2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 民放キー局地上波「視聴率」が悲惨に・・・衛星・ケーブルに二局が敗北 [影のたけし軍団ρ★]

428 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:32:08 ID:4IgmdJPD0.net
アザーにはCSも入ってるの?

429 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:32:32 ID:zibOsDc10.net
みんなアザーで野球見てるからな

430 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:32:46 ID:CZN6Yp+F0.net
>>423
もとからネット配信積極的だからね
サブスクもね
そこで馴染んでるし
日本はジャニーズが規制かけるぐらいアホだから

431 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:32:48 ID:vDWl/l6s0.net
>>425
ワンセグ携帯でも視聴料がとれるようアシストしたりなw

432 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:33:04 ID:tI+ZerJn0.net
そろそろ制作費安い旅番組っぽいのも飽きられて来て
見るもの無いからな
テレビじゃYou Tubeしか見てないや最近

433 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:33:13 ID:vX2x+Ep+0.net
CMの都合だろうけど、リアルタイムでネット配信できてないのが致命的だよな
どの局もネット配信は人気のあるドラマを遅れて流すくらいに止まってる
フジテレビアプリみたいなの作って地上波と同じ内容を同時配信すればそこそこ収益出そうなんだけどね

434 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:33:29 ID:GrdSlL4r0.net
おぎやはぎの愛車遍歴
おぎやはぎのぶらぶら美術館

435 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:33:32 ID:CZN6Yp+F0.net
>>428
そうだよ
地上波以外全部

436 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:33:58 ID:Aw0XQ2kR0.net
CSだと昔のドラマやってるからな
またGメン’75観たい

437 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:34:53 ID:9BDZT2cs0.net
地上波ゴールデンでやってるバラエティーってここ数年まったく見なくなったからなあ
だから名前だけネット記事では見るが顔はまったく知らんって芸人やバラタレがわんさかいるわ

438 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:35:01 ID:RQ9YZBKO0.net
>>411
そういう時代に憧れてなってせっかくテレビ出だしたら変わってしまったので、納得出来てない
俺たちは偉いはずだ、認めろこの野郎理論と思われるw

439 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:35:06 ID:BjYT4g2j0.net
地上波はお昼のNHKだけしかみないな
後はTVerとDAZNとYoutube これだけあれば十分だろ。
不愉快なコメンテーターの話とか聞きたくないわ

440 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:35:06 ID:x/aov05b0.net
取り敢えず今は未来少年コナンが最終話までサクサクとアップロードされるのを待ち望んでいる。
一気に行かないのな、あれ。
全話視聴に時間が掛かるから見るつもりはなかったけど、見始めるとやっぱ面白い、あれ。

441 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:35:49 ID:gD48Ol4o0.net
>>423
自分でそっちを選んでるんじゃないの?
全然出てこんけどな

442 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:36:43 ID:CZN6Yp+F0.net
>>439
NHKよくみるなあ
NHKが不快なんだけど

みるとしてもBSだな

443 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:36:57 ID:7PcNxdsz0.net
>>35
セキムチのサンデーモーニング
キンピラの報道特集
エリカのNEWS23
が強引に足を引っ張っているからなぁ。

444 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:37:21 ID:Aw9Kyd3h0.net
>>143
まるでNHKはまともな報道してるみたいな言い方ですね

445 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:37:39 ID:biS5ib4p0.net
安上がりなのか、YouTube ばかり流してたら飽きられるわ

446 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:37:43 ID:xtfKb7090.net
地上波はオワコン化だけど、モーニングショーはマジで面白かったな

ここ半年くらいは連日恐怖煽りでとある二人の出演者が日本中に恐怖を拡散して
高齢者を家に閉じ込めまくる社会現象を牽引したのが興味深かった

447 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:38:17 ID:KMa/UXtO0.net
>>438
出演者だけでなしにテレビマンの方も
うまく行ってた時代のマニュアルに沿ってやってるのに
全然うまく行かなくて「なんでや!」って泣き入ってそうだわな

448 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:38:47 ID:vX2x+Ep+0.net
>>443
半沢はテレビで見ないと、後でネット配信とか全然されないからな
レンタルすらなかなか出来ないからびっくりしたわ

449 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:39:00 ID:ennXH6dQ0.net
キー局はBSも持ってるんだから悲惨でもないだろ

450 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:39:08 ID:Cn9cJ0KT0.net
将来的には潰れるTV局が出てきそう

451 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:39:10 ID:LfRyH5Na0.net
>>443
ネトウヨはニュース女子しか見ないくせに

452 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:39:17 ID:dswl04aq0.net
地上波なんて偏差値40以下向けだから見るに耐えない

453 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:39:35 ID:bU6PSiqq0.net
>>427
それ以外は誰も見てない

454 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:40:26 ID:CZN6Yp+F0.net
NHKみたらどれだけたっても
震災地域で収穫にボランティアがだんだんきてくれなくて困ってるとか
報道してたことがあって
そんなもん金払って人雇えよと
不快になることが多い
民放ならどうせ民放だからと思っても
NHKならむかつく
だからNHKは一番みないわ

455 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:40:27 ID:bU6PSiqq0.net
>>449
民放のBSなんてもっと悲惨だろ

456 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:40:57 ID:7SRXe6w80.net
地上波なんて今どんな番組やってるかすら知らない人の方が多いよね

457 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:40:58 ID:7PcNxdsz0.net
>>451
いつの話だぁ、今は虎ノ門だぜ。

458 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:41:36 ID:vDWl/l6s0.net
めし屋で地上波がついててあーこんなCMやってんだー
ぐらいの感じ

459 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:41:36 ID:a1IsRcnW0.net
ドッキリとかしょうもないもんやり過ぎちゃう?
何がおもろいの

460 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:41:57.37 ID:736nBjAv0.net
「昔は日本国民をコントロールしたり、自分達マスコミやスポンサー企業の都合の良い方に誘導することは容易だった。
しかし今はSNSが出てきて、一般人も簡単に意見を言えたり、反論できるので、マスコミが国民をコントロールすることが難しくなってきた。

でも、方法はまだいくらでもあるよw

数日後や一週間後に訂正や謝罪しても、
人間は注視しないし気にも留めないようにできている。
だって10分や30分報道して、あとから10秒ほど訂正謝罪しても、数日後に3行ほど文書で訂正謝罪しても、視聴者読者にはピンと来ないんだよw
視聴者や読者には最初のウソ情報が頭に残るようになっているからねw

テレビと新聞しか見ない一部の層をコントロール、誘導することは本当に簡単だよw」


と、マスコミの連中が言ってたわ。

461 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:42:03.87 ID:foh0w8Zz0.net
HUTと地上波の視聴率は右肩下がりでOTHERだけは微増し続けている

462 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:42:38.17 ID:1JC9PzSVO.net
ニュースで山場CMをやるテレ朝
自社番組CMだらけTBS
「肉じゃがはなんちゃってビーフシチュー」を今さらドヤるNHK

463 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:43:26.90 ID:CZN6Yp+F0.net
>>461
BSの山番組だけは見る

464 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:43:33.87 ID:CyFPXWiG0.net
半沢が終わったらTBSはもういらね

465 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:43:37.43 ID:Q5LHbrxg0.net
BSCSでやってるニュース番組そのまま地上波やってくれたら見るんだけどな
そんなに難しくない要望だと思う

466 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:43:53.04 ID:wVrY240B0.net
>>6
そうですね
ローカルのワイドショーのレポートは結構面白いらしい
昔のはyoutubeにuploadされている

467 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:44:01.79 ID:JuMvMnZi0.net
今のゴールデン番組ってどれもクイズ、グルメ、動物、YouTubeだけで回してるようなもんだよな

468 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:44:18.39 ID:x5sntiWe0.net
目を吊り上げて顔を紅潮させながら「テレビなんかつまらん!テレビなんか見ない!」と
叫ぶのも寒いというかちょっと古い気がする

469 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:44:18.55 ID:qu3yoTBD0.net
>>1
国民のものである放送電波をとっとと返して下さいな

470 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:44:32.84 ID:foh0w8Zz0.net
>>455
新型コロナウイルスの影響で各局大幅減収と言われているが
セグメント別で見るとBS単体はどこも増収になってる

471 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:44:51.72 ID:6kujaqZD0.net
>>363
「思われ」って10年ぶりに見たw

472 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:44:52.27 ID:KMpfa3fG0.net
>>6
うちの地方はデパートの物産展や道の駅の中継とかばっかりで嫌になって見ないわ

473 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:45:04.23 ID:/Rg9ifhZ0.net
>>456
知らないね

見たい番組あったら有料chでお金払ってみし
海外ドラマばかり見てる
つべあれば暇しないし

474 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:45:36.65 ID:CZN6Yp+F0.net
>>6
地方は金ないから街ブラ番組ばかりだぞ
その地方じゃなきゃおもしろくないんでは

475 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:45:47.53 ID:xPDs56Mm0.net
母がメシ時に見てたけど東大王の勉強方法を見てどうすんのって思う

476 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:46:06.12 ID:T66CLIhe0.net
TBSはドラマも強いしバラエティはプレバトとかあるし昼はひるおびあって日曜もサンモニ、サンジャポで隙がない感じだがな

477 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:46:33.56 ID:x/aov05b0.net
ツベしかなきゃ、その中で見られるものを探して見るからなあ。
懐メロを巡回したりw

478 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:46:37.07 ID:X734G/lz0.net
最近地上波ゴールデンでも通販のCMが普通に流れるようになったもんな

479 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:46:45.29 ID:CZN6Yp+F0.net
>>475
うちの子は子どもの頃これみてたら東大いけたかしらー?
と思いながらみてるんだろ

480 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:47:08 ID:vX2x+Ep+0.net
フワちゃんの顔がどうにも苦手でテレビみてない
電車で大声出すやつとかそっち系の顔に見えてしまう

481 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:47:32 ID:1JC9PzSVO.net
>>476
でもひるおびの時間帯自社番組CMだらけだぜ
CMほとんど無いってことはタダ働きってこと

482 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:47:42 ID:AWn840Du0.net
>>415
YouTubeは見たい物を選んで見る仕組み
電波垂れ流しの押し付けとは真逆だよw

483 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:48:06 ID:bU6PSiqq0.net
スカパー1Q。増収増益

営業収益:346億7400万円(前年同期比+0.5%)
営業利益:55億9400万円(同+51.4%)
経常利益:59億7700万円(同+57.0%)
純利益:40億2200万円(同+63.2%)

484 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:48:21 ID:xqw7t/fX0.net
>>227
BSCSはさらに韓流ばかりだぞ

485 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:48:44.53 ID:8n1ysvc10.net
フジテレビは大人気の韓流ドラマを流さないからだろw

486 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:48:58.75 ID:kAQ1TQv00.net
録画してある興味のある番組を消化するだけでも大変なのに
リアルタイムでCMだらけの興味の無い番組なんて見るはずもない

487 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:49:43.70 ID:jSLQh29T0.net
【地上波】
・警視庁捜査一課長
・めざましテレビ、おはよう朝日です、おはよう関西(一部)
・阪神戦

【BS】
・麒麟がくる
・プロ野球中継
・はね駒
・エール(9月14日〜)
・クイズ脳ベルSHOW
・四季彩キッチン(実況)

【CS】
・プロ野球中継
・ドリフ大爆笑ほか志村けん出演番組
・工場へ行こう
・大人のトムとジェリー

488 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:50:01.56 ID:I4PLD8Ix0.net
テレビ局のアナウンサーとか社員の給料はこれからガクッと下がるだろうな
タレントも大幅に減るかもしれない
デレッに出てただアソンデルだけの芸能人なんていう奴等があまりにも多すぎるよね

489 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:50:18.51 ID:Hnct/OT60.net
>>197
割と限られてる
実家のローカル局とか見たいけどないわ

490 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:50:38.54 ID:m96M1MgX0.net
松本人志、伊集院光、有田哲平、有吉弘行……名だたる芸人たちがテレビやラジオで
「面白い」と公言する番組がある。脳トレ効果抜群の『クイズ! 脳ベルSHOW』
(BSフジ、月〜金曜22時台)だ。ますだおかだの岡田圭右と川野良子アナが司会を
務め、毎回4人の解答者の顔触れも魅力のひとつになっている。

「『芸能人図鑑』を作るイメージで、40〜80代の“昭和のスター”に依頼しています。
最高齢は、当時89歳の三遊亭金馬さんでした」(小沢英治プロデューサー)

普段、地上波のクイズ番組ではお目にかかることの少ない面々を毎回のように揃える。
プロレスラーの藤原喜明(70)が収録中にウイスキーを飲み始め、隣の席にいる
安達祐実の母・安達有里(61)に突然キスをするハプニングもあった。

「あれは……ご覧いただいた通りです。それ以外何もございません(笑い)」(岡田)

クイズ番組初出演の著名人が多く、タブーである白紙解答は当たり前。
早押しでも膝の上に手を乗せ、ゆっくり問題を聞く。

「ボタンの上に手を置いても疲れて力が抜け、いつの間にか押している人もいます」(岡田)

491 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:51:03.61 ID:AWn840Du0.net
テレビの“続きはCMの後で“はネットの煽りみたいなもんだしなwただ不快なだけ

492 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:51:06.86 ID:Izu954WB0.net
収録の時間にがらくたタレントがちょろちょろっと集まってくだらないおしゃべりしたり動画見るだけみたいなのばっかり
それでも気の利いた事言ってるなら見るけど...

