 ID:/AK929mB0.net
親父が録画をヘビロテしてるよ

644 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:03:57.78 ID:lY9IRrUg0.net
ID:UOZgCZgD0

645 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:04:04.43 ID:Il27iO+20.net
>>556
テーマ曲は同じ人が作ってる
あと真田丸とか王様のレストラン

646 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:06:06 ID:owiRysgy0.net
江口ともこ
ちょっとがっかりだ
もっとムカついてぶん殴りたくなるくらいの演技してほしかった
蓮舫とかぶん殴りたくなるじゃん

647 :名無しさん@恐縮です:2020/08/31(月) 13:06:41 ID:tW76OBiR0.net
>>624
児島は半沢の再建案が優秀だと見抜いたり白井議員の離党届用意したり、かなり仕事できる印象
主要キャラの表情をザッピング的に抜くシーンでもしっかり児島の表情入っていたから、
もしかしたら単なる白井の金魚のフンでは無く重要な役回りなのかな、なんて思った

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200