2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【石橋貴明】 野球人口減少に警鐘「真剣に話し合わないと、手遅れになってしまう」 ★8 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/09/03(木) 13:08:55 ID:CAP_USER9.net
とんねるずの石橋貴明(58)が、30日放送のNHK「サンデースポーツ2020」(日曜後9・50)で、野球人口減少の現状を憂い「手遅れになってしまう」と対策を呼びかけた。

 20年ぶりとなる同局生出演を果たした石橋は、野球愛を語り「プロ野球、ノンプロ、大学、高校、中学、小学校、そういった全ての関係者が一度ちゃんと集まって、今のこの野球人口が少なくなっていることについて真剣に話し合わないとダメなときになっていると思う」と野球人口の減少について警鐘。石橋と同じ61年生まれで、東大野球部のエースとして東大初の日本代表に選出されるなど活躍したキャスターの大越健介(59)も「ハードルが高いんでしょうか。チームを作ったり道具をそろえたりと」と頭を悩ませた。

 石橋も「そうですね。小さい子にルールを教えるとかバットを振らせるだとかが、なかなか大変」と同調。「子供が少なくなっているこの社会で、9人と9人を集めることができない。だから今、考えなければならない。違うことでもいいから、少しでも野球に興味が持てるように考えないと、本当に終わってしまう気がします。手遅れになってしまう」と危機感をあらわにした。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bfdb8193537267c4f0d5efc5e1539e0c2bfed9c
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200830-00000312-spnannex-000-3-view.jpg

★1 2020/08/31(月) 09:51:44.89
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599020226/

364 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:19:18.31 ID:OfLi3wXe0.net
>>361
てか試合見りゃダメダメだってバカでも分かるだろ

365 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:22:14 ID:lt5dn1zp0.net
いやもう手遅れです。スポーツするのに頭丸めて出家とかジャップは病気

366 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:34:19.81 ID:oY9sJNWm0.net
>>361
スマホでなくても、テレビで大谷のホームランの動画見ただけで
わかってた。 球場ガラガラだったし。ファンだけで盛り上がってるの丸わかりだった。
放映権もあるだろうから流さないともったいないんだろう。

367 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:38:01 ID:P6NZ0zXk0.net
野球をやっている数少ない国もみんな競技人口減少してるんだし、どのみち野球なんて絶滅していく流れを止めることなんて誰にもできやしない。

もう運命は決まっているのだから受け入れろ焼き豚ども

368 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:54:03.35 ID:nw7s6c9T0.net
あれなら見る。スペースコブラでやってた野球とアメフト合体したような格闘技野球

369 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:09:35.79 ID:fkqgxGyN0.net
興味を持たれないんだから、もう強制的に野球をやらせるしかないんだよなwそして嫌われる
メディアがごり押ししても子供にはバレてるよ。

370 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:18:35.80 ID:Nwk1l7rx0.net
意味不明な坊主頭
意味不明な声出し、練習中ずっと奇声を発する行為
無駄に厳しい上下関係
威張って偉そうな監督コーチ
無駄に長い練習時間としごき
夏の炎天下で試合
投手は連投で酷使され球数も過多
爽やかな高校生を演じなきゃならない
こらだけ無駄に頑張ってもMLBで全く通用しない低レベル

371 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:20:43.19 ID:6xrwHqK+0.net
だってつまらないんだもん
どうしようもないでしょ

372 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:21:08.04 ID:FPp6yy040.net
今までが優遇され過ぎてたんだよ
スポーツなんていくらでもあるのに

373 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:27:40 ID:8m3eh1q20.net
下手に他の競技やらせて金かかるより、3年間球拾いして貰う方が親は助かるって層しか残ってないんじゃね
子供の運動能力は全体的に上がってるのに野球だけ明らかにレベル下がってるし

374 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:28:16 ID:oWKlRMJd0.net
やきう楽しい!
って方向にしないといけないのに
野球は陰湿で排他的だからね

375 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:31:21.63 ID:Q+yS3ZtW0.net
>>368
老人は肩壊すからあれに近い事やってるらしい