493 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:51:30 ID:JQhjWr970.net
>>17
わいも

494 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:51:33 ID:CZN6Yp+F0.net
>>486
興味のある番組があるの?
リアルタイムでみない→番宣にも触れない→何やってるかしらない→どんどんみなくなる
そんな感じだなあ
話題になったのちょこちょこtverなんかでみると面白いと思うんだけど
そこで終わってしまう

495 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:51:43 ID:pPpLmFhj0.net
リベラル左派だが報道がダメダメだよね
右派の連中もそういや怒ってる

つーわけで右も左も味方がいないって事にwwwww

496 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:51:46 ID:I4PLD8Ix0.net
>>482
いや、YouTuberは自分の見せたい物を配信してるわけじゃん
テレビだって数あるチャンネルの中から観たいものを選んで観るわけで
そこは同じだよ

497 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:52:20 ID:pZf0poGo0.net
BS・CSで韓流ドラマ観てるって事だろ?

498 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:52:26 ID:LNuRfDiv0.net
残念ながらテレビは終わらない
話題になるのはテレビばっかり

499 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:52:39 ID:LG8yAJy70.net
フジはジャンクを違う曜日にやってくれよ

500 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:52:59.85 ID:1JC9PzSVO.net
>>491
スーパーJチャンネルはニュースなのにそれをやる

501 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:53:14.59 ID:CZN6Yp+F0.net
>>483
へえ
スカパー契約するんだな
アマプラとか気が向いたネトフリを短期契約とか
そんな感じだ

502 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:53:26.55 ID:NzqvQlaF0.net
>>216
そのせいで身動き取れなくなって糞みたいな番組ばかりになって死にかけてる

503 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:54:05.56 ID:pPpLmFhj0.net
報道がぬるい

504 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:54:09.19 ID:vDWl/l6s0.net
テレビはYouTubeでmv垂れ流し
pcまたはタブでネットかゲームか作業

505 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:54:45.54 ID:J+vLnLzJ0.net
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

506 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:54:47.00 ID:lTlUS0qZ0.net
>>21
サッカーなんてBS1で毎週1試合程度やってるだけじゃん
サッカーはネット配信じゃないと実質見れなくなってる

507 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:54:48.62 ID:CZN6Yp+F0.net
>>496
テレビの局数とはある数が違いすぎるから
テレビは選択肢はないに等しいな

508 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:55:10.76 ID:J+vLnLzJ0.net
コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!


売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!


509 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:55:40.70 ID:pPpLmFhj0.net
だがユーチューブがテレビの代わりになるのは反対だわ

テレビもそこそこ下品だがユーチューブはそれの上行ってるw

510 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:55:59.05 ID:vX2x+Ep+0.net
>>488
人件費は最後の最後まで削られないからなぁ……
倒産寸前になっても、給料は下げないと思う
これってテレビ局に限った話じゃなくて、日本航空とかも潰れるまで高年収のままだった

511 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:56:00.37 ID:J+vLnLzJ0.net
石破がいかにヤバいかよくわかる。石破応援団の面子

【立憲民主党】辻元清美氏「石破さん、頑張ってや!」…与党批判も、石破氏にはエール
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581909899/


https://twitter.com/YuzukiMuroi/status/1232477921954021376

室井佑月 YuzukiMuroi
あたしもいいたくなった。「石破さん、頑張ってや」
(deleted an unsolicited ad)

512 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:56:19.60 ID:4yu/8Irb0.net
>>483
スカパーなんてカスタマーセンターが糞すぎて解約したわ
今時契約するの居るんだな

513 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:56:25.99 ID:J+vLnLzJ0.net
杉村太蔵&舛添 「石破茂は自民党内で人望が全く無い。大嫌い。」

【動画あり】 杉村太蔵 「石破茂は舛添以下のクズ、とにかく嫌い」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598690961/


この対談、石破って売国政治家の度量の無さとか人間的な卑しさがよく出てる


https://twitter.com/FreeTweet000/status/1278205861987405825
杉村「これだけ安倍さん批判してたら総裁になっても他が協力しないってならない?」
石破「ならない」
杉村「2016年協力してほしかった」
石破「あなたは閣僚やってないから言える」

杉村「これが石破さんなんですよ!二度と票入れないってなる!」

強いww


売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3



石破ってアスペだと思う
「空気を読む」という事が一切できなくて、「俺が」「俺が」ばっか
石破みたいに、徹頭徹尾、自分に有利な言動しかしない人間は頭悪いんだよ
他人が自分をどう評価するのか客観視できないみたい
(deleted an unsolicited ad)

514 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:56:31.83 ID:eEGNFyKi0.net
配信とかで一生残るドラマ強化すればいいのにバラエティ月額払って見る気せんわ

515 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:56:33.14 ID:i4aBqa2b0.net
>>7
これ

516 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:57:29.93 ID:QHRwo/9v0.net
>>17
落ち着くよね

517 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:58:10.24 ID:e9RmS5TR0.net
偏向報道に印象操作にやらせにともうテレビはうんざりです
全く信用してません

518 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:58:16.08 ID:Cdlh0ZMt0.net
>>1
いや再放送はいいだろ
ケーブルテレビなんて再放送ばっかりやがな
再放送する番組の選択や担当がクソなのでは

519 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:58:31.42 ID:xtfKb7090.net
>>509
You Tubeはテレビの代わりにならないと思う
コンテンツはたくさんあるけど、見られている動画は同じようなのばかりだしすぐ飽きる
自分の興味のある分野も似たような動画ばかりなので基本的にすぐ尽きるしな

520 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:58:39.57 ID:7fvhK+EQ0.net
>>468
子供の頃からずっと見ていたテレビを見なくなったわけで、
タバコをやめた嫌煙家のようになるんですよ。

521 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:59:07.89 ID:P4BLJBtL0.net
テレビは人の悪口ばっかりで
性格悪くなるわあれ

522 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 15:59:31.43 ID:i4aBqa2b0.net
>>26
NW9最近さらに酷いよ
観るに耐えない感じ……

523 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:00:16.45 ID:bG+zrGU70.net
ザマァwww
自業自得
在日に乗っとられてるからな
日テレテレ朝も酷いしw

524 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:00:34.36 ID:pPpLmFhj0.net
偏向してもいい派だけどね
ただそれなら覚悟してやって欲しい
覚悟が見えないからムカつくんだよねw

525 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:00:49.21 ID:bPyLWnqj0.net
地上波のテレビ番組表みてもウンザリするだけ
BSも野球やめてくれいらん

526 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:00:50.92 ID:IdA8/rEQ0.net
あざーす

527 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:01:10.65 ID:9i1tos0y0.net
>>471
あくまで推測ですがの枕があって
思われで締めるのが正式だったんだよ

528 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:02:03.56 ID:1JC9PzSVO.net
東大王で 超難問 って煽って出してくるのが目黒のサンマ
チコちゃんが上から目線で教えてくるのが肉じゃがはなんちゃってビーフシチュー

もうねアボカド

529 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:03:07.22 ID:AWn840Du0.net
>>496
んなもん限られてるじゃん
いくらチャンネル回しても見たいもんなんて無いw
そこが同じも何も前提の条件が違うからね

530 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:03:24.56 ID:uKhgOAm10.net
YouTuber出すことで更にYouTubeに視聴者取られ取るんだろ
衛星とかその辺見る奴は元々地上波なんて見てないし

531 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:03:25 ID:w4ebv0W50.net
平日はプライムニュース→脳ベルSHOWの3時間は鉄板

532 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:03:56 ID:p6Efci4L0.net
地上波のニュース見てるけど毎日アナウンサーが漢字読み間違えるから唖然とする
緊急速報なら多少は間違えるだろうけど漢字読めなくてもアナウンサーが勤まるんだ

533 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:03:59 ID:+WdHv/X90.net
自然と見なくなった
テレビの音が雑音にしか聞こえなくなってしまった

534 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:04:09 ID:QHRwo/9v0.net
民放のTV五月蝿くない?
おまえらは平気ですか?

わいは無理になりました…
とっても五月蝿くて観てらんない(笑)

535 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:05:17 ID:AWn840Du0.net
>>500
それそれ、俺も前々から糞だなあと思ってた

536 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:05:39 ID:Z1h693DA0.net
>>94
誰のことかわからん教えて

537 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:05:39 ID:5S9Sf8GL0.net
なんかテレビ見ると鬱になるわ。
コロナコロナ

538 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:06:03 ID:NNZE5+pw0.net
吉本とジャニーズとワイプとCM挟む糞番組無くしてから言え

539 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:06:08 ID:rgCWTDmP0.net
テレビはドラマやバラエティの娯楽で人を惹きつけておいて偏向報道のニュースで世論誘導するのが目的だから

衰退してよし

540 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:06:22 ID:l/aHVRbR0.net
面白くもない吉本芸人を見ろと?
綺麗なのお姉さんならともかく
つまらんおっさん見てもなぁ

541 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:06:28 ID:1JC9PzSVO.net
>>532
テロップや写真含めて毎日ミスがあるんよな

先ほど〜間違いがありました。正しくはこちら(テロップが用意してある)です。お詫びして訂正します

が軽い軽い

542 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:06:43 ID:cZaXKGgw0.net
最近家のテレビでアニマックスかキッズステーション以外の番組が映ってるの見てないわ…
うん!民放とか観てない

543 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:07:07 ID:Tf+7stRk0.net
>>507
それはその通りだが
見せたい物を見せて見たいものを見るというのはどちらも同じだな
テレビが駄目な理由はそこじゃない

544 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:07:43.84 ID:o6vadH9D0.net
テレビをモニタにしてネット見てるわテレビは観ないが

545 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:07:45.20 ID:rgCWTDmP0.net
もうちょっとワイドショーとかニュースとか違った報道しないと人は離れていくばかりだぞ

総理大臣の人となりとか趣味とかどうでもいいから。

546 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:07:50.67 ID:LtW1SrRf0.net
ケーブルバカにすんなやw
ゴミの地上波よりは優良良質なコンテンツ揃ってるわw

547 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:08:02.20 ID:rgCWTDmP0.net
>>544
メリットは?

548 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:08:03.03 ID:avyWv81h0.net
TBSで唯一見てた「日本遺産」がコロナの影響てナタリー・エモンズちゃんが出なくなったから見てない

549 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:08:21.91 ID:EcUb7uPu0.net
だってつまんないんだもん

550 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:08:23.74 ID:8n1ysvc10.net
キー局のアナウンサーがトホウと読むレベルなんだから今更だろw

551 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:09:40 ID:avyWv81h0.net
TBSで唯一見てた「日本遺産」がコロナの影響てナタリー・エモンズちゃんが出なくなったから見てない

552 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:10:28.09 ID:o6vadH9D0.net
>>547
VAだけどバックライト直下型でムラがなくハイセンスが安いから

553 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:10:34.81 ID:7zxCD3Em0.net
うちの親ですらテレビ付けっぱなしにする事が減った

554 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:10:43.80 ID:YBpe5xea0.net
>>510
んなこたあない
リストラだって人件費削減だぞ
広告収入が減ってるのに人件費そのままのわけがない

555 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:12:40 ID:S0M3M2D30.net
嫌われ者を出しすぎ
嫌われてるって知ってるくせに平気で出すもんな
そりゃサイレントマジョリティは去るよ

556 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:13:04 ID:zRs01Nz30.net
もうネットでもテレビ放送同時に流して見れるようにすればいいのにな
なんでやらないんだろ?
やっぱ利権とか?

557 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:13:18 ID:AvqHaSAd0.net
イヤだから見ない

558 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:14:00 ID:ilEt5BLPO.net
モニタリングとかシンソウ坂上とか酷いもんな
作りが雑過ぎて暇潰しでも観てられない

559 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:14:43.50 ID:L8iKUFUk0.net
面白くなければテレビじゃないらしいよ

560 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:15:09.87 ID:o+Jrau2B0.net
最近のBSCSって以前より過激な内容がなくなってつまらなくなったに、それに負ける地デジってどうなの

561 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:15:32.61 ID:yfDG6bhO0.net
youtubeまとめバラエティー

562 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:16:08 ID:VhS4l65R0.net
>>490
この間、あまりしゃべらない感じの青い稲妻・松本匡史さん(でも80年代ジャイアンツの
スター)が珍しく出るからどんな感じなのかなぁと放送見たけど、結構楽しそうな笑顔で
回答してたのでうれしかった^^

563 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:16:48 ID:gI/+qEcU0.net
うるさいだけでおもしろくない

564 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:16:50 ID:sXUeH0hb0.net
TBSはドラマが好調だったろ
半沢直樹とか私の家政夫ナギサさんとか

565 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:16:54 ID:81pCuy4c0.net
地デジ化する時の謳い文句の一つに「テレビ局と視聴者がインタラクティブ(双方向性的)に繋がる‼︎」だったのに、なんで『視聴者数』が出ないんですかねぇ……
スマホごときが動画ライブの視聴者数をほぼ正確に出せるのにねぇ

566 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:17:05 ID:ngkwHsV80.net
フワちゃんを公共の電波に出したらあかんやろ
坂上やら、しょうもないクイズ番組ばっかりだわ
まともな視聴者がテレビ離れ起こして当然

567 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:17:16 ID:L8iKUFUk0.net
>>553
うち親はドッキリ番組見てあれタレントは分かってて演じてる言うてたw

もうね、テレビより視聴者の方が賢い時代になってしまった

568 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:17:38 ID:Pzqb+8pe0.net
アザー一郎

569 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:18:21 ID:g8k91qeOO.net
>>443
その中では エリカのNEWS23 だけ興味ある

570 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:18:37 ID:MqkqkbR50.net
今の番組のセットの背景は、目がチラチラする。
韓国色の、散らかしたおもちゃ箱のような背景は不快。
どこ局もそうだが、どうして落ち着いたセットにしないのか
テレビはニュース以外は消す。

571 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:18:40 ID:mRYRFnze0.net
馬鹿向けに番組作りをしているんだなんて言ってたけど「馬鹿にする」の意味がちょっと変わってきた
以前は視聴者を馬鹿にして侮るものだったのが
今は視聴者を馬鹿になるように仕向ける内容に変わっている
時間の無駄どころか見ない方がいいものかもしれない

572 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:18:50 ID:h280baJDO.net
昔のドラマ再放送してくれ
毎日ドラマだけでもいい

573 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:21:33.71 ID:+WdHv/X90.net
普段見てないけど、久しぶりに見たらCMも番組のキャスティングも内容もジジババ向けになってた

内容は食べ歩き、散歩、旅行番組、退職後のスローライフを楽しむような番組がちらほら

ほんとに視聴者の高齢化進んでるんだな
このままテレビを見ない子供世代が大人になったらテレビどうなるやら
むしろ原点回帰してテレビが見直される時代が来るか?