376 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:32:43.96 ID:FPp6yy040.net
>>373
3年球拾いでもバット、ヘルメット以外の道具一式買わされるはずだぞ(一度も使わないのに)
監督の副収入源なんだから

377 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:37:58 ID:hsN6nTdL0.net
>>340
ゴルフ部って毎日コース出て練習するわけではないから山の近くである必要はないよw

378 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:47:50 ID:zPrLHl4o0.net
>>19
他の部活からは嫌われる。特に吹奏楽部

379 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:50:25 ID:zPrLHl4o0.net
>>370
夏の炎天下に長袖長ズボンでも出来る楽ちんスポーツだからな
ゲートボールの方がきついぞ

380 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:51:23.11 ID:FPp6yy040.net
グラウンド占領するからサッカー部も嫌ってたな
しかも態度が偉そうだし

381 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:52:21.93 ID:Y7/6hnwE0.net
>>379
肌を晒せばいいってもんでも無いが。

382 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:53:12.78 ID:FPp6yy040.net
>>379
一番重労働のピッチャーでさえ試合の半分座ってるからな

383 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:53:34.49 ID:yIYXGmaf0.net
>>378
吹奏楽だったけど最悪だったわwwやきう部連中、無駄に態度でかいしw
顧問が変わって自由参加になったら、誰も行かなくなったなw

384 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:02:37.07 ID:/HuWuoZ30.net
>>379
オカマスポーツだよね

385 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:09:42 ID:rqe4MECu0.net
>>380
サッカー部だったがやきう部の方にボールが行ったからお願いしたらバットで打ち返してきた
逆にサッカー部の方にやきうボール来たから蹴って返したらやきう部のヤツすげえ怒ってた
アイツらちょっとおかしい

386 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:14:07 ID:VA1SxsNg0.net
やきうマスゴミと言う輸血で延命させてるだけだもん
早晩限界がくるわな

387 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:15:00 ID:P6NZ0zXk0.net
焼き豚は野球の世界だとアメリカ1ヶ国だけでサッカーの世界で例えたらヨーロッパ全体に匹敵するって言ってたが、そのヨーロッパ全体に該当するアメリカの野球は競技人口減少、テレビの視聴率低下、観客数の減少、それらのことについてはどう受け止めているんだ?もし言いたいことがあるなら何か言ってみろよ間抜けな焼き豚どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

388 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:18:19 ID:FPp6yy040.net
>>386
マスゴミ「コロナで甲子園中止、球児がかわいそう」
と特番組みまくって ほかの部活は無視だからな

389 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:19:00 ID:iyGzX/5u0.net
>>381
野球は俊敏性を求めないし、動きが
少ないからな

390 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:27:39 ID:xZLulWVY0.net
>>380
高校の時はグランド別々で問題なかったけど、中学の時はやきうのマウンド邪魔だった
練習試合程度で削る訳にはいかなくてほんと邪魔だった、中総体でマウンドどっちかの部が削った

391 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:36:06.53 ID:4FspVgvq0.net
野球ってやるのに道具が多過ぎる
サッカーなら極端な話ボールひとつでいいからな

392 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:38:12 ID:wzY38M8O0.net
昔よりスポーツの選択肢が増えたんだから仕方ない

393 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:59:52 ID:1QE2JQyD0.net
>>328
日本が弱いのが原因だな。
世界選手権を開こうってのは大体「どこが一番強いのか決めようぜ」ってのが強い動機になるが、野球の場合一番強いのはアメリカでしょって認められているから本気で世界選手権を開こうとはならない。
競技人口の多い日本がアメリカを脅かすぐらいでないと。
MLBでタイトル争いに絡む選手が20人ぐらい出てくれば多少その気になってくれるかも知れん

394 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:25:14 ID:1QE2JQyD0.net
>>339
アメリカに住んでいるスポーツ選手に大谷フィーバーのことを尋ねたら知らないって言われてなかったっけ?