574 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:21:46.21 ID:2eQ8iJ510.net
>>571
視聴者はそんなものに騙される程バカではない
その結果この視聴率

575 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:21:51.04 ID:2eQ8iJ510.net
>>571
視聴者はそんなものに騙される程バカではない
その結果この視聴率

576 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:22:23.23 ID:y/I3TP/40.net
そりゃ芸能人がユーチューブ始めるわけだわ

577 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:22:27.86 ID:+gSDoYac0.net
番組中に別の番組のCMをL字テロで入れてくるのほんっとうざい

578 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:23:04.08 ID:Pqta5+jI0.net
推しのVが配信中やねん

579 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:23:05.52 ID:p/REt1R10.net
見たい番組あっても録画してCM飛ばししてるからな
あと倍速再生でちゃちゃっと見るくらい

580 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:23:51.49 ID:3E6k9Zbt0.net
近い将来ラジオみたいになるな

581 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:25:23.71 ID:8kAxHe1/0.net
ちゃんとしたニュースさえ流さないんだから観る価値ナイだろ

582 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:26:22.91 ID:mNStVEAH0.net
結局視聴率が捏造だからな
再放送に高い視聴率を設定するわけにはいかないのでこんなおかしなことに
テレビ見ている連中の数は変わらないのに

583 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:26:24.96 ID:+WdHv/X90.net
>>571
そんなの昔からだよ

584 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:26:38.40 ID:9CHk8xBz0.net
地上波じゃなければ撮影出来るわけでもないだろw
言い訳すんな

585 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:27:25.28 ID:Cdlh0ZMt0.net
>>555
あーあるなあ
徳光のオカマのとか桑田の息子とかノンスタイルとか絶対テレビ消すか変える

586 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:27:53.94 ID:UkwK+4TC0.net
朝鮮人が出てたら速変えるか切るわ

587 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:28:23 ID:iCdqNoEn0.net
まず、
ネット配信系VOD(Netflixやアマプラ等)やオンラインストリーミング動画(YoutubeやAbema等)>旧来のテレビ放送
更にその内のテレビ放送でも
BS/CS+ケーブル>TBS、フジ、テレ東

一体地上波ってどのくらいの視聴数なんだろうな

588 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:28:35 ID:1js1FXfp0.net
>>11
これを待ってた

589 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:28:46 ID:QTyUIHMW0.net
安心しろ、ジジババ向けの地上波でやればいい
おむつ、入れ歯、年金、保険特集とか沢山やれる事はある

590 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:29:28 ID:K9Nmg1kJ0.net
吉本芸人と反日と石破さんヨイショしかしないからだよ

591 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:29:45 ID:DXgszpR20.net
その大手広告代理店が悪いんじゃないかと思うんだがw

592 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:29:51 ID:OfzpZf/p0.net
>>35
TBSは特に月曜が終わってるからなw

くりぃむしちゅー・有田哲平の新番組が3%台の大爆死!! 『有田プレビュールーム』に早期打ち切り説も?
https://www.cyzowoman.com/2020/07/post_295884_1.html

593 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:30:14 ID:dLDyts1R0.net
テラハでもスルーされるような業界なんて
狂ってる
面白いもの作れる訳がない

594 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:30:17 ID:SNes6lg20.net
アザーって合計なんだろ
一局がその他合計より低いからってそれがどうしたって言うんだよ
キー局の存在意義に関わる意味も分からない
NHKの視聴率が低い!とか言ってたバカ議員思い出したわ

595 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:30:40 ID:L8iKUFUk0.net
そもそも本業はもう不動産業なんでしょ?
よく知らんけど

596 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:31:03 ID:t34lozO50.net
>>555
ナイツと河本が出てきたらテレビを消す。

597 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:31:48 ID:zomtdGI/0.net
バカウヨwはフジテレビの集落は自分達の力だと勘違いしているが
一番の原因は地デジ化で8ちゃんねるが最後尾になったこと
勿論、番組制作力の低下、人気番組の打ち切りもあるが
地デジ化された2011年から集落が始まっているというデータを見れば間違いない
なぜなら地デジ化で局番号が若返ったテレ朝が逆にこの時期から右肩上がりになっている
視聴者の番組選びの習慣として新聞ラテ欄で水来右端になり、リモコンのチャンネルボタンで最後尾になってしまったフジが不振になったのは
菜にもネトウヨの嫌がらせだけではなく、物理的必然だったんだよバーカw

598 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:31:49 ID:qDSCUeEz0.net
冗談抜きでNHKよりつまんねーんだもん

599 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:32:15 ID:644a3NB7O.net
むしろチバテレ、テレ玉、tvkを見ることが多くなった

600 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:32:44.48 ID:wqoiVNK80.net
若者の地上波離れ

601 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:33:05.38 ID:Z1h693DA0.net
緊急会見時のAbemaTVの字幕は一見の価値がある

602 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:33:33 ID:vo1ijiVM0.net
まあ、テレビはバカがバカ向けにつくってるからね
電通に言わせるとテレビのターゲットは偏差値40だそうですから、
平均以上の一般人、ましてや進学校の生徒の趣向に合うわけがないんだわ

603 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:33:54 ID:WUzuDauv0.net
CMまたぎとかどうしてやめないんだろう
あれ一番良いとこでいきなりCM入れるから、仕方なく録画してCM早送りで見るしかないんだよ

つまり、あんな番組構成やってるせいで録画=CM全飛ばしになる
だからアンビリバボーとか好きなのに、もう10年以上一回もCM見てないよ
CMスポンサーはほんとにそれでいいの?

604 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:34:00 ID:wdf+T/LY0.net
アマプラ、ネトフリ、abema、huluあたりの視聴者数も地上波抜いてそうだな

605 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:34:30 ID:ri1TqZh70.net
夢グループの支配がますます強まるなw

606 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:36:28 ID:2eQ8iJ510.net
>>605
後、世田谷自然食品とか

607 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:36:50 ID:SNes6lg20.net
キー局が若年層=コアターゲット重視とか言って高齢層に受けない番組を増やしていく流れだから、今後更にアザーは高くなる
地上波に耐えられない老人がBSに逃げるのは以前から起きてた現象でそれがこれから加速することは間違いない
アザーがキー局一つより高いことを問題にしてたらテレビの若返りは不可能

608 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:36:51 ID:vDWl/l6s0.net
視聴率調査機が入ってるのにアザー
ある意味こんな機械受け入れた時点で地上波を見るのは
義務みたいなもんだからな、それにも関わらずのアザー
実際の数値は何倍なんでしょうかね?w

609 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:37:25 ID:hUUzcL9a0.net
番組内での、他番組の宣伝が多すぎ!

610 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:37:29 ID:/Ugnvog90.net
地上波だけどtvkは頑張ってるね
白黒アンジャッシュとかいたくろむらせのオンとオフ見てるよ

611 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:37:58 ID:Txxe/hVB0.net
おっぱい解禁はよ

612 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:38:18 ID:RBjfdG220.net
NHKだけあればいいよ
民放は潰せ

613 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:39:04 ID:OR8cwYrP0.net
・クレームの少ないクイズ番組
・芸人ばかりのワイドショー
・報道しない自由による偏向番組
・同じようなキャストばかりのドラマ
・芸人身内乗りバラエティ
・視聴率稼ぐ映画の擦りすぎ放送
・コンプライアンスで無難な事しか出来ない
・数十年レベルで顔ぶれが変わらない新陳代謝の悪さ(たけし、所ジョージ、ダウンタウン、ウンナン、和田アキコetc)

もう建て直すのキツい。。。
一個あるとすれば、一つのアプリで全局の過去の全アーカイヴ観れたりするようなものがあればそれなりにみんな観るかも。

614 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:40:08 ID:Lmx2Mu4s0.net
>>391
FNNとかお昼にYouTubeで配信してる

615 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:41:13 ID:d+9y/Z1j0.net
40過ぎの高齢者しかテレビ見なくなった

616 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:41:13 ID:4ICqO5320.net
TVKのなんだっけ?イラストレーターの散歩するやつ
どうでもいいような住宅街を
あれいいね

617 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:41:44 ID:d+9y/Z1j0.net
>>610
白黒チバテレじゃなかった

618 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:41:48 ID:hUUzcL9a0.net
キンシオ いいよね

619 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:43:16 ID:SNes6lg20.net
「テレビはバカ向けに作ってる」
バカ向けに作って何が悪いんだか
バカを救えるのがテレビの凄さじゃねえか
インテリゲンチュアだけを対象にした排他的な娯楽が人民を幸せにすることは永遠に無いだろう

620 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:43:23 ID:JqNw8Or+0.net
>>612
NHKもニュースだけで後はいらん

621 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:44:48.26 ID:xaOyFeNw0.net
見るもの無くて仕方なくCSで時代劇見てハマった
「子連れ狼」「木枯し紋次郎」に「大岡越前」が加わったので
地上波見る暇がない

622 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:45:08.40 ID:MSqPOCobO.net
吉本の株持ってるのか知らねーがクソ芸人が出過ぎでうんざりする
クソ芸人と野球とジャニは必要なし

623 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:45:35.83 ID:id+UEkIN0.net
最近はBSと半沢直樹しか見てない

624 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:45:55.86 ID:fqU9f+k30.net
ゴールデンとか30分の内容2時間に引き伸ばしてこの後◯◯が…!でCMごとに引っ張って結局最後まで引き伸ばし
一回CM跨ぐごとに前後の内容リピートを数十回繰り返し
誰が見るんだよ

625 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:46:24.59 ID:/Ugnvog90.net
あと、昔話で本当申し訳ないが
志村けんのだいじょうぶだぁという番組で
会場のお客様がルーレットに参加し、止まった所に書いてある商品が貰えた
金色のけんちゃん賞に止まるとハワイだかガムだかの旅行が当たる
これだけでもこちら側の喜ぶ放送なのだが、更に、その当たったものと同じものが
ハガキを出したお茶の間にも当たる。
視聴者に媚び売りやがって、と思う人もいるかもしれんが
スポンサーに媚び売るより数倍マシだと思う
今は出演している奴らが賞金ゲット。それを見て何が楽しいのか

626 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:46:26.72 ID:eI54wEqq0.net
ざまあwwwwwwww

627 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:46:34.66 ID:WUzuDauv0.net
>>621
時代劇ほんといいよね
何回観ても飽きない

628 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:49:11.40 ID:/Ugnvog90.net
>>616
キンシオいいね。群馬の前橋回が好きです

629 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:49:17.23 ID:f8fUlxHs0.net
野球洗脳報道ばっかだもんな

気持ち悪すぎるわ

630 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:49:20.79 ID:Y13HnHa10.net
>>531
今週は脳ベルSHOWがもうないのよね

631 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:49:57.95 ID:jSLQh29T0.net
>>616
『キンシオ』!
サンテレビでも月曜朝8時からOAされていて、仕事前に見入ってしまう。

632 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:50:05.81 ID:ZR4eDTXI0.net
今の時代見逃し配信だけじゃなく
全局いつでも1週間の番組ネットで見れるようにしてよ
そしたらみたい番組の一つや2つくらいあると思うからさ

633 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:50:07.72 ID:YQJPCOAd0.net
山下の淫行をちゃんと報道しろよ

634 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:50:08.06 ID:SNes6lg20.net
基本的にBS見てるのは老人が多い
地上波は老人視聴者を追い出してでも50歳未満の若年層視聴者を獲得する潮流が生まれつつある
つまりこういうスレでBSを持ち上げてるのは老人か、もしくは感性が老人

635 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:51:02.54 ID:ZB0lIluy0.net
エンタメ〜テレのほうが面白いからな

636 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:51:49.99 ID:ztOJlba60.net
テレビって思ってるほど人見てないよ
視聴率100パーでも数千万くらいっしょ
視聴者数出したら結構衝撃的になると思う

637 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:52:54.14 ID:pCE1r/mF0.net
何で地デジになったのに視聴率調査が変な測定器で測っているの?

638 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:53:09.82 ID:vDWl/l6s0.net
まあ無料BSは糞だな
脳ベルはたまに見るけど

639 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:53:23.71 ID:mf7x5qgC0.net
本業は不動産

640 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:53:32.54 ID:ZS5y7oUN0.net
>>164
同意します。
安く上がってお任せで作る方は楽なんだろうけど
見るに耐えない。TV離れの要因の1つだと思ってる。

641 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:53:47.88 ID:3kqIDXfP0.net
>>483
スカパーすげえなァ
Jリーグみたいなごみコンテンツ手放して大正解
一方、ババ掴まされたDAZNは大赤字

642 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:54:41.88 ID:ovI1WSzT0.net
確かにTBSとフジテレビつまんないから殆ど見てないわ BSCSのほうが圧倒的に面白いし
民放見るとしてもテレ朝とEテレが多い

643 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:55:02.16 ID:iUYr5BX/0.net
スカパーの欲張りパックみたいなのとアマプラかなー

644 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:55:29 ID:G9C1ZzYg0.net
テレビ見ない自慢も当たり前過ぎて減ってきたな

645 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:56:27.51 ID:x2OIXhVj0.net
CSは再放送あり映画あり外国のチャンネルありだから面白い
最近はCSばかり観てるわ

646 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:57:51.56 ID:4asp3hZ00.net
マスゴミ再編成待った無し

647 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:57:57.14 ID:G9C1ZzYg0.net
>>597
集落w
凋落読めない馬鹿が馬鹿を煽る地獄絵図w

648 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:57:57.90 ID:FH/ddoKa0.net
月曜日はBS強すぎる
酒場放浪記から町中華まで

649 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 16:58:58.53 ID:ZR4eDTXI0.net
芸能貴族とテレビマスコミ貴族の相互忖度で
出来たものが面白いわけがない
この腐敗が続いたせいで面白いもの作る実力すらもうないだろ
一回綺麗さっぱりなくなった方が良いよ

650 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:00:08.73 ID:eF6cTYiW0.net
一方おとなりの韓国では...
美容大国韓国でいま話題の...
女子高生に大人気の韓国の...

韓国持ち上げ枠多過ぎ問題

651 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:00:12.41 ID:ZR4eDTXI0.net
>>17
テレビ見ても不愉快な想いすること多いもんな
そらそうなるわ

652 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:00:45.71 ID:avDvZRzp0.net
もれなく潰れろクソ地上げ屋共

653 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:00:49.91 ID:ovI1WSzT0.net
CS見まくってて思うけどドラマもバラエティも昔のやつとか地方やU局が作った番組なんかは面白いよ
テレビ離れ云々言うより制作サイドの能力不足を自覚して欲しい

654 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:01:03.94 ID:JhPLpPpw0.net
地上波つけたら毎日クイズ番組してんのかってくらいクイズ番組多くない?
そんな需要あんのかあれ

655 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:03:36 ID:ZdKEXEL90.net
半沢直樹とかジジババが見てるだけ

656 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:04:12.16 ID:zbNaJ8VI0.net
地上波よりナショジオのほうが快適だしなあ
ニュースも煽り8割の地上波は見る価値がほぼない
ファクトチェックもほとんどしてないのを垂れ流しだし

657 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:05:09 ID:L0a/jCvH0.net
アナザーなら死んでいた

658 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:05:18 ID:SNes6lg20.net
>>94
ひき逃げした奴なんか出してないだろ
電柱倒した奴は出てるけどw

659 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:05:38 ID:zbNaJ8VI0.net
>>654
制作費要らないし企画的に楽だから
東大生とか若手タレントだと数集めたところでギャラしれてる

660 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:06:21 ID:91zUC9Nr0.net
>>6
全国ローカルだけで一個チャンネル作ってほしいぐらいだわ
民放ゴールデンは内容もメンツもアキアキ

661 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:06:41.22 ID:kAQ1TQv00.net
>>655
半沢はドラマ界のワールドカップみたいなもんだな
数年に1度のお祭り

662 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:07:16 ID:foh0w8Zz0.net
>>597
フジテレビが視聴率良かったのはテレビ欄が真ん中だったからか
ならもう再浮上する事は未来永劫ないんだな

663 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:07:37 ID:IV2gDWj80.net
>>1
無能マツコと所ばっかじゃん。見ねーよ。

664 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:07:39 ID:+WdHv/X90.net
ユーチューバーも夜7時代に動画あげる人多いからな

何見るって言われたらテレビよりネットだろうよ

665 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:09:55 ID:g/mNxcP70.net
>>364
松井愛かわいいぞ

666 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:10:50 ID:xDxPxAvqO.net
>>1
クイズかぶらぶら歩くバラエティばかりじゃな
たまには、さんまの向上委員会をゴールデンに据えたら

本当に茶の間の箸が止まるのか

667 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:10:52 ID:eMLt1qlz0.net
アマプラとか以外に
舞台の生配信とか歌手の配信ライブ
とか増えてるからなぁ。

地上波を見ても相変わらず
クイズとかそんなんばっかり。

668 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:12:13.37 ID:KZYk0tqX0.net
そろそろ視聴率とかいうくだらねえ数字じゃなくて
ちゃんとした視聴数を出すようにしろよ

669 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:12:28.02 ID:Tcbjm+7t0.net
今時
アホずらして
馬鹿芸人の下手糞な
喋りは見ない

670 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:12:33.48 ID:q/WyoJB50.net
いまだにTV見てる化石みたいな連中がいるのか

671 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:12:39.45 ID:7jtKDh/t0.net
フジやTBSは再放送に専念した方が上がるだろ

672 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:13:08.65 ID:xDxPxAvqO.net
>>656
うるさくない分、NHKになる
日曜ならそのままダーウィンがきたに

673 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:13:13.62 ID:eMLt1qlz0.net
結局今までの番組を
「そのままコロナ対策して続ける」
ってだけだからなぁ。

せっかく変わるチャンスだったのに。

674 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:14:14.09 ID:2yc2d2G10.net
どの局もこの時間帯が最もつまらない時間帯な気がする

675 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:15:30.90 ID:7PlFsfiz0.net
どの番組見ても同じ人ばっか出てるから糞つまらん
吉本とかジャニーズとかなんとか46とか

676 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:16:26.91 ID:8tyiAvcv0.net
>>45
むしろ健全な証
テレビ局がこぞって政権に媚びへつらうようになったら日本は中国北朝鮮と実質同じになる

677 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:18:55.97 ID:nlnljFQk0.net
地上波は番組表を見るとため息しか出ない  ゲラゲラ笑ってるか食ってるかだけだろ?

678 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:19:38.70 ID:ev6rhrt+0.net
この前、うちの婆ちゃんがテレビにダウンタウン映った瞬間
「この二人、大っ嫌い!なんか汚い!」
って真剣に言ってたのみてわろたわ
高齢者って何か直観力あるからな

679 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:19:45.15 ID:R4LFYZa70.net
ステマが怖いから見れない

680 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:21:22 ID:8Ovfmk2x0.net
>>6
radikoは作り直して欲しいけどな

681 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:25:17.67 ID:olxvCyo90.net
さようなら


反日朝鮮人工作機関


スポンサー

撤退

682 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:25:27.76 ID:zoP/87tA0.net
各局同じようなバラエティー番組ばっかり長年やってるしな
わざわざ見る必要がない

683 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:26:17.26 ID:JjZNfFnF0.net
YouTubeのおすすめ何か教えて

684 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:26:26.36 ID:eMLt1qlz0.net
この手のスレのレスは大体お決まりだね。

685 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:26:30.52 ID:GB8DXyRr0.net
BS民放の夜番組面白いもんな、地上波はほとんど見なくなったわ

686 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:29:00.56 ID:WNXCrfYA0.net
>>680
iPad+キーボードで使おうと思ってインストしたら
縦画面にしか対応してなかったから捨てたわ

687 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:30:32.25 ID:UI3W8xDr0.net
有吉の壁とあちこちオードリーしか観てないわ。あとはTVer。

688 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:30:40.87 ID:Tn+iDUcm0.net
テレビ業界はここで電波オークション、NHK分離民営化
くらいの大改革が必要じゃね
数社を合併させたり一部は制作会社として独立させる
地方局をどうするかも考えないと

689 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:32:37.91 ID:LQG6wSP90.net
長時間の衝撃映像、クイズ、グルメとかばっかりだもの

690 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:33:50.87 ID:z9qGzKkw0.net
制作費ケチって番組の質を下げてムリやり収益捻出して飢えたタコの如く自分の足を食う
さらに他局をパクって同じ時間帯に似た番組ぶつけて共喰い
これで視聴率伸びるわけないだろ

691 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:33:54.14 ID:t7WkEraW0.net
高齢者ってダウンタウン嫌いだよなw
まだ六十代でも30年以上時代に置いていかれてる奴ザラにいるからな
ああいう連中見てると怖いよ

692 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:34:55.44 ID:9LXUe7OxO.net
最近は地上波でも、BSで流れてるような健康食品のCMがバンバン流れてるからな
よほどスポンサーが付かないんだろ

693 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:35:42.06 ID:ayjjLPgy0.net
>>6
それロケーションフリーテレビ。
ソニーが昔、作ったが電通と田中角栄が作ったり県域免許利権のせいで潰されたよ。
県域免許利権とともに地デジは滅べ。

694 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:36:11.00 ID:+l22uhRQ0.net
>>688
民放はテレ東含めて一旦全部停波して、2局に再編成しましょう。
日本全国どこへ行っても2局。
地域格差も解消されて一石二鳥。
おんなじ番組やるしか能のない穀潰しの末路としては最もというところでしょう。

695 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:37:06 .net
>>1
野球すげー

696 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:37:11 ID:f7NjKPm/0.net
あざーす

697 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:37:55 ID:pQy9HTBl0.net
>>8
お笑いに特化した動画配信なら月300円くらいなら金払うかなあ

698 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:38:29 ID:APweXOoN0.net
見たくもないタレントごり押しするし
つまんないからだよ

699 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:39:03.22 ID:Z1h693DA0.net
有吉とマツコのおもしろさがわからない自分は少数派かな

700 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:39:53 ID:c7ASfzTP0.net
>>697
来年開局予定のBS新局に、CSから撤退したkawaianTVがあるはず。

701 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:40:05 ID:3z9Hvmt00.net
ん?
地上波以外の複数局の視聴率VS地上波1局の視聴率っていうハンディキャップマッチってことか?
なら内容いかんでは負けるだろ
地上波の視聴率2〜3%のヘンテコ番組と衛星のスポーツ旅行映画アニメ専門その他もろもろ番組の視聴率計15%、みたいな感じか?

702 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:41:50 ID:MtHjYoqG0.net
お笑い芸人が出てると面白くない

703 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:42:39.76 ID:eEGNFyKi0.net
作ってる側とか芸能人が自宅でテレビ見てるか気になるわ普通に見るのが苦痛なのが今のテレビ

704 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:42:55.90 ID:9nje0iSR0.net
好感度がまったくない芸人やアイドルじゃなくてちゃんと国民が見たいタレント起用するしかないんじゃないかな

705 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:44:33.84 ID:Z1h693DA0.net
>>615
高齢者は50歳〜

706 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:44:42.39 ID:wl0YaOW70.net
民放5局もいらんだろ
キーは2局で充分

707 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:44:57.34 ID:pQy9HTBl0.net
>>700
チューナー買うまではなあ
VODとかで出来たら入るかも

708 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:47:10 ID:sf1y+TPC0.net
>>1
チョンだもん、そりゃ。誰も見てないって、日本人は。

709 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:47:10 ID:Z1h693DA0.net
15年前くらいまではまだテレビおもしろかったのになぁ
何が原因なのか?歳?w
今の10,20代にとっては今のテレビはおもしろいんかな

710 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:47:26 ID:HrjGq0o50.net
>>683
スーツ君
GUNMA-17

711 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:48:43 ID:c7ASfzTP0.net
>>683
・ショートアニメ … からめる、耐え子の日常アナウンサー編
・PC教育系 … おさとエクセル、金子晃之
・アニマル系 … マンチカンのプリン

712 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:49:11 ID:y3vMu9gl0.net
>>709
一番は金の問題だろう。
一昔前までは、広告宣伝費がとにかくテレビ局に集まった。

713 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:49:29 ID:O2624vXB0.net
>>33
>>35
ネトウヨ推奨のひるおびとグッドラックが半沢直樹とナギサの貯金をチャラにしてなお足引っ張ってるからなw

714 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:49:34 ID:Z1h693DA0.net
坂上、ジャニタレ、ぺーぺー芸人、YouTuber、素人
安いから出まくってんだろうけど安いには相応の理由があるねとつくづく思う

715 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:50:00 ID:O2624vXB0.net
>>53
つAbema

716 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:50:47 ID:no4FA8cP0.net
今のテレビは大体abemaやYouTube、Amazon Primeビデオなんかがそのまま見られるから地上波はほんと見なくなったな
たまにBS垂れ流しにするくらいか

717 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:50:52 ID:sr9NYGYp0.net
むかしはTVはどこかの局は最低でも見てもらえたのに
いまやつまらなければ見ないという選択肢が増えたな
TVの影響力の低下はこれからも進むだろう

718 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:51:34 ID:JjZNfFnF0.net
>>710
>>711
ありがとーノシ

719 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:52:35 ID:Z1h693DA0.net
テレビ局は収益の割りに電波使用料格安なんでしょ?だから局員もタレントも金がっぽり儲けてんだよね
ムカつくわww