395 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:25:19 ID:ofanZutI0.net
>>356
それでも四大大会があって世界スポーツだから日本ツアーが滑落しようがゴルフは残る

396 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:27:27.03 ID:iyGzX/5u0.net
>>394
そりゃ日本でオリックスの助っ人知ってるかって
聞くようなもんだしな

397 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:30:07.56 ID:P6NZ0zXk0.net
焼き豚どもに野球の競技人口が今後増えそうな国はどこなのかと問いかけても奴らは絶対に応答しない。もうこの流れがずっと続いている(呆)

398 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:36:09.01 ID:7eQlrmMT0.net
子供達が身近で野球をする場所がないし、サッカーの方がカッコいいし、野球が選ばれる理由があまりないよね

399 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:36:20.41 ID:ofanZutI0.net
>>394
それ錦織
大坂もだけど

400 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:41:06 ID:yeyrMKBp0.net
結局は裾野を広げる努力をしないから廃れてくだけだろ
習い事としては水泳もサッカーも未就学児でも少人数でもやれるし
教える側にも年齢にあったプログラムがある
野球は経験者の親かスポーツ少年団の役員のおっさんが
小学生にどうにかしてやらせようとするだけ

この部分の差が全てだと思うけどな

401 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:42:32 ID:icILoch90.net
すでにアメリカでも野球ファンは白人の高齢者だけ

402 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:42:59 ID:OfLi3wXe0.net
>>396
オリックスのまれにホームラン打つ1割打者の外国人

知るわけねえwwwwww

403 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:44:20 ID:XGj91XXc0.net
プロ野球中継は放送時間延長で一般視聴者の恨みを買いすぎた

404 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:44:55 ID:GvGWJfhP0.net
またサカ豚1人でレス頑張ってんのか

やれやれ...

405 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:46:39 ID:QS7nk40d0.net
おじさんが良い案を出したって
野球が出来る公園も広場もないんだから
子供たちが野球に触れる機会ないでしょう

406 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:50:56 ID:N8bE+3uI0.net
>>405
「ねえキミ、野球やらない?」という声掛け事案が大量発生

407 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:52:55.75 ID:Ub6yDUBe0.net
野球界は複雑だしな
そのわりに高校の部活が主な育成機関だし
リトルからプロまで一貫性がない

408 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:56:37.46 ID:V5n5Ubvu0.net
>>400
努力はしてるんだろう。足りないかもっと方法があるんだろうが。
プロ選手が小学校訪問とか教室とかやってるしそれ自体は有効な手段つーかどのスポーツでもやってる。
ハードドラッグ配って中毒にさせるような方法はない。

409 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 11:58:08 ID:ggyr9oP10.net
>>391
うん
道具も多いし防具も多いしユニフォームやスパイクも高いし
あと場所も必要だしねぇ

410 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:02:10 ID:FPp6yy040.net
>>403
最初から3時間確保しとけよって思ってたな

411 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:06:54 ID:NTgAzY6Q0.net
>>409
貧乏ドミニカンでもそろえれるのに野球はどんだけ貧乏か

412 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:11:45.16 ID:Du3VEow/0.net
>>409
ほんと面倒臭いゴミスポーツだよな
子供ってほんと面倒臭いことが大嫌いなのよ

そらサッカーに負けるわな

413 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:12:14.39 ID:OfLi3wXe0.net
>>408
そういうのってやってるだけでしょ
球団も浅い考えでやってみろと言うだけ
選手も言われたから行ってるだけ

414 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:14:14 ID:N8bE+3uI0.net
>>408
ベイスターズが横浜市内の小学校に帽子ばら撒いたのは許せん
あんな行為が許されるのなら、企業が小学生を狙って商品無料配布をいくらでもできてしまう
あれを美談にする野球は一刻も早く消滅して欲しい

415 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:24:15.71 ID:vpVnUutd0.net
>>414
西武もやってたけど、教員の仕事増やしてるんだよな
税吸うボールならではの手法

416 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:25:50.36 ID:9eHhy16B0.net
今時、野球やらせる親って本物の基地外しか居ないから
ただ焼きブー曰く、ピロ野球選手になれば年俸凄いらしい
なれる前提なのが笑えるけど

野球の全てがクソつまらない、あんなの応援できる奴ら尊敬する
ただ絶対に関わり合いたくは無い

417 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:27:25.26 ID:iuf4lILP0.net
今時野球はないだろう。。令和ですよ?