720 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:52:40 ID:6WG4qcEe0.net
YouTubeでウェザーニューズの生放送延々付けてる方がマシ

721 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:53:37 ID:DYxFIs3P0.net
朝、天気予報見るのにテレビつけたら
ワイドショーやっててそのCMが
夢グループとか言う怪しい通販CMだった
キー局でこんなCM流すのかって驚愕したな
多分YouTubeの方が一流企業のCM多くなってるよね

722 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:54:44 ID:VhS4l65R0.net
>>678
うちも20年間くらいまっちゃんが頭丸めてから、似合わないねぇなんだか汚らしくて
嫌っていつも^^

723 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:55:12 ID:B80VfXJC0.net
>>657
もうみんな知らないよw

724 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:55:19 ID:0ugFY7yB0.net
クイズとか誰が観るんだよw もう芸人は要らねー

725 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:56:52 ID:CyFPXWiG0.net
BSの方が映画とかやってて面白そう。契約めんどいから見ないけどさ。

726 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:57:03 ID:+l22uhRQ0.net
>>705
テレビと共に生を受けた昭和28年生まれは、子供向け番組がテレビでばんばん放送されてテレビの視聴習慣が
身についてるテレビっ子第一世代。
そして、50代も第二次アニメブームでテレビの定時視聴習慣が身についてる。

…そして30代は、再放送枠廃止と少子化を言い訳にしたアニメのゴールデン撤退で、テレビの前から追っ払われた
冷や飯世代。
この年齢層から下は、本当にテレビを観なくなってて、テレビ局は「どうしたら若い世代に見てもらえるようになるか」
と本気で悩んでる。
バカじゃなかろうか。

727 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:57:30 ID:pBLJ2VS80.net
>>694
>>706
東京の民放テレビ局は最初、日本テレビが開局して
ラジオ東京がテレビ放送を開始(KRテレビ→東京放送 TBS)
したときは2局だね
東宝、松竹、大映、ニッポン放送、文化放送が設立した
フジテレビ
日経新聞、日本短波放送(現日経ラジオ社)、旺文社、東映が設立した
日本教育テレビ(NET 現テレビ朝日)
日本科学技術振興財団が設立した
日本科学技術振興財団テレビ事業本部(東京12チャンネル 現テレビ東京)
ができて5局になったんだな

728 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:58:00 ID:5rSAyiv50.net
フジの事かと思ってスレ開いたら
正解だった(´・ω・`)

729 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:58:16 ID:LQG6wSP90.net
>>712
広告収入と製作費が減ってあからさまに番組が貧乏くさくなった

730 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:58:26 ID:9j41duFy0.net
Dlife潰した奴絶対に許さない

731 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:59:35.63 ID:sgQBc+X60.net
本当にろくな番組やってない
クイズ番組とかようつべの動画を延々と流すとか
そんなのばっかり

誰が見るかそんなの

732 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 17:59:54.37 ID:jBiu5/KY0.net
YouTubeのほうが面白いもん
テレビはオワコン

733 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:00:12.34 ID:72Z6q7gD0.net
俺もアベマTVばっか観てるわ

734 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:00:55.02 ID:+l22uhRQ0.net
>>727
広島も、TBS系列のラジオ中国(RCC)と、日テレ系列の広島テレビ放送でスタートだった。
RCCはテレ朝とのクロスネット、広島テレビ放送は腐y時とのクロスネットだった時代がある。

735 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:02:26.00 ID:SNRTeNgx0.net
淡々としたお堅いニュース番組を1時間くらいやってくれれば見るかな
情報バラエティーはいらない

736 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:03:16 ID:IWc5SquM0.net
ゴールデン時間帯にテレビ見てる人数とYouTube見てる人数の差がどれくらいあるか知りたい。

視聴率合計50%なら6000万人だからテレビの方が遥か上だが、それでも同じ時間帯(7〜10時)のYouTube観覧者数知りたいわ。

そんなにYouTubeに取られてないはずなんだよな。

737 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:03:20 ID:cyqztTwL0.net
コロナで在宅が増えてテレビ見る時間が増えたが地上波が無駄に危機を煽った結果、皆気が滅入って他の媒体を見始めた

YouTubeやアベマ、アマプラ、ネトフリなんかに移行した彼らはもう帰って来ないんじゃね

738 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:03:58.75 ID:c7ASfzTP0.net
>>730
ディズニーとFOXが経営統合する際に、双方のチャンネルをどれか廃止する方針だった模様。
FOXはスポーツアンドエンタテイメントが廃局。

739 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:04:32.91 ID:sjNjG8i/0.net
AbemaTVって、面白いの?

740 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:08:32 ID:+l22uhRQ0.net
>>736
あと、自分が知りたいのはね。
所謂違法動画を視聴してる人の居住する都道府県に関してのこと。

…特にテレ東進出を妨害してる、小賢しい地上波民放にとっては都合が悪い結果にしかならないだろうから
絶対に調査もしないし発表もしないだろうね。
田舎は損!
そういう結果が浮き彫りになるだろうし。

741 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:09:25 ID:XyYUBFOT0.net
>>726
20代は2003〜2006年前後に小学生だったわけだしまだテレビがおもしろかった時代なのになんで見なくなったのか

742 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:09:50 ID:0P7p/Dx8O.net
テレビはスポーツ中継しかみないな。

743 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:13:06 ID:hdFnhDHZ0.net
アザー合算じゃねえか
インパクト弱い

744 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:13:07 ID:eMLt1qlz0.net
今は東大生がトレンドらしいぞ。

745 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:13:09 ID:+l22uhRQ0.net
>>741
30代より下の世代は、テレビは録画やDVDを任意の時間に楽しんだりゲームをしたりする道具という認識を植え付けられてるのね。
ぶっちゃけ定時視聴習慣がない。

746 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:15:35 ID:XyYUBFOT0.net
>>739
スピードワゴンの番組で田代まさしが最初にク○リをくれたのは某テレビ局の局員とブッこんだりするからたまにおもろい

747 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:19:22 ID:xDxPxAvqO.net
>>717
YouTubeでウケている芸能人やネットのネタも大概は地上波からなので、「なんとなく知っている」情報垂れ流しな地上波の影響力は強いと思うよ

ただ、ゴールデンがつまらなさすぎる

748 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:23:30 ID:XvCPErdW0.net
>>6
和牛A4を見たい

749 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:28:12 ID:KR+SM1fY0.net
今日なんて無料BSで4試合プロ野球を放送してるからな

750 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:28:31 ID:6Nfe8Bdt0.net
そのうちCMが健康食品・介護付き老人ホーム・お墓だけになりそう。

751 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:28:43 ID:QfWP6uK20.net
バラエティは内容がいいものもあるのに、とにかくクソ編集のせいで見る気が失せる。
まず番組開始時のダイジェストが長過ぎる。どうせ後から見せるのにくど過ぎる。
その後もCMにいくたびに同じシーンが流れ、なんだかんだで同じシーンを5回くらい見せられる。
CM前にハテナマークで顔とか台詞が隠されて出てくるのも、ホントにうんざり。
もういい加減に、昔みたいなシンプルで素直な編集に戻したらどうか?

752 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:29:06 ID:bU6PSiqq0.net
>>743
今まで勝って存在に負けるのはただ事じゃないでしょ

753 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:29:26 ID:bU6PSiqq0.net
>>750
もう既に

754 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:30:41 ID:Uyh+gTVQ0.net
>>739
藤井のニュースの時
今アベマで将棋中継やってるよと親に教えたらみるようになった
高齢者も普通にネット配信知ってみてると思う

地上波テレビは生放送のリアルタイム感もないのに
後からみれないのはどうにもならないでは

755 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:31:28 ID:K5b0lLCh0.net
>>1
みんな地上波が嫌いなんだよ
BSという逃げ場があるならみな逃げる
ただ、女子供だけは地上波好きだから困る

756 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:33:10 ID:QdHG0AVG0.net
アベマはインターネットTVだから範囲外や

757 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:33:21 ID:Uyh+gTVQ0.net
>>745
なんでテレビを最初っからみれないの?って感じみたいね
みたいときにみたいものをみたいところでみる
テレビはそれができないからみない

録画してみりゃいいじゃんすらめんどくさいんだよ

758 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:33:43 ID:oaTFr+v/0.net
>>736
そもそも世帯視聴率の場合、合計して人口掛けても「テレビを見ていた人数」にはならない。

759 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:34:11 ID:GFAJWCdb0.net
バラエティ番組が増えすぎな上につまらないから視聴者は離れは当たり前

760 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:35:06 ID:1JC9PzSVO.net
>>751
CM跨ぎ、山場CMはザッピング時代にはあまり効果がないんだけど
CM跨いだあとに少し前からもう一度やることにより 実質放送時間を短縮 つまり手抜きできるから
やめられないんだよ

761 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:35:43 ID:+WdHv/X90.net
>>726
ドラえもんクレしんですら追いやられる時代だから

762 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:35:47 ID:Uyh+gTVQ0.net
>>749
BSも高齢者番組しかやってない
高齢者がBSに逃げてるから猶更地上波が下がるんだろう

763 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:36:11 ID:YccCOG0L0.net
>>676
テレビ局は既に中国北朝鮮に媚びへつらっているのでギルティ

764 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:36:50.75 ID:mpglkBnd0.net
テレビ観てて嫌いな3大枕詞

さて、お隣の韓国では
さて、次はお待ちかねプロ野球です

あと1つは?

765 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:38:15.24 ID:oaTFr+v/0.net
>>565
双方向じゃなくても番組が見れるから。

766 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:38:41.29 ID:LQG6wSP90.net
3時間番組とか、もはや最初から最後まで見るとか作る方も期待してない感じだよなw

767 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:39:20.03 ID:+WdHv/X90.net
若者の流行の発祥が今やSNSやYouTubeだからね
そりゃスポンサーはそちらにつくわ

768 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:39:35.09 ID:FNFz0k6B0.net
テレビは捏造、偏向、印象操作、やらせを平気で繰り返し視聴者を洗脳する社会悪

横並びで全局同じ

一つでもまともな局があってもいいと思うが横並びで全局同じ

769 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:40:15.94 ID:oaTFr+v/0.net
>>766
もちろん想定してない。
どこから見ても入れるように何をやっているかテロップだらけだし、CM明けに内容を繰り返す。

770 ::2020/09/03(木) 18:40:51.18 ID:z8Y3O+le0.net
地上波は3チャンネル放送出来るのに、なんでその能力を使わないんだよ。
ゴールデンだったら、バラエティとドラマとスポーツと音楽とニュースの中から三つ放送すれば
さすがに、BSとかCSには負けんでしょ。

771 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:41:05.01 ID:+WdHv/X90.net
>>750
いや、もうそうなってる
青汁、葬祭場、墓、ハズキルーペ

772 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:41:08.50 ID:+WdHv/X90.net
>>750
いや、もうそうなってる
青汁、葬祭場、墓、

773 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:42:05.05 ID:Ixm61AhZ0.net
TBSってドラマだけ好調なの?

774 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:42:39.03 ID:hKKe+GxK0.net
フジの需要の無さは天下に響くぜ。

775 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:44:13.23 ID:qaMofvra0.net
もうみんなyoutube見てるから

テレビの古臭いことw

776 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:44:22.74 ID:xaOyFeNw0.net
>>764
「今日の東京の感染者数は」

777 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:45:14.80 ID:DeKn/RMz0.net
>>1

既にテレビはジジババ専門のオワコンメディア。
CMみても、年齢化粧品やアンチエイジングサプリばかり。
アルコールだって、若い人は飲まない。

終わったな。

778 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:45:25.53 ID:0JWR13iI0.net
自業自得だろ 偏向報道繰り返すわ捏造はするわやらせはするわ

779 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:45:37.30 ID:KC/pgJit0.net
>>764
CMの後もまだまだ続きます(残り数分)

780 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:46:39.73 ID:LQG6wSP90.net
>>769
もはや能動的に見るほどの人気を期待してなくて
ザッピングしてる人の中からちょっと拾えればいいって負けの姿勢だよね
実際、あの手の長時間バラエティが視聴率ランキング上位にあがってくること少ないし
制作費かけずに放送枠埋める方優先してる

781 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:48:01.36 ID:c11TaCsJ0.net
加齢臭の国

782 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:50:38.05 ID:gaR/Lt7Y0.net
>>764
日テレまじ韓国
でもツマがジャニーズ好きだから常に日テレ

783 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:52:42.10 ID:/G8M4eHVO.net
炎上演出した挙げ句、ネット民のせいやもんな

784 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:54:28.89 ID:sNAhNspE0.net
>>6
いいな
野球サッカーの地域コーナーあるらしいしそれ見てみたい

785 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:56:34.43 ID:We4XR0Yy0.net
要らないのはTBSだろうな。
あらゆる角度から見て不要。
半沢なんか誰も見てないわ。
悪いけど。

786 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:56:55.78 ID:RUJTAQKh0.net
>>19
さっさとネット集計しろカスども

787 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:57:10.04 ID:mAuuggY70.net
もう東京必要ネエもん
アマゾンにアイフォン東京スルー
おもろい番組も
それって実際どうですか
恐怖新聞
これ全部名古屋制作だし

788 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:57:40.08 ID:RUJTAQKh0.net
>>785
くやしいのうくやしいのうwwwwww

全日空タスクフォースのやったことばれちゃったねーwww

789 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:57:48.22 ID:A+EXxyX80.net
もはや
しじみチャンネル
しじみは良いぞ