418 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:28:33 ID:ZL5dsCjY0.net
サッカーと比べて上とか下とか言ってるうちに
足下ではこんなんなってました!

419 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:29:23 ID:pKHnM5ux0.net
>>414
一方フロンターレはドリルを配っていた

420 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:36:37.02 ID:bzO2ADld0.net
高知のサッカースクールは高知大教育学部の学生時代と連携して
サッカーの練習後に大学生が宿題を見てあげてるからな

421 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:38:12.58 ID:d2XXhFj10.net
頑張ってる高校球児や野球少年には好感持ってる人は多いと思います
ただ焼き豚共はそれら全てを蹂躙するからスゲーよwww

422 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:39:44.13 ID:4azlhAaf0.net
コロナ禍にスピード違反したり女遊びしているのが
プロ選手の競技ですからね

423 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:40:58.78 ID:pKHnM5ux0.net
>>422
そんなプロ選手見て子供が憧れるか?って話だよな

424 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:46:34 ID:yeyrMKBp0.net
>>408
あれはマスコミ引き連れて好感度アピールしてるだけで普及活動とは無縁だろ

425 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:52:54 ID:RLSLNqLc0.net
今時野球やる奴なんて親が野球で会社内でマウント取ってるのが殆どでは?

426 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:54:02.45 ID:RLSLNqLc0.net
>>409
金持ち過干渉ボンボンがやるイメージ

427 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:56:42.79 ID:Du3VEow/0.net
>>423
巨人の1番とか4番なんてヘビースモーカーだからなぁ
寧ろ子供の教育に悪いよ
プロ野球選手の普段の行いは

428 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:57:15.26 ID:yvAtkqpO0.net
>>408
散発的な普及活動を繰り返したところで成果は期待できないね

429 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 12:58:39.87 ID:N8bE+3uI0.net
>>423
法律違反を犯してもプロになれば球団やマスコミが守ってくれる
だからそういう人間が野球に集まるんだろ

430 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 13:00:15.58 ID:GDHx21EB0.net
まあ未だに野球は人気だと唱え続けてる人たちよりはよっぽど現実見えてるんじゃなかろうか

431 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 13:00:42.98 ID:RLSLNqLc0.net
アメリカでもオワコンなんだろ?

432 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 13:02:21.10 ID:yvAtkqpO0.net
低脳が寝てないんだよねーとか忙しいんだよねーなんてアピールしたがるのと同じ
そう思われたいコンプレックス

433 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 13:02:24.19 ID:lddGmIPU0.net
>>426
つい最近の巨人のドラ1が片親のナマポ家庭出身だったぞ

434 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 13:02:51.31 ID:OfLi3wXe0.net
>>414
ま、いいんじゃね?
早々にハードオフに並んでたらしいけど
ウチの息子ももらったけどどこ行ったかなあ?
地域であの時被ってた子は一人しか見なかったや
野球やってる巨人ファンの子があんなのいるかよ!って言ってたのはウケたw

435 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 13:03:27.66 ID:lOee3USR0.net
誰と誰が話し合うの?
まさか子供と? 興味の無い事をやれと?

436 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 13:04:00.54 ID:GXvytRTO0.net
>>338
お前いじめっ子の仲間だな!💢

437 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 13:09:03.48 ID:Y1oNzCTs0.net
まあ、私はもう乞食にアドバイスするのはうんざりなんでね。

そして、私は特に”野球観戦”にはそこまで興味ないのです。

私はなぜ野球が流行らないのか、どうすれば野球人気が回復するのか、

その具体的な考察やアイデアを持ってますが、もうここでは申し訳ないが公表しません、

清算という大仕事がありますしね。私がケチなのではなく、乞食たちが図々しすぎるのです。

乞食チョニーといい朝鮮電通といい、この国の大企業は図々しい乞食が多すぎるのです。

成功したら自分の手柄、失敗したら他人のせい、そういう朝鮮人みたいなのばっかりになったから

日本もどんどんおかしくなってるし、野球も人気をなくしてるんじゃないの?

イチロー選手も日本のプロ野球界とは距離を置いてる感じしますからね、代表には進んで参加してますが。

438 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 13:14:05 ID:Y1oNzCTs0.net
今の私にはブラックジャックの気持ち、ブラックジャックという作品を残した

手塚治虫という漫画家の気持ちがよく分かりますね。

自分や自分の会社の命運がかかってるのなら10億でも100億でも1000億でも

出せるはずです、出せる限りの額をね。それなりの額の金を出して感謝するはずです。

汚い人間というのは苦しんでる時だけは人に頼るくせに、いざ病気が治ってしまえば、

安定した経営状態に戻ってしまえばその恩も忘れ、あだで返すような事を平気でしますからね。

そういう奴が一杯いる業界は芸能界だろうが野球界だろうが、経団連だろうが

優秀な人材が愛想をつかして離れ、そして実情を告発し、どんどん悪くなるしかないのであってね。

ソフトバンクという会社もその下劣な朝鮮文化がどんどん暴露されてますからね。

439 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 13:16:31 ID:Y1oNzCTs0.net
クソ安倍も本当に愚かでしたね。

汚い人間、ずる賢い人間は結局人の価値も見抜けない、金の使い方もわからないから

最後はああいう風に厚顔無恥に失脚するしかないのであってね。そういうことですよ。

とにかく本当の日本人にはご協力いただいたいね。では。

440 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 13:20:05.59 ID:1QE2JQyD0.net
>>426
清宮か。

441 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 13:34:32.77 ID:i5OjAtrx0.net
昭和に比べて全然洗脳が足りないんだよ

442 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 13:34:35.50 ID:d2XXhFj10.net
俺はこの動画面白かった
コントやドラマ見て怒る奴は半沢直樹も嫌いなんやろww
ヒカルが金だしてシナリオや役者を雇って広告収入を得るのは悪いことなのか?

443 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 13:37:19 ID:d2XXhFj10.net
すまん 誤爆

444 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 14:07:58 ID:G9RiT0Q90.net
>>327
お前は何と戦ってるんだ?残酷な現実と向き合えよ

445 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 14:09:53 ID:ApNicHsF0.net
子供の部活から草野球まで不人気サッカーなんかの数十倍はやってる人いるからな
世界規模で見ても同じ
野球人口減なんていう嘘に騙されたらいけない

446 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 14:18:58.59 ID:hsN6nTdL0.net
>>422
まあでも海外のサッカーのスター選手でもハリウッドスターでもお騒がせスターのお騒がせ具合は日本の比じゃないレベルでやってるじゃんw
個人的にはそういうゴシップも聞く分には面白いと思うけどw

447 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 14:42:57 ID:9YdUnMG10.net
>>414
あれ、市内だけじゃないぞ
県内全域の小学校・幼稚園・保育園が対象だ

448 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 14:54:13.71 ID:vpVnUutd0.net
>>428
TVカメラがついてこないとプロが動かないもんな

>>447
税金を払わず、税金にたかって
配布の手間を教員に放り投げてだからね

449 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 15:07:09 ID:yiWsD7qa0.net
野球ってプレイが一人で完結するのが多いし
一つのミスの影響もでかい
チームワーク学ばせるにはサッカーの方がいい
親が子供にサッカーさせるのも当然
エースで4番はれるくらいじゃないと野球させてもなって感じ

450 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 15:07:53 ID:AbwebyzP0.net
子供少ない田舎はメンバー集まらない