790 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:58:01.55 ID:ncb6tywF0.net
ここのところ
日本映画専門チャンネルもnecoもファミ劇もつまらんけどな

791 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 18:58:49.76 ID:XqePNSbU0.net
 
20:00-21:55 BSフジ プライムニュース
『ミサイル発射で高まる緊張…習近平の思惑は ▽総裁選へ岸田氏直撃』
ゲスト
朱建榮 東洋学園大学教授(前半)
興梠一郎 神田外語大学教授(前半)
小原凡司 笹川平和財団上席研究員(前半)
岸田文雄 自由民主党政務調査会長(後半)

792 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:02:08.19 ID:ay3AjRZl0.net
テレビ局の年収は高すぎるから、早くもっと下げないと

793 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:05:48.89 ID:piPSenoM0.net
嫌なら見るなって言ってたじゃーん

794 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:07:35.31 ID:N0yw5LgQ0.net
坂上忍出せばいいんじゃないの?w

795 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:13:02.91 ID:AL4EwGSS0.net
>>1
一度離れた視聴者は、地上波なんか見なくても何ともないことに気付いて戻ってこないだろ
どんどんジリ貧になっていくな

796 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:13:18.21 ID:ZEnq/1H20.net
ワイドショーがコロナと政権批判しかしなくて壊滅的につまんないのに長時間しまくってて
テレビなんて見るわけない

797 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:13:55.71 ID:jUWlTKGe0.net
嫌なら見るな

798 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:14:12.78 ID:jUWlTKGe0.net
報道しない自由

799 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:14:33.38 ID:5CPtIb1t0.net
テラスハウスの件とか全く自浄作用なんてなくてひたすら身内に甘いだけに見えるからな

800 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:14:52 ID:oZ2gaZOW0.net
>>21
なんだかんだ言ってBSが3局も野球を流してる事も珍しくないからな。
通常番組作る側のストックの問題も兼ねてるとは思うが。

801 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:16:07 ID:APR/MG4o0.net
>>291
ゴルフサバイバルの視聴率はスポーツの中で高年齢の人では最上位
>>791
ニュース枠もBS朝日以外は平日夜に帯枠あるので、需要がある

でも、地上波では枠が取れないし、刺激強すぎw

802 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:16:17 ID:byD32ef50.net
タダでつまらない地上波より
金を払っても面白いテレビを見たいっていうのかい?

803 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:17:41.79 ID:81pCuy4c0.net
テレビがオワコンっつーよりテレビの視聴スタイルとテレビCMが終わってんだろうな
視聴者の好きな時間にシーク出来ないとかスマホやタブレット視聴の便利さを知ったら耐えられないでしょ
CMも消費者が欲しいときはネット検索で比較して購入品を検討、購入する時代
スポンサーも今じゃ地上波に協賛する意味やメリットをあんまり感じてないんじゃね

804 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:18:07.10 ID:C49hr1cY0.net
スカパーが決算報告でハロプロ(モー娘。とかの)のおかげで加入者が増えて売上が上がったと報告してる
乃木坂やAKB関連も放送してるのにそれには触れてない
つまり乃木坂やAKBでは加入者増えないがモー娘。放送すると加入者が増える
しかし地上波では圧倒的に坂道やAKBの方がテレビ出てる

このネジレ現象が地上波が負けた理由だよ

モー娘。の方が求められて金なるのに地上波は大人の事情やコネのせいで求められてない坂道などを使う

805 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:19:05.62 ID:tE93iX2O0.net
コロナのせいでなく、もとからつまらん

806 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:19:58.30 ID:oeKknZiY0.net
>>6
テレビプレミアム作って関東キーを24時間流して欲しい痴呆局なんて廃止でいい

807 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:21:42.05 ID:Y10clFXx0.net
コロナ住居確保給付金(機能してない)ー大家に家賃補助します=こいつは支払い能力ありません
みたいな紹介大家に連絡入れまわるのやめろや!
たとえ、9か月家賃払わなくなったとしても、
そのあと不信感植え付けて追い出されたらそちらのほうがリスク高いだろ、そんなのだれが利用するんだよ!

生活保護の扶養紹介と同様、まわりに、ネガキャンいいまわり、申請させないようにする幼稚な姑息なワンパターン
水着や作戦やめろや!

808 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:22:26.79 ID:7rhyXrVI0.net
通りで今までBSでしか流れなかったチープなCMが地上波で流れまくってるわけだ

809 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:23:39.06 ID:Y10clFXx0.net
01 悪税と税金寄生虫パフォーマンスだけ知事議員から国民を守る党
コロナ生活保護申請大幅増加
全生連が政府交渉 “水際作戦”告発〜行政の相談窓口では依然として、申請を断られる“水際作戦”が横行していると参加者が相次いで告発。
現金支給で、1世帯、車2台あるような一般家庭に40万、50万くばられる。 また、半分詐欺師に片足突っ込んでる、過去に、借りた金返さず、新銀行東京潰された個人経営者達に、また、懲りず個人企業様助成のためカネ回して。
「助成金入ったら事務所の壁直そう。。」と言っている。こずるい個人経営者達に、今、空前の中小企業事務所改装バブルが起こっている。
この人々も、結局最後は生活保護にまわってくるのだから、まず下部から助成するのが正当な順序である。
日本では人口の1.6%しか生活保護を利用しておらず、先進諸外国よりもかな り低い利用率です。 しかも、生活保護を利用する資格のある人のうち現に利用している人の割合(捕 捉率)は2割程度にすぎません。 残りの8割、数百万人もの人が生活保護から漏 れているのです。
セイフティーネットとして機能してない現状、役所の水際作戦の成果の賜物。
扶養照会が足かせ―未成年でもないのに親戚中に扶養するように聞いて回るシステム。 親戚に役所から「生活保護申請してます」と電話がまわって。親戚中からさらしものにならないと、生活保護受けられない現在の生活保護システム。
この場合、親が高齢だったりすると心配かけたくないからと、利用をためらい、飢え死へとしっかり、レールの敷かれている制度と現状はなっている。
また、電話連絡がいったため持病持ちの高齢の親が心配し、死期を早めるケースも現在多発している。
ASL安楽死問題でもそうだが、生き続けていきたいと思える社会保障になっていない現状。
根本的生存権がまったく現実的には存在してないこの国で、自殺はいけないとは、はたしていえるのか?生存権社会保障体制を完全に確立させていない現状の中生きることは、希望目的のない、西洋のタダ穴を掘りつづける拷問と同じ現状である

810 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:23:53.61 ID:Fyy20iQH0.net
ケーブルテレビでも衛星放送でもチェンネル数多いからどこかで何かしら自分が見たいものやってたりするしね
価値観や趣味が多様化してくると地上波みたいなスタイルだと負けるのが当たり前じゃね

811 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:26:31.61 ID:aDRUr3Qg0.net
今のテレビはYouTubeとアマプラ・ネトフリを観るためのディスプレイ
よほど見たいものがないと地上波とか用無し

812 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:27:08.49 ID:1JC9PzSVO.net
アニメと特撮は不満を感じない

時間跨ぎ、山場CM、合体特番、ワイプ、テロップ
よけいなものがないから

813 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:28:24.23 ID:GOvHSL2r0.net
YouTubeもつまらんがTVはもっとつまらん

814 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:28:54 ID:WkSAREnd0.net
この時間帯はNHKでニュースを見るかテレ朝の刑事ドラマを見るかで
ニュースも刑事ドラマもやってない時間は
ながら試聴をする気が起きない雑音だけの番組ばかりなのでテレビの電源をきるようになった

815 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:29:06 ID:r2PkVzHi0.net
ようつべプレに見慣れたらもう地上波のCM入りなんかウザすぎて見ない

816 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:31:55 ID:HfC7vEeX0.net
>>45
ん?アベのオトモダチ日枝にアベの太鼓持ち平井文夫、アベの甥っ子岸信千世がいる
フジテレビがアベたたきしてるとか、お前どこのパラレルワールドに住んでんの?

817 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:38:14.52 ID:87C1O+4y0.net
>>44
BSCSもダルい
ようつべで太田上田と東海オンエアー
地上波で半沢
後は旅番組をTVerでくらいやな

818 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:43:32.00 ID:oeKknZiY0.net
BSで野球中継やアニメに時代劇
そりゃまけるわ

819 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:43:40.92 ID:kBtx+SJC0.net
>>512
普通にネットでやれ。カスタマーセンターなんて何年もつかってないわ

820 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:50:32.05 ID:N0yw5LgQ0.net
>>816
平日の朝から毎日
とくだね
バイキング
グッデイ
で批判のオンパレードだけどお前はどこの国の人?

821 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:51:11.81 ID:2YxBJ/Fa0.net
オワコン

822 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:51:42.34 ID:6PI5PnE20.net
まだ対テレビでやり合ってるから余裕でしょ

823 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:52:57.91 ID:cXlWZNB10.net
>>818
野球と大して変わらない視聴率の番組多いしな
BSで2試合以上やってる時もあるし合計で負けるのも納得

824 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:54:05.88 ID:E5N3FJvn0.net
テラスハウスのフジテレビかあ
大嫌い

825 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:57:08.39 ID:7ReQLXC60.net
BS朝日で金曜ゴールデンでドラえもん→クレしん→ワールドプロレスリングの流れがあるのが面白い
まあアニメ枠潰してまで放送しているざわつく金曜日の視聴率が2桁行ってると聞いたら、俺みたいなアラフォーのおっさんが文句を言うのは間違ってるんだろう

826 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 19:58:42 ID:sUW4G8ZZ0.net
やずやのCM見てた方がマシ

827 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:02:16.73 ID:f9KzUu6P0.net
ゴールデンがジジババが見れるクイズとか健康ばっかやん

828 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:07:01.63 ID:XyYUBFOT0.net
一部じゃなく今後発売する全テレビにYouTubeアマプラネトフリAbemaとかを搭載させて欲しい
とんでもない結果になりそう

829 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:11:42 ID:HfC7vEeX0.net
>>820
平日の朝からテレビ見てるって、お前どこの国の人?
無職?

830 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:13:58 ID:7ReQLXC60.net
>>828
搭載してないテレビにfire TV stick買った方が安上がりじゃないか?
HDMIあればいいんだから

831 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:15:49 ID:ZKwkWxcK0.net
地上波は深夜しか見ないな
ゴールデンタイムの番組って一番つまらんよな

832 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:16:39 ID:3dCly0Cb0.net
朝から晩までコロナコロナ
煽って煽ってこの世の終わりみたいなこと毎日やってるからウンザリして見る気無くしたもん
バラエティ豊かでコンパクトで楽しめるYouTubeばっかり見るようになったし
コロナ終わっても耄碌した老人向けの同じことしか垂れ流さない地上波に戻ることはないと思う

833 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:16:45 ID:MVo8A7CK0.net
>>33
もろ法則

834 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:17:16.94 ID:v5Y3HnDQ0.net
>>832
自分がそれ
好きな番組とコメディドラマしか見てない
ダラダラ見るのをやめてる

835 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:17:54.71 ID:03nVkKg00.net
だって毎日の様にふわちゃんとかリンゴちゃんとか同じ人ばっかり出てるんだもん

836 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:18:23 ID:i3Y5k3Te0.net
MXテレビに負ける局は千葉テレビ以下やで

837 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:20:21.99 ID:diyHehtB0.net
存在意義無いんだからもう消滅しろよ

838 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:23:53.76 ID:eWt0zUWV0.net
>>835
ギャラが安いんだろ

839 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:25:30.70 ID:xobs2stQ0.net
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop

840 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:25:43.41 ID:lPZGrbOs0.net
フジもTBSも長らく見てないから評論不可!

まぁ、頑張って(^_^)ゞ

841 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:30:40.38 ID:mO13+lPv0.net
>>829
論点ずらして逃亡www

842 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:32:59.08 ID:HePohKBk0.net
ちゃんと見るのは
モーニングショー
バイキング
脳ベルshowくらい
TBSのドラマとか日テレのバラエティとか全く見てない

843 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:35:22.15 ID:fK3Gq3lx0.net
otherでよかったな
anotherなら死んでた

844 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:35:30.04 ID:8Cyomdo/0.net
公共の電波を使ってるのに住んでる地域によって見られるものが違うってのがどうかしてる。

845 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:38:45.50 ID:EObewtmY0.net
>>18
知能レベルヤバそう

846 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:39:00.53 ID:g7EGmk6f0.net
地上波では突っ込んだ事言わないしやらないから
夜はBSの報道番組をずっと見てる

847 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:42:31 ID:JYkMkD+60.net
>>1
プライムニュース、報道1930観てるんだろう。

848 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:43:37.44 ID:HfC7vEeX0.net
>>841
ん?逃亡したのは>>820だけど?
無職が図星で顔真っ赤にして逃亡してるやん?

849 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:44:28.71 ID:GeGjGIwm0.net
この前テレ朝見てたら昔のエヴァやってたなw

850 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:44:54.47 ID:5AkXEl1g0.net
2020年15%超え回数

32回 所←更新

【神の領域】
21回 内村

【天の領域】
19回 昇太
14回 たけし

【一流の壁】
*9回 爆笑問題
*8回 ネプチューン
*5回 岡村 有吉

【二流の壁】
*4回 志村 タモリ 
*3回 ナイナイ 浜田
*2回 さんま 蛍原 東野
*1回 鶴瓶 ダウンタウン 上田 高田純次 志の輔 太田光←更新

【ゴミ屋敷】
*0回 とんねるず

851 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:47:56 ID:mpRDFb4j0.net
>>850
内村すげー!!