451 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 15:12:47.80 ID:9YdUnMG10.net
親がどういう考えで子供の習い事を選んでるか、きちんと調査して行けば傾向はわかるはずなんだがな
そこを頑なに調べようとしないから、このスレのように「用具」とか「ルール」とかを言い訳にしちゃうんだよな

452 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 15:19:10.66 ID:yKV1FPIW0.net
>>425
自分の知る限りでは、社会人の自慢は「サイクリング」が多いな
ロードバイクを20万円〜30万円で買って、ウェアなどにさらに数万円
で、週末や連休に自家用車に載せて、数十キロ走ってる

453 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 15:21:41.99 ID:BleM/nse0.net
>>434
まぁそんなもん配るより、実際学校なりにプロが出張指導したほうが数百倍印象残るしね

454 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 15:21:42.28 ID:/HuWuoZ30.net
子供達がロナウドのジャンプ力目の当たりにするのと、焼豚が数十センチのジャンプでファインプレーとか騒いでも見抜くよね〜

455 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 15:22:37.91 ID:tizCR1bR0.net
高 校 総 数  :4,887校(2019年)
サッカー選手権予選:4,037校(2019年)
野球甲子園予選参加:3,730校(2019年)
ラグビー部在る高校: 969校(2019年)

◆ 予選参加校数の差:260校 → 254校 → 277校 → 307校 → ?

2016年 第95回 全国高校サッカー選手権大会:4,134校
2016年 第98回 全国高校 野球 選手権大会:3,874校 260校の差

2017年 第 96回 全国高校サッカー選手権大会:4,093校
2017年 第 99回 全国高校 野球 選手権大会:3,839校 254校の差

2018年 第 97回全国高校サッカー選手権大会:4,058校
2018年 第100回全国高校野球選手権記念大会:3,781校 277校の差

2019年 第 98回全国高校サッカー選手権大会:4,037校
2019年 第101回全国高校 野球 選手権大会:3,730校 307校の差

456 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 15:40:37 ID:SXSnix2q0.net
やるのも観るのもつまらない
という野球の本質は一旦置いといて

野球はまず格好がダサくて芋臭いのよな
時代錯誤の丸坊主
工事現場のヘルメット
そして土方ユニと暑苦しい長ズボン
黒一色の個性のないスパイク

サッカーなんてユニはもちろん
スパイクもカラフルでカッコ良いのばっかで子供たちはそら惹かれるわ

457 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 15:46:15.42 ID:R1yrSCb30.net
横柄で命令ばっかりの指導者

458 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 15:48:52.12 ID:R1yrSCb30.net
上手く無いと下手糞だとなじられ
試合にも出られず
試合に出たら相手チームからも汚い言葉でなじられ

459 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 15:49:39.86 ID:Wge1ZyEL0.net
>>445
焼き豚は現実から目を逸らすなよ
巨人のエースも野球人口が減って、大ピンチと言ってるぞ
https://hochi.news/articles/20181231-OHT1T50088.html
https://takashi-baseball.com/baseball-population-decreases/

460 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 15:50:00.14 ID:RdxfmqzU0.net
>>1
プロ野球選手の格も落ちてきたしな
芸人とツマラン野球ゲーム企画に出るくらいだし、野球を貶めているのは石橋、お前だよ

461 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 15:55:01.43 ID:m293br0b0.net
>>327
また現実逃避のサッカーガーか
ほんと救いようのない馬鹿だな

462 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 16:13:49.40 ID:V5n5Ubvu0.net
>>459
野球は何もしなくても客が入るし給料もたんまりなんだよ。

と言わずに危機感を抱くのは健全なことじゃないかね?
むしろ危機感を持たないほうがヤバい。
選手自身も結果が出なきゃクビになる世界。

463 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 16:14:18.25 ID:HLYuOic10.net
少子化なんだから、何やっても無理でしょ

464 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 16:19:22 ID:V5n5Ubvu0.net
>>428
だからさハードドラッグみたいな即効性と中毒性のある施策なんてないの。
あればどんなスポーツでもそれをやってる。
じゃあ何もしないのが最適解なのか?
となってしまう。

総レス数 1006
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200