852 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:48:18 ID:VZewg4ZfO.net
BSはゴールデンタイムに映画や歴史番組やってくれてるからそりゃそっち見るよ
地上波なんて東大生とか芸人がクイズ解く番組しかやってないじゃん

853 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:49:16 ID:81pCuy4c0.net
地上波テレビってそもそも客のほうを向いてないよね
身内の互助会と化してる
好感度が高かったり芸を極めたタレントじゃなくて、大手事務所や相互持ち株の所属の人間を『しつこく』出演させる
まぁ100ワニみたいにズッコケる例もたまにあるけど

854 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:51:28 ID:K4Z3A2iz0.net
BSのDlifeがなくなってみるものなくなった
ニュースはコロナばっかりだったしバラエティは糞つまらんし
まともなコンテンツ見たければ有料でお願いって感じだわな

855 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:51:40 ID:XiL2MQbE0.net
>>84
乃木坂とか目当てでなくて
そのMCの芸人たちが彼女たちとだと新鮮でいいぞ
さらば青春の光が面白いと思ったのは乃木坂と絡んでるのみてからだわ

856 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:51:48 ID:Uyh+gTVQ0.net
>>852
映画っていっても同じ映画の繰り返しみたいなもんじゃね?

857 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:55:11 ID:l5kVqzQs0.net
>>850
【二流の壁】
*4回 タモリ 
*3回 ナイナイ 浜田
*2回 さんま 蛍原 東野
*1回 鶴瓶 ダウンタウン 上田 高田純次 志の輔 太田光←更新

この辺らの番組なくせばスッキリすんじゃね?

858 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 20:56:55 ID:XRy/YsbL0.net
民放ゴールデンのバラエティーがひどすぎるからな
同じ見るならBS、CS、地方局の専門性の高い番組や名作の再放送ってことになるよ

859 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:02:22.01 ID:jY0nx7YZ0.net
昔の再放送の方が評判よかったじゃん。それより全く見る気がおきない番組ばかりやってるから視聴率悪いんだろ。坂上と一蓮托生を選んだ自分を恨め。

860 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:04:20.50 ID:bhn4Q1H00.net
これではフジテレビのスポンサーになる企業いなくなるな

861 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:05:13 ID:Yc8YlxV40.net
テレビはプライムニュースしか見てない

862 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:06:01 ID:CKEo14+70.net
番組の実験場といわれた深夜帯で低視聴率のドラマの再放送とかフジはマジで終わってる
ナイトヘッドやトラップTVなんて尖った番組は2度とフジからは生まれない

863 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:06:43.22 ID:6KBaZXWB0.net
振り向けばテレビ東どころかBSにも先行かれるとか

864 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:10:22.93 ID:XRy/YsbL0.net
>>810
地上波の強みは金がかけられることだったけど、金を使っていいものを作ることより金をかけずにそこそこ数字をとる路線にシフトしたからな
ウルトラクイズが終了したころ、さんまや志村が大がかりなコントをやらせてもらえなくなったと嘆いてた
それから約20年、民放地上波は落ちるところまで落ちたな

865 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:12:07 ID:Gim7ztJ10.net
いまだに地上波とか見てるバカいるのかw

866 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:15:24.70 ID:XRy/YsbL0.net
>>862
深夜に若者向けのマニアックな番組やお色気番組やればいいのにな
YouTubeやAbemaに客取られちゃってる

867 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:17:45.39 ID:P42fS/Co0.net
>>1
地上波テレビはスポンサー付かなすぎて自局の番宣CMと健康食品CMと保険のCMと通販CMまみれだよね

868 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:18:23.87 ID:H0L/2CLA0.net
>>866
ネット番組もエロ禁止になりつつあるよ
幼児とか子供たちが勝手に見ちゃうから

869 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:24:42.25 ID:6s5T70gL0.net
大画面になったのが結構でかい気がする
バラエティなんか画面がうるさいんだよな
ドラマやらはべつに大画面でもいいけど

870 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:29:22.09 ID:YSnjyqoy0.net
CSでは当たり前のように乳が出てるけど
地上波じゃ無理だものな

871 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:29:28.23 ID:Y9BSJIK20.net
>>853
ほんと内輪でワーキャー騒いでるだけの番組多過ぎてシラケルわ

872 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:30:24.85 ID:y3vMu9gl0.net
>>737
だろうね。
こんだけ通信技術が発達しているのに、いまだに国内ですら地域によって見れない番組がある、オンデマンドに対応せずに視聴者は決まった時間にテレビの前にいろ、という商売やってれば、そりゃ消費者は地上波テレビ捨てて別の動画サービスに移行します。

昔は企業の広告宣伝費が何もしなくてもテレビ局に集まっていたけど、衰退産業に集まる金は少なくなる一方。
金がなければ、番組制作のための人材も時間も確保できないから内容はつまらなくなる一方。つまらなくなれば金はさらに少なくなる一方。負のスパイラル。

873 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:31:09.32 ID:sRtprjX60.net
地上波が若者やYouTuberに媚び出してから支えてくれていた中高年が更に観なくなったからな
高齢化社会と真逆のことをやってたら、そりゃ需要なんて無くなるわな

874 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:31:29.59 ID:jvz35hm+0.net
>>351
昔東大の数学系の教授が視聴率調査についての
数式を説明しているの見たけど、暗号見ている気分になる

875 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:31:50.65 ID:opzY7bUF0.net
>>869
作り手側が画面に隙間が有るのが怖いのか
ひな段でも詰めた配置していたしね
コロナでどう変化するかと思ったけど
アクリル板でほぼ元通りに詰まってきてる

876 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:33:19.89 ID:5MpgLRK60.net
中抜きてれび放送すればいいと思う。

877 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:35:53.19 ID:tAlVpisa0.net
面白いもん作ってもネットには勝てんしそもそも面白いもん作れないしな

878 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:36:09.88 ID:4eIEM20L0.net
莫大なスポンサー料が、ワケわからん社員の高給に回ってるんだからな

879 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:37:22.74 ID:81pCuy4c0.net
>>871
夜中のNHKのBSなんかでクラッシックかけながら作曲家のゆかりの地の映像流す『名曲アルバム』とか、イージーリスニングのBGMでハッブル宇宙望遠鏡が撮った画像を淡々と流す『宇宙の神秘』みたいな時間埋め帳尻合わせの番組あるじゃん?
飯どきはバラエティだとうるさくて邪魔だから試しに録画したヤツ流してみたら嫁と子どもが食い入るように観てたわ
今は逆にああいうほうが新鮮っつーかレアな感じがしていいのかもね

880 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:40:48.18 ID:D4wAfl7/0.net
BSって野球か?
それしか無いよね!

881 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:42:09 ID:jJyw08j+0.net
TBSは、黄金期のような番組編成なら復活できると思うがな、今なら。
日本昔話や得意のドラマは、在宅率の高い今にマッチしているかと。フジは救いようがないレベル。BSフジに注力しろ。

882 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:43:28.60 ID:jJyw08j+0.net
>>880
BSテレ東は、地上波でテレ東系が無い地域では無くてはならない存在。

883 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:44:02 ID:opzY7bUF0.net
>>879
SLの懐かしい映像の時は実況が賑わっていた

884 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:44:49 ID:/B5t737t0.net
フジテレビとか
毎度ゴールデンでおもしろ動画やってるやろ
もういいコンテンツつくって
ネットに勝とうなんて気が無い

885 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:44:54 ID:RNZXnDjv0.net
80年代90年代の名番組を再放送だけしときゃ見るのに
今の糞雛壇芸人なんぞヘドが出るだkえ

886 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:49:56.36 ID:Dm2TxSbz0.net
DAZN、アマプラ、Netflix、Hulu
YouTubeにCS

これさえあればいくらでも時間潰せる

887 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:54:08.13 ID:ZFBCy96D0.net
電波オークションに行く流れを阻止して民放キー局の既得権を守る代わりに言いなりにしたのは菅だろ。
つまり民放の身分を保証してつまらなくさせたのは菅。

888 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:54:26 ID:bU6PSiqq0.net
>>850
上の方は番組に助けられてるだけだろ

889 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 21:58:36.05 ID:5h8Hvssa0.net
さっきのアンビリバボーおもろかったけど

890 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:00:06.40 ID:5h8Hvssa0.net
スカパーの利益が何故か上がってて今日15%も上げたな
何があるんだよ

891 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:06:04 ID:YhNFmxxc0.net
フジは無くても良いが競馬だけ困る

892 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:10:57.71 ID:/d4kelPu0.net
いつになったら電波オークションになるんだ?

893 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:11:37.88 ID:qo3UEwxv0.net
韓流と反日が足りないんじゃないか
もっと徹底的にゴリ押せばいい
観ないけど

894 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:11:54.19 ID:Hv53XSzO0.net
私のメインはスーツ交通

895 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:13:43.31 ID:SitX7D+t0.net
地上波が生き残る道は、配信型メディアと違って、複数の人間が同じ時間を共有する事にある
つまり実況

896 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:14:57 ID:28vYMgOD0.net
録画してCM飛ばして1.5倍速で見ると半分ぐらいの時間で見れる

897 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:15:43 ID:bU6PSiqq0.net
テレビの実況で盛り上がってるの
金曜ロードショーと日曜のゴールデンくらいだなあ

898 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:20:39 ID:5h8Hvssa0.net
フジテレビの年収が770万になってて吹いたw
そこいらの公務員以下じゃねえか

899 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:28:30.94 ID:UEBOASeB0.net
在日に乗っ取られた業界は全て滅びる

900 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:29:57.24 ID:Q3uPtRx+0.net
いっそのことBTS特番、ブラックピンク3時間ぶち抜きライブとかやれよ。放送したいんだろ?

901 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:31:46.64 ID:cjNyeUSx0.net
アザース

902 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:32:05.26 ID:UEBOASeB0.net
>>900
ニダーごり押しでアザーに負けたウジとTBSw

903 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:32:53 ID:e49K8+160.net
>>898
マジで?2千万くらいあったろ

最近の若い奴が無知で
「高学歴しかテレビ局に行けないんだ!」て言ってた時は吹いたわ

昔の民放なんて出版、新聞を落ちたやつが
仕方なく行くところで、特にフジテレビなんかは
早稲田(他業種落ち)や日大が最多だったのになw

年収770万じゃ、その頃に戻るかね

904 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:33:37.14 ID:bU6PSiqq0.net
7-9月期も駄目そうですね…

905 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:35:21 ID:vK+lSWQb0.net
クイズ番組かネットに落ちてるビックリ動画が民放の主なコンテンツ。

906 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:35:33 ID:xDRuydC10.net
テレビは見ない
いつもしつこく安倍批判、石破上げ
印象操作にウンザリ

907 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:37:18 ID:jjoaLt7n0.net
ラジコみたいにネットで見れるようにしないと
ユーチューブとかにどんどん食われるよ

908 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:39:22 ID:vgoYWC6R0.net
日テレ:韓国臭くて無理
TBS:反政府的な論調が強すぎて気持ち悪い
テレ朝:全く見ないから分からない、今後も見ない
テレ東:面白い
フジ:坂上忍は勘弁してください、彼が出ない番組も見ません

テレ東も見たい番組は限られてるし、俺の地上波離れは加速中

909 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:39:41 ID:bU6PSiqq0.net
首相になってほしいランキングって
舛添がトップだった黒歴史ランキングで
これで石破を持ち上げるのは無理があるな

910 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:41:23 ID:xqQ/WNYQ0.net
地上波は腹が立つほどツマラナイからな
テレビ文化のピークって1970年代だよね今から思い返すに
斜陽も斜陽、朽ち果てる寸前の文化だよ
でも一つの文化として70年もったんだからマシな方だよ
お疲れさまでした。

911 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:42:54 ID:yXh4Vi8R0.net
どこも守ってねーんだから公平性を取っ払って多チャンネルにしろ

912 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:43:25 ID:y3vMu9gl0.net
>>909
田中真紀子がトップだったこともあったなぁ

913 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:44:41 ID:O9eTg+CU0.net
キー局「コロナでみんな死ぬぞ〜死んじゃうぞ〜!」
 ↓
視聴者「怖がらせるようなことばっか言ってるからBSでも見るわ」
 ↓
キー局死亡

バカかな?

914 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:45:43.35 ID:e49K8+160.net
電波オークションやればいい
先進国は日本以外で全部やってるぜ、
ただみたいな電波使用料で、
反日と韓国垂れ流し。バッカジャネーノ

電波は国民共有の財産だ、
血税をテレビ局に不当に取られてるようなもの
それを新規参入不可にして、多チャンネルを拒否した結果がこれ

915 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:47:00.48 ID:x/aov05b0.net
>>913
そう言えば5chでもコロナの恐怖を煽りすぎて運営からストップ掛けられたんだっけ。
陰謀だの喚いてたヤツがいたけど、止められて当然だって。完全にパニックを煽ってたもんな。

916 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:48:01.23 ID:XRy/YsbL0.net
>>889
アンビリバボーは実録事件ものでしっかり作り込んでるときとネット動画や外国の番組のハプニング映像や動物ネタでつぎはぎするときの落差がひどい
後者は見るとしても録画で早送り

917 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:48:05.43 ID:DNK2v2OC0.net
やらせとかしたら、一定期間、放送停止させればいいんだよ

918 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:50:51.03 ID:e49K8+160.net
既得権益のダメダメ仲間揃いだからな
やらせやったとして、厳しく出ることもなくなあなあで済ませる

原発の御用学者が今ものうのうと活躍してたり>原発村
司法試験カンニングをやった学校が、罰則がないのとほぼ同じ>法曹界村

919 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:53:45.85 ID:XRy/YsbL0.net
>>868
ヨーロッパは今でもお色気番組放送してるのにな
子どもに見せないのは親の役目だろうに

920 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:55:13.86 ID:LOE1T8fl0.net
坂上忍って何かフジテレビの弱みでも握ってんの?
ってくらい出まくってるのに、他局ではほぼ見ない不思議。
奴がチラッとでも映ると観る気が無くなる。

921 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:59:15.69 ID:AXTivNhH0.net
この前のテレ朝ゴールデンでやった甲子園特番の視聴率は4.2w
ゴミコン野球と共に沈みゆく馬鹿テレビ

922 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 22:59:21.01 ID:q0ggydyI0.net
朝鮮が絡むとすべて腐る

923 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 23:01:05 ID:DGZM5LE10.net
ドラマ好きだから民放みてる。金が払ってまで見る気はないからどことも契約してない。

924 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 23:02:37 ID:euRholNE0.net
>>916
恐怖のアンビリバボー時代が一番面白かった

925 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 23:06:34 ID:aR19kQh30.net
地上波全く見ないわけじゃないが見る時間は5年前の10分の1になったな
今ゴールデンタイムにどんな番組やってるのかよくわからなくなってしまったわ

926 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 23:18:17 ID:CFy/BRqq0.net
テレビつけたら文句ばっかりだからな
うんざりして誰も見んわ

927 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 23:18:25 ID:NxztagzY0.net
テレビはスカパーしか見てない

928 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 23:34:51.66 ID:WIJ3Qikh0.net
>>74
女子アナもセントフォースかなんかの派遣だしな
地方局は自前で雇うことはしなくなった

929 :名無しさん@恐縮です:2020/09/03(木) 23:59:26.35 ID:7fFFo5NF0.net
在宅率上がって社会人が昼間の質の低さを知ってTVそのものから離れてしまったのではないか

930 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 00:03:07.96 ID:87HeF3gg0.net
フジと言えば韓国

TBSと言えば中国だっけ?

931 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 00:09:33 ID:jHzYbOfd0.net
ブスと汚いおっさんとパクラみょんの最凶最悪トライアングル買収ドラマ()は

932 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 00:19:23 ID:pVjjYM9VO.net
>>920
長く干されていたヒロミも、なんでご意見番としてでかい顔でてるのかよくわからん

933 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 00:23:53.70 ID:sJIAnOTS0.net
局や大手事務所に忠誠でも誓って魂売り渡したんじゃね?

934 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 00:24:26 ID:4GkvvXh8O.net
アップデートされずに、それ所か予算や規制で過去の劣化を繰り返し垂れ流してるだけ

935 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 01:03:46 ID:Nz4QKeOd0.net
もう日テレテレ朝しかないんか

936 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 01:07:58.68 ID:DyRt2SO70.net
テレ朝に回した時に番宣で
お前んトコ刑事ドラマ何本やってんだよって思った
刑事ドラマのその間は医療物やってるイメージ

937 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 01:14:39 ID:58h145vI0.net
>>1
テレビって捏造が多いし報道しない自由ばっかりだし芸能人にお金をばら撒く為に存在してるのかってぐらいくだらない

938 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 01:31:28.58 ID:qG8YKWBn0.net
今のテレビはワイドショーと低予算バラエティと野球のイメージしかない
人気コンテンツはネットの有料サービスで観るのが当たり前の時代になりつつあるね

939 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 01:33:15.09 ID:Qmj7ohIl0.net
テレビって今でも野球が国民的娯楽であるかのように扱ってるからな
なんかもう気持ち悪い

940 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 01:37:40.28 ID:p4lSKYK/0.net
世間と乖離してるよね

941 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 01:39:31.80 ID:doooOXmZ0.net
つまるところCMがいらんのよ
CMがあるから地上波は見たくない

が、そのCM収入で成り立ってるのが地上波だから、もうどうにもならんね

942 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 01:39:41.72 ID:LSdXTS5+0.net
>>445
YouTubeなんてミュージックビデオくらいでしか用は無いわ

943 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 01:41:01.60 ID:pVjjYM9VO.net
>>941
YouTubeもCM要らない

944 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 01:42:05.39 ID:LSdXTS5+0.net
>>482
同じだよ

興味も関心もない同じものがおススメで常に出てくる

945 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 01:42:47.91 ID:pWQ1E2FC0.net
CMが時代遅れ過ぎる

946 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 01:47:12 ID:DyRt2SO70.net
最近ABEMAは恋愛リアリティと韓国アイドルオーディションの番宣ばかり

947 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 01:59:18.04 ID:Nz4QKeOd0.net
かといってネットもつまらんしな
ゲームも微妙だし面白いのはパチンコ源さんくらいしかないわ

948 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 02:12:05 ID:SK9gizKQ0.net
原因はね

必要無いから

949 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 02:21:06.19 ID:q/bOxQJN0.net
ほとんどスカパーばかり、映画やドラマも途中CM 無しで一挙に流れる
余った20から30分でまとめてCMだからCM前後のかぶりとか無いので快適
ただ時間帯によっては多数のチャンネルが韓国ドラマなのが難点、そんな時はアニメ

>>927
たまに地上波かけたらアイドルや芸人内ネタで盛り上がってるけど
その人たちの顔も名前も知らないから、何がおかしいのかも分かりません

950 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 02:23:28.94 ID:Nz4QKeOd0.net
映画もドラマもパチンコに比べたらゴミだよ1円にもならない

951 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 02:41:13.07 ID:IIGBPqpn0.net
だって海外ドラマのレベルがヤバイんだもん
週末はHBOドラマ見てる

952 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 02:43:25.59 ID:Y/hjD6UJ0.net
当然の結果で全然驚かない
今はBSの番組ばかり見ている

953 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 02:46:54 ID:LSdXTS5+0.net
BSは低予算だから芸能人出さずに済むってのがメリット

954 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 02:47:24 ID:Vjk3NCI/0.net
>>474
地方出身の上京者だけど地元のそういう番組見たいわ

955 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 02:49:29 ID:rOWjNo9e0.net
>>936
平日の夜はほとんど警察モノだよねしかもシリーズものばっかり
いつからああなっちゃったんだろう?

956 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 02:54:13.64 ID:FO1IQYPN0.net
>>6
全く見たいと思わない、そんなの。

957 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 02:55:02.54 ID:gmsV0l1A0.net
Dlife死んだから勝てるはずだろ

958 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 03:05:02.47 ID:qoDiHWU0O.net
BSの方の1930とプライムニュースなら見ることあるけど地上波の方ってまず見ないな

959 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 03:09:56 ID:qoDiHWU0O.net
クイズ雑学健康情報ドッキリ衝撃映像警察密着ペットニッポン凄い系辺りの番組を各局でグルグル回してるだけに思えるから見るものがない

960 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 03:26:56.39 ID:nDBu99YW0.net
>>929
それはあるね
ワイドショーのひどい捏造を見て、必要最低限しか見なくなった
ちなみに直近でテレビをつけたのはトトロ

961 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 03:46:09.62 ID:kuicoLq50.net
スダレ首相よ
電波の有効利用を考えてくれ
そろそろテレビ局は解体した方がいい
テレビは時代遅れのメディアだ

962 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 04:14:46 ID:CAARswvR0.net
最近の日テレはひどいな一時期のフジテレビよりぶっこみがひどいかもしれん

963 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 04:16:11 ID:CAARswvR0.net
インターネットでバレてるのに情報操作をするテレビ局 潰れてもいいと思います

964 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 04:44:57 ID:UZuy8Xgq0.net
オールドメディア終わりの始まり

965 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 04:49:15 ID:5Nn8o/6X0.net
こんなもんに高い広告費出す企業が無能

966 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 04:54:01 ID:MEIkjPfE0.net
>>6
オドぜひだけ見るかも

967 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 05:03:30 ID:aPfeRKEA0.net
いつまで、公共電波である地上波を無能無気力なテレビ局に使わせてるのか
もっと地上波を開放するなり、電波オークション制を導入したらどうか

968 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 05:36:11 ID:DQxpiBbK0.net
夢グループが大勝利なのか

969 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 05:41:27 ID:csr0OuqC0.net
バラエティにYouTuber出すようになって終わったと思う
YouTubeでも突然オススメに出てきたりしてウザいのに

970 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 05:45:21.57 ID:ENf81YcV0.net
クイズ番組2時間とかwwwwwwww

971 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 05:51:05 ID:WxWPw1VJ0.net
フジは面白い番組がそもそも無い

972 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 05:54:48 ID:vccamlOh0.net
家にいる時は大抵時代劇専門チャンネル見てるんだけど
昔の時代劇って本当面白いな

973 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 05:58:40.84 ID:DbHsgl1B0.net
客入れられない筈なのに
「ワハハ」とか
「えええー!」とかSE入れて視聴者舐めた演出不愉快なんだよ馬鹿テレビ

974 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 06:04:41 ID:fAS7NXXQ0.net
>>17
ウチも同じ
ただstickよりもPS4のほうが快適w
ゲームやってないからもう要らないかなと思ってたけど今は毎日使ってるわ

975 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 06:10:10.28 ID:ZgYBZxKP0.net
>>6
OHバンデス!見たいぞ

976 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 06:12:14 ID:0aGqqMZn0.net
最近の地上波は世帯視聴率より個人視聴率を重視してるらしいから
そういう方針が影響してるのかもしれない
あと野球が一定の人気があるということだろう

977 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 06:17:03.27 ID:B8VhgDQ/0.net
ここや実況板で暴れまくってる
キチガイフジ信者が
見事に貧乏神で草。

978 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 06:17:23 ID:/S5rmsjc0.net
>>186
首都圏で言えばJ-WAVEは朝鮮落ちした感がある

これ以上生活の場を奪わないでほしい

979 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 06:31:27 ID:F7O6Lu/K0.net
>>1
馬鹿な芸人に高額なギャラを払ってないで真面目に番組制作しろよ

980 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 06:36:44.64 ID:sK1HRU0B0.net
木曜13時のスレがまだ1000行かないとはテレビアンチも野球みたいになってきたか

981 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 06:57:29 ID:iyGzX/5u0.net
>>979
僕もそう思う 元子役MC

982 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:01:16.82 ID:EJ0mprH30.net
フワちゃんとか見たくないんだよ

983 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:03:52 ID:bzO2ADld0.net
>>965
ネット広告オフに力いれててテレビは健康食品だらけや

984 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:21:30.16 ID:Nz4QKeOd0.net
安倍は8年もあったのに改憲も電波オークションもやらなかったな
結局はやる気なかったんだからマスコミは警戒しなくても良かったんだ

985 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:32:09.00 ID:ap8n7Hmb0.net
娯楽が減ったコロナ渦でも視聴率が取れないってもう見放されてるんだろ

986 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:34:57 ID:JkakrJS00.net
第一四半期のスカパー

営業収益→346億7400万円(前年同期比+0.5%)
営業利益→*55億9400万円(同+51.4%)
経常利益→*59億7700万円(同+57.0%)
*純利益→*40億2200万円(同+63.2%)

987 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:35:53 ID:wEltczuk0.net
テレ朝は刑事ドラマだけで凌いでる

988 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:43:26.68 ID:84qOg2QK0.net
減った

989 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:46:23.40 ID:QQIwXewH0.net
あざーす

990 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:51:58 ID:/T4LyGdX0.net
時代劇専門チャンネルはいいぞ時代劇っぽいアニメは放送するからな

991 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 07:52:29 ID:QQIwXewH0.net
テレビ観なくなって5年になるわ

992 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:07:39 ID:UX6cOhM50.net
情報番組でもくだらない話題を長い時間かけて放送しているが、そんなに制作に予算がないなら、タレントギャラを削ればいいんだよ。
スピード感がない、だからつまらない

993 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 08:12:37.05 ID:QuFtVY5w0.net
衛星放送の方が面白い番組多いからね、そら負ける

994 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:22:45.56 ID:qiGZeZ3X0.net
21世紀になっても日本の一部には○○系列局が開局してないなどある業界だもんな
田舎を笑うとかじゃなく結局は放送業界も地域格差があるもんな21世紀の今でも

995 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:23:59 ID:qiGZeZ3X0.net
21世紀のテレビ?
系列局なんか古い
ネット配信などの時代だー!ってことなのかな・・・
今さら系列局システムは流行らない?

996 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:29:12 ID:oJqy41050.net
半沢直樹と報道ステーションのスポーツのとこだけしか見てない

997 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 09:36:14.69 ID:1C2xfJX80.net
地上波よりラジオ局潰せよ、特にFM局
radikoがある今、地方FMとか特に意味が無い

998 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:01:30 ID:JwCBw8eU0.net
地方制作番組のつまらなさは異常
全部東京の流しとけと思う

999 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:02:14 ID:GY7W6EBI0.net
>>986
サッカーなくなったけど伸びた?
ダゾーンだよね

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/09/04(金) 10:05:33 ID:gE0fMD0P0.net
誰も見ない地上波にCMを流すバカ企業

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200